2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

都市人口データスレ★83

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 20:23:01.83 ID:hXSAs2Q90.net
都市人口データスレ★82
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1568110957/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-BEIG):2019/11/22(金) 23:49:33 ID:smprRIqEa.net
>>458
開戦前に関しては陸軍がゴミクズだが戦時中に関しては海軍の方がゲスいぞ。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 02:01:03.01 ID:TBpDNysm0.net
>>466
沖縄県も冬場は亡くなる人増えるの?
明日の予想気温は28℃と暖かいけど
真冬は雪降ることもあるし

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 02:14:35.53 ID:ybHv83MB0.net
>>468
全都道府県で増える
増加率が一番低いのは北海道で、沖縄県は増加率が下から3番目だった気がする

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f0-3IAb):2019/11/23(土) 13:20:39 ID:ktN2HATt0.net
北海道は年中死亡者数上位だよ、寒さが影響してるな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f0-3IAb):2019/11/23(土) 13:20:56 ID:ktN2HATt0.net
北海道は年中死亡者数上位だよ、寒さが影響してるな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 17:25:52.96 ID:ybHv83MB0.net
ギフテッドが多い順
インド
1位 中国
2位 ナイジェリア
3位 パキスタン
4位 インドネシア
5位 アメリカ
6位 エチオピアorコンゴ民主共和国

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 17:27:12.85 ID:ybHv83MB0.net
間違えた

ギフテッドが多い順
1位 インド
2位 中国
3位 ナイジェリア
4位 パキスタン
5位 インドネシア
6位 アメリカ
7位 エチオピアorコンゴ民主共和国

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f0-PudX):2019/11/23(土) 20:56:43 ID:BJzfDAHr0.net
何のランキングが知らんがノーベル賞数とは矛盾するよな(笑) てかスレチ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f0-PudX):2019/11/23(土) 21:07:02 ID:BJzfDAHr0.net
どんだけ才能があっても、悪魔崇拝みたいな倫理観じゃ尊敬されることは一生ないよな。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a996-gMi3):2019/11/23(土) 21:48:23 ID:TBpDNysm0.net
北海道は冬は勿論、寒いけど今年の5月に39.5℃まで
気温が高温になったんだよなww
冬は寒くて夏は沖縄より暑くなる日がある。
たしか、地球温暖化の影響で100年後には真夏の気温が北海道から九州まで40℃以上になって沖縄が40℃下回って避暑地になるらしい。
そうなれば北海道は冬も地獄、夏も地獄。老人大量死

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1933-k92Q):2019/11/23(土) 22:16:05 ID:zpGd/+r00.net
と、沖縄民が必死に語っております

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-BEIG):2019/11/23(土) 23:31:18 ID:I7bqBg8na.net
>>476
夏ではなく、5月下旬は毎年道東(十勝からオホーツクにかけて)が30度台後半まで気温上がることを知らない奴が多い。
そこから夏にかけて涼しくなってゆくのが例年の流れ。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a996-gMi3):2019/11/24(日) 00:41:49 ID:vFaORwr10.net
>>477
と、北海道民が嘆いております

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1333-dq2J):2019/11/24(日) 00:51:08 ID:H50hdIa00.net
上位国立医、中位国立医、下位国立医の私立医併願合格率はこの辺り見ればよく分かる。

東北医
https://web.archive.org/web/20191123154201/https://dotup.org/uploda/dotup.org2000371.pdf

新潟医
http://web.archive.org/web/20191123154553/https://dotup.org/uploda/dotup.org2000372.pdf

弘前医
https://web.archive.org/web/20191123154922/https://dotup.org/uploda/dotup.org2000374.pdf

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/24(日) 00:53:36.11 ID:H50hdIa00.net
上位国立医、中位国立医、下位国立医の私立医併願合格率はこの辺り見ればよく分かる。


東北医

https://dotup.org/uploda/dotup.org2000371.pdf


新潟医

https://dotup.org/uploda/dotup.org2000372.pdf


弘前医
https://dotup.org/uploda/dotup.org2000374.pdf

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f5-qRiE):2019/11/24(日) 05:50:34 ID:kl5NrKuG0.net
人口と関係ないどうでもいい話が続くな・・・・

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f0-3IAb):2019/11/25(月) 07:02:25 ID:9VzWugL20.net
>>482
禿同、本題に戻そうぜ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-0DuE):2019/11/26(火) 17:01:42 ID:OUUOz0/5a.net
厚生労働省 人口動態統計速報 令和元年9月
人口動態総覧 特別区・指定都市 (出生数、死亡数)

全 国     (76,629、107,694)

東京都区部 (6,289、6,407)
札幌市    (1,124、1,575)
仙台市    (716、675)
さいたま市 (859、823)
千葉市    (538、718)

横浜市    (2,276、2,665)
川崎市    (1,058、907)
相模原市  (434、494)
新潟市    (513、718)
静岡市    (382、658)

浜松市    (465、679)
名古屋市  (1,547、1,715)
京都市    (853、1,195)
大阪市    (1,792、2,356)
堺市     (483、691)

神戸市    (939、1,212)
岡山市    (533、527)
広島市    (816、851)
北九州市  (576、852)
福岡市    (1,156、1,037)
熊本市    (595、575)

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2019/09.html

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc5-d7tT):2019/11/26(火) 18:06:21 ID:FzZ+dLtTp.net
関西が酷すぎる

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-BixS):2019/11/26(火) 18:07:49 ID:9SlOpK5SM.net
静岡ガチでヤバいな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9e2-pA45):2019/11/26(火) 19:50:42 ID:rhiBfWpB0.net
静岡って、山陰や四国や九州にあったら
大都会だ!って言われてたと思うのに
なんでこんなに軽い扱いなんだろう
県としては福岡より上なのに

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f0-3IAb):2019/11/26(火) 22:54:31 ID:kNaKE8zO0.net
>>487
九州じゃさすがに静岡じゃ無理。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1cd-6Xk0):2019/11/26(火) 23:21:13 ID:EbdHLpdE0.net
>>488
日本語で書いてよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/26(火) 23:50:32.11 ID:I5CvTw1g0.net
大阪は人口減っててやばいって言ってるのに、大阪人はジジイや団塊の世代がいなくなってるからこれでいいって言ってるんだけどそうなの?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/26(火) 23:53:00.92 ID:kNaKE8zO0.net
>>489
487から続けて読めば、普通の読解力で理解できる。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f5-qRiE):2019/11/27(水) 00:42:50 ID:+wt9WwsK0.net
東京も9月は自然減か
一昔前は9月なら余裕で自然増加してたのに

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6907-QS5Z):2019/11/27(水) 01:32:40 ID:sIDdexVv0.net
>>487
静岡県のことなら福岡県よりは下だが全国的にはまあまあ
静岡市の話なら論外

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/27(水) 02:05:07.42 ID:slks/fDt0.net
静岡は静岡市か浜松市のどっちかに一極集中してればだいぶん違っただろうな。100万都市は余裕だし

無理な話だけど

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc5-d7tT):2019/11/27(水) 02:09:43 ID:hmg5yBO3p.net
>>490
生まれてくる子供が減ってるから人口減なんでジジババは増え続けてる

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/27(水) 04:01:22.43 ID:BI6k+29M0.net
>>487
茶畑くんだりが、「福岡より上」とか、何寝言言ってんだ??
くマ◯コあたりと勘違いしてね?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/27(水) 06:17:23.91 ID:Fq5sBXx+0.net
>>491
いや文として破綻してんだよ
知人なら縁切るレベル

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 07:46:35.37 ID:ihlGqG3ky
2019年11月1日現在推計人口(ローカル県主要都市)
青森市275,646前年同月比-3,387(-1.21%)
弘前市170,445前年同月比-1894(-1.10%)
八戸市223,257前年同月比-2,150(-0.95%)
秋田市306,071前年同月比-2,292(-0.74%)
福島市286,630前年同月比-2,290(-0.79%)
会津若松119,746前年同月比-987(-0.82%)
郡山市331,773前年同月比-1,175(-0.35%)
いわき340,057前年同月比-2727(-0.80%)
前橋市333,059前年同月比-1,302(-0.39%)
高崎市368,838前年同月比-875(-0.24%)
桐生市107,787前年同月比-1,953(-1.78%)
太田市221,509前年同月比-117(-0.05%)
伊勢崎210,485前年同月比-226(-0.11%)
日立市175,911前年同月比-2,618(-1.47%)
ひたちなか155,120前年同月比-618(-0.40%)
水戸市269,874前年同月比-511(-0.19%)
古河市139,147前年同月比-678(-0.48%)
つくば241,424前年同月比+3,990(+1.68%)
土浦市138,530前年同月比-909(-0.65%)
取手市104,719前年同月比-485(-0.46%)

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f0-3IAb):2019/11/27(水) 07:08:30 ID:Ag7tLknm0.net
>>481
東北、新潟、弘前なんて地域枠多すぎ、レベル低いだろ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-yPNW):2019/11/27(水) 10:47:51 ID:Cg6IVs4Na.net
ローカル県主要都市11月1日現在推計人口
青森市275,646前年同月比-3,387(-1.21%)
弘前市170,445前年同月比-1,894(-1.10%)
八戸市223,257前年同月比-2,150(-0.95%)
秋田市306,071前年同月比-2,292(-0.74%)
福島市286,630前年同月比-2,290(-0.79%)
会津若松119,746前年同月比-987(-0.82%)
郡山市331,773前年同月比-1,175(-0.35%)
いわき340,057前年同月比-2,727(-0.80%)
前橋市333,059前年同月比-1,302(-0.39%)
高崎市368,838前年同月比-875(-0.24%)
桐生市107,787前年同月比-1,953(-1.78%)
太田市221,509前年同月比-117(-0.05%)
伊勢崎210,485前年同月比-226(-0.11%)
日立市175,911前年同月比-2,618(-1.47%)
ひたちなか155,120前年同月比-618(-0.40%)
水戸市269,874前年同月比-511(-0.19%)
古河市139,147前年同月比-678(-0.48%)
つくば241,424前年同月比+3,990(+1.68%)
土浦市138,530前年同月比-909(-0.65%)
取手市104,719前年同月比-485(-0.46%)

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f0-PudX):2019/11/27(水) 10:52:09 ID:IVGtntOQ0.net
上下関係の話になったら脊髄反射で反応する劣等福岡人乙(笑)

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1933-3IAb):2019/11/27(水) 12:00:12 ID:v3x4fA0I0.net
この板住人だけと信じたいがほんとに自己啓示慾が異常だよな福岡人

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6917-It8z):2019/11/27(水) 13:44:21 ID:ltL6FWMt0.net
他のスレ見てもケンカ仕掛けているイメージしかない

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1333-dq2J):2019/11/27(水) 13:50:40 ID:KW5BcdZa0.net
>>481 >>499
私大併願数(併願先合格率) 2019年入試結果
東北医
1位 慶應医  29人( 0%)
2位 順天堂医 29人(34.5%)
3位 慈恵医  23人(30.4%)
4位 日本医科 20人(50.0%)
5位 昭和医  19人(31.6%)

新潟医
1位 自治医  26人(0%)
2位 昭和医  26人(19.2%)
3位 順天堂医 24人(16.7%)
4位 国際医療 17人(41.2%)
5位 慈恵医  17人(0%)

弘前医
1位 国際医療 45人( 8.9%)
2位 昭和医  45人( 2.2%)
3位 自治医  42人( 0.0%)
4位 東邦医  25人( 4.0%)
5位 東北医薬 24人(12.5%)

3校に共通して登場する昭和の合格率を比べると分かりやすい。
東北医31.6% 新潟医19.2% 弘前医2.2%

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/27(水) 14:04:58.42 ID:mDN2EwV80.net
>>500
太田や伊勢崎が普通に東北県庁所在地勢の人口を抜かしていきそう

山形県 山形、米沢、酒田、鶴岡
岩手県 盛岡、北上、奥州市
栃木県 宇都宮、小山、栃木、足利、佐野
ここらへんも気になる

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a996-f0qy):2019/11/27(水) 15:31:14 ID:NffPAV/e0.net
>>500
伊勢崎が遂に陥落したか

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/27(水) 18:57:41.63 ID:he887/7J0.net
>>487
静岡って熊本と筑後が合体したくらいのイメージだが
豊富なインフラを排他的な県民性が無駄にしているイメージしかない、特に東部

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/27(水) 20:33:38.66 ID:l6UvpfNO0.net
今話題の【WeWork】

国内拠点 2019/11/27
 札幌 0
 仙台 0
 東京23 26
 横浜 1
 名古屋 1
 京都 0
 大阪 3
 神戸 0
 福岡 2


東京>大阪>福岡>横浜=名古屋

東京大阪福岡の順、完全に都会順に並んでて驚いた!
次いで横浜名古屋という準都会

このスレって WeWorkもないようなとこのカッペが
おらが村の方が都会だべ〜とか寝言ってんだよな?滑稽だわw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-XcOK):2019/11/27(水) 20:47:02 ID:bneoYsVDM.net
>>508
東京以外はどんぐりの背比べやwww

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/28(木) 08:20:25.95 ID:jLt+Kuh5M.net
アパホテルが天神と博多駅周辺に来年までに一気に8棟ホテルを建てるんだと。
福岡凄すぎやろ。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/28(木) 09:13:31.47 ID:/2EEZvQwa.net
>>500
桐生人口減少ヤバいな。駅前ヤバいのかな?
一度行ってみる

陸の孤島だねw大宮住んでるけど,
桐生まで在来線だと熱海に行くのと同じ2時間30分くらいかかるみたい

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-4MOb):2019/11/28(Thu) 10:39:25 ID:K4eINjPD0.net
潰れかけ某ネット企業と韓国に依存のカッペが負け惜しみのビジホ自慢(笑)

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/28(木) 13:09:44.71 ID:fQamO7ly0.net
桐生市てなんであんな形しとんの?

いや平成の大合併の結果というのは知ってんやけど
なんでそれでイイと思ったのか

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/28(木) 13:11:29.34 ID:Kdwju9mHM.net
福かっぺは自分達が支店経済都市だという事わかってないよね。
仙台千葉の次に支店が多い典型的な二流地方都市なんだが3大都市とか言う勘違いがいつも酷い。
病気か?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/28(木) 13:36:31.71 ID:HPayZ3fvr.net
企業本社力−その地域の企業が雇う全従業者数

【都道府県篇】         【政令市都区部篇】
@東京都  10,709,553人  @東京都区部 9,979,679人
A大阪府   2,885,247人  A大阪市    1,945,342人
B愛知県   2,037,836人  B名古屋市   982,731人
C神奈川県 1,415,892人  C横浜市     736,479人
D福岡県   1,102,511人  D福岡市     590,309人
E埼玉県   926,536人   E札幌市     477,714人
F兵庫県   904,347人  F京都市     446,274人
G北海道   876,894人  G神戸市     410,598人
H千葉県   724,445人  H広島市     315,507人
I静岡県   680,700人  Iさいたま市  284,102人
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Csvdl.do?sinfid=000023603934

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/28(木) 13:59:37.02 ID:UplCJCWY0.net
>>510
その辺のホテル建設計画は既に30棟以上なんだぞ

新規にアパ(笑)の8も加わったら近いうちに40くらい増えるってことだろ?いくらなんでも増えすぎでは?
福岡はアホだから歯止めがきかないね笑

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/28(木) 14:15:00.96 ID:uV/OPg/Z0.net
>>248
福岡県は現在人口減少加速中なのに最後まで人口増えると言うことは福岡氏以外が悲惨になるんだな。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/28(木) 14:32:25.39 ID:v6osIJYM0.net
でも福岡って高層ビルが建てられないからホテルも横に伸ばすか建てまくるしかないんよね。ドームでライブがある週末とかまじホテル満杯。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/28(木) 15:00:08.36 ID:v6osIJYM0.net
アパホテルの横浜のでかいやつ一棟=アパホテルの建てる福岡の小さなホテル10個=客室数同じ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/28(木) 15:10:43.44 ID:v6osIJYM0.net
棟数と客室数は関係ないってこった。高層ビルが建てられない福岡まじ損しとる

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb2-14DC):2019/11/28(Thu) 15:29:48 ID:a5aKRq+wd.net
>>517
統計見た事ねーの?
やっと人口減少になった程度だけど
何が加速中だよw

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e14-frV8):2019/11/28(Thu) 15:31:25 ID:UplCJCWY0.net
日本最大客室数の横浜のアパホテル&リゾート2310室

アパホテル横浜関内451室

一方、たとえば博多駅前建設予定「アパホテル博多駅前」429室

まあ普通だな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-4MOb):2019/11/28(Thu) 15:35:53 ID:K4eINjPD0.net
あー 例のぺーぺードームね(笑) カッペに相応しい良いネーミングだよなww
ドームじゃなくて、ちゃんとぺーぺードームって言おうよw 地元民なんだから(笑)

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adcd-6luL):2019/11/28(Thu) 15:40:21 ID:+bvUxAC+0.net
>>521
それもまだ前月比プラスに転じたりして本格的減少に転じたとは
言い難い状況なんだよなあ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e14-frV8):2019/11/28(Thu) 15:46:40 ID:UplCJCWY0.net
政令指定都市 ホテル客室数

大阪市 48225 
福岡市 22658
京都市 19862
横浜市 15193   
仙台市  14110 
神戸市 12655  
広島市 10442 
名古屋市 9350 
北九州市 8566 
新潟市 7801
岡山市 7372  
千葉市 5799 
浜松市 5662
静岡市 4011
熊本市 3737 
さいたま市 3283 
川崎市 2799  
相模原市 2148 
堺市 932

直近データで既に30000室超えてる福岡が40棟も追加したら
間違いなく40000室超になる

アホみたいに増やすな
おまけに日本全国7000円で泊まれるアパホテルなんて笑

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/28(木) 17:01:03.31 ID:nECHoEmf0.net
>>525
https://www.kankokeizai.com/wp-content/uploads/OK0430018111700401.pdf
これのほうが新しいし詳しいよ
直近でも福岡は24000ちょっと
なぜすぐ嘘ついてまで勝とうとするん?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/28(木) 17:07:13.13 ID:UplCJCWY0.net
>>526
それ2017年な
ここ2年でどれだけ増えまくったのか知らんだろ?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/28(木) 17:08:29.05 ID:ckOs3Ttj0.net
福岡市は高さ規制で上には広げられない分
都心部がどんどんと横に広がっていってるのかね?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/28(木) 17:25:49.06 ID:64Yn+uihd.net
 11/1
熊本市 739,635人 前月比+242人 前年同月比-266人

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a933-YC6P):2019/11/28(Thu) 17:42:45 ID:nECHoEmf0.net
>>527
2年でどれだけ増えたか書かれたソースな良けりゃ誰も知るわけないわな
例え福岡民であってもだ
嘘はほどほどにな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/28(木) 18:57:28.49 ID:UplCJCWY0.net
11/1推計 東京23区
対前月 +9,959
対前年 +85,298

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/28(木) 19:41:44.50 ID:wIOY+h2b0.net
東京のみ異常に増えてるのみて、政府関係者は何も思わないのかな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/28(木) 19:48:16.62 ID:jgwR5aI4a.net
同じ仕事しても東京の方が給料良いんだもんね
そりゃみんな集まるさ
物価も言うほど変わらないしさ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/28(木) 20:12:30.58 ID:1UT7Vx0D0.net
>>517
10何年も前から北海道激減、札幌激増の北海道や大阪ディスるの辞めろ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/28(木) 20:40:58.15 ID:4nodUZ5x0.net
>>525
そもそも法改正でホテルと旅館の区分がなくなったからそのデータ自体が
意味がない。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/28(木) 20:44:39.35 ID:4nodUZ5x0.net
旅館業法の一部を改正
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000188497.pdf

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5196-hAfz):2019/11/28(Thu) 21:07:52 ID:NXI4dgDZ0.net
>>534
大阪はむしろ逆だった
大阪で都心回帰が顕著になったのは21世紀に入ってからの話

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b143-G/sd):2019/11/28(Thu) 21:36:23 ID:/QLJ76Iw0.net
開業予定ホテル客室数 2018年12月8日以降

東京 23,137
大阪 14,947
関東 12,519
近畿 11,664
東海 10,666
沖縄  9,716
北海道 6,964
九州  6,187
中国  5,214
甲信越北陸 4,494
東北  2,592
四国  1,217

全国 109,317

観光庁
https://www.mlit.go.jp/common/001271444.pdf

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad32-7ah1):2019/11/28(Thu) 21:38:56 ID:mddqY7420.net
>>529
熊本も頑張ってるけど、プラスに戻るのはやっぱりなかなか難しそうだね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/28(木) 21:46:43.42 ID:3RZz5ySq0.net
>>539
難しいよ
自然減少は拡大する一方だから、少々社会増が増えても打ち消されるからね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-0M6+):2019/11/28(Thu) 22:30:45 ID:A+p1RobVa.net
北関東以北主要都市11月1日現在推計人口
札幌市1,970,420前年同月比+3,897(+0.20%)
函館市252,971前年同月比-3,418(-1.33%)
青森市275,646前年同月比-3,387(-1.21%)
弘前市170,445前年同月比-1,894(-1.10%)
八戸市223,257前年同月比-2,150(-0.95%)
秋田市306,071前年同月比-2,292(-0.74%)
仙台市1,090,785前年同月比+1,502(+0.14%)
福島市286,630前年同月比-2,290(-0.79%)
会津若松119,746前年同月比-987(-0.82%)
郡山市331,773前年同月比-1,175(-0.35%)
いわき340,057前年同月比-2,727(-0.80%)
前橋市333,059前年同月比-1,302(-0.39%)
高崎市368,838前年同月比-875(-0.24%)
桐生市107,787前年同月比-1,953(-1.78%)
太田市221,509前年同月比-117(-0.05%)
伊勢崎210,485前年同月比-226(-0.11%)
那須塩原116,105前年同月比-257(-0.22%)
宇都宮519,374前年同月比-1,129(-0.22%)
足利市144,683前年同月比-1,370(-0.94%)
佐野市115,687前年同月比-1,030(-0.88%)
栃木市155,610前年同月比-1,304(-0.83%)
小山市167,604前年同月比-236(-0.14%)
日立市175,911前年同月比-2,618(-1.47%)
ひたちなか155,120前年同月比-618(-0.40%)
水戸市269,874前年同月比-511(-0.19%)
古河市139,147前年同月比-678(-0.48%)
つくば241,424前年同月比+3,990(+1.68%)
土浦市138,530前年同月比-909(-0.65%)
取手市104,719前年同月比-485(-0.46%)

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/28(木) 23:00:01.62 ID:SMxAfoVI0.net
>>531
東京区部
日本人の増加+3191、その他の増減+6679

日本人の増加はわずか3千人…
転入届もまともに出さない最底辺(その他の増減=タコ部屋に住んでるの発見→職権登録など)が7千人近く増加

オワタw

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/28(木) 23:10:25.70 ID:SMxAfoVI0.net
>>526-538
なになに?w 味噌土人(>>526)がまーた発狂してるのか?
名古屋は風呂トイレ共同の旅館wばっかりだからな
旅館とは名ばかり 中小零細企業が長期借入して期間工のタコ部屋にしてるだけだぞ
だから名古屋は風呂トイレ共同の旅館wだらけ

https://hotelbank.jp/fukuoka-hotel-operation-july2019/
ホテル展開状況(2019年7月現在)
福岡市 35,479室

3万超えてるじゃんw

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/29(金) 01:50:08.42 ID:XvUeefz30.net
>>525
>なぜすぐ嘘ついてまで勝とうとするん?

結果これ
>>524

福岡の最新のデータのほうが正しいのに散々な言われようだな(笑)

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/29(金) 01:51:07.47 ID:XvUeefz30.net
>>526
>なぜすぐ嘘ついてまで勝とうとするん?

結果これ

>>543

福岡の最新のデータのほうが正しいのに散々な言われようだな(笑

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/29(金) 01:55:18.24 ID:Syo/hHYc0.net
>>538
沖縄は九州に入れろ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/29(金) 02:08:04.59 ID:XvUeefz30.net
資料によってばらつきはあるが.......。
https://hotelbank.jp/fukuoka-hotel-development-ranking2019august/
2019年8月現在、福岡県の新規ホテル開業予定は26施設、部屋数にして3,852室(既存の客室数から6.8%の増加見込み)となっている。
既存のホテル展開では、福岡市の35,957室に対して2位の北九州市は9,110室と1万室に迫る一定の客室数を有しているが、新規開業予定では大きく水をあけられていることになる。

結局525のひとは古いデータを持ち出して福岡を嘘呼ばわりしていることとなるのでは?
けっしてそんなことはないことだけは福岡の名誉挽回のために言っておきたかった。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/29(金) 03:22:21.11 ID:8HMwbC2N0.net
だいたい中心部のこの範囲に集中してるね

https://hotelbank.jp

宿泊施設客室数 (面積km2)
大阪市(46.3) 76,755 (中央区北区淀川区浪速区西区天王寺区)
京都市(35.9) 41,750 (下京区中京区南区東山区)
福岡市(44.9) 33,572 (博多区中央区)
名古屋(25.7) 28,367 (中区中村区)
札幌市(26.9) 24,103 (中央区)
那覇市(39.7) 19,873
横浜市(27.7) 16,139 (中区西区)
広島市(38.5) 13,582 (中区南区)
神戸市(33.8) 12,049 (中央区兵庫区)
仙台市(95.0) 11,768 (青葉区)

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/29(金) 04:57:17.72 ID:Syo/hHYc0.net
>>548
那覇は政令市じゃない

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5196-yfoe):2019/11/29(金) 07:37:13 ID:RLa+BEk20.net
全国の統一データはこれだけ。

https://www.kankokeizai.com/wp-content/uploads/OK0430018111700401.pdf

福岡は25000弱しかない。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/29(金) 09:00:59.11 ID:8ViuYHC7d.net
また福岡で荒れてるのか
好きだなーお国自慢w

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/29(金) 09:05:10.45 ID:CjaKoN2y0.net
>>550
また古いデータ出してきている。
上の
https://hotelbank.jp/fukuoka-hotel-development-ranking2019august/
も全国のホテルのデータの一部だよ。
ただ新しいからホテル客室数が増えている。
博多コネクティッド関連
三井ガーデンホテル福岡祇園 2019/6/27開業済み 13F 300室 延床面積 10.661m2
https://www.gardenhotels.co.jp/fukuoka-gion/photogallery/
都ホテル博多  2019/9月開業 23,038m2(208室)
https://www.miyakohotels.ne.jp/hakata/index.html
THE BLOSSOM HAKATA  2019年/9月開業 11,000m2(238室)
https://skyskysky.net/construction/201900-21.html
ホテルモントレ福岡(302室)
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/178192/
などホテル建設ラッシュで客室数は増えているんだって。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12f0-YC6P):2019/11/29(金) 09:35:03 ID:XPvaEOlL0.net
しかし、福岡も都心にイオン入れちゃだめだろう。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a933-YC6P):2019/11/29(金) 09:39:23 ID:rGlncML00.net
>>552
あのさ、民間が調査したデータなんて適当な物ばっかりだよ本当に
>>550のは古いと言ってもたかが2年前だし厚生労働省が調査したデータだ
大半はそっちしか信用せんよ
特に福岡民が貼るやつは見栄ばっかりで都合の悪いものは絶対に貼らないだろ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/29(金) 11:31:57.27 ID:CjaKoN2y0.net
>>554
あなたが民間のデータを信用しないのはそれで良いとして

>>これのほうが新しいし詳しいよ
直近でも福岡は24000ちょっと
なぜすぐ嘘ついてまで勝とうとするん?

>>2年でどれだけ増えたか書かれたソースな良けりゃ誰も知るわけないわな
例え福岡民であってもだ
嘘はほどほどにな

とかの発言はどうなの?
嘘だと断定するならそれなりの証拠をもって来なければいけないのは あ・な・た

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/29(金) 11:39:40.84 ID:QEV2MTUn0.net
>>542
その他の増減はほぼほぼ外国人の流出入の事なんだが

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/29(金) 13:08:01.14 ID:8HMwbC2N0.net
>>549
政令市ではなく上位のデータを貼っただけ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/29(金) 14:37:38.56 ID:rGlncML00.net
>>555
黙って厚生労働省のデータを受けいれ地元のしょぼさを認めればよし
それが出来ないお前の よ・わ・さ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-4MOb):2019/11/29(金) 15:15:54 ID:ltmDZ2xS0.net
コピペしてマウント取る工作員もウザいが、
本気で顔真っ赤にして都合の良いデータ探してきて、必死でマウントする福岡人って凄いな…
誰も福岡なんて興味ないのに無駄にエネルギー使ってるねー お隣さんマインドですな(笑)
新しいホテルはやっぱり韓国の方専用ですか?ww

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a933-YC6P):2019/11/29(金) 15:29:21 ID:rGlncML00.net
別スレで名古屋に対してまでマウント取ってるからびっくりするわw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12f0-YC6P):2019/11/29(金) 15:42:16 ID:XPvaEOlL0.net
いろいろ都会自慢したがる割には、東京や大阪の人間には福岡は田舎なのが
いいですよって、田舎自慢もする福岡人がかわいい。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/29(金) 16:11:22.83 ID:jt9fu3NS0.net
>>553
もしかして天神のこと?
もともとダイエーだったのがイオンに鞍替えした奴だし
櫛田神社の近くの奴も似たようなもの

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/29(金) 16:49:02.79 ID:ltmDZ2xS0.net
中心部がイオンだらけとか(笑)
このご時世に半島企業に擦りよる福岡流石ww
やっぱり血は争えないのかなあ?(笑)

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e14-14DC):2019/11/29(金) 17:41:42 ID:S87n0J6X0.net
無理やり朝鮮に結びつけようとする朝鮮脳

オタクらの街半島人多いんでしょ?w

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12f0-YC6P):2019/11/29(金) 17:46:20 ID:XPvaEOlL0.net
>>562
でも天神というと福岡第一の都心だろ?
そこの顔になるような再開発がイオンって哀しくないか?
いや、福岡人がそれでいいならいんだよ。

でも福岡ドームもペイペイドームになるし、なんか哀しいね。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e14-14DC):2019/11/29(金) 17:50:58 ID:S87n0J6X0.net
別にイオンは再開発しないし(改装)誰も今旧ダイエーとか興味無いんだが

頓珍漢な事ばっかり言ってんな

総レス数 1002
357 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200