2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て22

1 :スレ立て代行:2018/04/08(日) 14:45:30.71 ID:+0q/oS1k+
出題者が任意の掲示板に画像を貼り、回答者が場所を当てるスレです

・デジカメはもちろん、携帯、銀塩画像の出題も可ですが、自分で撮影したものを使用してください

・出題してから何日も回答がないと忘れ去られます その場合出題者はヒントを出して回答を促してください
回答者からヒントを要望されたときも同様です

・レスが970まで進んだら、誰かが宣言して次スレを立ててください

・専ブラでの閲覧推奨です
コピペ厨が現れたら任意の文字列をNGワードに登録してください

前スレ
★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て21
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1509838806/

430 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/09(月) 20:20:04.34 ID:Rw4XcbNff
>>427-428
16.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/rkmkm3XT6Ao
19.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/gJdV6uxF2uT2
20.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/twavP3HZBtA2
30.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/gXGjqyCn2cs
34.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/yej71FjzrHo
38.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/YDr3JYKmm1Q2
39.逆側からですがこのストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/xLwCsSpfaQ42

431 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/09(月) 21:53:19.70 ID:Rw4XcbNff
>>426-428
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ZwmEfUDk55H2
24.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/TntL4tXoXL72
32.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Z1idwQjXYHC2
33.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/bSPNEHFZjjC2
36.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/VvPNFRscRkC2

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 06:32:23.95 ID:z4/qh+8Jl
>>429-431
26.航空写真でお示しの信越本線の宮内駅からおよそ北東1.2qで東方向に新潟車両センターを眺める、正解です。

理詰めの推理の過程のご紹介、ありがとうございます。出題者は貨物列車にも疎いのですが
ご指摘の貨物列車、調べると塗装からはEF64とかEF65とかの直流電気機関車のようですね。

1.ストビューでお示しの上越線が岩原スキー場前駅の西ちょっとで魚野川をこえるところ、正解です。
ほぼ同じ場所をわざわざ2つ出さなくてもいいのですが、初夏と冬では沿線の風景が違っていて、
特に雪が降るとモノクロームの世界ぽくなるのが興味深く思いまして。

3.ストビューでお示しの信越本線が越後石山駅のおよそ南東630mで川(栗ノ木川に撮影場所のすぐ西で合流する)をこえるところ、正解です。

4.航空写真でお示しの上越線が越後中里駅のおよそ南南東1.2qで魚野川をこえるところ、正解です。
関越自動車道の高架道路が写ってます。出題範囲が100qを超え、広くなってすみません。

11.ストビューでお示しの上越線の浦佐駅のおよそ北北東1.2qで魚野川ごしに八海山方向の眺め、正解です。
上越線の車窓から、八海山の山容が変わっていくのを眺めるのは楽しみでした。

12.航空写真でお示しの信越本線と上越線が宮内駅のおよそ南東700mで太田川をこえるところ、正解です。

16.航空写真でお示しの信越本線が押切駅のおよそ北東1.2qで刈谷田川をこえるところ、正解です。

残りのご回答の判定は、今夕にでも。

433 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/10(火) 19:03:00.08 ID:xAghFaVCX
>>426-428
5.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/uKn3cNW18mT2
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/xCfyZmg8Pyu
25.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/PA47Wxy3thu
31.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/xMfxYCnu7Qz
35.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/k46FqfjSqmr

434 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/10(火) 20:21:18.31 ID:xAghFaVCX
>>426-428
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Lp1sw98SCFM2
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/WewufmSucpL2
10.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/KfG2hCU4Vd42
13.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/WuZeQHZuQJA2
14.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/mdeF5UU7jMC2

435 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/10(火) 20:32:07.03 ID:xAghFaVCX
>>426-428
22.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/p52C2WjHMRU2

436 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/10(火) 20:41:34.26 ID:xAghFaVCX
>>426-428
15.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/b18P1CXKHgL2

437 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/10(火) 20:52:58.32 ID:xAghFaVCX
>>426-428
17.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/gQzJBmA9NdH2

438 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/10(火) 21:04:49.69 ID:xAghFaVCX
>>426-428
18.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/uZgTqc6UGtw

439 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/10(火) 21:15:14.25 ID:xAghFaVCX
>>426-428
23.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/x3R8NMge3132

440 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/10(火) 21:28:15.25 ID:xAghFaVCX
>>426-428
27.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/9sJCDrkGi2o

441 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/10(火) 21:35:53.65 ID:xAghFaVCX
>>426-428
21.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/rhUjDaQDLfH2

442 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/10(火) 21:42:34.86 ID:xAghFaVCX
>>426-428
28.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/VqzePTZZuQE2

443 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/10(火) 21:46:20.91 ID:xAghFaVCX
>>426-428
37.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/7t1wVVodLx92

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 06:04:31.23 ID:giiyOd82j
>>430,431,433-439
19.ストビューでお示しの上越線の小出駅のおよそ南南東600mちょっとで佐梨側が魚野川に合流するところを眺める、正解です。

20.航空写真でお示しの信越本線が長岡駅のおよそ南南西1.3qで上越新幹線と信越本線がわかれているところの柿川からわかれた水路をこえるところ、正解です。

30.航空写真でお示しの信越本線が北長岡駅の北ちょっとで栖吉川をこえるところ、正解です。

34.ストビューでお示しの20.のすぐ南西の信越本線と上越線が分かれるところにある踏切、正解です。

38.航空写真でお示しの上越線が越後川口〜上堀之内間で魚野川をこえるところ、正解です。
ここは記憶違いでなければ、以前出題したことがあるかと思います。

39.ストビューでお示しの信越本線押切駅のすぐ北のJAにいがた南蒲上通支店れんこん集荷場の建物、正解です。
大口れんこん(だるまれんこんとも)というブランドだそうで。

2.ストビューでお示しの上越線の八色〜浦佐間から県道232号線が魚野川をこえる橋の西詰近くにある町屋バス停、正解です。

24.航空写真でお示しの信越本線帯織〜見附間から眺めるJAにいがた南蒲見附北部カントリーエレベーター、正解です。

32.ストビューでお示しの上越線の越後川口駅のおよそ北西1.1qで魚野川が信濃川に合流するところなどを眺める、正解です。

33.ストビューでお示しの信越本線の宮内駅の南西ちょっとで水路(太田川と柿川を連絡する)をこえるところ、正解です。

36.航空写真でお示しの信越本線が加茂駅の北東ちょっとで加茂川をこえるところ、正解です。

5.航空写真でお示しの上越線が塩沢〜上越国際スキー場前間で伊田川をこえるところ、正解です。

9.ストビューでお示しの上越線の五日町駅のおよそ南西800mで寺沢川をこえるところ「¥、正解です。

25.航空写真でお示しの上越線が越後湯沢駅のおよそ北西550mで滝沢川をこえるところ、正解です。

31.ストビューでお示しの上越線が六日町駅のおよそ北東800mで近尾川をこえるところ、正解です。

35.ストビューでお示しの上越線が越後湯沢駅のおよそ北北西1.5qで湯ノ沢川をこえるところ、正解です。

7.ストビューでお示しの信越本線が古津駅の北東ちょっとで東大通川をこえるところ、正解です。

8.ストビューでお示しの上越線が小千谷〜越後滝谷間で朝日川をこえるところ、正解です。

10.航空写真でお示しの信越本線が荻川駅の北ちょっとで小阿賀野川をこえるところ、正解です。

13.航空写真でお示しの上越線が北堀之内駅のおよそ北西450mで大沢川をこえるところ、正解です。

14.航空写真でお示しの信越本線が加茂駅のおよそ南西1qで下条川をこえるところ、正解です。

22.ストビューでお示しの信越本線の新津駅のおよそ南1.1qで新潟市立新津第一中学校のグラウンドや秋葉区文化会館を眺める、正解です。

15.ストビューでお示しの上越線の越後湯沢駅のおよそ北西400mで主水公園とその奥の旧湯沢小学校校舎を眺める、正解です。

17.航空写真でお示しの上越線が小千谷駅のおよそ北北東2.1qで野辺川をこえるところ、正解です。
背景に小千谷大橋が写ってます。

18.ストビューでお示しの上越線が六日町〜塩沢間で鎌倉沢川をこえるところ、正解です。

23.ストビューでお示しの上越線が五日町〜六日町間で四十日川をこえるところ、正解です。

445 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/11(水) 18:39:48.27 ID:BfwEiTIns
>>426-428
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/o2V94L4PKJU2
29.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/hwhf1WhfCcr

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 06:27:29.27 ID:lSI0KrXEu
>>445
6.ストビューでお示しの信越本線の宮内駅のおよそ北東650mの踏切、正解です。
広大な長岡車両センターの南の端あたりではないかと思いました。

29.航空写真でお示しの上越線が越後湯沢駅のおよそ南東1.1qで戸沢川をこえるところ、正解です。

447 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/12(木) 21:16:51.69 ID:KYAzhMZog
>>440-443 は判定いかがでしょうか?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 06:44:34.15 ID:vHf/VL3p+
>>447
ご回答の判定がもれてました。大変失礼しました。
ここのところ、午前3時前に起きてワールドカップの試合を見ることが多く睡眠不足もあって集中力が欠けております。

>>440-443
27.航空写真でお示しの上越線が浦佐〜五日町間で天神川をこえるところ、正解です。

21.航空写真でお示しの上越線が浦佐駅のおよそ南1qで赤沢川をこえるところ、正解です。

28.航空写真でお示しの上越線が北堀之内〜越後堀之内間で田河川をこえるところ、正解です。

37.航空写真でお示しの上越線が六日町駅のおよそ北東2.6qで庄之又川をこえるところ、正解です。

以上、同一県内とはいえ2路線にわたり110qを超える範囲から大量の出題にお付き合いいただいて、ありがとうございます。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 06:44:58.85 ID:vHf/VL3p+
出題します。とある駅周辺を徒歩での撮影と、他少し離れた2か所周辺(出題数は5,1)からです。

1.このお神社はどこでしょう。3か所からです。
  https://i.imgur.com/DIQIuh8.jpg
  https://i.imgur.com/s0Hf3up.jpg
  https://i.imgur.com/oenFCN4.jpg
2.このお寺はどこでしょう。3か所からです。
  https://i.imgur.com/N96sOZP.jpg
  https://i.imgur.com/EfX5YGx.jpg
  https://i.imgur.com/dLsl58f.jpg
3.ここはどこでしょう。2か所からです。ここが出題範囲の一番東で他の出題画像で一番離れているところで約5.5qあります。
  https://i.imgur.com/h50FAmd.jpg
  https://i.imgur.com/6LWFynL.jpg
  https://i.imgur.com/PMELcPh.jpg
4.ここはどこでしょう。少し位置を変えて2方向です。
  https://i.imgur.com/96G8Up3.jpg
  https://i.imgur.com/PqF9wnu.jpg
5.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/Gl5av4w.jpg
  https://i.imgur.com/2DdccPc.jpg
6.この冠木門はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/QkHAEbz.jpg
7.この建物はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/b2tQkdy.jpg
  https://i.imgur.com/JdSDDGs.jpg
8.この建物はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/Nepd2c3.jpg
9.このアンダーバスはどこでしょう。位置を変えて2方向です。
  https://i.imgur.com/h1569WH.jpg
  https://i.imgur.com/3N7eOgr.jpg
10.この高架下はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/qpOnJ8R.jpg
  https://i.imgur.com/mMe6qoF.jpg

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 06:46:00.84 ID:vHf/VL3p+
>>449 後半です
11.この自治会会館はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/iqNhesP.jpg
12.この建物はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/6S2qHwW.jpg
  https://i.imgur.com/Y3Asq38.jpg
13.この建物はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/7pAgiRC.jpg
  https://i.imgur.com/RNlmweP.jpg
14.この小学校はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/aQMyNtZ.jpg
  https://i.imgur.com/IqbTbo8.jpg
15.この体育館はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/5HPLffd.jpg
  https://i.imgur.com/FMSImFK.jpg
16.この建物はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/FGabZsm.jpg
  https://i.imgur.com/OE1wfUp.jpg
17.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/WDgwKkV.jpg
  https://i.imgur.com/kPIgVFS.jpg
18.この池はどこでしょう。2番目は最初のところから少し位置を変えて反対方向です。
  https://i.imgur.com/2R0NGQU.jpg
  https://i.imgur.com/Yvchwq3.jpg
19.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  https://i.imgur.com/6ffQ9dM.jpg
  https://i.imgur.com/fsLnUGC.jpg
  https://i.imgur.com/x1bfZOt.jpg
20.このお堂はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/QPBy7Vr.jpg
21.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  https://i.imgur.com/XwYYd4d.jpg
  https://i.imgur.com/sdAB87B.jpg
  https://i.imgur.com/oiF5c6p.jpg
  https://i.imgur.com/MpRXy4N.jpg

451 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/13(金) 19:05:41.60 ID:X9QyzHb82
>>449
3.「日本 瓦 ピラミッド」でヒットしました
  このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/UWVp5rLfCfL2

452 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/13(金) 21:17:56.02 ID:X9QyzHb82
>>449
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/9qtuPmB7ahn
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/6o8z69U3cF12
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/f6H95WSsqkv
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/xVqPFdwcoiA2
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/S43XWyLsRNL2

453 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/13(金) 21:37:33.84 ID:X9QyzHb82
>>449-450
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/QRUDGd9LXGp
12.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Jfpt1MSpkuQ2
13.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/aapLxJ7hv5u
14.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/TLY7FAdbmMm
15.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/eH8R7D4YCCD2

454 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/13(金) 21:49:30.54 ID:X9QyzHb82
>>450
17.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/ezB5d6mSKfx
19.大阪府堺市西区鳳北町三丁151付近でどうでしょ
21.大阪府堺市西区鳳東町六丁600付近でどうでしょ

455 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/13(金) 22:01:51.13 ID:X9QyzHb82
>>449
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/9e64zXBXkqv

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 06:32:41.86 ID:FVywaJptt
>>451-455
3.ストビューでお示しの大阪府堺市中区土塔町の史跡土塔、正解です。
奈良時代のスーパースター、行基の建立した49院のひとつ、大野寺の仏塔だそうです。
旅人さんおっしゃるように古いピラミッドやマヤ遺跡の建物などをほうふつさる
特徴的な構造物だと思います。

1.ストビューでお示しの大鳥大社(正式には大鳥神社)、正解です。
和泉国一宮、旧官幣大社、現別表神社で地元の信仰を集める大きな神社で、阪和線からも
森がよく見え、駅名にもなっていますので(鳳と字は異なりますが)、訪問してみました。
日本武尊の白鳥伝説に関係しているそうで、本殿は大鳥造というユニークなものでした。

4.ストビューでお示しの鳳本通商店街入口あたり、正解です。
周辺に大型商業施設ができたせいかと思いますが、この商店街もかなり衰退してました。

7.ストビューでお示しの堺市西区役所の建物、正解です。
文化会館なども入った、立派な建物でした。

8.ストビューでお示しの大阪府警西堺警察署、正解です。

9.ストビューでお示しの阪和線の富木駅およそ北東350mの第二阪和国道鳳西町2丁〜府道30号上村西交差点を結ぶ道路がアンダーパスとなっているところ、正解です。
わりと新しくつくられたのではと思います。
東側にはイトーヨーカドーのはいったアリオ鳳店があって、駅周辺の商店街衰退の理由の一つかと思いました。

10.ストビューでお示しの阪和線の鳳〜津久野間で府道30号線をこえる高架(鳳北町交差点近く)、正解です。
ここは以前、阪和線の列車車窓から撮影したものを出題したと思います。

12.ストビューでお示しのダイエーなどがはいった商業施設おおとりウイングス、正解です。
昔の地図をみると紡績工場跡地に1980年代につくられたようで、ダイエーのロゴが残ってますが
やや古い印象がありました。

13.ストビューでお示しのJR西日本阪和保線区の建物、正解です。

14.ストビューでお示しの堺市立鳳小学校、正解です。
この地区もだんじり祭が盛んなそうで、この小学校出身の青年団の人たちの熱い想いが壁画にも出ているようでした。

15.ストビューでお示しの家原大池公園にある家原大池体育館、正解です。
3.の土塔公園にも溜池がありましたが、こちらも大きな池で、生誕地がすぐ近くの行基が関係していたのかと思います。

17.ストビューでお示しの第二阪和国道鳳西町2丁交差点近くの歩道橋、正解です。

19.お示しの住所あたり大鳥大社北東角近くの建物からの眺め、正解です。
阪和線や大鳥大社の広大な森や塀がみえます。

21.お示しの住所あたり堺市西区役所上層階からの眺め、正解です。

2.ストビューでお示しの家原寺、正解です。
行基の生家が寺になったといわれ、文殊菩薩を本尊とし、「知恵の文殊さん」と地元では呼ばれているそうで。
堺市出身の人に聞くと、受験の合格祈願にお参りにいくところだそうで。

457 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/14(土) 14:18:09.44 ID:5fG0JwxYR
>>449-450
5.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/EBXK9e9ZyAR2
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ushvghd4H8R2
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/KTKidCmCuMt
18.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/zduCjZU3vx22
20.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ucGuAHNCJgw

458 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/14(土) 14:30:31.15 ID:5fG0JwxYR
>>450
16.探しましたが見つかりませんでした 日時計でもヒットしません

459 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/14(土) 18:55:29.38 ID:5fG0JwxYR
>>450
16.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Zi3wHFFkDym

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 05:10:07.18 ID:6giQUBwfk
>>457-459
5.ストビューでお示しの第二阪和国道の高石市西取石と表示のある歩道橋、正解です。

6.ストビューでお示しの家原城跡にもうけられた冠木門、正解です。
信貴山城主・松永久秀が支城として築いた城だそうで、行基の生家の家原寺もすぐ近くにあり、古代から要衝であったことをうかがわせます。

11.ストビューでお示しの家原寺町第一自治会会館、正解です。
だんじりをおさめている蔵があり、祭のときはにぎわうことでしょう。

18.ストビューでお示しの家原寺の北の神野公園、正解です。
調べてませんが、こちらのため池も行基に関係していたのかもしれません。

20.ストビューでお示しの阪和線鳳駅の東口すぐにある地蔵堂、正解です。
今昔マップで明治時代、まだ阪和線が開通する前の状況をしらべると鳳村の北王子集落の北の境界あたりになり村境の賽の神だったのかもしれません。
鉄道の敷設が土地の関係で村はずれになった名残がこのお地蔵さまかもと想像するのも楽しいです。

16.ストビューでお示しの大阪府泉北府民センタービル、正解です。
地域は鳳駅周辺はおわかりかと思いましたが、日時計でヒットしなければ、この建物を探すのは難しかったのではと思います。

府民センターというと、昨年10月に出題した北河内府民センタービルと、建物上部に通信用アンテナ設備があるところが似ている印象でした。
>>http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1497537317/876
>> 11.この建物はなんでしょう。
>> https://i.imgur.com/Eu8w9JB.jpg

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 05:11:31.74 ID:6giQUBwfk
出題します。駅などの跨線橋からの眺めシリーズです。それぞれ何駅(近く)でしょう。

1.2方向です。
  https://i.imgur.com/YXybL68.jpg
  https://i.imgur.com/D74thFd.jpg
2.2方向です。
  https://i.imgur.com/dN2plyD.jpg
  https://i.imgur.com/O2oHS1J.jpg
3.2方向です。
  https://i.imgur.com/PlFkNyJ.jpg
  https://i.imgur.com/GRwyf7B.jpg
4.2方向です。
  https://i.imgur.com/ZnkZcIV.jpg
  https://i.imgur.com/cCMk347.jpg
5.2方向です。
  https://i.imgur.com/ADGDW5D.jpg
  https://i.imgur.com/bmu42PQ.jpg
6.2方向です。
  https://i.imgur.com/rn2IWma.jpg
  https://i.imgur.com/tC9bFql.jpg
7.2方向です。
  https://i.imgur.com/vFrLpth.jpg
  https://i.imgur.com/vCjGAta.jpg
8.2方向です。
  https://i.imgur.com/vX0R52b.jpg
  https://i.imgur.com/YHuzyEv.jpg
9.2方向です。
  https://i.imgur.com/LxTzRmr.jpg
  https://i.imgur.com/qIcFnBZ.jpg
10.2方向です。
  https://i.imgur.com/kKaq9G7.jpg
  https://i.imgur.com/4eIwUgE.jpg

地域分布ですが、関東2都県から2、甲信越1県から2、東海4県から4、中国1、四国1になると思います。

462 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/15(日) 18:48:53.77 ID:tbU/t+hJS
>>461
1.高山本線飛騨古川駅でどうでしょ (東海・岐阜県) 見た目・記憶の糸
6.美祢線南大嶺駅でどうでしょ (中国) 見た目・記憶の糸
7.しなの鉄道小諸駅でどうでしょ (甲信越・長野県)
9.参宮線伊勢市駅でどうでしょ (東海・三重県) 見た目・記憶の糸
10.徳島線阿波川島駅でどうでしょ (四国) 見た目・記憶の糸

463 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/15(日) 19:03:58.27 ID:tbU/t+hJS
>>461
3.御殿場線駿河小山駅でどうでしょ (東海・静岡県) 見た目・記憶の糸

書き忘れましたが、 7.小諸駅も見た目・記憶の糸です

464 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/15(日) 19:47:43.12 ID:tbU/t+hJS
>>461
8.上越線沼田駅でどうでしょ (関東・群馬県) 見た目・記憶の糸

465 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/15(日) 19:56:08.08 ID:tbU/t+hJS
>>461
5.大糸線神城駅でどうでしょ (甲信越・長野県) 見た目・記憶の糸

466 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/15(日) 20:05:33.63 ID:tbU/t+hJS
>>461
2.京成本線京成小岩駅でどうでしょ (関東・東京都) 見た目・記憶の糸

467 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/15(日) 20:13:59.00 ID:tbU/t+hJS
>>461
4.東海道本線清洲駅でどうでしょ (東海・愛知県) 残った地域からのそれらしき駅を検索

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 14:58:06.46 ID:tX9bmBKSf
>>462-467
お馴染みの駅がいくつかあるとは思ってましたが、出題10問のうち、9問は「見た目・記憶の糸」からのご回答ですか。
素晴らしいですし、出題しがいがあります。

1.高山本線飛騨古川駅、正解です。

6.美祢線南大嶺駅、正解です。

7.しなの鉄道小諸駅、正解です。

9.参宮線伊勢市駅、正解です。

10.徳島線阿波川島駅、正解です。

3.御殿場線駿河小山駅、正解です。

8.上越線沼田駅、正解です。

5.大糸線神城駅、正解です。

2.京成本線京成小岩駅、正解です。

4.東海道本線清洲駅、正解です。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 14:59:05.20 ID:tX9bmBKSf
出題します。順番は前後しますが一連の徒歩での撮影です。

1.この踏切のある通りはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/bQ5AUVA.jpg
2.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  https://i.imgur.com/hdNzqYJ.jpg
  https://i.imgur.com/hV59oVH.jpg  
  https://i.imgur.com/N5vT67O.jpg
3.このケヤキ並木の通りはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/xV7Ei79.jpg
4.この歩道橋のある通りはどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/geoo6y6.jpg
  https://i.imgur.com/ii8gadV.jpg
5.この踏切はどこでしょう。少し位置を変えて4方向です。
  https://i.imgur.com/s8t6eD7.jpg
  https://i.imgur.com/8AGp0zw.jpg
  https://i.imgur.com/Yp9cs1d.jpg
  https://i.imgur.com/qCGXRla.jpg
6.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/Y0hKwuk.jpg

470 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/16(月) 18:36:10.87 ID:jR3KgABVe
>>469 オリンピックの店舗一覧からそれらしき店舗を探しました

1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Qh3yKRJWPwx

471 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/16(月) 19:11:03.77 ID:jR3KgABVe
>>469
2.神奈川県大和市中央林間一丁目2付近でどうでしょ
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/z18uYbKv74P2
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Ytpn3VfCUeF2
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/putCQE4bePv
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/9h9HJTZgc962

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 05:41:40.25 ID:kcF8eeAyU
>>470-471
1.ストビューでお示しの小田急江ノ島線中央林間駅のすぐ北側の踏切のちょっと西側から踏切方向の撮影、正解です。
オリンピックの看板からおわかりですか。以前、別の出題でもオリンピックからお探しいただいたような記憶が。
店舗一覧を見ると、かなりの店舗数があるようですが。

2.お示しの住所あたり小田急江ノ島線中央林間駅のおよそ南500mの建物からの眺め、正解です。

3.ストビューでお示しのエトモ中央林間(駅ビル)と中央林間東急スクエアをつなぐ2階連絡橋の下から南方向の眺め、正解です。
連絡橋の上から北方向の横浜銀行中央林間支店がある方は、以前、路線バスが写っているのを出題しました。

4.ストビューでお示しの大和学園前交差点から聖セシリア小学校の歩道橋を眺める、正解です。


5.ストビューでお示しの小田急江ノ島線の中央林間駅の南380mの踏切、正解です。

6.ストビューでお示しの小田急江ノ島線中央林間駅の西側、西口商店会とかかれたゲート、正解です。
ストビューでもちょうど同じ種類の列車が駅ホームに停車してますね。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 05:42:49.14 ID:kcF8eeAyU
出題します。とある駅周辺を徒歩で移動しての撮影です。

1.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  https://i.imgur.com/RlI3jNV.jpg
  https://i.imgur.com/WMC0sNv.jpg
  https://i.imgur.com/5oz24PD.jpg
  https://i.imgur.com/vxnqEs5.jpg
2.この教育施設はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/f7WT1qR.jpg
  https://i.imgur.com/RIcDxuy.jpg
3.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/Uw5U62B.jpg
  https://i.imgur.com/UGiimtX.jpg
4.この交差点はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/9ozslsI.jpg
  https://i.imgur.com/ywpiMUy.jpg
5.この建物はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/4yn6jKC.jpg
  https://i.imgur.com/P3syytv.jpg
6.この建物はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/QiNX78B.jpg
7.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  https://i.imgur.com/1Ytm2QH.jpg
  https://i.imgur.com/zTudS6O.jpg
  https://i.imgur.com/jrsATIN.jpg
  https://i.imgur.com/Cf1PO0G.jpg

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 05:43:57.39 ID:kcF8eeAyU
>>473 後半です
8.この建物はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/iBxM5Ww.jpg
9.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/63qoFhi.jpg
  https://i.imgur.com/uvs8XQp.jpg
10.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/4Kr2HwM.jpg
  https://i.imgur.com/svWo9FR.jpg
11.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  https://i.imgur.com/uxsXyoi.jpg
  https://i.imgur.com/Gr1ejLu.jpg
  https://i.imgur.com/30Ncy1j.jpg
  https://i.imgur.com/Ql7lIFQ.jpg
12.この建物はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/yUEnc1i.jpg
13.この建物はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/LdZQ54F.jpg
14.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  https://i.imgur.com/Sxk0Gju.jpg
  https://i.imgur.com/1jTlnEX.jpg

475 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/17(火) 18:45:27.53 ID:eACHeZGzb
>>472
特定は私鉄駅近接のオリンピック店舗+高所からの俯瞰による周囲の風景ですね
踏切画像を詳しく調べれば、架線柱や障害物検知器で事業者を特定できたかもしれません
首都圏は相互乗り入れが多く、鉄道車両は私鉄会社を特定する手段としては、実はそれほど決定的でなかったりします

>>473-474
アップ学習会は大阪・兵庫・奈良限定の地域学習塾らしく、その中では風景が大阪府のようでした
見えている看板の中では店舗数の比較的少ないバースディの大阪府店舗一覧を順に見ていくと、三つ目のフレスポしんかな店でBINGOでした

1.大阪府堺市北区長曽根町545付近でどうでしょ
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/RWnxDVAoyn52
3.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/JSoMRu7mS5p
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/rzorfGN2PSt
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/waXCee6tAuQ2

476 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/17(火) 19:08:27.18 ID:eACHeZGzb
>>473-474
6.このストビュ−地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/c3UbmX8YQU42
7.大阪府堺市北区新金岡町四丁2付近でどうでしょ
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/6D9LwWxf6N22
9.このストビューに見える連絡通路でどうでしょ https://goo.gl/maps/zqfWbCMtbex
10.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/hZn1j4gsaGo

477 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/17(火) 19:23:36.67 ID:eACHeZGzb
>>473-474
11.大阪府堺市北区新金岡町五丁1−1付近でどうでしょ
12.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/9PkU1ZQnS832
13.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/z2Xu96ZpH7H2
14.大阪府堺市北区新金岡町五丁1−4付近でどうでしょ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 06:08:26.32 ID:rlaGOwT1+
>>475
中央林間駅近くの高所からの俯瞰、遠方は曇っていて見通しはよくなくて、特徴がそうあるようには思えませんが、見る人が見ると神奈川県のこのあたりを思い浮かべられるんですね。

1.お示しの住所あたり大阪メトロ御堂筋線新金岡駅からおよそ南東350mの、フレスポしんかなの中央環状線をはさんで向かいの建物からの眺め、正解です。

大阪平野であることは、すぐにおわかりかと思ってましたが、看板の文字から検索するのは効率がいいようですね。
アップ学習会はモザイクもれです。あとから画像をみると、関西スーパーやキリン堂の看板からも大阪あたりであることは見え見えでした。
店舗数の少ないバースディに目を付けられるとは、さすがです。

残りのご回答の判定はのちほど。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 06:09:26.97 ID:rlaGOwT1+
出題します。踊っている像などというものです。

1.何駅前でしょう。
  https://i.imgur.com/uE8ki4k.jpg
2.この像はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/Gp3O43O.jpg
  https://i.imgur.com/xBQXrA2.jpg
3.何駅前でしょう。
  https://i.imgur.com/zbpU3SA.jpg
4.何駅近くでしょう。
  https://i.imgur.com/P02JElO.jpg
5.どこのショップ前でしょう。
  https://i.imgur.com/J1iRuo6.jpg
6.この像はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/7HgM784.jpg
7.この像はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/ukny0a4.jpg
8.この踊る群像はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/Q0YQFNJ.jpg
  https://i.imgur.com/DQ0Z02v.jpg

地域分布ですが、東北1、関東3都県より3、関西1、中国1、四国1、九州1になると思います。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 06:29:31.81 ID:rlaGOwT1+
>>479
6.ですが、もう1つ画像があったのの出題もれです。追加します。
  https://i.imgur.com/1zh0AKf.jpg

481 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/18(水) 19:57:45.08 ID:mch7JapxA
>>479
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/dEd2dxwvpn92 (中国) 駅外観が見た目・記憶の糸
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/8rwL6JSeuu92 (関西) 「京都 踊り像」で検索
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/QHeGe3ftr942 (関東・埼玉県) 駅外観がぱっと見
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/KHPaiw9E3972 (関東・千葉県) 塔の上に歌舞伎役者→成田屋か?→成田山参道かも→成田駅前でBINGO
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/R5nPA1pbGrz (関東・東京都) 「灯籠 踊り像」で山鹿灯籠踊りと判明→熊本県くさいが九州は7.で決定→では熊本県のアンテナショップか?→銀座熊本館でBINGO
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/4cBTWm4agnC2 (東北) 「青銀・明治ビル」で検索
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/PKj3pamauvq (九州) 「川上音二郎像」で検索
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/B4uEmqFq5qQ2 (四国) 「日之出本店」で徳島と判明→徳島といえば阿波踊り→「阿波踊り像」で検索

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 06:52:00.13 ID:0I2F2PR/z
>>475-477
2.ストビューでお示しの堺市立新金岡東小学校、正解です。
周辺に団地が多く生徒数も多かった?のかと思います。

3.ストビューでお示しの府道28号線の北区新金岡町1丁と表示のある歩道橋、正解です。

4.ストビューでお示しの府道2号線(中央環状線)と府道28号線の交差する北堺警察署前交差点、正解です。
中央環状線はアンダーパスになっており、個人的にはよく通る道ですが、地上にいろいろ建物があるのは、今回、歩いてみるまで知りませんでした。

5.ストビューでお示しの堺市北区役所の建物、正解です。図書館などもはいっており、まだ新しく立派なものでした。

6.ストビューでお示しの堺市北消防署、正解です。

7.お示しの住所あたり堺市北区役所の北東ちょっとの建物からの眺め、正解です。

8.ストビューでお示しの堺金岡郵便局、正解です。

9.ストビューでお示しのイオン新金岡店駐車場の建物とフレスポしんかなをつなぐ連絡橋からの眺め、正解です。

10.ストビューでお示しの府道28号線の北区新金岡町4丁と表示のある歩道橋、正解です。

11.お示しの住所あたりフレスポしんかな上層階からの眺め、正解です。

12.ストビューでお示しの新金岡市民センター、正解です。

13.ストビューでお示しの大阪府北堺警察署、正解です。

14.お示しの住所あたり堺市北区役所の建物からの眺め、正解です。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 06:53:46.18 ID:0I2F2PR/z
>>481
1.ストビューでお示しの山陽本線三原駅南口にある三原やっさ祭りのやっさ踊り像、正解です。
画像左のガス灯は以前出題したかと思います。

2.ストビューでお示しの京都市の鴨川にかかる四条大橋東詰(京阪本線祇園四条駅出入口すぐ)の出雲阿国像、正解です。
かぶきの創始者とされているそうで。画像から鴨川とおわかりになられたんですね。

3.ストビューでお示しの東北本線北戸田駅西口の女性像、正解です。
新体操かなと思ったりしますが、躍動感のある像です。

4.ストビューでお示しの成田線成田駅東口の歌舞伎役者の像、正解です。
像をみて、成田屋と思いつかれるのですね。

5.ストビューでお示しの東京都中央区銀座5丁目3の銀座熊本館の入口にある山鹿灯籠踊りの像、正解です。
灯籠を頭にのせて重たくないのかと思いますが、特徴的で熊本関係はすぐおわかりになるかと思いましたが。
以前、このあたりの物産館・アンテナショップシリーズを出題したことがありますが、おわかりで。

6.ストビューでお示しの青森県八戸市の廿三日町交差点近くの八戸えんぶり祭りの踊りての像、正解です。
馬の頭をかたどった烏帽子をかぶって踊るそうです。

7.ストビューでお示しの福岡市営地下鉄中洲川端駅近く川端商店街入口そばにある川上音二郎像、正解です。
明治時代にオッペケペー節で有名な「新派劇の父」だそうですが、出題者は子どもの時にかすかに聞いたぐらいの記憶しかありません。
そのため、名前を「音○郎」と残しましたが、ご存知の方には易問でしたか。

8.ストビューでお示しの徳島空港の阿波踊り像、正解です。
徳島空港は徳島阿波おどり空港と愛称をつけているそうで、実にそれらしい楽しそうな像が出迎えてくれてました。
今年の阿波踊りは、開催主体が変更になったり訴訟があったりでいろいろあるようです。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 06:54:58.38 ID:0I2F2PR/z
出題します。駅前(近く)バスシリーズです。それぞれ何駅前(近く)でしょう。

1.2番目は、駅待合室からの眺めです。
  https://i.imgur.com/eZJNwUO.jpg
  https://i.imgur.com/PTGNZsc.jpg
2.https://i.imgur.com/cssBd8X.jpg
3.https://i.imgur.com/m2QeFl3.jpg
4.2か所からです。
  https://i.imgur.com/Pnkhnei.jpg
  https://i.imgur.com/5h2VWmu.jpg
5.https://i.imgur.com/vEObZSC.jpg
6.https://i.imgur.com/DGkgsEZ.jpg
7.2か所からです。
  https://i.imgur.com/ofPayCE.jpg
  https://i.imgur.com/q8QLPVz.jpg
8.https://i.imgur.com/B146rW8.jpg
9.2か所からです。
  https://i.imgur.com/xdHB6aX.jpg
  https://i.imgur.com/sfz9lg6.jpg
10.https://i.imgur.com/BXSeIlL.jpg
11.2か所からです。
  https://i.imgur.com/ZTq4zW6.jpg
  https://i.imgur.com/SME00rU.jpg

地域分布ですが、関東2県から3、甲信越1、東海2県から2、北陸1県から2、関西2府県から2、九州1になると思います。

485 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/19(木) 19:24:30.20 ID:LiZqc2xV5
>>483
4.神社仏閣と歌舞伎役者の組み合わせとくればまずは成田屋かと
7.川上音二郎はNHK大河で見ました (1985年放送 春の波涛)

>>484
1.越後線巻駅でどうでしょ (甲信越) 市外局番0256からそれらしき駅前を推測・検索
2.東武東上線小川町駅でどうでしょ (関東・埼玉県) ぱっと見
3.東北本線武蔵浦和駅でどうでしょ (関東・埼玉県) ぱっと見
4.北陸本線敦賀駅でどうでしょ (北陸・福井県) 見た目のフィーリング
5.東海道本線袋井駅でどうでしょ (東海・静岡県) 見た目のフィーリング
6.北陸本線芦原温泉駅でどうでしょ (北陸・福井県) 京福バス・見た目のフィーリング
9.高山本線高山駅でどうでしょ (東海・岐阜県) 濃飛バスターミナルのある主要駅
10.東海道本線茅ケ崎駅でどうでしょ (関東・神奈川県) 神奈中バス・見た目のフィーリング
11.神戸空港でどうでしょ (関西・兵庫県) 見た目のフィーリング

486 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/19(木) 20:06:45.71 ID:LiZqc2xV5
>>484
7.鹿児島本線鹿児島中央駅でどうでしょ (九州) 「バス 側面 ヤシの木」でようやくヒット

487 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/19(木) 20:36:54.05 ID:LiZqc2xV5
>>484
8.山陰本線綾部駅でどうでしょ (関西・京都府) 「駅前 モニュメント 三角 球」でヒット

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 06:05:46.48 ID:mr5FDJgc+
>>485-487
ご回答いただきました1〜11.すべて正解です。
コメントはのちほど。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 06:06:45.66 ID:mr5FDJgc+
出題します。

1.このお寺はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/gPn6CKU.jpg
  https://i.imgur.com/ob5Sr7O.jpg
2.このお寺はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/bTJPrOv.jpg
  https://i.imgur.com/cMq5XnS.jpg
3.このお寺はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/NY5dezD.jpg
  https://i.imgur.com/gSIoEXo.jpg
4.このお寺はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/jmBs6Ee.jpg
  https://i.imgur.com/PiwUhDe.jpg
5.このお寺はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/rfMWUcS.jpg
  https://i.imgur.com/pkxIu40.jpg
6.このお寺はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/fwR4sNU.jpg
  https://i.imgur.com/PHJoudw.jpg
7.このお寺はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/lHrfFN5.jpg
  https://i.imgur.com/VWMK98S.jpg
8.このお寺はどこでしょう。3か所からです。
  https://i.imgur.com/hNlfpkG.jpg
  https://i.imgur.com/Q3J9SpA.jpg
  https://i.imgur.com/qXOKBtw.jpg
9.このお寺はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/RF4j3hw.jpg
  https://i.imgur.com/Pjvf48v.jpg
10.このお寺はどこでしょう。3か所からです。
  https://i.imgur.com/ORodwxJ.jpg
  https://i.imgur.com/bfoaC2k.jpg
  https://i.imgur.com/3sHcm4x.jpg
11.このお寺はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/Ix5qr0f.jpg
  https://i.imgur.com/Uv087ME.jpg

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 06:08:45.09 ID:mr5FDJgc+
>>489 続きです
12.このお寺はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/fVNepYx.jpg
  https://i.imgur.com/A3uWD5I.jpg
13.このお寺はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/wOZRZ29.jpg
  https://i.imgur.com/DvgTC9z.jpg
14.このお寺はどこでしょう。3か所からです。
  https://i.imgur.com/rgPComd.jpg
  https://i.imgur.com/t1qEoT2.jpg
  https://i.imgur.com/anPufZK.jpg
15.このお寺はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/KTKzXOl.jpg
  https://i.imgur.com/5jsrRUo.jpg
16.このお寺はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/RR6kLe0.jpg
  https://i.imgur.com/Hmj4Om6.jpg
17.このお寺はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/gtpwYu0.jpg
  https://i.imgur.com/qLL69Wk.jpg
18.このお寺はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/gC1PTJa.jpg
  https://i.imgur.com/sWtlVsi.jpg
19.このお寺はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/Y6yhosY.jpg
  https://i.imgur.com/PACHZi1.jpg
20.このお寺はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/tli8Bk6.jpg
  https://i.imgur.com/RErMH6h.jpg
21.このお寺はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/IxuFNOp.jpg
  https://i.imgur.com/Zxte34I.jpg
22.このお寺はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/CG3sr5G.jpg
  https://i.imgur.com/8qHca6U.jpg

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 06:09:45.50 ID:mr5FDJgc+
>>490 これで最後です
23.このお寺はどこでしょう。2番目は、最初の画像のおよそ北北西100mのところです。
  https://i.imgur.com/loMFcUR.jpg
  https://i.imgur.com/jsGR9KG.jpg
24.このお寺はどこでしょう。3か所からです。
  https://i.imgur.com/rbLcjGu.jpg
  https://i.imgur.com/eRLvhmu.jpg
  https://i.imgur.com/ZOKS7q6.jpg
25.このお寺はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/yEBK82F.jpg
  https://i.imgur.com/eshwr4j.jpg
26.このお寺はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/QhMygfN.jpg
  https://i.imgur.com/ANxWKyR.jpg
27.このお寺はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/nTiOnY5.jpg
  https://i.imgur.com/I4xk2nt.jpg
28.このお寺はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/RozkDWT.jpg
  https://i.imgur.com/9SxO6eD.jpg
29.このお寺はどこでしょう。3か所からです。
  https://i.imgur.com/FTT50hn.jpg
  https://i.imgur.com/NClHkqj.jpg
  https://i.imgur.com/Z4gG9Vk.jpg
30.このお寺はどこでしょう。3か所からです。
  https://i.imgur.com/4Vg9rJN.jpg
  https://i.imgur.com/2bERWTG.jpg
  https://i.imgur.com/Ln6wKKY.jpg
31.このお寺はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/xQ8DUXj.jpg
  https://i.imgur.com/sqSnsvc.jpg
32.このお寺はどこでしょう。3か所からです。
  https://i.imgur.com/DwgA2MA.jpg
  https://i.imgur.com/1fzpql9.jpg
  https://i.imgur.com/FgHasqg.jpg
33.このお寺はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/7e3Rjao.jpg
  https://i.imgur.com/c6HqMLj.jpg

492 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/20(金) 18:35:35.44 ID:EzLXnRYcT
>>489-491 ちょっとご期待に添えないかも的なジャンルです

1. 和歌山・那智山青岸渡寺でどうでしょ「西国第一番札所」でヒット
24.京都・清水寺でどうでしょ 見た目の印象
30.奈良・長谷寺でどうでしょ 見た目の印象

493 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/20(金) 20:15:45.87 ID:EzLXnRYcT
>>489-491
23.奈良・興福寺でどうでしょ

494 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/20(金) 20:24:52.11 ID:EzLXnRYcT
>>493
23.興福寺は「八角堂」からヒットです

495 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/20(金) 21:52:13.80 ID:EzLXnRYcT
>>489-491
3.大阪・勝尾寺でどうでしょ 「朱塗りの山門」でヒット

496 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/21(土) 08:27:33.40 ID:vNJqzyFqs
>>489-491
4.滋賀・長命寺でどうでしょ 「寺 冠木門」でヒット

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 08:32:05.88 ID:TsbYDTbI3
>>492-495
1. 和歌山・那智山青岸渡寺、正解です。

24.京都・清水寺、正解です。

30.奈良・長谷寺、正解です。

23.奈良・興福寺、正解です。最初のが南円堂、2番目が北円堂になります。

3.大阪・勝尾寺、正解です。

地域分布も明らかにしていませんし、情報量が少ない画像が多く、いくらなんでも的出題ですみません。
出題時に何らかのコメントをしようかと思ったのですが、そうすることで易問化することを恐れていまして・・・

なお、出題範囲は関西5府県と東海1県からです。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 08:34:16.81 ID:TsbYDTbI3
>>489-491 の33のお寺の中から多宝塔(大塔)、三重塔、五重塔も見かけたものを撮影していますので、出題します。
こちらも、ご参考に、とあるテーマをお考えいただければ。

1.この塔はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/V4YnpcS.jpg
  https://i.imgur.com/QkzuHLm.jpg
2.この塔はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/cYoJ8aG.jpg
  https://i.imgur.com/hCrIPLd.jpg
3.この塔はどこでしょう。2番目はその近くからの眺めです。
  https://i.imgur.com/hRDXa4p.jpg
  https://i.imgur.com/ejpysVA.jpg
4.これらの塔はどこでしょう。同じ寺です。
  https://i.imgur.com/1t8MiGB.jpg
  https://i.imgur.com/TNHaMxM.jpg
5.この塔はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/2hwGeGU.jpg  
6.この塔はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/RnoP7X0.jpg
  https://i.imgur.com/z47Jgmo.jpg
7.この塔はどこでしょう。2番目以降はその近くの眺めです。
  https://i.imgur.com/Ce4WwmZ.jpg
  https://i.imgur.com/ipmHC6O.jpg
  https://i.imgur.com/LTQHN65.jpg
  https://i.imgur.com/OIzUEZb.jpg
8.この塔はどこでしょう。2番目はその近くからの眺めです。
  https://i.imgur.com/5SQWV5f.jpg
  https://i.imgur.com/h8d4jov.jpg
9.この塔はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/y5WiZT3.jpg
10.この塔はどこでしょう。2・3番目はその近くからの眺めです。
  https://i.imgur.com/rgKLyI3.jpg
  https://i.imgur.com/36RVmQK.jpg
  https://i.imgur.com/DsMKatu.jpg

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 08:35:18.44 ID:TsbYDTbI3
>>498 後半です
11.この塔はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/kYfku1c.jpg
  https://i.imgur.com/gvnimi7.jpg
12.この塔はどこでしょう。2番目はその近くからの眺めです。
  https://i.imgur.com/HhGNdTm.jpg
  https://i.imgur.com/66N2mMj.jpg
13.この塔はどこでしょう。2・3番目はその近くの建物と内部です。
  https://i.imgur.com/rPGCBam.jpg
  https://i.imgur.com/vdQ4Db8.jpg
  https://i.imgur.com/W9BEXFq.jpg
14.この塔はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/q2rUnve.jpg
  https://i.imgur.com/qEkp6y6.jpg
15.この塔はどこでしょう。2番目はその近くからの眺めです。
  https://i.imgur.com/Z6hOm46.jpg
  https://i.imgur.com/Xhfe0WJ.jpg
16.この塔はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/bvTeP1S.jpg
  https://i.imgur.com/Y6mok0W.jpg
17.この塔はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/zCqfddh.jpg
  https://i.imgur.com/iwGLYAh.jpg
18.この塔はどこでしょう。2番目はその近くからの眺めです。
  https://i.imgur.com/NiRUDdY.jpg
  https://i.imgur.com/qivt9ic.jpg
19.これらの塔はどこでしょう。同じ寺です。
  https://i.imgur.com/Vzrp4Wg.jpg
  https://i.imgur.com/3R3G7eh.jpg

500 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/21(土) 08:36:47.01 ID:vNJqzyFqs
>>489-491
5.兵庫・中山寺でどうでしょ 「寺 梅林 山門」でヒット

501 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/21(土) 08:43:56.73 ID:vNJqzyFqs
>>497
関西5府県だと、和歌山・京都・奈良・大阪で4府県ですから、>>496滋賀、>>500兵庫のどちらかは間違いですか?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 09:07:45.39 ID:TsbYDTbI3
>>485-487
「春の波涛」、松坂慶子が日本の女優第一号である川上貞奴役で、その夫が川上音二郎(中村雅俊)だったそうで。

1.越後線巻駅、正解です。新潟交通観光バスが写ってます。電話番号は気がつけば消すようにしていますが、右上端に残ってましたね。

2.東武東上線小川町駅、正解です。わずかですが川越観光自動車の路線バスが写ってます。

3.東北本線武蔵浦和駅、正解です。国際興業バスが写ってます。

4.北陸本線敦賀駅、正解です。銀河鉄道999のイラストのかかれた福井鉄道バスが写ってます。

5.東海道本線袋井駅、正解です。南口で、静鉄グループの秋葉バスサービスが写ってます。

6.北陸本線芦原温泉駅、正解です。京福バスが写ってます。

9.高山本線高山駅、正解です。高山市街地循環のまちなみバス、高山濃飛が写ってます。

10.東海道本線茅ケ崎駅、正解です。神奈中バスが写ってます。

11.神戸空港、正解です。神戸‐関空ベイ・シャトルへの連絡バスが写ってます。

7.鹿児島本線鹿児島中央駅、正解です。ヤシの木のイラストの鹿児島交通バス、南国交通バスなどが写ってます。

8.山陰本線綾部駅、正解です。あやべ市民バス「あやバス」が写ってます。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 09:11:39.15 ID:TsbYDTbI3
>>501
大変失礼しました。関西6府県、つまり関西のすべての府県に出題のお寺は分布しています。

>>496,500
4.滋賀・長命寺、正解です。

5.兵庫・中山寺、正解です。

504 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/21(土) 09:20:12.55 ID:vNJqzyFqs
>>489-491
6.奈良・南法華寺(壷阪寺)でどうでしょ 「寺 仁王門」でヒット

505 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/21(土) 09:55:59.59 ID:vNJqzyFqs
>>489-491
13.滋賀・観音正寺でどうでしょ 「千手千眼観世音菩薩 仁王」でヒット

506 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/21(土) 21:53:20.63 ID:vNJqzyFqs
>>489-491
14.和歌山・粉川寺でどうでしょ 「朱塗り 仁王門 扁額」でヒット

507 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/21(土) 21:59:01.58 ID:vNJqzyFqs
>>489-491
19.京都・六波羅蜜寺でどうでしょ 「朱塗り 本堂」でヒット

508 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/21(土) 22:04:53.87 ID:vNJqzyFqs
>>489-491
21.滋賀・宝厳寺でどうでしょ 「寺 朱塗りの鳥居」でヒット

509 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/21(土) 22:13:59.64 ID:vNJqzyFqs
>>489-491
25.大阪・総持寺でどうでしょ 「桔梗紋 山門」でヒット

510 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/21(土) 22:18:24.52 ID:vNJqzyFqs
>>489-491
26.兵庫・清水寺でどうでしょ 「朱塗り 仁王門」でヒット

511 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/21(土) 22:30:15.83 ID:vNJqzyFqs
>>489-491
ここまで難儀しながら、むりやりなキーワードで検索してきましたが、
遅ればせながら出題数が33の意味がわかったような気がします
ですが、続きは明日ということにさせていただきたく

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 06:13:07.73 ID:qNYCQFxIB
>>504-511
>>出題数が33の意味がわかったような気がします
おわかりになられたようで、ほっとしています。>>498で「33のお寺」と
書いたのも、もしやお気づきになられればと思ってのことです。
このテーマがおわかりになれば、あっというまに易問化してしまうこともあり
当初は、地域分布すらコメントせずに、お手数をおかけしました。

しかし今回のテーマにお気づきになられる前に、画像の検索のみで、これほどの
回答を導き出せるとは、思ってもみませんでした。

6.奈良・南法華寺(壷阪寺)、正解です。
2番目の画像、白い男女像が本堂の方を向いてるのは、文楽や歌舞伎で上演される
「壷坂霊験記」の夫婦像だそうで、目が見えるようになったことから
眼病に霊験あらたかな観音様として厚い信仰を集めてきたそうです。

13.滋賀・観音正寺、正解です。
繖山(観音寺山)の山頂近く、日本100名城に指定されている観音寺城跡からもほど近いところで、
近くまでの狭い林道は交通量が多くて、何度かバックしてすれ違うことになりました。
ここへ参詣後は、すぐ近くの東近江市の五個荘へ行きました。

14.和歌山・粉川寺、正解です。
和歌山線粉河駅からの参道は門前町ができており、境内にも立派な堂宇が並ぶ大きなお寺でした。

19.京都・六波羅蜜寺、正解です。
口から6体の阿弥陀仏が現れる像で有名な空也上人が開基だそうで、当時、鴨川の左岸のこのあたりは遺体の捨てる場所だったのだとか。

21.滋賀・宝厳寺、正解です。
琵琶湖の北部に浮かぶ竹生島にあり、都久夫須麻(つくぶすま)神社と寄り添うようにあるお寺で神仏習合の聖域の島といった雰囲気でした。

25.大阪・総持寺、正解です。
包丁の寺として知られ、全国から料理人が訪れるそうです。

26.兵庫・清水寺、正解です。
京都の清水寺と区別するため播州清水寺と呼ばれることもあり、根本中堂の奥には、寺の名前の由来となった清水がわく「おかげの井戸」がありました。

513 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/22(日) 08:29:24.76 ID:HJCnFh2Xm
>>489-491
28.和歌山・護国院(紀三井寺)でどうでしょ 「2番」
17.大阪・施福寺(槇尾寺)でどうでしょ 「4番」
31.大阪・葛井寺(藤井寺)でどうでしょ 「5番」
22.奈良・龍蓋寺(岡寺)でどうでしょ 「7番」
16.京都・三室戸寺(御室戸寺)でどうでしょ 「10番」

514 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/22(日) 09:19:29.71 ID:HJCnFh2Xm
>>489-491
18.滋賀・正法寺(岩間寺)でどうでしょ 「12番」
7.滋賀・石山寺でどうでしょ 「13番」
29.滋賀・園城寺(三井寺)でどうでしょ 「14番」
9.京都・観音寺(今熊野観音寺)でどうでしょ 「15番」
15.京都・頂法寺でどうでしょ 「18番」

515 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/22(日) 09:49:23.37 ID:HJCnFh2Xm
>>489-491
27.京都・行願寺でどうでしょ 「19番」
12.京都・善峯寺でどうでしょ 「20番」
20.京都・穴太寺でどうでしょ 「21番」
10.兵庫・一乗寺でどうでしょ 「26番」
32.兵庫・圓教寺でどうでしょ 「27番」

516 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/22(日) 10:05:23.97 ID:HJCnFh2Xm
>>489-491
11.京都・成相寺でどうでしょ 「28番」
2.京都・松尾寺でどうでしょ 「29番」
8.京都・醍醐寺でどうでしょ 「11番」
33.岐阜・華厳寺でどうでしょ 「33番」

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 05:49:57.36 ID:WSY2X6pRd
>>513-516
西国三十三所の札所寺院とおわかりになれば、あとは一気に易問化してしまいますので、いつお気づきになられるかと思っていました。
繰り返しになりますが、当初は、今回の出題は何だろうと思われたことと想像します。

今年2018年は、西国三十三所草創1300年になるそうで、各お寺にノボリがたったり駅にポスターが出てたり
書店にガイドブックがいくつか出ていたりと、どなたかしかけ人がいるとは思いますが、それに乗っかって
一通り、巡ってみました。

一人で巡れば、そう時間がかからないのでしょうけれど、今回は連れ合いとスタンプラリーならぬ御朱印集めもしまして
人と一緒ですと行動が制約されることもあり、巡りだして1年ぐらいはかかってしまいました。

28.西国三十三所二番札所の和歌山・護国院(紀三井寺)、正解です。
和歌山地方気象台の桜の開花の標準木が本堂前にあるそうで、撮影時は2月下旬ですが、境内には桜の木がたくさんありました。

17.西国三十三所四番札所の大阪・施福寺(槇尾寺)、正解です。
三十三所、車で巡りましたが、駐車場から納経所(御朱印をもらうところ)まで、最も遠く高低差もあり、翌日は足が筋肉痛になりました。

31.西国三十三所五番札所の大阪・葛井寺(藤井寺)、正解です。
何度か訪れ、周辺の出題をしたところです。今回の訪問時は境内で市がたっており、多くの人でにぎわってました。

22.西国三十三所七番札所の奈良・龍蓋寺(岡寺)、正解です。
明日香村の石舞台古墳からそう離れてないところにあり、シャクナゲなど花がきれいなところでした。

16.西国三十三所十番札所の京都・三室戸寺(御室戸寺)、正解です。
こちらはアジサイ園で有名で、宇治平等院へも歩いていける距離で、宇治周辺は何度か出題させていただいてます。

18.西国三十三所十二番札所の滋賀・正法寺(岩間寺)、正解です。
13番の石山寺からそう遠くなく、三十三所になっていなければ、おそらく訪れることはなかったかと思います。

7.西国三十三所十三番札所の滋賀・石山寺、正解です。
ここは京阪石山坂本線の石山寺駅から歩いていけますので、以前訪問したことがありますが、名前の由来となった硅灰石や懸造りの本堂(国宝)など、見どころの多いところです。

29.西国三十三所十四番札所の滋賀・園城寺(三井寺)、正解です。
こちらも何度か訪れたことがありますが、広大な敷地に多くの堂宇が並んでいますが、納経所のある観音堂は庶民的な雰囲気でした。

9.西国三十三所十五番札所の京都・観音寺(今熊野観音寺)、正解です。
現在は皇室ゆかりの泉涌寺の塔頭となっていますが、以前は広大な敷地を有していたそうで、2番目の画像は子護大師像(弘法大師)ですが、子ども関係や頭痛関係の奉納が目立ってました。

15.西国三十三所十八番札所の京都・頂法寺(六角堂)、正解です。
ビジネス街の高層ビルに囲まれ、生け花発祥の地として華道家元池坊の高層ビルも隣接するところでした。

27.西国三十三所十九番札所の京都・行願寺、正解です。
革堂(こうどう)の通称で知られているそうで、老舗の多い寺町通りにひっそりありました。

12.西国三十三所二十番札所の京都・善峯寺、正解です。
京都の八百屋の娘ともいわれる徳川家光の側室、綱吉の母の桂昌院ゆかりのお寺で、京都市街地を見下ろせるいい場所にありました。

20.西国三十三所二十一番札所の京都・穴太寺、正解です。
亀岡市内にあり、お布団にくるまれた「なで仏」がありました。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 05:52:00.39 ID:WSY2X6pRd
>>515-516
10.西国三十三所二十六番札所の兵庫・一乗寺、正解です。
山の中に懸造り(舞台造り)の立派な本堂(金堂)がありました。

32.西国三十三所二十七番札所の兵庫・圓教寺、正解です。
「西の比叡山」とも呼ばれ、懸造りの摩尼殿他、多くの堂宇が並び
以前、出題したこがありますが、映画やドラマのロケ地となることでも有名です。

11.西国三十三所二十八番札所の京都・成相寺、正解です。
日本三景の一つ、天橋立にほど近く、景色のいいところでした。

2.西国三十三所二十九番札所の京都・松尾寺、正解です。
こちらもかなり山の中にあり、ここを巡ったあとは、寺名のついている小浜線松尾寺駅によってみました。

8.西国三十三所十一番札所の京都・醍醐寺、正解です。
2・3番目の画像が御朱印をもらえる納経所となっている観音堂(旧大講堂)ですが、
本来は3kmの山道をのぼって上醍醐の准胝堂まで行かなければならないのですが、あいにく落雷で焼失し再建中のため、こちらまでとなりました。

33.西国三十三所三十三番札所の岐阜・華厳寺、正解です。
三十三所巡礼の最後の満願の寺ということで、2001年までは名鉄谷汲線が近くまで走っていたそうですが、
廃線の影響か、門前町はかなり衰退している印象でした。

今回の出題では、最初を一番青岸渡寺、33問目を三十三番華厳寺としてみました。
一番最初にご回答いただいた>>492 で、青岸渡寺の石柱に「西国第一番札所」とあるのを
消し忘れていまして、「しまった」と動揺しましたが、だまってました。

なお、本日は外泊で、以後の書き込みはできても明日の夜になると思います。

519 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/23(月) 19:07:57.78 ID:7k9TweQtC
>>498-499
6.和歌山・青岸渡寺でどうでしょ 「1番」
7.和歌山・紀三井寺でどうでしょ 「2番」
19.奈良・壺阪寺でどうでしょ 「6番」
10.奈良・岡寺でどうでしょ 「7番」
12.奈良・長谷寺でどうでしょ 「8番」
9.奈良・興福寺でどうでしょ 「9番」
11.京都・三室戸寺でどうでしょ 「10番」
1.京都・醍醐寺でどうでしょ 「11番」
14.滋賀・石山寺でどうでしょ 「13番」
13.滋賀・園城寺でどうでしょ 「14番」
18.京都・観音寺でどうでしょ 「15番」
17.京都・清水寺でどうでしょ 「16番」
3.京都・善峯寺でどうでしょ 「20番」
2.京都・穴太寺でどうでしょ 「21番」
8.大阪・勝尾寺でどうでしょ 「23番」
4.兵庫・中山寺でどうでしょ 「24番」
5.兵庫・一乗寺でどうでしょ 「26番」
15.滋賀・宝厳寺でどうでしょ 「30番」
16.滋賀・長命寺でどうでしょ 「31番」

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 05:37:32.65 ID:RgBhRdvGc
>>519
6.西国三十三所1番の和歌山・青岸渡寺の三重塔、正解です。2番目は、那智大滝が背景で、一目でわかるかと思いました。
1972年に約400年ぶりに再建されたそうで。

7.西国三十三所2番の和歌山・紀三井寺の多宝塔(1449年建造)、正解です。
その近くからは和歌浦が見下ろせました。

19.西国三十三所6番の奈良・壺阪寺の三重塔と多宝塔、正解です。
山腹の境内には多くの堂宇や巨大な石像が立ち並び、壮観でした。

10.西国三十三所7番の奈良・岡寺の三重塔、正解です。
他の多くの塔と同じく、やや高い見晴らしのいいところにあり、明日香村の盆地を見下ろせました。

12.西国三十三所8番の奈良・長谷寺の五重塔、正解です。
こちらも山中の広大な境内に多くの建物がありました。

9.西国三十三所9番の奈良・興福寺の五重塔と党金堂(ともに国宝)、正解です。

11.西国三十三所10番の京都・三室戸寺の三重塔、正解です。
訪問時、紅葉がきれいでした。

1.西国三十三所11番の京都・醍醐寺の五重塔、正解です。
951年建造の国宝で、さすがに立派で最初の出題としました。

14.西国三十三所13番の滋賀・石山寺の多宝塔、正解です。
こちらも国宝で、石山(硅灰石)の上に立ち、1194年源頼朝の寄進により建てられたそうで。

13.西国三十三所14番の滋賀・園城寺の三重塔および、その隣の八角輪蔵を納める一切経像、正解です。
園城寺(三井寺)も広大で、多くの堂宇の立ち並んでいました。

18.西国三十三所15番の京都・観音寺の多宝塔、正解です。
京都市東山区南東、かなり山の中にあって、京都盆地はわずかにみえるだけでした。

17.西国三十三所16番の京都・清水寺の三重塔、正解です。
あいにいく本堂は修復中でしたが、三重塔あたりは明るく晴れやかな感じで、外国人も訪れて喜ぶところかと思います。

3.西国三十三所20番の京都・善峯寺の多宝塔、正解です。
京都市内を一望にできるとてもいい場所でした。

2.西国三十三所21番の京都・穴太寺の多宝塔、正解です。
書院から庭園越しに多宝塔を眺めることができました。

8.西国三十三所23番の大阪・勝尾寺の多宝塔、正解です。
境内は新しく整備されているようで、多くの花が植えられており、独特の雰囲気がありました。

4.西国三十三所24番の兵庫・中山寺の多宝塔と五重塔、正解です。
こちらも五重塔など比較的新しい建物も多く、エスカレーターもあったりで、子授け、安産、育児祈願で多くの子供連れの参拝者をたくさん見かけました。

5.西国三十三所26番の兵庫・一乗寺の三重塔、正解です。
1171年頃の造営で国宝だそうです。

15.西国三十三所30番の滋賀・宝厳寺の三重塔、正解です。
2000年に復元されたそうです。

16.西国三十三所31番の滋賀・長命寺の三重塔、正解です。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 05:38:37.48 ID:RgBhRdvGc
出題します。とある路線の列車車窓からの撮影です。

1.この川はどこでしょう。2方向です。今回の一番最初の撮影です。
  https://i.imgur.com/LGFIOlC.jpg
  https://i.imgur.com/KGFmqEP.jpg
2.この通りはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/tJ9KXfD.jpg
3.この駅ホームはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/8uPnGrO.jpg
4.この川はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/52e7bD8.jpg
  https://i.imgur.com/o1RoIPA.jpg
5.この川はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/gbvaRAu.jpg
6.ここはどのあたりでしょう。2番目は、1分ほど前の撮影です。
  https://i.imgur.com/tZ6Aq8N.jpg
  https://i.imgur.com/N0Le5ou.jpg
7.この建物はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/w0EUnQS.jpg
8.この川(発電所)はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/mhNpQXZ.jpg
  https://i.imgur.com/6lU2Hhm.jpg
9.この建物はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/ApN4zpB.jpg  
10.この水力発電施設はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/YozQywK.jpg

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 05:39:42.69 ID:RgBhRdvGc
>>521 後半です
11.この川はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/tSo0SYN.jpg
  https://i.imgur.com/QxeTEN9.jpg
12.ここはどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/SLea4He.jpg
13.この大きな像はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/89C1cqy.jpg
14.この駅ホームはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/jkB7kJO.jpg
15.この建物はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/9Z7lgqo.jpg
16.この川はどこでしょう。2番目は直後の撮影です。
  https://i.imgur.com/JysSTRJ.jpg
  https://i.imgur.com/Owl2fMw.jpg
17.この川はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/7arVFee.jpg
  https://i.imgur.com/lmJvKyz.jpg

523 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/25(水) 06:21:22.75 ID:XLeF69kSu
>>522
16.磐梯山の猪苗代スキー場が見えます
   この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ZrymZnzm4ZH2 (スキー場はぱっと見)

524 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/25(水) 19:42:39.40 ID:XLeF69kSu
>>521-522
3.磐越西線川桁駅でどうでしょ
6.このストビュー付近でどうでしょ https://goo.gl/maps/Db7w9jBW6tP2
10.東京電力丸守発電所でどうでしょ
12.このストビュー付近でどうでしょ https://goo.gl/maps/73PBNVVeRDC2
14.磐越西線(臨)猪苗代湖畔駅でどうでしょ
17.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/YdZ3EuGRzL42

525 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/25(水) 20:24:38.75 ID:XLeF69kSu
>>521-522
1.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/gbG1ZqrFMX22
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/a1VuGPfvBuS2
4.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/5ZfCmZmF4KA2
7.このストビュー地点付近でどうでしょ https://goo.gl/maps/2pPcJN9kudo
8.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/8jAfD5miBiJ2

526 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/25(水) 20:38:40.67 ID:XLeF69kSu
>>521-522
9.磐越西線磐梯町駅でどうでしょ
11.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/kkCz61MXRCS2
13.このストビュー地点付近でどうでしょ https://goo.gl/maps/mwU8XTLWNp42

527 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/25(水) 20:43:30.41 ID:XLeF69kSu
>>521-522
15.このストビュー地点付近でどうでしょ https://goo.gl/maps/GV5j9f3HbTo

528 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2018/07/25(水) 20:54:28.36 ID:XLeF69kSu
>>521-522
5.このストビュー地点付近でどうでしょ https://goo.gl/maps/hX7Ew3M9jQx

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 06:42:34.89 ID:K0sSW2OoO
>>523-528
16.航空写真でお示しの磐越西線が川桁〜猪苗代間で長瀬川をこえるところ、正解です。
磐梯山のスキー場、数年前のNHK大河ドラマ「八重の桜」のオープニングででしたか、
磐梯山が写るときに、けっこう目立っていて、修正すればいいのにと思ったことがあります。

3.磐越西線川桁駅、正解です。列車最後尾かぶりつきで、磐梯山がちょうど背景になるなと思っての出題です。
機会があれば跨線橋からの眺めを撮影したいところです。

6.ストビューでお示しの磐越西線の翁島駅(2番目の画像)のおよそ東1qで北方向に磐梯山を眺める、正解です。
撮影は3年前の6月中旬で、稲もだいぶ育ってますが、冬の磐梯山も素晴らしい景観だろうと思います。

10.東京電力丸守発電所、正解です。磐越西線磐梯熱海駅のホームがわずかですが写ってます。

12.ストビューでお示しの磐越西線猪苗代駅前、正解です。

14.磐越西線(臨)猪苗代湖畔駅、正解です。2007年から営業休止だそうで。

17.航空写真でお示しの磐越西線が郡山駅の北ちょっとで逢瀬側をこえるところ、正解です。

1.航空写真でお示しの磐越西線が山都駅のおよそ東北東1qで一の戸川をこえるところ、正解です。

2.ストビューでお示しの磐越西線の磐梯町駅のおよそ北西800mで南方向の磐梯町役場の東側の通りを眺める、正解です。

4.航空写真でお示しの磐越西線が塩川駅の南ちょっとで日橋川をこえるところ、正解です。

7.ストビューでお示しの磐越西線北方駅の北西すぐJAファーマーズマーケットいいでの四季駅前店、正解です。

8.航空写真でお示しの磐越西線が東長原駅の東ちょっとで日橋川をこえるところ(南方向に東京電力日橋川発電所を眺める)、正解です。

9.磐越西線磐梯町駅、正解です。

11.航空写真でお示しの磐越西線が北方駅のおよそ西1.1qで濁川をこえるところ、正解です。

13.ストビュー、ほぼそのあたりですね。磐越西線の広田駅のおよそ南1.5qあたりから北東方向に会津慈母大観音像を眺める、正解です。

15.ストビューでお示しの磐越西線の磐梯町駅およそ北北西800mから磐梯町ふれあいセンター屋内プールを眺める、正解です。

5.ストビュー、桜がきれいですね。磐越西線が喜久田駅の北ちょっとで藤田川をこえるところ、正解です。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 06:43:44.16 ID:K0sSW2OoO
出題します。徒歩圏内です。

1.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。移動して4方向です。
  https://i.imgur.com/5BJdUN4.jpg
  https://i.imgur.com/8ANIllG.jpg
  https://i.imgur.com/y8c6rTh.jpg
  https://i.imgur.com/6bfDafP.jpg
2.この郵便局はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/ESCHmcJ.jpg
3.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。4方向です。
  https://i.imgur.com/eQfYLY6.jpg
  https://i.imgur.com/ATqeYcl.jpg
  https://i.imgur.com/1qwHsTT.jpg
  https://i.imgur.com/uQly6ji.jpg
4.この通路はどこでしょう。2か所からです。通路はストビュー対応してないようです。
  https://i.imgur.com/gxXN0em.jpg
  https://i.imgur.com/sGsscIU.jpg
5.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  https://i.imgur.com/oyTgh2d.jpg
  https://i.imgur.com/YwIEmsU.jpg
  https://i.imgur.com/nYY0Acv.jpg
6.ここはどこでしょう。3方向です。ここもストビュー未対応のようです。
  https://i.imgur.com/U1WeDYY.jpg
  https://i.imgur.com/FM4AmwT.jpg
  https://i.imgur.com/7Rut9mz.jpg

総レス数 1001
738 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200