2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て23

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 22:43:59.54 ID:pmrukcyJP
出題者が任意の掲示板に画像を貼り、回答者が場所を当てるスレです

・デジカメはもちろん、携帯、銀塩画像の出題も可ですが、自分で撮影したものを使用してください

・出題してから何日も回答がないと忘れ去られます その場合出題者はヒントを出して回答を促してください
回答者からヒントを要望されたときも同様です

・レスが970まで進んだら、誰かが宣言して次スレを立ててください

・専ブラでの閲覧推奨です
コピペ厨が現れたら任意の文字列をNGワードに登録してください

前スレ
★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て22
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1523166330/

618 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/01(火) 20:20:45.68 ID:KTLZASyms
>>604-605
9.都農神社でどうでしょ (九州・宮崎県) 「宮崎県 神社」でヒット

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 09:11:32.57 ID:unD/6Zw8W
>>618
9.都農神社、正解です。
社伝によると、神武天皇即位の6年前、天皇が東征に向かう際に鎮祭したことに始まるそうで
古くから信仰を集めた神社かと思います。

今までご回答いただいた神社は、それぞれ古くから各地域で多くの信仰を集めているところですが
とある共通の属性(といいますか)があります。

620 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/02(水) 18:42:23.28 ID:zYkaV7G4K
>>604-605
6.富士山本宮浅間大社でどうでしょ (東海・静岡県) 「栃木県・大社」でヒット
15.日前神宮・國懸神宮でどうでしょ (関西・和歌山県) 「和歌山県 神宮」でヒット

そういうことですか 鈍感にもここまでまったく気づきませんでした
それがわかるとあとは易問になりますね

5.住吉神社でどうでしょ (九州・福岡県)

と思ったら、残っているのは関東(栃木・茨城・千葉のいずれか)1、東海(静岡県を除く)1のはずですが、見つかりません
ヒントお願いします

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 19:43:21.78 ID:unD/6Zw8W
>>620
6.富士山本宮浅間大社、正解です。
駿河国一宮、式内社で旧官幣大社、浅間神社の総本社で世界遺産登録、浅間造の本殿は国宝です。
以前出題したときとはアングルを変えての出題です。

5.福岡市の住吉神社、正解です。
式内社で筑前国一宮、12.の大阪の住吉大社、下関の住吉神社とともに「三大住吉」の1つに数えられ、全ての住吉神社の始原ともいわれているそうです。

>>それがわかるとあとは易問になりますね
おわかりのとおり、一宮シリーズになります。

一宮(一之宮)とおわかりになれば、あとは一気に易問となりますので、さて、それをいつお伝えしようかと、悩んでました。
最初に、とある属性が共通と書けば、面白味がなくなりますし。

といいますか、それにお気づきにならないまま18問中、16問をご回答いただくことのほうが驚異的だと思います。

残りは、2.と11.かと思いますが、
2.の最寄駅はこちら
  https://i.imgur.com/b99MWz1.jpg
  https://i.imgur.com/eSfxAuZ.jpg

11.の最寄駅はこちらです
  https://i.imgur.com/oPNTETF.jpg

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 19:46:19.66 ID:unD/6Zw8W
>>620
あ、すみません、鹿島神宮を、ボーっとしてて千葉県と思ってました。
関東4県より4でした。大変失礼しました。

623 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/02(水) 19:56:32.45 ID:zYkaV7G4K
>>621
2.飛騨一宮水無神社でどうでしょ (東海・岐阜県)
11.氷川神社でどうでしょ (関東・埼玉県)

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 20:19:13.12 ID:unD/6Zw8W
>>623
2.飛騨一宮水無神社、正解です。
飛騨国一宮で、ご存知のとおり高山本線飛騨一ノ宮駅が最寄です。

11.氷川神社、正解です。
武蔵国一宮で、氷川神社の総本社です。
手元にこの画像しかなく、いくらなんでもと思いつつ、もしや旅人さんですと
一目でわかるかもと思いつつの出題でした。

Wikipediaの諸国一宮一覧の表を参考に、出題する神社を選びました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%AE%AE#%E8%AB%B8%E5%9B%BD%E4%B8%80%E5%AE%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 20:20:18.85 ID:unD/6Zw8W
出題します。徒歩で移動しての撮影です。
過去に出題しているところがあるかもしれませんが、その際はご容赦願います。
1.この建物は何でしょう。2番目は内部での撮影です。
  https://i.imgur.com/5VySwxL.jpg
  https://i.imgur.com/qJenIuf.jpg
2.この祠はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/BHwDE6M.jpg
3.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/RssHZIE.jpg
4.この建物は何でしょう。
  https://i.imgur.com/DQojFaW.jpg
5.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  https://i.imgur.com/ko7Jrlx.jpg
  https://i.imgur.com/YkIUCNF.jpg
  https://i.imgur.com/Oq7D15x.jpg
6.この川はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/jDBfTj2.jpg
  https://i.imgur.com/ybsTM0L.jpg
7.この建物はなんでしょう。
  https://i.imgur.com/y0vuzXt.jpg
8.この神社はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/sLWPQd7.jpg
9.この交差点はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/5vUodxI.jpg
  https://i.imgur.com/K3TRBTB.jpg
10.この川はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/0qrHzXx.jpg
  https://i.imgur.com/NKTmkXe.jpg
11.この建物はなんでしょう。
  https://i.imgur.com/sINIqOl.jpg
12.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  https://i.imgur.com/WKYXVZk.jpg
  https://i.imgur.com/6wn6UJZ.jpg
  https://i.imgur.com/70Oh7hn.jpg
  https://i.imgur.com/eCUAXZ1.jpg
13.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/AMvC1Qb.jpg
  https://i.imgur.com/Cej6Bh1.jpg
14.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/H1tVblJ.jpg

626 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/02(水) 20:29:33.47 ID:zYkaV7G4K
>>625
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/JT5zRziQN1n

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 20:47:20.90 ID:unD/6Zw8W
>>626
1.ストビューでお示しの新潟県上越市本町3丁目の高田まちかど交流館(旧第四銀行高田支店)、正解です。
無料で入館でき、訪問時は上越市出身の前島密関連の展示をしていました。

上越市内は、今まで何度も出題していますが、やはりすぐおわかりで。

628 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/03(木) 16:55:22.30 ID:su9o1dClV
>>625
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/VWG3SQ9ZLCw
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/yEQmL8AMgP62
4.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/NU3tuKbQuuj
5.新潟県上越市本町二丁目2−24付近でどうでしょ
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/YJVWTuRX5aT2
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/zmFUo2HbcDq
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/uLjhu9CQGD82
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/o7QwNuXVDZR2
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Phj8vaWSDrs
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/AU1tBAbgWA22
12.新潟県上越市本町三丁目2−26付近でどうでしょ
13.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/JVMAiaurkRR2
14.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/1S45cbRMz3T2

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 21:20:23.52 ID:9pAmrvgJj
>>628
2.ストビューでお示しの新潟県上越市本城町の高田公園の西堀沿いの祠、正解です。
7月下旬の訪問ですが、「東洋一」の蓮の花がきれいでした。

3.ストビューでお示しの新潟県上越市大手町の県道579号線上越大通りと県道38号線が交わる大手町交差点の高田郵便局のある角、正解です。
ゆったりしたコーナーに、城下町高田の昔の地図など展示されてました。

4.航空写真でお示しの新潟県上越市本町3丁目の雁木通りプラザを東側から眺める、正解です。
旧高田市役所跡地に造られたそうです。

5.お示しの住所あたり1.の高田まちかど交流館から200mほど南の建物からの眺め、正解です。

6.ストビューでお示しのえちごトキめき鉄道妙高はねうまライン高田駅の東ちょっとで儀明川をこえる橋、正解です。
このあたりは過去に出題したかもしれません。

7.ストビューでお示しの高田公園内にある上越市立歴史博物館、正解です。

8.ストビューでお示しの新潟県上越市大手町の榊神社、正解です。

9.ストビューでお示しの高田まちかど交流館の前あたりの交差点、正解です。
訪問時、上越まつりを開催中で、歩行者天国になって多くの人でにぎわってました。

10.ストビューでお示しの上越市立大手町小学校の南西の角で儀明川をこえる橋、正解です。

11.ストビューでお示しの新潟県上越市大町2丁目の旧師団長官舎、正解です。
ここに移築、復元されたそうで明治の貴重な洋風建築だそうで。

12.お示しの住所あたり、つまり4.の雁木通りプラザからの眺め、正解です。
上越市高田の中心街をぐるっと見渡せました。

13.ストビューでお示しの3.の角のすぐ南の歩道橋からの眺め、正解です。

14.ストビューでお示しのえちごトキめき鉄道妙高はねうまライン高田駅前、正解です。
神輿の出陣式?のようなのをやってました。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 21:21:48.56 ID:9pAmrvgJj
出題します。
同一日に列車で移動中の車窓や駅で途中下車しての撮影です。
一番離れているところで直線距離で45q弱になると思います。
1.この橋はどこでしょう。3ショットです。
  https://i.imgur.com/YN6yUbr.jpg
  https://i.imgur.com/7yRtbmr.jpg
  https://i.imgur.com/CuActDM.jpg
2.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/PpnFePD.jpg
  https://i.imgur.com/VYsLlTN.jpg
3.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/erqdApc.jpg
4.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/5U5cHca.jpg
  https://i.imgur.com/nBQwCuv.jpg
5.ここはどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/tJjkZeR.jpg
6.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/XdwTZ1Q.jpg
7.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/S3ToFZk.jpg
  https://i.imgur.com/nXCOEuV.jpg
8.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/5XqZ6aN.jpg
9.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/THcFWxz.jpg
10.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/4k3eAkN.jpg

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 21:23:19.64 ID:9pAmrvgJj
>>630 続きです
11.ここはどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/f7LNQsi.jpg
  https://i.imgur.com/lkgHCL3.jpg
12.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/4xOfPid.jpg
  https://i.imgur.com/kVF6q4G.jpg
13.撮影場所の橋はどこでしょう。3方向です。
  https://i.imgur.com/k4gNOjj.jpg
  https://i.imgur.com/lftykUO.jpg
  https://i.imgur.com/aX6MvXR.jpg
14.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/69DktIm.jpg
15.中央の小学校は何でしょう。
  https://i.imgur.com/FECY6z7.jpg
16.ここはどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/igcyuQK.jpg
  https://i.imgur.com/R2BeiWA.jpg
17.この川はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/oMI9heN.jpg
18.この公民館はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/ejwWMiG.jpg
19.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/3aXXxvl.jpg
20.ここはどのあたりでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/ownKwjh.jpg
  https://i.imgur.com/JcnSQru.jpg

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 21:26:06.43 ID:9pAmrvgJj
>>631 最後です
21.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/NYSnYtn.jpg
  https://i.imgur.com/aE4UwAb.jpg
22.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/QxKVj76.jpg
23.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/eY2KXCe.jpg
24.この川はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/5UApSZo.jpg
25.撮影場所はどのあたりでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/HEa6qHv.jpg
  https://i.imgur.com/YpKxyYk.jpg
26.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  https://i.imgur.com/4m6HoAH.jpg
  https://i.imgur.com/186MMYK.jpg
27.ここはどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/zr0ErU9.jpg
28.この施設はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/YObJqT0.jpg
29.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/wUjtNdn.jpg
30.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/xwA3KG1.jpg
31.この踏切はどこでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/Z1ckJLx.jpg
  https://i.imgur.com/Xqy8Sj8.jpg
32.ここはどのあたりでしょう。短時間に2ショットです。
  https://i.imgur.com/KtbPk9e.jpg
  https://i.imgur.com/AhsgnHh.jpg
33.何駅ホームでしょう。
  https://i.imgur.com/Rap94vD.jpg

633 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/03(木) 21:49:28.90 ID:su9o1dClV
>>631
20.わかりやすい標識です このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/4oSADR7dcH12

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 06:47:40.21 ID:Xv/WkuKot
>>633
あっと、高速道路への看板が写ってるのを見落としてました。
20.ストビューでお示しの、篠ノ井線の田沢湖駅およそ南南東2.8qで梓川と奈良井川が合流して犀川となるあたりを眺める、正解です。

山や川沿いで峠もありますし、駅ホームももろ出てるのでこの路線沿線であることは、旅人さんには自明かと思いましたが、
「長野」や「安曇野」がもろ読める看板を出したままの出題ではいけませんね。

とはいえ、今回もかなり長距離での出題で、容易に場所は特定しづらいように思います。
以後、よろしくお願いします。

635 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/04(金) 19:00:32.98 ID:Z0lcK28sU
>>630-632
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ccXvCkvV4P62
2.信越本線今井駅でどうでしょ
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/1Ekiz5BPMix
4.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/j9QFtHru2BL2
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/oYnPRWnKtGG2

636 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/04(金) 19:28:38.54 ID:Z0lcK28sU
>>630-632
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/rD41wSrfQeu
7.信越本線川中島駅でどうでしょ
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/iv12aUCkzt62
9.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/NuQquzG4ZvN2
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/XSqzjBBYvE42

637 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/04(金) 20:04:29.05 ID:Z0lcK28sU
>>630-632
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/V84dNzQXLVk
12.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/VPMNE2HeP8A2
13.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/YdnfVd7q42U2
14.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/a1QECAv3WHS2
15.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/NMo2ymj1DE12

638 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/04(金) 20:35:24.76 ID:Z0lcK28sU
>>630-632
16.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/3DiqLmpSRto
17.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/5fxUvZmUNRy
18.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/LkKnd7eamft
19.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/W9ELqnXDJM42
21.信越本線安茂里駅でどうでしょ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 08:52:37.07 ID:GNc6pJkMB
>>635-638
1.ストビューでお示しの篠ノ井線田沢駅の西ちょっとにある犀川にかかる旧田澤橋、正解です。

2.信越本線今井駅の跨線橋からの眺め、正解です。
「川中島の桃」の看板が小さく写ってますが、白桃の発祥の地だそうで。

3.ストビューでお示しの篠ノ井線坂北駅前通り、正解です。

4.ストビューでお示しの国道19号線の明科郵便局のすぐ西の歩道橋からの眺め、正解です。

5.ストビューでお示しの篠ノ井線の姨捨駅およそ北西1.9qの長野県千曲市八幡あたりから北方向井の長野自動車道高架などを眺める、正解です。

6.ストビューでお示しの篠ノ井線西条駅前通り、正解です。

7.信越本線川中島駅の跨線橋からの眺め、正解です。
周辺、わりと新しい雰囲気の住宅地が広がってました。

8.ストビューでお示しの長野県東筑摩郡麻績村麻の麻績村地域交流センターおよび麻績村役場、正解です。
篠ノ井線聖高原駅(元は麻績駅だったそうで)徒歩ちょっとでした。

9.航空写真でお示しの篠ノ井線の篠ノ井駅およそ南西500mで篠ノ井線としなの鉄道線が分岐するところにある自転車が通れる自由通路の跨線橋、正解です。
北陸新幹線建設にともなって、つくられたような気がします。

10.ストビューでお示しの篠ノ井線が明科駅およそ南2.8qで長野自動車道をこえるところ、正解です。

11.ストビューでお示しの篠ノ井線田沢駅西すぐの国道19号線田沢交差点、正解です。

12.ストビューでお示しの信越本線安茂里駅のすぐ北、国道19号線西河原交差点すぐ東の歩道橋からの眺め、正解です。

13.ストビューでお示しの篠ノ井線明科駅の西南西ちょっとの長野県水産試験場の東側の前川にかかる橋、正解です。

14.航空写真でお示しの篠ノ井線の稲荷山駅およそ北東1q弱で長野自動車道が高架でこえるところ、正解です。
遠方に北陸新幹線が千曲川をこえる橋梁が写ってます。

15.航空写真でお示しの篠ノ井線の稲荷山駅およそ南西2.5qあたりから千曲川市立治田小学校を眺める、正解です。

16.ストビューでお示しの篠ノ井線西条駅の北西ちょっと国道403号線と県道277号線が交わる丁字路あたり、正解です。

17.航空写真でお示しの信越本線が安茂里駅およそ南西1.2qで犀川をこえる橋梁からの眺め、正解です。

18.ストビューでお示しの長野県安曇野市明科中川手の安曇野市明科支所・明科公民館、正解です。
2012年のストビューでは改築前の建物のようで、玄関前の松の木ぐらいしか同じものはないように思いますが、おわかりで。
「公民館」と指定しなければ、もっと難問になったかもしれませんが。

19.ストビューでお示しの9.の自由通路からすぐ南西で篠ノ井線をくぐる人道・自転車用地下道、正解です。
撮影時は何かわかりませんでしたが、地下道だったとは。
これは難問かと思ってましたが、やはりおわかりで。

21.信越本線安茂里駅の跨線橋からの眺め、正解です。

640 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/05(土) 18:39:04.43 ID:U5g6SekJe
>>630-632
22.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Pz86Gs6bZnn
23.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/7qRrP4vaU2o
24.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/jrdQhZHKnvj
25.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/1yfhdPpYB3G2
26.長野県長野市宮沖4−2付近でどうでしょ

641 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/05(土) 20:17:47.89 ID:U5g6SekJe
>>630-632
27.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/rZnfgxLhiUE2
28.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/haD5NKXvS5M2
29.このストビューで見つけましたが、明らかに背景が異なります
   今は別な地点に移設されているのかもしれません https://goo.gl/maps/DSPFThxWJYR2
30.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/5zw6cw2vEQB2
31.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/pfmkUNQsHjJ2
32.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/PRvwNrEgX2T2
33.篠ノ井線稲荷山駅でどうでしょ

642 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/05(土) 22:09:55.60 ID:U5g6SekJe
>>632
29.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/xbmXfuZr3Gp

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 08:40:27.81 ID:mGU3LCDev
>>640-642
22.ストビューでお示しの篠ノ井線聖高原駅前通り、正解です。

23.ストビューでお示しの信越本線川中島駅の西の駅前銀座通り、正解です。

24.航空写真でお示しの篠ノ井線が稲荷山駅およそ北東800mで聖川をこえるところ、正解です。

25.ストビューでお示しの篠ノ井線明科駅の西ちょっと龍門渕公園の西側の犀川の堤防からの眺め、正解です。

26.お示しの住所あたり信越本線安茂里駅の北陸新幹線高架をこえて南側の建物からの眺め、正解です。

27.航空写真でお示しの篠ノ井線の姨捨駅およそ南南東1qで長野県千曲市羽尾の御麓集会所のある集落を見下ろす、正解です。
こんな山の奥に集落が、と思います。
航空写真でみると棚田が立派ですね。

28.航空写真でお示しの長野県安曇野市明科中川手の中部電力(株)犀川発電所のサージタンクを篠ノ井線から眺める、正解です。
出題時にこれが電力関連の施設と知りましたが、変電施設があるものの、よくこことおわかりで(明科公民館とともに難問かと思ってましたが)。

29.ストビューでお示しの信越本線篠ノ井駅西口の長野オリンピック開閉会式場の碑、正解です。
手元の画像を見ると、同じ記念碑が東口にもありました。
  https://i.imgur.com/DVBZkc5.jpg
東口のは目立つオブジェの横に置かれ背景の植木にとけこんで、存在に気づきませんでした。



30.ストビューでお示しの篠ノ井線の明科駅およそ南西800mから国道19号線塔ノ原交差点やそこから分かれる県道51号線が犀川をこえる橋などを眺める、正解です。

31.ストビューでお示しの信越本線安茂里駅西すぐぐの踏切、正解です。

32.ストビューでお示しの篠ノ井線の北松本駅およそ北北西3.6qで長野県松本市島内の松本クリーンセンターや国道247号線が平瀬口交差点西で奈良井川をこえる斜張橋などを眺める、正解です。

33.篠ノ井線稲荷山駅、正解です。
背景に長野自動車道が写ってますし易問すぎると思いつつ、ホームで電車を待っている女子高生が可愛らしいなと思っての出題です。
顔にモザイクをかけるのが残念でした。

信越本線・篠ノ井線の長野〜松本間は、冠着峠越えもあり千曲川や犀川なども見えて実に車窓の楽しい路線かと思います。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 08:41:25.51 ID:mGU3LCDev
出題します。駅(近く)跨線橋シリーズです。それぞれ何駅でしょう。
1.2方向です。
  https://i.imgur.com/WqskLba.jpg
  https://i.imgur.com/gXyGq4k.jpg
2.2方向です。
  https://i.imgur.com/BkXQrlK.jpg
  https://i.imgur.com/1XkL4BL.jpg
3.2方向です。
  https://i.imgur.com/7MJ7vhg.jpg
  https://i.imgur.com/HEAZXTX.jpg
4.2方向です。
  https://i.imgur.com/fXteKet.jpg
  https://i.imgur.com/Ze8dwxC.jpg
5.2方向です。
  https://i.imgur.com/XgySqJ7.jpg
  https://i.imgur.com/KDeYkLD.jpg
6.2方向です。
  https://i.imgur.com/sX5E3Q2.jpg
  https://i.imgur.com/1MJLdKx.jpg
7.2方向です。
  https://i.imgur.com/aj35rPk.jpg
  https://i.imgur.com/C5uejhm.jpg
8.2方向です。
  https://i.imgur.com/jdGuym9.jpg
  https://i.imgur.com/kwOtBWs.jp
9.2方向です。
  https://i.imgur.com/7KqDF18.jpg
  https://i.imgur.com/92Bh4GO.jpg
10.2方向です。
  https://i.imgur.com/343HAAM.jpg
  https://i.imgur.com/TN7FotC.jpg

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 08:42:23.17 ID:mGU3LCDev
>>644 後半です
11.2方向です。
  https://i.imgur.com/28oNtgV.jpg
  https://i.imgur.com/ImA7tem.jpg
12.2方向です。
  https://i.imgur.com/vMkXdl3.jpg
  https://i.imgur.com/OBCBk0d.jpg
13.2方向です。
  https://i.imgur.com/KHGG8w3.jpg
  https://i.imgur.com/7yEUnfk.jpg
14.2方向です。
  https://i.imgur.com/9EearN9.jpg
  https://i.imgur.com/ASENrS6.jpg
15.2方向です。
  https://i.imgur.com/sPARcI6.jpg
  https://i.imgur.com/sqzPD0H.jpg

地域分布ですが、東北4県より5、関東3都県より3、甲信越1県より2、東海1、関西1、中国1、九州2県より2になると思います。

646 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/06(日) 09:02:22.32 ID:I+56fF20z
>>644-645
2.中央本線木曽平沢駅でどうでしょ (甲信越・長野県) 見た目の印象
3.東北本線花巻駅でどうでしょ (東北・岩手県) 見た目の印象
4.八高線・東武東上線小川町駅でどうでしょ (関東・埼玉県) 見た目の印象
5.鹿児島本線鳥栖駅でどうでしょ (九州・佐賀県) スタジアム+見た目の印象
6.羽越本線西目駅でどうでしょ (東北・秋田県) キロポスト+見た目の印象
8.中央本線岡谷駅でどうでしょ (甲信越・長野県) 見た目の印象
12.青い森鉄道狩場沢駅でどうでしょ (東北・青森県) 見た目の印象
15.東北本線日暮里駅でどうでしょ (関東・東京都) 見た目の印象

647 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/06(日) 12:10:13.31 ID:I+56fF20z
>>644-645
1.東北本線小牛田駅でどうでしょ (東北・宮城県) キハ110系車両群を見ているうちにじわじわと
9.常磐線我孫子駅でどうでしょ (関東・千葉県) 常磐線の主要駅だよなと考えているうちにじわじわと
10.呉線竹原駅でどうでしょ (中国) 105系が運用されている路線にしては高規格だよなと考えているうちにじわじわと
11.東海道本線袋井駅でどうでしょ (東海) 2つ残ったうちこっちが直流だよなと考えているうちフクロウに気づき
13.東海道本線山科駅でどうでしょ (関西) アーバンネットワーク内の山が迫っている駅だよなと考えているうちにじわじわと
14.奥羽本線鶴形駅でどうでしょ (東北・秋田県) 秋田支社の片側複線・片側単線の駅だよなと考えているうちにじわじわと

648 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/06(日) 17:45:31.68 ID:I+56fF20z
>>644
7.日豊本線暘谷駅でどうでしょ (九州・大分県)  画像をじーっと見ているうちにじわじわと

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 17:39:35.62 ID:yqtAmtERG
>>646-648
ご回答いただきました1〜15.すべて正解です。

パッと見で8問、残りも「じわじわと」おわかりですか。
11.袋井駅のフクロウのレリーフは、以前出題したことがありますが出題時には木津kませんでした。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 17:40:32.41 ID:yqtAmtERG
出題します。とある路線の列車車窓からの撮影です。
画像が50をゆうに超えますので、すこし時間をずらして(ご発言があればそれを挟んで)後半を出題する予定です。
1.この発電施設はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/3pxyEUI.jpg
2.この川はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/yKdQ4YH.jpg
3.この道路はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/ueMvfr3.jpg
  https://i.imgur.com/AIipc9A.jpg
4.ここはどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/NQjPyJp.jpg
5.ここはどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/qcLXs4s.jpg
6.この川はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/FZ9CteN.jpg
  https://i.imgur.com/BGIBFUj.jpg
7.ここはどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/Q1CvC3H.jpg
8.ここはどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/Uvyh2Qf.jpg
9.この川はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/Ti5XeZq.jpg
  https://i.imgur.com/W35GISN.jpg
10.ここはどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/AcXdQDD.jpg
11.この川はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/S7UYm7c.jpg
  https://i.imgur.com/nzpnnKV.jpg
12.この道路はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/BnsWGMW.jpg
  https://i.imgur.com/gYVbiSy.jpg
13.ここはどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/VCGvNmm.jpg

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 17:41:29.67 ID:yqtAmtERG
>>650 出題の前半の後半です
14.ここはどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/6WtPYEi.jpg
15.ここはどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/KWZlc15.jpg
16.ここはどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/cn9ynG9.jpg
17.この道路はどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/bXPIFny.jpg
18.ここはどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/CR0sgjC.jpg
19.この川はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/CihWyy2.jpg
  https://i.imgur.com/aYc0gML.jpg
20.ここはどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/zRQiuXh.jpg
21.この道路はどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/jjo9zwI.jpg
  https://i.imgur.com/6qwCRDb.jpg
22.ここはどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/gG5m7eN.jpg
23.ここはどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/qJjcAel.jpg
24.この川はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/V4CObth.jpg
  https://i.imgur.com/uq9zusy.jpg
25.ここはどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/AIPELYv.jpg
26.ここはどのあたりでしょう。2ショットです。
  https://i.imgur.com/k9MjFQz.jpg
  https://i.imgur.com/Orzsxnm.jpg

652 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/07(月) 20:12:03.83 ID:TJBRiObDH
>>651 見つかったような気がします
26.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/E8sPDRyKcaL2

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 20:58:31.31 ID:yqtAmtERG
>>651 後半です
27.ここはどのあたりでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/jxaSxHW.jpg
  https://i.imgur.com/wUBfINu.jpg
28.この踏切はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/VVahmy9.jpg
29.ここはどのあたりでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/lihO6Yp.jpg
  https://i.imgur.com/T0weX3x.jpg
30.この川はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/53fULth.jpg
  https://i.imgur.com/ZCR9iPZ.jpg
31.ここはどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/cDl5TKB.jpg
32.ここはどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/qnEiJaC.jpg
33.この川はどこでしょう。2ショットです。
  https://i.imgur.com/qGs1ZhY.jpg
  https://i.imgur.com/Ogmx48Q.jpg
34.ここはどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/bCOM3JC.jpg
35.ここはどのあたりでしょう。短時間に2ショットです。
  https://i.imgur.com/PobAsJc.jpg
  https://i.imgur.com/nACNsWR.jpg
36.この川はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/p8ymyFG.jpg
37.ここはどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/DzEwAGE.jpg
38.ここはどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/sWMRzNw.jpg
39.ここはどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/3m28mKZ.jpg
40.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/XJyM1U5.jpg
41.ここはどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/k0BwAWs.jpg
42.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/MmEy1PD.jpg

654 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/07(月) 21:04:35.36 ID:TJBRiObDH
>>650
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/9jKr5UotXAw
2.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/n1bSC6MR1Dz
3.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/RUVtw4Zoj232
6.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/rRXAEkegDmo
12.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/xJ2wf3VDPXN2

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 06:41:10.10 ID:lyD4uAyaE
テスト

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 06:43:32.90 ID:lyD4uAyaE
>>653 これで出題は最後です(昨夜規制されたのでアップできますように)
43.この川はどこでしょう。3ショットです。
  https://i.imgur.com/pRuKxHP.jpg
  https://i.imgur.com/S1K7n3g.jpg
  https://i.imgur.com/N1DZQdc.jpg
44.ここはどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/riYEo1O.jpg
45.この川はどのあたりでしょう。2ショットです。
  https://i.imgur.com/ZwZwqN1.jpg
  https://i.imgur.com/kVVtNb7.jpg
46.ここはどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/QXrshDO.jpg
47.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/BPyzm9Q.jpg
48.ここはどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/TjGKf6k.jpg
49.この川はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/LMIZqyI.jpg
50.ここはどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/rClzL1P.jpg
51.ここはどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/0WV1O7m.jpg
52.ここはどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/wTqMuiZ.jpg
53.ここはどのあたりでしょう。2か所からです。
  https://i.imgur.com/5zCVlom.jpg
  https://i.imgur.com/nv3L522.jpg
54.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/PMcheS9.jpg
55.ここはどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/6CTgytM.jpg

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 07:11:24.94 ID:lyD4uAyaE
>>652
26.ストビューでお示しの釜石線柏木平駅およそ北北西600q弱で猿ヶ石川が湾曲しているところの眺め、正解です。

前半よりはぐっと易問になっている(と思う)後半を出題する前に、これだけの画像でおわかりですか
さすがです

658 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/08(火) 19:20:39.78 ID:T1+leUOpd
>>650-651>>653>>656
これほどまでに前後半で鉄分濃度が異なるとは予想だにしていませんでした
26.の回答にかなり時間を費やしましたが、後半のご出題まで待っていればよかったのかもしれません
ただ、26.を突き止めたときの「ついに見つけたぜ!」感は半端なかったですが

27.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Etb7EdsD2DQ2
28.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ZgZxeS9YdZv
29.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ZWA9hg2CtqB2
30.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/3vGru58Rch42
31.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Ty5kx1LXcJo

659 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/08(火) 19:45:20.29 ID:T1+leUOpd
>>650-651>>653>>656
32.この手持ち画像地点でどうでしょ http://2ch-dc.net/v8/src/1546943705778.jpg
33.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/me8Ye1jnhGB2
34.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/dCHPM1biPMS2
35.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/phVdtusE8Az8
37.この手持ち画像地点でどうでしょ http://2ch-dc.net/v8/src/1546943748885.jpg (小佐野)

660 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/08(火) 20:22:24.84 ID:T1+leUOpd
>>650-651>>653>>656
38.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/iEVLTn33K2x
39.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/fMJccZHUEfw
40.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/913QYXU51T52
41.この航空写真地点でどうでしょ  https://goo.gl/maps/2TUEeoWD4nz
42.この手持ち画像地点でどうでしょ http://2ch-dc.net/v8/src/1546946505117.jpg

661 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/08(火) 21:06:12.34 ID:T1+leUOpd
>>650-651>>653>>656
43.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/C4f9vWj45E92
44.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/YwHE7Y29WaJ2
45.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Y887Zdg4ia22
46.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/C67cmP2PxFS2
47.この手持ち画像地点でどうでしょ http://2ch-dc.net/v8/src/1546948592860.jpg

662 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/08(火) 21:34:50.17 ID:T1+leUOpd
>>650-651>>653>>656
48.この手持ち画像地点でどうでしょ http://2ch-dc.net/v8/src/1546949515734.jpg (荒谷前)
49.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/g6SgMA97rxp
50.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Ab7pnTrinU42
51.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/7MNPUzRDpwx
52.土沢と読めます
53.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/iiWHszDpkeq
54.この手持ち画像地点でどうでしょ http://2ch-dc.net/v8/src/1546950686867.jpg (陸中大橋)
55.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/CE7K6MRGTN32

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 06:15:18.67 ID:7XOq2ey7m
>>654
1.ストビューでお示しの岩手県花巻市東和町谷内の電源開発東和電力所、正解です。

2.航空写真でお示しの釜石線が洞泉駅およそ西1.8qで枯松沢川をこえるところ、正解です。

3.航空写真でお示しの釜石線が宮守駅およそ南450mで国道283号線および宮守川をこえるところ、正解です。
この宮守川橋梁(めがね橋)は、以前道路側から撮影したのを出題しました。
>>http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1455413436/418
>> 8.http://i.imgur.com/25vk114.jpg

6.航空写真でお示しの釜石線が似内駅およそ東南東1.1qで北上川をこえるところ、正解です。

12.ストビューでお示しの釜石線が花巻〜似内間で県道298号線を高架でこえるところ、正解です。

>>658
>>26.の回答にかなり時間を費やしましたが、後半のご出題まで待っていればよかったのかもしれません
後半は鉄分濃度が高く易問になりすぎるので、前半の出題の一番最後(26.の2番目)に唯一非電化単線であることをお示しし
もしかすると前半だけでもおわかりになるかもと思いつつ、規制回避のため(結局規制されましたが)ご発言を待ってました。

そうすると、まさかといいますかやはりといいますか、釜石線と看破いただきまして、
出題者としては、これだけの画像でおわかりかとうならされた次第です。

釜石線とおわかりになれば(ならなくても)、後半はほぼ消化試合と化してますが
せかっく撮影すると、どうしても出題したくなるものでして、大量になってますが、よろしくお願いします。

27.航空写真でお示しの釜石線の陸中大橋駅およそ南南東500mの甲子川にそそぐ川をこえる橋梁、正解です。
オメガループ線として有名なところだそうで、景観もすばらしかったです。

28.ストビューでお示しの釜石線の岩手二日町〜綾織かの踏切、正解です。
このあたりは線路が直線で、気持ちよかったです。

29.ストビューでお示しの釜石線が岩根橋駅およそ北東550mで達曽部川をこえるところ(岩根橋)、正解です。

30.航空写真でお示しの釜石線・山田線が釜石駅およそ北西450qで甲子川をこえるところ、正解です。

31.ストビューでお示しの釜石線の洞泉駅およそ東1.5qで仙人峠道路と釜石街道の合流地点の交通案内板のあるところ、正解です。

664 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/09(水) 18:59:09.98 ID:d+O2bs8+c
>>650-651
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/8Kb3uzDVPSr
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/PzZ9XU41hjN2
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/n2QWYkDohHU2
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ivtns4UHjRB2
9.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/RJwyZMhCpwk

665 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/09(水) 19:17:39.86 ID:d+O2bs8+c
>>650-651
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/TqvQ1JViPfu
11.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/kjwo4tBTVLq
13.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/i63YpMYC1Kr
14.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/zJTmkbuciAE2
15.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/DjYVuK486EK2

666 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/09(水) 19:40:24.06 ID:d+O2bs8+c
>>650-651
16.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/g5ygv2mxQKQ2
17.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/oTGgmq5SpAn
18.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/b8jqTA1jpsn
19.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/YzwTy4TbBPQ2
20.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/mhCG1qXJF172

667 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/09(水) 20:02:53.46 ID:d+O2bs8+c
>>650-651
21.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/HP1ZVBjm4Tr
22.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/qNHsDJdyRx72
23.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/pEsuvMXupVT2
24.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/8xTKfycu17R2
25.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/vhDdkVT4dA12

668 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/09(水) 20:08:12.32 ID:d+O2bs8+c
>>653
36.探しましたが見つかりませんでした

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 06:22:54.42 ID:d+tD405bj
>>659-662
32.お手持ち画像でお示しの釜石線上有住駅出入口を列車から眺める、正解です。

33.航空写真でお示しの釜石線が岩手上郷駅およそ北西1.2qで猫川をこえるところ、正解です。

34.航空写真でお示しの釜石線の土沢駅およそ北西750mで下り方向の眺め、正解です。
こちらも線路が直線で土手の上を走り眺めが良かったです。

35.航空写真でお示しの釜石線の上有住駅およそ西南西900mで仙人峠道路滝観洞IC北側あたりの橋梁、正解です。

37.お手持ち画像でお示しの釜石線小佐野駅、正解です。

38.ストビューでお示しの釜石線の鱒沢駅およそ北西850mで猿ヶ石川が北に大きく湾曲しているところ、正解です。

39.航空写真でお示しの釜石線の似内駅およそ西350mから下り方向国道4号線花巻東バイパス高架や似内駅を眺める、正解です。

40.ストビューでお示しの釜石線の洞泉駅およそ東北東700mで国道283号線バイパスの船員峠道路の高架が上をこえるところ、正解です。

41.航空写真でお示しの釜石線の足ヶ瀬駅およそ西北西1.75qの岩手県遠野市上郷町細越30地割あたり、正解です。
南側に菜の花畑が広がっており、おそらくそれを前景にSL銀河を撮影しようとする撮り鉄の方たちのカメラがいっぱいでした。

42.お手持ち画像でお示しの釜石線青笹駅、正解です。

43.ストビューでお示しの釜石線が小佐野駅およそ東北東400mで小川川をこえるところ、正解です。

44.航空写真でお示しの釜石線の花巻駅およそ北400mで東北本線に合流する直前あたり、正解です。

45.ストビューでお示しの釜石線の洞泉駅およそ西北西1.1qで荒川をこえるところ、正解です。

46.ストビューでお示しの釜石線の岩根橋駅から西ちょっとで下り方向岩根橋ホームを眺める、正解です。

47.お手持ち画像でお示しの山田線釜石駅ホームの下りの端から三陸鉄道南リアス線の甲子川橋梁方向を眺める、正解です。

48.お手持ち画像でお示しの釜石線荒谷前駅ホームの列車から下り方向の眺め、正解です。

49.ストビューでお示しの釜石線が青笹駅およそ北西500mで河内川をこえるところ、正解です。

50.ストビューでお示しの釜石線の宮守駅およそお北西500mで宮守川が北方向に大きく湾曲しているところ、正解です。

51.航空写真でお示しの釜石線の新花巻駅の東ちょっとから西方向に東北新幹線新花巻駅の高架ホームや新花巻駅を眺める、正解です。

52.土沢と読めますね、集中力を欠いて失礼しました。釜石線土沢駅です。

53.ストビューでお示しの釜石線の洞泉駅およそ西北西500mで仙人峠道路高架が上をこえるところ、正解です。

54.お手持ち画像でお示しの釜石線陸中大橋駅ホームの列車から上り方向、正解です。
1993年に閉山した釜石鉱山の鉄鉱石積み出しでにぎわったそうで、その遺構としてのホッパー(というそうです)が往時のにぎわいを想像させます。

55.ストビューでお示しの釜石線の遠野駅の東ちょっとから上り遠野駅方向の眺め、正解です。
以前出題しましたが、遠野駅にSL銀河が停車中でした。
出題画像のすぐあとに撮影した画像がこちらです。
  https://i.imgur.com/3xMUZMw.jpg

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 06:24:05.35 ID:d+tD405bj
>>664-668
4.ストビューでお示しの釜石線の陸中大橋駅およそ南南東200mで国道283号線が甲子川をこえるところあたり、正解です。
「またどうぞ観光都市釜石へ」の看板が見えるところですが、製鉄のイメージが強くて、釜石は観光都市なのかとあらためて思う次第。

5.ストビューでお示しの釜石線の宮守駅およそ北西500mで塚沢川をこえるところを上り方向ちょっと行き過ぎたあたり、正解です。

7.ストビューでお示しの釜石線の遠野駅およそ東900mで北方向の早瀬川左岸の運動場の眺め
、正解です。

8.ストビューでお示しの釜石線小佐野駅のすぐ南方向の眺め、正解です。

9.航空写真でお示しの釜石線が遠野駅およそ南東1.9qで早瀬川をこえるところ、正解です。

10.ストビューでお示しの釜石線の柏木平駅およそ南南東600mで南方向の猿ヶ石川をこえる橋や釜石自動車道の高架を眺める、正解です。

11.航空写真でお示しの釜石線が遠野駅およそ西南西1.1qで猿ヶ石川をこえるところ、正解です。

13.ストビューでお示しの釜石線の岩根橋およそ西北西1.1qで猿ヶ石川をこえる道路橋を眺める、正解です。

14.ストビューでお示しの釜石線の遠野駅西ちょっとの大工町の踏切、正解です。

15.ストビューでお示しの釜石線の晴山駅およそ北西1.4qで南方向に猿ヶ石川をこえる道路の橋を眺める、正解です。

16.ストビューでお示しの釜石線の洞泉駅およそ北西2.8qの岩手県釜石市甲子町第2地割で甲子川の支流をこえるところから東方向の眺め、正解です。

17.ストビューでお示しの釜石線が花巻駅およそ北北東1.1qで県道297号線をこえるところ、正解です。

18.ストビューでお示しの釜石線の鱒沢駅東ちょっとで国道107号線が猿ヶ石川をこえる橋方向の眺め、正解です。

19.航空写真でお示しの釜石線が似内駅おおそ西1.2qで瀬川をこえるところ、正解です。

20.ストビューでお示しの釜石線の小山田駅およそ西500mで三郎堤とおそらく灌漑用かなにかの施設を眺める、正解です。
これは難問かもと思いましたが、おわかりで。

21.ストビューでお示しの釜石線が陸中大橋駅およそ南南東1.1qで甲子川と国道283号線をこえるところ、正解です。

22.航空写真でお示しの釜石線から岩手県遠野市宮守町下宮守31地割の法華寺を眺める、正解です。

23.ストビューでお示しの釜石線の晴山駅およそ東南東1.8qで猿ヶ石川をこえる東和電力所へ連絡する道路橋を眺める、正解です。

24.航空写真でお示しの釜石線が平倉駅およそ北西800mで早瀬川をこえるところ、正解です。

25.航空写真でお示しの釜石線の上有住駅の東ちょっとから南方向の滝観洞観光センターの眺め、正解です。

大量の出題にお付き合いいただいて、ありがとうございます。

36.ですが、ヒントでお手間をとらせるのもなんですので

ストビューですとこの橋梁 https://goo.gl/maps/hw7tiiTeq3Q2
釜石線が遠野駅およそ西南西500mで来内川をこえるところでした。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 06:26:16.24 ID:d+tD405bj
出題します。車止め標識等シリーズです。
標識がなかったり、小さくて判別できないものもありますがご容赦。
それぞれ何駅でしょう。
1.https://i.imgur.com/0WLBEpR.jpg
2.https://i.imgur.com/qlDkDSR.jpg
3.https://i.imgur.com/ByjBaBY.jpg
4.https://i.imgur.com/UKIH1z0.jpg
5.https://i.imgur.com/RulZZZJ.jpg
6.https://i.imgur.com/wWnTyHC.jpg
7.https://i.imgur.com/vG97KJV.jpg
8.https://i.imgur.com/CBpOJIu.jpg
9.https://i.imgur.com/Dq2FsEO.jpg
10.https://i.imgur.com/Ygbk6pv.jpg

地域分布ですが、東海3県から3、北陸1、中国1、四国2県件から2、九州3県から3になると思います。

672 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/10(木) 18:53:52.26 ID:zNS3XSScu
>>671
2.東海道本線新所原駅でどうでしょ (東海・静岡県) カメラの足場がどこかを考えると
3.名松線伊勢奥津駅でどうでしょ (東海・三重県) 見た目の印象
4.鳴門線鳴門駅でどうでしょ (四国・徳島県) 見た目の印象
5.山陰本線仙崎駅でどうでしょ (中国) 見た目の印象
7.養老鉄道揖斐駅でどうでしょ (東海・岐阜県) 見た目の印象
8.富山地方鉄道市内線富山駅電停でどうでしょ (北陸) 延長する気満々の終端部分+見た目の印象
9.筑豊電軌鉄道筑豊直方駅でどうでしょ (九州・福岡県) 路面電車の高架駅ってこの路線くらいじゃないかとヤマかけ検索
10.指宿枕崎線指宿駅でどうでしょ (九州・鹿児島県) 見た目の印象

673 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/10(木) 19:05:53.47 ID:zNS3XSScu
>>671
6.予讃線高松駅でどうでしょ (四国・香川県) なんか記憶ある駅だなと考えているうちに遅ればせながら

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/11(金) 05:51:44.71 ID:FcVa8HNjZ
>>672,673
ご回答いただきました2〜10.すべて正解です。

旅人さんですとすぐおわかりになるかと思ってました。
筑豊電軌鉄道筑豊直方駅は、もしかして難問と思ってましたが
路面電車の終端駅が高架になっているこの路線もご存知でしたか。

残りの1.は、福岡、鹿児島以外の九州からとなりますが
よろしくお願いします。

675 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/11(金) 18:43:59.21 ID:lPdy3PR7E
>>671
1.鹿児島本線基山駅でどうでしょ (九州・佐賀県) 三セク分岐駅であることにようやく気づき

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/11(金) 18:54:27.72 ID:FcVa8HNjZ
>>675
1.鹿児島本線基山駅、正解です

>>298 の3.の最初の画像と、撮影場所は違いますが方角が同じです。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/11(金) 18:55:30.39 ID:FcVa8HNjZ
出題します。
とある路線の列車車窓や駅で下車して撮影したものです。
ご要望があれば線路の写っている画像も追加します。
1.撮影場所はどのあたりでしょう。短時間に2ショットです。
  https://i.imgur.com/9vfyBNv.jpg
  https://i.imgur.com/0mPJeow.jpg
2.この建物はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/CrkPeJU.jpg
3.この道路はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/lXYkvTp.jpg
4.この川はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/Aij7aQG.jpg
  https://i.imgur.com/rfqhxvN.jpg
5.この建物群はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/onWRVRO.jpg
6.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/8bLCor8.jpg
7.ここはどのあたりでしょう。短時間に2ショットです。
  https://i.imgur.com/wNGxLI3.jpg
  https://i.imgur.com/vlfIGXy.jpg
8.この道路はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/h6oWWDo.jpg
9.この建物はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/5waaITL.jpg

678 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/11(金) 22:12:27.26 ID:lPdy3PR7E
>>677 見つかったような気がします

1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/GcKGu1uAGEE2

5.の画像に見える果樹がサクランボに見えたことによります

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 07:24:56.06 ID:9BNbFgrhZ
>>678
1.ストビューでお示しの左沢線の左沢駅およそ北東600mで北に鋭く屈曲する最上川の北端あたりの眺め、正解です。
ストビューや2番目の画像に写っているコンクリートアーチ橋の最上橋(旧)は、NHKの朝ドラ「おしん」の舞台で
有名になったところだそうで。

今回、例えば川をわたるところで以下の画像も一緒に出せば
  https://i.imgur.com/UARsBwI.jpg
非電化単線路線と絞られるので、旅人さんですと、探しやすくなるのではと
あえて車窓から鉄分を除いたものにしましたが、やはりおわかりで

住宅の屋根からかなりの積雪地、盆地で温室がちらほら果樹園栽培の盛んなところということから、見つけていただけるのではとは思ってましたが。

680 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/12(土) 08:39:37.10 ID:fNud29DZ1
>>677
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/9DMTSYv1U652
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/gPEVk5afzZ92
4.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/bfDY1Z8iB892
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ymHJpRbXHjR2
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/p2n4o6NAvYR2
7.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/hkkJ3wQmkmk
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/2Q8cfxgZCE52
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/hfYseUYo4fq

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 10:40:28.67 ID:9BNbFgrhZ
>>680
2.ストビューでお示しの山形県西村山郡大江町左沢の大江町役場、正解です。

3.ストビューでお示しの左沢線の寒河江駅およそ南南東400mの県道144号線の踏切、正解です。

4.航空写真でお示しの左沢線が羽前山辺駅およそ南南東750mで須川をこえるところ、正解です。

5.ストビューでお示しの左沢線から山形県東村山郡山辺町大寺の介護老人保健施設や山辺町立大寺小学校などの建物群を眺める、正解です。

6.ストビューでお示しの左沢線から山形県山形市南志戸田のJA山形カントリーエレベーターやその後ろの東北中央自動車道を眺める、正解です。

7.航空写真でお示しの左沢線の柴崎駅およそ西北西150mで南方向を眺める、正解です。

8.ストビューでお示しの左沢線のが北山形駅およそ北西700mで国道122号線をこえるところ、正解です。
道路の先の高層ビルは、霞城公園(山形城址)ごしに山形駅に隣接する霞城セントラルを眺めていると思われます。

9.ストビューでお示しの山形県西村山郡大江町左沢の大江町商工会、正解です。
左沢駅と大江町交流ステーションと連続している建物です。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 10:41:54.54 ID:9BNbFgrhZ
出題します。
とある列車の車窓からの撮影です。
一番離れているところで直線距離でおよそ8qになります。
1.ここはどのあたりでしょう。短時間に2ショットです。
  https://i.imgur.com/ZLnkinK.jpg
  https://i.imgur.com/cWa3Vr5.jpg
2.ここはどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/dREJvcv.jpg
3.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/Mpi8l0F.jpg
4.ここはどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/Xpzvv2E.jpg
5.ここはどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/caqs1oA.jpg
6.ここはどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/XujpUyU.jpg
7.ここはどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/7DlKCZD.jpg
8.ここはどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/dh7l0vT.jpg

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 03:39:36.44 ID:2qVKodU1W
おはようございます。
所用のため外出し、以後の書き込みは、できても明日の夜以降になると思います。

684 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/13(日) 08:46:09.63 ID:Iv9rb/9LH
>>682 いままでずっと考えていましたが、地方すら見当つきませんでした

1.高架道路をくぐっていて、その高架道路の先がインターチェンジのようにも見えますが思いつきません
2.ビルに鉄道車両が反射しており、その車中からの撮影と思われますが、何の車両かちょっと不鮮明です
3.新しめのホームが他路線と交差しているようにも見えますが思いつきません
8.集合住宅名が○○○スカイハイツと読めますが、検索しても特定できませんでした

ご都合のいいときにヒントお願いします

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 19:45:57.85 ID:Q9W4gUFFw
テスト

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 19:50:22.39 ID:Q9W4gUFFw
今いるところは携帯からWi-Fiで書き込めるようです

出先のため簡単ですが、3.は他路線との交差はありません

3.と8.の元画像には列車が写ってましたので
トリミングして、ギリギリわかるかわからないかにしてま

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 23:04:02.32 ID:Q9W4gUFFw
>>686
追加画像を出せる状況でなくてすみません

5.ですが、東京メトロの施設のようですが
別の会社の列車からの撮影です

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 23:11:33.60 ID:Q9W4gUFFw
>>684
ご推察の通り、1.は高速道路のインターチェンジです

689 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/14(月) 08:10:39.67 ID:fRGI9CrOo
>>687 それでやっと路線を理解しました
1.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/TNfftVLXPBC2

690 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/14(月) 10:00:20.27 ID:fRGI9CrOo
>>687
2.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/bFJhD9FTdfu
3.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/3N4tDvHGuQC2
4.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/r3fjFHp9cuK2
5.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/P8uCaDmFAGy
6.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/XbWTZSTZ7652
7.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/tqLoR8X8LS52
8.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/55x3xCsZbPN2

回答者には関東地方の中で神奈川県内がちょっと鬼門です

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 06:50:58.67 ID:pjk/iXOTa
>>689
1.ストビューでお示しの東急田園都市線の上を東名高速横浜青葉インターチェンジの道路がこえるところあたり、正解です。

コメントや、残りのご回答の判定はのちほど。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 06:52:00.43 ID:pjk/iXOTa
出題します。車で移動中しての撮影です。
1.この建物群はどこでしょう。
  https://i.imgur.com/HZibozB.jpg
2.ここはどのあたりでしょう。
  https://i.imgur.com/9N4hXq2.jpg
3.ここはどのあたりでしょう。3方向です。
  https://i.imgur.com/QfbaduD.jpg
  https://i.imgur.com/5wSuNvO.jpg
  https://i.imgur.com/GzleTf3.jpg
4.この橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/yW4tUlM.jpg
  https://i.imgur.com/FknSmoc.jpg
5.この橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/ux8RgIH.jpg
  https://i.imgur.com/lGxCzCq.jpg
6.この橋はどこでしょう。2ショットです。
  https://i.imgur.com/HaNNW6W.jpg
  https://i.imgur.com/hdX8P3a.jpg
7.真ん中の鉄塔のある建物はなんでしょう。
  https://i.imgur.com/te9cIC7.jpg
8.この橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/oDNVoLa.jpg
  https://i.imgur.com/sZIgwoR.jpg
9.撮影場所はどこでしょう。3方向です。
  https://i.imgur.com/aJx8b83.jpg
  https://i.imgur.com/CvriiU1.jpg
  https://i.imgur.com/OwLDXCF.jpg
10.この建物はなんでしょう。
  https://i.imgur.com/nx75ikO.jpg

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 06:53:02.91 ID:pjk/iXOTa
>>692 後半です
11.撮影場所はどのあたりでしょう。3方向です。
  https://i.imgur.com/qKFIyOJ.jpg
  https://i.imgur.com/rFLIXdi.jpg
  https://i.imgur.com/bXY9IBl.jpg
12.この橋はどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/pApaa0T.jpg
  https://i.imgur.com/2kytdrg.jpg
13.この建物群はどこでしょう。短時間に2ショットです。
  https://i.imgur.com/zo7Zr69.jpg
  https://i.imgur.com/mtUdnX9.jpg
14.ここはどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/zOlkLV9.jpg
  https://i.imgur.com/LQoQaoq.jpg

694 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/15(火) 18:26:35.89 ID:98m8jSwLY
>>692
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/u3p7QVBruvT2

695 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/15(火) 18:52:42.79 ID:98m8jSwLY
>>692
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/phUUsAh3wr82
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/4EUaErf5QDm
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/nXZF5zo294u
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/TTGtXp8V1M52
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/c8nUsD52NU32

696 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/15(火) 19:15:34.38 ID:98m8jSwLY
>>692-693
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/bPg6uHzM6xq
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/M7foehXeWSJ2
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/s1xbUGhxFG72
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/s1Ffmriuavq
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/hbRQvE4own22

697 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/15(火) 19:20:38.07 ID:98m8jSwLY
>>693
12.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/GAEFaUR6MAE2
13.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/qtNNDzQSdEH2
14.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/q44coX2DoDz

時系列順でしょうか 探すのが楽でした

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 21:12:22.51 ID:pjk/iXOTa
>>690
2.航空写真でお示しの東急田園都市線の江田駅およそ北西350mで神奈川県横浜市青葉区荏田西1丁目のマップには表示されませが(おそらく東京電力の)変電施設と通信塔などをながめる、正解です。

3.航空写真でお示しの東急田園都市線のたまプラーザ駅の西すぐからたまプラーザと、連絡通路で結ばれたたまプラーザテラスリンクプラザなどを眺める、正解です。

ちなみにトリミング前の画像がこちらです。
  https://i.imgur.com/JhoRTM8.jpg

4.航空写真でお示しの東急田園都市線がたまプラーザ駅の東すぐで道路をこえるところ、正解です。

5.航空写真でお示しの東急田園都市線の鷺沼駅およそ北東350mで南東方向の東京地下鉄鷺沼検車区鷺沼工場を眺める、正解です。

ちなみに、出題時は易問になると控えて、ヒントの追加画像で出題したかった画像がこちらです。
  https://i.imgur.com/HyuDGPZ.jpg

6.航空写真でお示しの東急田園都市線が宮崎台駅すぐ東で道路をこえるところ、正解です。

7.航空写真でお示しの東急田園都市線が宮崎台駅およそ東北東300mで道路をこえるところ、正解です。

8.航空写真でお示しの東急田園都市線の梶が谷駅の南西すぐ大井町線の梶が谷車庫(かと覆いますが)を眺める、正解です。

ちなみにトリミング前の画像がこちらです。
  https://i.imgur.com/jgbXAaY.jpg
東急6000系になりますか大井町線急行で走っている列車が写っており、先頭のデザインが特徴的なので、ギリギリまでトリミングしました。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 21:13:45.90 ID:pjk/iXOTa
>>694
9.ストビューでお示しの高知県高知市吸江の五台山展望台から西方向の高知市の市街地方向の眺め、正解です。

やはりといいますか、ここからおわかりで。
大きな都市(高知市は中核市だそうで)が、多くの川が合流する三角州に発達し、いかにも天然の良港といった大きな湾が見えるところといったら、高知となりますでしょうか。

残りのご回答の判定はのちほど。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 21:14:56.63 ID:pjk/iXOTa
出題します。線路をオーバークロスする線路の列車からの眺めです。
1.ここはどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/xfuAsX4.jpg
  https://i.imgur.com/Y8a7Abu.jpg
2.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/g4qWqVg.jpg
3.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/XRgYaaM.jpg
4.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/6qaaA3c.jpg
5.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/gAd2guX.jpg
6.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/748rFCI.jpg
7.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/rls1QKJ.jpg
8.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/GZpF6LN.jpg
9.ここはどこでしょう。
  https://i.imgur.com/OFgHd7k.jpg
10.ここはどこでしょう。2方向です。
  https://i.imgur.com/3kCwqWw.jpg
  https://i.imgur.com/VqcITYD.jpg

地域分布ですが、関東1、東海3県より3、関西2府県より4(3,1)、四国1、九州1になると思います。

701 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/15(火) 21:45:27.79 ID:98m8jSwLY
>>700
2.東海道本線草薙〜東静岡間を静岡鉄道列車から眺めるでどうでしょ (東海・静岡県) 見た目の印象
4.近鉄名古屋線桑名〜益生・関西本線桑名〜朝日間を三岐鉄道北勢線列車から眺めるでどうでしょ (東海・三重県) 見た目の印象
5.鹿児島本線門司〜小倉間を山陽新幹線列車から眺めるでどうでしょ (九州) 見た目の印象
8.関西本線名古屋〜八田間・近鉄名古屋線近鉄名古屋〜米野間・名古屋臨海高速鉄道名古屋〜ささしまライブ間を東海道新幹線列車から眺めるでどうでしょ (東海・愛知県) 見た目の印象
10.東海道本線短絡線宮原総合運転所〜塚本/尼崎間・山陽新幹線新大阪〜新神戸間を阪急宝塚本線列車から眺めるでどうでしょ (関西・大阪府) 見た目の印象

702 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/15(火) 21:52:40.17 ID:98m8jSwLY
>>700
1.阪和線天王寺〜美章園間を近鉄南大阪線列車から眺めるでどうでしょ (関西・大阪府) 「大谷診療所」で検索

703 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/15(火) 21:58:09.24 ID:98m8jSwLY
>>700
7.武蔵野線南越谷駅西方を東武伊勢崎線新越谷駅停車中列車から眺めるでどうでしょ (関東) 画像を見ているうちにじわじわと

704 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/15(火) 22:19:57.42 ID:98m8jSwLY
>>700
3.高松琴平電鉄琴平線瓦町〜栗林公園間を高徳線列車から眺めるでどうでしょ (四国) 画像を見ているうちにじわじわと

705 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/15(火) 22:26:50.18 ID:98m8jSwLY
>>700
6.東海道本線石山駅西方を京阪電鉄石山坂本線列車から眺めるでどうでしょ (関西・滋賀県) 画像を見ているうちにじわじわと

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 05:42:43.26 ID:7o+FmJm8z
>>695-697
ご推察のとおり撮影した時系列順での出題でした。
1.ストビューでお示しの県道384号線土佐(北)街道から高知県南国市岡豊町小蓮の高知大学医学部付属病院や関連施設を眺める、正解です。

2.ストビューでお示しの県道384号線土佐(北)街道の高知県南国市岡豊町定林寺で高知自動車道が高架でこえるところを西方向に眺める、正解です。

3.ストビューでお示しの高知県高知市一宮の一宮墓地公園から高知市街地などの眺め、正解です。

4.ストビューでお示しの県道44号線が国分川をこえる橋、正解です。
県道44号線の西に並走して高架自動車道が建設中でしたが、調べると高知インターチェンジか高知龍馬空港インターチェンジを結ぶ高知南国道路(2020年開通予定)のようです。

5.ストビューでお示しの県道374号線大津バイパスが国分川をこえる橋、正解です。

6.ストビューでお示しの高知県高知市海老ノ丸の江ノ口川にかかる橋、正解です。
すぐ上流には水門がありました。
橋北詰近くに高知市海老ノ丸ポンプ場がありますので、その関連施設かもしれません。

7.ストビューでお示しの高知県高知市若松町高知さんさんテレビ本社、正解です。

8.ストビューでお示しの高知県高知市吸江の兼山神社の西で国分川にかかる橋、正解です。

10.ストビューでお示しの高知県高知市五台山の神戸市牧野植物園の温室、正解です。
この植物園は、「日本の植物学の父」と呼ばれた高知県出身の牧野富太郎を記念してのものだそうで。

11.ストビューでお示しの県道359号線五台山の南斜面あたりから南方向の眺め、正解です。

12.ストビューでお示しの県道32号線が下田川をこえる橋、正解です。

13.ストビューでお示しの高知県高知市池の高知県立大学池キャンパス、正解です。

14.ストビューでお示しの高知県高知市池の高知池公園の住吉池の西の水路にかかる橋、正解です。

707 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/16(水) 07:18:45.59 ID:C/gDETYUP
>>700
9.関西本線東部市場前〜天王寺間を阪和線列車から眺めるでどうでしょ (関西・大阪府) 画像を見ているうちにじわじわと

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 06:20:09.71 ID:j8am+BDdC
>>701-705,707
ご回答いただきました1〜10.すべて正解です。
富士山が写っていたり看板の消し忘れで易問もあったようですが、
よくまあ、これだけの画像でおわかりになるんですね。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 06:21:11.37 ID:j8am+BDdC
出題します。
地上の線路を走る列車からオーバークロスする線路を撮影したものです。
それぞれどこでしょう。
1.https://i.imgur.com/ie3vS3f.jpg
2.https://i.imgur.com/Pwh30sc.jpg
3.https://i.imgur.com/mOKWdqs.jpg
4.https://i.imgur.com/MpABe4Z.jpg
5.短時間に2ショットです。
  https://i.imgur.com/OOmw6pI.jpg
  https://i.imgur.com/ggPJvLo.jpg
6.https://i.imgur.com/LnxmvmP.jpg
7.https://i.imgur.com/cWB6DwQ.jpg
8.https://i.imgur.com/kO9GSu1.jpg
9.https://i.imgur.com/Zi2ir90.jpg
10.https://i.imgur.com/FGOGrPD.jpg

地域分布ですが、東北1県より2、関東2都県より5(4,1)、東海1、関西2府県より2になると思います。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 06:42:48.55 ID:j8am+BDdC
出題します。撮影場所はどこでしょう。
5方向です。
  https://i.imgur.com/lsgcLCs.jpg
  https://i.imgur.com/iKXj456.jpg
  https://i.imgur.com/ZiAr278.jpg
  https://i.imgur.com/Q8CYlBJ.jpg
  https://i.imgur.com/3OyMDv8.jpg

711 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/17(木) 20:56:34.96 ID:atP4uGTXn
>>708
神奈川県はあまりよくわかりませんのでたいしたことナイス

>>709
3.東北新幹線いわて沼宮内駅北方をIGRいわて銀河鉄道列車から眺めるでどうでしょ (東北・岩手県) 見た目の印象
9.東急田園都市線長津田〜つくし野間を横浜線列車から眺めるでどうでしょ (関東・神奈川県) 見た目の印象

712 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/17(木) 21:07:00.29 ID:atP4uGTXn
>>710
このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/s98fMPH4ybG2 「若松 高塔山 あじさい祭り」の幟が見えております

713 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/17(木) 21:28:46.61 ID:atP4uGTXn
>>709
1.京王相模原線多摩境〜橋本間を横浜線列車から眺めるでどうでしょ (関東・神奈川県) 画像を見ているうちにじわじわと

714 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/17(木) 21:42:58.51 ID:atP4uGTXn
>>709
10.南武線尻手〜八丁畷間を東海道本線列車から眺めるでどうでしょ (関東・神奈川県) 画像を見ているうちにじわじわと

715 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/17(木) 21:51:16.58 ID:atP4uGTXn
>>709
4.東海道新幹線三島〜新富士間を御殿場線列車から眺めるでどうでしょ (東海) 画像を見ているうちにじわじわと

716 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/17(木) 21:56:28.04 ID:atP4uGTXn
>>709
2.南海電鉄南海本線新今宮駅を関西本線列車から眺めるでどうでしょ (関西・大阪府) 画像を見ているうちにじわじわと

717 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2019/01/17(木) 22:11:57.00 ID:atP4uGTXn
>>709
7.京王電鉄高尾線北野〜京王片倉間を横浜線列車から眺めるでどうでしょ (関東・東京都) 画像を見ているうちにじわじわと

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 06:31:38.30 ID:JZ2HhfeWe
>>711-717
ご回答いただきました >>709 の1〜4.7.9.10.すべて正解です。
オーバークロスする線路の上を通る列車からの眺めは、展望も開けていて画像に情報も多いように思います。
下の線路からの画像は、出題しつつ、自分ではとても思いつきませんが、よくおわかりですね。

>>712
ストビューでお示しの、北九州市若松区の高塔山の展望台からの眺め、正解です。

>>709 の出題後、ついでにと思って準備してましたが、地面に倒れている幟にモロ、場所が出ているのに気づいたのは、家を出たあとでした(気づいて自分にがっかりです)。

なお、この方向の画像は控えましたが、その必要もありませんでした。
https://i.imgur.com/cn6xTHv.jpg

総レス数 1001
711 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200