2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

熊本市およびその都市圏を語るスレ191

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 22:07:46.36 ID:Y0N1FMOh.net
熊本市公式サイト
http://www.city.kumamoto.jp/

前スレ
熊本市およびその都市圏を語るスレ190
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1543331333/

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 19:30:06.81 ID:0ZJhCbGh.net
北益城市じゃ駄目なんですか?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 20:59:28.10 ID:UNIokqWq.net
>>655
谷山市知らんのか

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 21:02:52.25 ID:UNIokqWq.net
クソ田舎なのに人口にこだわるんだな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 10:10:36.22 ID:3icOW2Q9.net
そろそろ寄付されたメトロノームの数が人口超えるんじゃね?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 10:13:35.57 ID:hl8DZd9b.net
>>693
>>658を見て知ったか
あいにく同じスレだわw

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 10:29:59.93 ID:J/g+CDHV.net
>>689
国家公務員は非正規を含めた従業員100人以上の会社も計算に含めるべきだよな

地方自治体の公務員給料は50人以上の事業所も入れて、本当のリアルな
「地元の」平均賃金に基づいた賃金に当てはめるべき。
地方なんか中小だらけなんだからさ、ボ−ナスなんか貰ってない人が殆ど。
なんで大都市の調子いいグロ−バル展開企業に合わせて、しれっとボ−ナス支給されて
んだよ、といつも思う。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 11:10:50.61 ID:k3pGTSNF.net
国家公務員て地方公務員より給料下で転勤は全国区なのに
叩かれまくりでかわいそう

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 12:05:40.90 ID:zbZ82Y4D.net
公務員の給料について話したい人は、せめてこれくらいは把握してからにしてね

給与勧告の仕組み
http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/index_pdf/shikumi.pdf

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 12:11:34.08 ID:p48r/gSI.net
>>696
知ってるわ
他にないのは間違いないのか

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 22:07:28.95 ID:J/g+CDHV.net
公務員は月々の手取りばかり強調し誤魔化したがるが、
公務員の給料を語る時は、民間よりずっと手厚い退職金、年金、ボ−ナス、不要な手当て、
天下り、渡り、そのたびに何度も受け取る退職金、それらをすべて加味しないとな。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 23:08:32.25 ID:A7mODmOQ.net
キチガイ韓唐エベンキが税菌しやぶりまくりなのに的はずれな馬鹿な議論すんなツーの

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 09:57:17.32 ID:P9yibE9e.net
>>701
そのとおり
夫婦公務員は退職金・年金で大勝ち、大楽勝老後だぜ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 12:19:39.79 ID:/lA4+ZtX.net
それでも民間を選んだあなたは何のメリットを見いだしたの?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 13:20:46.68 ID:Ae8FNPdi.net
熊本都市圏スレに書き込むことは公務員の待遇は恵まれすぎ、か
公務員の待遇落とせば熊本都市圏が発展するなら楽でいいな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 13:47:01.23 ID:kVcZwgSb.net
偽日本韓唐エベンキ頭狂をぶっ殺せばどこも成長するわ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 17:48:46.83 ID:/0CsilAU.net
南なのに西熊本、東なのに南熊本... 紛らわしすぎる熊本駅名の謎を追う

https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190210-02168139-jtown

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 17:59:35.37 ID:dO3TRSsy.net
公務員は試験に通ってなれるもの。
公務員給与に文句付けるのは医者や弁護士に給料が高すぎると文句付けるのと同列。

試験合格者=一定レベル以上の能力=一定レベル以上の給与・・・
これが社会の仕組み。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 18:54:24.72 ID:r8CbvsBO.net
>>707
熊本駅も含めて利用客が少ない田舎駅だから誰も困らないという

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 19:09:51.48 ID:6n1n5hSo.net
p731012-ipngn200412
obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 20:01:04.45 ID:Vr/gsgoL.net
利用者が少ない田舎駅(2017年度JR九州7位)って
それは吉塚のことを馬鹿にしてんのか(怒)

2017年度
5位 折尾 鹿児島本線 16,035人/日
6位 黒崎 鹿児島本線 15,394人/日
7位 熊本 鹿児島本線 15,098人/日
8位 吉塚 鹿児島本線 14,445人/日
9位 香椎 鹿児島本線 12,660人/日
10位 佐賀 長崎本線 12,535人/日

北九州市の黒崎駅と折尾駅は人口減少に伴い乗車人員も減少中
そのうち熊本駅が抜くだろう

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 20:20:35.17 ID:pGurPiZv.net
九州7位の田舎駅
熊本がヌクのは田舎ソープ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 21:17:06.15 ID:b1MWhuZZ.net
駅ビルと空港連絡鉄道が出来れば、大分・鹿児島までは・・・
JRQの社長は政令市の熊本駅は小倉くらいまではと言っていた。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 21:26:22.06 ID:1oJPz0pt.net
くまんこ田舎は黒崎を抜けるかどうかw

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 21:35:07.23 ID:xJNRvKdg.net
>>713
小倉駅はJR西日本とモノレールの乗降客は入っていない。黒崎と折尾はターミナル駅では
ないよ。そんな駅と比べて何の意味があるの?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 22:39:53.90 ID:AqyorWMT.net
熊本駅て九州新幹線+在来線で
あの恥ずかしい乗客数
中核市未満のターミナル駅だな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 23:12:10.36 ID:Nv8lYp1N.net
>>715
折尾は若松線と福北ゆたか線、鹿児島本線が乗り入れるターミナル駅
黒崎は福北ゆたか線が折り返す

お前、馬鹿だろ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 23:23:26.56 ID:9eQzl0Dl.net
小倉>>>>>折尾>黒崎>>くまんこw

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 23:25:58.34 ID:Us/AIPQ9.net
>>716
上熊本駅や市電に乗り換えができる新水前寺駅や水前寺駅に分散してるからな
まぁ駅ビルができれば鹿児島中央や大分ぐらいは軽く超えるだろうな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 23:31:16.81 ID:9eQzl0Dl.net
田舎のショボい需要が分散w

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 23:31:36.13 ID:kVcZwgSb.net
>>719
なんにもないからだろ
熊本駅

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 00:07:42.84 ID:w48QLDxK.net
>>721
その通りだよ
場所が悪いから周りに商業施設とかはない
場所が悪いから熊本駅よりも市街地に近い新水前寺駅や水前寺駅に分散してる。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 00:37:56.36 ID:KbZ4urvD.net
うん?
その市街地に近い新水前寺が47位
水前寺が58位(爆笑)

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 08:49:45.64 ID:AoZGA5v4.net
>>722
天草アイドルのショーとても良かったで
田舎らしく足が太いのも余計良かったわ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 08:51:01.90 ID:AoZGA5v4.net
小倉は博多に吸い取られすぎだが
新快速様透せば普通に通勤電車通学可能なんだわな
而も杜仲が都市化してきている

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 08:53:07.72 ID:AoZGA5v4.net
熊本も新快速様通せば都市圏の統合が可能なんだがな
自治体でかねだしてそういうことやらんのか
敦賀なんかもかねだして新快速来たんだがな
岡山県もそういう発言を多々している

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 08:55:32.42 ID:FDFk4Vkh.net
くまんこに真珠w

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 09:00:03.05 ID:OEMUF3fV.net
新水前寺は最近乗車客が伸びている。空港連絡鉄道や桜町マイスで
来外者が増えれば、熊本駅より上昇率は高くなる可能性もある。

発展してくる西熊本駅にも目を向けたい。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 09:16:23.00 ID:eG2cEuFN.net
くまんこショボw

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 09:50:23.97 ID:3ZnggvH5.net
>>697
実際に人事院がサンプルにしているのは『事業規模50人以上』の企業で、
50人いる事業所が全国に10ある企業であれば、社員は500人以上いる
ことになる。
つまり、人事院は中小企業をはじめから勘定に入れず、上位1〜2%程度の
大手一流企業だけを参考にして、公務員の給料を決めている。

地方の官民格差の是正は重要課題である。
地方の官民格差は、現役世代の士気を下げ、大都市への人口流出につながっている。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 10:34:37.30 ID:mCQH839O.net
河原町辺りが再開発で新しくなればいいと思うけど、無理だろうな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 10:40:13.72 ID:mCQH839O.net
熊本駅は新幹線口の民家をどうにかしないと

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 10:46:59.45 ID:/cxuDPtj.net
くま駅新幹線口に広がるマイホーム分譲地をディスるな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 10:49:16.42 ID:mCQH839O.net
>>733
いや、真面目な話

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 10:52:33.58 ID:mCQH839O.net
あそこに一軒家構えてる人達って何考えてるのって思う

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 10:55:11.20 ID:1b688Ot8.net
新幹線口の宅地砂利駐車場されてるの増えてるだろう
地上げ屋が頑張ってるんだろうが

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 11:00:31.36 ID:mCQH839O.net
>>736
もうその時点で恥なんだが

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 11:03:33.80 ID:mCQH839O.net
利己主義者ばっか

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 11:15:23.87 ID:r473kwLI.net
新幹線口マイホーム分譲地住民に嫉妬する田舎ニート

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 11:22:47.02 ID:/hDQwlU+.net
>>735
駅新幹線口が出来る前から住んでた住民じゃないの。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 11:26:54.33 ID:mCQH839O.net
>>739
話にならない

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 11:28:15.04 ID:r473kwLI.net
悔しかったら新幹線口マイホーム分譲地を買いなさいよ田舎ニート君

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 11:32:37.72 ID:/RSlLjkO.net
新幹線口で新築の宅地はほぼ全域を区画整理したからであって分譲地じゃないからなあ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 11:37:08.91 ID:mCQH839O.net
>>740
前からの住民でそこに愛着があるから、離れたくないという気持ちはわかるけど愛着のある土地ならなおさら他から見て立派になって欲しいとは思わんのか?熊本駅の新幹線口はあれ何だ(T_T)て思われてるのが分からんわけでもなかろうに

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 11:37:56.74 ID:OzWwkk2t.net
>>744
自分だったらそんな理由で引っ越すか?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 11:46:01.37 ID:mCQH839O.net
>>745
わざわざそこに新築まで建てて居座ろうとは思わない

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 11:50:27.22 ID:r473kwLI.net
意味不明な田舎ニート君w

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 11:56:25.43 ID:KbZ4urvD.net
田舎の新幹線駅はJRQの建売住宅で
埋め尽くされています(爆笑)

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 11:56:40.02 ID:mCQH839O.net
>>747
こんなんばっか

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 11:59:29.83 ID:mCQH839O.net
>>748
県の代表駅とその他じゃ訳が違う

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 12:06:22.31 ID:r473kwLI.net
熊本も田舎駅だからマイホーム分譲地で丁度良いだろ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 12:10:15.04 ID:mCQH839O.net
だから他からこんな事言われちゃうんだよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 12:25:08.94 ID:r473kwLI.net
田舎ニート君が面倒みてあげたら?w

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 12:27:25.99 ID:mCQH839O.net
>>753
中央区だが?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 12:29:43.35 ID:r473kwLI.net
田舎ニート君が面倒みろってのw

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 12:37:04.79 ID:mCQH839O.net
>>755
中央区でマンション住まいで家主だが?ここが田舎ならお前んとこも同じだろ?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 12:51:04.43 ID:r473kwLI.net
田舎ニートが田舎マンション住まい妄想w

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 12:53:10.39 ID:KbZ4urvD.net
観光客が最初に降り立った玄関口新幹線駅が中核市未満未満の建売住宅だらけの
景観見ればどこから見ても十分に田舎だ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 12:53:52.10 ID:L2hCTNVh.net
>>757
バカ?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 12:55:25.07 ID:r473kwLI.net
>>758
田舎マイホーム分譲地住まいも悪くないと思う

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 13:12:21.82 ID:OzWwkk2t.net
>>746
そういう人も少数はいて出ていったのかもね
あまり普通の行動とは思えないが

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 13:13:37.17 ID:OzWwkk2t.net
>>761
子供を相手にするな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 13:25:46.95 ID:L2hCTNVh.net
>>762
自演?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 13:29:24.85 ID:r473kwLI.net
田舎自演?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 13:34:42.41 ID:L2hCTNVh.net
情けな…

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 14:22:25.60 ID:wdiMAiS4.net
【速報】熊本市中心部の解体作業中のビルで火事
2/11(月) 13:50配信
RKK熊本放送
消防によりますと、11日午後1時半ごろ、熊本市中央区手取本町のビル解体現場の屋上から出火。

現在、消防などが消火活動中。

現場は、熊本市役所と下通りアーケードの間にあるビルの屋上。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 15:09:04.77 ID:t+F5kizM.net
>>730
だから、試験に合格しなきゃ公務員になれないんだから、履歴書だけで採用される
中小企業と一緒にするなって・・・

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 15:13:36.82 ID:t+F5kizM.net
>>730
>>『事業規模50人以上』の企業で、50人いる事業所が全国に10ある企業であれば、
社員は500人以上いることになる。つまり、人事院は中小企業をはじめから勘定に
入れず・・・

意味不明。
つまり、事業規模50人以上の企業から対象に入るなんだから、小企業から入ってる。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 15:15:40.47 ID:t+F5kizM.net
サツマンコの病気がまたぶり返したようだな。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 15:16:33.75 ID:FcZqUy2S.net
くまん公務員糞田舎w

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 15:16:49.61 ID:t+F5kizM.net
サツマンコがどんなに熊本スレを攻撃しても・・・・

〇熊本市は政令指定都市、鹿児島市は中核市。
〇熊本市の人口は74万、鹿児島市は59万
〇熊本大都市圏(総務省)の人口は、全国11大都市圏のひとつで150万。
 鹿児島都市圏の人口は、112万で38万もの大差。
〇繁華街地価比較では、熊本市下通の150万/uに対し鹿児島天文館は83万/u。
〇政府機関も熊本市には財務、郵政、通信、環境、農政、森林、自衛隊等の国の
九州統括機関があるほか、南九州を統括する国税もある。政治的には熊本市の
支配地域が鹿児島市。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 15:23:11.72 ID:ZDocc3N6.net
それなのにクマンコしょぼくて泣ける

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 16:21:49.06 ID:/hDQwlU+.net
>>745
元々住んでたら駅裏に新幹線口が出来て区画整理されたら綺麗になって便利になるし
愛着のある場所を離れて知らない土地に引っ越したいとは思わんわな
でも固定資産税や相続税が上がって個人住宅はそのうちに減っていくだろうな。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 17:25:56.29 ID:OEMUF3fV.net
新潟、静岡、浜松は街の中に鉄道がありJRの駅がある。岡山は比較的透いてる
けど、ホテル等がありそれなりの駅裏感がある。

特に静岡の駅裏は巨大なオフィスビルが数棟立ち並び、広い道が駿河湾に抜け
両側はホテル等がびっり。

静岡民が熊本に来たら、そら言よ。「民家って? 何だこりゃ!」

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 17:31:28.51 ID:OEMUF3fV.net
>>774
ホテル等がびっり(誤り)⇒ホテル等がびっしり(正)

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 18:35:07.79 ID:mCQH839O.net
だんだん熊本駅周辺が発展してくると、年々固定資産税は高くなってくるわ、騒々しくなるわでとても住宅を構えるに適さないのは容易に想像できるのに、敢えてあそこに新築を建てて住もうと思う事が理解できない。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 18:39:22.21 ID:mCQH839O.net
マンションはまだ分かるが

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 18:40:13.49 ID:2zhADOad.net
固定資産税が上がるということは土地の値段が上がるということでは

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 18:43:19.61 ID:mCQH839O.net
>>778
新築をわざわざ?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 18:43:47.25 ID:To/5fw0k.net
スカスカ衰退静岡市ごときに言われたくないわ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 18:46:10.09 ID:2zhADOad.net
>>779
便利は便利だし、環境が合わなくなったら売れば良いと思う人もいるかなって
個人的には理解できないほどではないので

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 18:46:15.38 ID:R6oZSsp0.net
駅前に平家が並ぶクマンコごときに言われたくないw

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 18:50:13.52 ID:VLae3X4t.net
一般的県庁所在地駅の新幹線口=ビジネスホテル、オフィス、店舗

田舎熊本の新幹線口=平屋マイホーム分譲地w

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 18:54:25.78 ID:mCQH839O.net
>>781
あそこがずっと一軒家が残っていく場所とはどうしても思えなくて

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 19:38:01.24 ID:2zhADOad.net
>>784
最終的にはマンションだらけになりそうだけど
まぁそれなら売れば別のところに家買うくらいはできそうだし
引っ越すのめんどくさいけどね
駅ビルできても一軒家として残せるならそれはそれで便利
騒音は気になるけどw

熊本市は熊本駅が中心街ではないし
正直景観は気にならないかな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 19:40:11.53 ID:mCQH839O.net
デザイナーが作ったあの回りを遮る塀も苦肉の策だろうなって思うと何かね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 20:07:34.68 ID:OEMUF3fV.net
今日も見て来たけど、あの黒い塀の様な駅ビルっていいのかな?
まあ、フェスタじゃ困ったものだけど・・・

そう言えば、西熊本も上熊本も駅は黒い塀の様なモノだし、どうせ新水前寺
にも駅舎が出来るだろうが、そこも黒い塀みたいになるのかな?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 20:51:36.45 ID:mCQH839O.net
熊本って何でもかんでも熊本城に関連付けるよね

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 22:18:59.59 ID:hlmLktbp.net
中心地は通町筋や桜町など。JRの駅からは行きにくいよね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 22:28:38.19 ID:t+F5kizM.net
まあ、JR九州が博多駅に次ぐ規模で再開発をやると言ってるんだから
出来上がる前にサツマンコが必死になるのもわかるわ。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 22:33:22.04 ID:t+F5kizM.net
このツインタワーも左を天守閣ビル、真ん中を御殿ビル、右側を副天守ビルとか
命名して熊本城に関連づけよう。
https://tetsudo-ch.com/3425703.html

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 22:33:54.61 ID:Ze5Wq9Ej.net
熊本駅の駅舎のデザインはあれでいいと思うよ
駅ビルアミュや北側のオフィスビルはまた違った雰囲気だし
けっこうバランスはいい。
タワマンとかできたら、熊本駅周辺は激変する。

総レス数 1001
329 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200