2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新潟市都市開発スレ137

1 : :2017/12/14(木) 06:27:10.08 ID:7NKrl0Vy0.net
日本海、信濃川・阿賀野川の2つの大河、福島潟・鳥屋野潟・佐潟など、
多くの水辺空間と自然に恵まれた政令指定都市 『新潟市』。
新潟市の将来の発展を願い、都市開発(再開発・交通・観光等)についてまったりと語りましょう。

【当スレはIPアドレスが表示されます。】
あらしのIPアドレスをNGnameに登録するだけで
劇的に閲覧しやすいスレになりますので
NG登録のご活用のほどお願い致します。

スレ立て時一行目に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
新潟市都市開発スレ136
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1508850420/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 13:54:14.03 ID:7OWLmI5qF.net
西区、1センチくらいのあられが降ってるわ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 17:15:23.38 ID:AzvulOcxd.net
さっき駅南のイルミネーション点灯の瞬間みたw
いやー、ほんと、いつみてもしょっぼしょっぼ
なんか、見ていて痛々しすぎて、悲しくなって来るというか、切なくなって来るというか、絶望感すら感じるよ
本当にひどい、というか悲惨
イルミネーションは木の外側の表面だけにハリボテみたいに、ほんのちょっと枝に巻きついてるだけで、歩道側はスッカラカン
あれはないよなぁー
あんなのだったらやらない方がマシなのに

おや、ひどいあられが降ってきたよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 18:01:19.31 ID:hYYcTIFp0.net
今日もエセが連投か

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 19:20:18.63 ID:Sgi3rSBO0.net
>>67
あれ?今日アラレなんて降ってなかったよ?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 19:21:14.10 ID:Sgi3rSBO0.net
>>69
こいつ二位やまかな?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 19:22:42.76 ID:Sgi3rSBO0.net
>>66
お前、世界のアフリカの貧困層に喧嘩売ってんの?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 23:34:31.71 ID:fS2ljmog0.net
新潟市は車社会とか言ってるが軽自動車、普通自動車普及率を見ると群馬県が多いのか

新潟県って市街地から離れた集落が1キロ、3キロとか離れてるが

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 23:38:48.49 ID:gfJ5LV2x0.net
18日の各地の日照時間

東北地方

青森市 5.3時間
新潟市 0.3時間
秋田市 1.1時間
酒田市 0.0時間

計 6.7時間


関東甲信越地方

湯沢町 4.6時間
長野市 8.4時間
前橋市 9.2時間
さいたま市 8.9時間
東京都 8.8時間
千葉市 6.8時間
横浜市 8.2時間
甲府市 8.8時間

計 63.7時間

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 23:43:06.92 ID:OYH07TRk0.net
このスレのお天気情報はウソばっかりで信用ならんわw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 00:03:27.13 ID:/o0ognZU0.net
新潟市は暗く不気味な街なんですね
さすが東北

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 01:21:39.23 ID:XmumXTtD0.net
東北も知らない馬鹿がコメントしてて笑うわ
たぶん北陸出身の田舎っぺだな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 07:28:10.47 ID:V0cn+mhY0.net
>>78
東北>>>北陸

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 08:46:16.54 ID:yPJVqsEed.net
今日も暗いよー、寒いよー、怖いよー、陰鬱だよー

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 08:47:29.58 ID:yPJVqsEed.net
暗いよー、悲しいよー、怖いよー
今日も湯沢は晴れていて腹がたつよー
関東に近いからって調子になるなよー

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 08:50:36.43 ID:yPJVqsEed.net
ぶっちゃけ
東北といっても2つに分かれるよね
太平洋側東北と、新潟や秋田などの裏日本東北側
はっきり言って世界が違うよね
多分裏東北(秋田、山形、下越)って、北陸より劣るどころか
山陰あたりといい勝負かそれ以下だと思うよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 08:59:31.35 ID:yPJVqsEed.net
裏日本は日本の中の2軍みたいな地域
全ての日本人を序列した場合
日本人の80パーセントが住んでる太平洋側や九州沖縄が上位80パーセント
残りの20パーセントが下越北陸山陰エリア
日本人の下位の人たちで、俺が上だ、いや、俺が上だと殴り合ってる
俺が総合的に判断すると北陸山陰エリアは新幹線が開通する以前は、下越以下だったと思うけど
開通後は立場が一気に逆転したね
そうすると日本人の下位10パーセント位のところに下越が位置してる

大学の偏差値で表すと
下越の偏差値は38位かな。
金沢は42くらい。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 09:06:59.06 ID:yPJVqsEed.net
東京 80
大阪 75
名古屋 65
福岡 神戸 60
関東の県庁所在地 58
関西の県庁所在地 55
九州その他の県庁所在地 50
那覇 50
仙台 札幌 48
仙台以外の太平洋側東北県庁所在地 46
北陸の県庁所在地 42
山陰 39
秋田山形下越 38

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 09:08:02.42 ID:yPJVqsEed.net
冗談抜きにこれいい線ついてると思うよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 09:12:58.44 ID:yPJVqsEed.net
この田んぼしかない新潟平野から長岡方面を見ると空が明るい
なんか腹がたつ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 09:19:15.16 ID:yPJVqsEed.net
新潟市のよくない点は
冬場に猛烈に風が強い点だね
冬はほぼ毎日、太平洋側の人にわかりやすくいうと
そちらが晴れてる冬の日は
新潟市内では台風並みの強風が吹き荒れてます
しかも、プラス雨雪
悲惨だよほんと
傘なんかさしても意味なし
雨雪が強風によって容赦無く顔面を叩きつける
ここの住民は隠したがるけど
この風が本当にきついよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 09:27:38.58 ID:t5Qlj0cDa.net
新潟という土地柄の暗い話
http://kizukizuki.exblog.jp/22793232/

新潟県ではなく新潟市のよりローカルな話です。
アイドルグループが新潟で活動するということはかなりリスキーだと思うと前の記事で書きました。
それというのも、新潟という土地柄に理由があります。

まず、新潟には文化がなかなか育ちません。
ないわけではないですけど、文化度でいうと佐渡や長岡に軍配が上がるようです。
これは歴史的に見て上方に近い方が文化的に栄えていたという歴史があるようです。
新潟も港町として栄えた歴史があるのですが、なぜか文化的な文脈が存在しないように見受けられます。
まあ坂口安吾とか会津八一とかがいましたが、突出した天才以外の市民レベルに文化的なものが浸透しているかというと…
うーん、ジャズのフェスティバルをたまにやってたりとかかな。
あんまり文化的な何かの伝統があるわけではないように思えます。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 09:28:52.94 ID:t5Qlj0cDa.net
冬の暮らしがとても辛いです。
新潟市はそれでも以前に比べれば雪が降らなくなってきましたが、冬の間続く悪天候には辟易とします。
冬の間は晴れ間はほとんどありません。

自殺率がとても高いです。医療や支援が行き届いていない証拠です。

お米は美味しいですが、それ以外にあんまりパッとしません。
いや、美味しいものはいっぱいあります。でもやっぱりパッとしたものはお米以外ないんですね。

新潟は冬の間暗く、文化的な土壌もなく、美味しいものはお米くらいの非常に寂しい土地なのです。
新潟ディスりまくりですがこれが事実です。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 09:44:26.61 ID:yPJVqsEed.net
かなり的を得てるね
ほんと、そのとおりって思う
いやー、それにしても今日の天気は酷い
西インターの辺り土砂降りだよ
おまけに風も強烈
ほんと嫌だわ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 10:12:03.45 ID:xT945SMSF.net
マジ寒い

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 12:12:09.40 ID:qRxeozK7F.net
鬱になるマジ新潟きつい

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 12:35:17.48 ID:MoXOrD500.net
冬は家に引きこもりがちだから、

ニシキゴイとかADAとかの観賞魚・アクアリウム文化が発展したのか

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 12:59:40.92 ID:OGiOGgFfa.net
>>92
ホグリグ土民we

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 13:19:39.76 ID:OGiOGgFfa.net
なんのエンタメすらない陸の孤島ホグリグwww



日経エンタテイメント! 12月19日(火)発売
<新潟での軌跡を完全収録>
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91At77Qh88L.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DQMtowIUQAAlIwE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DQMt9WTUIAAMF9z.jpg

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 13:22:55.00 ID:OGiOGgFfa.net
田舎者なのに都会人だとかん違いする金沢市民
http://kanazawa-asuka.hatenablog.com/entry/2016/05/24/213200

金沢は大都市。昔はぼくもそう信じていました。完全なカン違いです。
痛いことに、高校生くらいまで日本海側で最大の都市だと思っていたんです。本当に。
名古屋、横浜の次くらいに都会だと思っていました。
だから新潟の方が大きくて発展していると知った時はショックでしたね。

(中略)

北國新聞という郷土愛にあふれた地元紙には、金沢はいかに凄いか、
歴史と伝統に最先端の都市計画が融合した全国的にも類をみない都市だ。
みたいな事ばかり書いてあったから、そう信じてしまったのも無理はないかなと。
今みたいにネットも発達していませんでしたし。

このカン違いはぼくだけじゃなくて、金沢市民だったら多少はあるんじゃないかな?
最近もどこかのブログで、似たような事が書いてあるのを目にしたし。
まあそれは6、7歳の子供がカン違いしてるって話だったけど。
中にはぼくみたいに、高校生くらいまでカン違いしてる人もいると信じたい。
まあ最近はネットも発達しているし、それはないかな。

そんなワケで都会生まれ都会育ちの皆さん、
金沢のお子さまが痛いカン違いをしていても温かく見守ってあげて下さい。
よろしくお願いします。

<<金沢人の洗脳を解く会より>>
>>新潟の方が大きくて発展していると知った時はショックでしたね。
>>新潟の方が大きくて発展していると知った時はショックでしたね。
>>新潟の方が大きくて発展していると知った時はショックでしたね。
>>新潟の方が大きくて発展していると知った時はショックでしたね。
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg

キム沢の田舎蛙どもよ、早く目を覚まして北陸3県から飛び出して世間を知れよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 13:36:44.30 ID:rJvYiBq90.net
地方の悪口書くバイトがあるならその熱意はまあ納得できる
自分でわざわざデータ拾って文章書いて定期的にコピペ投稿してるならもうそれはキチガイの思考だな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 14:13:27.32 ID:X/Ci/aWoF.net
新潟市いくといつも曇ってる

99 :二位やま :2017/12/19(火) 15:06:36.79 ID:FkVu31afd.net
>>75
昨日(18日)の日照時間

  山形市  4時間15分
  新潟市  17分←笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

超僻地じゃん(・ω・)笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

100 :二位やま :2017/12/19(火) 15:09:28.24 ID:FkVu31afd.net
>>72
うわw  ダサww

つーかちゃんと毎回親切に名乗ってやってるのに…(・ω・)

101 :二位やま :2017/12/19(火) 15:13:27.35 ID:FkVu31afd.net
>>75
あと、なんで僻地新潟が東北地方なの…?
おまえバガんね…?

新潟は日本海側ド僻地ホクリク地方でしょうがwwwwwwwwwww

102 :二位やま :2017/12/19(火) 15:17:05.62 ID:FkVu31afd.net
>>76
悔しい〜のぉ〜っす?(・ω・)

でも真実じゃん(・ω・)(多少の誤差はあっべげっど)

103 :二位やま :2017/12/19(火) 15:19:28.09 ID:FkVu31afd.net
つーか僻地新潟スレにも真実を言う
精神疾患者みだいな人居だんだぁ…。(笑)

104 :二位やま :2017/12/19(火) 15:30:24.36 ID:FkVu31afd.net
昨日(18日)の日照時間

  山形市 4時間15分
  米沢市 3時間30分
  村山市 3時間

  新潟市 17分←笑笑
  長岡市 46分
新潟市(新津) 16分←笑笑
  村上市 17分←笑笑

1日でだよ。

105 :二位やま :2017/12/19(火) 15:37:20.90 ID:FkVu31afd.net
  仙台市  3時間20分
  福島市  3時間08分
  盛岡市  5時間30分
  秋田市  1時間03分
  青森市  5時間35分
  八戸市  8時間02分
  横手市  1時間38分
  郡山市  4時間13分
会津若松市  2時間06分

八戸1日中ほぼ快晴だったのでなあ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 17:39:47.56 ID:O+d4JOyD0.net
長岡住みだけど
今日湯沢方面見てたらずっと晴れてて雪山がすごい綺麗だった
湯沢って長野や群馬見たいな天気だよなー

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 17:52:47.75 ID:V0cn+mhY0.net
>>100
二位やまじゃないのか。
なら良かったわ。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 17:54:21.32 ID:V0cn+mhY0.net
>>103
精神疾患なのは否定せんのかいw

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 17:56:17.22 ID:V0cn+mhY0.net
>>104
逆に日照時間が長くなったら、それは異常気象だろ。
天気は変えたくても変えられない。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 17:56:54.40 ID:V0cn+mhY0.net
>>102
成りすましが許せないだけ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 20:12:04.99 ID:GmEkNFf8a.net
>>97
10年とかやってるんだぞ
精神逝ってるに決まってんだろ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 05:17:14.37 ID:aphjE2gk0.net
>>148
IPアドレス 60.42.145.22
ホスト名 i60-42-145-22.s41.a017.ap.plala.or.jp
プロバイダ 未入力
国 Japan
郵便番号 921-8046
都道府県 Ishikawa
市区町村 Kanazawa
緯度 36.567
経度 136.65

自画自賛してんなよ陸の孤島未開の地クソ田舎金沢土民

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 05:56:43.46 ID:i1FxrAwVd.net
やはり新潟に必要なのはこういうLRTだよな
かっこいい

https://youtu.be/mLW7hNE1Rck

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 07:44:59.36 ID:W/fe4oEx0.net
最近朝おきれないんです
何故なら新潟は天気が悪くて朝なのに外は暗くて、からだか朝だと認識してくれないんですよね
太陽が朝登らない街なので
体調のリズムは冬になるとおかしくなります
こういうのが積み重なって鬱になるんですよね
新潟の自殺率が高い理由わかります
気になったので、気象庁のお天気データで
12月に入ってからの日照時間をしらべました
新潟市は20時間程度でした
東京は100時間をゆうに超えてます
同じ県内の湯沢が60時間くらいです

はぁー…
正直かなりキッツイです

裏日本での生活は本当に辛いです
山形や金沢の皆さん
裏日本の仲間同士
一緒に頑張って冬を乗り切りましょう
決して悲観して自殺だけはしないように

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 08:14:20.10 ID:HRiXk2uP0.net
>>114
別に仕事もしてない無職なら
ゆっくり寝てたら良いじゃん

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 08:32:50.01 ID:lnNTEqw90.net
管理人が規制かけられる避難所行こうよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 08:57:45.16 ID:KhUsZt2fd.net
また、長岡方面の空が明るい…
腹がたつ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 12:24:55.31 ID:h3sH5udSd.net
>>115
× 仕事もしてない無職
◯ 欠陥があり仕事ができない無職

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 13:18:42.33 ID:KhUsZt2fd.net
新潟市内の人はこれだけ毎日雨雪ばかりなのに
新潟は冬は晴れるんらこってや!
!っていうんです
はぁ??
晴れる?どこが?
聞くところによると新潟市の人は雨雪が降ってない状態を晴れると言うらしいですね
多少の小雨も晴れのうちに入るそうです。
いつも天気が悪すぎるもんだからもう基準がおかしくなってるんですよ。
冬はたまに空は曇天でも、10分間位雨雪が降らない時間ありますよね
ああいうのも晴れなんだそうです。
まったく太平洋側民からみたらおかしな民族ですよね

晴れるっていうのはね、安定した青い空で日が差している状態を晴れっていうんですよ

太平洋側の人が新潟は冬は晴れると聞いて来てみたら雨雪ばかりで、うつ病になる原因は、新潟市民が天気に対しておかしな自分基準でモノを言うからなんですよ
まったく周りが見えてない井の中の蛙そのものですよね

12月に入っての日照時間があの雪が多い湯沢の三分の一程度ということからみても、新潟市がいかに暗いところであるがわかりますよね。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 13:29:17.74 ID:LDxnbyyjF.net
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/ng-life.jp/food/10078/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQECAEYAQ%253D%253D

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 13:35:01.50 ID:KhUsZt2fd.net
また雨が降って来たよ
怖いよ
古町なう

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 14:33:21.49 ID:EH+iyWQrd.net
>>121
雨で怖いとか、小学生未満か?
というか、その時間雨なんて降ってなかったが。
さっさとハロワ行けや、敦賀のニート

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 14:43:49.76 ID:KhUsZt2fd.net
今度は万代に移動して来ました
空は相変わらずの鉛色
シトシトと雨が降ってますよ
伊勢丹前

私は新潟人です
今の新潟を嘘偽りなくありのまま話しているだけですよ
本当のことを言うとダメなんですか?
恥ずかしいのですか?

いやー!新潟市、伊勢丹前は今快晴だよー!青空だよー
新潟超最高!!!

とでも嘘を付いてればいいのかな?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 14:46:00.17 ID:KhUsZt2fd.net
暗いよー、怖いよー、陰鬱だよー、不気味だよー

新潟って本当に暗いところですよね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 15:11:35.71 ID:KhUsZt2fd.net
私は嘘を言いません
たったいま、新潟駅周辺すこーしだけ日が出てますよ!空がすこーし明るくなりました
でも、ベースは鉛色の空です
ポツ、ポツ、ポツとでも雨は降ってます
人々も傘をさしてる人少ししかいません
あ、こうして書いてるうちに太陽消えました(笑)

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 15:46:04.66 ID:ubLdCNYSd.net
解雇目的の転勤を命じられたのにまさかそれに応じて転勤してしまった無能社員という雰囲気がある

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 15:52:50.55 ID:sshD1dx40.net
山形県の内陸部って積雪が多いしド田舎者だからな〜

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 15:55:16.39 ID:KhUsZt2fd.net
まーた
降って来たよー
はぁ…
今度は中々の降りかた

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 15:56:28.81 ID:sshD1dx40.net
またバカな精神障害者が来やがったか

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 15:57:52.68 ID:sshD1dx40.net
こいつらは地域おこし協力隊に面接で落ちるだろうな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 16:01:54.02 ID:sshD1dx40.net
雪が降ると普通は明るく見えるはずだが
新潟県ののことを何も知らないバカ野郎

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 16:33:38.24 ID:IKEAB4xdF.net
うわー
もう、土砂降りジャーン

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 17:25:01.41 ID:KhUsZt2fd.net
気象庁発表各地の日照時間

東北地方

秋田市 0.9時間
新潟市 1.4時間
村上市 0.8時間
酒田市 0.0時間






関東甲信越地方

湯沢町 7.3時間
上越市 7.5時間
前橋市 9.0時間
東京都 5.5時間
さいたま市 9.1時間
横浜市 6.7時間
甲府市 8.5時間

参考

大阪市 9.5時間
名古屋市 9.2時間
静岡市 8.8時間

気象庁
http://www.jma.go.jp/jma/index.html

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 17:40:03.81 ID:HRiXk2uP0.net
>>133
捏造してドヤるの恥ずかしいね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 19:17:23.31 ID:Is2Zzo9c0.net
>>124
発狂すんなって

136 :二位やま :2017/12/20(水) 21:36:58.54 ID:ZWJCdOWgd.net
本日(20日)の日照時間

  山形市 6時間18分 (降水量なし)

  新潟市 1時間24分←笑笑笑笑笑笑笑
しかも新潟市21時現在まで降水量10ミリ(笑)
  

137 :二位やま :2017/12/20(水) 21:42:20.44 ID:ZWJCdOWgd.net
  【昨日(19日)の降水量】

  山形市 6.5ミリ
  米沢市 10.5ミリ
  村山市 17.5ミリ

  新潟市 23.5ミリ
  長岡市 23ミリ
新潟市(新津) 22.5ミリ
  

138 :二位やま :2017/12/20(水) 21:46:03.68 ID:ZWJCdOWgd.net
>>127
>>131
逆に山形市のこと何も知らないネっ!(まあ、あたりまえだべねぇ)

139 :二位やま :2017/12/20(水) 21:48:43.29 ID:ZWJCdOWgd.net
え〜〜っす?  新潟また雨ば降ってんの〜っす?(・ω・)
笑笑笑笑笑笑笑笑

どんだけ雨降るの〜?(笑笑)

140 :二位やま :2017/12/20(水) 21:49:34.76 ID:ZWJCdOWgd.net
僻地雨(笑)

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 21:50:05.68 ID:sshD1dx40.net
その上山市や山形市も山しかないド田舎者
山形弁を丸出しとか田舎臭いからやめてくれ
山形と秋田県がド田舎だから東北がバカにされてんだよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 21:54:13.61 ID:sshD1dx40.net
積雪量は山形県内陸部と新潟県中越地方の方が多そうだな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 21:54:13.84 ID:sshD1dx40.net
積雪量は山形県内陸部と新潟県中越地方の方が多そうだな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 21:55:58.16 ID:W/fe4oEx0.net
なんか、新潟の天気予報ってあてにならないよね
今日も曇り時々雪の予報だったけど、降ってたのは新潟市とかあっちの北の方だけで他は晴れてたし
でも、全国天気では新潟は雪マークがついてて、他の県民には、新潟は雪ばっかり振ってるところだなぁとか思われてさなんか嫌だよね
実際は、日照時間が短くて陰気で暗いのもあっちの新潟市とかの北のほうだけなのに
天気の悪いあっちの方は別に天気予報やって欲しいよね。

12月に入って実際の天気は天気予報と全然違うよね
そこで、実際の天気がどうであったか日照時間をもとに計算してみることにした。

日照時間が

5.0h以上を快晴
3.0〜4.9hを晴れ
1.5〜1.9hを曇り
0.0〜1.4hを雨

と定義して実際の天気がどうだっかをだしてみる
新潟市の為にかなりハードルを下げてみたよ。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 21:57:27.93 ID:sshD1dx40.net
あっちの北の方とか幼稚ないい方だなwww

146 :二位やま :2017/12/20(水) 21:57:47.71 ID:ZWJCdOWgd.net
>>133
君アホじゃん。  わざと日本海側僻地しか出さないんだね。(・ω・)
しかも新潟とかホクリクだしw

東北でも内陸&太平洋側と日本海側じゃ
ぜんぜん違うのに…(・ω・)

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 21:58:34.92 ID:sshD1dx40.net
中越地方の地域おこし協力隊の方ですか?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 21:59:16.86 ID:W/fe4oEx0.net
2017年12月20日現在の新潟市の実際の天気

1日 雨
2日 雨
3日 晴れ
4日 雨
5日 雨
6日 雨
7日 快晴
8日 雨
9日 雨
10日 曇り
11日 雨
12日 雨
13日 雨
14日 曇り
15日 雨
16日 雨
17日 曇り
18日 雨
19 日 雨
20日 雨

快晴 1日
晴れ 1日
曇り 3日
雨 15日

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 21:59:37.48 ID:sshD1dx40.net
山形県内陸部とか東北で一番ド田舎だから

150 :二位やま :2017/12/20(水) 22:00:24.88 ID:ZWJCdOWgd.net
プッ笑笑笑笑笑笑

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 22:00:28.43 ID:W/fe4oEx0.net
2017年12月20日現在の湯沢町の実際の天気

1日 くもり
2日 晴れ
3日 快晴
4日 晴れ
5日 雨
6日 くもり
7日 快晴
8日 雨
9日 晴れ
10日 快晴
11日 雨
12日 雨
13日 雨
14日 雨
15日 快晴
16日 快晴
17日 雨
18日 晴れ
19日 晴れ
20日 快晴

快晴 7日
晴れ 4日
曇り 2日
雨 7日

152 :二位やま :2017/12/20(水) 22:01:29.25 ID:ZWJCdOWgd.net
悔しそう〜〜〜(^◇^)

笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 22:01:59.69 ID:W/fe4oEx0.net
やっぱり新潟市とかあっちの北の方のせいで新潟県はいつも天気が悪いと思われてるんだよね
新潟市って天気悪すぎだね

ほんと、新潟市とかあっちの北の方ってお荷物だよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 22:03:20.49 ID:sshD1dx40.net
村上市民は山形県はド田舎だと思ってるから興味も無いし
新発田市や新潟市に行くのは当然

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 22:06:00.83 ID:sshD1dx40.net
中越地方って村上市より南側のくせに2メートルとか積雪量は多いし雪降ろしによる転落事故が多いイメージだわ
除雪車に巻き込まれた二ュ一スが多いけど中越地方って自殺率も高いしバガが多いのかwww

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 22:08:06.63 ID:XFAenVEId.net
>>148
新潟市ってめっちゃ天気悪いですね
これは鬱になりますね
僕は新潟市に住んでますが、毎年この時期になると精神病みますよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 22:08:16.19 ID:sshD1dx40.net
中越地方ってNGT48でも山古志、魚沼市のド田舎風景が映るせいでいつも田んぼしかないとか魚沼産コシヒカリ、日本酒のイメージしかないと思われるから迷惑なんだよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 22:10:23.84 ID:XFAenVEId.net
これからも僕はありのままの新潟市を随時レポートしていくつもりです
これからの時期は特に天気も最悪で外に出るのも不可能な季節に入りますので、
新潟市の実情を暇つぶしにレポートしていこうと思います

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 22:11:14.05 ID:sshD1dx40.net
実際は県外の人って中越地方の越後湯沢のスキー場、魚沼産コシヒカリ、魚沼市の日本酒しか自慢できないせいで勝手なイメージでバカにされてるんだが

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 22:11:14.67 ID:XFAenVEId.net
みなさんに言ってませんでしたが、僕は新潟市亀田と新津の間あたりに住んでます。

161 :二位やま :2017/12/20(水) 22:12:16.19 ID:ZWJCdOWgd.net
>>154
プッ笑 んだが〜。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 22:12:42.07 ID:sshD1dx40.net
新潟の地域おこし協力隊ってこんなやつばかり採用されてんのか?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 22:16:35.39 ID:XFAenVEId.net
日中は新潟駅前のオフィスで毎日鉛色の空を眺めながら仕事をしています。
あ、今日ふと気付きましたが、駅前のマルカビル一階のサークルKがいつの間にかファミリーマートに変わってましたね。
あそこ、結構しぶとくサークルKで粘っていたけど、力尽きたんですね。
でも、普段意識してなかった当たり前の風景も、少し変わるだけで、違和感というかあれって思うものなんですね。
ファミリーマートに変わったから、今度はあそこ利用します。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 22:18:27.52 ID:XFAenVEId.net
今日駅南のケヤキ通りのイルミネーションをまじまじと観察してみましたが、やはり、車道側の表面にだけ、絡んでるハリボテ感丸出しのイルミネーション
あれ、何度見てもしょぼくて悲しい気持ちになるので、もう来年からはやめたほうがいいと進言しておきます

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 23:32:15.53 ID:93QjTo3d0.net
余計なお世話だけどネットで特定されて炎上する人って、知らず知らずのうちに特定可能なワード書いてるから気をつけた方がいいよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 23:50:59.73 ID:sshD1dx40.net
君らは地域おこし協力隊に入ろうと思わないのか?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 23:52:08.10 ID:sshD1dx40.net
新潟県は酒好きが多いのかアルコール依存症で脳が麻痺してるからバカが多いのか

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 23:55:30.85 ID:aphjE2gk0.net
>>156
IPアドレス 49.98.144.220
ホスト名 sp49-98-144-220.msd.spmode.ne.jp
プロバイダ 未入力
国 Japan
郵便番号 214-0021
都道府県 Tokyo

総レス数 1022
369 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200