2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新潟市都市開発スレ137

1 : :2017/12/14(木) 06:27:10.08 ID:7NKrl0Vy0.net
日本海、信濃川・阿賀野川の2つの大河、福島潟・鳥屋野潟・佐潟など、
多くの水辺空間と自然に恵まれた政令指定都市 『新潟市』。
新潟市の将来の発展を願い、都市開発(再開発・交通・観光等)についてまったりと語りましょう。

【当スレはIPアドレスが表示されます。】
あらしのIPアドレスをNGnameに登録するだけで
劇的に閲覧しやすいスレになりますので
NG登録のご活用のほどお願い致します。

スレ立て時一行目に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
新潟市都市開発スレ136
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1508850420/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 08:25:17.68 ID:cnGwXsFed.net
天気についてはこういうのが湧いてくるという意味で嫌になるな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 12:36:16.38 ID:IRGgCBGtd.net
東北を低く見ている人がいるが新潟周辺では意外に低くはない
民法局数
山形4局 福島4局 群馬5局 長野4局 富山3局
4局は全国的には田舎だが、3局なんて地域もある

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 13:01:20.68 ID:9Oiz+IzRa.net
>>244
仙台スレさけえれドーホグのカッペ

252 :新潟市民 :2017/12/22(金) 14:04:01.59 ID:mpLCCC4sd.net
県内の多くが関東と空続きで晴れているに
新潟県の北のほうの地域の新潟市は雨です
悲しいです、悔しいです、
新潟市は天気が良いところだと思っていたのに
県内の他の地域はもっとよかったなんて
全然知りませんでした
恥ずかしいです
すみませんでした

253 :新潟市民 :2017/12/22(金) 14:09:01.22 ID:mpLCCC4sd.net
湯沢は今日の日照時間5時間超えてきたよ…
新潟市はまだ0.1時間…(涙)
はぁ… なんか鬱になるなぁ…

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 14:12:32.89 ID:Kbcsj7+90.net
長岡市民だけど
どっちが日照時間長いとかどうでも良い
毎日同じ話でつまらんと思わんのかね
このスレは新潟人が新潟市の都市開発について語るスレで
新潟人が新潟市の悪いところもたまに言いながら
今後の発展について語っていきたいのに
これじゃあ悪いところも言いづらいじゃん

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 14:18:11.54 ID:BpqA4CWxd.net
長岡人がなんでこのスレに絡んでんの?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 14:47:35.37 ID:Kbcsj7+90.net
俺10年以上前からこのスレ住民で何度も長岡人って明かしてるぞ
長岡人も県庁所在地の発展を願ってるんだよ
つか新潟市がってより新潟県が大好きなんでね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 16:48:38.88 ID:DID6u6BK0.net
日本海側は天気悪いといいますが新潟市はマシな方だと思ってます。雪予報でも実際は雪(か雨)時々晴れです。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 17:24:14.74 ID:HIqOIHwid.net
本日の日照時間


湯沢町 6.0時間

新潟市 0.1時間

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 17:28:44.47 ID:HIqOIHwid.net
新潟市の人は雨が降ってない状態を晴れと言うので感覚がおかしな人たちなのであてになりませんね

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 18:57:18.06 ID:0uQi6qwA0.net
新潟県って偏差値が高い高校生は偏差値の高い大学に進学してる人が多い
新潟県はレベルの低い出身高校ばかりが地元で就職を進めるからバカしか新潟県に残っていないのか!

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 19:01:40.23 ID:0uQi6qwA0.net
>>259
関東や西日本大平洋側の奴って四季がないから感覚がおかしいんじゃないの?
冬場は毎日晴れて乾燥してるとか四季がないから日本じゃね一わ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 19:03:20.31 ID:0uQi6qwA0.net
>>248
お前らは東北をイメージで田舎だと見下してるが北陸3県はクソ田舎だから

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 19:36:47.88 ID:9Oiz+IzRa.net
雪国魚沼 とか マジでご当地ナンバー決まったんだろ
外車で走れねえなーー恥ずかしいわなwwwww

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 19:38:28.69 ID:9Oiz+IzRa.net
>>262
悪いが
ドーホグもホグリグも見下してるぜ新潟市民は

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 19:41:12.42 ID:9Oiz+IzRa.net
新潟市民は「北陸」にも「東北」にも入れられたくない
東京から新幹線で約2時間の新潟市。AKBグループのNGT48 が2015年に発足するなど、最近、何かと話題の街でもある。その新潟市について、市民なら思わずうなずく「あるある」事情をお届けする。
人口/81万514人
面積/726.45平方km
(平成27年国勢調査より)
主な出身有名人/赤塚不二夫(漫画家)、小林幸子、鷲尾いさ子(女優)
◆渋谷のハチ公より、新潟のタマ公のほうが「忠犬」だと思っている
「忠犬タマ公」は飼い主を雪崩から2度も救ったという忠犬で、新潟市の白山公園や新潟駅に像がある。ちなみにタマ公はメス。
◆血液型を聞かれると、とりあえず「新潟」と答える
 新潟では定番の返し。隣県の「山形」出身者がその場にいると、ウザさが倍増。
◆「下越が上、上越が下」を間違えるとうるさい
 北から下越、中越、上越と位置するが、それは京都を中心に考えられていたから。
◆女子高生のスカートが日本一短い。たぶん
「日本一制服のスカート丈が短い県」とテレビや雑誌で話題になり、教員たちが啓発運動をしたこともあった。
◆「北陸」にも「東北」にも入れられたくない
「中部地方」、「関東甲信越」にも入り、電気は「東北電力」。新潟の人はそのどの区分も否定しがちで、特に「北陸」、「東北」とされるのを嫌がる。
https://news.infoseek.co.jp/article/postseven_461642/

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 22:01:55.22 ID:shOP0HuEr.net
裏日本はみんな田舎やで

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 22:33:28.61 ID:9Oiz+IzRa.net
http://fukurokenbunroku.blog.so-net.ne.jp/2015-06-26
さて、新潟市街を観光した感想としては、もう、最高でしたよ
僕は、札幌の次に、新潟が気に入りました
これで、冬の時期の雪さえなければ、文句なしですね(これは、札幌にも言えますが)。

新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、ばかうけの栗山米菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、朱鷺メッセや、新潟日報メディアシップ、NEXT21等、近代的な建物が多く、万代シティ、そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、ガルベストン通りというところもあるそうです。
アルタ、ラフォーレ等、東京にしかないはずの商業施設もあります。
そう言えば、伊勢丹もありましたね。
いずれも、仙台にはありません。
ビックカメラもね。
ビックカメラとヨドバシの2つがある時点で、僕の中では、仙台より新潟の方が、余程、都会的です。
そう言えば、仙台には、全国的に有名な企業もない。
今回、初めて新潟の市街地へ行ってみて、仙台なんかより、新潟の方が、遥かに魅力的に感じましたね。
多分、20年以上、ずーっと、僕は宮城県に住んでいるから、マンネリで仙台に飽きてるんでしょうけど。

話を新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
新潟ぐらいの規模なら、それがあっても良さ気な気はするんですけどね。
仙台も、同じ地方都市である新潟を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 22:39:41.90 ID:d6x1e3ay0.net
>>188
だが7月は東京や那覇より天気が悪い@新潟
梅雨前線近くで曇りや雨が多く、日本海からの暖湿流の玄関口で大雨降りまくり。
対する関東は西側の山脈に雨雲がブロックされ、晴れ間が出る日も結構多い、
しかも梅雨明けも関東より数日〜1週間遅い。

梅雨明け後の晴れも前線の南下で中断され、東京より少ないというのが実感。

>>259
新潟はじめ日本海側は6月後半〜翌年1月まで長い「雨季」
盛夏期と10月は雨季の中休み

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 23:27:05.73 ID:OfNFD5y58
雪国魚沼 とか マジでご当地ナンバー決まったんだろ

新潟県のイメージって中越地方の越後湯沢、十日町、魚沼、長岡市(旧山古志など)が多いじゃないか
PRするものが魚沼産コシヒカリ、日本酒、花火しか自慢出来ないから新潟県全体がこのイメージに定着しているw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 23:27:58.95 ID:OfNFD5y58
日本海側の佐渡と同じ位置に巨大な山脈が無いと雪を止めることは不可能だぞw

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 23:29:16.93 ID:9Oiz+IzRa.net
未開の地金沢のクソ田舎は全て新潟市の半分

観光客
新潟市1800万 金沢市800万

JR金沢駅乗降客数(日)
40,020人
http://storestrategy.jp/m/?category=1&pref=18&id=4759

JR新潟駅乗降客数(日)
74,644人
http://storestrategy.jp/m/?category=1&pref=16&id=3954

ライブ市場調査
年別基礎調査報告書 平成28年 上半期

http://www.acpc.or.jp/marketing/kiso_detail.php?year=2016

最新上半期ですら新潟の半分だなチビ金沢

サミット、サッカー日本代表戦、すら一度も開催されない金沢って都市として機能してないんだなw

敦賀在住の福井県は日本で、一番東京から遠い地域だ
福井を陸の孤島にしたのは政治家だ

http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/2034831/2042190/95871597

新潟の半分以下データで見れば一目瞭然

主要都市版総合・年間商品販売額  http://patmap.jp/CITY/MAIN_RANK/00/04/MAIN_PAY.html
主要都市版総合・売り場面積[u]  http://patmap.jp/CITY/MAIN_RANK/00/04/MAIN_SPACE.html
全国市区町村別都会度ランキング  http://brandrank.jp/cityrank1-100.html


国の地方機関の職員数

http://www.cao.go.jp/bunken-suishin/doc/080801torimatome5.pdf

都道府県別コンサート数

http://d.hatena.ne.jp/longlow/touch/20080922/p1
僻地金沢とダブルスコア

全て新潟市の半分以下なんだよゴミカス消えろチビ金沢敦賀在住

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 00:39:45.21 ID:r+cljdGIa.net
厚焼き卵をめくると、彩り鮮やかな海の幸が並ぶ新発田三新軒の「えび千両ちらし」
http://www.niigata-nippo.co.jp/newsfile/image/0047733400307531s.jpg

JR東日本管内の魅力ある駅弁を選ぶ「駅弁味の陣2017」で、新発田三新軒(新潟市秋葉区)が作る
「えび千両ちらし」が最高位の「駅弁大将軍」に輝いた。

今年で6回目となる味の陣は、JR東の管内1都16県から過去最多の63品がエントリー。
県内からは7品が参加した。
駅弁購入時に渡されるはがきやインターネットで10〜11月に投票を受け付け、計2万6251票の投票があった。
「えび千両ちらし」は酢飯の上にウナギ、コハダ、イカ、エビの4種のすしネタを乗せ、
その上から覆うように厚焼き卵をかぶせた。
食べた人からは「卵の下においしいものがたくさん隠れていて、わくわくした」「酢飯と具材のバランスが最高」と好評だった。
新発田三新軒の伊田研一社長(66)は「2002年の発売当初は全く売れなかったが、
東京駅で売り始めてから口コミやネットを通じて徐々に人気が広がった。
手間はかかるが、手作りにこだわっている」と話す。

1300円。新潟駅や東京駅などで購入できる。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 01:01:02.80 ID:0J8wa2jsd.net
ビックカメラがあると都会っていうのが理解できない。
他の電気屋と何が違うの?売ってる物が違うの?
南口にあるからたまに行くけど、都会だなーと思ったことは無いな。ビックカメラが嫌いな訳じゃないけど

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 01:11:16.24 ID:r+cljdGIa.net
新潟市が予想以上に都会でワロタwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5222800.html

学生VOICE 新潟市の印象とNCADに決めたポイントを学生に聞きました!
http://www.ncadnet.jp/neighboring-prefecture/

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 01:51:28.92 ID:r+cljdGIa.net
190 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2017/12/23(土) 01:49:27.81 ID:r+cljdGI
日本最大の専門学校をNSG
日本全国らか新潟市に集結する学生

新潟市の朱鷺メッセにて、『お仕事体験&大学園祭2017【NSG夏フェス】』が7月15・16日の二日間にわたって開催されました。
学生は自分たちの学園祭を盛り上げようと、会場をメインステージ・お仕事体験エリア・模擬店エリア・交流パーク・スポーツパーク・クリエイティブエリア・学校紹介コーナー・クリケットに分け実施をし、
入場者数は昨年を上回る42,000人(昨年は40,000人)と、これまでにないスケールの27校の交流の場となりました。

http://mydreams.jp/sp/school/interchange.html

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 02:42:52.13 ID:t64MRTnN0.net
偏差値が高い大学に新学するため新潟県はバカな専門学校しか残っていないのか
新潟医療福祉大学、新潟大学、敬和学園大学

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 02:44:26.23 ID:oj4RNGASa.net
>>276
裏日本最底辺ホグ陸の孤島クソ田舎ゴキブリ僻地過疎チビ金沢よ
頼むから
      ll       ,,,   ,,,,,,,        ,lll          ,,,,,,,,,,,,,,,,,,      ,ll
,,,,,,,,,,,,,,,,,lll,,,,,,,,,,,,   ll,,ll''  ''ll,   lll''''''''''''''lll'''''''''''''lll      ,ll'''     ,,,,,,,,lll,,,,,, ,,,
    ,,,,,,llll       lll''     lll     '''''''lllllllll'''''''         ,,,l''       ,ll'     ''''''''
  ,l'  'llll       ll    llll    ,,,,l''''   '''ll,,,     ,,,ll''''''''''''ll,,     ,ll'     ll,
  'l,,,,,,,llll       '''     lll   ''''''''''''''''''''''''''''lll'''''''  ,l'' ,,,,,    ll     ll'   ,,,,,, ll
      ,ll'          ,,ll'     lll''''''''''lll  lll      ,ll'' ''ll,  ll'   ,ll'  ll''''''''''llll,,,,
    ,,,,l''          ,,,,,,l''''      'lll   '''' ,llll       '',,,,,,,,,llllll'''       'l,,,,,,,,,,l'' '
    '                          '''''

ゴミカス陸の孤島未開の地の田舎者よ キモいうざい近くな薄汚いホグリグ の チビカスゴミ

まして、チベット福井の原発銀座敦賀在住とかネタか氏ね
はよ氏にさらせ 東尋坊からダイブしろ老害よ氏ね 老ぼれ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 02:45:10.04 ID:oj4RNGASa.net
>>292
北陸へ転勤になり半年
昨年より関東から北陸福井県に転勤になり半年が経ちました。
食べ物は美味しく私好みなのでokなのですが、嫁が生まれも育ちも東京ということもあり
「早く東京に戻りたい」とそればかり・・・それもあり年末年始は東京で過ごすハメになりました。ちなみに子どもはいません。

確かに発展とは縁遠く、私自身「毎日20時には家に帰りTVを見てるのか?」と会社の人間に聞く位本当にする事がありませんし、公共交通機関は無いに等しく、車を所有していない為どこへ行くにも不便という陸の孤島状態であることは否めません。
(2年在住勤務なので車購入予定無し、雪が降るこの時期は心揺らぎますが・・・)

嫁は仕事をしていない為「無の境地ね。修行してるみたい。」と諦めつつも愚痴っています。
2人共お酒が好きなので外食等は結構してます。
危機的状況ではありませんが何か良いアドバイスが有ればお願いします。

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1053303915

福井県は陸の孤島
http://ameblo.jp/narwzkfgi/entry-11642159609.html
原発問題の露出は西新幹線問題は東 蝙蝠みたいですよね!外も同じ。
中央官庁の局名 バラついている!一層独立しては。
福井共和国な〜んて。
同じ日本海側でも差別化される!矢張り福井県は陸の孤島ですね!一貫の終わり!

【陸の孤島】北陸に異動するあなたへ

北陸に異動になってしまったハッピーなあなたへお贈りします。
僕が3年間北陸に住んでみて思ったこと、食や気候、民族性、などほぼほぼ主観で語られるこれを見て、楽しみにするもよし、絶望するもよし、ではどうぞ。

金沢、富山、福井から三つの県これを総称として陸の孤島と呼ぶ。

福井県若狭町 陸の孤島で作られた肉厚 紅さしの青梅5kg!
美容と健康
素敵な梅酒ライフ始めませんか?(∩˘ω˘∩ )♡
https://mobile.twitter.com/i/web/status/872958937372303360

北陸はご存知のように豪雪地帯で、特に福井県を嶺北と嶺南に分ける『木の芽峠』や富山は親不知子不知という難所があります。
ですので、特に冬場、北陸は陸の孤島と化す事が時々あります。
ですので、例えば岐阜と北陸三軒は隣接しているのですが交通線は滋賀廻りだったりして交流が(県境近隣をのぞき)あまりないという状況もあります。
そんなこんなで物流を行うにも北陸内に拠点を置かないと難しい事が多く、その苦労に対して人口が少ない≒市場が小さい(300万人くらい)という事情もありますのでセブンイレブンは出店を行ってこなかったのでしょう。
http://q.hatena.ne.jp/touch/1325503492

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 02:46:53.69 ID:oj4RNGASa.net
ホグリグやらドーホグの熊襲蝦夷に絡まれるとか


世も末(笑)

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 02:49:38.41 ID:oj4RNGASa.net
>>292
北陸へ転勤になり半年
昨年より関東から北陸福井県に転勤になり半年が経ちました。
食べ物は美味しく私好みなのでokなのですが、嫁が生まれも育ちも東京ということもあり
「早く東京に戻りたい」とそればかり・・・それもあり年末年始は東京で過ごすハメになりました。ちなみに子どもはいません。

確かに発展とは縁遠く、私自身「毎日20時には家に帰りTVを見てるのか?」と会社の人間に聞く位本当にする事がありませんし、公共交通機関は無いに等しく、車を所有していない為どこへ行くにも不便という陸の孤島状態であることは否めません。
(2年在住勤務なので車購入予定無し、雪が降るこの時期は心揺らぎますが・・・)

嫁は仕事をしていない為「無の境地ね。修行してるみたい。」と諦めつつも愚痴っています。
2人共お酒が好きなので外食等は結構してます。
危機的状況ではありませんが何か良いアドバイスが有ればお願いします。

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1053303915

福井県は陸の孤島
http://ameblo.jp/narwzkfgi/entry-11642159609.html
原発問題の露出は西新幹線問題は東 蝙蝠みたいですよね!外も同じ。
中央官庁の局名 バラついている!一層独立しては。
福井共和国な〜んて。
同じ日本海側でも差別化される!矢張り福井県は陸の孤島ですね!一貫の終わり!

【陸の孤島】北陸に異動するあなたへ

北陸に異動になってしまったハッピーなあなたへお贈りします。
僕が3年間北陸に住んでみて思ったこと、食や気候、民族性、などほぼほぼ主観で語られるこれを見て、楽しみにするもよし、絶望するもよし、ではどうぞ。

金沢、富山、福井から三つの県これを総称として陸の孤島と呼ぶ。

福井県若狭町 陸の孤島で作られた肉厚 紅さしの青梅5kg!
美容と健康
素敵な梅酒ライフ始めませんか?(∩˘ω˘∩ )♡
https://mobile.twitter.com/i/web/status/872958937372303360

北陸はご存知のように豪雪地帯で、特に福井県を嶺北と嶺南に分ける『木の芽峠』や富山は親不知子不知という難所があります。
ですので、特に冬場、北陸は陸の孤島と化す事が時々あります。
ですので、例えば岐阜と北陸三軒は隣接しているのですが交通線は滋賀廻りだったりして交流が(県境近隣をのぞき)あまりないという状況もあります。
そんなこんなで物流を行うにも北陸内に拠点を置かないと難しい事が多く、その苦労に対して人口が少ない≒市場が小さい(300万人くらい)という事情もありますのでセブンイレブンは出店を行ってこなかったのでしょう。
http://q.hatena.ne.jp/touch/1325503492

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 09:04:17.77 ID:rN3L73M5d.net
NSGとか猛烈に恥ずかしいから名前出さないで欲しいのだが
コピペした人はそこの出身者かなんか?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 09:46:38.90 ID:3xX06goS0.net
進学先云々言ってるが働く場所がないというのがまだ理解できないのか
全国の他の地方は企業誘致を頑張ってるのに新潟は何が自信あってここまであぐらかいてるのか理解出来ん

283 : :2017/12/23(土) 10:52:26.36 ID:Qhon6qAC0.net
どうでもいいけどまともな進学先がない定期

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 10:52:57.00 ID:yFLI6Oupd.net
専門学校行くならそのまま高卒で就職した方が良いと思う

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 11:38:12.80 ID:t64MRTnN0.net
中条高校は全日制の偏差値37で地元に就職を進めるからバカが多い

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 12:57:34.04 ID:hVKwHjuy0.net
新潟は専門学校が強いから
大学進学率も低い

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 12:59:33.23 ID:oj4RNGASa.net
未開の地金沢のクソ田舎は全て新潟市の半分

観光客
新潟市1800万 金沢市800万

JR金沢駅乗降客数(日)
40,020人
http://storestrategy.jp/m/?category=1&pref=18&id=4759

JR新潟駅乗降客数(日)
74,644人
http://storestrategy.jp/m/?category=1&pref=16&id=3954

ライブ市場調査
年別基礎調査報告書 平成28年 上半期

http://www.acpc.or.jp/marketing/kiso_detail.php?year=2016

最新上半期ですら新潟の半分だなチビ金沢

サミット、サッカー日本代表戦、すら一度も開催されない金沢って都市として機能してないんだなw

敦賀在住の福井県は日本で、一番東京から遠い地域だ
福井を陸の孤島にしたのは政治家だ

http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/2034831/2042190/95871597

新潟の半分以下データで見れば一目瞭然

主要都市版総合・年間商品販売額  http://patmap.jp/CITY/MAIN_RANK/00/04/MAIN_PAY.html
主要都市版総合・売り場面積[u]  http://patmap.jp/CITY/MAIN_RANK/00/04/MAIN_SPACE.html
全国市区町村別都会度ランキング  http://brandrank.jp/cityrank1-100.html


国の地方機関の職員数

http://www.cao.go.jp/bunken-suishin/doc/080801torimatome5.pdf

都道府県別コンサート数

http://d.hatena.ne.jp/longlow/touch/20080922/p1
僻地金沢とダブルスコア

全て新潟市の半分以下なんだよゴミカス消えろチビ金沢敦賀在住

288 :柳都 :2017/12/23(土) 16:18:32.11 ID:ZtShqRpGd.net
>>273
食品、医薬品、店によっては自転車なども売っている。

ビックカメラはポイントを容易に現金化しやすい店でもある。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 23:27:57.59 ID:KAhINaOW0.net
今日いつもの天気馬鹿いないの?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 23:32:30.22 ID:RiTRYaeT0.net
脳天気野郎いねえな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 23:58:54.91 ID:P7wOvBI60.net
>>290
いない方が平和。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 01:57:55.35 ID:HMc9T6930.net
土日いなくて平日だけいるなら間違いなく閑職で仕事中にやってる

293 :二位やま :2017/12/24(日) 13:19:27.35 ID:6dbSKsmBd.net
ク〜リスマスが今年もや〜ってくる♪

294 :二位やま :2017/12/24(日) 13:27:50.62 ID:6dbSKsmBd.net
 〈22日の日照時間〉
 山形市 38分
 米沢市 2時間15分
 仙台市 4時間53分
 
 新潟市 4分←笑笑笑
 長岡市 2時間17分

 でしたーーっす!
 

295 :二位やま :2017/12/24(日) 13:59:12.94 ID:6dbSKsmBd.net
なんだて上山のコストコ
新潟ナンバー、長岡ナンバーの車
今日もいだっけーー。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 14:02:51.74 ID:dvJXZpkCM.net
正月限定で金箔カレー 3〜5日にチャンピオンカレー
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171223-00555771-hokkoku-l17


ついにチャンカレまで金箔のせ始めたな。
しかも金のチャンカレ1280円とか...

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 18:16:41.16 ID:59FG/Y270.net
>>296
金沢の話題はいらん
ホグリグスレでやってろチビ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 18:19:54.62 ID:59FG/Y270.net
>>295
山形に行くかよ関川村の人間だろ
長岡ナンバー?前橋に行くわカッペは山形さ帰れ牛飼い

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 18:29:03.57 ID:vk7L6+mv0.net
>>294
もう一度地理を学ぶ事をおすすめする。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 18:34:15.96 ID:F73oaVBfa.net
>>295
http://fukurokenbunroku.blog.so-net.ne.jp/2015-06-26
さて、新潟市街を観光した感想としては、もう、最高でしたよ
僕は、札幌の次に、新潟が気に入りました
これで、冬の時期の雪さえなければ、文句なしですね(これは、札幌にも言えますが)。

新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、ばかうけの栗山米菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、朱鷺メッセや、新潟日報メディアシップ、NEXT21等、近代的な建物が多く、万代シティ、そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、ガルベストン通りというところもあるそうです。
アルタ、ラフォーレ等、東京にしかないはずの商業施設もあります。
そう言えば、伊勢丹もありましたね。
いずれも、仙台にはありません。
ビックカメラもね。
ビックカメラとヨドバシの2つがある時点で、僕の中では、仙台より新潟の方が、余程、都会的です。
そう言えば、仙台には、全国的に有名な企業もない。
今回、初めて新潟の市街地へ行ってみて、仙台なんかより、新潟の方が、遥かに魅力的に感じましたね。
多分、20年以上、ずーっと、僕は宮城県に住んでいるから、マンネリで仙台に飽きてるんでしょうけど。

話を新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
新潟ぐらいの規模なら、それがあっても良さ気な気はするんですけどね。
仙台も、同じ地方都市である新潟を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね。

301 :二位やま :2017/12/24(日) 19:45:51.72 ID:6dbSKsmBd.net
プッ笑笑笑 この糞ショボい張りぼてヨドバシ
よぐ自慢でぎるよなあ〜っす。(・ω・)笑
http://livedoor.blogimg.jp/kuromi332/imgs/c/d/cd99aa2f.jpg
日本一ショボいべぇ この仮説ふうヨドバシ
笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

302 :二位やま :2017/12/24(日) 19:49:56.45 ID:6dbSKsmBd.net
新潟は仙台のナナブンノイチぐらいのチビ町じゃん(・ω・)実態は。
仙台に来てみると納得すると思います。(・ω・)

303 :二位やま :2017/12/24(日) 19:52:05.74 ID:6dbSKsmBd.net
>>299
別に事実だし、ただ東北とホクリク地方に
分けただけっすぅ〜〜♪

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 20:37:46.18 ID:LV+iIFrt0.net
NHKBS1
2017年12月24日(日) 21時00分〜21時45分

使えるテレビ ザ・ディレクソン
BS1が立ち上げる全く新しい地域応援番組「ザ・ディレクソン」。公募で集まった視聴者が全員“ディレクター”になり、地域を元気にするアイデアを出し合い、
優れた企画を実際に番組化する。第一回は新潟。30人の視聴者が企画会議に参加。選ばれたのは“新潟を独立させよう”という奇想天外なドラマ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 20:46:17.13 ID:QkmsRpEC0.net
>>295
>上山のコストコ 新潟ナンバー、長岡ナンバーの車

新潟の周辺には東北、関東、信越、北陸があるが、それは北陸の発想
データの裏付けもなく車のナンバープレートで商圏でもない地域を勝手に商圏扱いしたがる
周辺に商圏がないので、商圏でない地域を勝手に商圏扱いして、自分の地域が商圏を抱える地域としたいのだろう
その発想だと新潟のイオンは首都圏ナンバーの車も多く見かけるので、首都圏は新潟の商圏だとなる
そもそもコストコは、東京23区、名古屋市内、大阪市内には1店舗もなく、富山の射水のようなとんでもない僻地にある代物で自慢にはならない
他に何もない地域だと自慢の対象になるのかもしれないが

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 20:46:52.24 ID:QkmsRpEC0.net
>>300
>新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。

横浜ですら地下鉄は赤字
新潟の財政は苦しいので、地下鉄を建設すると第二の夕張になる

LRT推進者が昔からいるが、富山の実態を知らないのだと思う
数十年前からLRT(路面電車)があるが、街には全く活気がない
中心部でも新潟だと街外れの上古町とドッコイドッコイ
LRT(路面電車)の効果が出るには100年後なのかと問い正してみたくなる

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 20:46:58.20 ID:HMc9T6930.net
仙台のヨドバシって数年前までガチプレハブだったじゃねえか

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 20:47:36.38 ID:QkmsRpEC0.net
>>303
東北をマイナーだが、北陸ほどではない
新潟と接している東北は山形と福島だが、反対方向の富山と比べると垢抜けているし先進的
 
一例としてサッカーチームでは雲泥の差がある
2017年平均入場者数
J2 モンテディオ山形 6,582人
https://www.youtube.com/watch?v=wRI_sKrz8zE
J3 カターレ富山 3,159人
https://www.youtube.com/watch?v=OofPIv3DNBg
 
福島の郡山にはヨドバシカメラが進出しているが、富山には都市型家電量販店はゼロ店舗
http://www.yodobashi.com/ec/store/0053/

309 :二位やま :2017/12/24(日) 21:13:54.55 ID:6dbSKsmBd.net
んだがら新潟もホ・ク・リ・クですから〜♪

310 :二位やま :2017/12/24(日) 21:24:17.97 ID:6dbSKsmBd.net
>>307
はああ?・・・東西自由通路東口のヨドバシが・・・?
今現在のヨドバシ第2には当然劣るけど
ふつうのヨドバシだったよ
少なくともこの新しく建てたのに
とても残念な感じの張りぼてヨドバシよりは…
http://livedoor.blogimg.jp/kuromi332/imgs/c/d/cd99aa2f.jpg
笑笑笑笑笑
ホント全国でもこれほど安っぽい建物ねーべな(笑)

311 :二位やま :2017/12/24(日) 21:30:13.33 ID:6dbSKsmBd.net
>>305
うーん。あなたは説明が周りくどくて
分かりづらいね。
もっと簡潔に言いましょうネっ^ - ^

312 :二位やま :2017/12/24(日) 21:31:30.81 ID:6dbSKsmBd.net
商圏、商圏…て(笑)

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 21:47:38.75 ID:HMc9T6930.net
>>310
すまん、そういえば仙台駅の東口には本当にプレハブが出来たんだったな忘れてたわ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 22:47:59.93 ID:59FG/Y270.net
>>312
また仙台スレ潰されたのかよ
行くあてなくて新潟スレに流れ着いたのかカッペ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 22:48:36.61 ID:59FG/Y270.net
新潟市民は「北陸」にも「東北」にも入れられたくない
東京から新幹線で約2時間の新潟市。AKBグループのNGT48 が2015年に発足するなど、最近、何かと話題の街でもある。その新潟市について、市民なら思わずうなずく「あるある」事情をお届けする。
人口/81万514人
面積/726.45平方km
(平成27年国勢調査より)
主な出身有名人/赤塚不二夫(漫画家)、小林幸子、鷲尾いさ子(女優)
◆渋谷のハチ公より、新潟のタマ公のほうが「忠犬」だと思っている
「忠犬タマ公」は飼い主を雪崩から2度も救ったという忠犬で、新潟市の白山公園や新潟駅に像がある。ちなみにタマ公はメス。
◆血液型を聞かれると、とりあえず「新潟」と答える
 新潟では定番の返し。隣県の「山形」出身者がその場にいると、ウザさが倍増。
◆「下越が上、上越が下」を間違えるとうるさい
 北から下越、中越、上越と位置するが、それは京都を中心に考えられていたから。
◆女子高生のスカートが日本一短い。たぶん
「日本一制服のスカート丈が短い県」とテレビや雑誌で話題になり、教員たちが啓発運動をしたこともあった。
◆「北陸」にも「東北」にも入れられたくない
「中部地方」、「関東甲信越」にも入り、電気は「東北電力」。新潟の人はそのどの区分も否定しがちで、特に「北陸」、「東北」とされるのを嫌がる。
https://news.infoseek.co.jp/article/postseven_461642/

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 23:06:25.84 ID:HMc9T6930.net
二位やまも相当だがコピペキチガイと違ってまだ最新情報にソース付きだからまだマシ
わざわざ他県スレまで来てディスりさえしなければ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 23:15:27.70 ID:9c9gTlVO0.net
正直うつ病なんだと思う

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 23:54:35.77 ID:/vbfwulla.net
>>305
山形の実家に帰省したんだろ
長岡から下道トロトロ走って前橋より遠い田舎に行くかよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 23:58:47.80 ID:bvUoTTD9a.net
コピペ基地外は今日1日だけで地理板に1人で195レス投下してる

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 00:09:20.47 ID:qa2hsd3I0.net
>>319
ホグリグさけえれ土民

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 00:10:17.07 ID:qa2hsd3I0.net
山形やら金沢やら
オワコン都市に絡まれ新潟www

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 11:16:29.40 ID:pMRS7lQod.net
裏日本人同士のみっともない殴り合いの喧嘩

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 13:02:50.50 ID:GhQ3qoAw0.net
>>322
裏日本というみっともない言葉があるせいだろうがな。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 15:18:31.05 ID:16niRNwa0.net
先輩と遊びに行ってる時に
ダサい年下の知り合いに声かけられてる気分

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 15:45:41.10 ID:pMRS7lQod.net
山形は終わってるというか、仙台の子分みたいなもんだから別にそのままでもいいと思う
山形から仙台なんて、新潟から新発田にいく程度の距離感でしょ?
ポジション的に関東でいうところのさいたまみたいなもんだから。
金沢は北陸新幹線開業でウハウハだよ、まあ、バブルかもしれんが、なかなかしぶといね
小松の減便がないところを見るに本物かもしれんな
新幹線の新大阪延伸も控えまだまだ先は明るい

でも、どう考えても先がないというか、もうこれ以上の発展の要素や見込みがないのは新潟だと思うよ
これだけは否定のしようがないと思う

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 15:58:52.60 ID:v0Xg8Qhaa.net
>>325
裏日本の底辺金沢よ願望はホグリグスレでやれ
北陸新幹線開通後の閉店ラッシュ

【閉店】ヤマダ電機テックランド金沢福久店
【閉店】SPIRALGIRL金沢香林坊109店
【閉店】Jerry Girl香林坊109店
【閉店】インナープレス 大和香林坊店
【閉店】カレーハウスCoCo壱番屋 金沢もりの里店
【閉店】上州屋 金沢東大通店
【閉店】EGOIST金沢香林坊店
【閉店】MARIA DE Bebend 香林坊109店
【閉店】イビサ 香林坊大和店
【閉店】松屋 金沢昌永町店
【閉店】パールレディ香林坊109店
【閉店】金沢ブランチD5
【閉店】カフェ&ダイニング プリマベーラ
【閉店】rough FRIEND’S STORE 金沢フォーラス店
【閉店】AMO’S STYLE 金沢Rinto100bangai店
【閉店】エフデーゼ 金沢フォーラス店
【閉店】キャンディストリッパー 金沢フォーラス店
【閉店】OLD NAVYアピタタウン金沢
【閉店】ポプラ 金沢片町店
【閉店】MSPC PRODUCT KANAZAWA
【閉店】カラオケスタジオ ヴォイスキャッツ 金沢店
【閉店】惣楽 めいてつ・エムザ店
【閉店】LE JOUR めいてつ・エムザ
【閉店】ミスタードーナツ 給熨神谷内ショャbプ
【閉涛X】ドン・キホ=[テ パウ金沢店
【閉店】餃子の王将 金沢武蔵店
【閉店】ドンドンダウン オン ウェンズデイ 金沢示野店
【閉店】すしざんまい 武蔵東洋店
【閉店】すき家 金沢武蔵町店
【閉店】PLAZA 金沢香林坊アトリオ店
【閉店】ヴィ・ド・フランス 香林坊店
【閉店】ダイソー香林坊東急スクエア店
【閉店】Gapストア 金沢フォーラス店
【閉店】WEGO 金沢店
【閉店】北國銀行 額支店
【閉店】クレアーズ 金沢フォーラス店
【閉店】コメダ珈琲店 金沢武蔵店
【閉店】TSUTAYA 金沢示野店
【閉店】DCMカーマ金沢駅西店
【閉店】ジャンボゴルフガーデン
【閉店】ジャンボボール
【閉店】ウイング 大額店
【閉店】サイクルローマン金沢店
【閉店】石田屋めいてつエムザ店
【閉店】カオサン金沢 ファミリーホステル
【閉店】ゲオアニ 金沢御経塚店
【閉店】カスタムカルチャー/291295HOMME金沢フォーラス店
【閉店】Ciaopanic金沢FORUS店
【閉店】パーツクラブ金沢フォーラス店
【閉店】ラーメン山岡家 金沢森戸店
【閉店】とんかつラグビー
そしてdazzlinも閉店
しかし凄まじいな
新幹線開通後で衰退とかwww
どこの都道府県にすらある牛角、幸楽苑、バーミヤン、夢庵、グラッチェガーデンズ、コジマも
全て石川県から撤退、現実逃避はヤメろキムww

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 17:15:13.27 ID:wCnV6GRy0.net
三菱ガス化学新潟工場は松浜国の誇りです。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 20:33:02.95 ID:AnhI1/gB0.net
>>325
TV局から無視されないようになってから出直してくれ

金沢人のボヤキ https://twitter.com/...s/916286985337057280

NHK カエる天気 https://pbs.twimg.co.../Cf2QEEqUsAAI4a_.jpg
日本気象協会 http://az416740.vo.m...1226135216/large.jpg
毎日新聞 http://mainichi.jp/w...age/index_tlp_d0.jpg
天気予報コム http://www.tenki-yoho.com/
BIGLOBE天気予報 https://weather.bigl...a/weather/today.html

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 20:36:20.77 ID:AnhI1/gB0.net
金沢人のボヤキ https://twitter.com/...s/916286985337057280

NHK カエる天気 https://pbs.twimg.co.../Cf2QEEqUsAAI4a_.jpg 

日本気象協会 http://az416740.vo.m...1226135216/large.jpg 

毎日新聞 http://mainichi.jp/w...age/index_tlp_d0.jpg 

天気予報コム http://www.tenki-yoho.com/ 

BIGLOBE天気予報 https://weather.bigl...a/weather/today.html

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 20:42:12.92 ID:AnhI1/gB0.net
>>315
新潟周辺だと富山以外は同じ東日本方言なので馴染みやすい
富山方言は別系統の西日本方言なので異質に聞こえる
 
新潟の周辺の方言
山形弁 https://www.youtube.com/watch?v=kSLGWiW0wao
会津弁 https://www.youtube.com/watch?v=Zy6e1UBv-_c
群馬弁 https://www.youtube.com/watch?v=aNVynamLQHE
長野弁 https://www.youtube.com/watch?v=FJ837fWe-fU
富山弁 https://www.youtube.com/watch?v=bX3VYMpQ1tU
 
新潟との方言の距離感
群馬、長野 < 山形、会津 <<< 富山

標準語との距離感
群馬、長野 < 新潟 < 山形、会津 <<< 富山

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 20:47:59.50 ID:AnhI1/gB0.net
金沢人のボヤキ https://twitter.com/kanazawacom/status/916286985337057280

NHK カエる天気 https://pbs.twimg.com/media/Cf2QEEqUsAAI4a_.jpg
日本気象協会 http://az416740.vo.msecnd.net/static-images/forecaster/diary/image/5531/1/20131226135216/large.jpg
毎日新聞 http://mainichi.jp/weather/mai/image/index_tlp_d0.jpg
天気予報コム http://www.tenki-yoho.com/
BIGLOBE天気予報 https://weather.biglobe.ne.jp/testdocs/data/weather/today.html

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 08:24:04.82 ID:J0naVRArd.net
朝から新潟市内すごい雪だね
空は暗いし、寒いし
はぁ、死にたくなる

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 09:12:28.42 ID:mihhO/4zd.net
ガセかと思ってTwitterで画像を検索したら本当に雪だった。

でも幻想的に見えるのは、久々雪を見ていないからだろうか。
こっちの人間からしたら、雪の街並みの方がむしろSNS映えするからありがたい。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 11:01:29.20 ID:sVRu5Lbu0.net
>>332
でたー脳天気

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 11:28:26.11 ID:zIa+3F960.net
2018年の第43回「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」

http://www.ryoko-net.co.jp/?page_id=149

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 11:31:15.66 ID:zIa+3F960.net
>>330
https://youtu.be/qSz_lalN_9c

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 15:49:56.22 ID:FH4ZQkwk0.net
未開の地陸の孤島金沢を管轄する屈辱
領事館すら置けない未開の地金沢
陸の孤島金沢市には新潟市のような拠点性が無い
重要な港湾が無いから貨物にしても旅客にしても新潟とは比べ物にならんお粗末な程度
国道で二ケタ以下の国道は
新潟は7号線、8号線(17号線)、49号線と集結しているが
金沢は8号線が素通りしているだけ
新潟には磐越道、日本海東北道、関越道、上信越道、北陸道の高速網がある
しかし石川は北陸道が素通りしてるだけ
新潟市の(一般国道バイパス)交通量は日本2位
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1148950061
鉄道にしても
新幹線は金沢の35年もまえに開通
上越新幹線、北陸新幹線
金沢は長野新幹線を強奪し延長新幹線に恩恵を受けてる
在来線も信越本線、羽越本線、白新線、磐越西線、越後線
新潟は仙台より先にJR大都市近郊区間に選定されてる
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%83%BD%E5%B8%82%E8%BF%91%E9%83%8A%E5%8C%BA%E9%96%93_(JR)
しかし、金沢はJR切り捨てが決まっている北陸本線が素通りと、
ズン止まりの七尾線がある程度

新潟市は陸、海、空と金沢を管轄している
国土交通省
http://www.hrr.mlit.go.jp/
北陸地方整備局本局新潟
北陸地方整備局は、国土交通省の地方支分部局(出先機関)として、道路、河川、港湾、空港などの整備および維持管理などを所管
管轄する区域内の関係県は、新潟、富山、石川(陸の孤島)、山形、福島、長野、岐阜、福井
北陸信越陸運局新潟
http://wwwtb.mlit.go.jp/hokushin/about.html
管轄区域 長野、富山、石川

海上管区9管
本局新潟
http://www.kaiho.mlit.go.jp/09kanku/subpage-9kunosyoukai2.html
管轄区域 富山、石川

もちろん
領事館、大使館もだ
ロシア新潟大使館
管轄区
新潟県、富山県、石川県、福井県、秋田県、山形県
http://marriageinjapan.com/russia_taishikan.html
モンゴル新潟領事館
http://mongolia-niigata.jp/
管轄区域
新潟、富山、石川、福井、福島、山梨
韓国新潟総領事館
http://www.koreasozoku.com/article/13397359.html
管轄区域
新潟、長野、富山、石川
中国新潟総領事館http://niigata.china-consulate.org/jpn/
管轄区
新潟、山形、福島、宮城
在フランス名誉領事館
http://www.mofa.go.jp/mofaj/m/annai/europe/france.html
管轄
新潟、富山、長野

2ちゃんでいくら、新潟をsageても
陸の孤島金沢との差は埋まらないんだよ百姓

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 16:33:36.84 ID:J0naVRArd.net
ここをみている金沢の人に言いたいけど
新潟県で金沢のことを悪くいってたりするのって下越新潟市とかのごく一部の人たち限定で
そのほかの新潟県民は金沢のこと別に悪く思ってないので気にしない方がいいですよ
ほかの地域の人、特に上越地域の人は、好き嫌いとかではなく北陸は生活圏の一部だし、新幹線開業後はより精神的な距離も縮まって割と親近感を感じてますよ
長岡あたりのひとは北陸道の分岐地点であったり、やかつての信越線の乗換えポイントだったから、割と北陸に対して壁はないです。
湯沢あたりの関東に近い人たちは、はくたかや、昔のほくほく線つながりで、ずっと前から親近感あるし
良い悪いじゃなくてなんとも思ってない人が殆どです。
金沢に対して病的に敵対心を強く持ってるのは、北陸となんのつながりもなくて、距離的にも遠い、東北のあたりにある新潟市とか下越の人限定です。
あの人たちは、同じ県民の僕らから見ても、かなり異質な人たちで、同じ匂いを感じない人たちなんだよね
なんか。
ここで、北陸を中傷している、あの人たちとは違うんだよということを分かってくださいね。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 16:45:24.91 ID:J0naVRArd.net
彼らは反北陸で、なぜだか、周りのやまがた、福島、上越中越を超えて関東ラブな人たちなのね
ほんと、おかしな人たちだよ、あの人たちは。
関東に一方的に恋心を抱いいているのに
向こうははっきり言ってなんとも思ってないという、悲しい片思いの恋。

新潟県でも、関東と人々の往来がある地域は上越中越の観光地、海、あと新潟県南部の人は普段の生活で通勤通学で関東を行き来してる人もいます。
なんていうか、上越中越の人にとっての関東は別に特別なところでもなくて、生活経済の一部になっている。

が、下越の人なんて、通勤通学で関東に日々行くわけでもなく、関東からの温泉やスキー、雄大な自然、お米やお酒を、を楽しみに、観光客が来るわけでもない、
はっきりいって、いわばなんのつながりもな完全な他人の地域なのに、
なぜだか、一方的にすり寄って本当に気持ち悪い

誰かがここでいってたけど、先輩と飲んでる時にダサい後輩が近づいて来るような感覚、
それが関東にとっての下越の存在なんだよ。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 16:49:59.45 ID:J0naVRArd.net
いやー
それにしても、このきちがいみたい強風
嫌になっちゃうね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 17:08:23.14 ID:e0TtzQ5gd.net
>>340
嫌なら出ていけよ。誰も止めやしない

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 17:11:42.34 ID:J0naVRArd.net
新潟市などの下越の人たちにとって1番繋がりが強い地域は会津や酒田のあたりだよね。
あの辺とは高速、鉄道で緊密につながっていて、完全な通勤通学圏内で、互いに生活圏の一部を形成してるよね。
文化や方言も似通っているし
とっても繋がりが深い。

にもかかわらず、彼らとの繋がりを隠したがるんだよなぁ
なんか、恥ずかしいのかな?
で、なんのつながりもない、関東に擦り寄る気持ち悪さ。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 17:42:27.48 ID:nKB0PC6e0.net
下越の方言って酒田や会津と似てるところ全く無いと思うんだけど…

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 17:50:11.81 ID:5H8zxkOl0.net
松浜国には心臓破りの坂みたいな坂があります。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 17:51:08.97 ID:5H8zxkOl0.net
新潟市にモノレール導入はオーバーではないと思ってます。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 17:52:21.28 ID:5H8zxkOl0.net
新潟空港への鉄道延伸を見送るのは閉鎖的な気質があるからです。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 19:25:47.22 ID:Rqkp4SMI0.net
>>343
新潟市以北になると、言葉の語尾が
違和感あるよ
村上あたりは酷いもんだね

すが「すぁ」

にが「にぃ」

みたいな発音するよね、話すと
あ、下越の人だ
ってすぐわかる

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 21:52:08.99 ID:HAUngKc60.net
>>342
お前の方が気持ち悪い。日本人の恥が。

総レス数 1022
369 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200