2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

富山市都市開発総合スレッド 25

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 05:53:58.80 ID:OyZNV0Fi.net
『立山仰ぐ特等席』
彼方には雄大な立山を望み、すぐ其処には海の幸の宝庫である富山湾。
富山市は水と緑に囲まれた自然豊かな中核都市です。
最近では『環境モデル都市』や『環境未来都市』にも認定され、都市ブランド力も高めつつあります。
そんな富山市の「都市開発」を中心に語りましょう。
キーワードは街、再開発、LRT、新幹線、観光などです。

※富山県レベルの話題も許容としますが、過度に都市開発とかけ離れた話題や
鉄道などの専門的なネタは原則禁止とします。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 10:24:56.86 ID:SmwrXhwO.net
>>976
圧勝というほど見に行きたくなるようなのがないんだが
駅前の外資系ホテルくらいか

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 10:36:36.95 ID:OE0AHyrl.net
>>975
北陸シリーズで正力氏の生誕地を外す訳無いし
金沢を外す事も無いだろうね
外される地は毎回1択に決まってるだろ
もちろん球場もショボいしw

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 10:37:30.47 ID:FDCXvS93.net
>>974
西高岡の球場ば廃止しろ
あれも高岡市の財政破綻の原因の一つだろ
サンダーバーズも本拠地を富山に戻せ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 10:43:57.11 ID:SmwrXhwO.net
>>978
北陸シリーズはずっと石川と福井は一回おき開催だよ

981 :Ψ(`∀´ )防金ちゃんねる :2018/08/28(火) 18:07:21.53 ID:lBY359C1.net
( `∀´)つ

富山市都市開発総合スレッド 26
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1535447068/

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 18:09:55.42 ID:c2H+59bd.net
南西街区募集受付開始
http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=19391

>JR西日本が、以前から事業展開を検討していますが、JRは、現時点では応募についてコメントできないとしています。

募集要項で応募者はその事実および内容を第三者に口外することを禁じているのでこういうことになるのは突っ込まれる前に言っておく

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 20:03:54.00 ID:vnb9mBcD.net
http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=19390

県は28日新たな全天候型施設の整備にむけた検討会を初めて開き、立地条件や規模、それに建設費などを今後調査する考えを明らかにしました。

984 :Ψ(`∀´ )防金スタジアム :2018/08/28(火) 20:09:08.78 ID:lBY359C1.net
いよいよ「富山ドーム」が現実の話になるのか。


( ´_ノ`)y━・~~~

985 :Ψ(`∀´ )防金書院 :2018/08/28(火) 20:18:29.28 ID:lBY359C1.net
観光立国の正体
藻谷浩介 山田桂一郎
新潮新書

読んでみたけど、なかなか富山市に好意的な記述が目立つ。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 20:47:55.57 ID:FqOFvFXW.net
>>983
これもかな

アリーナ実現の可能性探る 県の検討会が初会合
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180828-00110045-kitanihon-l16
県の「健康・スポーツ環境充実検討会」の第1回会合が28日、県庁であり、多目的な全天候型施設(アリーナ)の整備の可能性について有識者から意見を聴いた。

 検討会は経済、教育、生涯スポーツなど各分野の委員12人で構成。座長には都市計画やまちづくりが専門の西村幸夫東京大名誉教授が就いた。

 石井隆一知事は冒頭のあいさつで、県民意識調査で整備を望む声が寄せられたアリーナについて「整備すべきかそうでないか、仮に整備するとなればどんな条件が必要かなど、忌憚(きたん)のない意見を出してもらいたい」と述べた。

 委員のうち、早稲田大スポーツ科学学術院の教授で、スポーツ庁のスタジアム・アリーナ推進官民連携協議会幹事を務める間野義之氏が「これからのアリーナのあり方」と題して基調報告した。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 21:53:30.38 ID:GLVEGtKE.net
作るとしても駅から近い方がいいな
富山県の施設は郊外にあって不便

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 21:58:00.40 ID:bbxxrwZJ.net
それニュースでやってたけど街中がいいって言い切ってたぞ

富山城址公園ピンチ!

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 22:03:44.40 ID:bbxxrwZJ.net
全国で似たような話が出るたびにいつも交通をどうするかが問題になる
公共交通機関を使ってとかいうけどどこも現実的でないと言うことで郊外よりになる
県の施設は広い県内のあらゆるところから人が来る前提だもんね

駅前にしても城址公園にしても1万人規模で客が来たらまあどうにもできないね

990 :Ψ(`∀´ )防金城 :2018/08/28(火) 22:10:05.41 ID:lBY359C1.net
いくら富山市民が富山藩への関心が薄いといえど、城址公園はないだろうし、狭すぎるだろう。
前に経済同友会が広島だかのスタジアムのイメージをいじったのを出していたけれど。
法的にどうなのか知らないが、文部科学省も横槍入れないまでもいい顔はしないんじゃないかと思う。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 22:16:03.31 ID:bbxxrwZJ.net
ゴールデンボール跡に作って地鉄の高架化に利益誘導という線か?

992 :Ψ(`∀´ )防金スタジアム :2018/08/28(火) 22:22:01.84 ID:lBY359C1.net
ttp://u.fileseek.jp/-/DL1Is1Im7M.UA/427/7u9OuV9x.1.jpg

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 22:22:07.48 ID:FqOFvFXW.net
以前あった意見では富大の方にある五福公園のところに造るんじゃなかったかな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 22:27:38.10 ID:vnb9mBcD.net
航空写真で見てみりゃわかるが城址公園にまともに建てられるようなスペースはないぞ
図書館跡はくすり資料館みたいなものが検討中だし
サッカーの件でも市長にあっさり却下されてるわけだが

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 22:30:26.92 ID:FDCXvS93.net
次スレ誰かよろしく

996 :Ψ(`∀´ )防金ちゃんねる :2018/08/28(火) 22:35:01.42 ID:lBY359C1.net
立てときますたよ。

>>981

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 22:39:31.18 ID:xKBplrkZ.net
国交省、スポーツ施設移転も支援
https://this.kiji.is/406335630734607457/amp?c=39546741839462401&__twitter_impression=true

いざ建設に向けて動き出すとしたら、
タイミング良く国の補助が受けられるかも。

仮にドーム型スタジアムに150億掛かっても75億で済むのはでかい!

城址公園、五福、地鉄ボウル跡…
どこでも鉄道駅1キロ以内に当てはまるね。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 22:50:03.20 ID:wwrrbFRa.net
人工芝可の野球場ならともかく、原則天然芝のJリーグ規格サッカー場では
ドームや可動式屋根の失敗例がいくつもある(成功例がほとんど無い)ので止めた方がいい

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 22:57:25.63 ID:cn80YPkB.net
アリーナだからサッカー場ではないのでは?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 22:58:09.28 ID:POtryk+E.net
1000なら金沢が都会

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
287 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200