2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

熊本市およびその都市圏を語るスレ191

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 22:07:46.36 ID:Y0N1FMOh.net
熊本市公式サイト
http://www.city.kumamoto.jp/

前スレ
熊本市およびその都市圏を語るスレ190
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1543331333/

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 09:41:36.59 ID:wcTGANN1.net
JRQの社長も罪作りやな
何の気なしに牽制の意味で肥後大津分岐がいいとか言ったんだろうけど大津のとっつぁん達興奮しちゃってるじゃん

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 09:23:07.03 ID:3NxgH2Mr.net
熊日(1月26日)に空港鉄道分岐について JRQの青柳社長の記事が出てた
三里木分岐の県の提案に沿うだって

需要増は一部 複線化で対応

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 09:33:25.83 ID:/mNTvjrO.net
>>490
大津の爺さんが泣くだろ!

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 09:43:06.85 ID:WyT58xoS.net
>>490
JRQの青柳社長
一部複線化の費用も熊本県お願いします。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 10:05:34.06 ID:ywIl7uY3.net
JRは良い条件を引き出すためだけに望んでいなかった肥後大津分岐案を口にしただけだったのに
大津が本気出したから即座に火消しかかったな
寝た子を起こした罪は大きいな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 11:14:27.98 ID:5C8Kya42.net
>>491
だったら産交バスが大減便される前に利用しておけば良かっただろ!

と言い返されるのが落ちなんだよな、あの爺さん達

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 11:23:55.59 ID:ObyGU9lO.net
くまモンは「政治的」 J3熊本、ユニホームから外す

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190126-00000028-asahi-spo

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 11:39:49.54 ID:iejU5Lq1.net
大津三里木間の本数維持には南阿蘇鉄道の三里木までの延長と
豊肥線肥後大津から阿蘇方面復旧後の肥後大津折り返しを三里木に延長すれば殆ど解決しそう
足りない分はもちだすかもしれないが
朝夕のラッシュ時に肥後大津からの便を三里木でくっつけて6両編成で対応で済みそうだし

JRが言ってる部分複線化は信号所設置で済む話かな?
新駅とか言ったら所要時間が延びるからどう考えるか?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 12:15:23.79 ID:kyBdD8tI.net
小山戸島の土地を買っとくべきかな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 12:17:59.20 ID:/mNTvjrO.net
>>496
でも光の森と武蔵塚の間、武蔵塚と竜田口の間のどっちか駅があって全然良いと思うんだけどな
せっかく線路あるのにもったいない

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 12:19:50.73 ID:YPGobpPA.net
単なる愛玩動物なのにな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 16:40:43.55 ID:g3KjO//n.net
>>496
6両編成って、駅でのすれ違いができないと思われ・・・
駅ホームが4両分しかない駅がけっこうあると思うが。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 16:42:14.08 ID:g3KjO//n.net
>>498
駅ホーム分+駅周辺の複線化費用も県でお願いします。
結局、事業費はどんどん膨れ上がるだろうな。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 16:48:26.52 ID:2wEVequL.net
>>500
肥後大津まで6両編成有明来てたろ?
震災前には8両編成はななつ星が入っていたからそこまでは大丈夫

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 16:49:22.43 ID:k0HVlxtW.net
クマンコ1両

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 17:31:00.73 ID:g3KjO//n.net
>>502
過疎時間にすれ違いなしを前提で通すことは可能というだけ。
6両になるとすれ違いできない駅がかなりある。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 18:07:17.81 ID:Oi8Erjxy.net
熊本駅から大津駅まで難関が多すぎて無理だろ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 20:05:21.74 ID:UVNY/vpV.net
>>504
該当区間の全駅ホーム長さは充分6両を満たしているだろう
8両って言ったら多少はホームが足りないのはあるが
そうでなければななつ星を運行出来ない
緊急時の対応が出来ないと乗り入れ許さないから
過疎繁忙時間帯関係なしに条件満たしているよ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 21:38:39.19 ID:Ge7qVTWG.net
益城町唯一の駅と巨大商業施設が、益城町の端にできるのか

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 05:57:01.49 ID:M5Dobi+t.net
コフトコか
それなら熊本程度で維持できんことに気づいたんちゃうけど

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 13:42:11.08 ID:qPIv8RML.net
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/481636/
石油業組合から横槍

つうか御船インター近辺にスタンドなんか無いじゃない

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 14:06:07.82 ID:9AKjFCZa.net
>>506
6両は満たしてないよ。
ななつ星はそもそも豊肥線駅各駅停車じゃないし。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 17:21:46.09 ID:XBWYImuU.net
御船インターすぐそばに老夫婦が経営してたエネオスがあったけど大分前につぶれたよね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 17:25:03.64 ID:n18modjo.net
クマンコストコ計画はスレチ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 18:08:35.32 ID:VYig6eBC.net
>>512
なんで
むしろ生活直結やろ
イオンか

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 21:09:11.49 ID:9AKjFCZa.net
>>513
嫉妬だよ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 21:10:23.60 ID:P9a8y3+h.net
鹿児島みたいな賃金最低の糞田舎にコストコができるわけないからな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 21:24:39.86 ID:yI+k8r3R.net
外資系高級ホテル

福岡=ハイアット、ヒルトン、リッツカールトン
鹿児島=シェラトン
長崎=ヒルトン
大分=インターコンチネンタル
宮崎=シェラトン







田舎熊本=なし ←恥ずかしいクソ田舎クマンコwww

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 21:32:31.34 ID:VAswmj1R.net
>>515
鹿児島761
田舎熊本762

目糞クマンコ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 21:37:41.25 ID:M5Dobi+t.net
>>515
恥ずかしいやつやな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 23:35:27.74 ID:MZbIPRkl.net
>>515
鹿児島は貧乏だし人が減りまくってるからコストコを支えきれない
熊本なら話は別だがね

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 23:38:12.63 ID:3sk6562F.net
IKEA撤退したし無理でしょ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 23:46:00.17 ID:zr5JFNXp.net
隣県は日銀の支店さえ無いからなぁ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 23:52:36.14 ID:7H1CPtcG.net
>>520
ワロタwww

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 23:54:30.80 ID:9AKjFCZa.net
>>520
IKEAに見向きもされない中核市もあるがな。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 23:55:18.29 ID:U+9osjAb.net
九州自治体別 商品販売額 ランキング

1位 福岡市 13兆9125億

2位 北九州市 3兆0690億

3位 鹿児島市 2兆5365億

4位 熊本市 2兆2743億

5位 大分市 1兆5247億

6位 宮崎市 1兆3534億

7位 長崎市 1兆1471億

8位 久留米市 9138億

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 23:56:13.75 ID:VAswmj1R.net
外資系高級ホテル

福岡=ハイアット、ヒルトン、リッツカールトン
鹿児島=シェラトン
長崎=ヒルトン
大分=インターコンチネンタル
宮崎=シェラトン







田舎熊本=なし ←見向きもされないクソ田舎www

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 23:56:17.73 ID:9AKjFCZa.net
>>516
熊本のANAクラウンプラザはインターコンチネンタルのIMG系で外資。
やっと、追い付いたくらいで喜ぶサツマンコ。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 23:57:07.08 ID:Uqv9A8sT.net
未出店より事業失敗確定の方がダメージなんだよなあ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 23:58:20.83 ID:9AKjFCZa.net
>>524
商品販売というのは卸売りも入るからな。
離島や沖縄に卸す額も入るから都市力は小売りだよ。サツマンコ。
お前にはいろいろ教えてやってるけど、一向に覚えないみたいだな。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 23:58:58.69 ID:9AKjFCZa.net
>>527
未出店を自慢する奴はお前だけだよ(笑)

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 00:01:25.76 ID:tNcbmLnU.net
ビックカメラ 九州店舗一覧

【福岡県】
・天神1号館
・天神2号館

【鹿児島県】
・鹿児島中央駅店

https://www.biccamera.com/bc/i/shop/shoplist/index.jsp

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 00:06:13.44 ID:/sy9PPWs.net
サツマンコがどんなに[枝葉末節]なデータを並べても・・・・

〇熊本市は政令指定都市、鹿児島市は中核市。
〇熊本市の人口は74万、鹿児島市は59万
〇熊本大都市圏(総務省)の人口は、全国11大都市圏のひとつで150万。
 鹿児島都市圏の人口は、112万で38万もの大差。
〇繁華街地価比較では、熊本市下通の150万/uに対し鹿児島天文館は83万/u。
〇政府機関も熊本市には財務、郵政、通信、環境、農政、森林、自衛隊等の国の
九州統括機関があるほか、南九州を統括する国税もある。政治的には熊本市の
支配地域が鹿児島市。

〇外資系ホテルも、熊本市にはANAクラウンプラザ(IHGインターコンチネンタル系)が
以前よりあり、南国殖産との合弁鹿児島シェラトンでやっと並んできただけ。
 IHGが外資系である以上、IHG・ANA・ホテルズグループジャパンも外資系になると
いう簡単な理屈がわからないサツマンコ。外資とは、外国資本で否かであって、
運営会社の場所ではないよ、サツマンコ
「外資」=大辞林より
外国や外国人が投資した資本。
外国からの資金。外国資本。 「 −を導入する」 「 −系企業」

〇サツマンコがこだわる空港利用者も、空港が鹿児島市にあるわけでもないのに、
どや顔が痛い(笑)しかも空港利用者が多いのは県民の離島住民比率が日本一で
あることや、離島観光者の乗り換えが多いだけの話だし。

〇名誉領事自慢のサツマンコにワロタ。結局鹿児島人だし。
名誉領事は名のとおり肩書きだけ・無報酬の名誉職である。

〇商品販売額も結局は離島への卸売り額が乗るだけの話。サツマンコ惨め。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 00:08:05.20 ID:/sy9PPWs.net
サツマンコがどんなに[枝葉末節]なデータを並べても・・・・

〇熊本市は政令指定都市、鹿児島市は中核市。
〇熊本市の人口は74万、鹿児島市は59万
〇熊本大都市圏(総務省)の人口は、全国11大都市圏のひとつで150万。
 鹿児島都市圏の人口は、112万で38万もの大差。
〇繁華街地価比較では、熊本市下通の150万/uに対し鹿児島天文館は83万/u。
〇政府機関も熊本市には財務、郵政、通信、環境、農政、森林、自衛隊等の国の
九州統括機関があるほか、南九州を統括する国税もある。政治的には熊本市の
支配地域が鹿児島市。

〇外資系ホテルも、熊本市にはANAクラウンプラザ(IHGインターコンチネンタル系)が
以前よりあり、南国殖産との合弁鹿児島シェラトンでやっと並んできただけ。
 IHGが外資系である以上、IHG・ANA・ホテルズグループジャパンも外資系になると
いう簡単な理屈がわからないサツマンコ。外資とは、外国資本で否かであって、
運営会社の場所ではないよ、サツマンコ
「外資」=大辞林より
外国や外国人が投資した資本。
外国からの資金。外国資本。 「 −を導入する」 「 −系企業」

〇サツマンコがこだわる空港利用者も、空港が鹿児島市にあるわけでもないのに、
どや顔が痛い(笑)しかも空港利用者が多いのは県民の離島住民比率が日本一で
あることや、離島観光者の乗り換えが多いだけの話だし。

〇名誉領事自慢のサツマンコにワロタ。結局鹿児島人だし。
名誉領事は名のとおり肩書きだけ・無報酬の名誉職である。

〇商品販売額も結局は離島への卸売り額が乗るだけの話。サツマンコ惨め。

〇ゆめタウンもベスト電器もないサツマンコ惨め。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 00:09:51.90 ID:Qy4KOoyP.net
鹿児島では2004年に開業したアミュプラザが、熊本ではやっと2021年に開業予定www

どんだけ熊本は遅れてるんだよwww

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 00:12:09.46 ID:GW6ZDTIx.net
JR九州 駅別乗車人員(2017年度)

1位 博多 124,436(人/日)
2位 小倉 36,052(人/日)
3位 鹿児島中央 20,597(人/日)
4位 大分 19,421(人/日)
5位 折尾 16,035(人/日)
6位 黒崎 15,394(人/日)
7位 熊本 15,098(人/日)
8位 吉塚 14,445(人/日)
9位 香椎 12,660(人/日)
10位 佐賀 12,535(人/日)
11位 千早 12,331(人/日)
12位 福工大前 11,752(人/日)
13位 長崎 10,473(人/日)
14位 南福岡 10,145(人/日)
15位 戸畑 9,712(人/日)
16位 赤間 9,110(人/日)
17位 九大学研都市 8,695(人/日)
18位 福間 8,652(人/日)
19位 竹下 8,350(人/日)
20位 大野城 8,277(人/日)
21位 久留米 7,920(人/日)
22位 九産大前 7,605(人/日)
23位 二日市 7,550(人/日)
24位 筑前前原 7,443(人/日)
25位 鳥栖 7,145(人/日)
26位 古賀 6,787(人/日)
27位 八幡 6,761(人/日)
28位 下曽根 6,683(人/日)
29位 門司 6,440(人/日)
30位 行橋 6,369(人/日)
31位 別府 5,940(人/日)
32位 箱崎 5,889(人/日)
33位 姪浜 5,862(人/日)
34位 西小倉 5,437(人/日)
35位 東郷 5,302(人/日)
36位 今宿 5,299(人/日)
37位 笹原 5,210(人/日)
38位 諫早 5,188(人/日)
39位 門司港 5,165(人/日)
40位 周船寺 5,139(人/日)
41位 南小倉 4,970(人/日)
42位 新宮中央 4,946(人/日)
43位 篠栗 4,840(人/日)
44位 宮崎 4,782(人/日)

https://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/station.html

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 00:14:44.28 ID:GW6ZDTIx.net
2017年 九州 都道府県別 延べ宿泊者数

1位 福岡県 1,805万9,680人

2位 鹿児島県 806万8,430人

3位 長崎県 788万8,470人

4位 熊本県 759万7,320人

5位 大分県 700万3,260人

6位 宮崎県 391万1,340人

7位 佐賀県 300万4,820人

※国土交通省 観光庁 観光統計

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 00:24:33.80 ID:tdhj8C2k.net
外資系高級ホテル

福岡=ハイアット、ヒルトン、リッツカールトン
鹿児島=シェラトン
長崎=ヒルトン
大分=インターコンチネンタル
宮崎=シェラトン







田舎熊本=なし ←外資系から見向きもされないクソ田舎www

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 00:44:47.09 ID:+Y5xv1If.net
2017年 港湾別のクルーズ船の寄港回数全国トップ25

港湾 寄港数
1位 博多 (福岡県) 326
2位 長崎 (長崎県) 267
3位 那覇 (沖縄県) 224
4位 横浜 (神奈川県) 178
5位 石垣 (沖縄県) 132
6位 平良 (沖縄県) 130
7位 神戸 (兵庫県) 118
8位 鹿児島 (鹿児島県) 108
9位 佐世保 (長崎県) 84
10位 八代 (熊本県) 66
11位 境 (鳥取県) 61
12位 下関 (山口県) 57
13位 金沢 (石川県) 53
14位 大阪 (大阪府) 50
15位 広島 (広島県) 49
16位 高知 (高知県) 42
17位 舞鶴 (京都府) 39
18位 清水 (静岡県) 38
19位 名古屋 (愛知県) 33
19位 東京 (東京都) 33
19位 北九州 (福岡県) 33
22位 函館 (北海道) 28
22位 ベラビスタマリーナ (広島県) 28
24位 厳島 (広島県) 27
25位 油津 (宮崎県) 26



62位 熊本 (熊本県) 4

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 03:09:51.57 ID:Vx/3/Qnt.net
ぷららクマンコ渾身のイケアが撤退した時は笑ったわwwwwwwwww

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 05:52:05.22 ID:mLeRfaOL.net
150万てほぼ全県
後背地がなくなる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 06:18:19.22 ID:pXQqMVVV.net
降灰地だらけですが何でごわすか?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 08:48:55.81 ID:8eM4X6p0.net
>>519
御船のコストコは熊本県、鹿児島、宮崎県の住民を対象としてるな。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 10:18:27.89 ID:1t/3jQ/9.net
NHK大河「いだてん」4話で再び下降…11・6%

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190128-00456726-nksports-ent

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 10:28:15.26 ID:K9zP5S0Q.net
>>541
んなワケねえw

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 10:42:58.99 ID:YZdFrN0E.net
熊本も雲仙と阿蘇に挾まれた降灰地なんだよなあ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 11:10:17.67 ID:Z9aUD6l0.net
>>542
第1〜4話平均視聴率

17.5%_平清盛
19.1%_八重の桜
17.6%_軍師官兵衛
15.1%_花燃ゆ
19.0%_真田丸
15.7%_おんな城主直虎
15.0%_西郷どん
13.1%_いだてん

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 11:30:43.97 ID:zQGkLhz6.net
>>543
いやそうでしょ
御船インターがすぐ横にあるし
宮崎と鹿児島からの客をねらってるのは明らかだよ
熊本にできることでわざわざ福岡まで行く必要なんてないからな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 11:48:18.50 ID:f1JKnLCh.net
ここまで来ると気持ちいいなw
これだけ熊本を下に見てるのに気になってしょうがないんだねw

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 11:54:49.87 ID:xLT29HeB.net
コストコが御船に出来たら妙見山の西南戦争の墓地にお参りに来いよ、薩摩っ子。そして官軍の英霊に謝罪と賠償をしなさい。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 12:15:23.17 ID:tdhj8C2k.net
外資系高級ホテル

福岡=ハイアット、ヒルトン、リッツカールトン
鹿児島=シェラトン
長崎=ヒルトン
大分=インターコンチネンタル
宮崎=シェラトン







田舎熊本=なし ←外資系から見向きもされないクソ田舎www

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 12:48:46.33 ID:yqTG/bC9.net
>>546
コストコなんか昨年5月以降追加情報皆無だよ
進展何もない
少しでも可能性あれば鐘や太鼓で触れ回るのが行政
おそらく絶望的

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 12:59:32.45 ID:iwQeI+SZ.net
ヴォルターズ調子良いしアリーナ出来ないかなぁ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 15:29:10.27 ID:/sy9PPWs.net
>>533
熊本市 博多駅に次ぐ最新の駅ビル(JR九州社長名言)
鹿児島市 老朽化アミュプラザに涙目。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 15:29:37.65 ID:/sy9PPWs.net
サツマンコがどんなに[枝葉末節]なデータを並べても・・・・

〇熊本市は政令指定都市、鹿児島市は中核市。
〇熊本市の人口は74万、鹿児島市は59万
〇熊本大都市圏(総務省)の人口は、全国11大都市圏のひとつで150万。
 鹿児島都市圏の人口は、112万で38万もの大差。
〇繁華街地価比較では、熊本市下通の150万/uに対し鹿児島天文館は83万/u。
〇政府機関も熊本市には財務、郵政、通信、環境、農政、森林、自衛隊等の国の
九州統括機関があるほか、南九州を統括する国税もある。政治的には熊本市の
支配地域が鹿児島市。

〇外資系ホテルも、熊本市にはANAクラウンプラザ(IHGインターコンチネンタル系)が
以前よりあり、南国殖産との合弁鹿児島シェラトンでやっと並んできただけ。
 IHGが外資系である以上、IHG・ANA・ホテルズグループジャパンも外資系になると
いう簡単な理屈がわからないサツマンコ。外資とは、外国資本で否かであって、
運営会社の場所ではないよ、サツマンコ
「外資」=大辞林より
外国や外国人が投資した資本。
外国からの資金。外国資本。 「 −を導入する」 「 −系企業」

〇サツマンコがこだわる空港利用者も、空港が鹿児島市にあるわけでもないのに、
どや顔が痛い(笑)しかも空港利用者が多いのは県民の離島住民比率が日本一で
あることや、離島観光者の乗り換えが多いだけの話だし。

〇名誉領事自慢のサツマンコにワロタ。結局鹿児島人だし。
名誉領事は名のとおり肩書きだけ・無報酬の名誉職である。

〇商品販売額も結局は離島への卸売り額が乗るだけの話。サツマンコ惨め。

〇ゆめタウンもベスト電器もないサツマンコ惨め。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 16:02:09.64 ID:tdhj8C2k.net
外資系高級ホテル

福岡=ハイアット、ヒルトン、リッツカールトン
鹿児島=シェラトン
長崎=ヒルトン
大分=インターコンチネンタル
宮崎=シェラトン







田舎熊本=なし ←外資系から見向きもされないクソ田舎www

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 16:27:01.24 ID:yQFh1KdU.net
九州県庁所在地 ホテル営業施設数・客室数

1位 福岡市 187 (24,927室)

2位 鹿児島市 78 (8,225室)

3位 宮崎市 69 (6,963室)

4位 大分市 63 (5,100室)

5位 熊本市 25 (3,654室)

6位 長崎市 17 (1,931室)

※厚生労働省調べ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 17:02:53.81 ID:hw2pEpAE.net
【国内100都市を対象に成長可能性をランキング】

総合ランキングでみた成長可能性の高い上位都市

1位 東京都特別区部
2位 福岡県福岡市
3位 京都府京都市
4位 大阪府大阪市
5位 鹿児島県鹿児島市
6位 茨城県つくば市
7位 北海道札幌市
8位 長野県松本市
9位 福岡県久留米市
10位 長崎県佐世保市

ポテンシャルランキングでみた成長可能性の高い上位都市

1位 福岡県福岡市
2位 鹿児島県鹿児島市
3位 茨城県つくば市
4位 愛媛県松山市
5位 福岡県久留米市
6位 長野県松本市
7位 北海道札幌市
8位 宮崎県宮崎市
9位 沖縄県那覇市
10位 熊本県熊本市

https://www.nri.com/jp/news/newsrelease/lst/2017/cc/0705

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 17:22:54.06 ID:sLpX9YjP.net
>>556
ショボい都市が多くて全然あてにならん。
人口増加率やGDPの増減と一致してない。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 17:28:18.58 ID:mUw3XB45.net
日本最大のシンクタンクが多くのデータを参照に作ったんだ
少なくともお前の理想論よりはずっとアテになるよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 17:42:02.25 ID:eOPCvXzE.net
>>551
今使ってる所もB1基準の5000人規模だから造る必要ないのでは

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 19:14:26.36 ID:Vx/3/Qnt.net
>>546
そんなとこまで買い物に行かないw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 19:19:36.70 ID:Vx/3/Qnt.net
>>548
一緒に戦ったのに馬鹿かwwww
さすが自分たちの歴史も知らないクマンコwww

熊本県から参加の党薩隊は
熊本隊(1500人)
熊本協同隊(500人)
竜ロ隊(200人)
人吉隊

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 19:20:51.60 ID:Vx/3/Qnt.net
>>552
老朽化するものすらなくてワロタwww

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 19:23:51.66 ID:Vx/3/Qnt.net
>>548
薩軍が来るまえに防衛のために官軍が熊本城と城下町を焼いたのにwwww

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 19:53:24.48 ID:15lIYUuK.net
あなたが応援したい幕末の藩は? 結果発表トップテン

1位、会津藩 21.4%

2位、薩摩藩 15.4%

3位、長州藩 11.7%

4位、佐賀藩 8.2%

5位、土佐藩 7.4%

6位、長岡藩 4.2%

7位、尾張藩 2.5%

8位、庄内藩 1.8%

8位、仙台藩 1.8% 

10位、水戸藩 1.6% 

https://shuchi.php.co.jp/rekishikaido/detail/5826

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 20:27:35.96 ID:RI7P8jRD.net
JR九州「三里木駅から分岐」複線化も検討

JR豊肥線の分岐・延伸による熊本空港のアクセス改善について、JR九州の青柳社長は、「三里木駅分岐・延伸案で県と協議をすすめる」との認識を示しました。

「正式に三里木(駅)分岐案で鉄道の建設をすすめていきたいと(県から)申し入れがありましたので、その方向で検討をしているところであります」(JR九州・青柳俊彦社長)

今月25日の会見でJR九州の青柳俊彦社長は、三里木駅からの分岐・延伸案で県と正式に協議に入ったと述べました。

一方、事業費について「県の試算がやや楽観的という気がしなくもない」と指摘した上で、一部負担についても慎重な姿勢を示しました。

「まさに一番重要なことですので、どういう形で負担をするのか、また、それをできるのかということを真剣に議論しているところ」(JR九州・青柳俊彦社長)

また、現状の単線での運行では、これ以上列車の本数は増やせないとして、「利用者が増加するのであれば豊肥線の一部複線化など将来の輸送の在り方についても県と確認する」としました。

熊本空港のアクセス改善ついては、県が去年12月にJR豊肥線を三里木駅から分岐・延伸する案を示し、県が中心となった第三セクターで駅などの整備をすすめ、JR九州に運行を委託する意向を表明しています。

一方で、大津町で開かれた今月24日の住民説明会では、肥後大津駅からの分岐を求める声や三里木駅からの分岐で、減便による地域衰退を心配する声が上がっています。

大津町は「説明会での住民の声をふまえ、粛々と要望を伝えたい」とコメントしていて、議会と協議した上で今月31日、県やJR九州に要望書を提出することにしています。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 20:58:49.96 ID:nZZVhfbU.net
KKTでは県の試算が甘いとJRが言ってるから
複線するほど需要は無いのでは?ってメッセージにも見えるんだけどな
複線って言ってるのは複線にしたら総武工事費が膨らんで批判の的にして
空港アクセス線潰しで煽ってるって勘ぐりたくなる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 22:04:54.86 ID:KQ1K/18N.net
単線で今以上に乗客増やせるんかい、複線つくる用地はないし、新水前寺をどう通すんだ
三里木までいくのに乗り換え多く時間かかるんだったら、バスん中で寝とく方がよっぽどマシだ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 22:06:36.14 ID:iwQeI+SZ.net
>>559
あれはアリーナと言う名の体育館だからな
仙台のゼビオや沖縄に出来るNBAのアリーナみたいなのが出来ないかな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 23:21:48.46 ID:/sy9PPWs.net
もう一度最初に還ると、県の三案比較のJR案がいかにずさんかがわかる。
3案検討の結果JR案に決めましたって、いざJRに相談してみたら
「県の経費試算は甘すぎる」
「現状の単線での運行では、これ以上列車の本数は増やせないとして、豊肥線の
一部複線化など将来の輸送の在り方についても県と確認する」と、かねてから
指摘されてたわかりきってた懸念を指摘されている。
 本来なら、最初の3案がずさんすぎたとして、再検討が必要なことだ。

 それでも現実的に進んできたら、これまでスルーされてた都心へ行くための
新水前寺乗り換え問題が必ず火を噴くから・・・・

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 23:30:25.16 ID:JIyvrlJn.net
>>569
君サツマンコ連呼君と同じ人だったんか、、

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 23:41:37.53 ID:JMrXnG9g.net
今の2両編成を4両編成にするだけで輸送力2倍になるから
別に本数求めなければ今の設備で充分で
JRは金を出さなくて良いということを県にわからせたいだけだろうよ
複線が必要ないことはJRが1番わかってる

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 23:48:27.11 ID:/sy9PPWs.net
>>571
今はすでに乗客多い時間帯は4両編成だよ。
当のJR九州が言ってることをスルーするするようでは議論そのものが
成立しないぞ。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 02:02:24.09 ID:IgBm6sm+.net
>>543
熊本のアミュプラザは九州から集客するとか言っちゃう民族だぞ
それくらい言ってもおかしくないw

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 09:26:55.39 ID:TKNWjNgC.net
>>573
御船に造るならコストコ側は南九州一円を商圏として考えてるだろ
ガソリンを安く販売するのも高速道路で遠くから来てもらう為
何で否定するのかな?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 09:48:48.38 ID:54fs5Ouq.net
実際熊本から久山までコストコ目当てに行ってる奴が居るからな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 10:57:04.65 ID:Xz2PeQHs.net
コストコは鹿児島が起源

ま、引越し屋なんだけどね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 11:03:30.69 ID:up2/ynLM.net
奇特な奴がいるからと言って売上に有意な寄与があるのかよ
どう考えてもただの変わりモノだわ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 11:16:42.79 ID:SJXYqjfd.net
コストコ自体が奇特な商売だからな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 11:36:00.81 ID:SJXYqjfd.net
思うんだが鹿児島、宮崎の人は商圏が離れ過ぎてて他県に買い物に行く感覚がイマイチわからないんじゃないかな
熊本からだと鳥栖のプレミアムアウトレットとか、福岡のコストコ、イケア、マリノアシティとかは普通に行くけど
鹿児島市から鳥栖のプレミアムアウトレットとか遠過ぎてなかなか行かないだろうからね

今度のコストコが割と多くの人が車で行くようなはじめての施設になるんじゃないか?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 11:39:56.50 ID:ySh4bLbC.net
ネット記事より・・・
コストコの大きな特徴は、商圏の広さです。3年前、愛知県常滑でCOC会員と
コストコが壮絶な原価割れバトルを繰り広げて、公正取引委員会がタオルを
投げ込んで中断させたことがあります。その渦中にコストコの駐車場を見たら、
地元より岐阜や三重の車番が多いことに驚きました。

倉庫店と自称するように、商品荷姿が業務仕様であり、買い物に車が不可欠です。
そして、年間費に加えて高速料金を払ってでも来店するのは価格競争力以上に
商品競争力を持っていることです。「コストコ」を検索すると、ファンによる
SNSやブログなどコミュニティが存在しています。

また、4年前に明治大学商学部の学生がコストコ店頭でヒアリング調査を行って
いるのですが、来店客の9割強に同行者がおり3人以上の同行が5割もいました。
そして購入商品の消費に関して、過半数が「友人と分け合う」と答えています。
つまり、消費者はコストコを「共同購入」に利用しているということです。
複数人で大量購入して分け合えば、高速代やガソリンのコストを掛けても、
コストパフォーマンスが高いと判断しているのでしょう。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 11:44:13.98 ID:ySh4bLbC.net
>>579
さすがに普通に行くは言い過ぎと思うが、年に1回どれかに行くか行かないか程度かな。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 11:48:40.81 ID:SJXYqjfd.net
>>581
うん、そんな感じですね
上記のような広域に客を呼べる店が今まで熊本になかったから、鹿児島宮崎の人が「車で行くわけないw」って思っててもそりゃ当然なんだよね
知らないわけだから

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 12:21:31.71 ID:zZ13cc9R.net
クマンコストコはスレチ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 12:24:51.54 ID:FArEmZWZ.net
最近やけに外国人多いなって思ってたらそういう事か。

https://kumanichi.com/kumacole/interest/822646/

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 12:55:31.40 ID:DKM8LqVq.net
コストコ今んとこスタック状態なんやが?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 13:06:37.13 ID:UkUiEuOR.net
>>584
国別ではベトナムが前年比49・9%増の4260人と最も多く、全体の4割を占めた。中国2427人(前年比7・1%増)、フィリピン1395人(同24・3%増)

熊本県の東南アジア化だなw

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 19:53:08.48 ID:fVPByizv.net
空港線の県試算は杜撰すぎる、熊本駅から難所を何箇所突破して空港まで辿り着くか工法ほか
計算やり直し

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 21:23:39.81 ID:JCXae6nl.net
>>564
エベンキ韓唐国賊が会津か
わかりやす

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 02:15:48.57 ID:ZhM8TaUV.net
>>579
出来る予定もないのに馬鹿か

総レス数 1001
329 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200