2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新潟市都市開発スレ137

1 : :2017/12/14(木) 06:27:10.08 ID:7NKrl0Vy0.net
日本海、信濃川・阿賀野川の2つの大河、福島潟・鳥屋野潟・佐潟など、
多くの水辺空間と自然に恵まれた政令指定都市 『新潟市』。
新潟市の将来の発展を願い、都市開発(再開発・交通・観光等)についてまったりと語りましょう。

【当スレはIPアドレスが表示されます。】
あらしのIPアドレスをNGnameに登録するだけで
劇的に閲覧しやすいスレになりますので
NG登録のご活用のほどお願い致します。

スレ立て時一行目に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
新潟市都市開発スレ136
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1508850420/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/15(月) 18:01:54.26 ID:et+hKvul0.net
東北地方って日本全国からバカにされている地域ですよね。どうすれば東北がバカにされなくなるのでしょうか?
これとある掲示板の一言です
札幌に大学進学で住んだ時に吃驚した
何これ流石はアンテナ都市1局多いって

まさか東北一の政令指定都市でもある仙台が
テレビに関してこんな田舎っぷり全開だったとはな

こんなんじゃとうほぐとうほぐ言われて
いつまで経っても馬鹿にされ続けるのも妙に納得した

北海道にはテレビ北海道、関東にはテレビ東京、中京にはテレビ愛知、関西の大阪にはテレビ大阪、
中国四国の岡山香川にはテレビせとうち、九州にはTVQ九州放送がありますが東北には一つもありません!!
東北一の大都市仙台市すらありません。
なぜでしょうか?
地上波の系列5局揃わないと話しについていけません。特にポケモンの話になると。
東北は6県ともテレビは民放4局以下で、ラジオも6県ともAM1局、FM1局という電波過疎地です。
ポケモンファンにとっては死活問題です。
これでは全国の人々からバカにされて当然だと思いますがみなさんはどう思いますか?
札仙広福とひとくくりに呼ばれるくらいだからせめて札仙広福はずべて民放5局にすべきと思いませんか??
あと、仙台は人口200万都市、郡山、盛岡は70、80万都市、青森、秋田、山形、福島、いわきは50万都市ともっと人口が多ければと思います。
東北地方は昔から蝦夷だの未開の地だのとうほぐだのカッペだのとバカにされつづけています。
どうすればこれが改善できるのでしょうか・・・
東北が他地方のようにバカにされずに済む方法はないのでしょうか?
それとも一生いつまでたってもバカにされ続けるしかないのでしょうか?なんとしても
東北がこんなにみんなからバカにされているのを見ると本当にかわいそうだと思います。涙が出てくるくらいに。

補足
もういつまでたっても東北がバカにされつづけたくないです!!
共感した

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1185500571

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/15(月) 18:05:07.24 ID:et+hKvul0.net
なぜ東北を下に見るのですか?

日本では「東北=田舎でダサい」というイメージが定着しているように思えます。
どうしてなのでしょうか?
最近、知恵袋や掲示板で「東北はド田舎」「東北は日本のゴミ」「東北人(笑)田舎者は死ね」という書き込みを目にし、ショックを受けています。

私は東京から仙台に越してきた者ですが、東京にも田舎はあるし、むしろ仙台のほうが発展していると思います。

そもそも、東北を馬鹿にする人の言う「田舎」とは何なのでしょう。

また、東北弁もよく馬鹿にされますが、どうしてですか?
テレビを見ていても、関西弁には何も反応しないのに、東北弁を喋るとみんな笑っています。

たくさんの方の意見を聞きたいです。
ご回答よろしくお願いします。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1139050676

東北住まいですが、致しかがないですね。
日本の貿易や工業地帯は、太平洋ベルト地域。
また、歴史的から見ても、文明開化・シルクロードは西方から。
東北は、蝦夷地と昔から差別的なところもありましたしね。
自分も住んでいますが、他地方に行くと何か違うな・・・。と感じますね。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/15(月) 18:11:21.19 ID:et+hKvul0.net
>>400
東北の方言は、なぜ笑われるんでしょうか。

私の母は東北出身で、私自身も時々無意識に東北弁が出ます。
主にイントネーションとか、語尾が変わるくらいなんですけど、言うと100%笑われます。
他の方言は、そんなに笑われることは無いじゃないですか。
九州弁は「かわいい」とか言われたり、広島弁や四国などは「かっこいい」とか言われてるのを見ると、悲しくなります。
何が笑われる原因なんでしょうか。
全然面白いこと言ってないのに、わざと笑わせようとしてるとか、ひょうきんだねとか言われるとスゴク心外です。

東北弁=ズーズー弁=かっこ悪い、田舎

というイメージが定着しているからだと思います。


一説ではありますが、明治政府が東北地方を冷遇したのが原因ではないかと言われています。幕末期、幕府打倒を掲げたのが九州・山口・高知など西日本だったのに対し、最後まで幕府側についたのが東北地方でした。

結果、西日本の明治政府は東北地方を「逆賊」扱いし、九州地方では「白河以北一山百文(福島県より北は、山1つでも百文にもならない)」という言葉が流行り、全国的に東北軽蔑の意識が高まりました。

また、昭和初期には東北地方で大変な食糧危機になり、娘の身売りや乞食が相次ぎ、東北地方のイメージダウンにつながりました。

その結果、東北の言葉は少し笑われるのかもしれません。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/15(月) 18:15:22.72 ID:et+hKvul0.net
東北って、全て田舎で間違いないですか?

そうだな。
特に、企業の本社がない支店経済都市の仙台は、カッペ気質な人間が多い。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1139050676

なぜ東北を下に見るのですか?

日本では「東北=田舎でダサい」というイメージが定着しているように思えます。
どうしてなのでしょうか?
最近、知恵袋や掲示板で「東北はド田舎」「東北は日本のゴミ」「東北人(笑)田舎者は死ね」という書き込みを目にし、ショックを受けています。

私は東京から仙台に越してきた者ですが、東京にも田舎はあるし、むしろ仙台のほうが発展していると思います。

そもそも、東北を馬鹿にする人の言う「田舎」とは何なのでしょう。

また、東北弁もよく馬鹿にされますが、どうしてですか?
テレビを見ていても、関西弁には何も反応しないのに、東北弁を喋るとみんな笑っています。


たくさんの方の意見を聞きたいです。
ご回答よろしくお願いします。

やっぱり、田舎はどうしても都市部の流行から遅れがちです。だから、ダサいと思われるようになる。
そして、東北地方には都会と言えるような場所が仙台以外にありません。
だから、他の地方よりも都市部が少なく、どうしても見劣りしてしまいます。

まぁ、だからと言って私は東北を下に見たりなんてしませんが。

【「東北はド田舎」「東北は日本のゴミ」「東北人(笑)田舎者は死ね」という書き込み】
こういう例もあります。しかし、その逆があるのも事実ですよ。
私も実際に東北の人に突っかかられました。『○○は大都会!(○○の部分には仙台そのほかいろいろ)〜なんて○○より田舎じゃねぇか!』とね(実際には〜部分の方が都会な例なんて多々)。
※例:http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/koriyama992
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/koriyama315

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/15(月) 18:18:35.06 ID:P1orV/TT0.net
積雪情報必死に書いていた人
金沢に積もりまくってからピタっと止まったよな
やっぱあっちの人だったのかな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/15(月) 19:30:02.78 ID:zpUnf+W10.net
だろうね、キム沢人の犯行だと思う

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/15(月) 19:30:49.15 ID:zpUnf+W10.net
宿敵キムをやっつけろ!
僕はとーほぐ下越人の味方だ!

943 :二位やま :2018/01/15(月) 20:00:00.10 ID:3MKKcaYed.net
>>935

>「仙台」って聞くとどういうイメージがありますか?
ちなみに自分は

・僻地
・農民
・田舎
・民度が低い
・田んぼ

  ↑んだがらウケるってのよ〜笑笑笑笑
マジでおまえだ新潟のことじゃん(・ω・)(・ω・)
笑笑笑笑 腹痛ェェ笑笑笑笑笑笑笑笑

944 :二位やま :2018/01/15(月) 20:01:21.17 ID:3MKKcaYed.net
ニイガタ〜〜(笑)

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/15(月) 20:13:49.96 ID:zpUnf+W10.net
下越荒らしの犯人はキム!

946 :二位やま :2018/01/15(月) 20:21:29.44 ID:3MKKcaYed.net
>>942
イミフっすぅ。所詮、下越(げえつ)もホクリク一族だよ(・ω・)笑笑

鼠ヶ関と白河と勿来の関はホント重要な意味あんのよ。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/15(月) 20:31:28.65 ID:zpUnf+W10.net
キムは下越を荒らすのやめろ!

948 :二位やま :2018/01/15(月) 21:03:25.30 ID:3MKKcaYed.net
プッ笑笑  キムだってえ(・ω・)笑笑笑笑笑

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/15(月) 22:20:50.38 ID:zpUnf+W10.net
下越を馬鹿にするな!キムの野郎

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/16(火) 03:46:24.91 ID:YnnDx2ok0.net
また薄汚いドーホグのカッペが暴れてんのか

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/16(火) 07:02:16.78 ID:AtFQ4CY/0.net
あのさぁ、仙台が都会なのは分かったからもう来るの止めてくれない?
そんなに新潟が好きなのかよw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/16(火) 10:53:35.19 ID:cvD/K+Czd.net
下越厨は金沢人

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/16(火) 10:54:03.89 ID:cvD/K+Czd.net
あいつは新潟県の事情にやたら詳しいけど、絶対にキム

954 :二位やま :2018/01/16(火) 15:14:34.08 ID:jJ2M78+sd.net
>>951
別に好きなわけねーべな(笑)
ニイガタて突っ込みどころ満載だし、ただ単純にディスるのおもしゃいがら(・ω・)笑

駅舎新しくなればオレからディスられんの一つ減っべしたー!笑笑笑笑笑
まあ、外観と中身によるけどネっ(^◇^)!

955 :二位やま :2018/01/16(火) 15:22:12.40 ID:jJ2M78+sd.net
ほだほだ、しょっちゅう張り付いてるわけじゃないし
たまになんだからいいべえ・・・?(・ω・)

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/16(火) 16:22:27.86 ID:oWwPtdYF0.net
まずは大学や就職で首都圏や県外に出ていく高校生が悪いやろ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/16(火) 18:10:50.74 ID:YnnDx2ok0.net
>>954
仙台スレで誰にも相手にされず
新潟スレに構ってちゃん
ドーホグは来るな薄汚いカッペ熊襲

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/16(火) 21:29:10.59 ID:z7TSNe6z0.net
十日町のちんころのニュース
なぜか若くてかわいいアナ 林アナ?が読むw

さらにはさっき夕方のニュースでは小6の女の子をゲストに呼んで
ちんころのニュース読ませてたw

わざとだろw

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 05:02:33.75 ID:qzHmh9IG0.net
安定してるな福井 羨ましいわ

「若者が住みたい田舎 1位は栃木県栃木市」――。月刊誌「田舎暮らしの本」(宝島社)の2018年2月号で特集した
「第6回住みたい田舎ベストランキング」で、栃木県栃木市が2年連続で「若者世代が住みたい田舎部門」の1位になった。

ところで、Jタウンネットでは約3年前、「あなたが住みたい『都道府県』はどこ?」というテーマで再びアンケートを行った。
2015年4月3日から7月7日まで、全国で1877名の読者から投票があり、1位に輝いたのは福岡県、
次いで順に沖縄県、東京都、北海道、神奈川県だった。

一方で、残念ながら「あまり住みたくない」では、ワーストが徳島県、次いで順に三重県、和歌山県、秋田県、福井県だった。

今回、約3年ぶりとなるアンケート実施に、果たして結果はどうなるか。ご注目していただきたい。

https://farm9.staticflickr.com/8319/8002925778_e9f78a02d9_z.jpg

http://j-town.net/tokyo/research/votes/254307.html

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 05:52:24.11 ID:kai0FavH0.net
仙台スレでカッペ二位やま発狂wwwww
だから新潟スレ荒らすなっての田吾作

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 14:29:50.85 ID:9XGqSM6aF.net
このスレの住民もクソだが、
県知事もクソだな。

政治には向かない人間だな。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 15:22:33.37 ID:+yfhaD5q0.net
>>961
知事がクソなのは同意
県庁の職員からも馬鹿にされてるからな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 15:44:28.30 ID:uzbyGkTpd.net
その知事を当選させたのは誰かという話になるんだよなあ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 17:27:03.97 ID:hUhvUsYBd.net
現在の知事が糞だと思った県民 <<< 現在の知事を支持した県民

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 17:51:42.10 ID:+yfhaD5q0.net
>>964
それは違うな
当選後に知事がキチガイだと気づいた有権者が多数いるんだよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 18:03:41.64 ID:wi3Wrsw+d.net
Twitterとかで反応をみていると、
新潟サイドからは米山を批判する声、
大阪サイドでは、松井を批判する声も
多数みられる。

あっちはあっちで、確かに問題を抱えている部分があるし、
ここぞとばかりに、政治への不満が出ているように感じる。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 18:38:46.14 ID:q8RaQDeZM.net
新潟は駅裏がショボすぎるよな。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 19:06:59.46 ID:kai0FavH0.net
>>967
金沢の駅前よりマシだがw
https://www.proud-web.jp/chubu/mansion/niigata/

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 19:15:10.30 ID:/slZf45+0.net
わざと地域煽りにもっていってねえ?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 19:52:19.42 ID:bhynP+Xh0.net
>>965
脳内ソースで語っても説得力ゼロ

選挙での得票数 >>>>>>>>>> あんたの脳内ソース

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 20:06:59.42 ID:xFxRhgFw0.net
>>964

50米山が糞だと知らなくて米山に入れた人
30米山が糞だと知っていて森に入れた人
5米山が糞だと知っていたが米山に入れた人
15米山が糞だと知らなかったが森に入れた人

こんなだろう

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 23:19:15.79 ID:UBPPynaRX
中条高校のような馬鹿な人が地元に就職しているから
村上高校、村上中等教育学校、新発田高校などは進学で首都圏や県外に進学するから

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 23:23:54.85 ID:537L8g7E0.net
>>945
お前のことだろ?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 23:42:08.45 ID:537L8g7E0.net
>>971
俺は森派だったが法律上投票出来なかった。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 05:06:58.64 ID:PS8kPkt40.net
今回の件で次は落選確実かなw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 08:46:52.35 ID:BU8feubn0.net
今日の日報詳しく読んでないけど、鳥屋野潟南部にコストコを誘致?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 09:34:12.46 ID:Uo/YDNdzd.net
コストコよりもまだ本気で野球場を建てようとしているのに驚き
必要なのは分かるけど同じ場所に何個も作るような施設ではない…

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 10:17:59.71 ID:GTNPmV4T0.net
>>976
前に財界にいがたで
ムサシ裏をコストコのために地質調査?されてたって話出てたよね
それなのにさらに誘致するの?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 10:24:56.62 ID:GTNPmV4T0.net
>新潟市中央区の鳥屋野潟南部地区開発をめぐり亀田郷土地改良区(同市江南区)が、これまで「住居ゾーン」としてきたエリアに
>外資系の倉庫型商業店舗や物流センターなどを誘致する構想を持っていることが18日、分かった。
>首都圏での大災害も想定した広域防災拠点としての機能を担う狙いがある。


コストコで防災拠点になるかは知らんが
首都圏での災害時のことを考えた設備を国の事業としてやって欲しいな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 12:25:16.85 ID:FStW6H9Dd.net
>>971
脳内ソースで語っても説得力ゼロと>>970で書かれている
選挙で票が取れない弱小政党みたいな負け惜しみは見苦しい

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 17:34:01.99 ID:i2nxHaub0.net
ボールバーク構想はエコスタがなければ理にかなってたかもしれんが
市の発展のためにも愚劣な提言は遠慮してほしい
今のところ新潟市はコストコ案を推すらしいけど

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 19:38:11.08 ID:T8NTpYWCa.net
ラウンドクラブ
初期のコストコが潰れてたから
新潟には慎重になってたらしい

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 22:20:06.94 ID:GTNPmV4T0.net
ラウンドワンのことかと思ったら

ランドクラブね
アークランドサカモト奴でしょ
時代を先攻しすぎたな

まあコストコなんて宣伝によって流行ってるだけのもんだけど

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 22:42:49.91 ID:F9RY8nROQ
これだけ大学進学で首都圏や県外に出ていくなら大学のあった方が、住居ゾーンが埋まると思うが

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 22:45:29.32 ID:F9RY8nROQ
米山知事と篠田市長に理解をして欲しいが大学、就職での方が移住者が多い
人口激減、少子化は大学の学費と県外に出てくせいだから

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 22:34:02.39 ID:hnQwk6ru0.net
個人的にはコストコよりもIKEAの方がありがたい

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 22:51:43.05 ID:fDBZ8Vjd0.net
>>986
IKEAは出来てもおかしくないとは思うが。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 22:54:49.10 ID:YEh46AjP0.net
松浜国を移住モデル地域に指定すべきです。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 23:14:02.10 ID:YEh46AjP0.net
新潟駅立体交差事業が最後まで完成しないとBRT第2期が延伸できないそうですがそれに相当するスポーツ公園線が本数が少ない上に最終バスが異常に早いです。早く導入して欲しいです。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 23:34:03.31 ID:F9RY8nROQ
新潟県は大学を新設した方が有利

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 00:07:31.86 ID:dSFgVSHo0.net
首都圏や県外に大学に行ったりするから学費もかかるし少子化で県外に出て行って人口減少してるんだろ
人口減少の理由は高校の進路指導部が一番分かってるな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 00:20:47.00 ID:OeFmJGxA0.net
そのうち都心部の高齢化が進むとマスコミが大々的に老後は地元に戻ろうキャンペーンやるから人口減は収まるかもしれない

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 00:37:56.95 ID:Q603zWv4M
少子化と人口減少は大卒以上という学歴と学費のせいですね

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 01:17:59.33 ID:/c0/j7Xtd.net
>>992
車の運転できなくなった高齢者は
公共交通機関の整った都市か、
移動の必要のないコンパクトな都市にしか
移住せんのよ、、、

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 01:23:23.14 ID:KrcjkKXZa.net
>>989
>>スポーツ公園線が本数が少ない上に最終バスが異常に早いです。
需要がないから必要無し。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 06:59:12.33 ID:fQgKM47t0.net
>>994
古町を高齢者移住モデル地域にしたらどうか?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 09:37:15.62 ID:lE4SLKz2a.net
>>996
古町は買い物難民地区になりつつあるからな。
車が無い老人はイオンの無料送迎バスが救済になってたな。
数年前に住んでたときは。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 10:18:33.36 ID:GgTBAz1qd.net
フレッシュ本町が
以前住んでた、都内でも人気の東急線沿いの
商店街のある街並みに近くて
なんども住もうと検討したけど、
新光町や万代とかの職場に行く交通手段がなくてね。陸の孤島だ。

好きなんだけどなあ、あの街並み。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 13:05:55.05 ID:Q603zWv4M
少子化と人口減少は大卒以上という学歴と学費のせいですね
鳥屋野潟周辺の開発には大学を新設して住居ゾーンにした方がいいと思うが

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 13:03:39.94 ID:E9rRT2Gya.net
コストコ

http://www.niigata-nippo.co.jp/sp/news/national/20180119369066.html

http://www.niigata-nippo.co.jp/sp/news/national/20180119369068.html
コストコ
さらに新球場建設
エコスタの近くにw

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 15:48:32.34 ID:J3+Sas7dd.net
>>989
そもそもバスの南北直通って必要なのかなと思う。
遅延を考慮するとダイヤが柔軟に組めなくなる。

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 20:08:04.12 ID:8FrhCp0+d.net
>>996
郊外の戸建て住宅とは違って、アーケードがあれば雪掻きの必要がないから確かに高齢者に向いている。

住宅とスーパーなどの店舗をアーケードでむすんで、365日、傘のいらない街をつくればいい。

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 20:28:58.03 ID:VyFLsQdDp.net
>>1002
確かに、アーケードの中だけで暮らせる街があったら面白いな

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 20:49:27.15 ID:fQgKM47t0.net
他の政令市と比べると、ちまちました街割だから足の悪い高齢者も移動が楽なんだよ、古町は
超高齢化社会に向いているかもしれない

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 22:32:24.76 ID:dSFgVSHo0.net
なぜ新潟県に私立大学を新設しないのか?
住居ゾーンに私立大学を新設して学生が増えそうだが

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 23:16:14.84 ID:xQH/I4oz0.net
>>1005
敬和って大学もなかったっけ?

1007 :二位やま :2018/01/20(土) 23:47:20.53 ID:vyXRj2LRH.net
>>987
それが出来ないんだもんネ〜〜・・・・(´・ω・`)(´・ω・`)
僻地にはIKEAもできない。(´・ω・`)
東急ハンズもない。(´・ω・`)

1008 :二位やま :2018/01/20(土) 23:50:43.45 ID:vyXRj2LRH.net
>>1000
どごにコストコあて書いであんの・・・? 荒らしの僻地ごみカス君。(´・ω・`)(´・ω・`)

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 00:23:55.43 ID:rikFqRL00.net
高齢者の免許返納が過去最高になっているそうだ
これからますますコンパクトシティ
または中心部の交通が大事になってくると思う

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 00:29:46.77 ID:pWFAQ6P0a.net
落ち着いてくれ(爆笑)(・∀・)
http://livedoor.sp.blogimg.jp/jin115/imgs/1/d/1da4458b.jpg

あせるな未開の地

1011 :二位やま :2018/01/21(日) 00:35:39.50 ID:lbXLvoGaH.net
   【ヨドバシ仙台】
http://sendaipics.fc2web.com/wadai/190a.jpg
http://sendaipics.fc2web.com/wadai/190d.jpg  
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/cc/YodobashiCamera-Sendai.JPG/1200px-YodobashiCamera-Sendai.JPG
http://blog-imgs-98.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_IMG_2410.jpg
https://www.office-navi.jp/img_office/a09/o00/n0019/201607111433_f4e1525864c0156079658b4ea802a4caa559b487_980.jpeg
http://tomotsu.up.n.seesaa.net/tomotsu/image/IMG_7268.JPG?d=a3

   (新潟の張りぼてヨドバシ)
http://livedoor.blogimg.jp/itotaku77/imgs/1/7/1739c718.jpg
http://img01.niiblo.jp/usr/e/c/h/echigooyaji/IMG_2826.JPG
http://gozu.tiny.jp/pplog2/img/7490-2.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/itotaku77/imgs/d/1/d1ebf13b.jpg
 ↑プ〜ッ笑笑笑 腹痛ェェ笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 00:40:00.92 ID:cFSHbncR0.net
>>1011
(・ω・)どしたの?劇団ひとり二位やまさん
自分にレスして楽しいのキチガイ?障害者w
2ちゃんをブログにしないで
ウザいよ。(・ω・)(・ω・)(・ω・)


東北の人ごめんね..
何でって聞かれても分からんけど何故か見下してる。
http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=722017&sort=1
東北は罵声されるの?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7498021.html

笑笑笑笑笑笑笑
やっぱドーホグは違うな〜っす(笑)

東北人怖すぎワロタ
http://netnonews.net/2014/10/22/8559

東北の人は嫌な人が多いのは何故でしょうか?東北の人は陰湿で暗くて根の性格が悪い人が多いです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1190424616

東北の秋田県出身だが、確かにそうだな!!東北出身者は性格悪いよねー!?なんでだろう!?

俺も理由知りたいよwww

東北って陰湿で怖いよね、呪われた地ってイメージ
http://netouyonews.net/archives/3987020.html

ドーホグは人気ですが何か?



日本でクソほど田舎な都道府県ベスト5教えてhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10180803185
北海道、岩手県、秋田県、山形県、青森県

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 00:41:00.38 ID:cFSHbncR0.net
「仙台」って聞くとどういうイメージがありますか?
ちなみに自分は

・僻地
・農民
・田舎
・民度が低い
・田んぼ
・仙台ブス
・廃人
・肥え溜め
・ダサい
・ゴミ屑

などです。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1137009456

そりゃ、長靴・もんぺ・鉄兜

支店経済都市の仙台って、カッペ臭い?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14109115279

トーホグの時点でカッペ臭いだろw
三大都市圏や札幌、新潟、広島、福岡と違ってまともな企業も無いし。

支店経済都市のボス仙台の住民は、カッペだよね?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12113049537
カッペ カッペ カッペ 仙台民族 カッペ

トーホグのカッペタウン仙台は福井市より田舎じゃね?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1139889001

企業の本社がない支店経済都市の仙台みたいな田舎に住んでる奴の事を、カッペと言う。

田吾作山形が憧れる
大都会ケサイ仙台だっちゃ
http://www.sendaiphoto.com/400/kos_inekari_yukei.htm
https://www.google.co.jp/search?q=%E4%BB%99%E5%8F%B0%E3%81%AE%E7%94%B0%E5%9C%92&hl=ja&prmd=mvin&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwj2t_yajYzSAhVGxbwKHSCUBOgQ_AUICSgD&biw=375&bih=559#imgrc=PPDW8JViCV93PM:

1014 :二位やま :2018/01/21(日) 00:41:03.66 ID:lbXLvoGaH.net
>>1002   雨多くて大変ですネ〜(´・ω・`)  僻地ホクリク新潟〜〜
             笑笑笑笑笑笑  

1015 :二位やま :2018/01/21(日) 00:43:41.09 ID:lbXLvoGaH.net
   【ホテルメトロポリタン仙台】
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a0/Hotel_Metropolitan_Sendai_001.JPG
http://www.blue-style.com/img/35/108f7409f2.jpg
http://peepar.net/wp-content/uploads/2016/10/sendai-metropolitan-1024x768.jpg

   【メトロポリタンイースト仙台】
https://dom.jtb.co.jp/yado/photo2/XL/2/2413036/24130361300000072.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/d-naka07/20170506/20170506003306.jpg
http://2525eiyou4.com/wp-content/uploads/2017/07/IMG_4143.jpg
http://midekesain.com/image/86/1500351128_b.jpg
http://sendaipics.fc2web.com/wadai02/367a.jpg


  (新潟ホテルメッツ)
http://www.jrhotelgroup.com/img/167/1.jpg   ←何これ?(・ω・) ただの壁じゃん(笑笑)
https://dom.jtb.co.jp/yado/photo2/XL/3/3122113/31221131000000033.jpg  ←何これ?(・ω・) ただの壁じゃん(笑笑)
https://exp.cdn-hotels.com/hotels/19000000/18090000/18083700/18083657/5dd8bc12_z.jpg
       ↑なんかデザインからして糞っすネ〜笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 00:44:12.07 ID:cFSHbncR0.net
>>400
東北の方言は、なぜ笑われるんでしょうか。

私の母は東北出身で、私自身も時々無意識に東北弁が出ます。
主にイントネーションとか、語尾が変わるくらいなんですけど、言うと100%笑われます。
他の方言は、そんなに笑われることは無いじゃないですか。
九州弁は「かわいい」とか言われたり、広島弁や四国などは「かっこいい」とか言われてるのを見ると、悲しくなります。
何が笑われる原因なんでしょうか。
全然面白いこと言ってないのに、わざと笑わせようとしてるとか、ひょうきんだねとか言われるとスゴク心外です。

東北弁=ズーズー弁=かっこ悪い、田舎

というイメージが定着しているからだと思います。


一説ではありますが、明治政府が東北地方を冷遇したのが原因ではないかと言われています。幕末期、幕府打倒を掲げたのが九州・山口・高知など西日本だったのに対し、最後まで幕府側についたのが東北地方でした。

結果、西日本の明治政府は東北地方を「逆賊」扱いし、九州地方では「白河以北一山百文(福島県より北は、山1つでも百文にもならない)」という言葉が流行り、全国的に東北軽蔑の意識が高まりました。

また、昭和初期には東北地方で大変な食糧危機になり、娘の身売りや乞食が相次ぎ、東北地方のイメージダウンにつながりました。

その結果、東北の言葉は少し笑われるのかもしれません。

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 00:46:56.77 ID:cFSHbncR0.net
宮城県の2017年仙台田んぼアートを見てきました、見頃はいつ?
仙台市青葉区下愛子で、水田に稲でイラストを描く
「絆づくり田んぼアート」が見ごろを迎え、多くの見物者が訪れている。

https://mainichi.jp/articles/20160727/k00/00e/040/240000c

支店経済都市の仙台って、カッペ臭い?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14109115279

トーホグの時点でカッペ臭いだろw
三大都市圏や札幌、新潟、広島、福岡と違ってまともな企業も無いし。

支店経済都市のボス仙台の住民は、カッペだよね?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12113049537
カッペ カッペ カッペ 仙台民族 カッペ

トーホグのカッペタウン仙台は福井市より田舎じゃね?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1139889001

企業の本社がない支店経済都市の仙台みたいな田舎に住んでる奴の事を、カッペと言う。

1018 :二位やま :2018/01/21(日) 00:51:19.34 ID:lbXLvoGaH.net
新潟駅←プッ笑笑
http://www.uraken.net/sozai/11niigata/photo/0001.jpg

ヨドバシ新潟←プッ笑笑  張りぼて感ハンパね〜〜(´・ω・`) 
http://livedoor.blogimg.jp/kuromi332/imgs/e/f/ef62b856.jpg

万代バスセンター←プッ笑笑  新潟の町並み全般に言えることだけど昭和で止まってんのよネ〜
https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/82/0000566782/88/img122ab94czik3zj.jpeg
http://bakenokawa.tea-nifty.com/photos/uncategorized/2017/11/02/niigata2350717.jpg
      ↑笑笑笑笑

朱鷺メッセ←プッ笑笑(´・ω・`)
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/35/83/32/src_35833251.jpg?1413807438
↑何、このデザイン(´・ω・`)笑  細くて折れちゃう〜〜笑笑笑笑笑笑笑笑

沼垂テラス商店街←プ〜〜ッ笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑 完全に中国の寒村ド僻地(´・ω・`)
http://nuttari.jp/wp-content/uploads/2016/03/8f4333a2f87b634899bcd60fc4bb70f3.jpg
http://niigata-repo.com/wp-content/uploads/2016/02/20160207_041637130_iOS.jpg
http://www.drivenippon.com/admin/wp-content/uploads/2016/09/main2.jpg
ヤバすぎっズー! この張りぼてオンボロかげん(´・ω・`)笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 00:51:38.04 ID:cFSHbncR0.net
http://fukurokenbunroku.blog.so-net.ne.jp/2015-06-26
さて、新潟市街を観光した感想としては、もう、最高でしたよ
僕は、札幌の次に、新潟が気に入りました
これで、冬の時期の雪さえなければ、文句なしですね(これは、札幌にも言えますが)。

新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、ばかうけの栗山米菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、朱鷺メッセや、新潟日報メディアシップ、NEXT21等、近代的な建物が多く、万代シティ、そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、ガルベストン通りというところもあるそうです。
アルタ、ラフォーレ等、東京にしかないはずの商業施設もあります。
そう言えば、伊勢丹もありましたね。
いずれも、仙台にはありません。
ビックカメラもね。
ビックカメラとヨドバシの2つがある時点で、僕の中では、仙台より新潟の方が、余程、都会的です。
そう言えば、仙台には、全国的に有名な企業もない。
今回、初めて新潟の市街地へ行ってみて、仙台なんかより、新潟の方が、遥かに魅力的に感じましたね。
多分、20年以上、ずーっと、僕は宮城県に住んでいるから、マンネリで仙台に飽きてるんでしょうけど。

話を新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
新潟ぐらいの規模なら、それがあっても良さ気な気はするんですけどね。
仙台も、同じ地方都市である新潟を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね。

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 00:55:23.09 ID:cFSHbncR0.net
>>400
東北の方言は、なぜ笑われるんでしょうか。

私の母は東北出身で、私自身も時々無意識に東北弁が出ます。
主にイントネーションとか、語尾が変わるくらいなんですけど、言うと100%笑われます。
他の方言は、そんなに笑われることは無いじゃないですか。
九州弁は「かわいい」とか言われたり、広島弁や四国などは「かっこいい」とか言われてるのを見ると、悲しくなります。
何が笑われる原因なんでしょうか。
全然面白いこと言ってないのに、わざと笑わせようとしてるとか、ひょうきんだねとか言われるとスゴク心外です。

東北弁=ズーズー弁=かっこ悪い、田舎

というイメージが定着しているからだと思います。


一説ではありますが、明治政府が東北地方を冷遇したのが原因ではないかと言われています。幕末期、幕府打倒を掲げたのが九州・山口・高知など西日本だったのに対し、最後まで幕府側についたのが東北地方でした。

結果、西日本の明治政府は東北地方を「逆賊」扱いし、九州地方では「白河以北一山百文(福島県より北は、山1つでも百文にもならない)」という言葉が流行り、全国的に東北軽蔑の意識が高まりました。

また、昭和初期には東北地方で大変な食糧危機になり、娘の身売りや乞食が相次ぎ、東北地方のイメージダウンにつながりました。

その結果、東北の言葉は少し笑われるのかもしれません。

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 00:59:25.44 ID:pWFAQ6P0a.net
東北地方の昔話を聞くと東北人の気質がわかるのです

遠野物語の 笛吹峠の由来の昔話も 先妻の子供を焼き殺した後妻の話ですし
騙したキツネを殺した話とか とかく何かを殺した話ばかり
東北人には人殺しのDNAがあるのでは?と思うような昔話ばかりですニャ!
心が和むような昔話は 皆無に近い

そんな悪人DNAが集う街 カッペ仙台

1022 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1022
369 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200