2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本三大都市?】福岡の勘違いが酷い Part.12

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 13:27:33.67 ID:9xj16Drn.net
福岡は東京大阪に次ぐ日本三大都市と言い放ったり
名古屋や神戸を福岡以下だと見下したり
アジアの玄関都市と調子こいたり
福岡の自慢や自画自賛を繰り返して他都市に押し付けたり
かと思えば北九州熊本あたりにも絡んだり

福岡人って勘違いが凄いよね。他都市に狂犬のように絡んでくるし。
都会コンプレックスが酷すぎる

なお、無関係な福岡圏の熊本や大阪圏の神戸についての書き込みは無視して下さい

関連スレ
自称三大都市の横浜京都福岡
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1418601698/ (過去ログ)
【妄言】自称三大都市 札幌【韓国性】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1418839946/ (過去ログ)
日本の三大都市は東京、横浜、福岡に決まりました。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1430073668/ (過去ログ)

※前スレ
【日本三大都市?】福岡の勘違いが酷い Part.11
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/geo/1474647482/

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 13:35:51.39 ID:7EU7cx51.net
官民トップが語る、なぜ今「福岡100」なのか
福岡市長・高島宗一郎氏 × 九州経済連合会会長・麻生泰氏
日経デジタルヘルス編集【2018.2.26】
https://www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/PPP/report/021900116/

「ケア・テック・ベンチャー」「オンライン診療」「ヘルス・ラボ」「ユマニチュード」…。これらをはじめとする100のアクションを2025年までに実施する。福岡市が2017年7月に始動した「福岡100」だ。
寿命延伸に伴う「人生100年時代」の到来を見据え、誰もが100歳まで健康で自分らしく生き続けられる持続可能な社会システムの構築を目指すプロジェクトである(関連記事)。

このプロジェクトは、「オール福岡」をキーワードに官民が連携して進めている。そこで日経デジタルヘルスは、官のトップである福岡市長の高島宗一郎氏と、民のトップである九州経済連合会会長の麻生泰氏の対談を企画。
なぜ今「福岡100」に取り組むのか、その意図を探った。

対談の進行は、マッキンゼー・アンド・カンパニー・インコーポレイテッド・ジャパン シニア クライアント アドバイザーで福岡市政策参与(福岡100)武内和久氏に努めてもらった。

https://cdn-www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/PPP/report/021900116/n1.jpg
(写真:諸石 信、以下同)

――まず、「福岡100」に対して、どのようなビジョンや思いを持っているのかを聞かせてください。

高島氏 少子高齢化は、世界の中で日本が初めて経験しているもので、これからの日本の成長を阻む大きな壁となります。これらの問題を何としても解決しなければなりません。

 こうした状況の下で、持続可能な社会を作り出すにはどうしたらよいのか。この問題に逃げ腰で対応するのではなく、前向きに取り組み答えを導き出せれば、それは福岡市だけでなく、日本、あるいは世界全体を一歩前に進めることにつながります。

 持続可能な社会を作るためには、医療や介護だけを充実すれば良いというものではありません。そこにはやはり、日常的な個人の健康づくりが不可欠です。健康期間を長くするとともに介護期間を短くしていくことが重要になります。

 このような個人の意識変革に加え、人々が支え合える地域づくりも必要です。認知症の人や単身高齢者の見守りを地域全体で協力し合える仕組みは、極めて貴重な財産となり得ます。
これらに官民が一体となって、街全体として取り組んでいくことが福岡100の目指す姿だと考えています。

麻生氏 我々、民間企業の立場からは、意欲のある首長の下で福岡市が大きく変化しつつあることを実感しています。高島市長のリーダーシップやビジョン、行動力・実践力はとても魅力的です。
我々としても「一緒になって大きくしていこう」という気持ちになるし、「官だけでできないことは、民がバックアップしよう」という考えにもなります。

 福岡市の勢いや雰囲気は、市民だけでなく福岡市以外の人々も感じるところでしょう。今の日本では、日本全体を一緒に盛り上げていくことは難しい。
それならば、盛り上げられる場所は徹底的に盛り上げ、他の場所にはその恩恵を波及させていくことで、全体を底上げしていくしかありません。福岡市はまさに、盛り上げられる場所なのです。

 福岡100のような取り組みが、いずれは日本のため、さらにはアジア全体のためになっていくことは間違いありません。
福岡市が先導者としてモデルづくりを進めていくことは非常に重要なことであり、我々としてもやりがいと責任を感じています。ひいては、それが我々のビジネスにもつながっていくと感じています。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 13:39:07.49 ID:7EU7cx51.net
福岡市長が語る、人生100年時代の新戦略「福岡100」
「ユマニチュード」「オンライン診療」「ヘルス・ラボ」…アクションが続々
近藤 寿成=スプール
https://www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/PPP/report/101900082/

 「福岡100」は、個人と社会の幸せを最大化するプロジェクトだ――。福岡市長の高島宗一郎氏は、「デジタルヘルスDAYS 2017」(主催:日経BP社、協力:日経デジタルヘルス)3日目のカンファレンスに登壇。
「人生100年時代を見据えたプロジェクト『福岡100』の取組み」と題し、同市が2017年7月スタートした保健医療分野における新戦略「福岡100」の詳細を紹介した。

https://cdn-www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/PPP/report/101900082/n1.jpg
福岡市長の高島宗一郎氏

 日本の平均寿命が伸び続ける中、福岡市でも100歳以上の高齢者が増加。2017年現在で590人おり、その傾向は今後も増えていくと考えられる。
他市と比較すると福岡市は高齢化のスピードが急激で、市内に住む75歳以上の高齢者の絶対数は2000年から2025年にかけて16万人増加。2050年にはさらに11万人が増えると見込まれている。

 ここで意識すべきなのが、後期高齢者の「割合」ではなく「絶対数」だと高島氏は語る。絶対数が増えることで、「病床や医師・看護師、介護人材の不足が問題として出てくる」(同氏)。

 この問題の解決に当たり、高島氏は「福岡市の強みで解決する」という方針を打ち出した。福岡市の強みとは、「都市の成長力」「スタートアップ都市」「活発なコミュニティー活動」の3つ。この3つを武器に、「福岡市はこれからの時代に向けた対応を考えていく」(同氏)。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 15:24:35.05 ID:ml3r1TkB.net
国内100都市を対象に成長可能性をランキング | 野村総合研究所(NRI)
https://www.nri.com/jp/news/2017/170705_1.aspx
https://www.nri.com/~/media/PDF/jp/opinion/teiki/region/2017/ck20171102.pdf

成長可能性都市ランク、1位は福岡市、2位は…?
https://www.sankei.com/life/news/170705/lif1707050047-n1.html

成長可能性都市ランク、1位は福岡市、2位は……? - ITmedia ビジネスオンライン
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1707/05/news098.html

九州は成長可能性高い?上位10都市に4市もランクイン:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASK8Q4VQPK8QTIPE026.html

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 15:09:21.58 ID:Rg6Qy4bT.net
100年前の博多っ子の絵 夢野久作保存の209点 下呉服町の高橋家住宅 /福岡
毎日新聞 2018年8月4日 地方版
https://mainichi.jp/articles/20180804/ddl/k40/040/400000c
 100年前の博多っ子が描いた自由画展が同時期に建てられた博多区下呉服町の登録有形文化財、高橋家住宅で開かれている。31日までの平日の正午〜午後7時(24日は休み)に開館。ハカタ・リバイバル・プランの主催。
 九州日報の記者だった夢野久作が大正から昭和初めにかけて、小学生対象の絵画コンクールの応募作品など209点をス…

夢野久作収集、児童の絵展示 築100年「高橋家住宅」で楽しむ 博多の街の暮らしや風景200点
西日本新聞2018年07月28日 06時00分
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken/article/436567

https://www.nishinippon.co.jp/import/f_toshiken/20180728/201807280002_000.jpg
高橋家住宅店舗兼主屋

 福岡市出身の作家夢野久作(1889〜1936)が大正中期から昭和初期にかけて収集した地元の小学生たちの絵画を博多の町家に展示する「自由画展」が8月1日から同31日までの1カ月間、同市博多区下呉服町の登録有形文化財「高橋家住宅」で開かれる。
入場無料。

 およそ100年前の“博多っ子”たちの絵を、築100年とされる町家の空間で堪能する企画。
子どもたちのみずみずしい感性は、当時の博多の街の風景や暮らしを驚くほど詳細に描写しており、典型的な博多町家の雰囲気と合わせ、観賞客を1世紀前にタイムスリップさせてくれそう。

 地元の地域おこし団体「ハカタ・リバイバル・プラン」(立石武泰会長)の主催。展示作品は、九州日報(西日本新聞の前身)の主催コンクールの選外作品から、久作が独自の審美眼で選んで保管していた約200点。
友人の肖像や置物、果物などの静物、高層建築のない街並みなどを素朴なタッチで描いた作風には、フランス語で「アール・ブリュット(生の芸術)」と評される純粋無垢(むく)の美があふれる。
これまで一部を福岡アジア美術館(同区)で展示したことはあったが、今回は毎週50〜60点ずつを入れ替えながら最終的に全作品を展示するという。

 同団体事務局の立石陽子さん(66)は「ぜひ作者と同年代の小学生たちに見てほしい」と話す。正午〜午後7時。毎週土・日曜と24日は休み。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 08:11:40.82 ID:Az8rJVJ9.net
G20財務相会合で福岡の魅力を発信 財務支局長が抱負
2018.8.5 07:04
http://www.sankei.com/region/news/180805/rgn1808050008-n1.html

 福岡財務支局の河村直樹支局長(52)は、就任後初めて記者会見した。
来年6月8〜9日に福岡市で開かれる20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議に関し、「福岡の魅力を世界に発信したい。何を国際社会にアピールできるのか地元の関係者と協議し、機運を高めていきたい」と抱負を語った。

 同会議に関し、福岡財務支局は、安定的な運営を目標に、準備本部を設けている。河村氏は「現地対応が死命を制する部分がある」とも語り、県警や日銀福岡支店といった関係機関と緊密に連携する考えを示した。

 河村氏は福岡県出身。平成元年に旧大蔵省(現財務省)に入り、岩手県農林水産企画監や日銀市場企画課長を歴任。財務省大臣官房地方課長を経て7月30日付で着任した。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 08:27:38.31 ID:Az8rJVJ9.net
ホテル核の複合施設展開/札幌、大阪、福岡に用地/ヒューリック
https://www.kensetsunews.com/archives/215266
https://i.imgur.com/VcyPg95.jpg

https://www.kensetsunews.com/PB5001H/wp-content/uploads/2018/07/20180712_171326_35325.jpg
ヒューリックスクエア 東京の完成イメージ

 ヒューリックは、ホテルを核とした複合商業施設「ヒューリックスクエア」を積極展開する。
札幌、大阪、福岡に事業地を取得、用途の検討に入った。
いずれも延べ床面積1万5000u程度で、開業時期などは未定だ。
第1弾「HULIC SQUARE TOKYO(ヒューリックスクエア東京)」の建設が進むなど、建て替え事業で培ったノウハウを生かし、将来のオフィス需要減少を見込んだ新たな開発事業に注力する。
 ヒューリックスクエアは、同社のホテルブランド「ザ・ゲートホテル」を軸にした大型複合商業施設。
野口和宏執行役員ビル事業企画部長は「札幌など3地区は、主要駅直結に近い場所になる。業態は、ヒューリックスクエアにするか検討中で、旗艦店クラスとなるべく、延べ床面積は(東京と同程度の)1万5000u程度を想定する」と述べた。
今後の出店計画は、「用途に適した立地が出てくれば、可能性はかなり高い」と意欲を示す。

 ザ・ゲートホテルは、ヒューリックスクエア東京の4−13階にも入るなど、今後計画するヒューリックスクエアでも核となる施設だ。

 同東京の規模は、S造地下2階地上13階建て塔屋2層延べ1万5782u。設計は三菱地所設計、施工は大成建設が担当。建設地は千代田区有楽町2−2−3の敷地1530u。9月末に完成する。外観は、銀座数寄屋橋の原風景である水辺と柳をイメージした。

 同社は、1月の機構改革で、ビル事業企画部の中に商業ビル事業室を新設するなど、「計画から完成まで一気通貫して取り組む強いメッセージを打ち出し」(野口企画部長)、商業施設の開発を事業戦略の1つに掲げる。

 また、都心5区を中心にした飲食店主体の中規模商業施設「ヒューリックアンニュー」を展開する。延べ床は2000−3000uが中心で、年間3−4棟を開発する。
計画している秋葉原、吉祥寺、渋谷、新宿、銀座の5カ所については、2021年までにすべてオープンを予定している。用地は取得済みという。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 19:16:54.75 ID:1Pb0fqOO.net
STU48、豪雨復興チャリティー公演ツアー決定 センター瀧野「全員が思いを持って取り組みます」
2018年8月4日更新
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/65486

 瀬戸内7県(広島・山口・岡山・香川・愛媛・徳島・兵庫)を拠点に活動しているアイドルグループ・STU48が4日、東京・六本木のニコファーレで「出張公演」を昼夜2公演開催。
夜公演のアンコールではセンターの瀧野由美子(20)が、西日本豪雨災害の復興支援活動として、9月8日から東京・大阪・福岡の3ヶ所でチャリティーコンサートツアー(計7公演)を行うことを発表した。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 21:58:32.91 ID:SEh6ZTvq.net
【気象】台風13号「サンサン」、小笠原近海を北上しながら発達。来週は本州へ接近、千葉県縦断へ。7月5日6時予想
9 :名無しさん@1周年[]:2018/08/05(日) 09:46:39.97 ID:HSj2zQ9a0
ソーカ幹部飲み食い  

【故意に】フジテレビに車突っ込む 運転の男を逮捕、警視庁
757 :名無しさん@1周年[]:2018/08/05(日) 10:49:25.17 ID:HSj2zQ9a0
『バイキング』(フジテレビ)は
ライバル他局の昼番組『ヒルナンデス』『ひるおび』に比べて
いちばん視聴率が低いからね
番組のネタに困ったら
視聴数集めのためにどんな卑劣な手も使うかもしれないね

【百貨店】井筒屋、JR小倉駅とJR黒崎駅前からの相次ぐ撤退。影山社長「次の100年を生き残るには最善の策」福岡県北九州市
623 :名無しさん@1周年[]:2018/08/05(日) 12:58:08.62 ID:HSj2zQ9a0
>>610
>>615
九州でなく北九州な
かつては福岡県内主要都市にあったが北九州以外撤退済み
今の北九以外の10代は知らないかもな
特に博多なんか全く存在感なかった

631 :名無しさん@1周年[]:2018/08/05(日) 13:25:45.29 ID:HSj2zQ9a0
>>628
Mr.Max

683 :名無しさん@1周年[]:2018/08/05(日) 19:12:46.07 ID:HSj2zQ9a0
これコピペ貼ってるのホモニートの下痢ケーンだなww 

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 19:47:17.66 ID:2GZ8sMeG.net
全部読めたら東大行けるやろ! 福岡県の難読地名30選
https://rocketnews24.com/2018/08/06/1098265/
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2018/08/kikugaoka.jpg

日本全国いろんなところに地名がつけられている。なぜそんな名前になったのか、ルーツを辿っていくと面白い発見もできるものだが、中には逆立ちしても読めないような場所も数多い。以前、当サイトで紹介した大阪の難読地名しかりだ。
https://rocketnews24.com/2013/08/28/362449/

もちろん、ところ変わって九州にも読めない地名は存在する。今回お届けする「福岡県の難読地名30選」のうち、あなたはどれくらい読めるだろうか。もし全部読めたらスゴかぁ〜! 東大行けるやろ!!

初級編:福岡県民ならわかって当然バイ
1:宗像(宗像市)
2:百道(福岡市早良区)
3:直方(直方市)
4:八女(八女市)
5:警固(福岡市中央区)
6:雑餉隈(福岡市博多区)
7:野芥(福岡市早良区)
8:馬出(福岡市東区)
9:篠栗(糟屋郡)
10:別府(福岡市城南区)

・中級編:これ読めるとね? スゴかぁ〜!
11:立花寺(福岡市博多区)
12:女原(福岡市西区)
13:周船寺(福岡市西区)
14:烏集院(朝倉市)
15:対馬小路(福岡市博多区)
16:紅桃林(久留米市草野町)
17:鬼童町(柳川市)
18:夜臼(糟屋郡新宮町)
19:中寒水(朝倉市)
20:寺畔(行橋市)

・上級編:あんた、漢字の先生でもしよるとね?
21:企救丘(北九州市小倉南区)
22:杁(遠賀郡水巻町)
23:糒(田川市)
24:上津役(北九州市八幡西区)
25:高祖作出(糸島市)
26:朽網(北九州市小倉南区)
27:頂吉(北九州市小倉南区)
28:彦徳(京都郡みやこ町)
28:京都郡(京都郡)
30:目尾(飯塚市)

……以上である! 他にも難読地名はあるが、今回はこのあたりで終わりとしたい。これまで北海道や奈良県の難読地名も紹介しているので、余力のある人は頭がパンクしない程度にレッツチャレンジ!

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 19:50:47.95 ID:2GZ8sMeG.net
マハティール首相が九州へ 福岡、大分
https://mainichi.jp/articles/20180806/k00/00m/030/128000c
毎日新聞 2018年8月5日 23時31分(最終更新 8月5日 23時31分)

 マレーシア外務省は5日、マハティール首相が講演活動などのため、6〜9日の日程で福岡、大分両県を訪問すると発表した。マズリー教育相とローク・シウフォーク運輸相も同行する。

 発表によると、マハティール氏は滞在中、福岡県で高校生らに向け「アジアの次世代のリーダー」をテーマに講演し、JR九州の施設などを訪…

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/07(火) 22:23:20.57 ID:Q6eNS9Tu.net
【福岡】創業90年の老舗生麩製造、水産物加工のシバタなど2社が破産開始決定 負債総額合計約6億2800万円
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20180807_01.html
*潟Vバタ(早良区)
*牛g葉食品(関連会社、城南区)
【福岡】早良区の生麩製造「シバタ」に破産開始決定、負債5億円
https://www.fukeiki.com/2018/08/shibata-fu.html

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 13:25:05.60 ID:UAyP61uj.net
みんなの憧れ! 東京〜博多豪華夜行バス「はかた号」に乗車! ビジネスシート最後尾の女性専用席はシートが倒しやすーーい
2018.07.29
海野やよい
https://www.bushikaku.net/article/51033/

ざっくり、こんなバス

・個室を4席備えた豪華バス
・3列シートの最後尾は女性専用席になっている
・非常事態を伝える「SOSボタン」が各席に備えてあり安心安全!

今回は西鉄バス「はかた号」の女性専用席に乗って、新宿から博多駅までの長旅をレポートさせていただきます! 個室プレミアムシートと3列のビジネスシートを備えた「はかた号」は、最後尾が女性専用席になっているので、お隣が必ず女性になります。

長距離、長時間の移動を楽に過ごせる座りやすいシートにくわえ、SOSボタンが各席に設置されていて、安心安全!

車内に化粧室がある上に、身支度休憩でちょっと長めに朝晩ともサービスエリアに停車しますので、下車後すぐに活動開始できます!

以前、このはかた号の個室に乗って旅をしたことがありますが、素晴らしい旅でした!

人生で一度は乗ってみたい豪華夜行バス「はかた号」!

はかた号の始発はバスタ新宿。
https://cms-images.ttk.cc/images/31104/original.jpg
(略)

https://cms-images.ttk.cc/images/31115/original.jpg
https://cms-images.ttk.cc/images/31124/original.jpg

夜半の交通事故による渋滞回避で遅れがありましたが朝には定時に復旧しました。
9時49分、小倉着。
9時57分、黒崎IC着。
11時10分、西鉄天神高速バスターミナル着。
11時30分、終点である博多バスターミナル着。
https://cms-images.ttk.cc/images/31129/original.jpg
着きました! 博多バスターミナル!

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 13:29:36.49 ID:UAyP61uj.net
「世界平和」若者に語る、マハティール首相が講義…宗像
2018年08月08日
https://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20180808-OYS1T50047.html
https://i.imgur.com/E6duHod.jpg

 マレーシアのマハティール首相が7日、福岡県宗像市で開催中の「第15回日本の次世代リーダー養成塾」(塾長・中西宏明経団連会長)で講義し、若者たちに「世界平和を追求してほしい」とのメッセージを贈った。

 世界に通用する人材育成を目的としたサマースクールで、2004年に始まった。今年は7月26日から2週間の日程で、国内27都道府県と8か国・地域の高校生ら約190人が参加。各界の第一人者から話を聞くなどして学んでいる。

 マハティール氏は1981年から約22年間にわたって首相を務め、今年5月に返り咲いた。養成塾では毎年講師を務めており、「若者に伝えたいことがある」として、今回も6日に来日した。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 13:33:37.10 ID:UAyP61uj.net
「新ルックイースト」を手土産に来日、マハティール首相
中国に偏り過ぎた政策を転換、日本との関係強化を目指す
2018.6.11(月) 末永 恵
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53288
https://i.imgur.com/0XNbnpE.jpg

http://jbpress.ismedia.jp/mwimgs/a/4/600/img_a40c2ba127673255bb0bb20c38a66fdf78531.jpg
”新ルックイースト”で新生マレーシアの未来を日本に託すマレーシアのマハティール首相(筆者撮影、マレーシア・ランカウイ島の別邸)

 アジア人で初の米国野球殿堂入りが確実で、スペシャル・アシスタント・アドバイザー(会長付特別補佐)に就任し、「50歳まで現役」を公言するイチロー。

 そのイチローについて、所属のマリナーズのディポト・ゼネラル・マネージャーは「イチローの真摯な職業倫理感、入念な試合に対する準備への姿勢はいろいろな意味でチーム全体の環境を良くする。すべての選手の良き指導者で、大リーグ史上に残る偉大な選手だ」と絶賛する。

 今、米大リーグがイチローを通して、高く評価する「日本人の職業倫理感や職場での規律正しさ」を海を越えて、約60年前にいち早く気づき、その後、自国の政策の見本にした指導者がアジアにいる。

 マレーシアのマハティール首相だ。与党から野党の指導者に転じ、先月、61年ぶりの政権交代を果たし(http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53065 マハティールの野党勝利 61年ぶりの政権交代)、15年ぶりに再び、首相に返り咲いた。

 そのマハティール首相が11、12日に首相就任後、初の外遊先として日本を訪問する。筆者はマハティール首相の随行記者団として取材する。

 来日前(マレーシアで)、我々記者団に対して、かつて日本の経済発展をモデルにした「ルック・イースト」の復活を表明したいと語っていた同氏は、“新ルック・イースト”を引っさげて、来日する。

 今回の来日は、国際会議(日経新聞主催「アジアの未来」)出席のための「私的な訪問」で、滞在日数はほぼ2日と短い。

 新政権スタートから1か月。ナジブ前政権から引き継ぐ膨大な負債財政、1MDBに関するナジブ前首相夫妻や政府・国営企業関係者の腐敗や汚職への追及や訴追、
さらには本コラムでも触れてきた中国の“融資トラップ”による一帯一路関連の大型プロジェクトの中止を含めた国内インフラ事業の全面見直しなど国内問題は山積だ。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53132、一帯一路のマレーシア東海岸鉄道計画中止か、http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53206、マレーシア高速鉄道計画中止は英断 日本にも転機)

 こうした問題への早急の協議と評価判断への対応が迫られる国内事情を背景に、早足で日本を訪問するマハティール首相。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 13:36:00.82 ID:UAyP61uj.net
「新ルックイースト」を手土産に来日、マハティール首相 | コタエール.com
https://cotayell.com/%E5%9B%BD%E9%9A%9B/%E3%80%8C%E6%96%B0%E3%83%AB%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%8D%E3%82%92%E6%89%8B%E5%9C%9F%E7%94%A3%E3%81%AB%E6%9D%A5%E6%97%A5%E3%80%81%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%86%E3%82%A3/

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 13:38:31.88 ID:UAyP61uj.net
その魚拓
https://goo.gl/eTpbmx

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 12:33:22.58 ID:SX2ghuCA.net
オバロ、さくら、よりもいメインの「MADHOUSE原画展」東京・大阪・福岡で開催
2018年8月7日 22:13
https://natalie.mu/comic/news/294441

アニメ制作会社・マッドハウスの展示企画「MADHOUSE原画展」が、8月に大阪・福岡・東京のジーストア店舗で開催される。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 13:28:02.78 ID:SX2ghuCA.net
STU48、東阪福でチャリティーコンサートツアー開催決定
musicman-net - 2018/08/05
https://www.musicman-net.com/artist/77836
https://www.musicman-net.com/sites/default/files/2018-08/0804_STU48_%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC%E5%91%8A%E7%9F%A5_01.jpg

瀬戸内7県を拠点とするSTU48が8月4日、東京・ニコファーレでの出張公演・夜公演にて、大阪・福岡・東京の3箇所、計7公演のチャリティーコンサートツアーを9月8日より開催することを発表した。

現在STU48は「がんばろう!瀬戸内」と称した、西日本豪雨災害支援活動を実施中。
今回のチャリティーコンサートツアーはこの「がんばろう!瀬戸内」の一環となり、チャリティーコンサートツアーの収益の一部を義援金として日本赤十字社を通じて寄付を行っている。

ツアーは、
9月8日・9日(昼・夜)大阪・森ノ宮ピロティホール、
9月22日(昼・夜)福岡・福岡国際会議場、
10月3日(夜のみ)東京・新宿文化センター 大ホール
にて開催される。

「がんばろう!瀬戸内」の募金活動は握手会・出張公演・チャリティーコンサートツアーなどの各会場にて継続していく。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 17:05:18.19 ID:FXMO8X/W.net
やはり、東京大阪福岡の順になっているね

1460・6−東京都千代田区のそれは全国の市区町村の中でダントツに大きい…
2018年08月11日 10時32分
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/syunzyu/article/440464

 1460・6−東京都千代田区のそれは全国の市区町村の中でダントツに大きい。2位の大阪市中央区は488・4、九州でトップの福岡市博多区は167・2だから桁違いだ

▼2015年の国勢調査に基づく「昼夜間人口比率」。域外からの通勤・通学者の流入で昼間の人口がどこまで膨らんでいるか。夜間の人口(常住人口)を100として算出する(買い物や行楽の人出は含まない)

▼千代田区の人口は調査時点で夜間5万8千人、昼間85万3千人。夜間でみれば東京23区の中で人口は最少だが、ここには永田町・霞が関など国政の中枢機関が集中。加えて大学や高層オフィスビル、大型商業施設も立地し、それらが人口流入の“吸引力”として働く

▼無論、全国には雇用や勉学の受け皿が少なく、逆パターンの地域も多くある。常住人口が数十万規模でも、昼間は住人が域外に流出してにぎわいを欠く。大都市周辺のベッドタウンが典型だろう

▼ただし、にぎわいといっても都心のそれは息苦しい。朝夕の電車はすし詰め状態、昼の食堂やレストランは順番待ちが当たり前、人気の商業施設は連日混雑…

▼そう、地域の魅力や暮らしやすさは人口の多寡だけでは測れない。この時期に限ってみれば先の千代田区の数値は大幅にダウンしているはずだ。列島はお盆の帰省ラッシュ。自然、人情、食の豊かさ…。各地で古里ならではの“吸引力”が働く季節だ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 17:08:22.63 ID:FXMO8X/W.net
再開発・インバウンドに沸く「次世代の国際都市」大阪府
2018.8.6(月) SHINOKEN WAYS
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53716

 野村総合研究所が発表した、国内100都市を対象とした成長可能性のランキングにおいても「総合ランキングでみた成長可能性の高い都市」にて、
東京都特別区部・ ←東京圏
福岡県福岡市・、 ←福岡都市圏
京都府京都市 ←大阪圏
に続いて
大阪府大阪市 ←大阪圏
が第4位にランクインするなど、現在も将来性の高い都市として多くの注目を集めています。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 01:00:32.92 ID:kbZKzjHY.net
>>294
なんか誰でも書けそうな
手抜き記事だな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 01:57:10.41 ID:1q+602WD.net
ハローキティ新幹線なバームクーヘン登場
2018.08.03
https://tetsudo-ch.com/125707.html
https://d2w45mmf8kgysx.cloudfront.net/wp-content/uploads/2018/08/03061804/8c0c3027e3cfc3d644caab3847a505b02.jpg

JR博多駅、小倉駅の新幹線構内の駅売店とJR博多駅ハローキティ新幹線MARCHEで8月1日、ハローキティ新幹線ロングバームクーヘン(あまおう苺味)の販売が始まった。

ハローキティ新幹線ロングバームクーヘン(あまおう苺味)は、JR西日本とサンリオ人気キャラクター「ハローキティ」がコラボレーションしたデコレーション500系。

この人気をうけ、二鶴堂(福岡市)がハローキティ新幹線モチーフにしたスイーツを開発。パッケージは、ハローキティ新幹線の1・7・8号車の外装を再現。

バームクーヘンは、福岡を代表する あまおう苺 を使用。じっくり焼き上げた甘酸っぱいあまおう苺味に。直径は約3cm、長さは約50cmと見た目もロング。価格は1本入770円。

https://d2w45mmf8kgysx.cloudfront.net/wp-content/uploads/2018/08/03061812/655dcb0e6519c34baf6d9d53e1932389.jpg

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 10:13:40.85 ID:E04milnT.net
糞尿潟wwwwwwwwwwwwwww
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/534/94/N000/000/000/122925826751116330619_R0012927.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/bandaicity/bandaicity001.jpg
http://niigataodekake.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2d9/niigataodekake/qDVC10176.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/furumachi/furumachi026.jpg
http://senor.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/11/19/imgp0897.jpg
http://i.ytimg.com/vi/MsY0oAaGCnM/0.jpg

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 12:40:51.96 ID:GFudZoxn.net
キムカッペ百姓や、それ以下のカッペ百姓に、カッペとか百姓とか言われてもハァ?ってなるだけだぞw
てめぇらが本物の百姓だと認識し、二度と格上都市の新潟様に盾突く生意気な態度を取らぬようになるまでやるぞw

キム沢は豪雪と田んぼのイメージじゃなくて、事実そのものなんだぜWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キムカッペ百姓どもに百姓だの農民なんて言われても全然響かねぇぞWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢村こそが農村で、そこに生まれ育ったお前等こそがキムカッペ百姓なWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢駅から北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田地帯を見るだけで大爆笑だぜWWWWWWWWWWW
市街地から離れた郊外じゃなく、キム沢駅付近ってとこが笑えるツボなんだぜwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

都道府県庁所在地の累計降雪量
S62〜H28年平均値
第1位 青森市 657cm
第2位 札幌市 487cm
第3位 山形市 295cm
第5位 秋田市 249cm
第6位 盛岡市 201cm
第7位 福井市 179cm  ←キム沢村とともに更にに記録を更新、今年は1日だけで130cmの積雪を記録WWWWWWW
第8位 長野市 164cm
第9位 金沢市 154cm (ちなみに2/8の18時の積雪量 キム沢市街 87cm キム沢市小豆沢2m超え計測不能WWWW
第10位 鳥取市 152cm

新潟市は10位にも入っていない

正真正銘のキム沢村wwwwwwwwww
http://pds.exblog.jp/pds/1/201301/28/61/a0240761_10413212.jpg 自慢のファッションストリート竪町(2階より高い積雪)
http://www.geots.co.jp/wp-content/uploads/2012/01/sonw42_01b.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201301/28/61/a0240761_1042114.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg ←キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで至近距離www
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg その先も何もないwwww
https://storage.googleapis.com/timeslip/img/1263

雪山と田んぼのキム沢村マジでダセェWWWWWWWWW

金沢の人って、いけ好かない所がある(マツコ談)
なんであんな底意地が悪くなっていく?(マツコ談)
金沢と新潟じゃ勝負になってない(マツコ談)
新潟の方がはるかに巨大な街(マツコ談)

中心街のオフィス面積が地方新興政令市・中核市の中でトップの新潟 と、寒村僻地キム沢村の差が表れてる

新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
堂々たる姿、新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら豪快に広がる田んぼ)
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg マツコの言う通りだな、キムカッペ百姓WWWWWWWWW

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 22:39:32.16 ID:CjfuafY9.net
「世界で最も住みやすい都市」ランキング発表 日本の都市も上位に
8/14(火) 14:58配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180814-45178865-bbc-int

英誌エコノミストの調査部門「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)」がこのほど発表した「2018年世界で最も住みやすい都市ランキング」で、オーストリアの首都ウィーンが1位となった。前年まで7年連続で首位だったオーストラリアのメルボルンは2位に転落した。

EIUが毎年発表している国際調査で、ウィーンが1位となるのは初めて。

調査は世界140都市について、政治的安定性、社会的安定性、犯罪、教育、健康医療制度の利用しやすさなどの項目を評価し、順位付けする。

調査では英マンチェスターが欧州の都市で最も順位を上げ、前年度から16位上昇して35位タイとなった。

同じ英国のロンドンは48位で、マンチェスターとは13位差。調査が始まった20年前以来、この2都市の差は最大となった。

エコノミストは、マンチェスターのランキング大幅上昇は、治安の点数が増えたためと述べた。

「復活力」この調査は昨年、死者22人を出したマンチェスター・アリーナでの自爆攻撃を受けてマンチェスターの順位を下げ、批判を受けた。

ロクサナ・スラブチェバ調査担当編集長は今年の順位について、マンチェスターが「話題となった最近のテロ攻撃で安定性が揺らいだが、攻撃からの都市復興で復活力を見せた」と述べた。

スラブチェバ氏は、「西欧の複数都市」で治安が改善したとし、ウィーンがランキングの首位を獲得したのは、「治安の改善に関連する、欧州の大半にわたる安定性の回復」を反映したものだと語った。

調査結果によると、この1年で対象都市の半数近くで、住みやすさが改善した。

今年の国際ランキングでは2位となったメルボルンは、前年まで7年連続で1位だった。

オーストラリアからは他にもシドニーとアデレードの2都市が今年の上位10都市に入った。

調査の対極にある「住みにくさ」ランキングでは、戦争で荒廃しているシリアのダマスカスが最も住みにくい都市にランク付けされた。バングラデシュのダッカ、ナイジェリアのラゴスもダマスカスに僅差となっている。

犯罪、市民の不安、テロリズムもしくは戦争が、同ランキングの下位10都市で「強い役割」を果たしたとエコノミストは述べた。

2018年版 世界で最も住みやすい都市ベスト10
1位 ウィーン(オーストリア)
2位 メルボルン(オーストラリア)
3位 大阪(日本)
4位 カルガリー(カナダ)
5位 シドニー(オーストラリア)
6位 バンクーバー(カナダ)
7位 東京(日本)
8位 トロント(カナダ)
9位 コペンハーゲン(デンマーク)
10位 アデレード(オーストラリア)

https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20180814-45178865-bbc-int&s=lost_points&o=desc&t=t&p=4
go***** | 3時間前
文化面(コンサートや演劇、オペラ、ミュージカル、スポーツイベント、歌舞伎などの伝統芸能)などを考慮すると、日本でも東京、大阪くらい。ギリギリで福岡かな。
ま、東京、大阪の都市圏に含まれる横浜、川崎、相模原、さいたま、千葉、京都、神戸は文化的と言えるか。
そのかわり、自然との親しみや夏の避暑地をポイントにすると、札幌、仙台あたりがあがってくる。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 22:54:54.69 ID:CjfuafY9.net
https://i.imgur.com/QpRmXKQ.jpg

mki***** | 4時間前
日本で大阪が1位とは・・・・私なら福岡と思うが。

福岡、東京、横浜、大阪、仙台、名古屋、札幌、京都の順
https://i.imgur.com/oe8bu6t.jpg

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/15(水) 03:20:00.00 ID:7LBP183e.net
福岡市は何位?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/16(木) 19:23:52.19 ID:OkGhSUy3.net
インバウンド業界大注目の「民泊」最新動向全部まとめて公開しちゃいます!!民泊EXPOプレミアム2018開催迫る・・・
PRTIMES 2018.8.16 14:44
http://www.sankei.com/economy/news/180816/prl1808160154-n1.html

 トーキョーサンマルナナ株式会社
民泊新法施行後初となる日本最大の祭典がいよいよ今秋に開催決定!!

(略)

 ■運営会社紹介「トーキョーサンマルナナ株式会社」

 「テクノロジーで新たな空間利用を創出する」をミッションに展開するスタートアップ企業です。IoTを活用した無人、遠隔運営の開発、運営・民泊・住宅宿泊関連事業者マッチングサポートTOMARUYOなどを運営しています。
オフラインでは日本で初となる民泊に特化した展示会「民泊EXPOプレミアム」を主催し、大手民泊予約サイト、民泊事業者、観光庁など多くの方の協力を頂きながらこれまで
東京、
大阪、
福岡
にて計6回開催してまいりました。
楽天やamazonなど多岐にわたるWEBサービスを牽引する企業出身者で設立されたITベンチャー企業であり、本ミッションの実現に向け弊社では現在3つのサービスを軸に事業展開しています。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/17(金) 19:59:36.62 ID:4HKPwj1c.net
「なおす」の意味は、片付ける?修理する? 境界線はクッキリ
2018年7月27日 06:00
http://j-town.net/tokyo/research/results/263242.html?p=2

http://j-town.net/images/2018/town/town20180726172724.jpg

北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海地方では「修理する」と回答した人が大多数を占める結果となった。しかし、予想外だったのは、東京において「片付ける」が優位となったことだ。
東京では「片付ける」50.5%、「修理する」47.6%、「その他」1.9%だった。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/17(金) 22:32:56.08 ID:9owcDUQG.net
ふん、ただの田舎町が何をえらそうに。第一、九州なんて本土じゃなくて離島じゃねえか。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/17(金) 23:23:19.52 ID:4HKPwj1c.net
2018年8月16日
「A3!」とアニメイトのコラボカフェ 東京・大阪など5カ所で開催 ストーリー第2部からの新キャラも登場
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1808/16/news094.html

 イケメン役者育成ゲーム「A3!(エースリー)」とアニメイトカフェがコラボレーションし、東京・池袋、大阪・天王寺など国内5カ所で「A3!」×「アニメイトカフェ」を開催します。

「A3!」×「アニメイトカフェ」
9月6日〜10月30日:アニメイトカフェ池袋・天王寺・福岡天神
9月20日〜10月30日:アニメイトカフェショップ京都
10月4日〜10月30日:アニメイトカフェ仙台

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/17(金) 23:37:20.75 ID:jV0u0AJT.net
>>305
日本国における本土は、北海道・本州・四国・九州だよ
時々沖縄本島も含まれる

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 10:57:55.46 ID:WIBumFn5.net
人口が増え続ける地方都市・福岡が最強な理由
http://chihou-ijyuu-niigata.blog.jp/archives/73483264.html
http://livedoor.blogimg.jp/gundam0529/imgs/7/2/7207af55.jpg

東京一極集中と並行して地方の過疎化が進む中、地方都市で人口が増えているのは福岡や札幌などごく一部に限られます。

特に最近、福岡への移住が人気なようですが、改めて福岡の特徴やアドバンテージを確認してみましょう。

日本のシリコンバレーになれるか?

ここ数年、福岡には首都圏のIT系企業が進出する傾向があり、かつてないほどIT界隈がにぎわっています。

また、ヌーラボやGMOペパボなど有名どころのIT企業は福岡で興された会社です。福岡はITスタートアップの拠点として、徐々に地位を築き始めているといえます。

会社ができればそこで働く人材が必要です。

製造業に比べ1社あたりの従業員数が少ないIT業界であっても、会社が増えれば人口流入が起こるので、会社が増えるのはいいことですね。

東アジアのハブとして機能

福岡は地理的にも東アジアの主要都市と近く、これもメリットになっているといえます。

福岡を中心にして、東京、大阪、沖縄、ソウル、北京、台北など東アジアの主要な都市へのアクセスが非常に良いです。

東アジアのハブといえば、沖縄も福岡に匹敵するほど重要な場所に位置していますが、福岡は本土の主要都市に近いので、この点で沖縄よりもアドバンテージがあります。

各都市と福岡を結ぶアクセスも良く、空港では博多空港や比較的近い北九州空港、九州佐賀国際空港などが利用でき、地方都市であるにもかかわらず空港とそこに乗り入れる航空会社の選択肢が広いのです。

九州新幹線の始発駅でもあり、九州内の観光もしやすいです。

また、フェリーで韓国に行くこともできます。

都市としての福岡のアドバンテージは、地理的条件と選択肢の多い交通手段によって保障されています。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 10:58:45.14 ID:WIBumFn5.net
男性を引つける博多美人?

そして、男性にとっては重要なのですが、福岡には美人が多い!

全国のランキングでも福岡がトップになることが多くあります。
http://livedoor.blogimg.jp/gundam0529/imgs/2/a/2a7f312f.jpg
(出典:Jタウンネット)

そのためか、福岡に移住する人は男性が圧倒的に多いのです。

というのは冗談ですが、やはりこれは自治体が移住アピールをする上で武器になるでしょう。

人口比では、福岡は女性あまりらしいです。

男性の移住が進んだら少子化に歯止めがかかりそうですねw

色々な要素で隙きがない都市・福岡。今後、さらに移住者が増えることが見込まれます。

うらやましいのぉ。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 12:27:43.34 ID:MNcCeBWN.net
>>309
人口比で女性余りってようするに男性がよりつかないってことじゃん
女性でも出来るような低賃金の仕事しかないんだろ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 16:22:45.96 ID:5vJnC3rg.net
場所は東京の一等地・銀座のすぐそば…
2018年08月18日 10時34分
https://www.nishinippon.co.jp/sp/nnp/syunzyu/article/442128/

 場所は東京の一等地・銀座のすぐそば。15階建てのこのビルは大型複合施設という触れ込みだが、中に入ると、地方色にあふれ、あちらこちらで方言が聞こえる

▼JR有楽町駅前の東京交通会館。1階と地階を中心に「ザ・博多」「おおいた温泉座」をはじめ「北海道どさんこプラザ」「いきいき富山館」「大阪百貨店」「兵庫わくわく館」…と列島各地の“出店”が並ぶ

▼地方の特産品をPRするアンテナショップ群。加えてここには自治体の東京事務所、移住支援センター、地方の企業や大学の支店・分室なども同居していて、さながら“古里集合ビル”の様相

▼開業は前回東京五輪の翌年の1965年。当初は銀座周辺を一望できる最上階の回転レストランが人気を集めた。それが今も残るほか、地階にある昔ながらの喫茶店、そば店、中華食堂、雑貨店なども、どこかセピア色

▼国立社会保障・人口問題研究所の人口移動調査(2016年)によると、東京在住者のうち東京生まれの人は54%。「東京人」といっても、ほぼ2人に1人は“地方出身者”だ

▼全国からさまざまな人や物が集まり、都会と田舎、現代と過去が交じり合う東京−。故にそこからまた新たなものが生まれていく。ちなみに本紙の支社も先のビルの中。
「東京一極集中」の弊害も見つめつつ、ここを拠点に情報収集のアンテナを張って、読者の皆さまに届ける記事をつづっとります。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 17:06:55.50 ID:5vJnC3rg.net
展覧会でも発揮された偉大さ
TOKYOWISE (プレスリリース) - 2018/08/14
http://tokyowise.jp/rensai/namieforever/vol8_amuronamie.html

安室奈美恵というアーティストが持つビジョン力と実行力に、改めて敬服する思いだ。引退日の9月16日まで開催されている展覧会、「namie amuro Final Space」の東京会場に足を運んだ感想である。
(略)

稀代のライブアーティストの最後の大イベントがライブではなく、展覧会だと知った日には少々の疑問も感じたものだが、体験した今ならばその理由がよく分かる。それは、安室奈美恵の活動を“誰でも見られる”形で総括することだ。
前売り券の発売日にサーバーがパンクしたり、7月26日の初日には大行列ができたりと、相当な混雑を思わせる報道もあったが、何しろ2か月近く開催されるイベントだ。
ライブのようなチケット争奪戦はなく、時間指定の前売りはまだ普通に買えるし、筆者が行った平日の夕方は当日券も出ていた。
そこまで見越して展覧会という形を選んだに違いない安室奈美恵への敬意として、いわゆる“にわか”や長らく遠ざかっている人も含む全ファンにオススメすると同時に、
東京とは内容が異なるらしい
大阪、
福岡、
沖縄
会場への“最後の遠征”を密かに目論む筆者であった。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/19(日) 08:03:58.64 ID:tKnkOPR1.net
>>310
リアル女性蔑視主義者のアニヲタかドルヲタ?
やだねえ、リアルの女性に嫌われてるからって(笑)。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/20(月) 11:50:50.11 ID:umIlaTG6.net
五輪マスコット作者が大会PR…宗像でイベント
2018年08月19日
https://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20180819-OYS1T50013.html
https://i.imgur.com/BzSgKyj.jpg

 2020年東京五輪・パラリンピックに向け機運を高めようと、「ふくおかスポーツ交流フェスティバル」が18日、福岡県宗像市の宗像ユリックスで開かれた。
大会を2年後に控え、県が主催。大会マスコットのデザインを手がけた福岡市のイラストレーター・谷口亮さん(43)がトークショーを行った。

 谷口さんが応募したキャラクターは今年2月、小学生による投票で大会マスコットに選ばれた。谷口さんは「東京五輪のイメージで、近未来的なものにしたいと思った」「ひらめいて2、3分でラフスケッチができた」と紹介した。

 「五輪は東京の大会との意識があると思うが、マスコットを通じて福岡との縁ができた。大会を身近に感じてもらえたらうれしい」とも語った。

 会場には、アトランタ五輪・ビーチバレー日本代表の高尾和行さんによるバレー教室や、パラバドミントン、ボッチャ、ラグビー体験のコーナーも設けられ、子どもたちが楽しんでいた。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/20(月) 11:57:01.04 ID:umIlaTG6.net
街のカレーパン決戦、味で商店街活性化第1弾…福岡市
2018年08月18日
https://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20180818-OYS1T50080.html
https://i.imgur.com/Bim3XHr.jpg

 暑い夏はカレーパンで商店街を盛り上げよう――。福岡市が市内の商店街で売られている食べ物のナンバーワンを投票で決める企画を今月から始めた。
第1弾の今回は、カレーパン対決。15商店街のベーカリーなど16店が参戦、頂点の座を争いながら、地元の盛り上がりを期待している。

 「マイルドな辛さでお子様にも人気」「冷めてもサクッ、モチッとおいしい!」。店は、市内のコンビニや美容室などで配布されている無料情報誌「ナッセ福岡」の8月号で紹介されている。

 姪浜商店会連合会の「阪急ベーカリーウエストコート姪浜店」(西区)は、百貨店レストランの名物カレーを包んだ。
オムライスの店で名乗りを上げた井尻商店街の「keromu rest(ケロムレスト)」(南区)は、オムライスとトンカツの上にカレーをかけ、生地で包んだ豪華な一品で勝負。
価格は1個108〜800円(税込み)と幅広い。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/20(月) 11:59:29.57 ID:umIlaTG6.net
屋台でキャッシュレス決済、19店外国人客増に期待…福岡市実証実験
2018年08月18日
https://www.yomiuri.co.jp/kyushu/odekake/fukuhaku/20180818-OYS1T50064.html

 支払いに現金を使わない「キャッシュレス」決済が福岡市の観光資源の屋台で16日から導入された。市が進める決済普及のための実証実験の一環。店主らは「キャッシュレスになじんでいる外国人客の来店が増えるのではないか」と期待している。

 16日夕、同市・天神のフランス料理が人気の屋台「レミさんち」で、飲食を終えた客がスマートフォンをカウンターに設置されたQRコードにかざし、会計を済ませた。
店では日本人向けと、中国人向けの2種類の決済サービスを利用できる。客は専用のアプリでQRコードを読み取って金額を入力して支払う仕組みだ。

 オーナーのグルナー・レミさん(41)は「クレジットカードやスマホで支払いが出来ないと告げると帰ってしまう人がいた。でも、これからは外国人が多く立ち寄ってくれるかも。お釣りを渡す手間が省けるのもいい」と笑顔を見せる。
客からも「現金の持ち合わせが少ない時でも気にせず飲食ができる」と好評だった。

 市によると、市内には約100店の屋台があり、今回の実証実験には19店が参加を決めている。
実験はキャッシュレス決済を市の施設と民間施設に浸透させ、利用客の利便性向上など、導入による効果を確かめるのが狙いで、6月にスタートした。市の施設では市博物館など3か所で行っている。

 国は、2025年までにキャッシュレス決済比率を15年の18%から倍増させることを目指している。
韓国は89%、中国は60%に上るが、日本は偽札の少なさによる安心感や、現金自動預け払い機(ATM)などで現金を手に入れやすいことから、キャッシュレス化は進んでいない。

 経済産業省消費・流通政策課の担当者は、市の実証実験について「民間事業者による取り組みが活発化するのは望ましいこと。キャッシュレスが全国で普及するきっかけになれば」としている。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/22(水) 11:48:37.56 ID:HL251iSH.net
「ことりカフェ」博多で8月23日からイベント開催♪
東急ハンズ博多店の「ことりマルシェHAKATA」に全国のカワイイ小鳥グッズが登場♪
2018年8月21日 16時00分
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000335.000010272.html

ことりカフェ
http://kotoricafe.jp/
https://i.imgur.com/W14cHGA.jpg

「小鳥たちを眺めながら、まったりコーヒータイム♪」をコンセプトにした「ことりカフェ上野本店」(http://kotoricafe.jp/)を運営する株式会社ことりカフェ(本社:東京都台東区 代表取締役 川部志穂)は、
2018年8月23日(木)〜9月20日(木)まで、東急ハンズ博多店5階(福岡県福岡市博多区)にて「ことりマルシェinHAKATA」を開催いたします。
全国の作家・クリエイターが多数参加する今回、人気のカナヘイさんとの新作コラボグッズも九州初登場となります。
https://prtimes.jp/i/10272/335/resize/d10272-335-973474-0.jpg

■「ことりカフェ上野本店」アクセス
〒1-0002 東京都台東区上野桜木1−8−6
(JR上野駅公園口徒歩14分/日暮里駅南口徒歩10分/千代田線根津駅徒歩6分/台東区コミュニティバス「東西めぐりん」F谷中清水町公園バス停目の前)
営業時間:11:00〜19:00(定休日:不定休)
※2018年3月末にて「ことりカフェ表参道」より移転
■「ことりカフェ吉祥寺」アクセス
〒181-0013 東京都三鷹市下連雀1−14−7(吉祥寺駅・三鷹駅徒歩15分)
営業時間:10:30〜18:00(定休日:不定休)
■「ことりカフェ心斎橋」アクセス
〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場4−14−1 南船場BRICK3F(心斎橋駅徒歩8分)
営業時間:11:00〜19:00(定休日:不定休)
■「ことりカフェ巣鴨」アクセス
〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3−18−13 (巣鴨駅徒歩5分)
営業時間:10:00〜18:00
■「ことりカフェGOODS SHOP/よいなdeことのわ」アクセス
〒123-0842東京都足立区栗原3−30−14(西新井大師駅徒歩7分)
営業日/営業時間:金・土・日・月/11:00〜18:00
■「ことりカフェGOODS SHOP/ことりと。」アクセス
〒870-0844 大分県大分市古国府10−1 天神ビル1F
定休日/営業時間:毎週火曜日・第2金曜日/11:00〜16:00

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/22(水) 11:57:12.06 ID:HL251iSH.net
大阪・アメ村の宿泊施設、手の動きで照明やテレビ操作
JAPAN style 訪日ビジネスアイ
https://j.sankeibiz.jp/article/id=3664
https://i.imgur.com/y4aCfZA.jpg

 宿泊施設を企画・運営するトラスタ(東京都渋谷区)は21日、大阪市中央区に29日開業する簡易宿所「AMEMURA」に、人の動きをデジタル化して取り込むことで家電などが操作できるシステムを来年にも導入すると発表した。

 指差しや手を動かすなど特定のジェスチャーをすることで、室内の照明やテレビを操作し、ブラインドの上げ下げもできるという。室内のセンサーが人の動きを測定し、家電などに取り付けた装置が信号を受信して作動する仕組み。
同社によると、こうした技術を取り入れる宿泊施設は国内初という。

 今後、日本語が分からない訪日外国人や視覚障害者も利用できるよう技術を向上させる。

 今回開業する簡易宿所は、若者や訪日客が集まる「アメリカ村」にある9階建ての雑居ビルを改装。2段ベッドの相部屋やツインルームなど全18室があり、宿泊代は1人1泊3456円から。

 同社は現在、
福岡
市などに3つの宿泊施設を運営しており、2年以内に
東京

関西
などでさらに20軒を開業する計画。運営する全施設に今回の技術を導入するほか、システムの販売も検討する。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/22(水) 12:02:51.31 ID:HL251iSH.net
2018年8月24日(金)【東京】コスト削減をめざすあなたへのフルフィルメント戦略 開催
2018/08/20 14:00
goo.gl/evyr9z
https://i.imgur.com/Yg9VbT2.jpg

株式会社いつも.(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:坂本守)が、
2018年8月24日(金)に『コスト削減をめざすあなたへのフルフィルメント戦略』を
東京にて開催します。
(略)

[住所]
東京本社:〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-12-1 新有楽町ビル7階

大阪支社:〒530-0011 大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 ナレッジキャピタル8階

福岡支社:〒812-0013 福岡市博多区博多駅東2-5-28 博多偕成ビル2階

沖縄支社:〒900-0005 那覇市天久1-5-6 アバンセ天久302

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/22(水) 12:08:32.90 ID:HL251iSH.net
アメリカンレストラン「ハードロックカフェ」環境保全活動「TRY for GREEN」プロジェクトに賛同し、チャリティグッズを販売
2018年08月20日16時01分
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000395.000018232&g=prt
https://i.imgur.com/UJpwb7I.jpg

ハードロックカフェ ロックショップ「2018 Back to School PWP Backpack Promotion」
・販売期間:2018年8月10日(金)〜  ※数量限定のため、なくなり次第終了
・グッズ :ロックショップで5,000円(税抜)以上お買い上げの方を対象として、
      下記アイテムをご購入いただけます。
      ハードロックカフェ オリジナル・バックパック (全2種)
      “Stamp Backpack” / “Camo Backpack”  各1,500円(税抜)
・販売店舗:東京/上野駅東京/横浜/大阪/ユニバーサル・シティウォーク大阪™/福岡

【ハードロックカフェ 店舗】
・東京店
・上野駅東京店
・横浜店
・大阪店
・ユニバーサル・シティウォーク大阪™店
・福岡店

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/22(水) 12:16:14.47 ID:HL251iSH.net
ハードロックカフェは1971年の創業以来、現在では世界75ヶ国の主要都市に182店舗を展開しています。
ここ日本においては、東京店を日本第1号店、世界第4号店として1983年東京・
六本木
にオープンいたしました。
その後、
上野、
横浜、
大阪本町、
大阪ユニバーサル・シティウォーク、
福岡
へと拡大、現在国内6店舗となっており、今年、日本上陸35周年を迎えます。
各店舗では、大音量で流れるBGMをバックに楽しむボリュームたっぷりなアメリカンメニューやドリンク、ロゴマークをあしらったオリジナルグッズを求める国内外からのお客様で連日盛況を見せています。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 10:47:07.00 ID:8f8xhsUM.net
「ロハスフェスタ福岡2019」が開催決定
2018年8月23日 08:00 | Woman Smart Life
goo.gl/dhwk6n
https://i.imgur.com/7nQvuqK.jpg

オシャレにかわいくエコを実践しよう2018年春に万博記念公園で開催され、16万人以上が来場した「ロハスフェスタ」が、2019年3月に福岡県で九州エリア初の開催を決定。2018年8月15日(水曜日)から出展者の募集を行っています。

2006年10月にスタートした「ロハスフェスタ」は
大阪で29回、
東京で9回、
広島で4回、
淡路島で2回
の開催を重ねている大人気のイベント。

「オシャレにかわいくエコを実践しよう」をモットーにファブリックや皮革、植物などを使った手づくり雑貨やアンティーク、グリーンといったこだわりの作品が出展されます。

また、家族で体験できるワークショップも開催。健康的な食材から作られたフードやスイーツの販売もあります。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 10:47:32.40 ID:8f8xhsUM.net
九州にロハスの輪を広げよう「ロハスフェスタ福岡2019」は2019年3月21日(木曜日)から3月24日(日曜日)の4日間にわたって開催。

会場となる「国営海の中道海浜公園」はJR西戸崎駅から徒歩約15分。東西に約6キロメートル、面積約300ヘクタールと広大な敷地を有する公園です。

1年を通して季節の花々が楽しめるほか、レジャープールやサイクリング、バーベキューなども楽しめます。

「ロハスフェスタ福岡2019」の開場時間は9時30分から17時(入場証の販売は16時30分まで)。入場料(500円)とは別に「国営海の中道海浜公園」の入園料が必要となりますが、ロハスフェスタ来場者は団体料金が適用となります。

※小学生以下は入場料無料です。
(画像はロハスフェスタ公式サイトより)

※ロハスフェスタ公式サイト
http://event.lohasfesta.jp

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 11:12:57.26 ID:1RGlW8yv.net
福岡の人気天ぷら店を食べ比べ
2018年8月23日 17時30分
http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/15200274/

天ぷら三銃士!福岡の人気天ぷら店「ひらお」「たかお」「だるま」を食べ比べ
2018年8月23日 17時30分
https://www.walkerplus.com/article/159194/
https://i.imgur.com/ogGHoyy.jpg

大行列を作る「ひらお」、東京進出を果たした「たかお」、卓上のイカの塩辛を生んだ「だるま」と大衆天ぷら三銃士!これを食べなきゃ始まらない、福岡の定番天ぷら店を3軒を紹介する。

■ 福岡天ぷら界の横綱格は、常に満席御礼!「天麩羅処ひらお 本店」

天ぷらを福岡人のソウルフード的存在へと高めた立役者「天麩羅処ひらお」。福岡空港近くにある本店は1日約1000人、週末は1200人が来店する。中央に揚げ場を備えたコの字カウンターが3区画あり、職人が客の食べ進め具合を見ながら1品ずつ出す。

1977(昭和52)年創業の鮮魚店がルーツだけに、延岡産メヒカリや玄界灘のサバなど、いい魚を安く出せるのも強みだ。天ぷらは、高温の植物性油でカラリと揚げる。揚げ場には油を足すボタンがあり、店裏のタンクからパイプを通って注がれる。
「天ぷら定食」(770円)は、キスやイカ、野菜などが付いた低価格で人気の定食。白飯と味噌汁が付く。

卓上に置かれた 3種類以上ある無料総菜も楽しみの1つ。名物・塩辛は現在イカが不漁のため全店舗で休止中。
現在、本店の他に、早良店(福岡市早良区)、久山店(糟屋郡久山町)、貝塚店(福岡市東区)、原田店(福岡市東区)、大名店(福岡市中央区)の6店舗あり、2018年秋にはアクロス福岡(福岡市中央区)もオープンする。

[天麩羅処ひらお 本店]福岡県福岡市博多区東平尾2-4-1 / 092-611-1666 / 10:30〜21:00(LO20:30) / 無休

■ 名脇役は本格派の昆布明太「博多天ぷら たかお キャナルシティ店」

関東にも展開し、博多の天ぷら人気を全国に広めた「博多天ぷら たかお」。明太子の自社工場が北海道にあるため、本シシャモといった北海道産の新鮮なネタがそろう。上質なキャノーラ油を使い、サクッと軽やかな天ぷらを揚げる。

「たかお定食」(980円)は、豚肉、エビ、魚介2種類、野菜3種類の定食。福岡「ジョーキュー醤油」をベースにした天ツユ、岩塩で味わえる。

無料総菜で昆布明太が置いてあるのも、辛子明太子店「ひろしょう」が手がける同店ならでは。女性を意識し、黒ウーロン茶のサービスもある。キャナルシティ店の他、福岡パルコ店、イオンモール福津店など、福岡では3店舗を展開する。

[博多天ぷら たかお キャナルシティ店]福岡県福岡市博多区住吉1-2-1 キャナルシティ博多4F / 092-263-1230 / 11:00〜23:00(LO22:00) / 無休

■ イカの塩辛を生んだ名店「天ぷら だるま 吉塚本店」

料亭の料理人だった初代が「高級な“お座敷天ぷら”を気軽な日常食へ」と、1962(昭和37)年に開業。「天ぷら だるま 吉塚本店」は、天ぷらで使うイカの余りを活用し、塩辛を出した走り的店でもある。
他店と異なるのはフライヤーではなく昔ながらの中華鍋で揚げること。常に180℃の高温を保ち、たくさんのネタを入れても、油の温度が下がりにくい利点がある。

「ミックス定食」(900円)は、キス、ホタテ、小エビ、豚肉に野菜3種類。カツオダシが効いた上品な天ツユで堪能できる。白飯と味噌汁が付く。

[天ぷら だるま 吉塚本店]福岡県福岡市博多区吉塚1-22-1 / 092-622-9424 / 11:00〜21:00(LO) / 無休(九州ウォーカー・九州ウォーカー編集部)

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 05:18:03.36 ID:UdprbkMf.net
一風堂接待でエンジニア「囲い込み」メルカリ、LINEも進出の福岡市
木許はるみ [Business Insider Japan] Aug. 24, 2018, 05:00 AM
https://www.businessinsider.jp/post-173676

https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2018/08/22/fukuoka2-w640.jpg
福岡市とビズリーチが開いた、エンジニアを“接待する”ミートアップ。ラーメンと日本酒でエンジニアを囲い込み。

スタートアップの集積地、福岡市で、エンジニアの人材不足が深刻だ。
毎年50〜60社の企業が進出し、LINEやメルカリも福岡に拠点を構えた。
「人をごっそり採用した緑の会社があり、特に人材が枯渇している」「採用希望数の3分の1、4分の1しか、そろわない」(福岡市のスタートアップ社長)
深刻化する人材不足に対し、福岡市とビズリーチは、都内のエンジニアを呼び込もうと、福岡発祥のラーメンチェーン「一風堂」で、エンジニアを“接待”した。

https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2018/08/22/fukuoka5-w640.jpg
ミートアップは、20人のエンジニアが参加した。福岡に支社を検討する企業の取締役や福岡市出身者の参加者もいた。

「シリコンバレーか福岡か」

2013年に福岡市に拠点をオープンしたLINE Fukuoka。外国籍のスタッフがエンジニアの半数を占め、中にはシリコンバレーの競合他社とLINE Fukuokaを比較し、入社を決めるようなスタッフもいる。
社員は1000人規模で、(福岡出身者や移住希望者の)UIターンは35%、さらに今後、エンジニアを3000人募集する予定だ。

「UIターンの人が多いので、安心してください」「キャッシュレスFukuoka(電子決済の実証実験)を進めていて、大きなプロジェクトに関われます」
2018年8月21日夜、LINE Fukuoka取締役の鈴木優輔さんは、都内の一風堂で開かれたミートアップに集まったエンジニア20人に語りかけた。
LINE Fukuokaと一緒に登壇した、スカイディスクの橋本司CEOは、「福岡に拠点を作り、人をごっそり採用した緑の会社(LINE)があり、特に人材が枯渇している」とアピール。
同社は2013年設立、IoTのデバイス開発やAIの解析サービスをしており、現在の43人体制から、人員を3倍に増やす予定だ。しかし、特にエンジニアは「採用希望数に対し、3分の1か4分の1くらいしか、そろわない」と橋本さん。求めるスキルに見合う人材獲得に苦戦している。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 05:23:00.70 ID:UdprbkMf.net
スタートアップ大手進出で人材不足に拍車

https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2018/08/22/fukuoka11-w640.jpg
「スタートアップ都市宣言」から5年がたった、2017年には、九州大学に「起業部」が設立。起業部の第1号で起業した、メドメインの飯塚統代表(左から1人目)。
同社は、医学生向けのクラウドサービスをローンチ、1億円の資金調達をしている。起業部は150人が所属、高校生の視察もある。

福岡市は、2012年に「スタートアップ都市宣言」を表明。それ以来、市内に進出する企業への助成金や、起業のノウハウを共有・相談できる支援施設を整備してきた。

企業誘致の実績としては、2013年度から毎年、50〜60社が市内に進出、それに伴い、1000〜3000人の雇用が生まれている。

特に、2013年にLINE Fukuokaがオープン、2017年はメルカリとさくらインターネット、ピクシブ、アカツキの4社が一斉に福岡市の拠点を発表した。

首都圏の大手スタートアップのほか、市内のスタートアップも注目企業に成長。インテリアのネット通販、ベガコーポレーションや、自治体の財源を確保するサービス、ホープなど、株式上場(IPO)をしたスタートアップも出てきた。

こうして企業の誘致や起業が進む一方、人材不足の問題が深刻化してきた。

厚生労働省によると、特にエンジニア職(情報処理・通信技術者)は、全国的に有効求人倍率が2.4倍(2018年6月時点)と高く、IT系のスタートアップの多い福岡市にとっても、大きな課題だ。
「福岡の中だけで人材を獲得していくのは、そうそう簡単ではない。全国からUターン、Iターンを呼べないか。企業誘致をするなら、人も集積しないと盛り上がらない」(市企業誘致課の山下龍二郎係長)。

市は2018年度からビズリーチとタッグを組み、福岡市限定の求人を見られるアプリをリリース。このほか今秋には、リモートワークをしながら、福岡市のシェアハウスで3週間、移住体験をするプログラムも企画している。
エンジニアやクリエイターを対象に、福岡市の暮らしを試してもらい、その体験を発信してもらう。

「移住と転職となると、ハードルが高い」と山下さん。海辺のシェアオフィスでリモートワークを体験し、「福岡もええかな、と思ってほしい」。
(略)

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 05:24:17.48 ID:UdprbkMf.net
福岡市創業支援施設運営者募る、来春から2024年まで
2018年08月24日
https://www.yomiuri.co.jp/kyushu/odekake/fukuhaku/20180824-OYS1T50028.html

 福岡市は、同市中央区の旧大名小の校舎を活用した国内最大級の官民連携による創業支援施設「フクオカ グロース ネクスト」について、来春から2024年3月末まで運営を担う事業者を公募している。
入居中の約170社は今年度内に入居期限が切れ、新運営者が新たな企業の公募を担う。

 施設は市の再開発プロジェクト「天神ビッグバン」の対象エリア内で、昨年4月にスタートした。現在、44の個室は満室。
スタート前の公募により福岡地所(福岡市)など3社が運営しているが、市は昨秋、今年9月までとしていた開設期間を10年間を目安に延長すると決定。運営者を改めて募ることにした。

 再開発に伴い、使用中の旧校舎2棟のうち東校舎(延べ床面積約900平方メートル)は来年2〜9月に解体され、新事業者は南校舎(約3000平方メートル)の運営を手がける。現在の「フクオカ グロース ネクスト」の名称は変更できる。

 公募の受け付けは9月3日まで。同月下旬には事業者を決め、10月中旬には協定を結ぶ予定。事業期間は協定締結から24年3月末までで、市は上限4億3553万円を負担する。

 問い合わせは市創業・大学連携課(092・711・4455)へ。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 05:31:03.39 ID:UdprbkMf.net
「ハローキティ新幹線で行く博多」日本旅行が発売、イベント参加も
2018/08/24 11:44:14
https://news.mynavi.jp/article/20180824-683305/

日本旅行は24日から、JR西日本が運行する「ハローキティ新幹線」の団体臨時列車を利用した「ハローキティ新幹線で行く博多」を国内パッケージツアーブランド「赤い風船」にて販売開始する。
10月21日出発限定で「JRと宿泊のセットプラン」と「日帰りプラン」が用意され、ともに博多総合車両所の「新幹線ふれあいデー」に参加できる。

https://news.mynavi.jp/article/20180824-683305/images/001.jpg
日本旅行が「ハローキティ新幹線で行く博多」を発売

「ハローキティ新幹線で行く博多」では、「ハローキティ新幹線」を1編成貸し切り(往路のみ)、団体臨時列車として運行。
ハローキティも新幹線に乗って各車両をまわるほか、「ハローキティ新幹線イラスト入りオリジナルマフラータオル」「ハローキティ新幹線弁当」「ハローキティ新幹線ボトルウォーター」やサンリオショップで利用できる買物割引券が付属される。
先着50名に博多総合車両所「新幹線ふれあいデー」の運転台見学券も用意する。

「JRと宿泊のセットプラン」は、10月21日に新大阪駅(8時11分発)・新神戸駅(8時24分発)・姫路駅(8時52分発)から「ハローキティ新幹線」に乗車。
11時40分に博多駅に到着した後、フリータイムもしくは博多総合車両所「新幹線ふれあいデー」に参加し、博多で1泊する。翌22日の帰路は通常の新幹線(「のぞみ52・58・62号」のいずれか)に乗車する。
料金は「ハローキティ新幹線」5列シート利用、東洋ホテル(ダブル2名1室食事なし)宿泊の場合で大人・こども ともに2万7,900円。

「日帰りプラン」は「JRと宿泊のセットプラン」と同様の行程で、博多でのフリータイムもしくは博多総合車両所「新幹線ふれあいデー」に参加した後、通常の新幹線(「のぞみ52・58・62・92号」のいずれか)に乗車しての帰路となる。
料金は「ハローキティ新幹線」5列シート利用の場合で大人・こども ともに1万9,800円。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 05:52:55.80 ID:UdprbkMf.net
名称「都ホテル博多」に決定
2018年08月07日
https://www.yomiuri.co.jp/kyushu/odekake/fukuhaku/20180807-OYS1T50013.html

 近鉄・都ホテルズ(大阪市)は、JR博多駅筑紫口前の「博多都ホテル」跡地(福岡市博多区)に建設しているホテルについて、名称を「都ホテル 博多」に決定したと発表した。2019年秋に開業する予定。

 同ホテルが入る新ビルは、一定の条件を満たした高級ホテルの容積率を緩和する福岡市の「ハイクオリティホテル建設促進制度」の適用第1号になる。
同社は、高級志向のホテルを目指しており、全208室を30平方メートル以上とする方針だ。最上階の13階には、屋外スパや屋内浴場のほかレストランを設置する。

博多都ホテル

都ホテル 博多

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 05:59:47.78 ID:UdprbkMf.net
百年前 博多っ子が描いて夢野久作が集めた 自由画展【8月31日(金)まで】
2018年08月24日 16時08分
https://www.nishinippon.co.jp/nlp/event_art/article/443947

 31日(金)まで、福岡市博多区下呉服町の登録有形文化財「高橋家住宅」。大正・昭和期の作家で九州日報の記者でもあった夢野久作が、当時新聞社に応募された作品の中から保存していた、子どもたちによって描かれた絵画作品を展示する。入場無料。
24日(金)〜26日(日)休み。ハカタ・リバイバル・プラン=070(5813)6263。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 06:09:04.05 ID:UdprbkMf.net
去年のニュースですが

福岡市で救急車の寄贈、なぜ多い 全体の3割 他市からせん望の声 車体に名前記載、限度まで活用 市の粋な“恩返し”が好評
2017年12月07日 16時04分
https://www.nishinippon.co.jp/sp/feature/attention/article/394135/

https://i.imgur.com/AlmUh6n.jpg
寄贈者の家族の名前と動物病院のマークが入った救急車「Yukito Nakaoka号」

 福岡市・天神の街中を走る救急車の車体に気になる文字を見つけた。「さなえこ号」。市消防局に聞くと、救急車を寄贈した人が名付けており、中には動物や惑星のイラスト入りの車もあるという。
市内を走る救急車のうち3分の1を寄贈分が占め、他市からは「そんなに多いのか」と驚きの声も上がる。

 市消防局に残る記録によると、最初の救急車寄贈は1937年。現在までに15人の個人、13の企業や団体から34台が贈られ、うち11台が現役で、市内を走る29台の3分の1を超す。

 人口規模の近い市に、現役の救急車中何台が寄贈か尋ねると、神戸市33台中5台▽京都市31台中0台▽川崎市27台中0台−と、福岡市の多さが浮き彫りに。救急車は搭載する医療機器も含めると1台約3千万円という。
21台中0台で、過去にも記録がないという北九州市消防局は「福岡市がうらやましい」と漏らす。

 福岡市で近年目立つのは個人からの寄贈で、2008年以降の14台中13台を占める。市消防局は「本人が車を目にすると喜んでもらえる」と、同年ごろから寄贈者に対し、救急車に名前を入れることを提案。
名前入りの救急車を見かけた別の市民が寄贈した例や、寄贈のニュースを市政だよりで見て「自分も贈りたい」という問い合わせもあるという。

 「名入れ」のほかにも、福岡独特の感謝の示し方がある。救急車は耐用年数内でも、ある程度古くなると現役車両の故障時などに備える「予備車」にするのが一般的だが、福岡市では寄贈車については現場で使い続ける。
それが「恩返しになる」という考えだ。その分、街で見かける機会も多くなるわけで、寄贈した人がその活躍を知ってまた寄贈する「リピーター」もいるという。

 「両親も私も救急車に運ばれてお世話になった経験があった。『救急車を贈りたい』というのは、父の遺志でもあった」。福岡市の動物病院院長、中岡典子さん(56)は6月、母親と連名で寄贈。消防局から提案を受け、父の名前と動物病院のマークを車体に入れた。
「実際に走っているのを見て『誰かが助かっているかも』と思った」と中岡さん。

 市消防局は寄贈の多さについて「寄贈車が寄贈を呼ぶ広報効果があるのかもしれない」と推測。中岡さんは「(父の名前が入った)救急車が走ることが新たな寄贈につながることがあれば、こんなにありがたいことはない」と話している。

この記事は2017年12月07日付で、内容は当時のものです。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 11:21:48.53 ID:6in9LSUT.net
ふくおかFGと十八銀の統合を承認 公取委が発表
朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASL8S4K1DL8SULFA01B.html
 公正取引委員会は24日、ふくおかフィナンシャルグループ(FFG、福岡市)と十八銀行(長崎市)の統合を承認したと発表した。2社は来年4月の統合へ本格的な作業に入る。

 公取委は、2社の統合で長崎県内の融資シェアが7割超に達することが、独占禁止法上問題だとして反対していた。そのため、2社は他の金融機関に取引先を移す「債権譲渡」でシェアを自ら下げることを検討していた。
これまでに1千億円の債権譲渡のめどがつき、ある程度シェアが下がることになるため、公取委は統合を承認することになった。

 2社の統合は当初、2017年4月の予定だった。しかし、FFGは傘下に親和銀行(長崎県佐世保市)を持ち、統合で長崎でのシェアが高まることを公取委が問題視し、審査が長期化していた。
銀行側は公取委の懸念を解消する案を示せずに、統合時期は2度も延期されてきた。

 公取委が特に問題視したのは、統合後に長崎県内でシェアが約75%まで高まる中小企業向け貸し出しだった。2社が示した債権譲渡により、シェアは約65%まで低下する。
そのため公取委は、統合後も長崎県内の健全な競争環境は保てると判断した。今後、高いシェアを背景にした不当な金利の引き上げなどがないかをチェックするのも統合の条件とした。
 今回の統合は地銀統合のモデルケースの一つになるとみられ、今後の地銀再編に影響を与えそうだ。(湯地正裕)

ふくおかFG・十八銀経営統合 「長崎経済に貢献していく」 1強誕生を危惧する声も
産経ニュース
http://www.sankei.com/region/news/180825/rgn1808250029-n1.html
 ふくおかフィナンシャルグループ(FG)と十八銀行の経営統合は24日、公正取引委員会の承認で、ようやく決着した。両者は「長崎経済に貢献していく」とうたう。
ただ、貸出金シェアで7割に迫るスーパー地銀誕生に、「5年後、10年後も競争が維持されているだろうか」と懸念も根強い。地銀だけが生き残り、地場の中小企業は消えた−。そうならないような監視が欠かせない。 (九州総局 村上智博)

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 11:48:25.77 ID:6in9LSUT.net
関東でも新聞第1面の記事です
https://i.imgur.com/rMsxZJ9.jpg

異例の長期審査、ふくおかFG・十八銀統合承認
2018年8月24日 20時35分
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180824-OYT1T50080.html
https://i.imgur.com/9Bs8gun.jpg

 公正取引委員会は24日、地方銀行のふくおかフィナンシャルグループ(FG、福岡市)と十八銀行(長崎市)の経営統合を承認すると発表した。両社の融資先の一部が、ほかの金融機関からの借り入れに切り替えることで、統合後も一定の競争が維持できると判断した。
今後の他の統合でも、同様の対応が取られる可能性がある。異例の長期審査が決着し、両社は2019年4月に統合する。

 ふくおかFGは長崎県内で2位の親和銀行(長崎県佐世保市)を傘下に持つ。ふくおかFGと長崎県内首位の十八銀は16年6月、経営統合の計画を公取委に申請した。
しかし、十八銀と親和銀が統合すると、長崎県内での貸出金シェア(占有率)が約7割にまで上昇することから、公取委は貸出金利の引き上げなど借り手に不利な状況を招くと懸念し、審査が長引いていた。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 11:52:20.01 ID:6in9LSUT.net
2017年はこういう状況でした

"東京に殺された"ある地方銀行マンの無念
地銀再編の流れに大きな影
企業経営 2017.8.15
https://president.jp/articles/-/22804

■泥沼と化した九州の地銀再編
国内屈指の有力地方銀行、ふくおかフィナンシャルグループ(FFG)が苦しみ、もがく。昨年2月、長崎県内を地盤とする十八銀行との統合計画を発表したものの、公正取引委員会から承認が得られず、事態は泥沼化する。
7月にはとうとう「無期限延期」の表明を余儀なくされた。地銀の雄のつまずきは、金融庁が主導する地銀再編の流れにも大きな影を落とす。

FFGにとって、今回の統合計画は発足(2007年)以来の長崎戦略の集大成だった。グループ傘下の親和銀行は県北部に根を張る一方、十八銀は県南部を押さえる。
分割統治状態にあった長崎県で、親和銀はFFGの資本力をバックに攻勢をかけた。「いわば兵糧攻めを仕掛け、十八銀側が泣きついてくるのを待っていた」。九州のある地銀幹部は語る。狙い通り、十八銀は白旗を掲げ、統合交渉が始まった。

当初から、統合後の県内融資シェアの高さが懸念材料だった。「競争的な市場環境の維持」を掲げる公取委が原則を曲げるとは考えにくい。それでも強行したのは、広域再編を強く後押しする金融庁の意向を踏まえたものだ。

金融庁にとって今回の計画の持つ意味は大きい。従来型の合併は不良債権処理に端を発し、経営難に陥った中小地銀を救済する色彩が強かった。FFGも福岡銀行が経営難の2行を引き受けて発足したものだ。
しかし、近年は九州FG(鹿児島・肥後両銀行)、コンコルディアFG(横浜・東日本両銀行)といった健全行同士の統合など新たな合併形態が生まれる。
人口減少による国内経済縮小が不可避ななか、金融庁は金融機関の中長期的な存続を視野に、整理・統合を進める。今回のFFGと十八銀の統合構想は、この流れを加速させる狙いがあった。

FFGと十八銀にとっての誤算は、金融庁の思惑を、公取委がまったく“忖度”しなかったことだろう。ある財務省OBは「一緒に汗をかいてくれるとでも思っていたのかもしれないが、大きな思い違いだ。霞が関の空気を何もわかっていない」と断じる。
異例の3期目に入った金融庁の森信親長官は、地銀の持続可能性に疑義を示し、統合に積極的だ。8月3日の内閣改造でともに残留した麻生太郎財務相や菅義偉官房長官とも近く、政治の威光を背景に、改革を意欲的に進める。
しかし「良くも悪くも理念先行型で、根回しをする人ではない」(同OB)といい、そもそも助け船は望むべくもなかった。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 11:54:03.78 ID:6in9LSUT.net
FFG会長の谷正明氏は、叩き上げで、福岡銀頭取職を約半世紀ぶりに日銀OBから奪還した立志伝中の人だ。後継の柴戸隆成氏も福岡銀プロパーで、現在FFG役員は社外の2氏を除き純血だ。財界活動にも消極的で、政治からも距離を置く。十八銀の森拓二郎頭取も生え抜きだ。
ある地銀幹部は「あの体制では中央の機微に触れる話は入ってこない。情報過疎だな」と述べる。交渉が難航するなかで、悲劇もあった。
16年11月、ある十八銀専務が自宅マンションから飛び降りた。十八銀側は統合問題との関係を否定するが、ある関係者は「心労がたたったとの見方が地元では支配的だ。“東京”に殺されたんだ……」と声をひそめる。

さらに十八銀からは退職者が相次いでいるという。ある関係者は「親和銀が九州銀を合併した際は、人事で九州銀側が冷遇された。十八銀はその再来を恐れている」と語る。
県内の消耗戦を終結させるための統合構想が、逆に人材流出を招き、経営体力を蝕む現状は、想定外だったろう。

統合交渉の見通しは暗い。交渉の行方は、同じく県内合併で高いシェアとなる見込みの第四銀行(新潟県新潟市)と北越銀行(同県長岡市)の審査にも影響することは必至だ。
万が一破談になれば、地銀再編の流れは一変する。当事者はもちろん、金融庁にとっても引けない戦いであるものの、大きく局面を変える一手に欠けるのが現状だ。

「何とか承認いただけるように最大限努力したい」。FFGの柴戸社長は記者会見でこう訴えたという。それは生みの苦しみなのか、はたまた断末魔の叫びとなってしまうのか――。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 11:57:48.46 ID:JanP0N6C.net
.
五大都市だな

東京
大阪
名古屋
札幌
福岡

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 12:16:34.16 ID:96dRqtJp.net
東京
横浜
大阪
名古屋
札幌
福岡

の六大都市で良くね?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 20:04:50.54 ID:UdprbkMf.net
証券取引所がある都市が対象でしょう

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 13:45:02.90 ID:T6vVup4O.net
「そば湯知らない」女性ブログに驚き殺到 「東日本の風習」は本当なのか
https://www.j-cast.com/2016/11/15283412.html

そばの茹で汁を飲む彼氏を「受け入れられそうにない」――。そばを茹でた汁を「そば湯」として飲む習慣を知らない女性が書いたブログ記事が、いまインターネット上で波紋を広げている。

一口飲めば職人の腕が分かるともいわれる「そば湯」。専門店ならば必ずと言っていいほど出てくるものだけに、ネット上では「そば湯を知らない人がいるのか」と驚く声が広がっている。

https://www.j-cast.com/assets_c/2016/11/news_20161114180051-thumb-645xauto-98466.jpg
「そば湯」を知らない女性に驚き広がる

「そばの茹で汁を平気で飲む彼氏」

話題のブログは2016年11月7日、「そばの茹で汁を平気で飲む彼氏」というタイトルで「はてな匿名ダイアリー」に投稿された。その全文は、

「育ってきた環境の違いなのか、そばの茹で汁を飲む人をはじめてみた。そば湯だからと言うのだけど、茹で汁ごときを健康に良いといって平然と飲む姿を受け入れられそうにない」

というもの。タイトルを含めても100字に満たない短い文章だが、恋人が「そばの茹で汁」を飲んだことに対する驚きや不快感がストレートに表現されている。

こうしたブログをめぐり、ネット上では「そば湯を知らない人がいるのか」という驚きの声が相次いだ。ツイッターやネット掲示板には、

「まともな蕎麦屋行ったこと無いんじゃないのか」
「そば湯って当たり前に出てくるものだと思ってた」
「そば湯知らんとかどんな人生歩んだらそうなるのか」
といった意見が殺到。ツイッターのトレンドワードにも一時「そば湯」という言葉が登場するほど、数多くの書き込みが寄せられた。

だが一方で、数は少ないながらも「そば湯って何」「名前しか知らない」といった声も出ている。
実際、J-CASTニュースが14日に北海道、大阪、福岡のそば専門店3店に取材したところ、どの店の担当者も「ごくたまにですが、そば湯を知らない客がいることは確かです」と話していた。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 13:50:24.20 ID:wSlveaFR.net
博多でまた道路陥没。今度はキャナルシティで。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 13:54:45.52 ID:T6vVup4O.net
キャナルに七隈線の駅ができるからね
当然、そこを通るための工事をしているでしょう

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 14:28:54.24 ID:wSlveaFR.net
クソワロwwもう七隈線は諦めろよww

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 22:17:28.56 ID:VKcqcDHF.net
【あなたと同じ出身地の有名人は!?】すごい有名人を輩出してる!都道府県ランキング!?【ランキング】
https://youtu.be/C6s7cxscdD4

福岡
https://i.imgur.com/dXjRXtu.jpg
https://i.imgur.com/6LEmmLG.jpg
https://i.imgur.com/e5DtZIX.jpg
https://i.imgur.com/L405ErI.jpg

https://i.imgur.com/8jxEGWA.jpg
https://i.imgur.com/TVCA6o4.jpg
https://i.imgur.com/PSAozjQ.jpg
https://i.imgur.com/bOzwly2.jpg

https://i.imgur.com/AM2am13.jpg
https://i.imgur.com/E9NTRG3.jpg
https://i.imgur.com/O2yTxV8.jpg
https://i.imgur.com/YN3CDz9.jpg

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 22:19:30.98 ID:VKcqcDHF.net
https://i.imgur.com/d1wB6Yd.jpg
https://i.imgur.com/yKAOdmE.jpg
https://i.imgur.com/koVIwdI.jpg
https://i.imgur.com/UV0NLjv.jpg

https://i.imgur.com/3AwPDqX.jpg
https://i.imgur.com/4cyljs9.jpg
https://i.imgur.com/WOuKGXf.jpg
https://i.imgur.com/zinG5Ex.jpg

https://i.imgur.com/BDqCQ4R.jpg
https://i.imgur.com/okhZ7fR.jpg
https://i.imgur.com/0HMAmVH.jpg
https://i.imgur.com/j0Qxafh.jpg

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 22:22:41.85 ID:VKcqcDHF.net
https://i.imgur.com/evzi55q.jpg
https://i.imgur.com/H1zOOKI.jpg
https://i.imgur.com/jhbnaWA.jpg
https://i.imgur.com/cDFI1Td.jpg

https://i.imgur.com/bzPB5Pm.jpg
https://i.imgur.com/V9Ts6tk.jpg
https://i.imgur.com/2eOcyfg.jpg
https://i.imgur.com/mhponqe.jpg

https://i.imgur.com/BAWwAqJ.jpg
https://i.imgur.com/S4SFy05.jpg
https://i.imgur.com/nz4rruT.jpg
https://i.imgur.com/pFBG9wE.jpg

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:43:28.54 ID:VKcqcDHF.net
https://i.imgur.com/kmqrTuO.jpg
https://i.imgur.com/6zgCHEu.jpg
https://i.imgur.com/yPlAoIp.jpg
https://i.imgur.com/1HJHcCi.jpg

https://i.imgur.com/K7AxCS0.jpg
https://i.imgur.com/gtXxNZR.jpg
https://i.imgur.com/a9ApAR8.jpg
https://i.imgur.com/DK0NaAo.jpg

https://i.imgur.com/8lPOvsZ.jpg
https://i.imgur.com/4CCfzGf.jpg

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:47:24.11 ID:VKcqcDHF.net
https://i.imgur.com/AJWaD3U.jpg
https://i.imgur.com/aehLhKZ.jpg
https://i.imgur.com/zlWF26V.jpg
https://i.imgur.com/lgGs8DT.jpg

https://i.imgur.com/Yqgmxmh.jpg
https://i.imgur.com/Jc56tWG.jpg
https://i.imgur.com/NW4NsZC.jpg
https://i.imgur.com/6gkhPLK.jpg

https://i.imgur.com/0yWOhWp.jpg

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:53:58.68 ID:1r1ujEwQ.net
【宮崎】カーフェリー事業の福岡マゼラン、特別清算開始決定 負債総額89億3273万円
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20180828_1.html
事業を新会社が継承
*福岡マゼラン(旧:宮崎カーフェリー梶A宮崎県宮崎市、登記上:福岡市中央区)
*関連会社の福岡セラーン(旧:宮崎船舶梶A同所、登記上:同所)

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 20:08:43.24 ID:JZenD5Ow.net
〈ドラッグストア2018年7月のインバウンド消費調査〉福岡、大阪のドラッグ店で「ハトムギ化粧水」がランキング1位〜堅調なインバウンド消費 購買件数は7月として過去最高〜
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180830/prl1808301412105-n1.htm

 購買ビッグデータ分析の株式会社True Data(トゥルーデータ/本社:東京都港区、代表取締役社長:米倉 裕之)は、全国ドラッグストアのPOSデータによる2018年7月のインバウンド消費動向調査を発表します。

 当月のインバウンド消費購買件数は1店舗あたり1,567件、前年同月(1,478件)比は6%増で、当社の調査開始以降7月として過去最高件数を記録しました。1レシート当たりの購買単価は前年同月比3.9%増の15,127円でした。

 個別商品の売上個数ランキングは、エリアにより上位商品の顔ぶれが異なり、福岡、大阪では化粧水、東京では保湿用フェイスマスク、北海道では子ども用ローションが1位でした。
福岡、大阪で1位となった「ナチュリエ スキンコンディショナー ハトムギ化粧水」は全国ランキングでも前月の7位から2位に上昇し、新たな上位定番商品となるか注目されています。

 画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/164521/LL_img_164521_1.png
エリア別TOP3ランキング

 ■エリア別売れ筋商品
https://www.atpress.ne.jp/releases/164521/img_164521_1.png

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 21:39:10.83 ID:HxsmTBoY.net
自分が勝手に騙された
そりゃマウンドでそんなものに挑戦はしないよね

ノーバンに挑戦!ホークス華麗なる始球式
https://www.nishinippon.co.jp/sp/gallery/show/firstpitch2018/99/
https://i.imgur.com/x8ij8Zp.jpg

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 20:41:18.03 ID:u6PCNotD.net
安室奈美恵の最後の空間に東京・大阪・福岡で直筆サイン、引退日まで開催
http://www.fphime.biz/posts/4781311/
https://i.imgur.com/xP30T8I.jpg

https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/8439/987ef48592f5b9f0678150c5c20e1dac_87f76863b529374a7be1526f7df1243c.jpg

【芸能報道】 平成三十年八月二十日に福岡、二十一日に大阪、二十二日に東京にて歌手の安室奈美恵(丁巳)は、自身の軌跡を辿る展覧会『namie amuro Final Space』に訪れて振返った。
今後、 各会場では来場時に書いた直筆サインを見る事ができる。同展覧会は引退日の九月十六日まで沖縄と併せて開催している。
https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/8439/dab9384be81ea1b13e1bc78109ea524b_e0c268c39e0bcca31661e235f89ef62c.jpg

福岡会場では五十五点のMVやライヴ等の衣裳を展示。ライヴ衣装を見ながら「色のバリエーションを考えるのが、いつも難しいんですよ。」と奈美恵はコメント。
グッズコーナーに移るとファイナルツアーで使用した「25 THANK YOU I♥FAN」のセットを模したルームランプを発見し、ライヴ同様にライトが光る様に実現していると喜んだ。
最後には「世界の果てまでイッテQ!」のロケでイモトアヤコ(丙寅)と撮影したツーショット写真にサインを残した。
https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/8439/f2624bc6a350bbb07545299bc53351d7_71932eb69f11a34a92c8706fa8172502.jpg

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 18:11:46.20 ID:NPFjLTLh.net
レイは心も男前!一途な想い伝わるハグに、さくらは「うれしくて死んじゃう」 『恋ステ』東京女子×博多男子 第7話
2018.08.22 10:00
https://abematimes.com/posts/4764058
https://i.imgur.com/W6zfebL.jpg

 『恋ステ』の舞台は2か所。

「東京の女子高生4人が、福岡の男子高生3人の元へ週末ホームステイ」
「大阪の男子高生3人が、北海道の女子高生4人の元へ週末ホームステイ」という、

現役高校生男女2つのグループの恋愛模様を追ったリアリティショー。
高校生たちが会えるのは3回の週末2日間、合計6日間だけ。それまでに彼らは恋に落ちるのか? ピュア恋見届け人はゆいP(おかずクラブ)、工藤大輝(Da-iCE)だ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 07:09:55.50 ID:caLk72uo.net
502 名前:名刺は切らしておりまして :2018/09/02(日) 16:15:01.86 ID:n1qgrIws
主要都市推計人口 2018年8月1日


総人口   対前年同月   都市名


9,551,763 + 91337 東京23区
2,724,007 + 12305 大阪市
1,577,973 + 12116 福岡市
2,320,047 + 7052 名古屋市
3,740,617 + 6731 横浜市
1,966,073 + 3451  札幌市
1,088,466 + 2454 仙台市
*,977,515 + 2331  千葉市
1,199,437 + 65   広島市

1,469,653 - 2391  京都市
*,696,129 - 3321  静岡市
1,528,458 - 4863  神戸市

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 14:51:33.41 ID:eetkZFNi.net
浅野ゆう子、台風直撃の大阪で報道陣気遣い「さっさとしゃべります」
2018.9.5 05:02
https://www.sanspo.com/geino/news/20180905/geo18090505020010-n1.html
https://i.imgur.com/52jPD8f.jpg

 女優、浅野ゆう子(58)が4日、大阪市内で出演舞台「魔界転生」(12月9〜14日、大阪・梅田芸術劇場)の取材会を行った。

 台風21号が大阪に近づきつつあった時間帯の開催で、まずは「帰りが心配ですね。電車も止まっているらしいので、くれぐれもお足元お気をつけください。それではさっさとしゃべります」と報道陣を気遣った浅野。
舞台については「今回は生きている人物(の役)ではありませんので、妖怪、妖怪したドロドロしたものをデフォルメして楽しく演じたいです」とアピールした。

 舞台は、1967年に「おぼろ忍法帖」として単行本化された山田風太郎の小説が原作。堤幸彦氏(62)が演出、マキノノゾミ氏(58)が脚本を務め、浅野は原作にはないキャラクターの淀殿を演じる。
2016年に2人が脚本、演出を手掛けた舞台「真田十勇士」でも浅野は同じ役を務めており、「マキノ先生は今回で淀殿は成仏するとおっしゃっています」と笑った。

 ただ、大阪市北区の太融寺にある淀殿の墓を訪ねたか問われると、「真田の時も行っていない。大変失礼ですよね」と苦笑い。
墓参りをする機会があれば、不気味なデフォルメで妖怪と化した淀殿を演じるだけに「私が(脚本を)書いたわけではないのでお許しください」と“弁解”するつもりだ。

 公演は
福岡・博多座で10月6〜28日、
東京・明治座でも11月3〜27日
に行われる。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 11:59:52.59 ID:3h4ySP6j.net
東京&大阪で大盛況! 次は博多で犬かわいい! #パンダと犬 「スティーヴン★スピルハンバーグ エキスポ」〜ワークショップ博多限定スタンプ&新グッズの先行販売も!〜 @博多マルイ 9/12〜25
2018年9月5日 17時00分
ぴあ株式会社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000961.000011710.html

https://prtimes.jp/i/11710/961/resize/d11710-961-177308-5.jpg
「スティーヴン★スピルハンバーグ エキスポ」

ぴあ株式会社では、インスタフォロワー15 万人を超えるイラストレーター・スティーヴン★スピルハンバーグ( @steven_spielhamburg )初書籍『パンダと犬』の人気ぶりを受けて、著者初のグッズショップ「スティーヴン★スピルハンバーグ エキスポ」を、
7 月に東京・有楽町マルイ、
8月に大阪・なんばマルイ
にて開催。
そして来週9月12日(水)から25日(火)には
福岡・博多マルイ
にオープンします。

オフィシャルサイト「スティーヴン★スピルハンバーグの部屋」
https://steven-spielhamburg.com/

エキスポでは本イベントのために制作した計36個のグッズを販売。また、著者私物の非売品グッズ、直筆の超高額絵画、顔ハメパネルなどインスタ映え抜群のユニークな内装も大好評。全15種類のスタンプ押し放題のオリジナルバッグが作れるワークショップも大人気です。
(略)

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 12:01:13.71 ID:3h4ySP6j.net
福岡市議会に宿泊税条例案提出 自民など主要会派
2018年9月6日 11:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35044510W8A900C1ACX000/

福岡市議会の自民党、公明党など主要会派は6日、ホテルや旅館の利用客に「宿泊税」を課すための条例案を、同日開会の定例議会に提出した。宿泊税を巡っては福岡県も2019年度以降の導入を目指しており、「二重課税」の懸念が出ている。

条例案を提出した会派は議会の過半数を占めるため、可決されるとみられる。導入の時期や課税額については「別に条例で定める」とした。

観光庁によると、県内の昨年の宿泊者数は約1700万人(確定値)と過去最高を更新した。県は今年7月に有識者会議を設置し、導入のための検討を進めている。

宿泊税は東京都と大阪府が課税しており、京都市と金沢市も導入する予定だ。〔共同〕

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 21:56:23.81 ID:R4V6anUK.net
イタリアに嫁いだ友人に九州名物の「半生タイプ」送ったところ・・・旦那が血相を変えて叱ってきた【ニッポン大好き!エリカ】
https://youtu.be/dZTm8IsZ3sw
https://i.imgur.com/Gm8ebar.jpg

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 15:39:45.84 ID:SjJYkPUv.net
ロンドン発とんこつ戦争
https://youtu.be/GlWe607JixM
https://i.imgur.com/N3f9avL.jpg
https://i.imgur.com/g9f6HfX.jpg
https://i.imgur.com/JJhTl4h.jpg
https://i.imgur.com/lDB9880.jpg
https://i.imgur.com/PXkR9YA.jpg
https://i.imgur.com/ms6ou0O.jpg
https://i.imgur.com/LKxdkL3.jpg
https://i.imgur.com/2zQoBVG.jpg

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 20:50:06.22 ID:Ln5iZTy9.net
【北九州】八幡東区の八幡祇園町銀天街、アーケード撤去へー約60年の歴史に幕、2016年には大火も
https://toshoken.com/news/13818

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 20:58:15.64 ID:Xc0CniIY.net
東京都知事は地方出身者が多い。関西復権のヒントとは?
2018/05/07
https://kansai-sanpo.com/tokyo-governors/
https://i.imgur.com/cjCmYAL.jpg

67歴代東京都知事(戦後)
歴代都知事の出身都道府県の人数(合計9名)
・東京都出身 2名
・兵庫県出身 2名
・山形県出身 1名
・大阪府出身 1名
・長野県出身 1名
・岡山県出身 1名
・福岡県出身 1名

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 14:05:52.90 ID:wzh4p2Rd.net
中国アプリでタクシー配車 全国初、第一交通が大阪でスタート
2018.9.14 07:06
http://www.sankei.com/region/news/180914/rgn1809140008-n1.html

 タクシー大手の第一交通産業は、配車サービスの「DiDiモビリティジャパン」(東京)と提携し、早ければ月内にも、中国で広く普及するスマートフォンのアプリを使った配車サービスを、大阪府内で始めると発表した。実現すれば国内初のサービスとなる。
第一交通は
大阪での利用状況を踏まえ、
東京、
京都、
福岡、
沖縄
といった地域での導入も検討する。

 DiDiモビリティは、中国の配車サービス最大手、滴滴出行とソフトバンクグループが出資して設立した。アプリは滴滴が開発したもので、訪日中国人のタクシー配車の利便性向上を目指す。

 第一交通が大阪府内で運行しているタクシーのうち約600台にタブレット端末を配布し、客がスマホに現在地と目的地を入力すれば、最も近いタクシーの端末に連絡が行く仕組み。スマホによる決済も可能という。サービス開始前に日本人向けのアプリも公開する。

 第一交通の田中亮一郎社長は「外国人旅行者などのニーズに応え、より快適な乗車体験を提供したい」とコメントした。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 17:51:16.44 ID:JrJzRjbz.net
地域への対日直接投資カンファレンス「Regional Business Conference in 福岡」を開催します (METI/経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2018/09/20180914004/20180914004.html

経済産業省、独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)及び福岡県は、地域の魅力的なビジネス環境を世界に向けて発信していくため、10月17日(水曜日)に「Regional Business Conference(RBC) in 福岡」を開催します。
「RBC in福岡」では、スウェーデン及びフィンランドからIoT関連企業を招へいし、福岡県知事によるトップセールスや地元企業も交えたビジネス交流を実施するとともに、地元関連企業とのマッチングイベントもあわせて開催します。

1.趣旨
経済産業省では、G20、ラグビーワールドカップ2019、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会等を契機に、我が国に対する国際的な注目度が高まる2020年に向けて、地域の魅力的なビジネス環境を世界に向けて発信し、地域への直接投資を促進する取組を行っています。
その一つとして、外国企業誘致に意欲的な地方自治体と連携して、当該地域への投資に関心が高い外国企業を招へいし、
地方自治体の首長等によるトップセールスや地域企業とのマッチング等を行うイベント(RBC)を2018年から2020年の間に、順次開催していきます。

このRBCの第一弾として、10月17日に福岡県とともにスウェーデン及びフィンランドから企業を招へいし、「Regional Business Conference(RBC) in 福岡 〜最先端IoT技術等を有する北欧企業とのビジネス交流会〜」を開催します。

2.「Regional Business Conference(RBC) in 福岡」の概要
福岡県は、アジアにおけるイノベーションフロントランナーとして、新しい技術や製品を次々と生み出す先端成長産業拠点となることを目指しており、
特に、ロボット、半導体、ソフトウェアなど、IoT関連の高度な技術力を持つ企業の集積を活かし、外国企業の誘致活動に力を入れてきました。

特に、IoT関連企業の成長が著しいスウェーデンやフィンランドとは、これまでも2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会等を見据えた交流を深めてきており、
今回はそのネットワークも活用して、両国から福岡への投資に関心の高いIoT関連企業を計8社(別紙1参照)招へいし、福岡県知事によるトップセールスや地元企業を交えたビジネス交流等を実施します。

日程: 平成30年10月17日(水曜日)14時00分〜18時30分
場所:ハイアットリージェンシー福岡(福岡市博多区博多駅東2-14-1)

(略)

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 17:53:57.40 ID:JrJzRjbz.net
秋採用に注力する地元企業をはじめとした優良企業が参加〜日本最大級の合同企業セミナー「あさがくナビの就職博」を福岡で開催:学情
−人事サービス− 2018/09/14
https://jinjibu.jp/news/detl/15441/

株式会社学情(本社:大阪市北区/東京都中央区、 代表取締役社長:中井清和)は、日本最大級の就活イベント「あさがくナビの就職博」シリーズを今年も全国で展開。業界を代表する企業から、地元の隠れた優良企業まで、出会える企業の数と種類は日本最大級の規模です。

日本最大級の就職企業セミナー「あさがくナビの就職博」を今回は福岡で開催いたします。秋採用に力を入れている地元の企業をはじめ、数々の優良企業が出展いたします。

■イベント開催概要
・イベント名:あさがくナビの就職博[2019年卒生対象]
・日時:2018年9月18日(火)、9月19日(水) 10:30〜17:00
【オープニング講演】10:30〜11:00 【企業ブース】11:00〜17:00
・会場:アクロス福岡
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神1-1-1
地下鉄空港線「天神」駅16番出口より徒歩約3分
地下鉄七隈線「天神南」駅5番出口より徒歩約3分
西鉄天神大牟田線「西鉄福岡(天神)」駅より徒歩約10分
・あさがくナビ掲載ページ
https://www.gakujo.ne.jp/2019/events/evt_dtl.aspx?p1=evt158&area=fukuoka

■参加予定企業(一部)
アサヒみどり販売〈食品/飲料〉、味の兵四郎〈食品〉、阿蘇ファームランド〈ホテル〉、再春館製薬所〈化粧品〉、タカクラホテル福岡〈ホテル〉、
東京靴〈専門店(アパレル・ファッション関連)〉、ニプロ〈医療機器/医薬品〉、日本郵便(日本郵政グループ) 〈サービス 〉
ほか

■講演エリア
業界を代表する企業の担当者によるプレゼンや、就職活動を応援する講演などを聞くことができるエリアです。
9月18日(火)、9月19日(水) 10:30〜11:00
「質問ありますか?」あなたはどう答える?〜面接での逆質問についてお伝えします〜


◆本リリースの詳細は、こちらをご覧ください。
(株式会社学情 https://company.gakujo.ne.jp/index.html /9月14日発表・同社プレスリリースより転載)

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 23:23:34.17 ID:jlyLUv7q.net
【福岡】岩田屋久留米店新館、2019年3月21日閉店−本館「米城ビル」に売場集約
https://toshoken.com/news/13835
【福岡】大野城市のAEON下大利店、2019年3月31日閉店−閉店危機を乗り越えた旧daiei、建替えめざす
https://toshoken.com/news/13848

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 20:42:41.80 ID:mNU5PKdn.net
3大といえば東名阪

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 14:50:00.58 ID:SSE4M4DS.net
東阪福

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 15:30:02.36 ID:6M3esByu.net
東名阪福

でも実際の福岡は神戸とデッドヒート中

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 20:29:22.32 ID:5YL75C+m.net
【福岡】AEON九州の19年第2四半期は15億円の赤字へ、豪雨被災
https://www.fukeiki.com/2018/09/aeon-kyushu-2019-2q-loss.html

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 13:53:55.55 ID:OYiajfyX.net
乳がん生存率 23遺伝子関係か
09月27日 07時00分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180927/0007706.html
https://i.imgur.com/BjZaMnl.jpg
https://i.imgur.com/EOAXu33.jpg
https://i.imgur.com/6B2qwrb.jpg

乳がんの手術で摘出したがん細胞の遺伝子を人工知能=AIを使って解析したところ、23種類の遺伝子が手術後の生存率と深く関わっているとする研究成果を九州大学のグループがまとめました。
グループでは詳しいメカニズムを解明することで新たな治療法の開発にも役立つとしています。

この成果は、九州大学生体防御医学研究所の中山敬一主幹教授らのグループが27日から大阪市で始まる日本癌学会で発表するものです。

グループは海外のデータベースに登録されている乳がんで亡くなった患者、およそ7000人について、がん細胞の中で働く184種類の遺伝子と手術後の生存率の関係をAIを使って詳しく解析しました。

その結果、このうちの23種類の遺伝子が活発に働いているかどうかの組み合わせが生存率に深く関わっていることが分かったということです。

比較的進行したがんでも、これらの遺伝子の組み合わせによっては長期間に渡って高い生存率を保っていたということです。

グループでは、これらの遺伝子を調べることで生存率を正確に予測できる可能性があるとしていて、詳しいメカニズムを解明することで新たな治療法の開発にも役立つとしています。

中山主幹教授は「23の遺伝子はこれまで乳がんとの関わりは知られていなかったが、人工知能を使うことで見つけることができた。がんの本質をつかむ大きな一歩になるはずだ」と話していました。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 14:20:12.21 ID:47iQrwww.net
金沢や福岡も導入
想定通りの税収、不透明
2018年10月1日 2:00 [有料会員限定]
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO3589295028092018ML0000/

宿泊税導入の動きは全国で相次いでいる。金沢市は2019年4月から課税を始める。民泊を含む全宿泊者が対象の「京都型」で、全国で4例目となる。

大阪府は宿泊料金で現状は1万円以上の課税対象を7千円以上に引き下げ、19年10月にも実施する。年間税収を20億円近くに上積みし、観光客の受け入れ環境の充実につなげる。

福岡市議会は9月、宿泊税の導入を含む議員提案の市観光振興条例案を可決した。導入時期や課税額…

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 14:23:03.51 ID:47iQrwww.net
2018年9月27日
武家の食文化 給食で味わう 金沢JCが発表
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20180927/CK2018092702000039.html

http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20180927/images/PK2018092602100267_size0.jpg
金沢の食文化給食のプロジェクトを発表する金沢青年会議所の福光太一郎理事長(右から2人目)ら=金沢市長町で

料亭の若主人らで考案 来月提供

 金沢青年会議所(JC)は二十六日、金沢の食文化を取り入れた給食を金沢市内の小学校で十月に提供する初のプロジェクトを発表した。料亭やクッキングスクールと協力し、藩政時代から伝わる伝統料理を再現したり、地元の食材や器を使ったりする。
関係者は「前田のお殿様も食べたであろう献立をアレンジし、日本一の給食を目指したい」と話す。(横井武昭)

 金沢では武家の食文化や地元の食材を使った郷土料理が伝わってきた。食の多様化でこうした文化に触れる機会が減っているとして、金沢JCは給食を通して金沢の食に興味を持ってもらうことにした。

 市内全ての公立小学校で出す給食では、市料理業組合の料亭の若主人らでつくる「金沢芽生(めばえ)会」と市が協力して献立を考案。
タイにおからを詰め、めでたい席で食べられてきた「鯛(たい)の唐蒸し」をアレンジし、「魚の唐むし風 おからソースがけ」を発案した。治部煮汁やつくだ煮なども加えたメニューを十月四、十、十五日の三日間かけて計五十六校約二万三千人に提供する。

 私立の北陸学院小学校では、同市の「青木クッキングスクール」と協力。十月十八日の給食に、子どもが自分たちで絵付けした九谷焼の器や収穫体験をしたレンコンを使う。

 関係者が二十六日、同市長町の金沢JC会館で記者会見し、金沢JCの福光太一郎理事長は「伝統ある食文化を守り、日本一おいしい給食にしたい」と意気込みを語った。

 金沢芽生会の土屋兵衛(ひょうえ)会長は「郷土料理と武士の献立が残っているのは金沢ならでは。その奥深さを伝えられたら」。青木クッキングスクールの青木誠治理事長も「金沢の食文化を再発見し、再度見つめ直す一助になれれば」と話した。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 14:26:20.60 ID:47iQrwww.net
新潟県の将来像を模索
新潟で行政職員らが政策提言
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20181001422703.html

http://www.niigata-nippo.co.jp/newsfile/image/0055171300355015s.jpg
行政職員らの有志が本県の将来像についてアイデアを発表した催し=30日、新潟市中央区

 新潟県内の行政職員らが本県の将来像についてアイデアを発表する催しが30日、新潟市中央区で開かれた。本県の現状を踏まえて、観光や産業の振興、エネルギーなど多方面から斬新な政策を提言した。

 水と土の芸術祭市民プロジェクトの一環。県・新潟市の職員やNPO法人メンバーら6人がアーティストのハナムラチカヒロさん(大阪府)と7月からワークショップを重ね、まとめた成果を報告した。

 メンバーは「人口減少」「観光と文化」など五つのカテゴリーについて提言。全国で最も多い神社数などを生かした観光振興、森林を活用したキノコによる農業促進や菌研究の推進などを紹介した。公園の一部を農地にし、高齢者の健康維持と農業活性化を図るアイデアもあった。

 報告を聞いた県職員の斎藤美帆さん(28)=上越市=は「考えつかないアイデアもデータ分析されていて可能性がありそうに感じた。アイデアを実践までつなげられたらいい」と語った。

【社会】 2018/10/01 08:25

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 14:27:50.06 ID:47iQrwww.net
【政治・行政】
都市の魅力、近隣県に見劣り写真あり
新潟市 篠田市政4期16年
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20180928422170.html
https://www.niigata-nippo.co.jp/newsfile/image/0055103800354612s.jpg

 今期限りで退任する新潟市の篠田昭市長は歴代最長タイとなる4期16年、トップを務めた。市町村合併、そして政令指定都市移行をばねに、市勢を大きく発展させることが期待された。
ただ都市の魅力を反映する市街地の地価などは、近隣の県庁所在地と比べて見劣りする。市の財政も...

【政治・行政】 2018/09/28 12:02

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 23:59:57.86 ID:16rTwIv5.net
まったく

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 10:38:20.91 ID:tbgUKnW6.net
福岡県警早良署は1日、福岡市早良区小田部4丁目の無職男(48)を窃盗(万引)の疑いで現行犯逮捕した。逮捕容疑は、同日正午すぎ、自宅近くの
スーパーマーケットで酒2本(販売価格合計287円)を盗んだ疑い。スーパーの関係者が常人逮捕した。

=2018/10/01 西日本新聞=
https://www.nishinippon.co.jp/sp/flash/f_kyushu/article/454105/

総レス数 609
541 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200