2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

熊本市およびその都市圏を語るスレ187

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 12:07:37.85 ID:FSIPKba00.net
熊本市公式サイト
http://www.city.kumamoto.jp/

前スレ
熊本市およびその都市圏を語るスレ186
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/geo/1506508891/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 08:18:01.19 ID:BxlllLrT0.net
ニシムタじゃっど

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 08:40:02.75 ID:jVL7ybMHd.net
>>20
好日山荘はあるじゃん

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 14:45:09.45 ID:yP02xJOlp.net
熊本南部はちょい寂しいから八代あたりにコストコ作って人集めればいいのに

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 14:55:33.90 ID:AMBedMMR0.net
>>20
好日山荘は鹿児島撤退して、熊本店でお買い求めくださいって張り紙して
鹿児島県民の怒りをかってただろ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 14:58:18.75 ID:AMBedMMR0.net
>>22
ホームセンターがかぶらないね。
カインズがいいけど、宇土に出店済みだから近すぎるか。
あ、カインズも鹿児島にはないんだった。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 15:50:15.01 ID:D/z8jVV20.net
>>26
鹿児島なくなったのかよ?
山だらけだから登山やる人多そうなのに。」

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 15:57:15.95 ID:AJUsjW7U0.net
>>25
ウインズ八代.効果はどうなった

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 17:55:17.87 ID:LRZd4AY60.net
>>27
じゃけんニシムタで買い物してくださいね〜

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 17:59:39.89 ID:LRZd4AY60.net
好調ニシムタ熊本都市圏に進出セヨ!

 売上高推移
2012 465億
2013 505億
2014 539億
2015 570億
2016 616億
2017 650億

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 18:08:54.48 ID:dhXbEnjwa.net
アンビー熊本がニシムタだっけか?どんな店か知らんけど

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 18:14:21.70 ID:xL5VDTra0.net
>>14
> 鹿児島・宮崎、大分西部、長崎東部、福岡南部、熊本全域
> から集客できる。そういう立地になる

鹿児島・宮崎くらいやろ
熊本全域すら怪しい
小国町あたりは福岡のコストコへ行く

小国からは御船のほうが近いが、コストコに行く人間がコストコだけに
行くと考えるのがまずオカシイ

高速代と時間使うんなら色々立ち寄るのが普通
福岡は買い物に行くトコが多い

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 18:20:26.34 ID:bhLj0LTP0.net
>>26
それはその後にロフトが入るためでお前の怒りを買ってた話だろ馬鹿w

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 18:22:53.53 ID:dhXbEnjwa.net
>>33
いや、コストコはコストコだけでええやろ
むしろ冷凍品とか買うならすぐ帰りたいべ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 18:42:29.34 ID:AJUsjW7U0.net
日常的に購買見込めるのは片道1時間圏内
人口120〜130万人地域くらいかな。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 18:47:39.51 ID:yK9Vbjy1r.net
>>33
なんか引っかかっていたがそうだよな
腑に落ちたわ
コストコだけ目指して買い物とかねえよな
冷凍食品なんかコストコ最後に回りゃいいだけ

>>35
じゃあ長崎東部はねえべ
冷凍食品買って船便かよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 19:05:33.20 ID:dhXbEnjwa.net
ていうか、コストコが目的なら普通一番近いコストコに行くんじゃないの?寄り道がどうこう考えないでしょ

イオン行きたいのにクレアじゃなくイオン福岡にわざわざ行かんで

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 19:11:24.85 ID:fMElMEEB0.net
大半の商品はわざわざコストコの年会費など払わなくても近所で手に入る
おまけにコストコに行くやつの自宅に買いだめに耐えれる立派な冷蔵庫があるとも思えない

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 20:51:11.32 ID:nCitItlS0.net
てかコストコに行くのはわりと行程含めてイベント要素が強いんだよね
だからわざわざコストコ目指して行くのは最初だけだったよ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 23:52:34.82 ID:bhLj0LTP0.net
イケアに鹿児島ナンバー並ぶとか言ってたぷららクマンコw
どうなった?w

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 00:30:37.50 ID:MhND+xXjp.net
東バイパスのサンピアン夢タウン、阿蘇方面から来るときに信号を右折して駐車場に行きたいのに信号で4〜5台ずつしか右折するタイミングが無い

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 00:44:30.52 ID:Z2G2t8Np0.net
>>42
おかしな信号はいっぱいあるけど、前例踏襲しかしないからさ
町内会が動くとか署名集めるとか動かないと絶対変わらない

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 09:40:11.18 ID:yvdkL0+y0.net
変な言い方する奴だな
問題点があるなら行政に報告してなんぼだろ
市民に不満があるのを察して動かないとはケシカラン
前例踏襲主義ガーとかくだらない
だからといってすぐ対応するかどうかは優先順位次第

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 12:10:06.86 ID:yZsr3wj/M.net
変えるなら変えるで根拠をもとめられるのが行政
いろんな主張で今の信号時間が決まってるんだから一人の意見で変えるわけ無いだろうが
多数の利益に反しているって根拠がないと動かない(動けない)のが行政
だから前例踏襲が最も無難で最も公平なやり方になる

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 12:46:37.83 ID:C1IIUTgt0.net
幹線道路から脇道へ右折なんて混むに決まっている
嫌なら迂回だね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 12:59:10.50 ID:yvdkL0+y0.net
>>45
根拠くらい出せよ
物臭なやつだな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/16(水) 01:59:40.47 ID:OCER9F5w0.net
自転車通学の高校生が引き頃されるとか信じられないんですけど。
警察が飲酒運転でクビにならないなら、一般人だって飲酒運転しますわな。
熊本県民を蔑みます。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/16(水) 10:05:54.70 ID:kzDqtEkP0.net
>>39
コストコ商品を扱ってるスーパーもあるけど、あれは大口向けの配送料無料を使っている。だから店頭の販売価格で買って、価格を上乗せして売ってるだけだからね。
しかも近所で買えるのは数十点しかない。高くなるうえ、品数も少ないから
それで満足できるわけないわな。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/16(水) 10:44:46.16 ID:kzDqtEkP0.net
コストコのビジネスモデルは、利益は会員代でいただきます。
商品は、原価販売、だからリピート・大量買いしてねってモデルだよ。
つまり、売上高=仕入れ原価+販売管理費となってて、利益は会員費のみ。

しかもあれだけの広さだけど商品数は4000程度。理由は簡単。同一品の
大量販売で製造業者との結びつきを強め、大量仕入れと仕入れ業者のコストコ
依存率を高めてさらに仕入れ価格を安くさせ、あとはそのまま原価で
売るんだよ。
しかも製造業者との関係が非常に緊密になるから、商品開発も納期も
コストコ優先になっていく。

だからコストコのビジネスモデルは、会員代が納得できない、リピートする商品が
ない客は相手にしないから客が限られる。
その代わり、気に入った商品が安く買えるからリピートする客は遠方からもくる。
ものすごい広域集客が可能となるわけ。

コストコのビジネスモデルって日本じゃ通用しないだろとか、いろいろ言われたけど
結局は成功してるからその徹底した合理性は認めないいけないし、熊本県民に
とっても選択肢が増えるのはいいことだね。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/16(水) 12:56:09.54 ID:WkJ6e6Ha0.net
>>50
コストコ行ったことがないので説明ありがとうございました
商品を見て大量にリピートする品があれば会員になるメリットがあり
なければ二度と行く必要が無いってことですね。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/16(水) 13:58:06.82 ID:sTUtVYjwd.net
リピートする品があるかどうかはどうやって確認すればいいのかな
初回は会員でなくても入れるのかな?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/16(水) 15:21:23.25 ID:uQG62OkF0.net
会員一名様につき18歳以上の同伴者は、2名様までご一緒に入店いただけます。ただし、商品の購入は、会員様のみに限られます。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/16(水) 15:50:55.10 ID:sTUtVYjwd.net
なるほど、会員に連れていってもらわなといけないのか。
実に面倒だな。行くことはないだろうな。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/16(水) 17:45:55.31 ID:dv0DWut7d.net
熊本にはコストコ、たぶん要らないような

なんだかんだいってもコストコもやっぱり大半は地元のお客が大半みたいだから、集客に苦戦しそう

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/16(水) 19:45:30.21 ID:2+3T/5+rp.net
コストコに行くのはイベント要素がわりと強いから南九州の高速道路沿線からは集客可能だよ
まあすぐに飽きられるだろうけど

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/16(水) 20:16:33.45 ID:dv0DWut7d.net
なんか近くに来たら逆に行く気にならなくなるのは自分だけかな?
イベント要素が高いからこそ離れたところのほうがいいのだけど

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/16(水) 20:26:08.69 ID:d3Zr1Srea.net
>>57
逆に言えば他所から集客できるならいいのでは?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/16(水) 20:55:23.02 ID:Cub15mjUd.net
今どきスマート信号機くらいできるよな?
交通量をカメラで把握してどれくらいの秒数青にすれば一番スムーズに流れるかをAIが計算して実行する信号機
決まった秒数なんて古い方式いつまでも使ってちゃいけないよね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/16(水) 21:03:43.49 ID:YER+JQwy0.net
イケアの次はコストコか  どうせすぐつぶれそう

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/16(水) 21:11:52.11 ID:2+3T/5+rp.net
>>59
だいぶ前から県警でコントロールしてるじゃん

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/16(水) 21:22:55.28 ID:kzDqtEkP0.net
>>60
イケアはタッチポイントという実験店舗だったからな。
コストコは福岡久山店並みの店舗。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/16(水) 21:24:19.93 ID:kzDqtEkP0.net
桜町再開発ニュース最新号 完成パース特集

https://www.kyusanko.co.jp/sakura_redevelopment/news/pdf/news.pdf

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/16(水) 21:24:59.94 ID:dv0DWut7d.net
久山が工事中だったから北九州に行ったことがあるけど
周りが「余るからこんなに買う必要ないよね」と口々に行ってて買う気が失せた
熊本もなりかねないかな?と思った

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/16(水) 21:37:41.09 ID:0EYCCHWJr.net
つーか、コストコごときで紛糾してるお前らって平和だわな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/17(木) 00:30:04.65 ID:qoiC+71md.net
クマンコが果たして年会費4000円以上払って買い物するだろうか?

もしそうだとしたら、クマンコ商店街ヤバイな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/17(木) 00:41:43.83 ID:YHxLb/dNp.net
鹿児島宮崎から来るかもしれん

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/17(木) 00:52:26.19 ID:xGLY5zqC0.net
>>62
ようやくショボいイケア認めたかw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/17(木) 00:53:36.50 ID:xGLY5zqC0.net
>>67
そんな遠いとこ行くか馬鹿w

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/17(木) 00:54:58.90 ID:qoiC+71md.net
>>67
クマンコが寄り付かないんじゃ話にならんな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/17(木) 01:00:11.85 ID:dNYWSL4M0.net
約¥4000の会員なって元採れるかな。
俺はアマゾンプライムでいいわ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/17(木) 03:33:55.63 ID:QkUL4Llz0.net
>>63
だいぶ建物が出来てきた今でもまだほんとにこんなの完成するんか?ってどっかで思ってるw

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/17(木) 10:40:56.65 ID:YHxLb/dNp.net
福岡のアクロスみたいな感じでいいのに

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/17(木) 13:21:22.38 ID:QKMGMmOU0.net
>>72
HISの沢田会長が直々に、これまでにないものを造れと何度もやり直させたからね。
いよいよあと1年ちょっとで完成だな。計画中に大地震がきたりしたけど、よくここまで
きたわ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/17(木) 19:24:51.29 ID:WdKLM7mt0.net
>>72
完成したら意外とこんなもんかってなりそうw

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/17(木) 22:51:55.26 ID:59Le17t50.net
>>73
マリノアの間違いじゃない?
アクロスは天神だぞ。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/17(木) 23:55:49.96 ID:QKMGMmOU0.net
福岡にも例がない都心の大規模再開発 桜町
鹿児島、宮崎、福岡県南、島原半島からも集客可能なコストコ
博多駅に次ぐ巨大駅ビル熊本駅再開発

暴れる君状態のアラシが惨めだな。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/18(金) 00:01:48.67 ID:5frTMSXK0.net
>>77
ホルホル過ぎてもはやギャグにしか聞こえない

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/18(金) 00:15:04.44 ID:IOVihv25p.net
>>76
階段みたいになってるビルだろ?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/18(金) 09:32:06.01 ID:Kdj7QBP/0.net
>>69
熊本から久山のコストコに買い物には行かないからね
鹿児島宮崎からだともっと遠いね。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/18(金) 10:05:24.19 ID:W5cRmev1p.net
>>80
結構行ってる人多いよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/18(金) 12:14:16.87 ID:TSlgef2vM.net
まだコストコの話ししてんのかよ
しつこく集客があると思い続けてるな。
まぁまだできるかもわからんのにおめでたい話だ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/18(金) 13:29:45.73 ID:WvTqvUxo0.net
>>81
ソースは?w

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/18(金) 13:30:47.11 ID:WvTqvUxo0.net
>>77
それイケアの時も言ってたなお前www

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/18(金) 14:16:38.74 ID:daynIQORp.net
鹿児島には引越し屋「越すとこ」がある

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/18(金) 14:51:24.76 ID:1Mm8whz4r.net
>>83
たぶん個人の主観

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/18(金) 15:14:55.63 ID:DL2kIk/8p.net
>>83
ソースも何も知人友人が結構行ってるよ
>>83の周りの人は行ってないの?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/18(金) 15:17:18.54 ID:DL2kIk/8p.net
内容は違うけど鳥栖プレミアムアウトレットに行くのと似たような感覚じゃないかな?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/18(金) 15:20:26.56 ID:WvTqvUxo0.net
>>87
何人ぐらい?w

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/18(金) 15:21:21.00 ID:WvTqvUxo0.net
>>85
ソースは?w

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/18(金) 15:22:12.21 ID:WvTqvUxo0.net
ササクッテクマンコワロタw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/18(金) 15:22:53.52 ID:DL2kIk/8p.net
なんだキチガイかよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/18(金) 15:44:00.66 ID:2+E+y4EAa.net
人手不足理由の閉店など相次ぐ

熊本市中心部の商店街で、アルバイトが集まらない人手不足を理由にした、店舗の閉鎖や
営業時間の短縮が相次いでいることがわかりました。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20180518/5000002270.html

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/18(金) 17:25:45.91 ID:WvTqvUxo0.net
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part56
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1526355269/

クマンコが必死にクマンコアピールw


535 日曜8時の名無しさん sage 2018/05/18(金) 17:20:43.20 ID:OGcbb0eF
>>532
熊本駅には博多駅に次ぐ規模の駅ビルができるし
コストコもできる

鹿児島こそ何も無いよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/18(金) 17:26:08.41 ID:WvTqvUxo0.net
536 日曜8時の名無しさん sage 2018/05/18(金) 17:22:23.51 ID:oQ0o682l
熊本は福岡に追いつけ追い越せでイケイケドンドンだな
広島仙台あたりには完全に勝ってるし

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/18(金) 17:32:53.28 ID:3E6rP6bm0.net
広島イズミの下僕都市なのに広島に勝ってるとはいかに

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/18(金) 17:38:59.66 ID:TSlgef2vM.net
追いつき追い越せって…笑わせるよな
これからもどうやってあの名実ともに都市と言える福岡を抜くんだよwww
よほど福岡が原発汚染されるとかならないと無理だろ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/18(金) 23:13:46.29 ID:+fbnMg7B0.net
福岡・岡山は東日本からの移住者多いもんね
東京の電車が急病人で止まりまくるとか、3.11以前はありえないことだった

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/18(金) 23:30:56.37 ID:UROLMc8Ud.net
クマンコの糞田舎には無縁な話ばってん

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/18(金) 23:56:28.29 ID:GXdKScVM0.net
明日、あさっっては、桜町再開発ビルの完成をつまみに、花畑広場で焼酎を飲むのが良さげだな。
http://higojournal.com/archives/5463500.html

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/19(土) 00:53:44.04 ID:s4MODvIL0.net
桜町の商業施設の店舗面積が分かったんだけど
17000平方メートルって意外と小さい

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/19(土) 01:53:36.52 ID:UQvmIUf70.net
>>100
まだ出来てないやんw

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/19(土) 08:34:22.91 ID:j84L6kmsa.net
熊本震災乗り越え地域の活力に! “大学” の講義まである『鶴屋百貨店』の底力

ショッピングモールが乱立し、ネット通販にも押されぎみな地方の百貨店は、
軒並み苦境に立たされている。そんななか、…
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180519-00012368-jprime-life

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/19(土) 08:41:28.40 ID:gJ2mLu6Qd.net
クマンコ駅ビルが出来たら撃チン

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/19(土) 11:03:48.50 ID:lnTZ56Abr.net
コストコは誘致しただけでコストコ公式は何も言っていない

単なる取らぬ狸の何とやら

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/19(土) 13:37:12.67 ID:fy6VOVDn0.net
確かにコストコの公式サイトには載ってないが、そこ見てたら誘致の条件が書いてあるんだな。
人口条件ってヤバくないか?
御船だと熊本市で対象圏外になる場所がけっこうある。
■■■
*土地条件

敷地面積 7,000坪以上
建築面積 約4,200坪
半径10km=人口50万人以上
用途地域=準工、商業、近隣商業、他
駐車場収容台数 800台以上
車のアクセスの良い物件
購入・定期借地(40年以上)・建貸

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/19(土) 13:39:42.29 ID:gJ2mLu6Qd.net
御船町民じゃないクマンコ糞田舎民がはしゃいでて笑えるw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/19(土) 15:29:46.20 ID:5b0E3D28a.net
コストコ北九州倉庫に2017年最後の爆買いツアーに行ってきました!

https://www.youtube.com/watch?v=VA-Pf9z6SnY

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/19(土) 22:44:06.46 ID:d+0lh3az0.net
熊本学園大を潰してコストコにしなさい
それで人口条件やっとこさクリアwww

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/19(土) 23:25:18.20 ID:CFoqmKt+0.net
>>106
山形のかみのやま倉庫店とかは、上山市という行政誘致型でここなんか
御船よりはるかに人口要件が厳しい。10kmにかかる一番の大都市が人口25万の
山形市なんだから。それでも出来てるから、土地条件はいろんな要素を
加味して決まると思う。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/19(土) 23:31:03.07 ID:CFoqmKt+0.net
>>101
出典 2017年10月19日 日経 九州産交HD矢田社長インタビューより

商業部分面積 48,000u、テナント140〜150店

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/20(日) 00:01:45.31 ID:/asY28G0d.net
駅ビルにビビったのかなw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/20(日) 00:02:27.20 ID:S8WACQg+0.net
コストコなんて広域集客なのに半径10キロにこだわるのもおかしな話だよな
半径20にすればいいのに

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/20(日) 00:08:52.44 ID:RV5LAiIK0.net
>>113
はいはい鹿児島と宮崎から来るからね
200キロにしないとな!(笑)

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/20(日) 00:12:25.37 ID:hIMrnnied.net
クマンコは御船に吸い取られて一番の被害者かも

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/20(日) 00:34:26.64 ID:pybFhx9P0.net
10kmといえば霧島連山のマグマだまりが10〜15kmか
深さは5kmだって 終わったな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/20(日) 05:14:07.95 ID:zSo83ZrQ0.net
御船ICから10km12km15km
10kmだと50万は微妙だけど12kmだと確実
15km圏内だと100万近く行くんじゃ?

https://i.imgur.com/udjVK2E.jpg

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/20(日) 12:27:15.46 ID:qixxk76T0.net
御船ICから10kmでもなんとか50万はクリアしてるんじゃないかな
12kmだと確実ですね。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/20(日) 12:39:15.77 ID:Cu1vdW3Gd.net
御船は糞田舎クマンコを十分ストローできますね

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/20(日) 15:16:59.22 ID:iV/JPsIr0.net
半径10km50万人はあくまでも目安だろうな
県も協力するって事だしおそらく誘致成功するだろ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/20(日) 17:58:04.56 ID:SAkh1ZeS0.net
>>117,118
なんで条件変えてんの?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/20(日) 18:25:56.18 ID:zSo83ZrQ0.net
民間企業のこういう条件はあくまで目安だからだよ
厳密に適用されると思った?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/20(日) 18:37:29.61 ID:E6ojckHVd.net
なんで糞田舎クマンコの高卒ニートが語ってんの?

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200