2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

熊本市およびその都市圏を語るスレ187

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/16(水) 10:44:46.16 ID:kzDqtEkP0.net
コストコのビジネスモデルは、利益は会員代でいただきます。
商品は、原価販売、だからリピート・大量買いしてねってモデルだよ。
つまり、売上高=仕入れ原価+販売管理費となってて、利益は会員費のみ。

しかもあれだけの広さだけど商品数は4000程度。理由は簡単。同一品の
大量販売で製造業者との結びつきを強め、大量仕入れと仕入れ業者のコストコ
依存率を高めてさらに仕入れ価格を安くさせ、あとはそのまま原価で
売るんだよ。
しかも製造業者との関係が非常に緊密になるから、商品開発も納期も
コストコ優先になっていく。

だからコストコのビジネスモデルは、会員代が納得できない、リピートする商品が
ない客は相手にしないから客が限られる。
その代わり、気に入った商品が安く買えるからリピートする客は遠方からもくる。
ものすごい広域集客が可能となるわけ。

コストコのビジネスモデルって日本じゃ通用しないだろとか、いろいろ言われたけど
結局は成功してるからその徹底した合理性は認めないいけないし、熊本県民に
とっても選択肢が増えるのはいいことだね。

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200