2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

富山市都市開発総合スレッド 25

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 05:53:58.80 ID:OyZNV0Fi.net
『立山仰ぐ特等席』
彼方には雄大な立山を望み、すぐ其処には海の幸の宝庫である富山湾。
富山市は水と緑に囲まれた自然豊かな中核都市です。
最近では『環境モデル都市』や『環境未来都市』にも認定され、都市ブランド力も高めつつあります。
そんな富山市の「都市開発」を中心に語りましょう。
キーワードは街、再開発、LRT、新幹線、観光などです。

※富山県レベルの話題も許容としますが、過度に都市開発とかけ離れた話題や
鉄道などの専門的なネタは原則禁止とします。

71 :Ψ(`∀´ )防金開発 :2018/07/15(日) 09:39:26.48 ID:po5FiI9E.net
30年前というと故ジョニー大倉がキャッスルホテルから転落したのがそのあたりか(笑)

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 09:40:04.26 ID:5pPscXAr.net
今は駅周辺に直接人がいる
前は路地の奥とか店にしか人がいなかった

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 10:08:09.11 ID:7252/Gd2.net
都会感でいえば40年前の方が都会

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 11:06:09.43 ID:c1BbqGYk.net
期待の高校野球で富山商業、砺波工業に負けて敗退!

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 11:22:01.32 ID:1j5i4TjP.net
高校野球興味ない

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 11:27:52.39 ID:k4QWavUg.net
>>74
スレチ!だけど、富山代表が甲子園で勝ち上がろうと
思ったら、両商業に出させちゃダメ!特に高商!

今年がどうこうじゃなく、富一か新湊(応援勝ち・旋風ブランド)
じゃないと上では勝ち上がれない。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 13:46:39.15 ID:vfH69Nar.net
居酒屋せん、の系列店が富山駅近くにオープンするみたいですが場所がわかりません。
パティオの二階かと思ってたんだけどな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 18:56:52.90 ID:HfWFpqVv.net
https://pbs.twimg.com/media/DiIzqHrVQAA3uV4.jpg
ジョギングしてきた
これからシャワー浴びてもつ煮

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 00:06:47.70 ID:PBwzoh8d.net
砺波工業勝ったかと思ったら途中経過で富山商業が勝ったな

80 :Ψ(`∀´ )防金開発 :2018/07/16(月) 00:30:12.73 ID:e1MNOFux.net
ttp://u.fileseek.jp/-/DL8_LT77q.LBs/687/8aNhyhXL.1.jpg

パティオさくら
ttp://u.fileseek.jp/-/DLoQfYOsWTjFg/758/9MQnPbgU.1.jpg

(仮称)富山市桜町ホテル計画
ttp://u.fileseek.jp/-/DLGB3guxNkGKo/842/2iHmD92q.1.jpg

ttp://u.fileseek.jp/-/DLRG0vDeFkhnk/921/1PkeqlJ7.1.jpg
ttp://u.fileseek.jp/-/DLDCWprpYbe4A/002/2BrwQhcQ.1.jpg

81 :Ψ(`∀´ )防金開発 :2018/07/16(月) 00:35:16.16 ID:e1MNOFux.net
西武跡
ttp://u.fileseek.jp/-/DLvYAPleC0Fzo/081/1yKlIFth.1.jpg
ttp://u.fileseek.jp/-/DLIiIQvEBEE9I/158/9IREoh8w.1.jpg

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 06:33:03.19 ID:DepwYAkI.net
西武跡は大和ハウスがデベロッパー
富山に住友系のデベロッパーのマンションって
建設中?  そちらのほうが人気と聞いたが自分は判断出来ない

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 12:31:37.32 ID:dK4pjXly.net
野村不動産では?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 12:35:25.87 ID:HUoMnu/y.net
>>80-81
4Kモニターで見ると等倍表示でも輪郭がハッキリして見やすい

85 :Ψ(`∀´ )防金観光 :2018/07/16(月) 21:05:19.98 ID:e1MNOFux.net
道の駅 雨晴
ttp://u.fileseek.jp/-/DLKhtG05ip8Tg/772/31YoIpaO.1.jpg
ttp://u.fileseek.jp/-/DLkdV2T7Rke_U/843/3nbtjjjX.1.jpg

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 00:26:31.44 ID:0C1KpUzK.net
あるYouTuberさんの動画で、東京丸の内KITTEが映ってて思ったんだが、
電気ビルを外壁&一部内装も保存して、中(高)層化することってできないかな?

今あるバンケットやレストランは残しつつ、オフィスビル化をメインとして、
裏側の駐車場も入れたらまとまった面積を確保できるから、
上層階は日医工に入ってもらう、とか。

あとはビルの裏側は松川・いたち川の景観・環境に配慮して、
川側はアクロス福岡みたいに階段状に緑を配置するとか。

市内中心部オフィスビルの空室率が、改善されないと…だけど、
富山に本社がある主要・中堅企業の管理・営業部門(ITなら開発部門も)を
中心部に移したら補助金出します。とかで誘導できないだろうか。

今の再開発はマンション・ビジホ・公共施設・一部商業くらいしか、
目玉がないから、オフィスもスクラップ&ビルドがすすまないかと。

駄文すまん。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 03:07:22.76 ID:CAJsiTIl.net
>>85
2枚目いい感じ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 06:14:02.73 ID:EV6GQegR.net
地方都市の賃貸オフィス需要って小規模な支店や営業所や事務所が殆どで、マーケット自体小さいからね
タワー111は保険会社のコールセンターがかなりのフロアを占めてるらしいが、これは特殊な例
富山本社の会社はほぼ自社ビルだし

北銀が市内に分散してる本店機能やグループ会社を集約すればかなりデカいビルになるだろうが、そう言う開発は南北接続後の駅北がメインになるんじゃないかな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 06:33:55.84 ID:lRRtz4Y5.net
北陸全域に根を張りたい北陸銀行からみたら富山に金をかける銀行というイメージが付くのはマイナスだから
金があっても富山市にでかいビルを建てることはしないだろう

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 06:53:31.34 ID:EV6GQegR.net
>>89
ニートの的外れな妄想だな

地銀は経営環境も厳しくなって、今後これまでのようなきめ細かい支店配置が難しくなったり意義も薄れるので、寧ろ本店やメガ支店に機能を集約する方向に向かうと言われている

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 07:16:44.82 ID:lRRtz4Y5.net
>>90
じゃあ聞くがそれを見込んで今からデカイ本店ビルを建て始めてる銀行ってどこかあるのかね
田舎者にニート呼ばわりされる筋合いはない

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 07:35:25.65 ID:zqTQyDQh.net
地方銀行は軒並み本社が老朽化してるから全国的に建て替えが多い
ほくぎんはあの本店を文化財に登録してるから改修して営業拠点を残して
本部機能を駅北に集約とかが現実的ではないか
可能性があるならの話だが

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 10:37:20.64 ID:VXpgvYMF.net
ずいぶん前だが北銀は旧日赤病院跡地に大型ビル建設案を発表してたな
結局はバブル崩壊で電算機センターになったけど

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 12:08:44.84 ID:Qwrek/lL.net
91
富山銀行。
あと富山第一銀行も建て替えた。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 13:45:31.31 ID:Vn+Afn6x.net
北國銀行、第一銀行、富山銀行、福井銀行
全国的には静岡銀行や鹿児島銀行など建て替えもしくは建て替え中

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 16:27:48.80 ID:lmBDlt6V.net
北陸銀行が富山市にデカイの建てたら金沢客が離れちゃうんじゃないの
富山の人はほとんど知らないと思うが石川じゃ前田家ゆかりの銀行とか言ってるからな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 17:25:23.11 ID:2iLlnEzy.net
本店があのままならデカいのは建てないだろう
市内の本部機能を集約するぐらいのもの
中央通り=本店営業部、一部本部機能、研修施設等
駅北=本部機能、ホール等、支店

あくまでも妄想

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 19:10:45.77 ID:VXpgvYMF.net
本店ビル建てて客離れするという発想はビルマニアだけ
現実はお金を借りられるかどうか

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 19:49:44.11 ID:3E4OQyT2.net
>>98
金沢の古い人間はそういうのを気にするんだよ
北陸電力が石川県内に志賀原発をつくったら原子力発電の本社を金沢につくれと言ったとか言わないとか

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 20:23:57.75 ID:o2Pe/efI.net
まあ建て替えしても
マイナスな影響はないだろう

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 20:31:29.39 ID:H4AHYDbA.net
だから
本店が有形文化財なんだよ
登録の際に新築も検討したが云々とのコメントも出してるはず
耐震がどうかは知らないが
するにしても改修
建て替えはない
そして北陸銀行の経営基盤は富山県
富山市から営業拠点を移すこともまた考えられない

はい
これでこの話題は終わり

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 21:21:27.88 ID:6C+6OueG.net
>>19
全員不起訴とのこと
得意になって、住所氏名職業貼りまくってた奴、責任追及されるのか?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 22:26:12.86 ID:IRm+6iPT.net
>>102
地元新聞とゲンダイだろ
アホやのー、訴えられたら負けるわ

104 :Ψ(`∀´ )防金興業 :2018/07/17(火) 22:54:16.40 ID:RT7DymQO.net
事件性が薄くて示談で手打ちした可能性もあるし、半ば女性の狂言に近いものがあったのかもしれない。
まあ、たとえ巷間で言われている「集団レイプ」だったとしても、どうでもいい話ではある。
田舎の童貞どもが鬼の首を取ったかのように騒いでいたのだけが印象に残る事件。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 22:59:48.66 ID:whatEbVa.net
富山市で集団で女性に暴行をしたとして会社員の男性ら8人が逮捕された事件で、検察は8人を不起訴処分としました。

男性8人は先月10日未明、帰宅途中の20代女性に声を掛けて飲食店に行った後、富山市内のアパートに誘い込んで集団で暴行を加えた疑いで逮捕されました。

この事件で、富山地検は17日付で男性ら8人を不起訴処分としました。処分の理由については明らかにされていません。

当時、女性の通報で駆け付けた警察官が近くにいた男性らを逮捕しましたが、男性らの一部は「合意のうえだった」と容疑を否認していました。

2018/07/17 15:27
テレ朝ニュース
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000131915.html

関連スレ
【富山】「みんなで無理やり乱暴した」 20代女性を8人で集団暴行…容疑者の父親「嫁もつらそう。大変なことをした」★11
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529271000/
【富山】「みんなで無理やり乱暴した」 女性に集団で性的暴行を加えた疑い 会社員ら8人を強制性交容疑で逮捕★9
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528932843/
【富山】女性乱暴疑いの8人釈放、富山地検 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530313518/

★1が立った時間 2018/07/17(火) 17:15:24.23
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531815324/

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 23:00:35.68 ID:whatEbVa.net
>>12
43名無しさん@1周年2018/07/17(火) 17:21:56.00ID:zOzdzN+u0>>90
射水市の会社員、村中圭介(31)、堀下峻(30)、郷倉郁也(30)、後田知之(30)、松本浩之(30)と、
いずれも富山市の無職、上谷知也(30)、会社員の土林礼征(27)、会社員の端保貴大(25)の8容疑者。
8人は同僚や同級生、知人同士だという。

https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/231/001/66075549e7ccd73c81c969d763c6a05620180612164113486.jpg
(左から郷倉、上谷、松本容疑者)

一番年下の端保容疑者の父親が、日刊ゲンダイの取材に応じた。
「ニュースで聞いて初めて(逮捕を)知った。警察から電話があり、(息子の)嫁が出て(捜査員から)『今、警察にいます。着替えを持ってきてください』と言われた。
(息子とは)一緒に住んでいて、結婚して保育所に行っとる男の子が2人いる。嫁もつらそうだった。大変なことをした」

44名無しさん@1周年2018/07/17(火) 17:22:03.86ID:SuLJ3KU/0

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 23:01:43.68 ID:whatEbVa.net
>>1
えーっ?

村中圭介(31)
堀下峻(30)
郷倉郁也(30)
後田知之(30)
松本浩之(30)
上谷知也(30)
土林礼征(27)
端保貴大(25)

は、悪くなかったの?

実名まで晒されたのにっ!

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/231001


顔だって、晒されたのにっ!

https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/231/001/66075549e7ccd73c81c969d763c6a05620180612164113486.jpg

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 23:02:37.61 ID:whatEbVa.net
【富山】20代女性を集団暴行疑いで逮捕の8人 不起訴に★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531824713/

109 :Ψ(`∀´ )防金興業 :2018/07/17(火) 23:08:42.88 ID:RT7DymQO.net
少なくとも「不起訴」とはそういうことだ。

司法が裁かないからと、出歯亀根性丸出しで個人に裁く権利があるのか?
もし裁くというんなら、匿名で卑怯な真似してないで記名でやるべきだな。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 23:16:53.05 ID:bBl9UevV.net
>>107
お前も名誉毀損や個人情報保護法で訴えられるかもしれんのによくやるな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 23:17:12.41 ID:6C+6OueG.net
>>105〜107
お前ら、不起訴案件でわざわざ氏名貼ったりすると、お前らの責任も問われるかも知れないよ
5ちゃんの運営は、警察や裁判所にあっさり書き込み元をバラすからな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 23:19:26.53 ID:dN3pwGiJ.net
北陸銀行本店は国の登録有形文化財

→改修や改装は可能
→その気になれば壊すことも一応可能

当面は銀行として継続使用だろう
正直なところあんな歴史的価値もないだろうただのビルをなぜわざわざ文化財登録したのか意図がよくわからん
金沢寄りの上層部の富山への当て付けかもしれんな
さらには将来的に金沢へ北銀を持って行こうとする、そういう下準備なのかもしれない

登録有形文化財
都市開発などで消滅が危ぶまれる近代建造物を守るため、1996年に設けられた文化財登録制度に基づいて登録される。
築後50年以上がたち、歴史的景観や造形に優れ、再現が容易でないのが選考基準。登録されると、修理のための設計監理費の補助や減税の措置が受けられる。
厳しい規制がある指定文化財と違い、外観を大きく変えなければ改修や改装も認められる。

国の登録有形文化財(建造物)
国の重要文化財と比べ基準や規制は緩い。内装改修や一部の外観変更に届け出はいらない一方、国の補助は保存や修理の設計監理費の半分で、維持費に悩む所有者も少なくない。
取り壊しの届け出を受けても、文化庁は保存の勧告までしかできない。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 23:23:47.13 ID:bBl9UevV.net
>>111
しかもニュー速とかじゃなくてこんな地域スレ
書いてるの地元の人間ばっかだから特定簡単なのに

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 23:31:33.35 ID:oEOrLHFo.net
>>110
>>113
えーっ?

村中圭介(31)
堀下峻(30)
郷倉郁也(30)
後田知之(30)
松本浩之(30)
上谷知也(30)
土林礼征(27)
端保貴大(25)

は、悪くなかったの?

実名まで晒されたのにっ!

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/231001


顔だって、晒されたのにっ!

https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/231/001/66075549e7ccd73c81c969d763c6a05620180612164113486.jpg

115 :Ψ(`∀´ )防金興業 :2018/07/17(火) 23:31:58.40 ID:RT7DymQO.net
石川県在住の70歳の男性を名誉毀損の疑いで事情聴取ってか(笑)

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 23:38:33.38 ID:6C+6OueG.net
>>114
お前、繰り返しとかやめとけよ
告訴してくれと言わんばかりだな

117 :Ψ(`∀´ )防金日報 :2018/07/17(火) 23:38:58.65 ID:RT7DymQO.net
取り調べに対し男性は、

俺は童貞なのに既婚者がレイブまでしていると聞きカッとなった。今は後悔している。

などと供述しているという。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 23:40:50.81 ID:bBl9UevV.net
ニュー速でも誰も晒してないのにあそこの連中よりバカなんだな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 23:41:24.83 ID:NHb9NLho.net
絵に描いたようなDQnでワロタ
犯罪王国とやま
閉鎖的と社長に言わしめるだけのことはある

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 23:54:09.15 ID:6C+6OueG.net
よそ者(たぶん金沢)は黙っとれ(笑)

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 00:10:14.77 ID:YZx7gG2U.net
日本の捜査当局は性被害者の心を折りに来るからな
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-44638987

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 00:24:33.81 ID:QwQAsxj7.net
富山に支社や工場を出すのも止めたほうがいい。
富山の人間を採用するのも止めたほうがいい。
富山の常識は日本の非常識。
人の交流も経済の交流もすべて停止していいだろう。
富山が無くても日本は困らない。
世界における北朝鮮みたいなもんだ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 01:12:33.82 ID:rq+O/0Wh.net
大企業の本社が集まってる東京だと今超大型ビルがバンバン建っているが、あれは小さい箱に分散していた本社機能を一つの大きな箱にまとめて、経営や業務効率化を図ったりする目的が大きい
あと勤務環境向上もあるかもしれんが
近年の地銀本店新築ラッシュも似たような意図を兼ねてるパターンが多い
北銀の場合現時点では具体的な話は無いだろうが、時勢によってはいずれそういう話が出てきてもおかしくない

上の方に有形文化財云々の書き込みがあるが、あの建物の保存ありきの話なら、別の機能を入れたり、自治体とか所有の土地(新社屋用)とあの建物を交換取引するとか他に選択肢は色々考えられるからね
あの建物と中身の本店機能をワンパッケージにして考えなきゃいけない話でもない

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 01:29:44.71 ID:Pt/EEX7S.net
自治体が壊しもできない使い物にならんボロビル貰ってどうすんだよ
そもそも北銀が望んでしたことだろうが
耐震改修や改装してあと半世紀本店として使うだけだろ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 07:02:54.04 ID:mvovk0CG.net
【富山】1人の女を8人でめちゃクソにレイプ → 不全員不起訴
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1531833044/

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 07:05:06.18 ID:mvovk0CG.net
>>110
>>111

逮捕と不起訴の違いが判らなくて笑えるw
だから富山人なんだよw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 07:11:10.08 ID:Rb80K/od.net
はいはい

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 07:57:59.29 ID:PYnV4AwC.net
何を怖がってるだろ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 08:02:57.20 ID:kLniaFvF.net
>>114
富山にーちゃん、カッコいい

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 18:22:11.15 ID:WQtFi6mf.net
日中暑すぎて県庁前の噴水公園によった
水しぶきで涼しくなるかと思ったら噴水の水が恐ろしく臭くて死にそうだった

富山県庁前のシンボルがあんなに臭いとは…

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 18:52:03.51 ID:35IPMAxH.net
>>123
期待をぶった切って申し訳ないが、以前北銀の友人の話を総合すると、新しい本店ビルの可能性はかなり低いと思う。
富山銀行の新本店ビルに関しても否定的だった。
これからの地銀は経営環境が益々厳しくなるから、無駄な投資はしない方向に進むのは間違いない。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 19:06:28.15 ID:zhXi0LEF.net
>>130
久しく行ってないが今度どんだけ臭いかチェックしてくるw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 19:14:10.96 ID:ggUR7nT4.net
可能性があるとすれば北西街区だろうね
あそこは公共施設は特に必要ないだろうし商業施設ってわけでもないだろうから
3、4年後に駅北広場が完成する後だが
富山市から土地を取得してほくぎん主体で共同ビルみたいなのを建てる
本店はあくまで中央通りに残すとね

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 19:50:26.21 ID:1knjFhjT.net
最近朝日印刷と共同で一番町にビル建てたばかりだし暫くないんじゃないか
他の支店の更新もあるだろうし
そういえば大手町の元朝日印刷が入ってたビルはどうなったんだ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 21:21:53.77 ID:9+q30rYQ.net
北陸銀行は現在、清水町交差点角の
清水町支店を取り壊した上で、新築工事中
安倍内閣のゼロ金利政策が続く中、苦しい
だろうな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 21:28:04.30 ID:pgQpoTKQ.net
県庁前公園はやりようによっては化けるが駅北ばっか力入れてまったく手付ける気無いんだろ
今は県庁職員の抜け道でしかないからな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 22:18:59.17 ID:oWpbyTOw.net
悪臭のする抜け道www

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 22:23:04.61 ID:oWpbyTOw.net
県庁前公園は屋根のついた小屋があってお昼にたまに県庁職員と思しき人がいることがある

噴水の前でエレクトーン?を大音量で演奏するおじいさんがいたりする

あの公園の角と市電に面した部分は新幹線開通にあわせてかなり大規模に再開発したんだけど
人が使ってる気配がない
金の無駄遣いだった

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 22:50:04.72 ID:9+q30rYQ.net
県庁前公園や、城址公園の中央部にあった広場は労働組合運動のメッカだった
赤旗が林立し、何百人の労組員が終結し労働団体幹部や左翼政治家がアジ演説し、その後西町方面まで
デモ行進した

県庁前は公園化、城址公園は広場を廃止したのは、治安対策かな?

140 :Ψ(`∀´ )防金開発 :2018/07/18(水) 22:58:10.60 ID:6xU6Y2wF.net
県庁前公園が果たしていた機能って今は環水公園が代替しているよね。
城址公園にしても桜の季節以外は市民の憩いの場になっているような気配はない。

141 :Ψ(`∀´ )防金開発 :2018/07/18(水) 23:05:15.62 ID:6xU6Y2wF.net
高岡はまさに古城公園がその機能を果たしているんだろうけど、あそこもどうにもやる気が感じられない。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 23:55:24.94 ID:9+q30rYQ.net
>>140
城址公園は、外国人観光客に人気が出てるらしいね まだ大勢とは言えないが
富山城に来るのかな?  国内観光客も誘致しなければ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 00:01:51.35 ID:2rQC6LQu.net
イベント関連では城址公園はそれなりに機能してる
年に数度はイベントに行く

街中スタジアム構想は頓挫した

広島のサッカースタジアム問題も大規模災害が起こって行政はもっと優先すべき問題があるって
気がついただろうな

144 :Ψ(`∀´ )佐々陸奥守成政 :2018/07/19(木) 00:06:31.47 ID:klc9TLF5.net
週末はスマホ片手に富山城に向かって歩いている観光客はよく見かける。
神保や佐々関連の展示を見たいってコアな戦国マニアは少ないだろうけど(笑)

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 00:09:09.26 ID:iNmjK/2M.net
頓挫以前の問題
富山に限らず各地の経済同友会なんてのは妄想を提言するのがお仕事

146 :Ψ(`∀´ )佐々陸奥守成政 :2018/07/19(木) 00:15:54.95 ID:klc9TLF5.net
あの富山城の学芸員の人、北國・富山新聞でも上杉と一向衆関連の記事を書いているね。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 02:01:39.99 ID:isqth7R6.net
街中スタジアムの話が出たけど、J3だと年間17試合、
J2に上がっても21試合のホームゲームのためだけに
数十〜百億前半かけて、サッカー専用スタジアム作ります?
現状たかだか2〜3千人くらいしか観客が入らないし、
このご時世なので単一競技だけにその予算をかける納得感が低いかな。

経済同友会が提言してる全天候型のスタジアムをせっかく作るなら、
ラグビー、アメフトもだけど、野球にも兼用できる
スタジアムにすべきだと思う。

甲子園ボウルやヤンキースタジアム、フェンウェイパーク等でも野球場の兼用でサッカーやアメフトをやってるけど、

・自治体のスタジアム整備予算が限られる
・県総がサッカー観戦に不評、ピッチまで遠いし、アクセスも不便
・昨今の酷暑の中、高校野球は日程消化の必要がある
・せっかくスタジアムを作るならラグビー、アメフトの好カードも招待したい
・アルペンスタジアムも開場から25年で徐々に老朽化が進行。さらにアクセスが不便

で、兼用になると元々提言されてる富山城の西側エリアだと用地が足りないので、

・五福公園がきっと適当、もしくは岩瀬スポーツ公園
それとも、公共交通が便利で車も便がいいところ(あります?)→東富山の東側や呉羽駅の北側とか?
流石に地鉄ボウルの場所は狭すぎですよね?
・陸上競技は県総に、球技は新スタで棲み分け
・五福の場合はアクセス向上のために市電を延伸、
ついでに富大工学部まで伸ばす

利用イメージとして、
・春〜秋で土日の月二回はカターレを最優先
・年間数試合だろうけど、平日夜はプロ野球ナイター招致
・空き日程はサンダバ主催ゲーム
・スポットでラグビー、アメフトの代表クラスの親善試合
・7月平日は高校野球
・その他、北信越や全国規模のサッカー、野球、ラグビー、アメフトなど

これでかなり稼働率がありそうな印象。

新スタの運営が県になるか市になるかは知らないけど、
既存施設は廃止か規模縮小して維持費を下げることも同時に考えなきゃいけないし、
富山のスタジアムはアルペン、県営球場、高岡スポーツコア等、
日除けがない施設が多いので、観戦環境の向上も課題かな。

県総はJリーグ基準もあって屋根の面積が広いけど、
野球場はあっても高岡西部や砺波市野球場のようにバックネット裏に申し訳程度の
限られたエリアにしか屋根がないので、甲子園の銀傘とまでは言わないけど、
高校野球の予選をやる野球場には
県総並みの屋根はほしいね。

競技は違うけど、富山市総合体育館の来場者数が
グラウジーズ効果やフットサル代表戦、バレー等で右肩上がりに
増えてるから、屋外球技(といっても全天候型想定だから、屋根付きだけど)も
スタジアムの力で後押ししたいね。

http://admsportsbiz.blogspot.com/2013/12/blog-post.html?m=1
http://blog.livedoor.jp/i6469/archives/40234379.html
http://www.doyukai.org/02teigen/pdf/150420_tiikikasseika.pdf

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 05:49:53.42 ID:OppZZg2t.net
>これからの地銀は経営環境が益々厳しくなるから、無駄な投資はしない方向に進むのは間違いない。

会社業務の土俵たるオフィス投資を無駄、という視点でしか捉えられないニートの創造力半端ないだろwww半端なさ過ぎて経営環境逆風の銀行含め、各企業がオフィスの新築や移転推し進めてる理由に気付かないんだろうなw
北銀が新しいビル作るかどうかは、お家事情や時の経営陣の裁量だけでなく、不動産建設市況なんかの外部要因含めて複雑な要素が絡んでくるから水物的性格が強いが、ニートの半端ない創造センスだけはいつの時代も不変だなw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 06:30:45.75 ID:lh32/Df5.net
銀行は自分らが集めた金でビル建てれるからいいよな
一般企業は金を借りて金利払わなきゃいけないんだから

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 10:23:26.54 ID:pPNnpVlV.net
ただね、今の日銀は黒田らのリフレ派が占拠、
マイナス金利政策をゴリ押ししている
地銀の収益が著しく低下
支店の統廃合を進めてる  リフレ派以外が
日銀運営してた頃の地方銀行経営感覚では
立ち行かなくなってる

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 11:14:51.35 ID:MseyEXOy.net
低金利は銀行にとっては逆風
一般企業にとっては追い風

銀行と一般企業を同じ物差しで見ている点がそもそも間違っています
銀行の本店改築が進んでいるのは耐震性に問題がある
老朽化が進んでいるためです
極端なことを言えば本店が新しくても古くても
やっていることは同じなので業績が上がることはありません
今銀行が力を入れているのは業績に直接関係がある
支店の効率化(業務内容の変更)と新店舗増設による拡大です

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 12:02:30.61 ID:ZOTkpIQP.net
>>147
いつかJ1に上がればたくさん観客が入る
俺はそう信じてるよ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 12:22:02.75 ID:t0hhzOen.net
>>148
ごれから統廃合が加速すると予想される銀行業界と他の業界を一括りにするから話がおかしくなる。
銀行なんてこれからネットでの取引が主流になり、ATMも含めてリテール業務がどんどん縮小して、営業店も必要最小限しか要らなくなる。
今は収益の柱の1つである投資信託の窓口として営業店を残してる要素も大きい。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 12:33:04.46 ID:1B8PwwYA.net
>>147
スタジアムのそのすべての競技あわせても100億ペイするようなレベルじゃないよ
作ってからわずか25年で老朽化って言う人もいるし
建てるだけ損だよ

海外クラブチームのは選手の移籍金ビジネスがうまく言ってるのと放映権持ってるから成り立つ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 12:49:26.08 ID:1B8PwwYA.net
J1に昇格しても観客ビジネスで成り立ってるのは4チームぐらい
後は赤字でスポンサーに補填してもらってる

たとえカターレが強くなっても富山の人が熱烈に応援するとは思えない
レッズや鹿島のサポーターのようになるとは思えない

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 12:54:38.07 ID:nj6WO80D.net
本社が古くなれば建て替えるだけの話
築50年60年だから世間的には新しくしても問題ない
ただほくぎんは本店が登録有形文化財なのであの建物は少なくともガワは残すということ
となれば今のままか第一銀行のように本店や本部を移しても旧本店は銀行施設として残すか
それはわからないが
しばらくは今のままの可能性が一番高いだろうな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 13:08:01.56 ID:nj6WO80D.net
富山市には市民が100%薦めてくる公園がある
http://portal.nifty.com/kiji-smp/180715203417_1.htm

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 13:27:38.89 ID:UZzUSl0R.net
富山市はグラウジーズがあるからカターレはいろいろ厳しい

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 14:50:53.04 ID:TvdxCeVO.net
>>154
外壁は剥がれてきてる、スコアボードや椅子の塗料落ちも顕著。
椅子はプラスチックだから劣化してきてるし。

人工芝も雪の重みで数年に一度の張替えが必須。
しかもプロ野球の本拠地ではないので、
芝は更新間隔が長い故に選手への負担が増す。

老朽化は言い過ぎかもしれないが、
経年劣化は確実にしてる。

プロ野球も仙台、広島や北海道のように内外野天然芝のボールパーク化が進む中、
人工芝や改修をどれだけ続けるのか、って話。

サッカーで専用スタジアムを作るなら、
兼用でいいとこ取りできるスタジアムがよいかと思って。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 19:32:18.97 ID:pPNnpVlV.net
>>158
サッカーとバスケを一緒に論じるのは違和感?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 19:45:34.79 ID:n8wUZqZa.net
県が実際に今検討してるのは多目的アリーナの整備だ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 19:48:07.41 ID:AfjxDjgZ.net
グラウジーズって言うけど実際に見に行った?
ショーアップされすぎててみててつらかった

ああいうのはスポーツだとは思わない

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 19:50:52.49 ID:n8wUZqZa.net
カターレがホームとしているのは富山市ではなく富山県だ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 19:56:24.35 ID:n8wUZqZa.net
ジャパネットみたいにスタジアム建設費を全て負担する地元に錦を飾るような太っ腹な企業があれば実現の可能性もある
自治体はスタジアム建設など全くそのつもりはないと言ってもよい

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 20:02:14.05 ID:AfjxDjgZ.net
個人ではなく企業が錦を飾ると言うのはちょっと違う気がする
金が余ってるなら直接消費者に還元しろと思う

吹田市のガンバのスタジアムはほぼすべて松下の遺産(個人資産)から出てる

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 21:01:21.57 ID:pPNnpVlV.net
カターレ富山は弱すぎ  昇格出来ずじまい何年続く?
志賀原発再稼働問題抱えて赤字の北電にやる気なし
スタジアムとか、税金浪費するなよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 21:32:01.20 ID:P6o1RGHH.net
世界救世教・東方之光・MOA

の内部では毒物や薬物による信者の暗殺が行われている。
お茶に細菌を混入させることにより、施設内で体調不良を訴えることなく、
一週間以内に発病させ、病院で死ぬ。なんの証拠も残らない。
オウムと同じように多数の優秀な医師が教団施設には勤務している。
港区にある高輪療院には常時医師が5-6名在中していて、保険適用の
アドバイスを行っている。

健康科学センターもあり、研究者や学者もいるが、暴力団山口組との癒着もあり、
生物兵器の培養が行われている可能性もある。
炭疽菌などをお茶に混入させて死亡させているとすれば、
オウム真理教と同じ警戒レベルの、生物兵器テロ組織とも考えられる。
http://www.mhs.or.jp/

現在、教団内では暴力団による宗教を派閥で乗っ取る方向で進められていて、
東方之光による、教団の独裁が計画実行されている。

公安調査庁はこの組織の内偵を徹底すべきだ。
オウム真理教に次ぐ日本社会の脅威である。

富山県富山市天正寺254-2
MOA健康生活館とやま

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 22:15:47.18 ID:OppZZg2t.net
世の中に数多くあって、それぞれ抱えてる事情も様々な筈の企業のオフィス投資基準に、金利水準だけをクローズアップし、その中で逆風の筈なのに何故か散見される地銀の新オフィスは、
全部引括めて古いからと言う曖昧な基準で片付けちゃう。耐震性に焦点を当てるにしても、他に選択肢はある。それなのにその直後「古くても新しくても一緒」って...

それじゃあオフィス変える理由になってないやんけwwwww
統廃合の様な業界再編なんてバンバンやってるところ他にいくらでもあるぞwwwww

吉本新喜劇の台本でも間違えて入力してしまったのか?www
余りにも論理が破綻し過ぎてて、ギャグ狙いとしか思えないぞwww

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 22:35:23.70 ID:pPNnpVlV.net
>>168
それらの新社屋建てた当時は、まだマイナス金利の銀行への悪影響酷くなかっただろう
とにかくマイナス金利政策が地銀経営に深刻な悪影響を与えていると、新聞、テレビが報じていることだ
あんたの持論より、マスコミを信じる

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 22:35:48.92 ID:Ziq8YKEV.net
>>147
Jリーグで使うなら天然芝じゃなきゃダメなのでサッカーで使用する以外で
ほかの競技に使用するのは芝の回復 維持を考えると厳しいかと

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 22:40:26.31 ID:lbwYmdI2.net
支店の統廃合、本店業務の効率化で新しい建物が必要になるな
いずれは新しいビルを建てると思われる

総レス数 1001
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200