2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新潟市都市開発スレ137

1 : :2017/12/14(木) 06:27:10.08 ID:7NKrl0Vy0.net
日本海、信濃川・阿賀野川の2つの大河、福島潟・鳥屋野潟・佐潟など、
多くの水辺空間と自然に恵まれた政令指定都市 『新潟市』。
新潟市の将来の発展を願い、都市開発(再開発・交通・観光等)についてまったりと語りましょう。

【当スレはIPアドレスが表示されます。】
あらしのIPアドレスをNGnameに登録するだけで
劇的に閲覧しやすいスレになりますので
NG登録のご活用のほどお願い致します。

スレ立て時一行目に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
新潟市都市開発スレ136
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1508850420/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 15:21:47.70 ID:Sh5j60fJ0.net
正直下越が羨ましいよ本当に

会津若松の大ファンでよく鶴ヶ城に見物に行くけど下越からだと本当に近いよね

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 15:22:49.14 ID:Sh5j60fJ0.net
ここ湯沢から高崎まで車で40分くらいだけど
会津若松まで行くのには4時間くらいかかるよ
新潟市からだと会津若松まで1時間きるよね
そのアクセスの良さが本当に羨ましい

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 15:23:06.34 ID:Omv9VjgE0.net
>>473
ちょっと何言ってるか分かんないw

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 15:25:05.49 ID:Sh5j60fJ0.net
下越の高速道路は対面通行の高速であのスリリング感がたまらなくすき
でもさ、最近下越と青森を結ぶ日本海東北自動車道は対面通行のところにへんなワイヤー設置して対向車にはみ出さないような設備がされちゃったよね
あのせいでスリリング感がなくなってちょっと残念
下越の高速って対面通行のところばかりで、毎年よく人が死んでるけど、あれで死者が減ればいいよね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 15:29:38.03 ID:Sh5j60fJ0.net
いいなぁ、下越
東京から300キロも離れてるから仙台から東京の距離とほとんど同じなんだね
新幹線に乗っても2時間越えだから
これくらいの時間がかからないと、やっぱり新幹線にのった!という感覚を味わえないよね
ここから東京まで1時間とかだから本当につまらない
車内で酒買ってつまみでも食いながら東京に行きたいよ
基本的にたにがわにしか乗らないから、はっきり行って通勤客とかだらけで、酒につまみはできないんだよね
でも、新潟から乗れば2時間以上もかかるから、酒やつまみを味わえてとても楽しそう
たまに、新潟方面からやってくる新幹線にのるけど、
みんな、酒飲んだり、駅弁食ったりして顔を赤くして、本当に楽しそう。
車内は酒臭いけど、それがまた上京する田舎者を表現できていて、なんかすき

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 15:33:23.69 ID:Sh5j60fJ0.net
いいなぁ下越って!
12月の日照時間しらべたら新潟市って湯沢の半分以下なんだね
いいよなぁ、毎日が薄暗くて
俺引きこもりだから、正直外が明るいと寝てられなくて苦手なんだよね
その点、外が暗いとこもっていても安心感あるし
親から天気がいいから外に行けとか言われなくて
罪悪感を感じない
引きこもり生活には新潟市のような天気が1番適してる
だから、日照時間の短い新潟市に住みたいよ。
本当に。
でも、残念なのは新潟市に引っ越すと職場の東京まで通えなくなっちゃうという点がね〜
下越が、東京から遠すぎるのは利点であるけど、欠点でもあるよね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 15:39:25.93 ID:5zNUEmH80.net
高校サッカー界も
日本文理は新しい歴史作りそう
GKすぎすぎる

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 15:43:58.58 ID:Sh5j60fJ0.net
2017年 12月30日現在の12月の日照時間
気象庁調べ

湯沢町 83.8時間

新潟市 40.9時間


新潟市は湯沢の半分以下かぁー

いいなぁ、新潟市の暗さは本当に羨ましい
肌にも絶対いいよね
日が当たらないとカビが生えるから
発酵系の産業に適してるとおもう
だからヤスダヨーグルトとか有名だしさ
横田さんはインタビューで11月からの新潟の薄暗く不気味な空が本当に嫌い、思い出すんです
とか言ってたけど
僕から言わせて貰えばむしろそこがいいと思うんだけどね

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 15:48:04.50 ID:Sh5j60fJ0.net
>>480
マジレスすると日本文理は嫌いじゃないけど
名前が良くないね
日本文理ってどっかの大学の付属だっけ?

前に山形の友達が日本文理が甲子園にでて
「日大文理甲子園出場校なんだね」
とか言ってたけど、ちょっとそれ言われて恥ずかしくなった
向こうには日本大学山形高校、略して日大山形があるからその思い込みで行ったんだろうけど

日本文理ってなんか、日大のまがい物感がしてすごく恥ずかしい
まだ新潟明訓とか帝京長岡の方がかっこいいよ
帝京なんかはまさにあの帝京だからね

それにひきかえ日本文理は…
なんか、買ってみたらパチモノだったみたいな恥ずかしさ感がなんとも

日本文理すきだけどね、野球とかさ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 15:50:10.91 ID:8tcHByvRd.net
>>470
週末のNHKの関東甲信越の天気予報で行楽地の天気として、熱海、那須などとともに湯沢が出てくる。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 15:50:12.33 ID:5zNUEmH80.net
日本文理初出場で初戦突破
しかも相手は強豪立正大淞南

内容も圧倒的だったな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 16:24:04.37 ID:8tcHByvRd.net
>>470
上越中越あたりだと、首都圏扱いする企業もあるみたいだね。


パナソニックリビング首都圏関東 長岡営業所
https://panasonic.co.jp/es/peslsk/kyoten.html
長岡市古正寺3丁目125番地

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 16:59:42.04 ID:MzKtTYLAd.net
>>450
嘘つくな。300キロもある訳ないだろうが

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 17:02:48.07 ID:MzKtTYLAd.net
>>479
引きこもりのくせして、この前は新潟駅前で働いていて毎日天気が憂鬱だー、陰鬱だー、って喚いていなかったか?なりすましバレバレだわ

488 :二位やま :2017/12/31(日) 17:02:51.92 ID:FgFkMzji0.net
プッ笑笑  新潟同市で内戦ぼっ発っだなネ〜(笑)

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 17:03:53.20 ID:MzKtTYLAd.net
>>488
引っ込んでろ。毎日煩いんだよ

490 :二位やま :2017/12/31(日) 17:05:50.27 ID:FgFkMzji0.net
>>459
いらねったな〜(笑)

491 :二位やま :2017/12/31(日) 17:10:03.16 ID:FgFkMzji0.net
>>445
あなたよぉ! サラッと言うズね〜 カッペあて・・・
だがら何回言ったら分がんの〜(・・?
ぜんぜん違うがらね(´・ω・`)

492 :二位やま :2017/12/31(日) 17:13:52.36 ID:FgFkMzji0.net
東北といっしょにすねでけろな!

上越(ジョウエツ笑)
中越(ちゅうえつ笑)

下越(ゲえつ)…だべ 笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

493 :二位やま :2017/12/31(日) 17:20:04.09 ID:FgFkMzji0.net
>>463
https://www.youtube.com/watch?v=rsYXUFRGfWM
↑こだなダサい新潟弁といっしょにすんなズ!

しかし笑っちゃうよね〜(^◇^)

「ちごれ〜」=「違うよ」
↑・・とか言うよねっす。新潟(笑) 
上越(ジョウエツ)
中越(ちゅうえつ)
下越(ゲえつ)…  全部こういう笑っちゃう言葉なんだべ〜? 笑笑笑笑

語尾に「ら〜」とか「れ〜」とか言うのよねっす新潟(笑)
あと語尾にやたらと「〜ろ」付けるよね新潟〜(笑)  
最初ラリってる障害者にしか聞こえなかったよ。(´・ω・`)
笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 17:45:15.20 ID:Sh5j60fJ0.net
いいなぁ下越って
北奥羽方言しゃべったりできるし
鶴岡や会津に近くてすぐいけちゃうし
しかも関東から遠すぎるから首都圏人や訪日観光客に汚染されてなくて、昔の日本の原風景がみれるし

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 17:45:26.50 ID:7d04/H0xd.net
>長岡の先には高崎があり、埼玉があり、東京がある

間に人が住んでいない秘境が何十kmも続くがまあ話が分かる

>上越の先には、名古屋があり、大阪があり、九州がある

民法3局なんて東北のド田舎の山形よりも更にクソ田舎の地域を通ることになるw
お前はバカか?w

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 17:47:28.07 ID:7d04/H0xd.net
>鶴岡や会津に近くて

民法4局なので新潟と同等
民法3局の僻地とは違う

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 17:49:24.64 ID:Sh5j60fJ0.net
下越の観光地にいくといつも会津にや鶴岡方面ナンバーの車が多いよね、あとは地元の新潟ナンバーしかいない。
関東から遠いからみんな上越中越までしかこなくて、関東民に汚染されてないところが本当にすき

あと、下越って日本海東北自動車道とか磐越道とか羽越線とか磐越西線とか、国道7号とか、国道49号とか、東北系の交通網が充実していて、東北好きな自分にとっては凄く羨ましいよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 17:52:27.40 ID:Sh5j60fJ0.net
東京から新潟市って高速道路で300キロも離れてるんだよね。
これすごい遠いよね、湯沢は160キロしかは慣れてないのに。
湯沢まですら遠いのに湯沢の先に140キロも走らないといけないってちょっと辛いよね
関東人が下越に来てくれない理由ってやっぱり遠すぎるからなんだよなぁ
でも、俺的には関東人が来てくれない方が落ち着いていてすきだよ

499 :二位やま :2017/12/31(日) 17:56:08.18 ID:FgFkMzji0.net
新潟〜〜(笑) (´・ω・`)(´・ω・`)

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 17:56:27.68 ID:jO5sB+oBd.net
下越
日本海東北自動車道
磐越道
磐越西線
羽越線
米坂線
国道7号
国道49号


中越
北陸道
関越自動車道
信越線
国道17号
上越線
ほくほく線
飯山線

上越
上信越自動車道
北陸道
国道19号
国道8号
北陸新幹線



うーん、やっぱり下越だけ突出して東北とつながりが深いね
いいなぁー、超羨ましい

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 17:56:51.23 ID:Omv9VjgE0.net
>>492
何が面白いの?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 17:57:23.32 ID:Omv9VjgE0.net
>>499
お呼びでない。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 17:58:47.83 ID:Omv9VjgE0.net
>>493
方言のダサさは東北弁でも新潟弁でもなく甲州弁だと俺は思う。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 17:59:50.48 ID:MzKtTYLAd.net
キチガイ2人に跳梁跋扈されるこのスレ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 18:00:52.42 ID:jO5sB+oBd.net
上品(上越)

中心(中越)

下痢(下越)



他に各地域の言葉を集めてみた


上流、上級


中央 、中心



下痢、下品、下劣、下水、下流、下位、下半身

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 18:02:02.39 ID:Omv9VjgE0.net
やっぱ、閉鎖しようぜこのスレ。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 18:02:19.53 ID:jO5sB+oBd.net
下越って京からも東京からも遠いから下越なんだけど
ちょっとある意味差別的でひどい呼び名だよね
せめて、北越とかそういう呼び方にすればいいのに
げだもんね、げ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 18:05:52.41 ID:jO5sB+oBd.net
下越から会津まで80キロくらいだから十分に通勤圏だよね、いいなぁ、会津に通勤とか憧れだわ
100キロ圏内だからETCの通勤割で半額だよいいなぁ

ここ湯沢から前橋まで70キロくらいだけど、あっちって関東でなんかイマイチ特色ないんだよね
まあ。天気は良くて快適だけど、何があるわけでもなく普通。
会津に毎日通えるって夢のようだよ、たまにネギで食べるソバのところとかフラット足伸ばせそうだし、めっちゃ下越は憧れだわ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 18:05:56.33 ID:bfMIFpwY0.net
大晦日に一日中ネットに張り付いているということは、外に出られない人間だということだ
身体障害者が精神異常者のどちらかだ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 18:07:21.06 ID:jO5sB+oBd.net
村上の人って
に、の発音がすごく特徴ある

ぬにぃー

みたいな面白い発音するよね

あれが凄くいい!下越って感じがして

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 18:10:22.17 ID:Omv9VjgE0.net
>>510
ごめん、下越だけど全然分かんない。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 18:11:31.26 ID:jO5sB+oBd.net
夕方の、uxのお天気ライブのコーナーで
視聴者参加のボタン押すコーナーあるじゃん
あれみてていつも思うけど、かならず富山西部とか長野北部やたまに能登の人とかも参加してるんだよね
漏れ電波なのかなぁー
まあ。あの辺で新潟のテレビ見てる人がいると思うとなんか嬉しくなるけどね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 18:14:26.55 ID:jO5sB+oBd.net
下越は物理的に東京からも大阪からも遠い僻地なんだけど、その僻地が故に、あの辺にいくと昔の日本を感じられるというか、気持ちがすごく安定するんだよね
磐越西線なんかは電化されてない電車とか走っていたり、SLが走っていたり、レトロな日本を感じられすごくすき
関川村なんかは数年前に村八分事件があったように、住民の生活水準も昔と変わらず伝統的でいいなぁとあのニュースを見て思った

鶴岡や会津にも近いし下越って本当に良いところだと思う

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 18:17:50.37 ID:jO5sB+oBd.net
最近な上越にまで新幹線ができてしまって簡単に東京に出られるようになってしまった、
まさに上越中越は全域に新幹線が縦貫してしまった。

でも、新潟県でも下越だけは未だに新幹線が通ってない、地域が残されている、これはこの現代の日本においてとても素晴らしいこと、北陸よりも遅れてるけど
羽越新幹線なんかできるかどうかしらんけど、あのまま、レトロな日本を維持してほしいね
下越だけには新幹線を通さないで、情緒を残してほしい

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 18:18:39.31 ID:Omv9VjgE0.net
>>513
電化してない路線なら中越にもあるけど

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 18:19:36.52 ID:Omv9VjgE0.net
>>514
柏崎の存在w

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 18:21:01.65 ID:jO5sB+oBd.net
下越の方に行くとシャケがつるさげてあったり、面白い風景も見ることができるよ
新潟市から山形方面に車走らせてみな
本当に何にもないから
あれが青森まで続くんだよ、スゴイよこれは!
東京からは遠すぎてなかなか関東人は遊びに観光にしてくれないけど、あの昔ながらの文化はずっと維持してほしいね
下越人の話す北奥羽方言とかほんと聞いていて癒される

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 18:24:22.39 ID:jO5sB+oBd.net
下越は東京から遠くて不便で、関東人は来てくれないけど、そのおかげで村上とか新発田の人たちは新潟市に買い物に来てくれて街は潤うし、県外に流出しないで、下越にとどまるからとてもいいことだと思う
残念なことに上越中越の人にとって東京や関東が身近すぎて、新潟市があまりにショボくて、いくひとがほどいないんだよね。
これだけは悲しいことだけど、関東の磁場が強すぎるからまあ仕方ないか。
もっと、新潟市がら都会化すると上越中越人も新潟に来てくれるのにね

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 18:28:00.92 ID:jO5sB+oBd.net
うちの、高校での、進学就職先は
東京や関東に出る人がほとんどで、地元に残るひとと半々くらいだった
で、新潟市へ行く人は、こういったらあれだけどクラスのいけてないグループの人が2、3人行くことが多かったね
NSGとかが進学先だとすごく恥ずかしいというか、
なんか、声かけるのが微妙な空気感がしたよ
とにかく新潟市にいくのが何故かダサい風潮がすごくあった
これは下越の方ではまた違うんだろうね
周りに大きな街がないから新潟市とかすごく都会に見えて憧れなんだと思う

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 18:30:23.93 ID:jO5sB+oBd.net
でも、僕は下越のあの東京から遠い僻地感がすごくすき。
特に自分的に会津に行くのに便利なのがものすごくポイント高いよ。
職場が東京だから新潟市に住むことはできないけど、引退したら、ちょっといってみたいよ
これから初詣に行って来ます

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 18:42:56.29 ID:ovv3X2v50.net
年末ガイジオールスターズじゃねえか

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 19:04:08.04 ID:Omv9VjgE0.net
池沼しかいねー。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 19:43:21.13 ID:/gKln3L5F.net
周辺各県からんな新潟市スレに集まってくるんだな。


みなとまち、みらいまち、集うまち、新潟市

新潟市に幸あれ!

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 19:56:48.53 ID:6MuLE9hj0.net
>>450
だから糸魚川〜村上市を新幹線移動で楽にさせる必要があるんだよ

高速道路を車で移動は不便だからな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 20:07:56.49 ID:MzKtTYLAd.net
おーい、嘘つきクソニートさんよ。湯沢から村上まで300キロだって?お前新潟県に住んでないだろ。というか、敦賀のクソニートがなりすましてるのか?
湯沢から村上まで300キロもねーよ。それくらいのこと新潟県に住んでりゃわかる話だ
https://www.jorudan.co.jp/norikae/route/越後湯沢_村上(新潟).html

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 20:10:04.07 ID:MzKtTYLAd.net
http://www.japanab.com/distance/31140725-11658055

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 20:34:14.30 ID:6MuLE9hj0.net
東京〜新潟市まで330qだから

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 20:36:09.40 ID:6MuLE9hj0.net
糸魚川〜村上市って九州新幹線の福岡〜鹿児島中央駅までとほぼ同じ距離
東京〜名古屋間はある

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 23:39:10.36 ID:7d04/H0xd.net
昔から現れる下越厨は余所者
新潟県人は上越、中越、下越なんて気にしていない
日常では上越、中越、下越は天気予報でしか使われていない
下越厨は検索してどうでもいいような例を上げていたが

新潟の西側に諍いを起こして分裂した県がある
一体性のある新潟が昔から気に食わないようだ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 00:18:58.70 ID:k6X9kZrb0.net
そりゃ、新潟方面からやってくる新幹線のドアが開いた瞬間、「うわっ!酒くさっ、弁当くさっ!」となんて口が裂けても言えないでしょう
頭の中では思い切り思ってるだろうけど
あれは本当にキッツイなので、できるだけたにがわにのるようにしている

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 01:06:25.13 ID:nJw3Frxn0.net
>>530
会話が成立してませんがw

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 06:21:58.13 ID:xY2Z4JWI0.net
敦賀の解離性障害老人が成りすまして暴れてんのか

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 06:24:39.09 ID:xY2Z4JWI0.net
>>494
憐れむわ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 07:51:41.28 ID:hmw0p/KEd.net
新年早々新潟らしい鉛色の不気味な空
陰鬱だね
不穏な一年の始まりだね
新潟だから北朝鮮のミサイルが飛んでこないといいんだけど
今年もよろしくね

535 :柳都 :2018/01/01(月) 09:36:10.01 ID:pjKWD3eDx.net
あけおめ

IP&ワッチョイのNG登録で清々しい年明けを迎えることができました

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 13:48:25.97 ID:4Cmbfo/bd.net
>>534
思いっきり晴れてるんだが。今の新潟

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 14:06:51.05 ID:LpqFLpUq0.net
>>534
新年早々嘘乙

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 16:44:49.87 ID:Murpcumbr.net
>>536
>>537
書き込んだ時間見ろよカス
朝は曇ってたわ
なんで無駄に強がるかね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 19:09:33.19 ID:ACVx19qI0.net
>>538
ここの住人は頭があれなのが多い
致し方ないこと

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 20:06:14.88 ID:nJw3Frxn0.net
自演臭いな〜。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 23:55:56.09 ID:sw7zNlDKa.net
ホグリグのカスゴミ金沢の成りすましやろ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 00:30:07.98 ID:1ZPve6qZd.net
自称湯沢在住のクソニートの嘘列伝

自分は亀田在住、新潟県前勤務だが毎日天気が悪い新潟は憂鬱、陰鬱だー、嫌だーと連続レス

翌日には憂鬱、陰鬱だーと連呼しつつ、湯沢で引きこもりと自ら嘘をカミングアウト

更に、湯沢ー村上は300キロもあって行けないよー、陰鬱だーとまた連呼

更に、自分は湯沢在住都内勤務とか発言が二転三転

誰もお前の嘘八百なんて信じないからな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 01:34:15.39 ID:4mOnIdA40.net
嘘でも本当でもどっちにしてもレスそのものが害悪だからどうしようもない

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 11:13:44.18 ID:0653y7c/0.net
気象庁データ(HP参照)
2017年日照時間

新潟  1月 52.5  2月 72.9  3月 144.2  4月192.7  5月234.1   6月177.9  7月197.7  8月171.6   9月190.2 10月75.0  11月 91.6  12月42.1   年間計 1642.5時間

湯沢  1月 50.0  2月 61.9  3月 100.2  4月152.1  5月176.1   6月138.6  7月124.6  8月112.1   9月117.
4 10月61.4  11月 91.8  12月85.8   年間計 1272.0時間

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 12:40:42.77 ID:/QObtU0pF.net
冬の間の11月から2月までをみると湯沢の方が日照時間かなり長いんだな
新潟市259.1 湯沢町289.5
夏場は新潟は東京と同等の日照時間これは誇っていいと思う

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 12:43:49.97 ID:FFZ/kdogF.net
新潟のライバルは越後湯沢
東北気質VS関東気質

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 12:51:16.84 ID:C6feFa9S0.net
>>545
日照時間を誇るwwwww

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 12:54:48.38 ID:861huMX0d.net
7月は東京の方が日照時間多いよ
というかむしろ糞暑い夏は曇っていた方がいい
あと新潟は夏の湿度が高く不快指数が高い
一年を通して夏はクソ暑くしかも蒸し暑い、冬は日照時間がものすごく短く天気が最悪
裏日本の天気は金沢も福井もこれとほとんど同じ
結局裏日本は人が住むに適してない場所ってこと

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 12:59:27.42 ID:jbGyZr1m0.net
【2017完成】
THE PREMIERE新潟 萬代橋(14階)
ダイアパレス西堀前通(13階)
SUPERIAGE TOWER(10階)
Cane米山(9階)
フォレスト6(6階)
GEO上大川前通3-II(5階)
yeni ev (イニエ)南笹口(5階)

【着工中】
新潟駅連続立体交差事業
ロイヤルパークスER万代(18階)
ダイアパレス笹口けやき通りB棟(16階)
サーパス新潟駅サウスガーデン(15階)
プラウド新潟米山(15階)
アーバンプレイス南笹口(14階)
サーパス関新二丁目(14階)
旧中央卸売市場跡地
マンションA棟(14階)
マンションB棟(9階)
マンションC棟(14階)
新潟大和跡地再開発(12階)
GEO本町通7(12階)
(仮称)新潟一番堀通PJ(10階)
マルタケビル再開発(8階)
花園1丁目テナントビル(8階)
ヒーローマンション南笹口(8階)
ホテルリブマックス新潟駅前(8階)
新潟医療福祉カレッジ3号館(6階)
日生不動産東大通ビル (6階)
GEO東幸町弐番館(6階)
天下一跡再開発(6階)
新潟南病院(6階)
新潟関屋自動車学校混合寮棟(5階)

【計画中】
第5マルカビル再開発
万代流作場五差路APA計画
ダイアパレス笹口けやき通りA棟
大竹座ビル再開発

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 12:59:58.67 ID:uxLfgYFdF.net
>>547
太平洋側の人間には新潟はいつも曇っていて日照時間が短いと思われがちだが夏場はむしろ日照時間が長いということを理解してもらいたいんだわ
冬は確かに日照時間が短いことは否定しないよ
でも、その冬の暗さを忘れさせるくらいに夏場の天気は最高なんだよ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 13:08:06.68 ID:7U+Ij+NXn
四季がはっきりしていて美しい景色が楽しめますね。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 13:09:11.36 ID:Rex2sDQNd.net
冬場の日照不足に悩まされる裏日本w

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 13:19:58.03 ID:HXODuH6Q0.net
>>552
夏場晴れ過ぎて水不足になっただろ?
太平洋側w

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 13:24:15.65 ID:Rex2sDQNd.net
裏日本のカッペがなんかしゃべったぞw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 13:38:44.78 ID:HXODuH6Q0.net
>>554
はいはいw
とりあえず落ち着けw

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 13:42:37.79 ID:Rex2sDQNd.net
>>555
裏日本のカッペとか言われてカチンときちゃった?w

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 14:28:05.44 ID:ErXWvu600.net
日本文理2回戦もさっそく先制

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 14:31:40.23 ID:CBGa0Nb5d.net
岩手、宮城、福島、長野、岐阜、滋賀、三重、和歌山、奈良、香川、愛媛、徳島、高知、山口、福岡以外の九州
これらは裏日本ではないがカッペ
裏日本と言われてもカチンとはこない

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 14:33:09.47 ID:Rex2sDQNd.net
群馬は認めてるのかw
関東崇拝?
俺群馬なんだけどなw

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 14:41:27.92 ID:ErXWvu600.net
なんか高校サッカーも日本文理が新たな歴史を作りそうだな
追加点
強すぎる

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 14:47:54.10 ID:861huMX0d.net
冬場は積雪でグランドで練習できないから室内練習場で培った練習の成果を発揮したいと
さっきベンチレポートで言ってたね
雪国のチームだけどハンディを感じさせない試合だよね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 14:51:03.58 ID:x4pXW5vzd.net
日本文理ガンバレー
雪ん子魂を炸裂させてくれ!
暗い裏日本に明るいニュースを!

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 14:53:05.49 ID:ErXWvu600.net
>>550
日照時間ならこれで一発だよ
ttp://www.jma-net.go.jp/niigata/menu/bousai/met_character/metch4.png
もちろん秋〜冬はきついが
春夏の晴れて欲しい時期に晴れがより多い
雪のおかげで水不足もないし

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 14:53:12.21 ID:7U1l1r1Fd.net
>>561
野球も冬場は雪で練習できないのに本当によく頑張っていると思う
裏日本の負のイメージを日本文理が払拭してくれてるよね
冬場のハンディキャップを全く感じさせない

前半終了 2-0だよ
凄いわ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 14:56:26.96 ID:7U1l1r1Fd.net
>>563
日照時間も東京よりかなり少ないけどその分、綺麗な水と綺麗な空気のおかげで美味しい農作物もたくさん採れるしな、米菓を作ったり、お酒を作るのに適した気候だよ新潟は
冬の日照不足きにならん

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 14:59:03.59 ID:7U1l1r1Fd.net
それにしても東京めっちゃ青空だな
冬の鉛色の新潟の空とは大違いだ
日本文理の選手も久々の青空を浴びて身体もスムーズに動いてるのがわかる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 15:00:39.02 ID:7U1l1r1Fd.net
日本文理ガンバレー!後半突き放せ!

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 15:02:12.98 ID:DfsNg4asd.net
旭川vs新潟

雪国のチーム同士どちらが勝っても凄いと思う
今の所文理の圧勝

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 15:04:51.48 ID:bUzi6PyTd.net
文理前へ前へのサッカーだな
室内練習場で培った成果がでてるな
動きがかなり機敏だ
雪ん子魂を全国民に見せてやれ!

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 15:06:34.86 ID:DfsNg4asd.net
冬場練習できないから天気のいい太平洋側にでてきて、いっきに開放的になってプレーしてるのがよくわかる選手が生き生きとしてる
雪国人ならこの青空見たらやっぱテンションあがるわ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 15:07:41.69 ID:bUzi6PyTd.net
久住の動きがいいな
雪国人は粘り強いからこのまま逃げ切りそう

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 15:08:48.02 ID:CLpTHdsWd.net
エボルブの成果がでてるな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 15:10:44.55 ID:uWaCkfw3d.net
文理頑張れー!
お隣山形県から応援してます
同じ日本海側の雪国県として親近感を感じます
あと、名前もうちらの日大山形に似てるから余計に親近感感じるよ

総レス数 1022
369 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200