2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

都市人口データスレ★83

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 20:23:01.83 ID:hXSAs2Q90.net
都市人口データスレ★82
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1568110957/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp79-14DC):2019/11/29(金) 19:47:35 ID:kRbiMH/Dp.net
どう見ても福岡市以外のヤツが福岡市にやっかみしている流れ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-4MOb):2019/11/29(金) 19:50:59 ID:ltmDZ2xS0.net
>>589
その考えこそが上から目線の朝鮮民族だよ(笑)

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5196-08hp):2019/11/29(金) 20:41:39 ID:Syo/hHYc0.net
今日も話題の中心は大都会福岡

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb2-hAfz):2019/11/29(金) 20:53:27 ID:mGjhvFu8d.net
福岡人は典型的ねらー(=東北系東京人の団塊ジュニア男性)とは水と油だからな
5chで西日本叩き、特に福岡叩きが多いのはこれが理由

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a933-YC6P):2019/11/29(金) 21:33:15 ID:rGlncML00.net
あちらこちらで喧嘩ふっかけてる福岡民の話してんだよ(笑)
話しそらすんじゃねーよ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/29(金) 21:35:16.40 ID:S87n0J6X0.net
具体的に喧嘩ふっかけてるスレを貼ってくれ
検証するから

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09e2-LjHs):2019/11/29(金) 22:38:12 ID:JftXiCvc0.net
>>592
ぶっちゃけ2ちゃんの地域煽りって、昔の週刊誌ネタが多いなと思ってたけど、こういう層なのかな
ニュー速だと川崎はウンコ!とか言って笑いあってるし、他人様から見たら寒いだけだけどな

それはそれとして、福岡は西日本新聞にも書かれてるが、サイコーサイコー言ってるのは九州出身の田舎者だけで、東京からの転勤者は人が温かいとか全く評価してないな。2ちゃんの福岡評とのズレはここかな
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/o/296833/

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5a7-iA4W):2019/11/29(金) 23:28:42 ID:XyprcLOk0.net
東京とか大阪の人は福岡と言ってもピンと来ないのかもしれないが福岡の発展のスピードは物凄いよ
俺は広島人で妻が博多出身でたまに福岡へ行くけど、福岡へ行く度に街が激変している
広島も今凄く再開発が動いていて街が発展しているけど、福岡は更に凄い

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-4MOb):2019/11/29(金) 23:34:58 ID:ltmDZ2xS0.net
>>592
東北をバカにするな
東北人の 健気で純朴、我慢強いところなどのDNAは日本人の誇りである。
もし縄文系のDNAが日本に無かったら、今の日本人は中国や朝鮮族のような野蛮人だっただろうな。
だからいつまでも西日本民は調子に乗ってんじゃねーよ。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5531-RPTa):2019/11/29(金) 23:37:10 ID:7qsxL4EH0.net
スレ違いのお国自慢したいならよそのスレでやってほしい
ここはデータスレ
ルールは守ろうよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/29(金) 23:45:41.23 ID:ltmDZ2xS0.net
>>598
ごめんなさい。また気が向いたら荒らし…いやルールを守ってレスしまーす

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/30(土) 10:02:06.80 ID:dAQNjvjU0.net
東日本人はもともと事大主義的で長いものには巻かれろという気質
さらに、団塊ジュニアは詰め込み教育&受験戦争によって全体主義的・画一的な価値観を植え付けられてしまった

これが今のねらーのコア層の生い立ち
・・・あれ?どこかの国にそっくりだぞ?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/30(土) 10:29:58.23 ID:Vjh+fvyZd.net
>>598←こういう奴が工作員

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/30(土) 10:32:22.77 ID:Vjh+fvyZd.net
ごめん安価ミス
>>596←こういう奴が工作員

× >>598←こういう奴が工作員

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5a7-iA4W):2019/11/30(土) 11:35:01 ID:DLSNpHJz0.net
なんで俺がディスられるんだ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/30(土) 16:22:51.83 ID:9IVN3VBc0.net
>>592
大阪、広島、沖縄も大概ひどいよな
特に大阪はPLおやじの挑発に怒りを隠せない奴がいるがアンチ自身がPLおやじみたいになってるかPLおやじの工作に乗せられてる自覚が無いのかねえ(笑)?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b143-G/sd):2019/11/30(土) 16:32:46 ID:ky2f/Fbu0.net
これより新しいデータは無いっぽいな

平成28年 延べ宿泊者数、外国人延べ宿泊者数

東京区  48,279,008  15,839,008
大阪市  26,336,858  8,417,779
京都市  15,609,559  4,661,256
札幌市  12,021,556  2,541,750
福岡市  11,065,532  2,448,931
名古屋  8,585,846  1,274,676
那覇市  7,806,536  1,799,407
横浜市  7,264,627   850,577
浦安市  6,584,233   322,285
神戸市  5,837,580   562,665
仙台市  5,364,735   140,299
広島市  5,303,309   502,389
箱根町  4,066,619   502,627
金沢市  3,899,274   474,178
日光市  3,423,666   153,707
熱海市  3,010,223    75,438
松山市  2,882,187   100,607
浜松市  2,833,273   339,195
成田市  2,827,776  1,519,189
鹿児島  2,786,764   186,772
岡山市  2,664,386   206,841
千葉市  2,649,319   687,494
別府市  2,627,076   310,656
北九州  2,535,440   193,548
長崎市  2,502,006   239,944
軽井沢  2,392,162   208,126

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/107317_180907_1.html

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp79-k2yp):2019/11/30(土) 16:36:43 ID:vdB+03jMp.net
あるよ

森記念財団「日本の都市特性評価 2019」
https://i.imgur.com/ioquyKd.jpg

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b143-G/sd):2019/11/30(土) 16:51:50 ID:ky2f/Fbu0.net
>>606
ありがとう、でも主要都市のみか

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/30(土) 17:20:29.36 ID:mCwhe875M.net
>>606
なるほど
東京(1195)>大阪(847)>京都(576)>福岡(271)>奈良(223)>札幌(166)>那覇(163)>神戸(159)>横浜(135)>★名古屋(119)

外国人も行きたくない町:ナンバーワン『***』

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp79-k2yp):2019/11/30(土) 17:43:03 ID:vdB+03jMp.net
>>608
これカラクリがあるけど、宿泊日数も考慮してね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a933-YC6P):2019/11/30(土) 17:46:48 ID:EBDVURew0.net
おまえらバカだろ(笑)
総務省のデータ無視して森財団とか言う民間のデータ信用してどうすんだ(笑)

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/30(土) 18:17:41.71 ID:gy/Rof3X0.net
前月との関連か、今月は動向あがマイナスのところが多い
一度持ち直した広島は再度マイナス側へ
プラスに戻った八王子も安定しない感じ

人口50万以上の大都市推計人口 2019年11月1日

--総人口--前月比(同対前年)----前年同月(率)----都市名---

9,654,038|+*9959 ( -2862 )|+*85298 ( +0.89% )|東京23区
2,742,427|+*2225 ( +*652 )|+*15848 ( +0.58% )|大阪市
1,531,268|+**811 ( -*412 )|+*13562 ( +0.89% )|川崎市(神奈川県)
1,594,721|+*2064 ( -**13 )|+*13194 ( +0.83% )|福岡市
1,308,916|+**985 ( -*240 )|+*12084 ( +0.93% )|さいたま市
3,750,395|+*1614 ( +**21 )|+**8630 ( +0.23% )|横浜市
2,328,856|+*1299 ( -*182 )|+**7014 ( +0.30% )|名古屋市
1,970,420|+**368 ( -*215 )|+**3897 ( +0.20% )|札幌市
*,592,874|+**501 ( -**49 )|+**3275 ( +0.56% )|川口市(埼玉県)
*,639,321|+**214 ( -**17 )|+**3143 ( +0.49% )|船橋市(千葉県)
*,980,524|+**321 ( -*260 )|+**2696 ( +0.28% )|千葉市
1,090,785|+**522 ( -**92 )|+**1502 ( +0.14% )|仙台市
*,577,494|-***66 ( -*243 )|+****63 ( +0.01% )|八王子市(東京都)

*,722,885|+***57 ( -**32 )|-***216 ( -0.03% )|相模原市(神奈川県)
*,739,635|+**242 ( -*103 )|-***266 ( -0.04% )|熊本市
1,199,432|+***67 ( -*505 )|-***382 ( -0.03% )|広島市
*,721,402|+**537 ( +**39 )|-***425 ( -0.06% )|岡山市
*,519,374|+**119 ( -*195 )|-**1129 ( -0.22% )|宇都宮市(栃木県)
*,530,288|-***75 ( -*276 )|-**1211 ( -0.23% )|姫路市(兵庫県)
*,509,163|+***24 ( +**14 )|-**1810 ( -0.35% )|松山市(愛媛県)
*,595,285|-***34 ( -*110 )|-**1984 ( -0.33% )|鹿児島市
*,791,801|+***31 ( -**22 )|-**2277 ( -0.29% )|浜松市(静岡県)
1,466,890|+**626 ( -**32 )|-**2748 ( -0.19% )|京都市
*,828,151|+**180 ( +*159 )|-**2887 ( -0.35% )|堺市(大阪府)
*,690,981|-**204 ( +**61 )|-**4170 ( -0.60% )|静岡市
*,796,259|-**241 ( -*174 )|-**4256 ( -0.53% )|新潟市
1,523,519|+**575 ( -*109 )|-**4572 ( -0.30% )|神戸市
*,940,170|+***29 ( -**52 )|-**5506 ( -0.58% )|北九州市(福岡県)

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/30(土) 18:20:08.50 ID:gy/Rof3X0.net
広島は来月戻せば120万届く可能性あるが、さすがに厳しそう
それを逃すと動態が改善しても次の機会は来年の11月1日かな

人口50万以上の大都市推計人口 2019年11月1日 (人口順)

--総人口--前月比(同対前年)----前年同月(率)----都市名---

9,654,038|+*9959 ( -2862 )|+*85298 ( +0.89% )|東京23区
3,750,395|+*1614 ( +**21 )|+**8630 ( +0.23% )|横浜市
2,742,427|+*2225 ( +*652 )|+*15848 ( +0.58% )|大阪市
2,328,856|+*1299 ( -*182 )|+**7014 ( +0.30% )|名古屋市
1,970,420|+**368 ( -*215 )|+**3897 ( +0.20% )|札幌市
1,594,721|+*2064 ( -**13 )|+*13194 ( +0.83% )|福岡市
1,531,268|+**811 ( -*412 )|+*13562 ( +0.89% )|川崎市(神奈川県)
1,523,519|+**575 ( -*109 )|-**4572 ( -0.30% )|神戸市
1,466,890|+**626 ( -**32 )|-**2748 ( -0.19% )|京都市
1,308,916|+**985 ( -*240 )|+*12084 ( +0.93% )|さいたま市
1,199,432|+***67 ( -*505 )|-***382 ( -0.03% )|広島市
1,090,785|+**522 ( -**92 )|+**1502 ( +0.14% )|仙台市
*,980,524|+**321 ( -*260 )|+**2696 ( +0.28% )|千葉市
*,940,170|+***29 ( -**52 )|-**5506 ( -0.58% )|北九州市(福岡県)
*,828,151|+**180 ( +*159 )|-**2887 ( -0.35% )|堺市(大阪府)
*,796,259|-**241 ( -*174 )|-**4256 ( -0.53% )|新潟市
*,791,801|+***31 ( -**22 )|-**2277 ( -0.29% )|浜松市(静岡県)
*,739,635|+**242 ( -*103 )|-***266 ( -0.04% )|熊本市
*,722,885|+***57 ( -**32 )|-***216 ( -0.03% )|相模原市(神奈川県)
*,721,402|+**537 ( +**39 )|-***425 ( -0.06% )|岡山市
*,690,981|-**204 ( +**61 )|-**4170 ( -0.60% )|静岡市
*,639,321|+**214 ( -**17 )|+**3143 ( +0.49% )|船橋市(千葉県)
*,595,285|-***34 ( -*110 )|-**1984 ( -0.33% )|鹿児島市
*,592,874|+**501 ( -**49 )|+**3275 ( +0.56% )|川口市(埼玉県)
*,577,494|-***66 ( -*243 )|+****63 ( +0.01% )|八王子市(東京都)
*,530,288|-***75 ( -*276 )|-**1211 ( -0.23% )|姫路市(兵庫県)
*,519,374|+**119 ( -*195 )|-**1129 ( -0.22% )|宇都宮市(栃木県)
*,509,163|+***24 ( +**14 )|-**1810 ( -0.35% )|松山市(愛媛県)

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/30(土) 18:24:20.38 ID:gy/Rof3X0.net
東京23区が大きくマイナスに振ったけど、他がプラスになってるわけでもない
大阪・堺が少しマシなくらい

人口50万以上の大都市推計人口 2019年11月1日 (地域別)

--総人口--前月比(同対前年)----前年同月(率)----都市名---

三大都市圏とその周辺
9,654,038|+*9959 ( -2862 )|+*85298 ( +0.89% )|東京23区
1,531,268|+**811 ( -*412 )|+*13562 ( +0.89% )|川崎市(神奈川県)
1,308,916|+**985 ( -*240 )|+*12084 ( +0.93% )|さいたま市
3,750,395|+*1614 ( +**21 )|+**8630 ( +0.23% )|横浜市
*,592,874|+**501 ( -**49 )|+**3275 ( +0.56% )|川口市(埼玉県)
*,639,321|+**214 ( -**17 )|+**3143 ( +0.49% )|船橋市(千葉県)
*,980,524|+**321 ( -*260 )|+**2696 ( +0.28% )|千葉市
*,577,494|-***66 ( -*243 )|+****63 ( +0.01% )|八王子市(東京都)
*,722,885|+***57 ( -**32 )|-***216 ( -0.03% )|相模原市(神奈川県)
*,519,374|+**119 ( -*195 )|-**1129 ( -0.22% )|宇都宮市(栃木県)

2,742,427|+*2225 ( +*652 )|+*15848 ( +0.58% )|大阪市
*,530,288|-***75 ( -*276 )|-**1211 ( -0.23% )|姫路市(兵庫県)
1,466,890|+**626 ( -**32 )|-**2748 ( -0.19% )|京都市
*,828,151|+**180 ( +*159 )|-**2887 ( -0.35% )|堺市(大阪府)
1,523,519|+**575 ( -*109 )|-**4572 ( -0.30% )|神戸市

2,328,856|+*1299 ( -*182 )|+**7014 ( +0.30% )|名古屋市

札仙広福とその周辺
1,594,721|+*2064 ( -**13 )|+*13194 ( +0.83% )|福岡市
1,970,420|+**368 ( -*215 )|+**3897 ( +0.20% )|札幌市
1,090,785|+**522 ( -**92 )|+**1502 ( +0.14% )|仙台市
1,199,432|+***67 ( -*505 )|-***382 ( -0.03% )|広島市
*,940,170|+***29 ( -**52 )|-**5506 ( -0.58% )|北九州市(福岡県)

その他地方都市
*,739,635|+**242 ( -*103 )|-***266 ( -0.04% )|熊本市
*,721,402|+**537 ( +**39 )|-***425 ( -0.06% )|岡山市
*,509,163|+***24 ( +**14 )|-**1810 ( -0.35% )|松山市(愛媛県)
*,595,285|-***34 ( -*110 )|-**1984 ( -0.33% )|鹿児島市
*,791,801|+***31 ( -**22 )|-**2277 ( -0.29% )|浜松市(静岡県)
*,690,981|-**204 ( +**61 )|-**4170 ( -0.60% )|静岡市
*,796,259|-**241 ( -*174 )|-**4256 ( -0.53% )|新潟市

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/30(土) 18:30:48.66 ID:vdB+03jMp.net
>>610
滞在日数も関係あるから乖離があるって事だよ。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp79-6RqV):2019/11/30(土) 22:17:33 ID:EOki9dAqp.net
武蔵小杉がますます発展してしまう。。。

相鉄・JR直通線 30日、武蔵小杉に乗り入れ
https://www.townnews.co.jp/0204/2019/11/29/508319.html

武蔵小杉・二子玉川からディズニー直通 高速バス新路線12月から 1日9便運行
https://trafficnews.jp/post/91749

大和ハウス/川崎市中原区の三菱ふそう工場跡に21万m2物流施設
https://lnews.jp/2019/11/l1129412.html

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad17-nvwQ):2019/11/30(土) 22:32:21 ID:GfEhFqBq0.net
>>610
総務省サマがボサッとして新しいデータ出して来ないんだからしゃああんめえ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/01(日) 02:32:07.99 ID:tx5AOdot0.net
実際川崎市は最強になりつつあるだろうな。
川崎市役所様の裁量により、言論統制できるようになるんだから。
三権分立に風穴を開けるとてつもない制度だよ。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/01(日) 02:36:19.28 ID:/80ZOcZeM.net
川崎の勢いが止まらない

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f117-Ql8R):2019/12/01(日) 03:08:27 ID:vnwLLK1e0.net
東京近郊の川崎と大阪近郊の神戸
どっちが都会なんだ?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-XvUn):2019/12/01(日) 03:21:39 ID:S+NH8oC1d.net
人口スレでそれ聞くかw

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-YC6P):2019/12/01(日) 08:16:52 ID:3HskR7L6a.net
19年の出生数が急減 1〜9月、5.6%減の67万人

少子化のペースが加速している。厚生労働省が26日発表した人口動態統計(速報)によると、1〜9月に生まれた子どもの数
は67万3800人と前年同期に比べ5.6%減った。年間の出生数が5%を上回る減少となったのは直近では1989年。2019年は
30年ぶりの大幅減となる可能性がある。政府は土曜日の共同保育の推進など少子化対策の拡充を急ぐが、人口減に歯止めを
かけるのは簡単ではない。

速報値には日本人に加え、日本生まれの外国人や海外生まれの日本人も含む。日本生まれの日本人に限ると、出生数は速報値
よりも年間で3万人程度少なくなる。

18年の日本生まれの日本人は91.8万人で、現在の減少ペースが今後も続くとすると、19年の出生数は87万〜88万人程度
になる可能性がある。10年前に比べて20万人程度少ない。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52631090W9A121C1EE8000/

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12f0-YC6P):2019/12/01(日) 08:18:47 ID:9tCY9qQh0.net
拠点性ポイントが大きく劣る

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe6-pbWU):2019/12/01(日) 08:33:45 ID:+ar3trczM.net
>>619
そりゃあイノシシが街中を徘徊して無いほうが多分都会だべ。

川崎の人口密度 10,604
名古屋の人口密度 7,106
さいたま市の人口密度 5,958
福岡の人口密度  4,598
神戸市の人口密度 2,734

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6241-Ql8R):2019/12/01(日) 10:18:25 ID:wqNXIcln0.net
神戸市民は人口減少の恐ろしさを理解していない
人口が年間5000人減ってるのに老年人口は年間5000人増えてる
つまり生産連例人口は年間1万人近く減ってるわけだ
すでに生産年齢人口なら川崎市より10万人少ないだろ
神戸市の10月の百貨店売上は前年比−24%
あと数年で神戸市は都市機能喪失して軍艦島みたいな廃墟になるわ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc6-h/X5):2019/12/01(日) 15:43:58 ID:+pHxNIqcM.net
>神戸市の10月の百貨店売上は前年比−24%

すげー落ち込みだな!
ところで川崎の百貨店はどうなってんだろ?
きっと絶好調なんだろーなwぷ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd5-pbWU):2019/12/01(日) 16:50:43 ID:EGKop07HM.net
>>625
百貨店なんておらが田舎の指標だよ。
東京ではどんどんつぶれてるよ(笑)
隅田川から東には皆無だし。

今は無き、
有楽町のそごう
銀座プランタン
上野の京成デパート
池袋や新宿の三越

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6241-Ql8R):2019/12/01(日) 17:17:18 ID:wqNXIcln0.net
神戸も来年そごうが閉店するしね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f117-Ql8R):2019/12/01(日) 17:19:30 ID:vnwLLK1e0.net
かわりに阪急が受け継ぐけどな。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/01(日) 17:34:10.71 ID:wqNXIcln0.net
>>628
受け継がないよ

そごう西神店2020年8月閉店 従業員「寝耳に水」
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201910/0012777611.shtml

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMad-pbWU):2019/12/01(日) 17:43:13 ID:ynEyT66JM.net
>>628
つぶれる事には変わりない。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad17-nvwQ):2019/12/01(日) 19:27:47 ID:n302MOhS0.net
>>626
> 百貨店なんておらが田舎の指標だよ。
> 東京ではどんどんつぶれてるよ(笑)

逆だろ
田舎ほど百貨店は存在し得ない
都会だからこそニッチな需要を吸い上げて細々と存在し得る

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5196-08hp):2019/12/01(日) 19:41:11 ID:c+IOaCnd0.net
老人がネット使いだしたら店はあちこちで潰れるな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e14-14DC):2019/12/01(日) 19:41:35 ID:0jknThx70.net
百貨店は田舎の2番店以下はすぐ潰れるな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92e3-Sqbc):2019/12/01(日) 20:04:47 ID:1D2A/1cx0.net
デパートは都市の地力が無いと保てないから目安になる

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a933-YC6P):2019/12/01(日) 20:05:23 ID:zvqzzCzg0.net
今やイオンみたいな大型スーパーが幅きかせてる時代に百貨店って時代遅れにしか感じないのは確かだな
ただ百貨店があるって事はブランド品とか贅沢品の購買意欲が高い都市である証拠だから
裕福ってことにはなるのかもね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-U1EW):2019/12/01(日) 20:46:49 ID:u5U5UQXQa.net
>>635
岩田屋を讃えましょう

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d17-ByFH):2019/12/01(日) 22:56:01 ID:Rnb1MK/u0.net
吸引力指数が1.1未満は繁華街がショボかったり百貨店が無いか1店しか無い三流の都市が揃ってるところが興味深い。

繁華街の集客力と魅力をあらわす[小売業吸引力指数]
政令指定都市
https://imgur.com/UOeH2fz

1.大阪市 1.45
2.名古屋市 1.29
3.福岡市 1.22
4.神戸市 1.18
5.岡山市 1.14
6.千葉市 1.13
7.仙台市 1.12
8.京都市 1.11
9.さいたま市 1.10
10.熊本市 1.07
---------------------------
16.川崎市 1.02

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/01(日) 23:09:35.71 ID:zvqzzCzg0.net
>>637
小売業と言う枠で言うなら果たしてその指数が数字に反映されてるかは微妙だね
総務省のデータ
第5表 (3)東京特別区・政令指定都市別、商品別販売額等
https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syoudou/result/excel/201907K-1.xls

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 00:19:37.45 ID:J5PqXmJA0.net
>>637
岡山、千葉の繁華街地価は熊本に大きく引き離されてるからあてにならんな。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92e3-Sqbc):2019/12/02(月) 00:44:35 ID:2KC5YbmM0.net
https://storestrategy.jp/m繁華街(歓楽街)売上高

銀座(銀座・新橋・日本橋)20000億円
新宿(新宿・大久保)14500億円
難波(難波・上本町)11900億円
梅田(梅田・天満・福島)11400億円
名古屋(名駅・栄錦・大須)10600億円
渋谷(渋谷・表参道・目黒)10000億円
池袋(池袋駅・大塚)7600億円
福岡(天神・中洲・博多)6800億円
横浜(横浜駅・関内)6400億円
京都(四条・京都駅北)6200億円
札幌(大通・札駅)6000億円
神戸(三宮元町・神戸)5400億円
広島(紙屋町・広島駅)4700億円
秋葉原(秋葉原・神田)4200億円
天王寺(天王寺阿倍野・天下茶屋)4100億
仙台(仙台駅・国分町)4000億円
埼玉(大宮駅・新都心)3400億円
錦糸町(錦糸町・両国・亀戸)3400億円
上野(上野・御徒町)3100億円
品川(品川・五反田・戸越)3100億円
川崎(川崎駅・京急)3100億円
千葉(千葉駅・栄町)2800億円
静岡(静岡駅・呉服町)2600億円
鹿児島 (鹿児島中央・天文館)2500億円
船橋(船橋駅・競馬場周辺)2500億円
北九州 (小倉駅) 2400億円
岡山(岡山駅・表町)2400億円
蒲田(蒲田・京急蒲田)2400億円
熊本 (下通上通・新市街)2300億円
松山(松山市駅・一番町)2300億円

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92e3-Sqbc):2019/12/02(月) 00:47:51 ID:2KC5YbmM0.net
全国デパート売上高
https://i.imgur.com/lW3klF6.png

名古屋3100億
横浜3000億

京都2000億
福岡1800億

札幌1200億
神戸1200億
広島1100億

仙台600億

商業地区、エリア地価ランキング
5位 「福岡」
【天神】  272万8000円/m2
【博多駅】 142万9466円/m2
6位 「京都」
【四条河原町】 192万1625円/m2
【四条烏丸】 166万8166円/m2
7位 「札幌」
【大通駅 】215万0600円/m2
【札幌駅】 109万7875円/m2
8位 「広島」
【八丁堀】 183万7500円/m2
【紙屋町】 139万8000円/m2
9位 「神戸」
【三宮】 145万4769円/m2
【元町】 119万8833円/m2
10位 「仙台」
【あおば通 】145万7230円/m2
【仙台駅】 116万8833円/m2

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 06:13:56.80 ID:4BCgqVkn0.net
>>634
銀座や有楽町や新宿や池袋や上野に地力が無かったとはお笑いだよ。
地方は激しい競争が無いから安泰してるだけ。
都市規模が大きいほど競争原理が働く。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 07:13:20.47 ID:B6pxD0epp.net
次のアップルストアは12月14日にラゾーナ川崎でオープンか。。。
アップルストアのある都市は

銀座
京都
丸の内
名古屋栄
心斎橋
新宿
渋谷
表参道
川崎
福岡

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5196-jZt5):2019/12/02(月) 09:52:57 ID:b6dk+F8U0.net
>>641
桁間違っているけど大丈夫?デタラメのデータ?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 10:03:09.01 ID:J5PqXmJA0.net
>>640
また、データは10数年前で古すぎ、数字を保証しない宣言してるサイトのデータを
ホルホルしながらコピペしちゃって(笑)

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 11:12:01.70 ID:44GmX9RNd.net
>>642
その解釈は的確では無いな。
東京ではお中元、お歳暮は百貨店では無くイオンやヨーカドーから贈るのがステータスか?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 12:42:20.21 ID:VbVJFl2La.net
>>646
東京の百貨店のお中元は日本橋か銀座の三越なんたよな。
田舎は岩田屋だろ?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 12:54:03.57 ID:Dr4CxJKDH.net
>>647
岩田屋=三越
よって東京は田舎

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a933-YC6P):2019/12/02(月) 13:51:27 ID:pz/vIkyz0.net
イコールってか三越が買収したんだろ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-4MOb):2019/12/02(月) 15:30:44 ID:ChY5mBcm0.net
逆だろう 岩田屋が三越を吸収した。
なので福岡には三越もあるが、岩田屋の方が格上。
大都会の百貨店=岩田屋
田舎の百貨店=三越

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 15:42:22.72 ID:pz/vIkyz0.net
>>650
いやいや三越伊勢丹HDの傘下である事は変わらないよ
岩田屋も傘下だし福岡三越も当然傘下だったものを統合しただけであって
株式会社岩田屋三越は三越伊勢丹HDの傘下だよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E7%94%B0%E5%B1%8B%E4%B8%89%E8%B6%8A
主要株主 (株)三越伊勢丹HD 100%
(2018年10月1日時点)

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-4MOb):2019/12/02(月) 16:12:48 ID:ChY5mBcm0.net
>>651
そうそう、栄光ある岩田屋の名を掲げることによって、田舎の三越の名前により箔がついたことだろう。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a933-YC6P):2019/12/02(月) 16:42:41 ID:pz/vIkyz0.net
>>652
田舎の三越ってどこの事言ってんの
岩田屋も福岡三越も九州限定でしょだって(笑)

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5196-V9Wt):2019/12/02(月) 16:58:10 ID:T8TXmVQB0.net
九州の地場百貨店で東証1部上場会社は井筒屋だけだ。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 17:28:10.47 ID:ChY5mBcm0.net
九州どころか博多限定。
田舎の三越には少々敷居が高いのかも知れないけど、出店させてやっている。
井筒屋なんて論外 レベルが低すぎて博多から叩き出している。
岩田屋に叶う百貨店は無いよ 歴史が違う。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 17:36:22.64 ID:grB1OFBNM.net
岩田屋なんてローカル百貨店は東京生まれの人間は誰も知らんぞ(笑)

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 17:39:05.95 ID:ChY5mBcm0.net
三越なんて田舎の百貨店は博多育ちの俺もしらんかったが?(笑)

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-4MOb):2019/12/02(月) 17:42:56 ID:ChY5mBcm0.net
どうしても博多に出店したがっていた三越を、懐の深い博多っ子が受け入れたのよ。
今は合併して岩田屋主導だけどな。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-4MOb):2019/12/02(月) 17:47:51 ID:ChY5mBcm0.net
何様かしらんが、東京ローカルの百貨店に見下される覚えはない。
博多の商いの歴史も知らんのかね(笑)

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adcd-6luL):2019/12/02(月) 17:53:38 ID:x/px7QhD0.net
どう見ても福岡叩きの誘い出し

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5196-V9Wt):2019/12/02(月) 17:54:39 ID:T8TXmVQB0.net
>>655
よく言うわw
九州唯一東証1部上場井筒屋にまったく太刀打ちできない経営意思決定権ZERO
0ゼロの伊勢丹傘下奴隷百貨店岩田屋の分際で・・・(嘲笑)

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-4MOb):2019/12/02(月) 17:55:33 ID:ChY5mBcm0.net
叩かれる? 真実を言っているだけだ。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a933-YC6P):2019/12/02(月) 17:57:40 ID:pz/vIkyz0.net
いやだから岩田屋自体が三越伊勢丹HDの傘下なんだってw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E7%94%B0%E5%B1%8B
頭悪いのか?w
>2005年(平成17年)2月
>伊勢丹の連結子会社となる

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-4MOb):2019/12/02(月) 17:59:01 ID:ChY5mBcm0.net
>>661
博多から逃げ出した井筒屋のような雑魚は黙れ。
悔しかったら高い高い敷居がを跨いで出店してみるこった(笑)

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-4MOb):2019/12/02(月) 18:03:19 ID:ChY5mBcm0.net
>>663
だーかーらー 岩田屋という名前を使わせてやっていることになぜ気づかない?(笑)
伊勢丹ごときはともかくとして、三越の名を入れてやっているだけでもありがたいと思え。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5196-V9Wt):2019/12/02(月) 18:05:30 ID:T8TXmVQB0.net
>>664
悔しがるなよw
経営意思決定権を持つ連結親会社井筒屋
100%東京資本伊勢丹に支配されてる奴隷植民地百貨店岩田屋の分際で

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-4MOb):2019/12/02(月) 18:09:27 ID:ChY5mBcm0.net
>>666
あははは
博多に店を持てないのに何が百貨店だよ(笑)

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5196-V9Wt):2019/12/02(月) 18:11:09 ID:T8TXmVQB0.net
>>667
ブーメラン
それこそ地場百貨店ZEROの博多に言えることだ(爆笑)

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-4MOb):2019/12/02(月) 18:15:45 ID:ChY5mBcm0.net
>>668
相当頭悪いなキミは
岩田屋は地場百貨店よ。
おまけで三越がくっついただけ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-4MOb):2019/12/02(月) 18:18:50 ID:ChY5mBcm0.net
博多っ子は岩田屋で買ったものしか贈り物をしない。
それ以外は苦しい状況だよ。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5196-V9Wt):2019/12/02(月) 18:21:58 ID:T8TXmVQB0.net
>>669
残念でした100%連結子会社岩田屋は
看板だけの存在w
伊勢丹のお情けで名前を残してもらってるだけ
いつダイエーのようにマックスバリュに変えられることか?w

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 18:32:12.70 ID:pz/vIkyz0.net
>>665
いやだから岩田屋は三越伊勢丹HDの傘下なのw
主要株主が三越伊勢丹HD100%なんだよw
岩田屋三越は今や子会社だってw
ほんと福岡の人間は頑固だなw

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 18:32:42.43 ID:ChY5mBcm0.net
>>671
またそんなデタラメを…
岩田屋があるから博多にも活気があるし、培ってきた品揃えや外商にいたるまで栄光の歴史はまだまだ続く。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 18:37:20.84 ID:T8TXmVQB0.net
>>673
はいはい東京資本親会社伊勢丹が仕入れも売上も
金の流れもみんな支配してるがなw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 18:37:32.18 ID:pz/vIkyz0.net
>>673
そんなに信じられないのかよ
なんか逆に可哀相になってきたわw

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 18:53:23.22 ID:SQ8P2i4I0.net
ソウル首都圏の主な都市の増減数
    2010年 → 2019年
ソウル 10,575,447人→9,740,000人 -835,447人
仁川  2,632,035人→2,956,828人 +324,793人
水原  1,054,053人→1,196,074人 +142,012人
龍仁   847,138人→1,048,832人 +201,964人
高陽   905,076人→1,043,035人 +137,959人
城南   936,267人→ 955,999人 + 19,732人
富川   842,482人→ 843,768人 +  1,286人
華城   474,160人→ 811,778人 +337,618人
南楊州  526,639人→ 681,212人 +154,573人
安山   699,063人→ 660,953人 - 38,110人
安養   596,772人→ 579,473人 - 17,299人
平澤   381,731人→ 502,292人 +120,561人
坡州   328,128人→ 453,942人 +125,814人
議政府  415,170人→ 444,362人 + 29,192人
始興   393,293人→ 441,141人 + 47,848人
金浦   217,280人→ 427,776人 +210,496人
廣州   224,269人→ 364,472人 +140,203人

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 19:12:01.61 ID:4SPxoFBw0.net
都市人口データスレで
百貨店の話は勘弁して

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a260-yBbB):2019/12/02(月) 19:46:13 ID:DEnr7yl80.net
北九州には福岡市に嫉妬する固定が何人かいるからな
その固定の理屈なら福岡市天神には三越が二つあるようなものだな
もっとも一人が複数のコテハンを駆使してる可能性があるが
井筒屋が撤退して阪急が来たら博多駅前が商業地として発展した事実は覆りませんね
酸っぱいブドウ理論でも駆使するか(笑)?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 21:13:59.52 ID:ChY5mBcm0.net
>>674 >>675
みんな岩田屋の素晴らしさをわかってくれたようでなにより。
ちなみに岩田屋がある「天神」というところは、新宿よりも銀座よりも活気があり、高級感があるアジアの玄関よ。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a933-YC6P):2019/12/02(月) 21:21:38 ID:pz/vIkyz0.net
東京にも行った事がない田舎者って事ですねわかりました(笑)

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 21:27:11.48 ID:z4rUuU4zM.net
ワッチョイ見たらお察し

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 21:28:14.28 ID:ChY5mBcm0.net
>>680
東京にも大阪にも名古屋横浜神戸京都にも行ったことはないけど
どれもドングリの背比べで、金太郎あめのように代わり映えしないってイメージがするー

やっぱり博多は別格だなぁ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adcd-6luL):2019/12/02(月) 21:55:16 ID:x/px7QhD0.net
バカな福岡人を演じて叩かせようというのはなあ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5196-08hp):2019/12/02(月) 22:04:56 ID:rxdG869M0.net
今日も話題の中心は大都会福岡

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a99d-tc3P):2019/12/02(月) 22:35:42 ID:PNXKIdIz0.net
百貨店店舗別売上高ベスト10
https://minamimitsuhiro.info/archives/2531.html

あれ?岩田屋どこにもないぞ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 23:07:58.27 ID:Q31tMLxs0.net
>>ワッチョイ 92f0-4MOb

過去の発言
>>573
そもそも福岡みたいなゴミが日本にあること自体が汚らわしいんだよ(笑)

今回の発言
>>679
みんな岩田屋の素晴らしさをわかってくれたようでなにより。
ちなみに岩田屋がある「天神」というところは、新宿よりも銀座よりも活気があり、高級感があるアジアの玄関よ。

わかりやすいなりすましの燃料投下だな。(笑)
そこまでして福岡を落としめたいのか?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 23:37:41.22 ID:ChY5mBcm0.net
>>686
ん? 福岡はどうしようもないゴミなのは変わらないが?
俺が言っているのは博多にあるグローバル高級百貨店「岩田屋」のことを言っている。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a933-YC6P):2019/12/03(火) 07:38:13 ID:g/ZGAkwa0.net
地方の百貨店なんか殆どが大阪東京の傘下だよ
福岡に地場の百貨店が一個あるだけでもそりゃたいしたものだと思うぞ(笑)

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/03(火) 08:59:40.19 ID:m2Ft+uIL0.net
>>688
大阪や東京の地方百貨店がなんだって?
それだけ人口かかえてりゃ 資本力にまかせて乗っ取りまくれるわ(笑)
そんな成り上がりローカル百貨店よりは、岩田屋ブランドのほうが歴史が深くて品行方正な企業だよ。

総レス数 1002
357 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200