2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

都市人口データスレ★83

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 20:23:01.83 ID:hXSAs2Q90.net
都市人口データスレ★82
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1568110957/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bcd-mVLe):2019/11/02(土) 18:50:32 ID:xQnY6qWb0.net
>>166
言うほど那覇観光客数多くない
福岡市の1/3強くらいだ
離島だから空路がほとんどというハンデがある

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacb-XgBH):2019/11/02(土) 19:01:01 ID:fy8hPMQza.net
離島孤島の限界

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1d-1FRn):2019/11/02(土) 20:16:39 ID:oOSArnoo0.net
都市圏人口は、通勤圏を反映しているけど、
小売販売額は、商圏を反映していて、必ずしも一致しないってことかな
さらに、最高路線価は、狭い範囲での集中度と拠点性を併せたみたいなものの反映じゃないの
だから、都市圏人口が大でもしょぼ中心なら低く出る

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 21:02:58.46 ID:O1t1ahMn0.net
まあ地価こそが街の活況を表す一番分かりやすい第三者的指標だよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 21:35:19.83 ID:LvLsxuhm0.net
ホテル旅館の客室数

大阪市 70,653
札幌市 30,379
名古屋 30,376
京都市 29,172
福岡市 28,139
横浜市 18,562
仙台市 17,082
那覇市 16,904
神戸市 16,498
広島市 14,588
千葉市  9,789
金沢市  9,702
北九州  9,634
熊本市  9,572
鹿児島  9,348
新潟市  9,149
浜松市  9,019
岡山市  8,872
松山市  8,433
函館市  8,293
宮崎市  7,877
富山市  7,396
いわき  6,816
長崎市  6,810
静岡市  6,532

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 21:58:05.92 ID:LvLsxuhm0.net
こっちのが新しかったわ

2018 ホテル旅館の客室数

大阪市 80,393
京都市 33,608
名古屋 33,231
札幌市 31,482
福岡市 31,211
横浜市 18,897
那覇市 17,755
仙台市 17,394
神戸市 16,957
広島市 15,289
金沢市 10,890
千葉市 10,490
北九州  9,604
熊本市  9,393
鹿児島  9,308
岡山市  9,173
新潟市  9,162
浜松市  8,996
函館市  8,784
松山市  8,326
宮崎市  8,004
富山市  7,845
静岡市  7,083

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 01:41:44.16 ID:NaL/SlDC0.net
ホテル客室数が多く、客室稼働率が高いと人口も多く感じそうだな。
それにしても大阪はダントツだ。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 03:13:02.05 ID:cCjOToc80.net
名古屋ホテルより旅館が多い理由


https://i.imgur.com/9GlfgON.jpg

共同宿泊施設で旅館あつかい
ホテル認定は要件がきついので旅館あつかいに・・
これが名古屋はホテルが少なくて旅館ばかりの真相なんですわ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 03:52:20.25 ID:vfyrP4WQ0.net
うむ、たしかに

政令指定都市 ホテル客室数

大阪市 48225 
−−−−−−−−−− 30000
札幌市 24557
福岡市 22658
−−−−−−−−−− 20000
京都市 19862
横浜市 15193   
仙台市  14110 
神戸市 12655  
広島市 10442 
−−−−−−−−−− 10000

★名古屋市 9350 

北九州市 8566 
新潟市 7801
岡山市 7372  
千葉市 5799 
浜松市 5662
−−−−−−−−−− 5000
静岡市 4011
熊本市 3737 
さいたま市 3283 
川崎市 2799  
相模原市 2148 
−−−−−−−−−− 1000
堺市 932

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 05:25:15.09 ID:GwZx5V+c0.net
>>175
ホテルめっちゃ増えてるな
ホテルの乱立異常だよな
ホテルとマンションの乱開発で景観破壊ひどいし日本終わってるわ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 06:44:17.27 ID:C35PbQdOa.net
沖縄は那覇以外にも人口の少ない自然豊かな
北部とか離島にホテル建設が増えてるな。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 09:27:15.35 ID:TtAuQ/5m0.net
本島は開発しすぎで資源豊かとはとても言えんだろう
海はキレイだが

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM43-8HH3):2019/11/03(日) 11:24:18 ID:Is30NiBtM.net
>>166
沖縄の小売はもともと低い。
所得が低いのもあるが、冬物の衣服が売れないことが原因。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 11:57:56.85 ID:OFxgD1L70.net
何かホテルと旅館の差は法改正でなくなったことを知らないひとたちが、多いな。
ホテル・旅館の合計室数で比較しないと意味ないよ。

https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000188497.pdf

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 13:42:49.25 ID:nVMl3C380.net
>>175
これって最近増えた民泊やドミトリーも入れての数字なのかな?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-sP8b):2019/11/03(日) 14:38:04 ID:7L7x8fG3M.net
>>183
ホテルが極端に少ない名古屋の人かね?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/03(日) 15:20:32.13 ID:dIkhgm6j0.net
熱海は年間300万人が宿泊するとか聞いたことあるが
ホテルの客室数はどのくらいなのかな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 21:39:28.45 ID:HXcItgKq0.net
都道府県、政令市、中核市のホテル客室数はこちら。

www.kankokeizai.com/wp-content/uploads/OK0430018111700401.pdf

ホテル客室数が多い都市は体感的に人が多い。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6396-fT0g):2019/11/05(火) 00:01:07 ID:rJ4Bc0IC0.net
>>187
マイカタ...

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ae4-0B+f):2019/11/06(水) 15:14:46 ID:2dwxX6uS0.net
1番の繁華街が駅前から徒歩10分もしないで住宅街になるさいたまがなんだって?

34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f17-TDor)2019/10/29(火) 11:26:24.93ID:N6HvNwUZ0>>36>>37
>>28
その公平性とやらでさいたまを岡山静岡と同高度で見たらこんな悲惨なことになるわけだが、もう「悲惨」を通り越して「無惨」というレヴェル(笑)
9割が普通の住宅地じゃん

大宮中心部
https://www.google.co.jp/maps/@35.9028096,139.6115342,720a,35y,71.92h,40.14t/data=!3m1!1e3

静岡岡山には当然完敗、煽り抜きで宇都宮にも負けてる

静岡中心部
https://www.google.co.jp/maps/@34.9672,138.3867967,825a,35y,39.22t/data=!3m1!1e3

岡山中心部
https://www.google.co.jp/maps/@34.6604761,133.9129579,797a,35y,64.98h,43.4t/data=!3m1!1e3


宇都宮中心部
https://www.google.co.jp/maps/@36.5603373,139.890998,818a,35y,104.55h,40.23t/data=!3m1!1e3


さらに大宮をこの高度まで引いたら何だこれは?村なのか?
https://www.google.co.jp/maps/@35.9156764,139.6071243,1737a,35y,163.09h,43t/data=!3m1!1e3

静岡の同尺
https://www.google.co.jp/maps/@34.987989,138.3898767,1878a,35y,179.36h,39.38t/data=!3m1!1e3

岡山の同尺
https://www.google.co.jp/maps/@34.6557791,133.904323,1686a,35y,64.98h,43.17t/data=!3m1!1e3


上の空撮ランキングは他サイトからのコピペそのままだからいじっていない、全く同高度角度にしていないのはその都市の主要施設や主要中心部の範囲が「おおかた」フレームインするかしないかの判断だと解釈してるから
京都に限れば地上の発展度と比例していないとは思うけど

こういうランキングは、丸裸にされたら実はしょぼかった、という都市ほどムキになるもんだ

今まで首都圏の政令市てことで大きい顔してたのが実態が丸裸にされてもうねwwwwwwwwwwwwww

おwwwおwwwwみwwwやwwww住宅型の都会ですか?wwwwwwwwww

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 15:51:38.98 ID:njL613HQM.net
>>189
池袋も徒歩10分で住宅街なんですが。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aa2-1NYW):2019/11/06(水) 20:18:48 ID:3SHL+v8M0.net
大宮って元々県庁所在地でもない50万人にも満たない小さな市だったからな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a8f-sP8b):2019/11/06(水) 20:21:27 ID:VqEMm74H0.net
>>191
でも大宮駅のホーム番線数は大阪駅より多いんだよな。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ae4-0B+f):2019/11/06(水) 20:37:07 ID:2dwxX6uS0.net
>>190
そういう負け惜しみよくいう奴いるけど脇道に反れたらだろ?ww
大宮はメインの道路でこれなんだよwwwwwwwwwwww

脇道にそれたら一瞬で住宅地だ馬鹿がwwwwwwwwwwwwwww

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4af0-1NYW):2019/11/06(水) 22:45:38 ID:ttbRlrqx0.net
相変わらずホテルと旅館の差は法改正でなくなったことを知らないひとたちが、多いな。
ホテル・旅館の合計室数で比較しないと意味ないよ。
無知は恥ずかしいよ。

https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000188497.pdf

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4af0-1NYW):2019/11/06(水) 22:49:41 ID:ttbRlrqx0.net
2018 ホテル旅館の客室数

大阪市 80,393
京都市 33,608
名古屋 33,231
札幌市 31,482
福岡市 31,211
横浜市 18,897
那覇市 17,755
仙台市 17,394
神戸市 16,957
広島市 15,289
金沢市 10,890
千葉市 10,490
北九州  9,604
熊本市  9,393
鹿児島  9,308
岡山市  9,173
新潟市  9,162
浜松市  8,996
函館市  8,784
松山市  8,326
宮崎市  8,004
富山市  7,845
静岡市  7,083

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 04:58:22.74 ID:qN2P4Us10.net
>>195
観光地長崎や石川は?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bcd-Ry4y):2019/11/07(Thu) 07:07:36 ID:lwhoMrgD0.net
つか、ソースは?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM7f-DaD1):2019/11/07(Thu) 07:08:52 ID:1U0SbNs7M.net
石川県の県庁所在地は…

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp0f-Pbk+):2019/11/07(Thu) 07:43:33 ID:RS+ZuW6ep.net
>>196
これ嘘だから


https://i.imgur.com/9GlfgON.jpg

政令指定都市 ホテル客室

大阪市 48225 
−−−−−−−−−− 30000
福岡市 22658
−−−−−−−−−− 20000
京都市 19862
横浜市 15193   
仙台市  14110 
神戸市 12655  
広島市 10442 
−−−−−−−−−− 10000
★名古屋市 9350 
北九州市 8566 
新潟市 7801
岡山市 7372  
千葉市 5799 
浜松市 5662
−−−−−−−−−− 5000
静岡市 4011
熊本市 3737 
さいたま市 3283 
川崎市 2799  
相模原市 2148 
−−−−−−−−−− 1000
堺市 932

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 11:34:14.13 ID:qm94fQgH0.net
福岡市、またまた増加
どこまで増えるの

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b43-8jC4):2019/11/07(Thu) 12:30:02 ID:ubRmartF0.net
>>199
勝手に嘘にするな。これくらい探せ

平成30年度
第8表 旅館・ホテル営業の施設数・客室数及び簡易宿所・下宿営業の施設数・許可・廃止・処分件数,都道府県−指定都市−中核市(再掲)別
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&toukei=00450027&tstat=000001031469

2018 ホテル旅館の客室数
長崎市 6,916
いわき 6,788
高松市 6,460
大分市 6,078
長野市 6,022
高知市 6,009
宇都宮 5,998
姫路市 5,965
福島市 5,707
郡山市 5,655
盛岡市 5,613
佐世保 5,125
倉敷市 5,068
青森市 4,921
旭川市 4,916
秋田市 4,731
奈良市 4,532
松江市 4,366
さいたま 4,329
高崎市 3,974
福山市 3,961
八戸市 3,884
岐阜市 3,846
下関市 3,821
大津市 3,796
堺_市 3,726
川崎市 3,695
相模原 3,446

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf5-No6g):2019/11/07(Thu) 12:33:09 ID:Hbpkv1oL0.net
>>168
同意。中央区とか買い物には行きたいけど、実際住みたくないと考えてる人が多そうだし。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 13:09:30.42 ID:XbrE2jrs0.net
>>201
はぁ?

ソース貼ってるんだけど
https://i.imgur.com/9GlfgON.jpg

それから旅館ってw

なんで名古屋に旅館が多いか知ってる?w

共同宿泊施設で旅館あつかい
ホテル認定は要件がきついので旅館あつかいにw
これが名古屋はホテルが少なくて旅館ばかりの真相なんですわww

もちろん駅西にお泊まりになる日雇いの旅館なwww

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 14:48:52.13 ID:LagdyLSi0.net
>>203
共同宿泊と旅館は統計が違う。妄想もいい加減にしないと。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 14:57:22.13 ID:LagdyLSi0.net
>>197
都市別ホテル旅館客室数のソース
https://www.kankokeizai.com/wp-content/uploads/OK0430018111700401.pdf

しかし法改正で両者の区分はなくなるから、合計数で比較することになる。
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000188497.pdf

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b43-8jC4):2019/11/07(Thu) 16:01:49 ID:ubRmartF0.net
>>203
はあ?とか言う前に俺の貼ったソース見ろよ、最新の2018年度からホテルのみのデータは無くなってるんだよ
もうすでに旅館との区別は無くなって合計の数字しかないんだよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-Yprl):2019/11/07(Thu) 16:05:16 ID:qN2P4Us10.net
>>202
昔から中央区は商いやる場所で
住む場所ではないよな
住むのは文京や新宿などの高台。
坂を降りてきた仕事場エリアが中央区

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-Yprl):2019/11/07(Thu) 16:06:14 ID:qN2P4Us10.net
>>201
thx

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp0f-Pbk+):2019/11/07(Thu) 19:38:12 ID:Yn3yBvixp.net
>>206
一年で劇的に変わらんからww

>>205見ればわかること

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff0-QzFo):2019/11/07(Thu) 20:52:05 ID:XnQ5+uU30.net
福岡市人口 11/1 △2064
  前年同月比 △ 13,194

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 23:28:28.19 ID:jvyXvOJb0.net
普通は頭に△つけたらマイナスという意味やでw
たとえば「−1000」と「△1000」は同じ意味

△プラス、▲マイナス とか思い込んでるマヌケもこの世にいるようだけど

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5d-E5K3):2019/11/07(Thu) 23:54:36 ID:Z/kFibrb0.net
新聞の株価欄ならば、
△が上昇、▼が下降だった気がする。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc8-zdM1):2019/11/08(金) 00:02:14 ID:0j1NSn1r0.net
財務諸表などの公的書類 ▲、△ どちらもマイナス

新聞の株価欄(新聞屋が勝手に言ってるだけ) ▲(又は▼)マイナス、△プラス

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5d-E5K3):2019/11/08(金) 00:04:57 ID:vYzBVCIG0.net
福岡市(11月1日)
推計人口 1,594,721人
対前月比    +2,064人
対前年同月比 +13,194人 (+0.8%)

2035年に160万人でピーク。以降は減少。
という予想だったけど、2020年5月1日で達成しそう・・・

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 01:15:49.62 ID:uaIoyyKR0.net
このご時世、福岡市は何で増えるんだろうな。 
このまま韓国が赤化統一したら釜山あたりに中露が軍港置くだろうし…
最前線が対馬海峡まで下りて来て、福岡市とか今のソウル状態になりそうなんだが…
まぁ昔から防人の地だったんだからこれも運命なのかなー

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b14-WuPA):2019/11/08(金) 01:25:17 ID:gaMXsCxm0.net
>>215
札仙広もエリアのもっと防波堤になるべき
首都圏に集中しすぎてる

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf5-OQ0I):2019/11/08(金) 01:27:54 ID:/H7LxTdc0.net
釜山の人口は年3万人弱のペースで減少してるんだよな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 01:57:49.78 ID:39By6o/k0.net
>>215
支店統合で小倉の支店が無くなりオフイス採用女子が福岡に毎年
流失しているから

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbf0-T1OI):2019/11/08(金) 02:19:32 ID:oXXUcTTB0.net
福岡は保険会社の地震発生率で日本で最も低いから地震保険入ってる人少ないよね。
台風も最近は関東よりになってきてるし災害が少ないってのもあるかもね。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbf0-T1OI):2019/11/08(金) 02:23:07 ID:oXXUcTTB0.net
このままだと来月は四捨五入してもう160萬人だね福岡。
ペース早すぎ。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 03:07:26.96 ID:cNuTiZ62a.net
おれが福岡市内に所有しているアパート、マンション14部屋の賃借人様の「前住所」

1K 男 福岡県福岡市
1K 男 北海道小樽市
1K 女 福岡県北九州市
1K 男 熊本県熊本市
1K 女 長崎県東彼杵郡
1K 女 沖縄県石垣市
1K 男 長崎県壱岐市
1K 女 熊本県球磨郡
1K 女 福岡県田川郡
2LDK 男女 熊本県熊本市
1R 女 大分県日田市
1R 男 東京都新宿区
2LDK 男女 福岡県福岡市
2DK 女 福岡県福岡市

以前は 群馬、埼玉、神奈川、静岡、兵庫、山口、鹿児島などけっこうバラバラだったけど、入れ替わるにつれだんだん傾向が変わってきてる気がする。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 05:32:20.79 ID:JgRre0Fa0.net
県が人口減少していくから
福岡市への一極集中が進んでるだけだけどね
福岡市は1万3千人増えてるけど、福岡市以外で見ると
1万5千人位の人口が1年間で減ってる

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 06:21:59.59 ID:gaMXsCxm0.net
>>222
桁間違ってるだろ
まだ千単位だし昨年まで増加してたんだから

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 06:38:29.64 ID:nW2+PHeo0.net
どこまで増え続ける、ペースが落ちらん、なぜ?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 07:03:58.72 ID:QecbGXNg0.net
>>215
まるで凄い事のように言ってるがただ単に一極集中が始まってるだけだろ
北九州は人口が減ってるんだから
多分日本全国の主要な都市はっこれからどんどん一極集中が始まると思うよ
人口が減少するって事はそう言う事だと思う

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 07:14:23.80 ID:Tt0FKH8I0.net
>>222
0.0x%の減少なんか駄々減りしてる東北北海道なんかに比べれば誤差
滋賀県の例もあるからまだ見てた方がいい

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 07:14:33.18 ID:9/s+N1Qvd.net
https://i.imgur.com/ziAOKs2.jpg

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 07:15:14.63 ID:Tt0FKH8I0.net
つかココ都市人口スレじゃねぇか

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 07:21:04.61 ID:gi4PHHmWM.net
>>227
ネトウヨうざい
日本人ならスレタイの日本語読めるやろ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 08:17:03.83 ID:couVk9gq0.net
福岡は自然増が続いているのが大きな特徴。
今時自然増の都市なんてほとんどない。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 09:00:17.17 ID:QecbGXNg0.net
自然増って本来田舎の特徴なんだけどね
沖縄も自然増してるけど、とある町村でも日本全国自然増してるところは結構ある
しかし東京は全国でもワースト並みに出生率が低い
人口多くても子育てする環境にないからってのが一番の要因だろうね
もちろん施設と充実とかそう言うものじゃなくて空気感みたいなもの

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be2-6FNb):2019/11/08(金) 09:06:24 ID:WFa7hfSB0.net
小さい頃は福岡市130万,広島市110万人く、い
だったのに。福岡市160万,広島市120万人か。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 09:25:09.36 ID:qV5VNjsO0.net
>>210
凄い
23区と福岡市の2人勝ちだな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 09:36:41.76 ID:HzjHopyQ0.net
ここは福岡人が多すぎるな。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 10:14:30.48 ID:zKExipRTd.net
>>215
中露朝が組んだら日米余裕で負けるから
福岡がどうこうのレベルじゃない
対立前提なら日本は詰む
それにソウルも栄えまくってるじゃん

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 10:35:57.93 ID:DgsCngW1F.net
>>215
それは流石に無理
韓国は親米反共派=統一協会もレッドチームと拮抗する程度の勢力はあるし

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 10:39:57.78 ID:Bt19OI89M.net
敵の敵は味方で失敗したトランプさんw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bcd-Ry4y):2019/11/08(金) 13:40:12 ID:Tt0FKH8I0.net
>>235
全世界(米国除く)が組んでも米国にゃ勝てねえよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5d-E5K3):2019/11/08(金) 13:43:57 ID:vYzBVCIG0.net
福岡市は、他の地方都市よりいくらかマシではあるとはいえ、
自然増は雀の涙、頼みの社会増は高齢者が大半、というのが基調。
他所より没落が少し遅れる、という程度。
若さの活力などの誤解を与える文言で唆して投資を煽るのが恥ずかしい。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff0-CiE9):2019/11/08(金) 13:57:38 ID:uaIoyyKR0.net
>>239
都市ブランドみたいな主観的評価で投資を煽るほうがよっぽど恥ずかしい。
客観的データを見ても、福岡市の成長は明らかである。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b14-WuPA):2019/11/08(金) 14:51:19 ID:gaMXsCxm0.net
>>239
デマばっかりw
ソースで示してみろ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-3l4B):2019/11/08(金) 15:13:27 ID:lD3pORzld.net
>>238
中露が組んだだけで負けるぞ
ソースは米連邦機関

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-3l4B):2019/11/08(金) 15:16:00 ID:lD3pORzld.net
>>239
中国が覇権取れば福岡九州が日本の中心になるから
今の福岡の発展は助走に過ぎんよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b33-E5K3):2019/11/08(金) 15:36:12 ID:QecbGXNg0.net
>>240
成長って事ならそれは福岡だけじゃないじゃん
数字だけで見れば上位の政令都市は成長率マイナスではないよね
それ故に福岡の人口増加が一極集中の始まりに過ぎないのではないかと
あと数十年経ってみないとわからん事だが

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff0-CiE9):2019/11/08(金) 16:35:18 ID:uaIoyyKR0.net
>>244
変なデマ言ってるから反論しただけよん。
べつに他都市のことは何も言っていないし。
てか、福岡市の話ししたら過剰反応する人はいったい何?w キモっ。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 17:50:16.01 ID:QecbGXNg0.net
>>245
>>215が発端だからだよ
単純に人口の増加してる都市は福岡に限らんしな
そうすると>>230みたいな県民本人が沸いてきてマウントしだすわけだ
しかし都市人口を語るスレではそう言う事はどうでもいい

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-3l4B):2019/11/08(金) 18:26:57 ID:8d3FBOvQd.net
中国が覇権取れば福岡九州が日本の中心になるというポテンシャルを認めてるから荒れるんだろ
大阪や名古屋が人口増で関西復権!とかマウント取っても誰も相手にしないだろ
大阪や名古屋にそんなポテンシャルがない事が分かってるからだ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-Yprl):2019/11/08(金) 18:27:06 ID:qV5VNjsO0.net
福岡市が人口増のピークを打つのは
23区のピークより遅いと
予測されてるよな
国内大都市では
最も最後まで増加が続く都市なんだよな
まあ人口予測はなかなか当たらないが…。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b33-E5K3):2019/11/08(金) 18:32:40 ID:QecbGXNg0.net
>>247
国が消えると言う事はまずありえない

>>248
東京は外国人が増えていくが外国人増がほとんどなく自然増も長くは続かない事考えれば東京よりも先にピークを迎えるだろう

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b17-hcch):2019/11/08(金) 18:34:31 ID:b+q1nfsB0.net
2008年くらいに福岡市が算出した福岡市の将来人口予測は2011年の146万人をピークに減少する
だったからな。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-3l4B):2019/11/08(金) 18:45:18 ID:wjHjrQrsd.net
>>249
確かに国は消えない
で、だから何だよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff0-CiE9):2019/11/08(金) 18:48:18 ID:uaIoyyKR0.net
>>246
215の俺は今のソウル状態(敵国に最も近い都市)になるかもしれない、と言いたかったのよ。
安全保障的にリスクがあるのに、人口が増えてそれなりに成長しているのが不思議だなと思っただけ。
もちろん他の都市も成長しているのは承知しているよ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b33-E5K3):2019/11/08(金) 19:10:39 ID:QecbGXNg0.net
>>251-252
ごめん
あまりにも妄想の酷い書き込みだったから適当に答えただけ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab96-lkpo):2019/11/08(金) 19:14:47 ID:JgRre0Fa0.net
>>231
自然増は本来、田舎なんだけど実際は田舎の方が少子高齢化率が高くて人口激減し、都市部がマシになってる。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-3l4B):2019/11/08(金) 19:16:53 ID:S90Xrwipd.net
>>253
中国が台頭してるのも知らんのか
情弱ってレベルじゃないな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab96-lkpo):2019/11/08(金) 19:31:11 ID:JgRre0Fa0.net
>>255
今の時代は昔と違って全面戦争はあり得ない
今は一部の地域や島の領有を巡っての争いはあっても
世界2位の大国が世界3位の大国を丸々侵略なんて
自滅覚悟がなきゃあり得ない。アメリカもいる。
仮に侵略されても沖縄だけであって
本州に侵略は中国にデメリットが大きすぎる。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-3l4B):2019/11/08(金) 19:34:02 ID:S90Xrwipd.net
>>256
戦争なんかしねーよ
覇権中国が日本の政治経済に影響力を持つって話だよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff0-CiE9):2019/11/08(金) 20:08:13 ID:uaIoyyKR0.net
アメリカがいつまでも守ってくれると思ってたら大間違いよ。
米も条件次第では日本から撤退するかもしれないし。
今の韓国を反面教師として学ばないとな。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b33-E5K3):2019/11/08(金) 20:13:14 ID:QecbGXNg0.net
>>257
そうなったときに日本の中心になるのが九州だってんでしょ?
妄想じゃん

>>258
お前に至ってはスレ違いだし

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 20:37:35.26 ID:RhNui84rd.net
>>259
日中が莫大な規模のヒトモノカネ情報の交流をする中で最もコストの低い本土は福岡九州
東名阪に都を置き続けるコストを中国は払わない

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b32-+crI):2019/11/08(金) 20:41:27 ID:fcDlIv3D0.net
今月の上旬組は小幅な動き

人口50万以上の大都市推計人口 2019年11月1日

--総人口--前月比(同対前年)----前年同月(率)----都市名---

1,594,721|+*2064 ( -**13 )|+*13194 ( +0.83% )|福岡市
3,750,395|+*1614 ( +**21 )|+**8630 ( +0.23% )|横浜市
1,090,785|+**522 ( -**92 )|+**1502 ( +0.14% )|仙台市

*,509,163|+***24 ( +**14 )|-**1810 ( -0.35% )|松山市(愛媛県)

−−−−−−−2019年10月1日−−−−−−−

9,644,079|+*6086 ( +2895 )|+*88160 ( +0.92% )|東京23区
2,740,202|+**427 ( -*224 )|+*15196 ( +0.56% )|大阪市
1,530,457|+**667 ( +*524 )|+*13974 ( +0.92% )|川崎市(神奈川県)
1,307,931|+**785 ( +*268 )|+*12324 ( +0.95% )|さいたま市
2,327,557|+**629 ( +*414 )|+**7196 ( +0.31% )|名古屋市
1,970,052|+**433 ( +*667 )|+**4112 ( +0.21% )|札幌市
*,592,373|+**153 ( +*191 )|+**3324 ( +0.56% )|川口市(埼玉県)
*,639,107|+**185 ( +*250 )|+**3160 ( +0.50% )|船橋市(千葉県)
*,980,203|+**378 ( +*443 )|+**2956 ( +0.30% )|千葉市
*,577,560|+**179 ( +*311 )|+***306 ( +0.05% )|八王子市(東京都)
1,199,365|+**114 ( +*350 )|+***123 ( +0.01% )|広島市

*,739,393|+**130 ( +*327 )|-***163 ( -0.02% )|熊本市
*,722,828|+**258 ( +*125 )|-***184 ( -0.03% )|相模原市(神奈川県)
*,720,865|-***34 ( -*158 )|-***464 ( -0.06% )|岡山市
*,519,255|-***88 ( -*186 )|-***934 ( -0.18% )|宇都宮市(栃木県)
*,530,363|-***70 ( +*100 )|-***935 ( -0.18% )|姫路市(兵庫県)
*,595,319|+***40 ( +**93 )|-**1874 ( -0.31% )|鹿児島市
*,791,770|-**438 ( -*242 )|-**2255 ( -0.28% )|浜松市(静岡県)
1,466,264|+**654 ( +*128 )|-**2716 ( -0.18% )|京都市
*,827,971|-**211 ( +**25 )|-**3046 ( -0.37% )|堺市(大阪府)
*,796,500|-**270 ( +**30 )|-**4082 ( -0.51% )|新潟市
*,691,185|-**324 ( +**56 )|-**4231 ( -0.61% )|静岡市
1,522,944|-***80 ( +*270 )|-**4463 ( -0.29% )|神戸市
*,940,141|-***28 ( +*139 )|-**5454 ( -0.58% )|北九州市(福岡県)

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/08(金) 23:15:02.91 ID:nW2+PHeo0.net
カオスな面白い街になってほしい、テキトーでいいよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 01:00:00.55 ID:BJMx4bcB0.net
>>261

ほんと、どこも変動が小さいね

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 01:11:24.51 ID:7cYiOOux0.net
>>279
何で九州が日本の中心になるとか勘違いしてんの? 
福岡の話になったら過剰反応するお前のほうがおかしいだろ(笑)
福岡の人口が増えた話をしたら、減っているところが変な被害妄想してるように見える。
例えば日本人がノーベル賞とりましたー。 韓国人「日本人が俺たちを見下している」そんな歪んだ被害妄想はみっともないよ。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 01:13:14.29 ID:7cYiOOux0.net
間違った
>>279訂正>>259

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab96-lkpo):2019/11/09(土) 01:42:22 ID:rr+m3dgO0.net
「北海道人口1,000万人計画」
https://www.excite.co.jp/news/article/Hounichi_hokkaidox10million/

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff0-CiE9):2019/11/09(土) 02:33:13 ID:7cYiOOux0.net
↑煽り屋乙
中国は日本を分裂工作しているらしいから、それに煽られて余計な地域対立をしている場合ではない。
今こそ国民は結束すべき時。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 09:01:56.18 ID:cRhGXL+md.net
福岡はただの営業拠点
東京大阪の犬だから
勘違いするな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 09:37:52.87 ID:4R1epF7Td.net
関東人と関西人が必死で草

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-3l4B):2019/11/09(土) 09:59:22 ID:4R1epF7Td.net
>>268
中国が覇権取ったら福岡九州が日本の中心になり
関東関西は福岡九州の犬になる
立場逆転だな

総レス数 1002
357 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200