2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

熊本市およびその都市圏を語るスレ187

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 12:07:37.85 ID:FSIPKba00.net
熊本市公式サイト
http://www.city.kumamoto.jp/

前スレ
熊本市およびその都市圏を語るスレ186
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/geo/1506508891/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/13(金) 08:32:57.08 ID:CkyWmWQf0.net
まあ今も飛地だけど
陸地伝いだと他の自治体を通らないと行けない
米本土とアラスカみたいなモノ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/13(金) 13:09:09.66 ID:YTq9LqMl0.net
>>483
活火山だから合併したんだよ馬鹿w
国立公園だ馬鹿w

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/13(金) 13:10:41.21 ID:YTq9LqMl0.net
>>476
合併合併水増しした結果がこれw
これによりクマンコ県のほとんどの人口がクマンコ市へw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/13(金) 13:31:34.51 ID:3oH7u8Gb0.net
鹿児島のことはどうでもいい

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/13(金) 13:41:44.67 ID:OqtWLxtLa.net
>>476
川崎市抜けてるのなんで?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/13(金) 14:16:17.47 ID:5K/pS9ODd.net
>>489
鹿児島がないとスレ保守できんばってんw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/13(金) 16:43:33.65 ID:3KX8voD3a.net
>>480
九州は福岡とその他って感じだよ。頭一つどころか完全に飛び抜けてる
次点だと北九州。その次に熊本かな。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/13(金) 17:00:35.66 ID:gyvqJODTp.net
北九州より熊本の方が街が大きい様に見えたがな。
北九州は小倉駅周辺に集中してる仙台、静岡型だが
熊本は中心駅以外にも繁華街がある大阪、名古屋、
京都型。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/13(金) 17:28:55.02 ID:5K/pS9ODd.net
それはクソ田舎クマンカスだから

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/13(金) 17:29:24.78 ID:GlIt03L10.net
>>493
そりゃそうだよ。7月発表された最新の最高路線価1uではっきりしている。
熊本市 下通 150万 前年比 +22%
北九州 小倉 53万 前年比 +3.9% なんだから。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/13(金) 17:31:24.43 ID:GlIt03L10.net
>>494
え〜〜っと、活火山の桜島を合併した鹿児島市の最高路線価は・・・熊本の半分か。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/13(金) 17:48:06.66 ID:IzvTSXx50.net
>>495
北九州は毎年すごい人口減ってるし
衰退気味だよな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/13(金) 17:50:09.17 ID:mT5tlu+o0.net
あっ、またサツマンコが捏造している

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/13(金) 18:04:25.91 ID:rlu+d8lwa.net
>>492
北九州が衰退気味なのは確かだけど単純に人口や経済規模の数字で見ると北九州の方が上だから次点で北九州って書いただけ。
九州第二の都市は?と聞かれたらやっぱり北九州って答える人が多いと思うよ。
個人的な肌感覚だと熊本の方が大きい街だなとは思うけど

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/13(金) 18:17:28.74 ID:CkyWmWQf0.net
北九州なめんな
熊本は車で走るとすぐ郊外だが北九州はいくら行っても北九州市街
市内に九州道のICが6つ、PAが2つ、JCTが1つある

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/13(金) 18:30:29.22 ID:KjWa0q5t0.net
>>495
>>496

平均だと中核市に負けてる合併合併水増し激安クマンコw

平均坪単価
鹿児島市 47.3万円
マンコ市 38.2万円

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/13(金) 18:57:15.56 ID:5K/pS9ODd.net
>>495
クソ田舎クマン国税局に納税するハメになるクソ田舎クマンカスに謝れw

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/13(金) 20:00:13.34 ID:ZHjzGzlO0.net
ソース貼るとエラーになるから貼れないけど
ニコニコの都市圏ランキングによれば
熊本って108万都市圏なんだってな。
やはり県都は強い。
北九州市は100万ないのでは?
鹿児島市は70万だってさ。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/13(金) 20:09:21.27 ID:HYMZeV1ra.net
>>503
wikiだと130万。同じwikiだと熊本都市圏は110万
あと北九州って意外と全国規模の会社の本社があったりするから経済規模も人口の割には多め
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/北九州都市圏
これは同じwikiの熊本都市圏
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/熊本都市圏

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/13(金) 20:10:57.80 ID:zFITXF3id.net
なのにクソ田舎クマンコは鹿児島大分長崎より田舎じゃね?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/13(金) 20:17:11.16 ID:ZHjzGzlO0.net
>>504
北九州にベッドタウンあるんだな。
下関でも取り込んでるのかな。
でも5市が合併してできた市だからショボく見えるのかね?
あと鹿児島は密度は濃いと思ったけど狭い。
狭いから濃い。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/13(金) 20:18:30.22 ID:hwE/Kgt70.net
>>504
てか北九州はTOTO、安川電機、ゼンリンみたく全国規模の会社のお膝元たと福岡市より上じゃね?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/13(金) 20:23:04.85 ID:HYMZeV1ra.net
>>506
ある程度大きな市になると必ずベットタウンあるからね。北九州と下関は県は違うけど完全に同じ経済圏って感覚みたいよ。下関から北九州の高校に通うなんて当たり前にあるらしいし。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/13(金) 20:36:00.25 ID:lj+ji47c0.net
普通に
北九州>>>>熊本
ソース

http://www.demographia.com/db-worldua.pdf

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/13(金) 20:40:27.09 ID:drXNgmv2r.net
>>507
福岡市民が発狂する事案だな(笑)

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/13(金) 20:54:20.86 ID:JdRlndInr.net
2016中心市街地探訪053・・福岡県北九州市
https://www.youtube.com/watch?v=pOBUW12DmwA
東京行き新幹線のぞみも停車する全車停車駅、九州唯一24時間海上空港、15m水深大港湾、大吊り橋2本、海底トンネル4本、都市モノレール、九州道、東九州道、関門道に直通の総延長49.5km都市高速、
西日本最大長距離フェリー基地、新幹線駅側の高層シティホテル、国際会議場、コンベンション会場、日本一新幹線駅に近いサッカースタジアム、大型商業施設リバーウォーク、コレット、アミュプラザ、
チャチャタウン、下水道率99.8%・・・
ほんと大都市だわ!

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/13(金) 20:55:22.94 ID:zFITXF3id.net
クソ田舎クマンコなんてある意味佐賀未満だし

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/13(金) 21:00:16.21 ID:RPj33lzk0.net
>>512
総合的には佐賀のほうが上だよな。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/13(金) 21:16:33.75 ID:KjWa0q5t0.net
駅ビルすらない政令市クマンコw

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/13(金) 21:25:07.31 ID:hwE/Kgt70.net
>>510
日本で時価総額3位のソフトバンクは福岡から始った会社だし......(泣き声)
羨ましくないもん...(震え声)

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/13(金) 22:29:36.88 ID:kl8oxYlw0.net
クソ田舎クマンコ最大企業は田舎パチ屋w

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/13(金) 22:40:31.24 ID:J2rM45w10.net
>>480
勘違いしてる人多いけど大分市>長崎市です。長崎市は狭い土地にビルが密集
してるから密度が高く都市景観の見栄えは良いが、都市規模は大分市のほうが
大きいですよ。市街地の広さは倍違いますよ。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/13(金) 22:52:41.41 ID:IzvTSXx50.net
>>517
ゆうて大分は駅だけやろ
商店街とか大したことない

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/14(土) 12:47:59.37 ID:yz1HaANVa.net
福岡と熊本って数字で見ても大差あるけど、印象としては数字以上に差がある印象だよね。
やっぱりその地方でNo1というアドバンテージはとんでもなく大きい。道州制になっても州都はほぼ福岡だろうし、おそらくもう追いつくことはないほどの差
なんでこんなに福岡と差がついたんだろうね。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/14(土) 13:12:24.01 ID:jDw9rgAnp.net
>>519
福岡市って地場がショボいから
微妙だな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/14(土) 13:17:48.50 ID:Iovrbm51d.net
九州は福岡、鹿児島、その他って感じ
全国の天気予報見てても

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/14(土) 13:29:32.52 ID:1t0uQYr10.net
それは地理的な話だろう
関東では東京と宇都宮、近畿では大阪と津みたいな組み合わせ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/14(土) 13:57:40.95 ID:xTunnmh7d.net
民放の全国予報ではクマンコやら宇都宮やらは見かけないw

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/14(土) 14:28:57.18 ID:MIhAJfJva.net
>>520
福岡市の経済界を牛耳ってる企業はもれなく九州のトップの都市だからこそ得られる企業ばっかりだからね。九電、福岡ファイナンシャルGみたいな地域独占型企業や大企業の九州支社が福岡におかれるみたいに。
要するに熊本市がうまく立ち回れてたら熊本市に本社があっただろう企業。
あとはソフトバンクみたいに福岡でやらずに東京に出て行くパターン。
ショボいのは他の5大都市と比較して若干ショボいだけで九州内ではやっぱり名実ともにNo1北九州も合わせた福岡県と九州の他県で比較するともうぶっちぎり。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/14(土) 14:41:02.53 ID:GagFiA/id.net
クソ田舎クマンコの遠吠えばってんwww

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/14(土) 15:14:36.82 ID:sbQuA3St0.net
>>519
新幹線の終着駅が長いこと福岡だったから
その間に○○九州支店とかが福岡に移転した。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/14(土) 15:25:39.77 ID:7ISCjgcSd.net
クマンコが糞田舎なのは新幹線のせいばってん

by 糞田舎クマンカス


www

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/14(土) 15:28:35.30 ID:413zL80+0.net
>>526
調べたらすぐバレる嘘はつかないこと

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/14(土) 16:25:41.57 ID:jDw9rgAnp.net
>>524
普通インフラ企業なんて自慢しないだろ。
他の拠点都市と比べるとショボすぎ。
神戸や京都にも完敗。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/14(土) 16:55:34.70 ID:sbQuA3St0.net
>>528
事実だよ。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/14(土) 17:44:22.12 ID:6Xmpv1jda.net
>>529
京都、神戸には完膚なきまでに完敗だね。ただ京都、神戸は京阪神経済圏で事情が違うから比較するなら広島、仙台、札幌辺りかな?って思ってる。そこと比較したら仙台とドベを争うくらいだと思う。
福岡県で産声を上げた全国的な企業は意外とあるんだけども福岡の企業は大きくなるとすぐ東京に本社を移すイメージ。移したから大きくなったとも言えるけどね。まぁ福岡は完全に支店経済だね。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/14(土) 17:48:45.39 ID:8uqTNr3R0.net
熊本にはたいした歴史文化自然人物がないからな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/14(土) 17:55:34.29 ID:K/ksYv6Hd.net
そんな大した歴史やら人物やらがあるのは畿内や薩長土肥など少ない地域だけ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/14(土) 17:58:54.34 ID:6Xmpv1jda.net
あとこれ見たら分かると思うけど根本的に九州自体が経済終わってるよ。
九州の上場企業一覧。福岡ショボいけどやっぱ他の九州の県は悲惨
https://上場企業サーチ.com/areas/kyusyu

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/14(土) 17:59:16.82 ID:Kmy7UdB6d.net
>>530
嘘つきはクマンコの始まりw

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/14(土) 18:14:02.51 ID:bhQaG6510.net
>>534
終わってるというか、九州の企業って基本的に上場志向があまりないのよね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/14(土) 18:15:44.51 ID:6Xmpv1jda.net
偉人は九州だと鹿児島の一人勝ちだな。薩摩隼人がいなかったら今の日本はないと思うわ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/14(土) 18:15:49.27 ID:5ZvgVfIH0.net
ジジババ率は北九州の勝ち

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/14(土) 20:01:27.06 ID:KPI3cvPWM.net
熊本はソープ利用率ナンバーワン!

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/14(土) 21:46:48.82 ID:YAv6CjrTa.net
>>539
熊本は風俗最高!!!

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/14(土) 21:55:22.58 ID:sPtkLmxRd.net
クマンコは中出しソープが主力産業ばってん

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/14(土) 22:02:04.18 ID:YAv6CjrTa.net
福岡ってショボいわみたいなのよく言えるよな。
福岡レベルの都市にそんなん言えるの生まれも育ちも東京、若しくは大阪みたいな人だけやぞ
いつから熊本はそんな大都会になったんだ。現実みろや
と福岡の植民地の佐賀県民は思うんだ。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/14(土) 22:14:36.12 ID:KqE2llx1d.net
田舎根性が染み付いてる

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/14(土) 22:25:50.62 ID:YAv6CjrTa.net
福岡と熊本って都市圏で言ったら2倍以上差があるんだよ。福岡が名古屋を大したことないとか言ってるの側から見るとイタイだろ。あんな感じだぞ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/14(土) 22:28:11.92 ID:oR7bRcwqd.net
クソ田舎クマン根性

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/14(土) 22:30:21.89 ID:5ZvgVfIH0.net
福岡と名古屋を比べるヤツァ、とんでもないバカガイジ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/14(土) 22:33:01.64 ID:oxumsGVid.net
佐賀と熊本を比べるようなもんだな

もちろん佐賀のほうが都会で格上w

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/14(土) 22:50:27.88 ID:YAv6CjrTa.net
>>546
だよな。それが名古屋と福岡の差は人口でも経済規模でも福岡と熊本の差くらいなんだよな。
>>547
まさに県ベースでいうと2.8倍差があるから佐賀県民が熊本県ショボいって言うのと同じ感覚

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/14(土) 22:54:38.09 ID:ge2ADfRpd.net
糞田舎熊本ショボい

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/14(土) 23:59:56.61 ID:1l025viA0.net
福岡が大したことないってのは
都市規模じゃなくて地元資本の話だろ。
インフラ系企業や中枢性だけで栄えた
都市って事だな。
九州中の富を掻き集めた都市。
札幌に近いかな。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/15(日) 00:03:44.05 ID:0TNUo5sJr.net
七社会

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/15(日) 00:36:18.12 ID:pn8UnWzOa.net
>>550
熊本に本社のある企業を調べれば分かるけど、
熊本と福岡じゃインフラ系や地域の中枢的な役割で本社のある企業を除外しても地元資本で大層な差があるぞ。福岡も五大都市としてはショボいけど熊本市は政令指定都市にしては絶望的に地元資本ないぞ
おまいう的な感じ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/15(日) 00:39:15.96 ID:bxDfygBS0.net
熊本市内の渋滞ひどくない?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/15(日) 01:26:28.19 ID:To5iRCbn0.net
福岡県から東京に進出した企業と現存する企業合わせると
ソフトバンク、ブリジストン、ヤクルト、出光興産、安川電機、ゼンリン、TOTO、アパマンショップ、等等。なかなか悪くはないと思うが

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/15(日) 01:43:08.20 ID:To5iRCbn0.net
熊本はどういう会社が本社おいてるの?もしくは熊本で大きくなってより一層大きくなるために東京、大阪に進出したの?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/15(日) 01:54:59.19 ID:ao2i4kRu0.net
2016中心市街地探訪053・・福岡県北九州市
https://www.youtube.com/watch?v=pOBUW12DmwA
東京行き新幹線のぞみも停車する全車停車駅、九州唯一24時間海上空港、15m水深大港湾、大吊り橋2本、海底トンネル4本、都市モノレール、九州道、東九州道、関門道に直通の総延長49.5km都市高速、
西日本最大長距離フェリー基地、新幹線駅側の高層シティホテル、国際会議場、コンベンション会場、日本一新幹線駅に近いサッカースタジアム、大型商業施設リバーウォーク、コレット、アミュプラザ、
チャチャタウン、下水道率99.8%・・・
ほんと大都市だわ!

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/15(日) 02:00:18.20 ID:ao2i4kRu0.net
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b8-/ykF)2018/07/13(金) 20:36:00.25ID:lj+ji47c0

普通に
北九州>>>>熊本
ソース

http://www.demographia.com/db-worldua.pdf

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/15(日) 02:21:59.60 ID:ao2i4kRu0.net
九州・沖縄地場企業ランキングベスト3 平成30年7月13日終値 時価総額 単位:百万円
1安川電機(北九州市)1,037,426
2TOTO(北九州市)930,922
3九州電力(福岡市)589,885
あれ?熊本て地場大手企業てあったけ?w
 

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/15(日) 07:01:27.49 ID:c0PBWELH0.net
>>558
リバテープ!味千ラーメン!再春館製薬所!えがお!

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/15(日) 07:10:21.01 ID:0TNUo5sJr.net
平田機工

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/15(日) 07:18:27.74 ID:T76g4x0yd.net
田舎熊本最大企業のパチ屋があるばってん

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/15(日) 07:43:30.42 ID:JfI/Lhh20.net
熊本は明治ホールディングスの三本柱のひとつのkmバイオロジクスができたからなぁ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/15(日) 07:51:48.12 ID:chVaYqij0.net
五団体合併なんちゃって政令市の中心市街地ってどこよ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/15(日) 07:51:50.99 ID:ao2i4kRu0.net
>>559調べて損しちゃった(≧◇≦)
リバーテープ製薬且走{金 1億円 社員数270名
重光産業(株)(味千ラーメン)熊本県菊池郡菊陽町辛川448←熊本市でない
       資本金6450万円 社員数 90名
轄ト春館製薬所 熊本県上益城郡益城町寺中1363-1←熊本市でない
    資本金1億円  社員数1103名
鰍ヲがおホールディングス 資本金1億円 社員数527名

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/15(日) 07:54:13.13 ID:vVjwaYYXp.net
>>554
進出じゃなくて移転だろ。
東京に移転した企業なんざ腐るほどあるわ。
TOTOなんて母体は名古屋だし出光も安川もゼンリン
も福岡市じゃねえだろ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/15(日) 07:55:32.53 ID:vVjwaYYXp.net
>>552
五大都市ってなんだ?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/15(日) 08:03:05.84 ID:ao2i4kRu0.net
>>565
TOTO、安川電機、ゼンリン
みんな我が北九州市だわな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/15(日) 08:06:33.66 ID:vVg3X3L8d.net
糞田舎クマンコ市は周辺市町に寄生しとるばってんw

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/15(日) 08:36:02.21 ID:QW7ztfH0a.net
東京、大阪に進出した企業、現在本社がある企業含めても熊本でまともな会社って平田機工くらいじゃね?
>>554の福岡の企業群と比べると.....よくこれで福岡ディスれるなと思う。政令指定都市なのに熊本発の全国的な企業はいつになったら出てくるんだろうね。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/15(日) 08:39:38.73 ID:JfI/Lhh20.net
てか調べたらkmバイオロジクスて資本金250億、従業員2000名なのな。
熊本本社企業では最大??
明治ホールディングスだから熊本本社ではないのか?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/15(日) 08:43:39.69 ID:Wyss3uJ3d.net
田舎資本化血研を明治が救済
クマンこんなのばっかwww

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/15(日) 08:48:20.95 ID:To5iRCbn0.net
>>565
福岡県って書いてるだろ。福岡で生まれた会社という意味なら移転でも進出でも、どっちでもいい。福岡市でいうとソフトバンク、ヤクルト。
腐る程あるなら熊本県また熊本市だとどういう企業が東京に移転したの?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/15(日) 09:25:43.21 ID:vVjwaYYXp.net
>>572
ん?
福岡市だとショボいから都合のいい時だけ
使うんか?卑怯だなって

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/15(日) 09:29:46.68 ID:ao2i4kRu0.net
>>570
恥ずかしいから
何の経営意思決定権の無い連結子会社など掲載すんなや(嘲笑)

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/15(日) 09:35:59.38 ID:To5iRCbn0.net
>>573
福岡ショボいなら無知な僕に熊本の企業の凄さ教えて!熊本から大きくなって本社移転したでも可。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/15(日) 09:42:35.05 ID:JtGm4jdEa.net
西部ガス

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/15(日) 10:10:01.09 ID:AlwyD8BHa.net
学校で言えば福岡君って先生の評価の割にはテストの点毎回悪いよね。
札幌君、広島君に完敗じゃんwwwwとか言ってる熊本君が福岡君に完敗してるって感じ。そういう奴いたよね。他人の褌で勝負して恥ずかしくないのかな。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/15(日) 10:11:50.29 ID:0TNUo5sJr.net
>>575
九州電力

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/15(日) 10:14:10.37 ID:CHi20PGld.net
大クマンコ証券あるばってんw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/15(日) 10:31:02.86 ID:NeYTVdZ0d.net
苅田人が福岡叩きたくて熊本まで棍棒にしようとしてるが、地元の苅田町や北九だけじゃ不満なのか?
それなら筑後の上津原あたりと組むか?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/15(日) 10:46:56.02 ID:vVjwaYYXp.net
熊本は関係ないだろ。
福岡市の肥大化についての話だ。
静岡市民が浜松の企業自慢なんかしないぞ。
福岡人が北九州の企業自慢するのはおかしい。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/15(日) 11:09:40.36 ID:ao2i4kRu0.net
東証一部北九州市地場企業(ただし連結子会社は除く。)
TOTO梶@資本金35,579百万円  売上592,301百万円
活タ川電機 資本金30,562百万円 売上448,523百万円
且O井ハイテック資本金16,403百万円 売上100,730百万円
小野建梶@資本金4,062百万円 売上203,151百万円
活苴實ョ 資本金10,532百万円 売上78,304百万円
潟[ンリン資本金6,557百万円 売上61,332百万円

一流企業である連結子会社を除く熊本市の東証一部上場地場企業教えてね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/15(日) 11:36:46.29 ID:2OOa5pwq0.net
結局クマンコは中途半端なんだよ
福岡は大都会だし鹿児島長崎は自然歴史文化が傑出してる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/15(日) 11:45:08.95 ID:c0PBWELH0.net
>>583
なにもないを愉しむ、優待な阿蘇があるじゃないか!

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/15(日) 11:53:21.08 ID:c0PBWELH0.net
雄大

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/15(日) 12:25:41.86 ID:q8W6uUQl0.net
>>584
阿蘇レベルの話じゃないw
世界遺産レベルの話w

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200