2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

仙台と新潟どっちが都会?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 01:39:37.01 ID:dh7zeCLE.net
どちらが都会か決めましょう

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 19:59:46.31 ID:S3qOZ0dD.net
民主党政権の頃に沢山の仙台市民が殺されたね
あの日の事を忘れない
絶対くりかえしちゃいけない

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 08:12:50.27 ID:W2lCgRdT.net
>>102
じゃああの津波は人為的に起こされたものと言いたいわけ?
まさか合衆国の核実験の副産物とでも?
それでも怒りの矛先は当時の民主党じゃなくて合衆国じゃないの?チキンが(笑)

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 09:31:37.22 ID:R7P9UJmI.net
また仙台は地震が来たら大勢津波で死ぬぜオレなら太平洋側に住まないね

105 :二位やま:2018/12/27(木) 13:37:29.07 ID:YZx++UF4.net
さて、新潟市街を観光した感想としては、もう、超絶僻地でしたよ
僕は、全国の政令指定都市を回ってますが、新潟ほどのショボい町は他にありませんでした。
これで、冬の時期は僻地特有の湿ったみぞれが激しく降りますしネ〜
晴れ間なんてないですから。ただひたすら雨、あられ、みぞれが降り続く天気です。
新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、越後製菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、貧相で安っぽい朱鷺メッセや、上階のロゴが残念な新潟日報メディアシップ、NEXT21等、貧相な張りぼてが多く、万代シティ、そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、
ガルベストン通りといううんこすぎるw 通りがあるとのことです。
アルタ、ラフォーレ等はすでに潰れてしまいましたし、大変残念です。三越ももうじき潰れるとのことです
そう言えば、とても古臭いバブルの頃な感じの伊勢丹もありましたね。
あんなダサいデパート仙台にはありません。
ビックカメラはあるんですけど、おそらく売り場面積が日本一ショボいやつです。ほぼ立体駐車場です。
ヨドバシは仙台と比べるまでもありません。張りぼてですw

そう言えば、仙台には、全国的に有名な企業が無いと思ってましたね、新潟の方は。
今回、初めて新潟の市街地へ行ってみて思ったことは、人がぜんぜんいなくて賑わいが無いということです。
建物は低層で古臭く、汚い昭和の頃のままでした。

僕は、20年以上、ずーっと、宮城県に住んでいるし、仙台が大好きです。

話を新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
でも新潟ぐらいの規模なら、地下鉄出来るわけないなと思いました。BRTで十分でしたw
新潟は同じ地方都市である仙台を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 14:47:11.57 ID:o6lX/N3H.net
↑二位やま必死だねえ ↓のパクリで作文かねキチガイ

http://fukurokenbunroku.blog.so-net.ne.jp/2015-06-26
さて、新潟市街を観光した感想としては、もう、最高でしたよ
僕は、札幌の次に、新潟が気に入りました
これで、冬の時期の雪さえなければ、文句なしですね(これは、札幌にも言えますが)。

新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、ばかうけの栗山米菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、朱鷺メッセや、新潟日報メディアシップ、NEXT21等、近代的な建物が多く、万代シティ、そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、ガルベストン通りというところもあるそうです。
アルタ、ラフォーレ等、東京にしかないはずの商業施設もあります。
そう言えば、伊勢丹もありましたね。
いずれも、仙台にはありません。
ビックカメラもね。
ビックカメラとヨドバシの2つがある時点で、僕の中では、仙台より新潟の方が、余程、都会的です。
そう言えば、仙台には、全国的に有名な企業もない。
今回、初めて新潟の市街地へ行ってみて、仙台なんかより、新潟の方が、遥かに魅力的に感じましたね。
多分、20年以上、ずーっと、僕は宮城県に住んでいるから、マンネリで仙台に飽きてるんでしょうけど。

話を新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
新潟ぐらいの規模なら、それがあっても良さ気な気はするんですけどね。
仙台も、同じ地方都市である新潟を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね。

107 :二位やま:2018/12/27(木) 15:44:46.08 ID:YZx++UF4.net
>>106
>アルタ、ラフォーレ等、東京にしかないはずの商業施設もあります。
 ↑とっくに潰れたラフォーレがまだあるんですか〜〜?(´・ω・`)

お察しwwwwwwwwwwwwwwwwwww

108 :二位やま:2018/12/27(木) 15:50:37.98 ID:YZx++UF4.net
  はい、マジでこれが真実ですから↓

さて、新潟市街を観光した感想としては、もう、超絶僻地でしたよ
僕は、全国の政令指定都市を回ってますが、新潟ほどのショボい町は他にありませんでした。
これで、冬の時期は僻地特有の湿ったみぞれが激しく降りますしネ〜
晴れ間なんてないですから。ただひたすら雨、あられ、みぞれが降り続く天気です。
新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、越後製菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、貧相で安っぽい朱鷺メッセや、上階のロゴが残念な新潟日報メディアシップ、NEXT21等、貧相な張りぼてが多く、万代シティ、そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、
ガルベストン通りといううんこすぎるw 通りがあるとのことです。
アルタ、ラフォーレ等はすでに潰れてしまいましたし、大変残念です。三越ももうじき潰れるとのことです
そう言えば、とても古臭いバブルの頃な感じの伊勢丹もありましたね。
あんなダサいデパート仙台にはありません。
ビックカメラはあるんですけど、おそらく売り場面積が日本一ショボいやつです。ほぼ立体駐車場です。
ヨドバシは仙台と比べるまでもありません。張りぼてですw

そう言えば、仙台には、全国的に有名な企業が無いと思ってましたね、新潟の方は。
今回、初めて新潟の市街地へ行ってみて思ったことは、人がぜんぜんいなくて賑わいが無いということです。
建物は低層で古臭く、汚い昭和の頃のままでした。

僕は、20年以上、ずーっと、宮城県に住んでいるし、仙台が大好きです。

話を新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
でも新潟ぐらいの規模なら、地下鉄出来るわけないなと思いました。BRTで十分でしたw
新潟は同じ地方都市である仙台を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 16:04:55.72 ID:R7P9UJmI.net
仙台の被災地へボランティアに行って感じた事
想像以上に東北弁キツくて言葉が聞き取れなくて苦労した。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 20:28:51.74 ID:K86WIGJ5.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 22:07:02.55 ID:ADOxTYiS.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1539099298/366

366名無し野電車区2018/12/27(木) 02:02:22.44ID:PTcHZK90
>365
だっさ〜w
これが本州仙台土人クオリティww

北海道札幌はそんなしがらみとは無縁の夢の国(^o^)v

皆逃げておいでよww

内地のマヌケどもにたかりほ〜だいだし楽勝人生www

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 00:13:16.63 ID:H5XBoDnZ.net
発狂しろよドーホグのキチガイ
http://fukurokenbunroku.blog.so-net.ne.jp/2015-06-26
さて、新潟市街を観光した感想としては、もう、最高でしたよ
僕は、札幌の次に、新潟が気に入りました
これで、冬の時期の雪さえなければ、文句なしですね(これは、札幌にも言えますが)。

新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、ばかうけの栗山米菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、朱鷺メッセや、新潟日報メディアシップ、NEXT21等、近代的な建物が多く、万代シティ、そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、ガルベストン通りというところもあるそうです。
アルタ、ラフォーレ等、東京にしかないはずの商業施設もあります。
そう言えば、伊勢丹もありましたね。
いずれも、仙台にはありません。
ビックカメラもね。
ビックカメラとヨドバシの2つがある時点で、僕の中では、仙台より新潟の方が、余程、都会的です。
そう言えば、仙台には、全国的に有名な企業もない。
今回、初めて新潟の市街地へ行ってみて、仙台なんかより、新潟の方が、遥かに魅力的に感じましたね。
多分、20年以上、ずーっと、僕は宮城県に住んでいるから、マンネリで仙台に飽きてるんでしょうけど。

話を新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
新潟ぐらいの規模なら、それがあっても良さ気な気はするんですけどね。
仙台も、同じ地方都市である新潟を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 04:41:00.38 ID:it3fjpoz.net
なおこのブロガーは現在仙台に居住していて新潟への転居は無しw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 05:04:41.12 ID:H5XBoDnZ.net
https://www.kddimatomete.com/corporate/kyoten/
http://www.hitachi.co.jp/about/corporate/area/kanto/
https://www.suntory.co.jp/area/15/
https://www.city.takasaki.gunma.jp/info/renjiku/renjiku.htm

関東支店 で ググる 新潟は 関東 仙台はドーホグ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 05:22:20.35 ID:ul/v32Qm.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 06:26:41.43 ID:FZuh+CX8.net
仙台100
新潟80
金沢40

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 07:05:29.00 ID:ul/v32Qm.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 07:28:53.71 ID:pMmazL4V.net
>>114
こういう発想の時点で新潟が東北でも北陸でも不動のナンバーワンになれないから東京の奴隷の方がマシなんだろうなと思われるんだよな、新潟人が
ね、新潟マンセー+都会コンプレックスの塊のエッチュウサさん

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 20:46:14.70 ID:ul/v32Qm.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 20:49:06.29 ID:FZuh+CX8.net
東北便訛りは馬鹿されっから必死に直した

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 21:16:12.03 ID:ul/v32Qm.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 06:08:23.15 ID:ZRdCs486.net
http://fukurokenbunroku.blog.so-net.ne.jp/2015-06-26
さて、新潟市街を観光した感想としては、もう、最高でしたよ
僕は、札幌の次に、新潟が気に入りました
これで、冬の時期の雪さえなければ、文句なしですね(これは、札幌にも言えますが)。

新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、ばかうけの栗山米菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、朱鷺メッセや、新潟日報メディアシップ、NEXT21等、近代的な建物が多く、万代シティ、そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、ガルベストン通りというところもあるそうです。
アルタ、ラフォーレ等、東京にしかないはずの商業施設もあります。
そう言えば、伊勢丹もありましたね。
いずれも、仙台にはありません。
ビックカメラもね。
ビックカメラとヨドバシの2つがある時点で、僕の中では、仙台より新潟の方が、余程、都会的です。
そう言えば、仙台には、全国的に有名な企業もない。
今回、初めて新潟の市街地へ行ってみて、仙台なんかより、新潟の方が、遥かに魅力的に感じましたね。
多分、20年以上、ずーっと、僕は宮城県に住んでいるから、マンネリで仙台に飽きてるんでしょうけど。

話を新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
新潟ぐらいの規模なら、それがあっても良さ気な気はするんですけどね。
仙台も、同じ地方都市である新潟を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 06:12:38.83 ID:rKIG0OqA.net
https://www.kddimatomete.com/corporate/kyoten/
http://www.hitachi.co.jp/about/corporate/area/kanto/
https://www.suntory.co.jp/area/15/
https://www.city.takasaki.gunma.jp/info/renjiku/renjiku.htm

関東支店 で ググる 新潟は 関東 仙台はドーホグ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 06:43:43.78 ID:/D4JR5fN.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 13:12:45.80 ID:ZRdCs486.net
仙台市青葉区

https://www.google.co.jp/search?q=%E4%BB%99%E5%8F%B0%E3%81%AE%E7%94%B0%E5%9C%92&hl=ja&prmd=mvin&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwj2t_yajYzSAhVGxbwKHSCUBOgQ_AUICSgD&biw=375&bih=559#imgrc=bpxqhcEMtB9wCM

青葉区の田んぼ最高にカッコイイのよ〜(^^♪

オレは未だにインスだやっでねえから
そろそろ田んぼデビューするんべがしたー(^◇^)

ヤマがだの田んぼより都会しったっけなあ

山形当カッべなあ、山形の百姓大好きーー!(^◇^)

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 14:44:03.38 ID:L8/gE4sL.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 23:36:22.17 ID:O7xk1CUVj
関東甲信越?

宮城未満のド田舎が関東とか笑えるよなwwwwwwwwwwww
人口
宮城(231万人)>>>>>>新潟(224万人)

人口密度
宮城(318人)>>>>>>>>>>>>>>新潟(178人)

県内総生産、住宅地価、商業地価も全部宮城のが上wwww

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 23:40:17.97 ID:O7xk1CUVj
全国2位の可住地面積を誇りながら人口300万人以下の新潟w

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 12:50:01.05 ID:YkXSkOZu.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 06:57:35.74 ID:dKNLJJ6P.net
中枢機能指数
https://i.imgur.com/0hlAWfz.jpg 

1  大阪市  72.4
2  名古屋市 61.4
3  横浜市  58.1
4  福岡市  55.6
5  札幌市  54.9
6  京都市  54.0
7  神戸市  51.8
8  仙台市  51.5
9  広島市  48.9
10 さいたま市47.0

11 千葉市  45.8
12 北九州市 45.5
13 新潟市  45.2
14 岡山市  45.1
15 熊本市  44.8
16 川崎市  44.6
17 静岡市  44.5
18 浜松市  43.7
19 堺市   41.9
20 相模原市 41.0

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 12:36:07.13 ID:grEl/Kf+.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 20:13:57.15 ID:4nE+98Az.net
北陸3県 富山、金沢、福井は過疎地

http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/d/f/df4db4cd.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/4/e/4e4b051d.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/0/4/04490d45.jpg

北陸3県で270万w茨城県300万w

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 07:08:08.41 ID:V8V0g53B.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 14:53:58.05 ID:Dga/n5yf.net
北陸3県 富山、金沢、福井は過疎地

http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/d/f/df4db4cd.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/4/e/4e4b051d.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/0/4/04490d45.jpg

北陸3県で270万w茨城県300万w

北陸新幹線は全面減少へ
http://www.train-times.net/article/eshinkansen2018winter-html
「はくたか」は14本(昨年比19本減、57.6%減)
「あさま」は284本(昨年比19本減、6.3%減)
再開発、見通し立たず 金沢市「速やかな計画を」 /石川
毎日新聞 2018年11月23日 地方版

金沢駅前で営業し2017年に閉館した金沢都ホテル(金沢市此花町)の跡地について、
管理する近鉄不動産(大阪市)は22日までに、開発計画が決まるまで別の用途で利用する意向を金沢市に伝えた。
跡地は同社が再開発する予定だが、建物の解体工事がほぼ終わった現在でも具体的な計画は未定といい、
市は速やかな跡地利用を求めている。

https://mainichi.jp/articles/20181123/ddl/k17/010/243000c

都ホテル跡地
再開発、見通し立たず 金沢市「速やかな計画を」 /石川
毎日新聞 2018年11月23日 地方版
https://mainichi.jp/articles/20181123/ddl/k17/010/243000c

金沢駅前に巨大駐車場出現w詰んだな陸の孤島未開の地金沢

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 05:49:45.77 ID:mEDGSEOI.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 03:25:59.89 ID:biYRoGFD.net
人間すら居住してない陸の孤島僻地金沢ww

http://fukurokenbunroku.blog.so-net.ne.jp/2015-06-26
さて、新潟市街を観光した感想としては、もう、最高でしたよ
僕は、札幌の次に、新潟が気に入りました
これで、冬の時期の雪さえなければ、文句なしですね(これは、札幌にも言えますが)。

新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、ばかうけの栗山米菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、朱鷺メッセや、新潟日報メディアシップ、NEXT21等、近代的な建物が多く、万代シティ、そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、ガルベストン通りというところもあるそうです。
アルタ、ラフォーレ等、東京にしかないはずの商業施設もあります。
そう言えば、伊勢丹もありましたね。
いずれも、仙台にはありません。
ビックカメラもね。
ビックカメラとヨドバシの2つがある時点で、僕の中では、仙台より新潟の方が、余程、都会的です。
そう言えば、仙台には、全国的に有名な企業もない。
今回、初めて新潟の市街地へ行ってみて、仙台なんかより、新潟の方が、遥かに魅力的に感じましたね。
多分、20年以上、ずーっと、僕は宮城県に住んでいるから、マンネリで仙台に飽きてるんでしょうけど。

話を新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
新潟ぐらいの規模なら、それがあっても良さ気な気はするんですけどね。
仙台も、同じ地方都市である新潟を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 06:08:08.86 ID:CKuhgag8.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 11:52:10.47 ID:biYRoGFD.net
北陸3県 富山、金沢、福井は過疎地

http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/d/f/df4db4cd.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/4/e/4e4b051d.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/0/4/04490d45.jpg

北陸3県で270万w茨城県300万w

北陸新幹線は全面減少へ
http://www.train-times.net/article/eshinkansen2018winter-html
「はくたか」は14本(昨年比19本減、57.6%減)
「あさま」は284本(昨年比19本減、6.3%減)
再開発、見通し立たず 金沢市「速やかな計画を」 /石川
毎日新聞 2018年11月23日 地方版

金沢駅前で営業し2017年に閉館した金沢都ホテル(金沢市此花町)の跡地について、
管理する近鉄不動産(大阪市)は22日までに、開発計画が決まるまで別の用途で利用する意向を金沢市に伝えた。
跡地は同社が再開発する予定だが、建物の解体工事がほぼ終わった現在でも具体的な計画は未定といい、
市は速やかな跡地利用を求めている。

https://mainichi.jp/articles/20181123/ddl/k17/010/243000c

都ホテル跡地
再開発、見通し立たず 金沢市「速やかな計画を」 /石川
毎日新聞 2018年11月23日 地方版
https://mainichi.jp/articles/20181123/ddl/k17/010/243000c

金沢駅前に巨大駐車場出現w詰んだな陸の孤島未開の地金沢

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 14:18:46.29 ID:CKuhgag8.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 14:50:35.12 ID:qpDM/GkI.net
100m以上の高層ビル

名古屋 31
仙台 19
札幌 18
福岡 15

100m以上平均高さ

名古屋 141m
福岡 125m
仙台 118m
札幌 118m

開発ラッシュだった札幌の現実がこれw
仙台に抜かれたw
おまけに低層www

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 20:11:22.12 ID:Hn+JSQy6.net
新潟一の繁華街が人が疎らで草
平日の昼間だったとしてもこれは無いだろwww

https://youtu.be/r74ehaprVv0

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 14:29:20.89 ID:LquF27xz.net
今のご時勢セブンイレブンが出来たくらいで
「大都会」なんて騒ぐのは
都会に対してコンプレックスがあるからでしかない。

北陸3県 富山、金沢、福井は過疎地

http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/d/f/df4db4cd.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/4/e/4e4b051d.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/0/4/04490d45.jpg

北陸3県で270万w茨城県300万w

金沢 転勤 て入力すると「鬱」が出る
一番上にあがってるアメーバブログがなかなか面白い

坊、東山、尾張町、大手町、武蔵ヶ辻、竪町、片町
どこもボロ民家ばっかで裏側なんかスッカスカで薄っぺらな糞田舎じゃんかよwハリボテ
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 18:39:16.93 ID:vGHuYg8+.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 07:02:39.66 ID:PT0SPIMD.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 05:26:13.85 ID:l5AAYNwO.net
金沢やら福井は首都圏から相手されない未開の地をわきまえなさい


新幹線開通後も陸の孤島金沢はスルー

銀のさらは陸の孤島には存在しない。
https://www.ginsara.jp/sp/store/

グラッチェガーデンズ
やはり陸の孤島には存在しない
https://store-info.skylark.co.jp/grazie-gardens/address/list?_resl=true&region=CHUBU

夢庵
なぜ陸の孤島に存在しないのか
https://store-info.skylark.co.jp/yumean/address/list?_resl=true&region=CHUBU

バーミヤン
やはりか陸の孤島に存在しない
https://store-info.skylark.co.jp/bamiyan/address/list?_resl=true&region=CHUBU

ガスト
陸の孤島に存在するが富山の半分しかない
https://store-info.skylark.co.jp/gusto/address/list?_resl=true&region=CHUBU

ステーキガスト
これもか?陸の孤島には存在しない
https://store-info.skylark.co.jp/gusto/address/list?_resl=true&region=CHUBU

牛角
陸の孤島にないのは石川県だけかw
http://www.gyukaku.ne.jp/sp/search/shopArea/

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 07:06:07.19 ID:gv7UOeKi.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 21:19:17.55 ID:DWnihgPA.net
ドーホグ、ホグリクとか誰も知らない
https://mobile.twitter.com/ikazombie/status/428127878685794304/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 21:51:12.06 ID:1MKl/P9J.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 06:01:33.49 ID:8AcEmmm6.net
仙台市青葉区錦ヶ丘地区にて、田んぼアート
http://miyoshi-web.co.jp/2017_kizunatanbo/

仙台平野の水田地帯に緑の浮島のように見える「いぐね」は、先祖代々から引き継がれた農村での暮らしの知恵であり、また、農村の風土を形づくる独特の風景です。
http://www.city.sendai.jp/ryokuchihozen/mesho100sen/ichiran/058.html

絆づくり仙台田んぼアート
http://www.sendai-shimincenter.jp/aoba/hirose/kouza/report/2017-413_01.html

まるい田んぼの田植え体験 仙台・荒浜のめぐみキッチン
in 360ネットワークニュース
http://tohoku360.com/maruitanbo/

素晴らしいなドーホグ仙台のたんぼアート

田吾作
           ,,,,,,,,,,                                       ,,,,,,,,,,
   ,llll'     ,,,llllll'''                                          '''lllllll,,     'llll,,,
  ,llll''     ,lllll'''                                            ''lllll,     ''llll,
 lll''                        ,,,,,        ,,,,,,                           llll,
 l'                             ,,lllll''    ,   'lllll,                           llll,    
lllll                llllllll      ,lllll'    ,lllll,    llllll      llllllll                lllll
'llll                ''''''''        lllll     lllllll'    llllll      ''''''''                lllll
 ll,                          lllll     llllll'     lllll'                           llll
 llll,,                        'lllll,   ,,,llllll,,,  ,,,,lllll'                          ,llll'
  ''llll,,                       '''lllllllllll''' ''lllllllllllll'''                         ,,llll''
   ''lll'                                                       'll''

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 07:33:21.84 ID:OG2qPRE2.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 16:37:12.24 ID:l9SHwUHz.net
新潟と仙台では仙台の方が人口密度が高く、地価も3倍違うのに家賃はあまり変わらないからな

仙台市の家賃相場
https://www.chintai.net/miyagi/area/04100/rent/
新潟市の家賃相場
https://www.chintai.net/niigata/area/15100/rent/

新潟は街の規模に対して家賃が割高
実家暮らしや戸建てならともかく、賃貸だと割に合わないな
地主が殿様商売しているのかね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 19:21:01.66 ID:8AcEmmm6.net
東北人のコンプレックス

東北人すべてに適用できるものではないと思いますが、「田舎者」と思われることを恐れる東北人の心の内をまとめてみました。
https://togetter.com/li/90697

東北人の中でも卑屈な方の僕としては、どうせ東京の連中は東北人を頭の弱いかわいそうな人種と思ってるんだろと考えてました。

外からの印象はともかく、確かに地元でも訛りをばかにする風土はありましたねえ、「なぁ、訛っちゅんでねな? 田舎ぐせっ」<お前のその台詞がすでにだな……

東北人は中央にこびへつらいつつ、暗い目で憎悪を燃やしているというイメージを作りまーすwww

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 22:29:43.86 ID:9fyDPqNa.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 05:29:38.04 ID:+sHtoT/p.net
いやいや、陸奥からよういらした。
金沢は昔から大きな街やし高層ビルもよおけ建っとるさけ、上ばっか見て首疲れてしもうたやろ(笑)
金沢は日本一の酒処やし魚も世界でここが最高やゆうて皆言うとるわいね。
寿司なんか他のはみんな田舎寿司でなんあかん。
本物の料理ゆうたら金沢にしか無いさかいにね。
仙台いうたら大して文化らしいもんも無いやろうさけえ、
金沢の新旧調和した奥深い街を堪能して貰えたと思うわ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 07:05:54.84 ID:7x9iUulE.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 15:45:34.69 ID:4KV+opdM.net
NGT48のドラフト3期研究生に、仙台出身の高橋七実ちゃんという子がいるから、新潟と仙台どっちが都会か聞いてみな。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 20:07:23.19 ID:cO6H7j7v.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 18:42:21.43 ID:C79+G/uY.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 23:09:57.12 ID:kgj+u9ad.net
日本最底辺のど田舎ドーホグ

分譲マンションの90%は12の都道府県に集中 一番少ないのは・・

https://financial-field.com/living/2018/02/03/entry-11263

日本で一番分譲共同住宅が少ないのは秋田県で、8年間に新設された分譲共同住宅の戸数は、僅か173戸(年平均22戸)しかありません。
平成23年度〜27年度は5年続けて0戸です。
県内全域で5年間も新設分譲共同住宅がないのは驚きですが、驚くのは戸数の多い東京や大阪の人であって、地元の人は驚くこともなく当たり前と思っているのかもしれません。

秋田県の次に少ないのは山形県(年平均33戸)で、以下、青森県(年平均43戸)、福井県(年平均48戸)、山梨県(年平均59戸)となっています。
東北の3県は冬の寒さが厳しいので、隙間風が少なくて暖かく、雪かきの手間も省けるマンションは適していると思えなくもないですが、何か好まれない理由があるようです。
コスト面で戸建てに比べてかなり高いのかもしれません。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 07:07:52.52 ID:QFDFXApj.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 03:47:23.90 ID:3CZkTZuR.net
585 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2019/02/06(水) 23:24:07.37 ID:ZnlTsFia
東北の人ごめんね..
何でって聞かれても分からんけど何故か見下してる。
http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=722017&sort=1
東北は罵声されるの?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7498021.html

笑笑笑笑笑笑笑
やっぱドーホグは違うな〜っす(笑)

    / ̄| .  人
    |  |. (__)
    |  |. (__)
  ,―    \( ・∀・)グッジョブ田吾作けさい
 | ___)   |  ノ
 | ___)   |)_)
 | ___)   |
 ヽ__)_/

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 18:49:16.53 ID:3CZkTZuR.net
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
 r──---   ...___    ) 待ってけさい!仙台ば置いで行ぐな!!!
 三 /J1   ニ ≡ )  )待ってけさい!仙台ば永遠にJ2さ置いで行ぐな!!
 .ニ ( ゚´Д)|  ニ  |! _ )待ってけさい!なして仙台ば置いでぐのっしゃ!!!
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄ _ ,,-‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙  ⊂(Д´;) ゜
ニ─        _,.. ゝ仙O
      _,.. -‐'"   しへ ヽ
__,, -‐''"         ,  ゙ー'  待ってけろ〜!

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 10:33:20.36 ID:lDTfSYkc.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 02:21:56.75 ID:vA7Cqho6.net
>>163
金沢スレはこちらへ

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1551634698/

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 11:36:44.42 ID:ifGY3UHF.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 03:53:23.27 ID:MHFMLRxo.net
広域関東 新潟市
https://i.imgur.com/6ntwY5O.jpg
https://i.imgur.com/rREfFxM.jpg

北陸の寒村 金沢市
https://kimassi.net/zak/wp-content/uploads/housenjiyakei4.jpg
https://pixta.jp/photo/18624504

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 09:27:16.79 ID:/WrlWfRQ.net
東北電力の電気を使って広域関東と書いてます(笑)

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 09:28:23.70 ID:/WrlWfRQ.net
翔んで新潟

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 10:36:45.86 ID:dvMrDICI.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 04:35:40.14 ID:BshCXLHh.net
<さくら野仙台跡地>破産手続き終結も利用方針は固まらず、仙台駅前空洞化の恐れ
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201903/20190328_13021.html

【東北地方・仙台市は真っ先に人口減少の影響を受ける】
国立社会保障・人口問題研究所が今年3月30日に発表した「地域別将来人口推計」を視覚化。
そのうち特に深刻さが現れている表・グラフを示します。
すべて2015年の人口を基準にして、
・各地方の大都市に比べ、仙台は人口減少率が特に大きい。
・東北のみ、約30年後に人口が7割を割る。
・仙台市の人口減少率は加速して大きくなる。
・各都市の大都市に比べ、仙台は現役世代の負担が特に大きくなる。

根本的には国が対策を打つべき大きなテーマなのですが、それを待っている間に東北地方・仙台市はどんどん人口が減っていきます。
国が本格的な施策を打つ頃、東北はもはやどうにもならない状況になっている可能性もあるでしょう。

人口を増やす努力をすべきなのは当然としても、東北地方は減少による影響への対策に、他の地域にさきがけて取り組まなければならないのです。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 05:42:23.73 ID:7pPC2O2S.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 13:19:48.33 ID:6w7ODblq.net
アクセス線 混雑激化 仙台空港 訪日客増で拍車 JRなど4両編成増検討

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201904/20190401_13020.html

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 15:55:15.17 ID:KRCL+FsI.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 14:04:53.40 ID:x+LGFqRs.net
【学歴】東北地方にある大学の格付けランキングを作ったぞ。とりあえず東北大学(トンペー)と国際教養大学は強そう。 [425175986]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1555129610/

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 03:37:16.99 ID:GYqppigX.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 13:09:27.13 ID:BdUMa4Ep.net
仙台市街を観光した感想としては、もう、最高でしたよ。
僕は、金沢の次に、仙台が気に入りました。
これで、冬の時期の風さえなければ、文句なしですね

仙台は、先にも綴ったように、トヨタ自動車東日本や、東北電力、アイリスオーヤマなど、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、トラストタワーや、AER、SS30、花京院スクエア等、近代的な建物が多く、
仙台駅前、一番町、長町、泉中央、
そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、青葉通り、定禅寺通りというところもあるそうです。
PARCO、IKEA、東急ハンズ、成城石井、SEIYU、大都市圏にしかないはずの商業施設もあります。
そう言えば、仙台三越、藤崎、さくら野と、地下鉄の駅と繋がっている百貨店が、3つもありましたね。
いずれも、新潟にはありません。
LABIと、アップルストアや、ポケモンセンター、2つのアウトレットモール、そして、プロ野球東北楽天イーグルスの本拠地の、駅から近い、ボールパーク仕様のスタジアムもね。
LABIと、ヨドバシと、コジマ×ビックカメラの3つがある時点で、僕の中では、新潟より仙台の方が、圧倒的に、都会的です。
そう言えば、新潟には、せんべいや、餅等の、コメ関係の会社しかなく、企業の支店もない。

確かに、パッと見は、新潟県内の都市としては、新潟は、それなりの街だとは思いますし、
合併市町村の数だけで言えば、仙台より新潟の方が、遥かに多いでしょう。
ですが、新潟の街中に、魅力を感じるものは、個人的には、ほとんどありません。
地元に住んでいる僕が言うのも何ですが、すぐ飽きると思いますよ、
観光地も少ないし。
仙台には、超有名な戦国武将の、伊達政宗の仙台城や、瑞鳳殿、国宝大崎八幡宮、仙台市博物館、日本三景松島と、国宝瑞巌寺、
仙台うみの杜水族館や、ズーパラダイス八木山、八木山ベニーランドなどがあり、
そして、なんと言っても、仙台七夕まつりや、SENDAI光のページェントは、圧巻です。

今回、初めて仙台の市街地へ行ってみて、新潟なんかより、仙台の方が、圧倒的に都会で遥かに魅力的に感じましたね。
多分、20年以上、ずーっと、僕は新潟県に住んでいるから、マンネリで新潟に飽きてるんでしょうけど。

話を仙台に戻すと、環状地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
仙台ぐらいの規模なら、仙石線を含む地下鉄3路線の他に、それがあっても良さ気な気はするんですけどね。
ただの県庁所在地でしかない新潟も、背伸びして、東北6県の中枢都市である仙台を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね。
トラストタワーと比較したら、朱鷺メッセなんて、勝負になりませんから。
買い物レベルで言えば、ラブラ2とか出来るんだったら、
PARCOとか、LABIとか、東急ハンズとか、IKEAとか、アウトレットモールとか、成城石井とか、新潟に招聘出来ないものなのか?
それが実現すれば、新潟も、もっとマシになると思うんですけどね。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 03:45:19.20 ID:+GyZzi5v.net
>>176
金沢土民はホグリクにけえれ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 23:02:38.17 ID:XY0ik4+/.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 03:36:15.06 ID:mySS3kUV.net
>>178
だから来るな土民キム沢

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 11:44:47.24 ID:6T1tqiE9.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 03:28:05.48 ID:kdZGobgW.net
>>180
金沢上げの福井の老人生活保護で5ちゃん三昧てな氏ねよ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 06:34:26.00 ID:itXeJB0A.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 07:04:51.30 ID:Chihxkqq.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 16:51:47.76 ID:MEfhitvU.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 01:35:47.46 ID:uR935DA8.net
JR保土ヶ谷駅というと、私たちにとっては横浜と戸塚の間にあるマイナー駅の1つという印象だ。
横須賀線の普通電車に限られた停車駅で、東海道線にはホームさえなく存在自体を意識することがない。
乗車人員は約3万4000人だ。

 実はこれ、北陸の金沢駅の利用者数よりやや多いくらい。
金沢駅はJRと第三セクターをあわせた乗車人員がおおむね3万3000人程度とされている。
これでも北陸新幹線の終着駅で、石川県の中心駅で、北陸を代表する一大鉄道ターミナルなのだ。
この驚異的すぎる事実が、金沢がいかに田舎であるかを物語っている。
因みに海老名駅は後者を含めて29万人が利用しているというから、金沢駅の利用者が倍の6万6000人だったとしても、4倍以上。金沢は海老名よりも相当のド田舎なのである。

自治体の人口で見てみよう。
 金沢市は推計約47万人が在住。相模原市は72万人で、やはりこれだけでも隔たりがある。
ただ金沢は市域が相模原よりもはるかに大きいので、人口密度では相模原は2,198人/km2に対し金沢は993人/km2とかなりの過疎地だ。

相模原に隣接する山間の田舎のイメージの愛川町でも1,160人/km2ほどの密度があることを考えてほしい。愛川レベルの水準で、地方都市で、県都なのだ。

そりゃ、指摘されているような映画「トゥルーマンショー」そっくりの窮屈な相互監視社会になってしまうわけである。ちなみに県都の横浜市は374万都市で人口密度は8,548人/km2に上るから、
横浜から見れば過疎地の田舎の田舎の田舎の田舎に該当するのが金沢市だ。
https://blogs.yahoo.co.jp/alohaggyy/22365853.html

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 01:38:07.24 ID:uR935DA8.net
金沢は何かにつけて地元を「加賀百万石」と自画自賛する傾向がある。
平成時代がいよいよ終わりかけているというこの21世紀になっても、昭和でも大正でも明治ですらない、
近代以前の江戸時代のキャッチコピーにいまだに依存しているのである。
みなとみらいに象徴されるように、常に未来をめがけてひた走り続けた神奈川県とは違う。


 これにはネトウヨの自閉的で排外的な国粋主義、歴史修正主義に通じるものがある。
ウソでも何でもいいから、おクニのすごかった過去の大きな物語に寄生することで、とるに足らない膨大な斜陽地方都市の1つに過ぎない現実から目を背けるような、そんな気がする。
 日本の地方には、特に新幹線駅があるような県庁所在地は、変わり映えのしない目糞鼻糞のような地方都市が腐るほどある。
その中で横並びに落ちぶれていて、それでも抜きんでるものをアピールしようとすると歴史に依存するしかない。
高知市が坂本龍馬に依存したりするのもそうだが、君たちは近代国家である日本の21世紀に生きているんじゃないかといいたくなる。

金沢のような地域で、地方の常識に縛られないリベラルな思考を持った若者がどういう状況に置かれているかは、
想像するだけで心が痛むものがある。

北陸新幹線。あれ、いったい必要なのだろうか。
 帰省ラッシュシーズン以外はガラガラである。
言うまでもない。沿線に大都市が1つたりとも存在しないんだもの。
 東海道・山陽新幹線は、東京・名古屋・大阪・福岡の主要4大都市を結ぶ。
太平洋ベルトで近代化した沿線で、多くの人の高速な都市間移動の必要性が発生し、それに伴い建設されたものだ。
1964年の新幹線開業以前の東海道線は輸送力が限界まで逼迫していて今よりはるかに目まぐるしい有様だったと言われている。
 東北新幹線は仙台を通るし、直通する北海道新幹線は札幌を目指すのでまだ存在価値が分かるが、
北陸地域の新幹線は、存在自体が沿線住民以外に何もメリットのない無駄なのである。
しかしこれは全国新幹線鉄道整備法という法的根拠のもと、国家のもとに作られたものである。
受益者は北陸地域住民だけしかいないのに、用地買収から線路・駅の建設・維持とそのインフラのコストは国民全体が背負っているのだ。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 06:48:05.56 ID:dDX5465H.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 17:34:21.63 ID:vdeC/rya.net
hiro
?@sonscafe1001 5月11日
2ちゃんねるの掲示板で、いちいち自分の都市ネタツイートを貼ってる人が、
未だにいてびっくり。もう周りは飽きてるし、やめた方が無難かと?よほど自分のツイートが気になるらしい。笑

Twitterのhiroと2chの長町は別人だっていう設定だった筈なんだけどw

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 19:27:02.53 ID:etLURDIT.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 21:34:54.41 ID:TNogtkuT.net
558 名前:負げねど!(笑)宮城 (ワッチョイ b5da-OxJZ)[] 投稿日:2019/04/23(火) 12:30:40.63 ID:48POrLmd0 [2/5]
【最新版・ど田舎仙台人あるある】
・仙台が都会だと思ってる
・標準語しゃべってるつもりだが、微妙に言葉やイントネーションが違うのですぐにばれる
・仙台は美味い食材の宝庫だと思ってる。(宮城産の本当に美味い食材は東京へ。仙台人が食ってるのは残り物)
・札幌市より仙台市の方が大きいと思ってる。(札幌市の人口は仙台市の2倍近く。人口密度も札幌の圧勝)
・札幌・東京・名古屋・大阪・福岡と仙台を飛ばされると発狂する(そもそも仙台は5大都市と比較にならないど田舎)
・東京から人が来ると「うまい店に連れていく」と、東京基準では並以下の店に連れて行き「うめべ?」とドヤる。(→東京人困る)
・「僕は仙台大好きです 嫌いな人は出ていってください」と涙目で子供の泣き言をいう
・「別に田舎者だってバカにされても大してこっちは気にしてないんだよなw 」と気にしてないはずなのに悔しくてレスしてしまう
・田舎者のくせに、より田舎な県の奴らにマウントを取りたがる
・仙台が馬鹿にされると、すべて秋田という奴のせいにする(秋田はすでに死亡)
・田舎者と馬鹿にされるとすぐに百姓一揆を起こす
・毎日米を三合食わないと生きていけない。(数年前にラーメンという食べ物が伝来。村人の間で大流行する。)
・「◯◯は仙台発祥だった!」という韓国人と同じ村おこしキャンペーンが好き←New

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 13:53:42.56 ID:Wn+0cqvW.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 21:26:09.07 ID:em4Ngxth.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 05:54:51.16 ID:LxGmq8I7.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 17:38:40.77 ID:hXLVm4dk.net
>>193

巣に帰れよキム沢
((北陸金沢))どっちがど田舎((東北八戸))
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1559628500/

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 06:13:13.92 ID:yuycfJv7.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 20:28:25.04 ID:pjZXnaFz.net

巣に帰れキム沢

((北陸金沢))どっちがど田舎((東北八戸))
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1559628500/

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 06:03:14.37 ID:amihnVtU.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 11:29:52.15 ID:cBzhaF2I.net
ィ彡三ミヽ  `ヽ.....   |
       ミ彡'⌒ヾミヽ、   `\ |
            'ヾ、'、.__    |
   彡三ミミ ヽ.       `' ____ |
  ミ彡'    ヾ、ヽ.     /金沢命.ヽ|  このスレは福井在住金沢ジャポンに
         `ー'  , l/-O-O-ヽ|
  ,ィ彡三ニミヽ__ ノ6l . : )'e'( : . |24時間監視されています…
 彡'       `     , ` ,‐r=-‐ {ミ 寝るヒマもないニダ
        ィニニ=- '  /i       |
.     ,ィ彡'      ,.ヘ(ミ'     |
    //   ィニ=-- ''"  八 ε  ,|
  彡'  /       ,ィ彡' | ┐  |

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 18:02:32.40 ID:amihnVtU.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 19:30:41.00 ID:A3pBlgqN.net
新潟のことで頭が破裂寸前の金沢ジャポンよ氏ね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 01:27:02.54 ID:locAQSa7.net
消滅可能性都市数

新潟県 18 割合60%
富山県 5 割合33.33%
石川県 9 割合47.37%
福井県 9 割合47.37%
https://yakusho.info...metsukanousei-toshi/

総レス数 1003
590 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200