2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

仙台と新潟どっちが都会?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 01:39:37.01 ID:dh7zeCLE.net
どちらが都会か決めましょう

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 05:42:17.79 ID:uNMGT1I9.net
>>307
未開の地陸の孤島金沢を管轄する屈辱
陸の孤島金沢市には新潟市のような拠点性が無い
重要な港湾が無いから貨物にしても旅客にしても新潟とは比べ物にならんお粗末な程度
国道で二ケタ以下の国道は
新潟は7号線、8号線(17号線)、49号線と集結しているが
金沢は8号線が素通りしているだけ
新潟には磐越道、日本海東北道、関越道、上信越道、北陸道の高速網がある
しかし石川は北陸道が素通りしてるだけ
新潟市の(一般国道バイパス)交通量は日本2位
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1148950061
鉄道にしても
新幹線は金沢の35年もまえに開通
上越新幹線、北陸新幹線
金沢は長野新幹線を強奪し延長新幹線に恩恵を受けてる
在来線も信越本線、羽越本線、白新線、磐越西線、越後線
新潟は仙台より先にJR大都市近郊区間に選定されてる
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%83%BD%E5%B8%82%E8%BF%91%E9%83%8A%E5%8C%BA%E9%96%93_(JR)
しかし、金沢はJR切り捨てが決まっている北陸本線が素通りと、
ズン止まりの七尾線がある程度

新潟市は陸、海、空と金沢を管轄している
国土交通省
http://www.hrr.mlit.go.jp/
北陸地方整備局本局新潟
北陸地方整備局は、国土交通省の地方支分部局(出先機関)として、道路、河川、港湾、空港などの整備および維持管理などを所管
管轄する区域内の関係県は、新潟、富山、石川(陸の孤島)、山形、福島、長野、岐阜、福井
北陸信越陸運局新潟
http://wwwtb.mlit.go.jp/hokushin/about.html
管轄区域 長野、富山、石川

海上管区9管
本局新潟
http://www.kaiho.mlit.go.jp/09kanku/subpage-9kunosyoukai2.html
管轄区域 富山、石川
もちろん
領事館、大使館もだ
ロシア新潟大使館
管轄区
新潟県、富山県、石川県、福井県、秋田県、山形県
http://marriageinjapan.com/russia_taishikan.html
モンゴル新潟領事館
http://mongolia-niigata.jp/
管轄区域
新潟、富山、石川、福井、福島、山梨
韓国新潟総領事館
http://www.koreasozoku.com/article/13397359.html
管轄区域
新潟、長野、富山、石川
中国新潟総領事館http://niigata.china-consulate.org/jpn/
管轄区
新潟、山形、福島、宮城
在フランス名誉領事館
http://www.mofa.go.jp/mofaj/m/annai/europe/france.html
管轄
新潟、富山、長野

2ちゃんでいくら、新潟をsageても
陸の孤島金沢との差は埋まらないんだよ百姓新潟の奴隷

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 05:43:22.71 ID:uNMGT1I9.net
新潟の方が都会ってわかってるから、石川県民(特に金沢市民?)は新潟を北陸に入れたがらないんだよね(笑)
端っこはどうしても他地域(若狭は関西、越後は関東)の影響を受けやすいから、北陸地方はな。
https://twitter.com/makomo77/status/1088273860024102912?s=21

金沢民ですが、新潟は「都会」、金沢は「都会風」です。似て非なるもの。ただ、金沢は都会度ではなく、独自の文化や建造物が今も生きる艶のある都市なので、新潟と金沢を比べるのは、大阪と京都を比較するようなものかな
と。そういうと今度は京都の方に怒られそうだけど笑
https://twitter.com/akkeyhero/status/1073476139375443968?s=21

新しくて都会な新潟駅、今の時点ですでに金沢駅とは大きな差をつけて勝っていますから、全て完成すると一体どうなるんだ?
もう、金沢が見えなくなってしまうかもしれませんね(笑)
(別に金沢が嫌いというわけではありませんが)
政令指定都市の各都市と自信を持って胸を張って肩を並べられますね。
https://twitter.com/blue_hana_main/status/985693352472395778?s=21

早起きして、仕事へ行く前に新潟駅に来てます!
行き交う人々の「東京みたいだ」「キレイ」「カッコいい」という声をたくさん聞きました。

金沢民です。両都市を知っている人間としては、都会度は間違いなく新潟市だと分かってますよ
「新潟市と金沢市どっちが都会か」で測るのは、「大阪市と京都市どっちが都会か」という無意味な比類と似てると思ってます。それぞれ違うカテゴリーだと思います。
https://twitter.com/kamiichirin/status/1099606679744737280?s=21

いろいろ突っ込みどころのあるアンケートではあるけど、まあ都会なのは新潟でしょ。
ただ、金沢市民で新潟市に行ったことない人は多いと思うので、地元愛が強いというよりも井の中の蛙感があるな。それだけ縁遠いってことなんだろうけど。
https://twitter.com/mattari_soccer/status/1099081653375229955?s=21

新潟は3回行きましたが、道路・橋・建物など、とにかく大きいって感じました。
夜は駅周辺は人多かったですが、古町?周辺はさほどではなかったですね。
でも、金沢より都会ですよ。
ズバリ、三越・伊勢丹・ヨーカ堂があったので、やっぱ金沢とは違うなぁ〜(都会という意味で)と感じた金沢市民です。
https://twitter.com/oraguybu_de/status/1098911794448322566?s=21

アルビレックス新潟戦アウェイにツエーゲンサポーター800人いって新潟が金沢より都会だと実感したきたのよかった
サッカーで全国周り公共交通や宿泊やら体験するの見聞を広めるのでよいこと
某新聞とお国自慢系SNSだけだと勘違いする
観光に頼り過ぎの金沢は早目早目に手を打たないと危ないと思う
https://twitter.com/eyeswithease/status/1042185150392487937?s=21

金沢に引っ越して3ヶ月経ったが、
金沢市民の「金沢万歳!!」な感じがどうも理解できない。自分がまだ金沢をよく知らないだけなのか、金沢市民が井の中の蛙なだけなのか、、、。
この投稿の答えを読んだらモヤモヤが消えました(笑) #金沢
https://twitter.com/dj70king/status/837571793653112832?s=21
(deleted an unsolicited ad)

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 05:46:52.34 ID:uNMGT1I9.net
>>307
消えろ金沢百姓
山形より田舎だから安心しなさい。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 20:02:57.28 ID:rR7fwXYY.net
>>307
片町なんとかしろよ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 23:59:05.97 ID:KAWyHig+.net
キム沢ジャポンの特徴


・粟ヶ崎のボロアパートで引きこもり生活保護受給

・65歳童貞交際歴なし

・世界最凶の不細工でグロい顔面

・低身長高齢肥満体型

・この世の物とは思えないとてつもなく悍ましい体臭

・常に火病を起こす人格

・唯一の趣味が2ちゃん書き込みで24時間365日張り付いている

・都市型ホテルに異常な憧れを持っているが、都市型ホテル童貞

・都市型ホテル童貞を隠す為にレシートを捏造するが、直ぐばれ逆に都市型ホテル童貞の確証を得てしまう

・唯一のパートナーがダッチワイフ

・世界最小級のマイクロぺニスの為、ダッチワイフはオーダーメイド

・宮崎勤顔負けの児童ポルノの愛好家で部屋は愛用品で溢れている

・小1から引きこもり不登校だった為、簡単な日本語も理解出来ない

・知能指数一桁に統合失調症持ちで認知症の兆候もあり

・65歳で新幹線に乗ったことがない新幹線童貞

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 05:41:22.01 ID:gY6jqE/T.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 15:59:40.45 ID:p6JwKhHz.net
>>312
新潟コピペの特徴としか思えないんだけど

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 13:49:02.57 ID:pHDG/qja.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 16:31:38.30 ID:ZrR3LaMm.net
まじめにかくけど、明らかに仙台の方が2倍くらい都会。
このまえ、朱鷺メッセの展望室から新潟を拝見させていただきましたが、
新潟の市街地は寂しかったです〜。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 23:35:38.37 ID:pHDG/qja.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 00:54:12.44 ID:x94f2ciH.net
JR新潟支社の新ビル着工 旧ビル跡地で万代広場を拡張

http://www.sankei.com/life/news/181009/lif1810090016-n1.html



現在の状況



最終更新日:2019年9月17日
.




新潟駅付近の連続立体交差事業は、2018年4月15日に高架駅第一期開業を迎えまし
今後は、2021年度頃の高架化完了を目指して鉄道高架化工事を進めます。

整備目標
 2018年4月15日 高架駅第一期開業、越後線高架化完成、新幹線・在来線同一ホーム供用(注1)
 2021年度(目標) 全面高架化完了

現在の状況
http://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/ekisyu/koujijyoukyou/kojijoukyou.html

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 07:33:01.73 ID:RQHxP69J.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 21:56:56.53 ID:x94f2ciH.net
>>319
こいつ、話が通じないキチガイ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 22:38:34.93 ID:TJbR9UDz.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 15:14:05.17 ID:8StJlj8Z.net
              /__
                       , -==、_∠ニ _- ̄ ‐-、
                       ,. -‐/       \ ̄  ヽ、
         _ --――- _    / _ /     |    ヽ \  ヽ
       /          `ー 、/ィ´/  !    ト、   ヽ  ヽ ∧
       /          _ ィ ス::. ヽ /  ∧ ト、  ! ヽ 、__ l ! ∨ !
      /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川 金沢って陸の孤島未開の地だよね
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  w
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/ 今頃、新幹線、自動改札、ICOCA、セブンイレブンとかw
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
.:  .:::::l   l            \!/ //    / __/ /´rr'´__ ヽ/     l
:: .::::::::|    ヽ、         ヽイ      /  〈_〈´ レ〉‐-`  l     /
: .:::::::::::|       \        ヽト、    / /イ|ヽ. ゝ‐-   l      /

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 21:14:07.17 ID:x3sysxXv.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 22:05:16.77 ID:mbPelkx2.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 22:48:39.25 ID:VMplm8Pq.net
地方、百貨店消滅…金沢、北陸新幹線開通で“東京に客流出”が深刻化か
https://biz-journal.jp/2019/10/post_121160.html

腹いてwww

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 07:31:25.24 ID:MTiQ+qwJ.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 07:52:04.12 ID:Nrc0RuQ2.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 04:51:45.73 ID:JVupPBdf.net
>>327

糞尿潟蔑視画像を色んなスレに貼り回ってる犯人はオマエだろ、証拠は掴んでいるんだぜ
瀬戸内の糞田舎野郎

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 05:50:17.13 ID:TDZ2ywML.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 16:45:25.89 ID:p/ivfTmm.net
「仙台」とかいう「こういうのでいいんだよ」な地方都市 地下鉄も中心街もコンパクトで街並みが綺麗、気候もいい [253542839]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1571844690/

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 17:18:14.19 ID:r5NvIDtL.net
新潟県内の野球団体などでつくる県野球協議会と、企業経営者らでつくる県ベースボールサポートクラブは28日、中原八一新潟市長にプロ野球の球団招致とドーム球場建設への協力を要望した。

 協議会の高橋勇四郎理事長らが新潟市役所を訪れ要望を盛り込んだ「NIIGATA GLOBAL DOME計画」を手渡した。

https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20190829491625.html

球団はBCリーグの新潟アルビレックスBCのNPB(日本野球機構)への参入か、在京球団の招致により実現を目指すとした。
ドームは「いくとぴあ食花」(中央区清五郎)の県道を挟んだ向かいの農地を提案。
事業費は約400億円を見込み、新潟市と県民の寄付で用地を取得、民間事業者が建設・運営するとしている。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 19:36:12 ID:9FAPmmr9.net
仙台普通に新潟の3倍の大きさだろ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 20:40:18 ID:prACjmlZ.net
>>332
三倍もねえわ
青葉通りまでの街が仙台

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 20:56:30 ID:9FAPmmr9.net
都市圏で仙台は実質5倍

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 22:43:13 ID:AtUr9ups.net
荘内銀行(山形県鶴岡市)がスポンサーの、
東北楽天イーグルス
パリーグ3位をうけて、
《荘銀》楽天イーグルス応援定期預金2019の、
金利が決まったね 

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 02:53:05 ID:irQHsJl+.net
仙台市は都会?田舎?
https://tohyotalk.com/question/34243

都会
107票
(29%)

田舎
256票
(70%)

仙台に住んでるけど田舎だという事を自覚せずに自分たちを都会人だと思って調子こいてる人間がたくさんいる。擁護する価値もない市民共。

ここで都会都会言ってるやつらいい加減自覚しろよ。田舎者がいくら叫ぼうが田舎者なんだよ。

こういう話題好きな人多いね笑 岩手出身だけど、大学から東京住んでるから仙台なんてクソ田舎に感じる

仙台駅前→うおっ楽しそう
10分歩く→ハリボテ感半端ない

人間が田舎臭い

東京の八王子市みたいなかんじ。駅前は色々あるけど車で少し走るとのどかな田舎風景がひろがる。

地元ってか東北から出た事ない世間知らずばかりだから

絶対に都会ではない。だから田舎。

逆に仙台の人は仙台が都会だと思ってるの?

とぉーほぐぅな時点で田舎ww

田舎だよ。いろんな都市に仙台市民が喧嘩売ってボロ負けしてるじゃん。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 02:54:22 ID:irQHsJl+.net
http://fukurokenbunroku.blog.so-net.ne.jp/2015-06-26
さて、新潟市街を観光した感想としては、もう、最高でしたよ
僕は、札幌の次に、新潟が気に入りました
これで、冬の時期の雪さえなければ、文句なしですね(これは、札幌にも言えますが)。

新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、ばかうけの栗山米菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、朱鷺メッセや、新潟日報メディアシップ、NEXT21等、近代的な建物が多く、万代シティ、そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、ガルベストン通りというところもあるそうです。
アルタ、ラフォーレ等、東京にしかないはずの商業施設もあります。
そう言えば、伊勢丹もありましたね。
いずれも、仙台にはありません。
ビックカメラもね。
ビックカメラとヨドバシの2つがある時点で、僕の中では、仙台より新潟の方が、余程、都会的です。
そう言えば、仙台には、全国的に有名な企業もない。
今回、初めて新潟の市街地へ行ってみて、仙台なんかより、新潟の方が、遥かに魅力的に感じましたね。
多分、20年以上、ずーっと、僕は宮城県に住んでいるから、マンネリで仙台に飽きてるんでしょうけど。

話を新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
新潟ぐらいの規模なら、それがあっても良さ気な気はするんですけどね。
仙台も、同じ地方都市である新潟を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 17:46:11 ID:WWVjmu30.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 10:53:59 ID:5mPpT8qK.net
新潟市中心部は仙台の副都心の長町・泉中央にも完敗

仙台市青葉区(西口)   31.1万人
仙台市太白区(長町)   22.9万人
仙台市泉区(泉中央)   21.4万人
仙台市宮城野区(東口)  19.6万人
新潟中央区(駅前万代古町)18.2万人


ひきこもって無意味な妄想ばっかりしてないで現実見ろよ新潟カッペニート
他の都市や都市開発に興味があるのなら、まず自分で稼いだ金で実際に仙台や金沢に行って見聞を広めろよ
いつまでたっても何もやらないからお前は全く進歩がないんだ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 13:12:04.83 ID:1m8iHN4t.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 19:46:04.34 ID:v4BjEhNE.net
>>339

なあ東北のカッペ
所詮仙台なんて田吾作の集まりなんだよw

支店経済都市の仙台って、カッペ臭い?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14109115279
トーホグの時点でカッペ臭いだろw

三大都市圏や札幌、新潟、広島、福岡と違ってまともな企業も無いし。

カッペのくせに都会人ぶる変な県民性だよな

カッペという言葉に田舎っぽさを感じるのは自分だけでしょうか?
何かしら分かる方や意見のある方回答よろしくお願いします。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12111504217?ccode=ofv&pos=1

仙台なんかにAKBグループがあったら、かっぺ臭くてたまんねーよ!! って日本全国民の意見だな!
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=14101209389
お前だけ納得いかねー様だが、トーホグ・北国の奴は皆頬が真っ赤でかっぺ臭いのは日本の常識なんだよ!!

※ベガルタ仙台に昨季までいて今季から浦和レッズに移籍した元日本代表で帝京高出身の関口は地元の都会に戻れて嬉しいと、
仙台かっぺの田舎者に対して言ってはいけない田舎者と言って移籍し、トーホグ・仙台を捨てた奴がまたまた現れて、↓宮城・仙台は人口減で過疎へ一直線!?

http://p125.pctrans.mobile.yahoo-net.jp/fweb/0130vFSmMLJPDlZ4/0?_ji...

企業の本社がない支店経済都市の仙台みたいな田舎に住んでる奴の事を、カッペと言う。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 21:22:21.64 ID:FixSrX57.net
>>339
仙台市青葉区 31.1万人
新潟市中央区 18.2万人

実感としては、仙台=新潟×1.6

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 01:06:37.54 ID:5e5e4h4p.net
青葉区田んぼアート実行委員会  (爆笑)

http://www.sendai-shimincenter.jp/aoba/hirose/kouza/report/2017-413_01.html

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 01:09:23 ID:5e5e4h4p.net
『絆づくり田んぼアート』とは、田んぼアートを通じて、地域の人たちとの絆を育むイベントです。
今年も仙台市青葉区錦ヶ丘地区にて、田んぼアートの設計図に基づいた測量と杭打ちの作業を行いました。
http://miyoshi-web.co.jp/2017_kizunatanbo/

青葉区の田園
http://www.mlw.or.jp/features/role_various/

仙台市青葉区下愛子で、水田に稲でイラストを描く「絆づくり田んぼアート」が見ごろを迎え、多くの見物者が訪れている。
https://mainichi.jp/articles/20160727/k00/00e/040/240000c

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 20:07:56.48 ID:JOiJKkB0.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 19:49:16 ID:vYF5SY06.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 20:09:26 ID:pz/vIkyz.net
「仙台は東北のニューヨークだから」ってw

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 03:31:40.02 ID:tKwjFt6N.net
イメージ

日本三大ブスとドーホグの田吾作カッペだろ仙台ww

食事の美味しい都道府県ランキング
https://www.excite.co.jp/news/article/Diamond_203660/
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/c/f/670m/img_cfe83f8beaf944f7d4cb9a1bed799c38216817.jpg

美男美女が多い都道府県ランキング
https://televi.tokyo/binabizyoranking190503

「美人が多いと思う都道府県」ランキング発表!
https://j-town.net/tokyo/research/results/204442.html

「都道府県別 女性体型メリハリ度ランキング」最新結果発表!!
https://prtimes.jp/i/12046/114/resize/d12046-114-298120-1.jpg

大発表!「形がカッコいい」都道府県ランキング 1位は北海道、まさかの最下位は...
https://j-town.net/tokyo/research/results/291267.html

「移住希望地域ランキング」で5位に急上昇し、注目が高まる新潟県!昨年大好評だった「にいがたU・Iターンフェア」が、今年も7/8(日)に開催決定しました!
https://ng-life.jp/food/21414/

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 21:22:17.33 ID:vhkX2ZXp.net
新潟田舎らしいよ
https://i.imgur.com/NTzdpfs.jpg

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 06:09:02.61 ID:FXMQvIPf.net
>>349
消えろ金沢土民ゴミカス

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 06:43:38.73 ID:5G52sOsG.net
>>349
www
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 05:31:16.33 ID:tHveGBHy.net
NIIGATA - A HIDDEN GEM(新潟市 隠れた宝物)
https://www.youtube.com/watch?v=fm-MUqACQxo
新潟市を旅する動画が、国際観光映像祭でアジア部門最優秀賞など三冠!!!
https://www.sankei.com/economy/news/191026/prl1910260032-n1.html

大人の休日倶楽部 新潟県「料亭文化」篇 30
https://www.youtube.com/watch?v=A5Qv2d2HZfI
【新潟市】まちなかアウトドア
https://www.youtube.com/watch?v=WbiWcm4oH-I

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 13:59:17.80 ID:18Ob0hD5.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 07:46:23.49 ID:cFTrXsKz.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 06:20:11 ID:xFRMxHPS.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 12:39:01 ID:mtR2Xsn0.net
新幹線のある新潟が都会
仙台は田舎

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 16:35:34 ID:qCjXjWGp.net
>>356
新幹線が開通したのは仙台が先ですが
せめて貴方の嫌いな金沢相手に言えばよかったのに
もっとも返り討ちにあう可能性大ですが(笑)

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 17:37:09 ID:nUe5GJpM.net
>>307
勝負はとっくについている、いい加減に新潟に絡むな陸の孤島過疎地の百姓
ビルが低くてスカスカなのは金沢であることが一目瞭然、糞スレ終了

中心街の空撮画像の比較(尺度・範囲・画像サイズをほぼ同条件に揃えた)

金沢市中心街(金沢駅周辺・武蔵が辻・香林坊片町)
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg


月曜から夜更かし(マツコと村上の会話)

金沢の人って、いけ好かない所がある
なんであんな底意地が悪くなっていく?
金沢と新潟じゃ勝負になってないwww
新潟の方がはるかに巨大な街wwwww


新潟市中心街(新潟駅周辺・万代シテイ・古町)
https://www.photolibrary.jp/mhd8/img352/450-2014072121112438871.jpg

都市圏人口、中心街のオフィス面積・商品販売額等の差がそのまま画像に表れてる
合併も可住地面積も関係なかったんや、元々これだけ都市規模の差があったんや

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 17:46:47.34 ID:Zr9YII25.net
>>357
さらに言えば、東京〜仙台と東京〜新潟であれば前者の方が本数が多いし、速達列車の比率も高い
新幹線でマウントを取ると墓穴を掘るよ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 18:27:50 ID:mtR2Xsn0.net
百貨店数も同じ2店、カッペ大好き新幹線もある。
仙台と新潟は同レベル

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 21:44:07 ID:YU41V3zt.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 05:31:27 ID:DlMivYs7.net
>>355
金沢百姓
頭使えよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 06:48:03.32 ID:ZKr6aFT0.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 12:21:51 ID:8Kb/VhIC.net
新潟の診療所の中で熊3頭捕獲って(笑)

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 18:02:37 ID:DlMivYs7.net
>>360
金沢百姓必死だ
いろんなスレ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 20:21:21 ID:ZKr6aFT0.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 20:28:12.57 ID:HWUrar+1.net
百貨店も2店 新幹線もある
新潟と仙台は同格

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 03:39:54 ID:RwCaDhUu.net
>>367
必死に釣りか金沢の陸の孤島土民

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 20:08:31 ID:T6AG2r7v.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

370 :二位やま:2019/12/12(木) 00:37:46.56 ID:9CS7ptzJ.net
>>367   プッ笑笑(´・ω・`)笑
仙台>>>>>>>>>>>>>新潟
             ↑こんぐらい差があっけどね!(^◇^)

371 :二位やま:2019/12/12(木) 00:44:30 ID:9CS7ptzJ.net
>>360  笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
  【JR仙台駅の2018年度の1日平均乗車人員   91,278人】
  〔JR新潟駅の2018年度の1日平均乗車人員   37,472人〕 ←ねえねえ、クソ僻地じゃん。(´・ω・`)笑笑

372 :二位やま:2019/12/12(木) 00:48:28 ID:9CS7ptzJ.net
  【JR仙台駅の2018年度の1日平均乗車人員   91,278人】
  〔JR新潟駅の2018年度の1日平均乗車人員   37,472人〕

 【JR仙台駅・新幹線の2018年度 1日平均乗車人員   27,771人】
  〔JR新潟駅・新幹線の2018年度 1日平均乗車人員   9,742人〕

  【  仙台市地下鉄 2017年度の1日平均乗車人員   53,811人  】
     南北線  39,839人 乗換(10,872人)
      東西線  13,972人 乗換(11,280人)
 
       新潟・・・  ない   (^◇^)笑笑笑笑笑笑笑笑笑

       【   JR仙台駅  1日平均乗車人員  単位:人/日   】
     JR在来線      新幹線       南北線      東西線     2路線計
2014   82,706人     25,080人      37,156人      
2015   84,964人     26,029人      37,876人     10,728人     48,604人
2016   87,340人     26,533人      38,837人     12,382人     51,219人
2017   89,505人     27,339人      39,839人     13,972人     53,811人
2018   91,278人     27,771人

 ※仙台駅新幹線の乗車人員はJR東日本で東京駅、大宮駅に次いで3番目に多いのよっす!(^^♪
  ※仙台駅の旅客収入額は(駅の売上額)は、JR東日本では東京駅、新宿駅に次ぐ第3位です!(^^♪☆

   〔 JR新潟駅  1日平均乗車人員  単位:人/日 〕
     JR在来線    新幹線   
2014  37,269人     9,005人            
2015  37,446人     9,077人      
2016  37,345人     9,256人      
2017  37,461人     9,531人      
2018  37,472人     9,742人

在来線の乗車人員、見事に横ばいですネ〜(`・ω・´)ゞ  そして地下鉄南北線の仙台駅の
乗車人員数にすら負けちゃってっズね〜(^◇^)

373 :二位やま:2019/12/12(木) 00:51:25.22 ID:9CS7ptzJ.net
         〔 中心街オフィス延べ床面積  〕

福岡市 _,358万平米 ←さすが九州1,300万人の中枢都市
札幌市 _,255万平米
仙台市 _,225万平米 ←さすが東北の一大大都心!
千葉市 _,199万平米
神戸市 _,185万平米
広島市 _,169万平米 
川崎市 _,140万平米
京都市 _,109万平米
埼玉市 _,106万平米  
新潟市 _,_70万平米 ←何これ・・笑(´・ω・`)  仙台のサンブンノイチ以下の百姓〜〜(^◇^)笑笑笑笑笑笑笑笑

374 :二位やま:2019/12/12(木) 00:54:00.69 ID:9CS7ptzJ.net
さて、新潟市街を観光した感想としては、もう、超絶僻地でしたよ。
僕は、全国の政令指定都市を回ってますが、新潟ほどのショボい町は他にありませんでした。
気候的に夏は毎日超絶糞暑くて、とても耐えられるものじゃありません(笑)
夜でも気温はぜんぜん下がらず、熱帯夜など当たり前だし、夜でも30℃の気温の日が多々あります。
冬の時期はホクリク僻地特有の湿った雪、雨や霰、みぞれがこれでもか と言うぐらい激しく降りますしネ〜(笑)
晴れ間なんてないですから。ただひたすら雨、あられ、みぞれが降り続く天気です。
新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、越後製菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、貧相で安っぽい朱鷺メッセや、上階のロゴが残念な新潟日報メディアシップ、NEXT21等、貧相な張りぼてが多く、万代シティ、そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、
ガルベストン通りという、うんこすぎる通りがあるとのことです(笑)
アルタ、ラフォーレ等はすでに潰れてしまいましたし、大変残念です。三越ももうじき潰れるとのことです。
そう言えば、とても古臭いバブルの頃な感じの伊勢丹もありましたね。
あんなダサいデパート仙台にはありません。
ビックカメラはあるんですけど、おそらく売り場面積が日本一ショボいやつです。ほぼ立体駐車場でした(笑)
ヨドバシは仙台と比べるまでもありません。張りぼてです(笑)

そう言えば、仙台には、全国的に有名な企業が無いと思ってましたね、新潟の方は。
今回、初めて新潟の市街地へ行ってみて思ったことは、人がぜんぜんいなくて賑わいが全く無いということです。
建物は低層で古臭く、汚い昭和の頃のままでした。

僕は、20年以上、ずーっと、宮城県に住んでいるし、仙台が大好きです。

話を新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
でも新潟ぐらいの規模なら、地下鉄出来るわけないなと思いました。BRTで十分すぎました。(笑)
新潟は同じ地方都市である仙台を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね〜
https://nuttari.jp/wp-content/uploads/2018/12/PC023954.jpg
https://tokotokoya.exblog.jp/29441019/
https://ameblo.jp/magnetlover/image-12284205893-13961865955.html
http://gozu.tiny.jp/pplog2/img/7490-2.jpg

375 :二位やま:2019/12/12(木) 00:57:28 ID:9CS7ptzJ.net
http://fukurokenbunroku.blog.so-net.ne.jp/2015-06-26
さて、新潟市街を観光した感想としては、もう、最低でしたよ(^◇^)
マジで超絶な僻地でしたよ・・新潟市は。
これで、冬の時期の雨あられ、みぞれ、湿った雪さえなければ、文句なしですね!(^◇^)

新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、ばかうけの栗山米菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、朱鷺メッセや、NEXT21等、貧相でショボい建物が目立ち、万代シティ、そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、ガルベストン通りという
通りと呼ぶのすらおこがましい、うんこすぎる通りwもあるそうです(^◇^)
町全体として建物が古臭く、いまだに昭和の、それも汚い寂れ果てた感じの建物が目立ちました。
新潟駅とかどう見ても仮設プレハブ駅舎にしか見えませんでしたー(笑) しかも新駅舎のデザインもうんこです。(^◇^)
アルタ、ラフォーレ等の商業施設はとっくに潰れちゃいましたし、今度は三越も潰れるそうです。(笑)
そう言えば、とっても古臭〜い伊勢丹がありましたね〜   仙台の藤崎と違って活気がありませんでした。(新潟市の町全体に言えることですけど・・・)
バスセンターも超絶古臭く廃墟のようでした。(笑)
ビックカメラがありましたー! でも店舗面積が小さくてほとんど駐車場でしたー!(^◇^)
ほぼ駐車場のビックカメラと、張りぼて仮設みたいなヨドバシが新潟にはあるんです!
そう言えば、仙台には、全国的に有名な企業がない・・と新潟の方がおっしゃってました。
今回、初めて新潟の市街地へ行ってみて思ったことは、とにかく仙台と比べて人がいない、建物が
ショボくて低層で汚いということです。タワマンも3つ、4つぐらいしかありません(´・ω・`)爆笑)
感じとしては駅前は仙台駅前のジュウブンノイチ以下w、古町も
国分町界隈のジュウブンノイチ以下w程度の人しかいません。(夜はさらにそれ以下)
多分、20年以上、ずーっと、僕は宮城県に住んでいるから、マンネリで仙台に飽きてるんでしょうけど。

話を新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
でも新潟ぐらいの規模なら出来るわけないな・・と思いました。だって駅前の賑わいですら郡山駅前以下なんだもん・・(´・ω・`)
新潟は、同じ地方都市である仙台を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね〜(^◇^)
http://nuttari.jp/wp-content/uploads/2015/01/nuttariphoto1.jpg
https://nuttari.jp/wp-content/uploads/2018/12/PC023954.jpg
htps://icotto.jp/presses/13508
http://livedoor.blogimg.jp/itotaku77/imgs/1/7/1739c718.jpg
http://gozu.tiny.jp/pplog2/img/7490-2.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/gundam0529/imgs/2/9/29af72b7.jpg
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/059/09/N000/000/001/132851946592513208588_DSC04569.JPG

      笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑(´・ω・`)

376 :二位やま:2019/12/12(木) 01:02:22.80 ID:9CS7ptzJ.net
 【  SENDAI光のページェントー!!(^^♪  】
https://japan-videography.com/blog/sendai-illumination/
http://www.jnize.com/ja/article/100000687/
https://gogo-miyagi.com/90
https://tokyosanpopo.com/archives/44981
https://asoviva.mamakoe.jp/articles/QXxDL

  (新潟光のページェント〜)
https://4travel.jp/travelogue/11313758
https://4travel.jp/travelogue/10048322
 ↑笑笑笑(´・ω・`)笑笑くそショボ笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

377 :二位やま:2019/12/12(木) 01:07:01.56 ID:V+4rJ7hm.net
新潟市は郡山以下の糞田舎です。(´・ω・`)

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 01:45:10.91 ID:t82Rk1HL.net
東北のニューヨーク


青葉区田んぼアート実行委員会  

http://www.sendai-shimincenter.jp/aoba/hirose/kouza/report/2017-413_01.html


『絆づくり田んぼアート』とは、田んぼアートを通じて、地域の人たちとの絆を育むイベントです。
今年も仙台市青葉区錦ヶ丘地区にて、田んぼアートの設計図に基づいた測量と杭打ちの作業を行いました。
http://miyoshi-web.co.jp/2017_kizunatanbo/

青葉区の田園
http://www.mlw.or.jp/features/role_various/

仙台市青葉区下愛子で、水田に稲でイラストを描く「絆づくり田んぼアート」が見ごろを迎え、多くの見物者が訪れている。
https://mainichi.jp/articles/20160727/k00/00e/040/240000c

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 01:45:20.47 ID:t82Rk1HL.net
http://fukurokenbunroku.blog.so-net.ne.jp/2015-06-26
さて、新潟市街を観光した感想としては、もう、最高でしたよ
僕は、札幌の次に、新潟が気に入りました
これで、冬の時期の雪さえなければ、文句なしですね(これは、札幌にも言えますが)。

新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、ばかうけの栗山米菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、朱鷺メッセや、新潟日報メディアシップ、NEXT21等、近代的な建物が多く、万代シティ、そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、ガルベストン通りというところもあるそうです。
アルタ、ラフォーレ等、東京にしかないはずの商業施設もあります。
そう言えば、伊勢丹もありましたね。
いずれも、仙台にはありません。
ビックカメラもね。
ビックカメラとヨドバシの2つがある時点で、僕の中では、仙台より新潟の方が、余程、都会的です。
そう言えば、仙台には、全国的に有名な企業もない。
今回、初めて新潟の市街地へ行ってみて、仙台なんかより、新潟の方が、遥かに魅力的に感じましたね。
多分、20年以上、ずーっと、僕は宮城県に住んでいるから、マンネリで仙台に飽きてるんでしょうけど。

話を新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
新潟ぐらいの規模なら、それがあっても良さ気な気はするんですけどね。
仙台も、同じ地方都市である新潟を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 01:46:23.44 ID:t82Rk1HL.net
パクリ文化は熊襲ドーホグの得意技

381 :二位やま:2019/12/12(木) 02:46:36 ID:V+4rJ7hm.net
  (新潟光のページェント〜)
https://4travel.jp/travelogue/11313758
https://4travel.jp/travelogue/10048322
 ↑笑笑(´・ω・`)何このショボいイルミネーション笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 03:31:26 ID:t82Rk1HL.net
仙台市の中心部を流れる広瀬川の河川敷でクマの目撃情報が寄せれらました。近くには学校や住宅地があり、警察が注意を呼びかけています。

「住宅街からすぐ近くのこちらの広瀬川の河川敷で、クマが目撃されたということです」

クマが目撃されたのは、青葉区米ケ袋3丁目の広瀬川の河川敷です。

https://www.fnn.jp/posts/2019120500000001OX/201912051207_OX_OX

熊襲にクマ(爆笑)

383 :二位やま:2019/12/12(木) 05:24:31 ID:9CS7ptzJ.net
http://fukurokenbunroku.blog.so-net.ne.jp/2015-06-26
さて、新潟市街を観光した感想としては、もう、最低でしたよ(^◇^)
マジで超絶な僻地でしたよ・・新潟市は。
これで、冬の時期の雨あられ、みぞれ、湿った雪さえなければ、文句なしですね!(^◇^)

新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、ばかうけの栗山米菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、朱鷺メッセや、NEXT21等、貧相でショボい建物が目立ち、万代シティ、そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、ガルベストン通りという
通りと呼ぶのすらおこがましい、うんこすぎる通りwもあるそうです(^◇^)
町全体として建物が古臭く、いまだに昭和の、それも汚い寂れ果てた感じの建物が目立ちました。
新潟駅とかどう見ても仮設プレハブ駅舎にしか見えませんでしたー(笑) しかも新駅舎のデザインもうんこです。(^◇^)
アルタ、ラフォーレ等の商業施設はとっくに潰れちゃいましたし、今度は三越も潰れるそうです。(笑)
そう言えば、とっても古臭〜い伊勢丹がありましたね〜   仙台の藤崎と違って活気がありませんでした。(新潟市の町全体に言えることですけど・・・)
バスセンターも超絶古臭く廃墟のようでした。(笑)
ビックカメラがありましたー! でも店舗面積が小さくてほとんど駐車場でしたー!(^◇^)
ほぼ駐車場のビックカメラと、張りぼて仮設みたいなヨドバシが新潟にはあるんです!
そう言えば、仙台には、全国的に有名な企業がない・・と新潟の方がおっしゃってました。
今回、初めて新潟の市街地へ行ってみて思ったことは、とにかく仙台と比べて人がいない、建物が
ショボくて低層で汚いということです。タワマンも3つ、4つぐらいしかありません(´・ω・`)爆笑)
感じとしては駅前は仙台駅前のジュウブンノイチ以下w、古町も
国分町界隈のジュウブンノイチ以下w程度の人しかいません。(夜はさらにそれ以下)
多分、20年以上、ずーっと、僕は宮城県に住んでいるから、マンネリで仙台に飽きてるんでしょうけど。

話を新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
でも新潟ぐらいの規模なら出来るわけないな・・と思いました。だって駅前の賑わいですら郡山駅前以下なんだもん・・(´・ω・`)
新潟は、同じ地方都市である仙台を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね〜(^◇^)
http://nuttari.jp/wp-content/uploads/2015/01/nuttariphoto1.jpg


https://nuttari.jp/wp-content/uploads/2018/12/PC023954.jpg


https://icotto.jp/presses/13508
http://livedoor.blogimg.jp/itotaku77/imgs/1/7/1739c718.jpg


http://gozu.tiny.jp/pplog2/img/7490-2.jpg


https://livedoor.blogimg.jp/gundam0529/imgs/2/9/29af72b7.jpg


https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/059/09/N000/000/001/132851946592513208588_DSC04569.JPG



      マジで上記の通りですから〜〜笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑(´・ω・`)

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 08:51:57.65 ID:s2gat1ty.net
カッペがカッペを貶す滑稽さよ

385 :二位やま:2019/12/12(木) 09:47:55 ID:V+4rJ7hm.net
・・と、カッペが申しております。(´・ω・`) 笑

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 16:31:29 ID:t82Rk1HL.net
肥溜臭いと思ったらまだいたのかカッペ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 16:33:19 ID:t82Rk1HL.net
>>381

LED
仙台60万ww
妙高160万

https://www.apahotel.com/c/resort/myoko/illusion/index.html

くだらない自慢してんなドーホグの田吾作っぺ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 17:03:38 ID:OjWQyEyu.net
>>387
それ都会の大通りのイルミネーションじゃなくてリゾートホテルじゃんw
有料だししかも金沢の会社だけどw

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 17:19:14 ID:OjWQyEyu.net
表参道とハウステンボスのイルミネーション比べてる奴なんていないしw
全く別物だからw

390 :二位やま:2019/12/12(木) 19:17:52 ID:kXRvSCFU.net
 お察しぃぃ〜〜(^◇^)    もうどうしようもないねぇ 衰退僻地ニイガタはww
                                      (´・ω・`)

391 :二位やま:2019/12/12(木) 19:20:44 ID:kXRvSCFU.net
新潟(笑)
http://nuttari.jp/wp-content/uploads/2015/01/nuttariphoto1.jpg

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 20:33:20 ID:CdSQB2lf.net
>>383
なんだこりゃwww
1枚目2枚目は現代か?ww

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 21:06:08.78 ID:t82Rk1HL.net
仙台市は都会?田舎?
https://tohyotalk.com/question/34243

都会
107票
(29%)

田舎
256票
(70%)

仙台に住んでるけど田舎だという事を自覚せずに自分たちを都会人だと思って調子こいてる人間がたくさんいる。擁護する価値もない市民共。

ここで都会都会言ってるやつらいい加減自覚しろよ。田舎者がいくら叫ぼうが田舎者なんだよ。

こういう話題好きな人多いね笑 岩手出身だけど、大学から東京住んでるから仙台なんてクソ田舎に感じる

仙台駅前→うおっ楽しそう
10分歩く→ハリボテ感半端ない

人間が田舎臭い

東京の八王子市みたいなかんじ。駅前は色々あるけど車で少し走るとのどかな田舎風景がひろがる。

地元ってか東北から出た事ない世間知らずばかりだから

絶対に都会ではない。だから田舎。

逆に仙台の人は仙台が都会だと思ってるの?

とぉーほぐぅな時点で田舎ww

田舎だよ。いろんな都市に仙台市民が喧嘩売ってボロ負けしてるじゃん。

394 :二位やま:2019/12/12(木) 23:56:42.28 ID:V+4rJ7hm.net
>>392
もちろん現代ですよ。笑(^◇^)笑笑

もう笑っちゃうしかないでしょ新潟とか・・。(´・ω・`)笑

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 01:34:46.13 ID:ypbNZ1jl.net
東北に対する罵倒、中傷、叩き

全国の人から東北がバカにされてたり差別されたりしています。これは深刻な問題ですよね??
今こそ東北をなんとかしければならない。

どうあがこうが未来永劫お前らのイメージは「カッペ」、「ダサイ」、「東京への人的供給地」、
「後進地帯」、「関東の従属地方」でしかないんだよw
イメージ云々で全てが決まってるんだよもはやw
昔ウチの高校に大阪から来た転校生と青森から来た転校生が居て2人が自己紹介したんだけども、
大阪の子が自己紹介した時はクラスの皆が「おお〜!ホンモノの関西弁だ〜!」って喜んだけど、
青森の子が自己紹介した時はあまりに訛りがダサくてクラス中が「プw」と笑いをこらえてる雰囲気だったよw
所詮東北なんてその程度のダサいイメージでしかないw
あるあるあるある。
関西弁は立派な方言として成立してるのに何故か東北弁は方言では無く「訛り」と言われるんだよな。
ニセ標準語みたいな扱いなんだよ。

タブー扱いすんなや。オレは大阪出身で大学は岐阜で東北に4年住んでたんや。それではっきりいうたるわ
東北は交通インフラが脆弱。
岐阜も市電廃止で東北化してるわ。東北をやり直したいんやったら上でもレスしたけど
都市交通インフラの整備しかないやろ。東北も岐阜と同じ衰退の道を辿ってんねん。誰が見ても明らかや


そう言えばNHKの連ドラ『ゲゲゲの女房』や今やってる『梅ちゃん先生』でも
ステロタイプな田舎モンキャラな東北人が出てくるよね。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 01:34:55.98 ID:ypbNZ1jl.net
東北は産業振興という部分でも、なぜか大きく遅れをとります。

政府もなにもしなかったわけではありません。鉄道を早めに敷き、仙台には第二高等学校(現在の東北大学)を設立させた。

大きな港湾建設計画など、産業振興の計画は立てられなかったわけではないのです。
しかし途中で頓挫してしまった計画が多く、その後のフォローがなされることはなかった。


気候的には寒冷で、特に旧南部盛岡藩領は「やませ」という夏に吹く冷たい季節風によって、作物が育たない状況が江戸期より続いていました。

そのため庶民は貧しく、食うや食わずの農民はやむなく娘たちを売るなどして糊口を凌ぐという現実があった。



こうしたことどもが、東北は遅れた地、東北人は遅れた人々、卑しい人々というイメージをかたち作っていく。



こうして東北人は、その内側に大きなアンビバレンツを抱えることになりました。みんな故郷が好きなくせに、割とあっさり故郷を捨てる。

故郷は好きだ、でも東北人であることが恥ずかしい。彼らは田舎を出て都会へ出ると、まず方言を捨てる。東北弁を話さないように努力する。

東北人であるというだけで、一段下に見られる……。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 01:45:12 ID:zC1sd3IO.net
>>394
まじかw
笑えるなwww
ヨドバシカメラもなかなかww

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 03:33:53 ID:ypbNZ1jl.net
最低賃金

新潟県 830円

僻地トーホグと日本の壁
福井県 829円
宮城県 824円←クソ僻地
山形県 790円←カッペ田吾作

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 22:05:07 ID:96oLlFWw.net
新潟って昔からかわいそうだよな。
裏日本呼ばれるし、必死に合併して政令市になって自力で80万超えたかと思えばもう80切るし。
都会っぽいイベント真似しても所詮真似で、規模も全く追いつかず。
かわいそう。
背伸びしたけど所詮合併前の40万人都市なんだよ。金沢の方がよほど都会っぽい。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 01:39:09 ID:HId9Cb4U.net
>>399
よっおw裏日本金沢百姓

毎日金沢人が必死だが
金沢というとどうしても農村地帯と豪雪地帯に耐え忍ぶ貧しい裏日本最底辺のイメージが強烈だからな
まして陸の孤島未開の地が代名詞

北陸は過疎地
新幹線で浮かれちゃってるけど
魅力ゼロ
行く価値ゼロ

http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/d/f/df4db4cd.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/4/e/4e4b051d.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/0/4/04490d45.jpg

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 06:12:32 ID:INTTTW20.net
尿潟?雑魚過ぎて話にならんわwww

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 07:29:45 ID:Ac2FjzeK.net
福岡をもしのぐ俺たち仙台が上に決まってるだろ
俺たちが尊敬するのは札幌様だけだ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 10:41:57 ID:bYoXR071.net
仙台が都会に決まってるだろwwww

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 17:32:53 ID:HId9Cb4U.net
http://fukurokenbunroku.blog.so-net.ne.jp/2015-06-26
さて、新潟市街を観光した感想としては、もう、最高でしたよ
僕は、札幌の次に、新潟が気に入りました
これで、冬の時期の雪さえなければ、文句なしですね(これは、札幌にも言えますが)。

新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、ばかうけの栗山米菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、朱鷺メッセや、新潟日報メディアシップ、NEXT21等、近代的な建物が多く、万代シティ、そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、ガルベストン通りというところもあるそうです。
アルタ、ラフォーレ等、東京にしかないはずの商業施設もあります。
そう言えば、伊勢丹もありましたね。
いずれも、仙台にはありません。
ビックカメラもね。
ビックカメラとヨドバシの2つがある時点で、僕の中では、仙台より新潟の方が、余程、都会的です。
そう言えば、仙台には、全国的に有名な企業もない。
今回、初めて新潟の市街地へ行ってみて、仙台なんかより、新潟の方が、遥かに魅力的に感じましたね。
多分、20年以上、ずーっと、僕は宮城県に住んでいるから、マンネリで仙台に飽きてるんでしょうけど。

話を新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
新潟ぐらいの規模なら、それがあっても良さ気な気はするんですけどね。
仙台も、同じ地方都市である新潟を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 17:42:28 ID:XJk2nlor.net
この人のブログ、リンクはるのやめたら?
リンク先飛んで全文読むと結局新潟がどれだけ田舎かバレバレじゃん。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 03:26:04.88 ID:IkO6cZyT.net
http://fukurokenbunroku.blog.so-net.ne.jp/2015-06-26
さて、新潟市街を観光した感想としては、もう、最高でしたよ
僕は、札幌の次に、新潟が気に入りました
これで、冬の時期の雪さえなければ、文句なしですね(これは、札幌にも言えますが)。

新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、ばかうけの栗山米菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、朱鷺メッセや、新潟日報メディアシップ、NEXT21等、近代的な建物が多く、万代シティ、そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、ガルベストン通りというところもあるそうです。
アルタ、ラフォーレ等、東京にしかないはずの商業施設もあります。
そう言えば、伊勢丹もありましたね。
いずれも、仙台にはありません。
ビックカメラもね。
ビックカメラとヨドバシの2つがある時点で、僕の中では、仙台より新潟の方が、余程、都会的です。
そう言えば、仙台には、全国的に有名な企業もない。
今回、初めて新潟の市街地へ行ってみて、仙台なんかより、新潟の方が、遥かに魅力的に感じましたね。
多分、20年以上、ずーっと、僕は宮城県に住んでいるから、マンネリで仙台に飽きてるんでしょうけど。

話を新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
新潟ぐらいの規模なら、それがあっても良さ気な気はするんですけどね。
仙台も、同じ地方都市である新潟を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 04:44:05.83 ID:2BddFa4s.net
何が仙台だ?金沢だ?
富山市の追上げに怯える百姓じゃねーかw


これが都会順、地価の評価額

2019公示地価都道府県庁所在地商業地「最高」価格 (国土交通省)
1 東京23区 57,200 (単位:千円/m2)
2 大阪市   19,800
3 横浜市   13,800
4 名古屋市 12,300
5 福岡市   9,800
6 京都市   7,200
7 神戸市   6,120
8 札幌市   4,450
9 仙台市   3,620←新潟から片思いライバル視
10 広島市  3,280
11さいたま市 3,080
12 熊本市  2,130←新潟から仲間面されて迷惑
13 千葉市  1,650
14 静岡市  1,500←新潟から仲間面されて迷惑
15 岡山市  1,400←新潟から仲間面されて迷惑
16 那覇市  1,400 
17 鹿児島市 1,120
18 金沢市  1,030←新潟からストーカーされて迷惑
19 長崎市   935
20 松山市   803
21 奈良市   690
22 大分市   615←新潟の雲の上
23 岐阜市   612
24 新潟市   545←現実、富山の追上に怯える百姓
25 富山市   512←新潟抜くのも時間の問題

新潟市が一方的に片思いライバル視している仙台市には桁違いどころか端数にも及ばないw

総レス数 1003
590 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200