2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

名古屋と広島の共通点

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 12:57:56.51 ID:CwkYI+UN.net
意外と共通点が多いこの2都市を比較してみよう

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 16:22:46.93 ID:oP1ylv88.net
セリーグの球団が有るくらいか
規模は違うが名古屋はトヨタ、広島はマツダと
自動車会社がある
それくらいしか共通点が無いような

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 17:39:03.46 ID:FWhnguDn.net
どちらも田舎

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 18:49:47.64 ID:CwkYI+UN.net
戦後に整備された100m道路を持つ、地元飯が独特というのも

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 20:22:34.55 ID:C6BxtW5z.net
嫌われ都市

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 02:05:57.15 ID:eGPO54aI.net
334 名前:名無しさん [sage] :2017/10/13(金) 18:12:49.50 ID:USf159
名古屋って田んぼ多いのな
港区や中川区にも田んぼあるんでしょ?
名古屋の田んぼスポットって港区だよな

335 名前:名無しさん [sage] :2017/10/13(金) 21:07:21.37 ID:ky+IZXgj
334
中村区にもあるよ

337 名前:名無しさん [sage] :2017/10/13(金) 21:23:54.54 ID:5udpSwd
北区 守山区 西区 緑区 は田を見たことある。名古屋は田の宝庫だぞ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 13:21:47.00 ID:nlC/tQvY.net
食の安心・安全や生物多様性保護の観点から水田保全に対する関心が高まっている一方で、
米価の下落や後継者不足といった問題から、稲作農家の経営は非常に厳しいのが現状です。

そこで、市内有数の米どころである港区南陽地区で、

水田との関わりの中で市民と農家が協働で農を支える仕組みを作ることを目的として、
体験水田の取組みを始めました。

平成23年度より、名古屋市初となる「田んぼアート」を制作し、多くの人に取組みを発信しています。
名古屋の稲作に触れ、楽しみ、学び、貴重な水田の保全にご協力ください。
【場所】港区西茶屋三丁目地内
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/page/0000070380.html
参加者は400人

http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/taue1.JPG
田植えが完了して水を引きました
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/taue3.JPG
完成した素晴らしい名古屋らしい田んぼアート
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/kasatukai1.jpg
みんなで稲刈り
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/inekari1.JPG

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 21:23:18.66 ID:mC/VT0UR.net
実は都区内にも田んぼや畑があるから
米も採れる、魚も採れる
都会だが食べ物も時給できるのが東京や名古屋の素晴らしさなんだろうな

まあ、広島に関しても札幌よりは都会だからな
札幌は新幹線も私鉄も都市高速も超高層ビルも無いクソ田舎

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 02:01:30.34 ID:lKAFog+F.net
再開発。繁華街、歓楽街、県外からの観光客数、都市観光客数、市内イベント、比較するもの全てで連戦連敗する広島


(広島)クッソぉ何やっても岡山に勝てん・・・岡山のうらじゃ踊り盛り上がってて羨ましいのぉ・・・ん?うらじゃ?よっしゃ閃いたでw 岡山人は朝鮮人てことにしたろwww

(岡山)ん?1000年以上前の温羅伝説の温羅一族のこと? だったら百済の王族だから倭人だよ

(広島)あ、え?わ?じん?? なにそれ? わ? 朝鮮半島の国じゃから・・・え?・・・じゃろ?

(岡山)だから百済の支配層は今の朝鮮人とは別人種だよ、それに岡山に移り住んで一時勢力は持っていたけど温羅一族の血を引く岡山人なんてほんの一部だよ

(広島)・・・

(岡山)・・・え?


中四国在日朝鮮人率ランキング5で上位4自治体を広島都市圏が占めていることが暴露される さらにK-POP支持率が国内政令市でダントツの1位である事が暴露される さらにさらに広島県教職員組合や広島平和団体が主催する反日イベントの数々が暴露される

(広島)うワァァァァァァァァァぁぁぁぁぁぁぁぁ!バカァァァァァァァァァぁぁぁぁぁぁぁぁ! (逃走)

以下ソース

http://area-info.jpn.org/KorePerPopAll.html


・中国四国地方全自治体 韓国人・朝鮮人比率ランキング

1 下関市(山口県) 0.955%
2 府中町(広島県) 0.716%  wwww  
3 広島市西区(広島県) 0.702%  wwww  
4 広島市中区(広島県) 0.662%  wwww  
5 広島市東区(広島県) 0.619%  wwww  

・中国四国地方全自治体 韓国人・朝鮮人数

広島市(広島県) 5,153人 数は圧倒的、率も下関に次ぐ高さwwww さすがK-POP支持率国内No. 1都市 同胞を必死に応援wwww

岡山市(岡山県) 2,719人
下関市(山口県) 2,682人
倉敷市(岡山県) 1,769人

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 06:35:28.99 ID:TJAHwQrh.net
クソスレ終了

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 07:00:01.45 ID:MdAJvRzL.net
>>8
確かに都心の千代田区に田んぼや畑があるね。
皇室行事の為に必要だからな。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 09:42:33.54 ID:5qbnsO0W.net
都区内の田んぼ畑などの兼業農家は100件以上いるから
横浜なんかは専業農家も多い
地下鉄駅の周辺が広大な畑とかあるからな
新横浜駅の真ん前が畑だったり
東京名古屋横浜のような大都会に田んぼや畑は必須なんだろ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 10:01:59.77 ID:MdAJvRzL.net
食の安心・安全や生物多様性保護の観点から水田保全に対する関心が高まっている一方で、
米価の下落や後継者不足といった問題から、稲作農家の経営は非常に厳しいのが現状です。

そこで、市内有数の米どころである港区南陽地区で、

水田との関わりの中で市民と農家が協働で農を支える仕組みを作ることを目的として、
体験水田の取組みを始めました。

平成23年度より、名古屋市初となる「田んぼアート」を制作し、多くの人に取組みを発信しています。
名古屋の稲作に触れ、楽しみ、学び、貴重な水田の保全にご協力ください。
【場所】港区西茶屋三丁目地内
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/page/0000070380.html
参加者は400人

http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/taue1.JPG
田植えが完了して水を引きました
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/taue3.JPG
完成した素晴らしい名古屋らしい田んぼアート
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/kasatukai1.jpg
みんなで稲刈り
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/inekari1.JPG

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 10:37:33.88 ID:5qbnsO0W.net
大都会の東京、名古屋、横浜は農地が多い
古来から土地が肥え豊かな国だったからな
大都会は農地と共に発展した証拠だな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 14:32:41.17 ID:ze6CtGgK.net
明治時代の広島県は貧民窟として有名
だから海外に渡航した移民に広島人が多かった

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 18:55:58.97 ID:c3o3flHj.net
広島県からの移民が多かったのは可住地に比して人口が多かったからなんだが、
それは浄土真宗信仰の影響で間引きが他地域に比べて少なかったからと言われている
さらに広大な平野が無く農地に余裕が無かったことも大きい

西隣の山口県もその点は同じだった

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 19:19:27.22 ID:GM2Mwvzn.net
大阪は約束破って農地が異常に少ない
東京は地価が高いのに約束通り農地を確保
名古屋は一部のどうにもならない土地を農地
横浜は地形の悪い場所を農地
その他の都市は需要がないところが農地

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 11:07:08.96 ID:3inABUgP.net
名古屋の都市機能は、地方中枢都市・支店経済都市の域を出ないんだよな
だから札仙広福および高松と比較するのが妥当

その中で、名古屋と街並み・経済構造・文化等で共通点が多い広島は比較する価値がある

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 12:37:33.81 ID:rJjhQ4WC.net
>>16
広島県にしても山口県にしても丸ごと一つに括って話すと、双方の県民から怒られるよ。
広島県で江戸期〜昭和中期に貧しかったのは、山間部や沿岸部の半農半漁の寒村および島嶼部。
農村地域の中でも賀茂郡の西条盆地は、農地面積が広い村が多く、それなりに豊かだった。
広島市内(ここでは旧市内4区に限る)は第一次大戦後に豊かになり、その象徴が産業奨励館(現・原爆ドーム)だった。
山口県で江戸期〜昭和中期に貧しかったのは、県東端の周防大島や周辺の島、および山代地域。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 12:46:52.90 ID:dUZYuBns.net
>>18
それは大阪も同じこと
地方都市の一番でかいのが大阪
その次が名古屋
広島はずっとした
そもそも名古屋も大阪も広島も文化も街並みも産業構造も全然違う

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 13:06:56.98 ID:WYaqeuzQ.net
>>18
えらい上から目線だけど君の地元は?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 14:43:42.90 ID:3inABUgP.net
>>21
地元は広島だよ

だから、広島の市街地の規模を拡大したのが名古屋という発想になる
名古屋を「大いなる田舎」と呼ぶのも納得

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 15:22:23.81 ID:pb3qiXq6.net
>>22
アタマおかしい。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 15:28:59.12 ID:PoP0v2Xs.net
>>22
大いなる田舎と呼んだのは東京と比較しての名古屋自身の自虐ネタ
広島や札幌のような格下の都市が形容する表現では無い
そもそも名古屋と広島は似ても似つかぬ
名古屋と札幌ならば札幌は名古屋の街並を真似した劣化縮小版なのでミニ名古屋と表現できるが
札幌の場合は現実的に広島よりもショボいからなあ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 16:10:17.77 ID:pb3qiXq6.net
スレ立てたアホVS否定する人間の対立スレ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 17:00:01.61 ID:PoP0v2Xs.net
広島は札幌や仙台と同程度の都市
猿真似札幌は一つ格下だが
名古屋と比較する様な都市では無い

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 17:02:46.68 ID:2dcoyrkU.net
広島にこんな風景ある?
名古屋自慢の高層ビル群を市内港区から望む
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PANALI/20120324/20120324231844.jpg

大名古屋駅に発着する田舎の電車並みの2両編成
http://livedoor.blogimg.jp/karukan123/imgs/3/e/3eecff51.jpg

大名古屋駅の隣駅を起点とし名古屋市北区を走る最新型バックミラー付き単コロ車両
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/8/80/Johoku_kiha_11_201_in_Biwajima.JPG

名古屋の都心に近いのに気動車が1時間に1本しかない城北線
http://deepannai.info/johokusen/2/

名古屋の風景。駅周辺の向こう側は絨毯のような低層建築物
http://www.kawatu.co.jp/nagoya/jpgbox2/nagoyaekimae.gif

名古屋市守山区志段見の東谷山
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei19.jpg

名古屋市竜泉寺下を流れる庄内川
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei39.jpg

名古屋市東谷山付近の野添川
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei20.jpg

名古屋市志段味の田園風景
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei22.jpg

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 17:05:09.04 ID:PoP0v2Xs.net
やはり、いつもの馬鹿道民の仕業かw

札幌は広島よりもショボい
札幌の観光客数は名古屋の1/4
福岡、神戸、広島よりも少ない
そもそも札幌の観光地って何が有るんだよw
風俗にしても安いだけでレベルが低い
給料安いから、いい子は東名阪に出ちゃうんだよ
つまり残り物だから安い

おまけに
新幹線無し
都市高速無し
私鉄無し
アップルストア無し
大相撲も無し
48グループも無し
ドームツアーも飛ばされ
演劇やコンサートも仙台でやって札幌でやらないものも多く有る
半年は極寒豪雪でヒグマも出る
札幌が上に来る項目なんて一つも無い

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 17:06:11.74 ID:2dcoyrkU.net
超近代的な名古屋駅前
http://machicarrot.com/wp-content/uploads/2014/01/201401060114506d6.jpg

名古屋駅から徒歩2分の商店街
https://farm6.staticflickr.com/5118/14069360912_1c93a46570_z.jpg

お買い物はこちらで
http://sizenhakonnsul.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/06/28/p1001257.jpg

お洒落な名古屋ガールw
http://file.itsurotkg.blog.shinobi.jp/R0015168_2.jpg

名古屋駅前の高級ホテル地帯
http://img.travel.rakuten.co.jp/share/HOTEL/130629/130629.jpg

立派なスカイライン
http://machicarrot.com/wp-content/uploads/2013/08/IMG_9808.jpg

住宅街から望む高層ビル
http://mikkagashi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/10/02/090923120817.jpg

どこまでも延々と続くビル街
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-0e-88/area19192003/folder/1473429/74/49418674/img_0?1235919483

超大都会名古屋
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-af-6f/luiluicom/folder/1786495/05/49764605/img_1

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-af-6f/luiluicom/folder/1786495/05/49764605/img_2

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-af-6f/luiluicom/folder/1786495/05/49764605/img_3

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 17:07:35.84 ID:2dcoyrkU.net
超近代的な名古屋駅前
http://machicarrot.com/wp-content/uploads/2014/01/201401060114506d6.jpg

名古屋駅から徒歩2分の商店街
https://farm6.staticflickr.com/5118/14069360912_1c93a46570_z.jpg

お買い物はこちらで
http://sizenhakonnsul.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/06/28/p1001257.jpg

お洒落な名古屋ガールw
http://file.itsurotkg.blog.shinobi.jp/R0015168_2.jpg

名古屋駅前の高級ホテル地帯
http://img.travel.rakuten.co.jp/share/HOTEL/130629/130629.jpg

立派なスカイライン
http://machicarrot.com/wp-content/uploads/2013/08/IMG_9808.jpg

住宅街から望む高層ビル
http://mikkagashi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/10/02/090923120817.jpg

どこまでも延々と続くビル街
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-0e-88/area19192003/folder/1473429/74/49418674/img_0?1235919483

超大都会名古屋
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-af-6f/luiluicom/folder/1786495/05/49764605/img_1

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-af-6f/luiluicom/folder/1786495/05/49764605/img_2

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-af-6f/luiluicom/folder/1786495/05/49764605/img_3

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 17:08:19.44 ID:2dcoyrkU.net
名古屋は新潟と双璧を成す田んぼアートの名作地なんだよ。
____________________________________
名古屋市港区の作品

食の安心・安全や生物多様性保護の観点から水田保全に対する関心が高まっている一方で、
米価の下落や後継者不足といった問題から、稲作農家の経営は非常に厳しいのが現状です。

そこで、市内有数の米どころである港区南陽地区で、

水田との関わりの中で市民と農家が協働で農を支える仕組みを作ることを目的として、
体験水田の取組みを始めました。

平成23年度より、名古屋市初となる「田んぼアート」を制作し、多くの人に取組みを発信しています。
名古屋の稲作に触れ、楽しみ、学び、貴重な水田の保全にご協力ください。
【場所】港区西茶屋三丁目地内
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/page/0000070380.html
参加者は400人

http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/taue1.JPG
田植えが完了して水を引きました
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/taue3.JPG
完成した素晴らしい名古屋らしい田んぼアート
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/kasatukai1.jpg
みんなで稲刈り
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/inekari1.JPG

_____________________________________
新潟市西蒲区の作品

http://www.pref.niigata.lg.jp/niigata_nogyo_maki/1356843208342.html

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 17:08:36.17 ID:PoP0v2Xs.net
ハイハイ馬鹿道民、発狂するなよw

札幌は広島よりもショボい
札幌の観光客数は名古屋の1/4
福岡、神戸、広島よりも少ない
そもそも札幌の観光地って何が有るんだよw
風俗にしても安いだけでレベルが低い
給料安いから、いい子は東名阪に出ちゃうんだよ
つまり残り物だから安い

おまけに
新幹線無し
都市高速無し
私鉄無し
アップルストア無し
大相撲も無し
48グループも無し
ドームツアーも飛ばされ
演劇やコンサートも仙台でやって札幌でやらないものも多く有る
半年は極寒豪雪でヒグマも出る
札幌が上に来る項目なんて一つも無い

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 17:12:19.36 ID:2dcoyrkU.net
334 名前:名無しさん [sage] :2017/10/13(金) 18:12:49.50 ID:USf159
名古屋って田んぼ多いのな
港区や中川区にも田んぼあるんでしょ?
名古屋の田んぼスポットって港区だよな

335 名前:名無しさん [sage] :2017/10/13(金) 21:07:21.37 ID:ky+IZXgj
334
中村区にもあるよ

337 名前:名無しさん [sage] :2017/10/13(金) 21:23:54.54 ID:5udpSwd
北区 守山区 西区 緑区 は田を見たことある。名古屋は田の宝庫だぞ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 17:26:03.19 ID:PoP0v2Xs.net
札幌は名古屋の劣化縮小版
ミニ駅ビル、ミニテレビ塔、ミニ大通が有って
名古屋から超高層ビルを全て取り除き、新幹線や都市高速や私鉄を廃止し
都会的要素を全て撤去した上に街を1/3くらいに劣化縮小したのが札幌

間違いなく札幌は街並みも広島仙台よりもショボいw
新潟といい勝負だからなw

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 19:38:41.35 ID:6+iFZbhB.net
>>34
雪が降った時に上空から栄とすすき野の区別は地元民しか絶対に出来んww

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 19:42:20.49 ID:kNJIKC02.net
言葉もちょっと似てるよな
広島というより岡山とか山陰の方と似てる
山陰はだがやとかも言うところあるはず

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 19:44:30.44 ID:kNJIKC02.net
スポーツ見てると広島人って頭いいんじゃないかと思う時ある
大きい県じゃないのに何かうまくやるよな
高校野球で当たるといつも嫌な予感がする
プロ野球もきれいな球場立てたし
サッカーも大きいクラブじゃないのに強いし
名古屋はいつも大味でもろい

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 19:46:46.23 ID:6+iFZbhB.net
>>37
広島って言うと矢沢永吉や吉田拓郎。
名古屋はやっとかめのシンガー。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 19:59:06.11 ID:PoP0v2Xs.net
名古屋だと平手センターの欅坂46やSKE48
広島だとPerfumeだろう
札幌は全く無いけど

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 20:24:49.54 ID:RJqNGzKK.net
>>38
ふっるwww

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 21:00:48.96 ID:3inABUgP.net
>>36
広島県東部の備後弁は名古屋弁に近いらしい
広島市のある県西部は備後弁ともまた違う

ただ、「やっとる」などは共通して使うね

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 21:40:31.25 ID:JKWUZTiS.net
名古屋は濃尾平野で平地が広いけど広島は平地が狭いと真逆だしそんなに共通点だらけかね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 06:25:57.58 ID:a2O83SbK.net
そもそも広島の街はデルタ地帯に有り
中心部に河川が何本も流れてるが
そう言う点では大阪の方が近い
名古屋の街は熱田台地上の高台にあって
似ても似つかぬ街の構造なんだよな
交通機関も広島は路面電車が主要交通だが
名古屋は地下鉄だし
街の規模云々じゃなくて似ても似つかぬ都市同士

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 09:07:31.62 ID:Wtf9tzdg.net
>>43
広島にはこういう風景はあるの?

名古屋自慢の高層ビル群を市内港区から望む
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PANALI/20120324/20120324231844.jpg

大名古屋駅に発着する田舎の電車並みの2両編成
http://livedoor.blogimg.jp/karukan123/imgs/3/e/3eecff51.jpg

大名古屋駅の隣駅を起点とし名古屋市北区を走る最新型バックミラー付き単コロ車両
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/8/80/Johoku_kiha_11_201_in_Biwajima.JPG

名古屋の都心に近いのに気動車が1時間に1本しかない城北線
http://deepannai.info/johokusen/2/

名古屋の風景。駅周辺の向こう側は絨毯のような低層建築物
http://www.kawatu.co.jp/nagoya/jpgbox2/nagoyaekimae.gif

名古屋市守山区志段見の東谷山
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei19.jpg

名古屋市竜泉寺下を流れる庄内川
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei39.jpg

名古屋市東谷山付近の野添川
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei20.jpg

名古屋市志段味の田園風景
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei22.jpg

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 09:18:05.27 ID:a2O83SbK.net
ハイハイ馬鹿道民、発狂するなよw

札幌は広島よりもショボい
札幌の観光客数は名古屋の1/4
福岡、神戸、広島よりも少ない
そもそも札幌の観光地って何が有るんだよw
風俗にしても安いだけでレベルが低い
給料安いから、いい子は東名阪に出ちゃうんだよ
つまり残り物だから安い

おまけに
新幹線無し
都市高速無し
私鉄無し
アップルストア無し
大相撲も無し
48グループも無し
ドームツアーも飛ばされ
演劇やコンサートも仙台でやって札幌でやらないものも多く有る
半年は極寒豪雪でヒグマも出る
札幌が上に来る項目なんて一つも無い

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 09:33:45.82 ID:y6qkWvVw.net
大体都市規模が名古屋と広島じゃ
3〜4倍違う。
名古屋あって広島にないものが腐るほどあるし。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 09:35:45.74 ID:a2O83SbK.net
広島はミニ大阪
札幌はミニ名古屋

それぞれ1/3に劣化縮小した感じ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 09:44:05.86 ID:y6qkWvVw.net
広島は福岡札幌の半分くらいの規模。
札幌は名古屋の半分、福岡は名古屋の6割
都市圏人口、GDP参照。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 10:02:52.07 ID:6G+vypCV.net
>>44
名古屋って意外に田舎なんだね。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 10:21:03.66 ID:g2AvSaKr.net
>名古屋の都心に近いのに気動車が1時間に1本しかない城北線
>http://deepannai.info/johokusen/2/

ちなみに広島にも、JR芸備線という非電化路線がある
2両以上が多いが、昼間は1両で走ることもあり、広島駅で1両の気動車がちょこんと停まっていることも

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 10:28:09.88 ID:y6qkWvVw.net
単発全部自演

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 10:40:20.52 ID:y6qkWvVw.net
利用者数

広島駅 約17万人

札幌駅 約30万人

博多駅 約40万人

名古屋駅 約120万人
金山駅 約45万人
栄駅 約40万人 久屋大通、矢場町含む

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 10:51:46.88 ID:a2O83SbK.net
名古屋の昼間流入人口は50万人
札幌や広島の昼間流入人口は8万人
名古屋の都市圏人口は札幌や広島の3倍
基本的に札幌や広島は衛星都市が無い、どこでもある地方都市

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 11:03:01.84 ID:a2O83SbK.net
>>50
札幌駅も広島駅と同様に単行のキハ40を見ることできる
札幌は殆どの車両がディーゼル車で、全路線全区間大赤字
札幌地区の最大編成は6両、広島は8両
広島のが遥かに都会である

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 11:41:00.66 ID:a2O83SbK.net
200m以上の高層ビル

名古屋 3棟
広島 0
札幌 0

150m以上の高層ビル

名古屋 15棟
広島 4棟
札幌 0

100m以上の高層ビル

名古屋 52棟
広島 15棟
札幌 5棟

高層ビルでも広島に惨敗な僻地札幌である

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 12:10:02.23 ID:g2AvSaKr.net
>>54
札幌市内には非電化路線は無いぞ
だから札幌近郊の快速・普通列車はほとんど電車であり、気動車は道南・道東・道北へ直通する特急列車がほとんどだよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 12:19:05.85 ID:a2O83SbK.net
>>56
見栄っ張りw
非電化ばかり
朝夕でも国鉄のキハ40の単行が札幌駅から出てる
ディーゼル単行の特急があるのも札幌だけw

広島の16両の新幹線見て札幌の田舎もんが腰を抜かしていたw
札幌人は新幹線を見たことすら無いからなあw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 12:28:16.49 ID:a2O83SbK.net
政令都市の玄関駅で、ディーゼル単行を見れるのは

札幌駅、岡山駅、広島駅のこの3駅
しかし終日単行なのは札幌だけ
JR北海道はキハ40が主力車両だからね
電車は広電よりも少ない

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 10:32:25.50 ID:TiFiHhkh.net
名古屋は中部地方の絶対的盟主ではなく、広島も中国地方の絶対的盟主ではない

名古屋が盟主となり得るのは伊賀を除いた東海3県
広島が盟主となり得るのは広島県西部・島根県西部・山口県東部

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 17:13:36.63 ID:VsMmnKX3.net
名古屋は東海三県の絶対的存在
教科書で習う通り三大都市圏の一角を支配する
世界的に見てもロンドンやパリに匹敵する経済規模
テレビも準キー局で愛知岐阜三重の広域放送
名古屋が傾けば日本が傾く

広島は広島県のみ
札幌も北海道のみ
無くなっても影響はない

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 18:17:01.64 ID:N4GASi6G.net
?名古屋が傾けば日本が傾く
△トヨタが傾けば日本が傾く

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 18:40:24.89 ID:I0+ho7BY.net
広島港の売り上げってどれくらい?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 18:40:55.10 ID:I0+ho7BY.net
売り上げはおかしいな。
貿易額な。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 19:05:02.62 ID:eZjQwJXs.net
名古屋も広島も中部・中国四国地方の中心だから発展したというより
発展してたから中部・中国四国地方の中心になったという共通点

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 19:31:04.86 ID:I0+ho7BY.net
>>64
名古屋と広島ではレベルが違いすぎる。
岡山と争ってるようでは。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 19:32:55.00 ID:N4GASi6G.net
名古屋弁と広島弁どっちがメジャーかといえば広島弁だよな
名古屋弁は岡山弁にも負けてるかも

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 19:39:30.04 ID:MozP8mV9.net
広島って岡山、新潟、静岡あたりと変わらない
ただの地方都市。
県人口で言えば静岡や茨城より少ない。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 21:30:49.38 ID:TiFiHhkh.net
まあ徳川御三家でも最大の藩だった名古屋と、有力大名とは言え外様藩の広島とでは、明らかに格の違いはある
だが明治以降出先機関や電力本社などが集中的に設置され、その威光によって街が膨張していったのは共通している

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 21:58:25.19 ID:MozP8mV9.net
>>68
地場企業の数が違いすぎる。
それが名古屋と札仙広福の違い。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 22:26:52.42 ID:VsMmnKX3.net
百貨店売上は札幌と広島は抜きつ抜かれつで互角
名古屋はその3倍

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 22:39:45.45 ID:VsMmnKX3.net
>>68
どうしても同じと言いたいみたいだが
大阪も一緒ってことだよw

そもそも名古屋は法律で定められた旧六大都市
東京、横浜、名古屋、大阪、京都、神戸は今でも別格
名古屋は電力会社以前に戦前の時点で今の広島よりも多い130万人の人口を有していたからな
明治以降に街が膨張していったのは大阪にしろ東京にしてもそう
ただ、東京名古屋大阪と
地方の札幌仙台広島福岡とは成り立ちも格も違う

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 22:49:30.93 ID:p0yCVCme.net
広島には世界遺産がある。
名古屋にはコンクリート製の名古屋城が有る。
観光地としては広島の方がはるかに上。

「行きたくない街」名古屋  市民8割「仕方ない・当然」

 「国内主要8都市で行きたくない街ナンバーワン」との調査結果を自ら公表した名古屋市。市が感想を市民に尋ねたところ、「残念だが仕方がない」「当然」との回答が計8割を超えた。
河村たかし市長は「都市の誇りがほしい」と焦るが、市民の多くは世間の「低評価」を冷静に受け止めているようだ。

 市は10月、市民500人を対象にネット調査を実施(回答率85・4%)。
名古屋市が「買い物や遊びで訪問したい街」で東京、大阪、福岡などに大差をつけられ最下位、という今夏の調査結果について感想を聞くと、「残念だが仕方がない」が6割、「当然と思う」が2割だった。
「全く違うと思う」は1割に満たなかった。

 「仕方がない」と答えた人に複数回答で理由を聞くと、「他都市の方が楽しいから」が4割超で最多だった。
一方、「他からの評価は名古屋の人の評価と違うから」(4割弱)、「おすすめすることをしない気質だから」(2割)と「名古屋人気質」を理由に挙げる人も目立った。

 市観光文化交流局は「名古屋の良さは自分たちで分かっていればよい、という意識がある」と分析する。
14日にあった名古屋の魅力向上を議論する会合で、プランナーの松田朋春氏は「名古屋の人は名古屋を『実家』のように考えているのでは。
実家は居心地が良いし好きだけれど、わざわざ他の人に勧めるところではない」と解説した。

朝日新聞社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161122-00000110-asahi-soci

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161122-00000110-asahi-soci.view-000

「行きたくない街」は名古屋 市自ら調査、つらい結果に

http://www.asahi.com/sp/articles/ASJ8Z51Q9J8ZOIPE01N.html?ref=yahoo

国内主要8都市で、名古屋は「行きたくない」街ナンバーワン。
名古屋市が「ライバル」7都市と比べた魅力度を各都市で調査したところ、そんな結果が出た。
「名古屋が日本を支えている」。
河村たかし市長はイメージアップへ号令をかけるが、前途は険しそうだ。
 「うちが調べた数字で、行きたくない街ナンバーワン。
よほど危機感を持って面白い街をつくらにゃあ」。
河村氏は30日、愛知県との意見交換の場で繰り返し嘆いた。
 市は6月、東京23区と札幌、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡の7市に住む20〜64歳を対象にインターネット調査を実施、各都市から418人ずつ回答を得た。
どの程度行きたいか尋ねて指数化すると、名古屋は「1・4」。首位京都(37・6)の27分の1という結果となった。
 「最も魅力的に感じる都市」に名古屋を選んだのは全体の3%で最下位。
首位の東京23区(22・4%)の7分の1だった。「最も魅力に欠ける都市」は大阪市(17・2%)を引き離し、30・1%に上った。


名古屋は本当に「行きたくない街」ワースト1なのか? 改めて全国調査したところ...
2016年10月14日 06:00
http://j-town.net/tokyo/research/results/233474.html?p=all

観光文化交流局が2016年6月に行った「都市ブランド・イメージ調査」で、「最も行きたくない街」という不名誉な称号を得た名古屋市。
河村たかし市長もこの話題に触れたことで当時話題となった。

調査は東京23区と札幌、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡の7市を対象に行われたものだが、
全国を対象に調べれば結果が変わるかもしれない。
そこでJタウン研究所では、「この中で、行きたくない街はどこ?」というテーマで都道府県別にアンケート調査を行った
(総得票数1616票、2016年9月1日〜10月11日)。

果たして結果は――。

ダントツの1位は...

「行きたくない街」の候補地は、札幌、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡の8都市。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 22:55:24.74 ID:VsMmnKX3.net
大阪市も名古屋市も世界遺産なんて無いよ
旧六大都市で
コンクリート天守があるのも大阪と名古屋の共通点
大阪市と名古屋は明治以降に電力会社や国の出先機関が集中して設置され
その威光によって膨張していったのも共通点

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 22:57:42.90 ID:g3gUIRWc.net
広島は中国地方であればなんとか中心都市で居続けられた
四国へ3本も橋が架かって中国四国地方という枠組みが台頭して来てしまったものだから色々と岡山に奪い取られてしまった
そこが東北の首都であり続けられる仙台との決定的な違い

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 23:01:46.11 ID:HtrCbQLU.net
お前らは昔から揃って魅力のないつまらない街なんだよ それは現在まで何も変わってない

ニッセイ基礎研レポート
http://www.nli-research.co.jp/doc/li0010d.pdf


「魅力を感じない都市  二度と訪れたくない都市 」 

1 名古屋 ww
2 大阪
3 川崎
4 千葉
5 北九州
6 福島
7 大宮
8 広島 ww  
9 前橋
10  熱海

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 23:04:25.99 ID:VsMmnKX3.net
名古屋にJR東海の本社や
中日本高速道路の本社が有るが
広島には無いからな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 23:14:18.71 ID:QmNS57nv.net
名古屋人が真剣に必死過ぎて引く

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 23:15:21.24 ID:MozP8mV9.net
超高層ビルが林立する名古屋と
タワマンしか建てられない広島の違い。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 23:18:15.93 ID:VsMmnKX3.net
玄関駅の真ん前タワマンは札幌と広島の共通点
使い道が無いのでタワマン
つまり、50年60年を見据えた開発ができないのが札幌や広島と言った地方都市

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 23:21:30.11 ID:MozP8mV9.net
広島の有名企業ってマツダ、ダイソー、青山
福山運送くらいか?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 23:29:27.52 ID:TiFiHhkh.net
洋服の青山と福山通運は福山の企業だぞ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 23:31:53.99 ID:zP2BDtRK.net
>>30
みごとに3流ブラックばかりw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 23:39:12.95 ID:VsMmnKX3.net
福山は広島県だが、岡山とのが実は交流が多い
快速サンライナーも走ってるが広島には走ってない
広島の影響力や拠点性はそんなもん
まあ、札幌よりは広範囲で支配はしてるけど

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 23:56:05.49 ID:MozP8mV9.net
>>81
ならどこがあるんだ?
福岡や札幌にも完敗するレベル

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 00:04:40.78 ID:YOLK2qEa.net
だが愛知県でも、豊橋は浜松との交流が深い
これは福山と岡山の交流の深さに似ている

そして豊橋と名古屋の関係は、福山と広島の関係に近い

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 00:11:41.48 ID:137QDPBC.net
>>85
全く似てないw
ツーか似ても似つかぬw
名古屋と豊橋は名鉄が毎時6本、JRが毎時4本の快速や新快速走らせて
お互いに割引きっぷ出してるくらい
そもそも豊橋市民が中心商業地が壊滅してる浜松に行く用なんて無いからな

福山から広島まで大手私鉄が走ってるか?
JRが120kmでビュンビュン飛ばす快速走らせてるか?
あまりにも無知すぎるわw

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 00:13:46.26 ID:m2rnaR9S.net
福山あたりの備後地区を除く広島の企業となるとダイソー、マツダ、ポプラ、オタフクソースといった本当にイマイチの会社しかない
まあ厳密にはダイソーもマツダも広島市の会社ではないけど

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 00:20:26.94 ID:137QDPBC.net
因みに福山〜広島は数少ない直通する山陽本線で2時間かかる
広島方面へは毎時3本程度の普通電車があるが
殆どの時間帯で広島に直通する電車が無く、糸崎か三原止まり
ほぼ、広島市との交流は無いに等しい状態
岡山へは、殆どの電車が直通する

豊橋から名古屋へは名鉄もJRも全て名古屋まで直通するからな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 00:27:56.71 ID:137QDPBC.net
豊橋から名古屋は
JRが日中でも毎時6本
名鉄も毎時6本走らせてる
つまり毎時12本、5分毎で名古屋行きが有るってこと
逆に浜松方面へはJRが毎時3本だからな
言うまでも無く、豊橋は名古屋圏
浜松は、岡山福山以上に名古屋との結びつきが有るんだけどね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 00:35:01.25 ID:HTnShwUv.net
名古屋駅は愛知全域だけでなく岐阜駅で20分、四日市駅で30分だからな。
車が主になるが浜松、松本あたりからも買い物客が来る。
吸引力が広島とは段違い。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 00:35:08.05 ID:YOLK2qEa.net
ちなみに今年の3月のダイヤ改正で、福山から広島への山陽本線普通列車の直通は廃止となり、
糸崎か三原での乗り換えが必須となる
おかげで福山と広島はさらに遠い存在になる

と思いきや、新幹線や高速道路が整備されているから思ったほど不便ではないんだよな
福山〜広島は昼間でも新幹線で毎時2〜3本利用できる
豊橋〜名古屋の新幹線の利便性とそれほど変わらない

豊橋〜名古屋にはそれに在来線や私鉄の優等列車の利便性が加わるが、それも人口規模相応に輸送量を増したに過ぎない

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 00:38:48.81 ID:HTnShwUv.net
新幹線と在来線や私鉄を一緒にするアホ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 00:43:41.35 ID:YOLK2qEa.net
>>87
公式バレーボールを製造するミカサと、公式バスケットボールを製造するモルテンも広島市に本社がある
さらに言えば、マツダの本社は広島市に四方を囲まれた安芸郡府中町であり、
本社に併設した工場の敷地の半分以上は広島市に立地しているよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 00:45:55.54 ID:137QDPBC.net
>>91
人口規模云々の問題じゃない
日中でも12本の電車が豊橋から名古屋に出てる
新幹線入れたら14本な
しかもJRの割引切符は、数百円加算したら新幹線に乗れると言うきっぷだから
豊橋から名古屋の二つの都市の移動に限って発売されたきっぷなんだよ

福山広島の交流は、ほぼゼロに等しい都市圏外
名古屋と豊橋の関係は名古屋の都市圏内ってこと
関係は全く違うのだよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 00:52:36.41 ID:137QDPBC.net
豊橋は名古屋の都市圏
福山は広島や岡山の都市圏外だが岡山との結びつきのが高い
拠点性や影響力の差だろうな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 01:03:22.50 ID:YOLK2qEa.net
う〜む、ここまで的確に反論されれば認めざるを得ないな
広島人の私が名古屋ageのための道化役となってしまったが、私は名古屋にある種の憧れを抱いているので悪い気はしない

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 01:08:00.39 ID:yT79Hf3J.net
名古屋は大阪に、広島は福岡に完全にお株を奪われてしまってるというか、地味になってしまってるところ
距離もまあどっちも200kmくらいだな
男臭すぎて若い女が逃げ出す町と言うイメージがある

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 01:08:11.61 ID:d33+n9QT.net
その辺にしておけ。
広島がディスられるだけ。
こんなスレ立てなきゃディスられる事もなかった。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 06:03:48.55 ID:aQ3RWw6j.net
>>78
名古屋自慢の高層ビル群を市内港区から望む
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PANALI/20120324/20120324231844.jpg

大名古屋駅に発着する田舎の電車並みの2両編成
http://livedoor.blogimg.jp/karukan123/imgs/3/e/3eecff51.jpg

大名古屋駅の隣駅を起点とし名古屋市北区を走る最新型バックミラー付き単コロ車両
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/8/80/Johoku_kiha_11_201_in_Biwajima.JPG

名古屋の都心に近いのに気動車が1時間に1本しかない城北線
http://deepannai.info/johokusen/2/

名古屋の風景。駅周辺の向こう側は絨毯のような低層建築物
http://www.kawatu.co.jp/nagoya/jpgbox2/nagoyaekimae.gif

名古屋市守山区志段見の東谷山
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei19.jpg

名古屋市竜泉寺下を流れる庄内川
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei39.jpg

名古屋市東谷山付近の野添川
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei20.jpg

名古屋市志段味の田園風景
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei22.jpg

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 11:07:09.73 ID:WbClM3oL.net
>>70
百貨店売上?

広島の百貨店売上のカラクリ
これ全部福屋本店の売上として計上www
八丁堀本店/ 広島駅前店/ 五日市福屋/尾道福屋/呉店/岩国店/三次店/
西条店/宮内店/大竹店/浜田店/焼山店/福屋食品館 FRED/福屋広島空港ショップ

実質郊外SCの天満屋緑井店 天満屋アルパーク店も百貨店売上として計上www

総レス数 211
131 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200