2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

都市人口データスレ★83

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 12:42:20.21 ID:VbVJFl2La.net
>>646
東京の百貨店のお中元は日本橋か銀座の三越なんたよな。
田舎は岩田屋だろ?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 12:54:03.57 ID:Dr4CxJKDH.net
>>647
岩田屋=三越
よって東京は田舎

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a933-YC6P):2019/12/02(月) 13:51:27 ID:pz/vIkyz0.net
イコールってか三越が買収したんだろ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-4MOb):2019/12/02(月) 15:30:44 ID:ChY5mBcm0.net
逆だろう 岩田屋が三越を吸収した。
なので福岡には三越もあるが、岩田屋の方が格上。
大都会の百貨店=岩田屋
田舎の百貨店=三越

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 15:42:22.72 ID:pz/vIkyz0.net
>>650
いやいや三越伊勢丹HDの傘下である事は変わらないよ
岩田屋も傘下だし福岡三越も当然傘下だったものを統合しただけであって
株式会社岩田屋三越は三越伊勢丹HDの傘下だよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E7%94%B0%E5%B1%8B%E4%B8%89%E8%B6%8A
主要株主 (株)三越伊勢丹HD 100%
(2018年10月1日時点)

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-4MOb):2019/12/02(月) 16:12:48 ID:ChY5mBcm0.net
>>651
そうそう、栄光ある岩田屋の名を掲げることによって、田舎の三越の名前により箔がついたことだろう。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a933-YC6P):2019/12/02(月) 16:42:41 ID:pz/vIkyz0.net
>>652
田舎の三越ってどこの事言ってんの
岩田屋も福岡三越も九州限定でしょだって(笑)

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5196-V9Wt):2019/12/02(月) 16:58:10 ID:T8TXmVQB0.net
九州の地場百貨店で東証1部上場会社は井筒屋だけだ。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 17:28:10.47 ID:ChY5mBcm0.net
九州どころか博多限定。
田舎の三越には少々敷居が高いのかも知れないけど、出店させてやっている。
井筒屋なんて論外 レベルが低すぎて博多から叩き出している。
岩田屋に叶う百貨店は無いよ 歴史が違う。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 17:36:22.64 ID:grB1OFBNM.net
岩田屋なんてローカル百貨店は東京生まれの人間は誰も知らんぞ(笑)

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 17:39:05.95 ID:ChY5mBcm0.net
三越なんて田舎の百貨店は博多育ちの俺もしらんかったが?(笑)

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-4MOb):2019/12/02(月) 17:42:56 ID:ChY5mBcm0.net
どうしても博多に出店したがっていた三越を、懐の深い博多っ子が受け入れたのよ。
今は合併して岩田屋主導だけどな。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-4MOb):2019/12/02(月) 17:47:51 ID:ChY5mBcm0.net
何様かしらんが、東京ローカルの百貨店に見下される覚えはない。
博多の商いの歴史も知らんのかね(笑)

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adcd-6luL):2019/12/02(月) 17:53:38 ID:x/px7QhD0.net
どう見ても福岡叩きの誘い出し

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5196-V9Wt):2019/12/02(月) 17:54:39 ID:T8TXmVQB0.net
>>655
よく言うわw
九州唯一東証1部上場井筒屋にまったく太刀打ちできない経営意思決定権ZERO
0ゼロの伊勢丹傘下奴隷百貨店岩田屋の分際で・・・(嘲笑)

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-4MOb):2019/12/02(月) 17:55:33 ID:ChY5mBcm0.net
叩かれる? 真実を言っているだけだ。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a933-YC6P):2019/12/02(月) 17:57:40 ID:pz/vIkyz0.net
いやだから岩田屋自体が三越伊勢丹HDの傘下なんだってw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E7%94%B0%E5%B1%8B
頭悪いのか?w
>2005年(平成17年)2月
>伊勢丹の連結子会社となる

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-4MOb):2019/12/02(月) 17:59:01 ID:ChY5mBcm0.net
>>661
博多から逃げ出した井筒屋のような雑魚は黙れ。
悔しかったら高い高い敷居がを跨いで出店してみるこった(笑)

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-4MOb):2019/12/02(月) 18:03:19 ID:ChY5mBcm0.net
>>663
だーかーらー 岩田屋という名前を使わせてやっていることになぜ気づかない?(笑)
伊勢丹ごときはともかくとして、三越の名を入れてやっているだけでもありがたいと思え。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5196-V9Wt):2019/12/02(月) 18:05:30 ID:T8TXmVQB0.net
>>664
悔しがるなよw
経営意思決定権を持つ連結親会社井筒屋
100%東京資本伊勢丹に支配されてる奴隷植民地百貨店岩田屋の分際で

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-4MOb):2019/12/02(月) 18:09:27 ID:ChY5mBcm0.net
>>666
あははは
博多に店を持てないのに何が百貨店だよ(笑)

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5196-V9Wt):2019/12/02(月) 18:11:09 ID:T8TXmVQB0.net
>>667
ブーメラン
それこそ地場百貨店ZEROの博多に言えることだ(爆笑)

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-4MOb):2019/12/02(月) 18:15:45 ID:ChY5mBcm0.net
>>668
相当頭悪いなキミは
岩田屋は地場百貨店よ。
おまけで三越がくっついただけ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-4MOb):2019/12/02(月) 18:18:50 ID:ChY5mBcm0.net
博多っ子は岩田屋で買ったものしか贈り物をしない。
それ以外は苦しい状況だよ。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5196-V9Wt):2019/12/02(月) 18:21:58 ID:T8TXmVQB0.net
>>669
残念でした100%連結子会社岩田屋は
看板だけの存在w
伊勢丹のお情けで名前を残してもらってるだけ
いつダイエーのようにマックスバリュに変えられることか?w

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 18:32:12.70 ID:pz/vIkyz0.net
>>665
いやだから岩田屋は三越伊勢丹HDの傘下なのw
主要株主が三越伊勢丹HD100%なんだよw
岩田屋三越は今や子会社だってw
ほんと福岡の人間は頑固だなw

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 18:32:42.43 ID:ChY5mBcm0.net
>>671
またそんなデタラメを…
岩田屋があるから博多にも活気があるし、培ってきた品揃えや外商にいたるまで栄光の歴史はまだまだ続く。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 18:37:20.84 ID:T8TXmVQB0.net
>>673
はいはい東京資本親会社伊勢丹が仕入れも売上も
金の流れもみんな支配してるがなw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 18:37:32.18 ID:pz/vIkyz0.net
>>673
そんなに信じられないのかよ
なんか逆に可哀相になってきたわw

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 18:53:23.22 ID:SQ8P2i4I0.net
ソウル首都圏の主な都市の増減数
    2010年 → 2019年
ソウル 10,575,447人→9,740,000人 -835,447人
仁川  2,632,035人→2,956,828人 +324,793人
水原  1,054,053人→1,196,074人 +142,012人
龍仁   847,138人→1,048,832人 +201,964人
高陽   905,076人→1,043,035人 +137,959人
城南   936,267人→ 955,999人 + 19,732人
富川   842,482人→ 843,768人 +  1,286人
華城   474,160人→ 811,778人 +337,618人
南楊州  526,639人→ 681,212人 +154,573人
安山   699,063人→ 660,953人 - 38,110人
安養   596,772人→ 579,473人 - 17,299人
平澤   381,731人→ 502,292人 +120,561人
坡州   328,128人→ 453,942人 +125,814人
議政府  415,170人→ 444,362人 + 29,192人
始興   393,293人→ 441,141人 + 47,848人
金浦   217,280人→ 427,776人 +210,496人
廣州   224,269人→ 364,472人 +140,203人

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 19:12:01.61 ID:4SPxoFBw0.net
都市人口データスレで
百貨店の話は勘弁して

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a260-yBbB):2019/12/02(月) 19:46:13 ID:DEnr7yl80.net
北九州には福岡市に嫉妬する固定が何人かいるからな
その固定の理屈なら福岡市天神には三越が二つあるようなものだな
もっとも一人が複数のコテハンを駆使してる可能性があるが
井筒屋が撤退して阪急が来たら博多駅前が商業地として発展した事実は覆りませんね
酸っぱいブドウ理論でも駆使するか(笑)?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 21:13:59.52 ID:ChY5mBcm0.net
>>674 >>675
みんな岩田屋の素晴らしさをわかってくれたようでなにより。
ちなみに岩田屋がある「天神」というところは、新宿よりも銀座よりも活気があり、高級感があるアジアの玄関よ。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a933-YC6P):2019/12/02(月) 21:21:38 ID:pz/vIkyz0.net
東京にも行った事がない田舎者って事ですねわかりました(笑)

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 21:27:11.48 ID:z4rUuU4zM.net
ワッチョイ見たらお察し

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 21:28:14.28 ID:ChY5mBcm0.net
>>680
東京にも大阪にも名古屋横浜神戸京都にも行ったことはないけど
どれもドングリの背比べで、金太郎あめのように代わり映えしないってイメージがするー

やっぱり博多は別格だなぁ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adcd-6luL):2019/12/02(月) 21:55:16 ID:x/px7QhD0.net
バカな福岡人を演じて叩かせようというのはなあ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5196-08hp):2019/12/02(月) 22:04:56 ID:rxdG869M0.net
今日も話題の中心は大都会福岡

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a99d-tc3P):2019/12/02(月) 22:35:42 ID:PNXKIdIz0.net
百貨店店舗別売上高ベスト10
https://minamimitsuhiro.info/archives/2531.html

あれ?岩田屋どこにもないぞ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 23:07:58.27 ID:Q31tMLxs0.net
>>ワッチョイ 92f0-4MOb

過去の発言
>>573
そもそも福岡みたいなゴミが日本にあること自体が汚らわしいんだよ(笑)

今回の発言
>>679
みんな岩田屋の素晴らしさをわかってくれたようでなにより。
ちなみに岩田屋がある「天神」というところは、新宿よりも銀座よりも活気があり、高級感があるアジアの玄関よ。

わかりやすいなりすましの燃料投下だな。(笑)
そこまでして福岡を落としめたいのか?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 23:37:41.22 ID:ChY5mBcm0.net
>>686
ん? 福岡はどうしようもないゴミなのは変わらないが?
俺が言っているのは博多にあるグローバル高級百貨店「岩田屋」のことを言っている。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a933-YC6P):2019/12/03(火) 07:38:13 ID:g/ZGAkwa0.net
地方の百貨店なんか殆どが大阪東京の傘下だよ
福岡に地場の百貨店が一個あるだけでもそりゃたいしたものだと思うぞ(笑)

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/03(火) 08:59:40.19 ID:m2Ft+uIL0.net
>>688
大阪や東京の地方百貨店がなんだって?
それだけ人口かかえてりゃ 資本力にまかせて乗っ取りまくれるわ(笑)
そんな成り上がりローカル百貨店よりは、岩田屋ブランドのほうが歴史が深くて品行方正な企業だよ。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/03(火) 09:07:25.79 ID:HoEw7Gyc0.net
>>688
福岡にある岩田屋は事実上は看板だけw
東京資本伊勢丹100%連結奴隷植民地子会社百貨店で
仕入れ売上さらに金の流れも全部東京伊勢丹(嘲笑)
九州唯一地場東証1部上場百貨店は北九州市の井筒屋だけだ。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/03(火) 09:11:28.19 ID:g/ZGAkwa0.net
>>689
東京や大阪と九州は同じだけ日本としての歴史長いのに
何故東京や大阪のほうが人口が増え繁栄したのか
九州は何故田舎止まりで終わったのか
また東京や大阪の百貨店には傘下の百貨店などなくすべて本店本社だろ
なのに九州のほうが上なんて事はありえませんて
何故福岡人はそんな負けず嫌いなの?全く理解不能

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/03(火) 09:16:25.94 ID:lGGu1NgSr.net
>>687
お、福岡人になりすまして福岡煽りしてたのがバレたのに開き直ったな
ブザマ過ぎる
引っ掛かった奴等もお気の毒

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/03(火) 09:16:34.73 ID:m2Ft+uIL0.net
>>690
所詮、博多では「岩田屋」の看板がなければなにもできないんだよ。
看板を変えてまで東京の地方百貨店が博多に進出したいってことだ。
博多の岩田屋の威光には、さすがの東京の地方百貨店も敵わないんだよ。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/03(火) 09:20:32.75 ID:m2Ft+uIL0.net
>>691
東京と大阪と九州の歴史?w
もっと歴史を学ぼうね 博多の歴史は日本最古だ。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/03(火) 09:23:05.71 ID:m2Ft+uIL0.net
>>692
意味がわからんな。
俺が言っているのは福岡みたいな汚らわしいものではなく、歴史と伝統のある「博多」のことを言っているのだよ。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/03(火) 09:25:45.52 ID:g/ZGAkwa0.net
>>694
仮に最古だとしても現代では負けてるって事言ってるのになぜそこで意地張るの?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a933-YC6P):2019/12/03(火) 09:31:22 ID:g/ZGAkwa0.net
>>693
破綻しかけたのを助けてもらったのにその言い草はないだろがwwww
そんなだから福岡人は嫌われるんだぞw

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-4MOb):2019/12/03(火) 09:31:30 ID:m2Ft+uIL0.net
>>696
何に対して負けているというんだい?
真に歴史ある都市というのは、自慢や上から目線な態度は取らん。
成り上がりの新興都市の東京大阪京都名古屋にバカにされる覚えは一切無いよ。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFb2-hAfz):2019/12/03(火) 09:32:44 ID:SnHqgvAwF.net
偽福岡人と偽札幌人は同一人物なのか?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-4MOb):2019/12/03(火) 09:38:36 ID:m2Ft+uIL0.net
>>697
嫌われようが何だろうが真実は曲げられん。
僻地、左遷の地、流刑民、半島民 みたいな間違ったレッテルを貼られて迷惑しているのはこちらだ。
それとも、必死になるほど隠したいことがあるのかね?(笑)

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-4MOb):2019/12/03(火) 09:49:40 ID:m2Ft+uIL0.net
まずは博多湾岸の真の歴史を知り、認めることから始めないとな。
そうしないといつまでたっても、半島民みたいな捏造マインドと同じだよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/03(火) 10:25:27.34 ID:5VL13o1R0.net
日本最古の歴史を持つのは千葉
約77万〜12万6千年前は「千葉時代」だと世界中の研究者が認めてる

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/03(火) 10:29:24.61 ID:MatUzc2Z0.net
地質時代に歴史も何も…

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/03(火) 10:34:46.32 ID:g/ZGAkwa0.net
>>698
全てにおいて負けてると思う(笑)

>>700-701
そう言う歴史が仮にあったとして、現代ではすべての規模で負けているのに
どうして上回っている、東京は地方都市だと言い張れるのか、そこに疑問感じてるだけなんだがw

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/03(火) 10:56:36.06 ID:m2Ft+uIL0.net
>>702
論点のすり替えはどうでもいい 
>>704
東京から見ても博多は地方だろうけど、博多から見ても東京は地方だよ。
鼻から見下しているから必死になるのはわかるが、少しは冷静になりなよw

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/03(火) 10:58:44.48 ID:g/ZGAkwa0.net
福岡人ってどこに対しても噛みつくんだなw
基地外かよw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-4MOb):2019/12/03(火) 11:04:18 ID:m2Ft+uIL0.net
>>706
論破されたらこれだよ…
そうやって一生見下していればいいさ。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/03(火) 11:11:31.62 ID:m2Ft+uIL0.net
何度も言うが、俺が言っているのは福岡では無く博多のことだよ。
福岡なんて博多の歴史を潰すために作られた、江戸幕府から強制的に送られた黒田氏出身の村の名前。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/03(火) 11:45:29.42 ID:m2Ft+uIL0.net
中国は日本より規模が大きいから、日本より格上とか言えるのかい?東京人よ(笑)
韓国は捏造だらけとか 日頃から何かと世間は騒がしいが
博多を敵にしたらすべてブーメランとして日本の歴史その物に帰ってくるから、その事を忘れずに。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/03(火) 11:57:47.29 ID:g/ZGAkwa0.net
>>707-709
博多潰すのに必死だなw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/03(火) 12:06:57.12 ID:AeKRV0Ipd.net
成りすましの工作員だから相手にするな
荒れさせたいだけだから

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/03(火) 12:09:25.96 ID:m2Ft+uIL0.net
>>710
意味がわからん

博多湾岸の歴史は日本にとって都合が悪いからな。 
潰したいんならそれでいいんじゃない?

まぁそんなことすれば、日本も周辺国と変わらない三流国になってしまうがな。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/03(火) 12:16:10.84 ID:m2Ft+uIL0.net
そろそろ福岡博多が必要以上に叩かれている意味ががわかったかな?
ネット時代の到来で、今まで歴史家がどれだけ偏向していたかは明白なんだから
これからはちゃんと博多の歴史を認めないとね。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5196-08hp):2019/12/03(火) 12:57:56 ID:YS1jl/FL0.net
今日も話題の中心は大都会福岡

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a933-YC6P):2019/12/03(火) 14:23:18 ID:g/ZGAkwa0.net
今日もDQNの中心は福岡博多人

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/03(火) 15:50:51.21 ID:5UOZwY8N0.net
なーんか、福岡はクソだが博多サイコーみたいなポジション変えしてるけど
言うこと前後不揃いで破綻してんのよね

コイツに踊らされてる奴等も大概だが

-----
576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-4MOb)[] 投稿日:2019/11/29(金) 18:42:54.45 ID:ltmDZ2xS0 [7/13]
まあ良いさw
これだけは教えとく バカ多リアン(朝鮮擬き)には絶対に関わるな!という格言がある。
以上。

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-4MOb)[] 投稿日:2019/12/03(火) 11:11:31.62 ID:m2Ft+uIL0 [10/13]
何度も言うが、俺が言っているのは福岡では無く博多のことだよ。
福岡なんて博多の歴史を潰すために作られた、江戸幕府から強制的に送られた黒田氏出身の村の名前。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-4MOb):2019/12/03(火) 16:31:59 ID:m2Ft+uIL0.net
>>716
意味がわからんな?(笑)
博多は偉大だが、博多人になりすますバカ多リアンがいると書いているだけだが?w
日本語読めないんだ…

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/03(火) 17:06:07.05 ID:m2Ft+uIL0.net
みんな博多の素晴らしさをわかってくれてなにより。
踊らされていると言いながら、わざわざ俺の過去レスまで確認してくれている方もいるようで。
やっぱり博多は人気があるたい!

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a260-qZg0):2019/12/03(火) 20:26:07 ID:McZi6s7z0.net
天才だ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/03(火) 21:33:27.80 ID:g/ZGAkwa0.net
脳味噌も明太子で出来てる模様

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5196-hAfz):2019/12/03(火) 21:49:15 ID:CqS5dFox0.net
チャチャタウン最高っちゃ
まで読んだ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-iA4W):2019/12/04(水) 01:58:05 ID:Mro0geqSa.net
  
http://www.asahi.com/articles/ASK2N3V1PK2NTIPE00B.html

工藤会トップ「局部手術に不満」 看護師襲撃、検察主張

指定暴力団工藤会(北九州市)が女性看護師を襲撃したとされる事件の元工藤会系組幹部の初公判で、検察側は20日、工藤会トップの野村悟被告(70)が局部の美容手術を受け、術後の状態に不満を抱いたことが引き金になったと冒頭陳述で主張した。

事件は2013年1月28日に発生。福岡市博多区の路上で、帰宅途中の40代の女性看護師が頭や胸を刃物を刺され負傷した。

 検察側によると、野村被告は12年8月に北九州市内の美容整形クリニックで局部の増大手術や脱毛治療を受けた。だが術後の状態が悪く、クリニックに「腐っているのではないか」「裁判するぞ」などと抗議。

担当だった看護師への襲撃を決意した、と検察側は訴えた。

 事件の2日後に受診した際には、被害者の名前などが報道されていないにもかかわらず、クリニック関係者に「刺されたんかね」「あの人ならやられても仕方がない」といった趣旨の話をしたという。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-iA4W):2019/12/04(水) 01:59:00 ID:Mro0geqSa.net
 ◇手術トラブルが動機…検察側

 「野村被告が手術の失敗を
逆恨みした組織的報復事件だ」。
検察側は冒頭陳述で看護師刺傷事件の動機について
野村悟被告が受けた下腹部の
美容整形手術を担当した看護師女性とトラブルがあったことを明らかにした。

 冒頭陳述によると、野村被告が
看護師の勤務先の北九州市小倉北区のクリニックで手術を受けたのは
事件の約5カ月前の
2012年8月。術後の状態が
良くなかったため、野村被告は
クリニック側に対し「(手術した部分が)腐っている」「看護師が意地悪でわざとやった」「金のために注射を増やした」
などと批判したという。

 事件後に野村被告がクリニックを
受診した際には、報道などで
看護師の名前が伝えられていないにもかかわらず「刺されたんかね」
「あの人なら、やられても仕方がない」と発言していたという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170220-00000036-mai-soci

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-iA4W):2019/12/04(水) 02:01:01 ID:Mro0geqSa.net
福岡のヤクザって凄いな
チンコを大きくする手術を受けて、その仕上がりが気に入らないということで看護師を襲わせるんだからw
こんな理由で看護師を襲った組員が20年も懲役食らったりしている
あまりにも低俗なアホみたいな組織だ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMad-0Gvw):2019/12/04(水) 05:41:06 ID:WuIF7fViM.net
全国新築マンション情報 
https://www.mansion-review.jp/shinchiku/
陸の孤島金沢しょぼくれてんなw福井は安定のゼロww

新幹線開通後も陸の孤島金沢は見事にスルーw

かっぱ寿司
北陸は見事にスルー
https://www.kappasushi.jp/shop2

魚べい
やはり僻地はスルー
http://u.genkisushi.jp/b/shoplist

銀のさらは陸の孤島には存在しない。
https://www.ginsara.jp/sp/store/

がってん寿司も陸の孤島に存在しない。
https://www.gatten.co.jp/brand/?name=gatten

グラッチェガーデンズ
やはり陸の孤島には存在しない
https://store-info.skylark.co.jp/grazie-gardens/address/list?_resl=true&region=CHUBU

夢庵
なぜ陸の孤島に存在しないのか
https://store-info.skylark.co.jp/yumean/address/list?_resl=true&region=CHUBU

バーミヤン
やはりか陸の孤島に存在しない
https://store-info.skylark.co.jp/bamiyan/address/list?_resl=true&region=CHUBU

ガスト
陸の孤島に存在するが富山の半分しかない
https://store-info.skylark.co.jp/gusto/address/list?_resl=true&region=CHUBU

ステーキガスト
これもか?陸の孤島には存在しない
https://store-info.skylark.co.jp/gusto/address/list?_resl=true&region=CHUBU

牛角
陸の孤島にないのは石川県だけかw
http://www.gyukaku.ne.jp/sp/search/shopArea/

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMad-0Gvw):2019/12/04(水) 05:41:34 ID:WuIF7fViM.net
都道府県間流動
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%9F%9F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%8F

出発地:長野県
順 目的地 万人/年
1 東京都 510.8
2 新潟県 305.5
3 愛知県 300.1
4 山梨県 242.0
5 群馬県 239.9

出発地:新潟県
順 目的地 万人/年
1 東京都 308.5
2 長野県 304.8
3 群馬県 147.0
4 埼玉県 144.2
5 福島県 112.8

出発地:東京都
南関東1都3県を目的地から除く。
順 目的地 万人/年
1 茨城県 1149.9
2 静岡県 923.0
3 山梨県 700.5
4 栃木県 635.5
5 大阪府 628.1
6 長野県 530.3
7 群馬県 528.3
8 愛知県 523.9
9 新潟県 329.6
10 福島県 327.7
陸の孤島未開の地北陸金沢とはなんの接点もない。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMad-0Gvw):2019/12/04(水) 05:42:05 ID:WuIF7fViM.net
未開の地陸の孤島金沢を管轄する屈辱
陸の孤島金沢市には新潟市のような拠点性が無い
重要な港湾が無いから貨物にしても旅客にしても新潟とは比べ物にならんお粗末な程度
国道で二ケタ以下の国道は
新潟は7号線、8号線(17号線)、49号線と集結しているが
金沢は8号線が素通りしているだけ
新潟には磐越道、日本海東北道、関越道、上信越道、北陸道の高速網がある、しかし石川は北陸道が素通りしてるだけ
新潟市の(一般国道バイパス)交通量は日本2位
https://www.sankei.com/life/amp/170606/lif1706060048-a.html
鉄道にしても
新幹線は金沢の35年もまえに開通
上越新幹線、北陸新幹線
金沢は長野新幹線を強奪し延長新幹線に恩恵を受けてる
在来線も信越本線、羽越本線、白新線、磐越西線、越後線
新潟は仙台より先にJR大都市近郊区間に選定されてる
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%83%BD%E5%B8%82%E8%BF%91%E9%83%8A%E5%8C%BA%E9%96%93_(JR)
しかし、金沢はJR切り捨てが決まっている北陸本線が素通りと、
ズン止まりの七尾線がある程度

新潟市は陸、海、空と金沢を管轄している
国土交通省
http://www.hrr.mlit.go.jp/
北陸地方整備局本局新潟
北陸地方整備局は、国土交通省の地方支分部局(出先機関)として、道路、河川、港湾、空港などの整備および維持管理などを所管
管轄する区域内の関係県は、新潟、富山、石川(陸の孤島)、山形、福島、長野、岐阜、福井
北陸信越陸運局新潟
http://wwwtb.mlit.go.jp/hokushin/about.html
管轄区域 長野、富山、石川

海上管区9管
http://www.kaiho.mlit.go.jp/09kanku/subpage-9kunosyoukai2.html
本局新潟 管轄区域 富山、石川、長野
もちろん
領事館、大使館もだ
ロシア新潟大使館
管轄区 新潟県、富山県、石川県、福井県、秋田県、山形県
http://marriageinjapan.com/russia_taishikan.html
モンゴル新潟領事館
http://mongolia-niigata.jp/
管轄区域 新潟、富山、石川、福井、福島、山梨
韓国新潟総領事館
http://www.koreasozoku.com/article/13397359.html
管轄区域 新潟、長野、富山、石川
中国新潟総領事館http://niigata.china-consulate.org/jpn/
管轄区 新潟、山形、福島、宮城
在フランス名誉領事館
http://www.mofa.go.jp/mofaj/m/annai/europe/france.html
管轄 新潟、富山、長野
新潟地方気象台もだ
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/tiikimei.html
管轄区 新潟県(富山県、石川県、福井県)
AEON北信越カンパニー
https://www.aeon.info/company/overview/map/
管轄区 新潟県(長野県、富山県、石川県)
2ちゃんでいくら、新潟をsageても
陸の孤島金沢との差は埋まらないんだよ金沢百姓 新潟の奴隷

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0df0-3RYV):2019/12/04(水) 11:55:19 ID:mePlKIKN0.net
日本はどこに行っても大混雑
平日の昼なら空いているのかと思いきや普通に混んでるし。
長期休暇で過疎と言われている観光地に行ったらやはりどこ行くのも行列。
もう少し人が減ってくれた方がいいな。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-MVf8):2019/12/05(Thu) 06:25:05 ID:yAV7Z37k0.net
そのうち暇なジジババだらけになるさ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/05(木) 07:28:30.55 ID:Nxzrn2sC0.net
スレが荒らされてる
北陸からも攻撃してくるとは

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-feHA):2019/12/05(Thu) 11:44:00 ID:+aV+IOi10.net
コピペ荒らしなんてのは、荒らしの風上にも置けんな。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa93-e23S):2019/12/05(Thu) 23:41:21 ID:r2+773NVa.net
少子高齢化
そもそも日本経済がパッとしないからな、日本全体がパッとしない

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 07:00:01.84 ID:JKGGr1rp0.net
ここ最近は昼間のスーパーでも物凄い活気がある
物価が上がる季節なのに不思議
恐らく景気が良いのだろう
しかしジジババばっかりだが

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd17-8zr5):2019/12/06(金) 09:53:40 ID:gvzLTASg0.net
荒らしに風上も風下もないだろ…

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 17:15:01.40 ID:6SDrUyCh0.net
福岡市の人口159万5千人超えた

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d596-fA2Q):2019/12/06(金) 17:51:38 ID:zCQzthF70.net
あと数ヶ月で鹿児島県の人口抜きそう

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 18:59:31.78 ID:FQP+jwGY0.net
福岡市の勢い凄いな
あと20万人は増えるとか
そこでピークか

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 19:05:12.02 ID:+vBH5B6aM.net
>>737
多分地理的に中韓経済や観光客の後押しがあるからだろうね。
都合の良い時だけ中韓を利用したらダメだよw

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d596-fA2Q):2019/12/06(金) 19:43:40 ID:zCQzthF70.net
人口規模が近い神戸はすでに人口減少
札幌市は200万とどきそうにない。
しかし札幌と違って福岡は若いし県内だけじゃなくて
九州からも吸ってるから200万いってほしいが無理か?

2019.10.1
北海道東北人口13,911,590前年同月比-123,590
¨¨札幌市人口1,970,052 前年同月比+4,112


¨九州人口14,258,318前年同月比-52,906
福岡市人口1,592,657 前年同月比+13,207

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-o/fY):2019/12/06(金) 19:58:43 ID:w6EHtCAPd.net
東北から札幌行く奴なんているか?まだ近くの仙台か
仙台が物足りないなら東京出るだろ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 20:36:03.57 ID:apXWI503d.net
>>739
むしろそれだけいて神戸ぐらいしか集まらない時点でお察し
神戸や川崎なんてエリアでは3番手クラスだと言うのに

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 20:41:28.14 ID:lnw+tYqzr.net
>>741
お察しも何も福岡市の範囲が狭いだけ。
志免町と粕屋町を合併するだけで93,500人プラス。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 20:43:28.82 ID:D4I0lQ3s0.net
>>635
1位 伊勢丹新宿本店 2,888億円(+5.4%)
2位 阪急うめだ本店 2,507億円(+4.3%)
4位 JR名古屋高島屋 1,627億円(+4.5%)
5位 高島屋大阪店  1,472億円(+4.1%)
9位 あべのハルカス近鉄本店 1,245億円(+5.9%)
14位 三越銀座店   911億円(+3.8%)
17位 大丸大阪・心斎橋店 877億円(+4.4%)
21位 松屋銀座本店  782億円(+4.9%)
34位 博多阪急    516億円(+8.9%)

去年の百貨店の店舗ごとの売上ランキングから、前年比伸び率が3%以上の店舗だけを抜き出した、百貨店の勝ち組

いくつかのグループに分かれる

インバウンド恩恵組 → 高島屋大阪店、三越銀座店、大丸大阪・心斎橋店、松屋銀座本店

 難波・心斎橋エリアと銀座エリアは、外国人観光客がうじゃうじゃ

JRターミナル駅組 → JR名古屋高島屋 博多阪急

 それぞれJR名古屋駅とJR博多駅の駅ビルに入居、地場の老舗百貨店(松坂屋、岩田屋)からじわじわと客を奪っている

庶民嗜好へ転換組 → あべのハルカス近鉄本店 

 無理な高級・おしゃれ志向を捨てることで、近鉄沿線客の呼び戻しに成功

王者組 → 伊勢丹新宿本店 阪急うめだ本店 

 東西の百貨店の王者

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 21:22:22.77 ID:H8rkod5T0.net
>>742
合併すれば・・・とか言い出すときりがないと思うが。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 21:25:02.97 ID:91rCUkDo0.net
今月やや変則で早めに出てるところがあるね

人口50万以上の大都市推計人口 2019年12月1日

--総人口--前月比(同対前年)----前年同月(率)----都市名---

1,595,365|+**644 ( +**17 )|+*13211 ( +0.84% )|福岡市
3,749,972|-**423 ( +**87 )|+**8717 ( +0.23% )|横浜市
1,090,698|-***87 ( -*184 )|+**1318 ( +0.12% )|仙台市

*,519,277|-***97 ( -**48 )|-**1177 ( -0.23% )|宇都宮市(栃木県)
*,509,007|-**156 ( -**27 )|-**1837 ( -0.36% )|松山市(愛媛県)

−−−−−−−2019年11月1日−−−−−−−

9,654,038|+*9959 ( -2862 )|+*85298 ( +0.89% )|東京23区
2,742,427|+*2225 ( +*652 )|+*15848 ( +0.58% )|大阪市
1,531,268|+**811 ( -*412 )|+*13562 ( +0.89% )|川崎市(神奈川県)
1,308,916|+**985 ( -*240 )|+*12084 ( +0.93% )|さいたま市
2,328,856|+*1299 ( -*182 )|+**7014 ( +0.30% )|名古屋市
1,970,420|+**368 ( -*215 )|+**3897 ( +0.20% )|札幌市
*,592,874|+**501 ( -**49 )|+**3275 ( +0.56% )|川口市(埼玉県)
*,639,321|+**214 ( -**17 )|+**3143 ( +0.49% )|船橋市(千葉県)
*,980,524|+**321 ( -*260 )|+**2696 ( +0.28% )|千葉市
*,577,494|-***66 ( -*243 )|+****63 ( +0.01% )|八王子市(東京都)

*,722,885|+***57 ( -**32 )|-***216 ( -0.03% )|相模原市(神奈川県)
*,739,635|+**242 ( -*103 )|-***266 ( -0.04% )|熊本市
1,199,432|+***67 ( -*505 )|-***382 ( -0.03% )|広島市
*,721,402|+**537 ( +**39 )|-***425 ( -0.06% )|岡山市
*,530,288|-***75 ( -*276 )|-**1211 ( -0.23% )|姫路市(兵庫県)
*,595,285|-***34 ( -*110 )|-**1984 ( -0.33% )|鹿児島市
*,791,801|+***31 ( -**22 )|-**2277 ( -0.29% )|浜松市(静岡県)
1,466,890|+**626 ( -**32 )|-**2748 ( -0.19% )|京都市
*,828,151|+**180 ( +*159 )|-**2887 ( -0.35% )|堺市(大阪府)
*,690,981|-**204 ( +**61 )|-**4170 ( -0.60% )|静岡市
*,796,259|-**241 ( -*174 )|-**4256 ( -0.53% )|新潟市
1,523,519|+**575 ( -*109 )|-**4572 ( -0.30% )|神戸市
*,940,170|+***29 ( -**52 )|-**5506 ( -0.58% )|北九州市(福岡県)

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 21:34:37.29 ID:91rCUkDo0.net
たまには45万〜50万人貼ってみる。
市川と東大阪は6月に人口入れ替わった。
松戸とも来年には入れ替わりそうだけど、松戸の50万は厳しいかなぁ

人口50万以上の大都市推計人口 2019年11月1日 (人口順)

--総人口--前月比(同対前年)----前年同月(率)----都市名---

*,495,769|+**177 ( -*180 )|+**2660 ( +0.54% )|市川市(千葉県)
*,494,650|+***10 ( -**41 )|-**1483 ( -0.30% )|東大阪市(大阪府)
*,492,716|+***45 ( -*229 )|+**1810 ( +0.37% )|松戸市(千葉県)
*,487,357|-***44 ( -*129 )|-***855 ( -0.18% )|西宮市(兵庫県)
*,477,732|+***31 ( -**82 )|-***494 ( -0.10% )|大分市
*,475,883|+***40 ( -**13 )|-***243 ( -0.05% )|倉敷市(岡山県)
*,463,952|+**143 ( -**37 )|-**1551 ( -0.33% )|金沢市
*,462,134|+**347 ( +*240 )|-***993 ( -0.21% )|福山市(広島県)
*,451,501|+***26 ( -*175 )|+***228 ( +0.05% )|尼崎市(兵庫県)

おまけ。しばらく-5,000人付近をフラフラしてたけど、また悪化気味
*,410,733|-**357 ( -*138 )|-**5399 ( -1.30% )|長崎市(12月1日)
*,411,090|-**331 ( -*263 )|-**5261 ( -1.26% )|長崎市(11月1日)

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-feHA):2019/12/06(金) 22:02:46 ID:wCXCE+Jp0.net
>>738
むしろ中韓民の最低な倫理観が世界中に知れ渡ってしまい、中韓に存在したハブ機能を日本や台湾などに移したがっている。
その流れでアジアに置ける福岡市の地理的優位性が注目されているわけで。
まぁこれは日本全体に言えることだろうけど、アジアの拠点政策をだいぶ前から実行していた福岡市が最も有望株なのは間違いない。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-MVf8):2019/12/06(金) 23:22:55 ID:nCdajrIg0.net
福岡市 12月1日
1,595,365 前月比 644増

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5f5-e23S):2019/12/06(金) 23:43:47 ID:Qw6GJYqD0.net
>>746

たまには政令都市ちょい下クラスの都市も見てみたかった

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c8-iZZW):2019/12/06(金) 23:59:07 ID:grKxfrno0.net
おまいらが喜びそうなの↓

https://twitter.com/mugitaro_comics/status/1202604135851290631?s=21
(deleted an unsolicited ad)

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 759d-SieI):2019/12/07(土) 06:57:21 ID:5wErHO3I0.net
>>750
1935年まで九州1位は長崎か

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b20-+J45):2019/12/07(土) 10:11:18 ID:RxuKfBQn0.net
東京の人口増って、いつまで続くんだろうね。
晩婚化が一番顕著なのが東京なのに、なぜ自然減にならないのか。

また、福岡市の主な吸収先って北九州、長崎、下関?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-k8J1):2019/12/07(土) 10:42:42 ID:KogE1iymd.net
>>746
ここ1〜2年で金沢市の人口動態が急激に悪化し
たね。再来年くらいには前年比-0.60%付近にま
でなりそうな悪化。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 11:09:29.82 ID:0Cc+pNJf0.net
>>752
北九州市のオフィス街小倉にあった支店機能を地方行政許認可権をもつ
県庁所在地に旧国鉄九州総局(現在のJRQの本社)読売新聞や朝日新聞西部本社
などシフトによる新規雇用枠を福岡にとられたのが痛かった。
そのため毎年学卒特に女子流出が止まらない。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39d-MVf8):2019/12/07(土) 11:27:05 ID:wuJuNKmY0.net
資料としてはちょっと古いかもだけど、傾向は変わってないはず
福岡市人口ビジョン 5ページ目の抜粋
https://i.imgur.com/A78XkxR.jpg
https://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/49519/1/jinko-vision-soan.pdf?20190530162109
福岡県以外の九州内からの移住者が多い。
福岡市内の大学に進学した人は、多くが東京に就職する。
また、福岡県以外の九州の人は、「地元に仕事はない、でも東京にはいきたくない。
そうだ、福岡に行こう」みたいな考えの人が多いんじゃないかな。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 11:42:37.32 ID:0Cc+pNJf0.net
>>752
やはり小倉の支店機能を福岡にとられたリスクが大きすぎた(≧◇≦)
転出超過の61%が福岡。
ソース

http://i.imgur.com/Phqr7bn.png

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 11:42:59.90 ID:wuJuNKmY0.net
北九州の場合
https://i.imgur.com/OzL3AVf.jpg
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/page/kitakyushulife/topics/2016/docs/072701-02.pdf
北九州市から福岡市に人が流れている。(2016年の資料では1661人)
が、それ以上のペースで福岡市から東京に人が出て行ってる。
つまり、福岡市は東京に人を取られて行っているが、全九州から人を集めることで
人口を保っている…ということにならないか?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 12:11:14.36 ID:0Cc+pNJf0.net
IR誘致できれば直接雇用だけで1万5千人〜2万人、総投資額なんと240億ドル!!!
これに成功すれば必ず九州ナンバーワンを取り戻せる。
いま複数のIR事業者が北九州市に熱い関心を持ち計画企画書を市長に提出しているのにちょっと
左かかった市長が重い腰を上げず官営八幡製鉄所誘致以来の千載一遇のチャンスを失いかけている・・・

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 12:19:33.01 ID:fK/suewO0.net
日本の政経一致ぶりは酷いからな
これに抗うためには必死に抵抗してマスコミを県庁から奪い取るほかない(成功例: 郡山)

要するにやっぱり霞ヶ関とキー局が日本の癌ということ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 12:25:06.46 ID:0Cc+pNJf0.net
役人の特権
経済界を縛る行政許認可権これが悪の根源

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-k8J1):2019/12/07(土) 12:29:18 ID:KogE1iymd.net
>>759
福島県の場合は、県庁が県北部の福島市にあ
り郡山市は県中央の経済都市だから可能だっ
た、という特殊な事情もある。
南北に長い日本の国土を鑑みたら、一度東京
に集中したら、文化庁と京都のような特殊な
事例を除いて地方移転は絶対に無理。現実的
なところは首都直下型地震後に当面の間、各
地方整備局所在地に多極集中させるくらい。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d596-e23S):2019/12/07(土) 12:31:56 ID:0Cc+pNJf0.net
いずれにしても
行政許認可権をもつ日本独自の中央官僚制度の弊害。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 15:43:53.17 ID:Q7WJ5DJc0.net
なるほど 工藤会の次はチャイナマフィアの町をめざしているわけね北九州市は。
誘致に成功したとしても薔薇色の未来が待っているわけはない。
マフィアと行政との癒着、警察は機能せずカオスになり格差の拡大によって市民は疲弊。
あちらこちらにスラム街が形成されるが、カジノの周辺だけは華やかにネオンが光輝く目映いほどの不夜城に。
決してカジノの儲けは市民には還元されず、既得権益層に流れる。
やがて地場企業も逃げ出して、まさにカジノのための町に生まれ変わるであろうな。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 15:57:48.74 ID:rZEjrTyqr.net
何意味不明なこと言っての?
だったら立候補してる
東京、大阪、横浜はどうなんか?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-feHA):2019/12/07(土) 16:12:45 ID:Q7WJ5DJc0.net
横浜も大阪も基本的には同じだが、規模の小さな北九州ならカジノによる弊害が一目瞭然。
どちらにせよ海外や一部国内の既得権益層しか儲からない仕組み。
それを批判する者、裏切る者がいればマフィアを使ってやりたい放題やる。
警察も公安も無力 何せ政府主導だからな(笑)

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 16:19:19.75 ID:rZEjrTyqr.net
それを五十歩百歩と言うのだよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 16:29:37.44 ID:Q7WJ5DJc0.net
カジノの登場によって、働けば働くほど無駄だと言うことを痛いほど知ることになる。
なにせ海外にカネを吸いとられるんだから。
今は笑って済んでいる韓国で起きていることも日本はいずれ経験することになるよ。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-feHA):2019/12/07(土) 16:42:35 ID:Q7WJ5DJc0.net
政府から独立した諜報機関があれば話は別だが。
スパイ防止法があるから無理ですねw そもそもこれが廃止出来ないのは中韓せいでは無く
アメリカやイギリス、モサドなどもストップをかけているんだけどね(笑)

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-feHA):2019/12/07(土) 16:44:42 ID:Q7WJ5DJc0.net
スパイ防止法がある→スパイ防止法が無いの間違い

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 17:05:47.22 ID:0Cc+pNJf0.net
アメリカ事業者の北九州市誘致に熱烈アピール
北九州市にIR誘致を、推進チームが市役所を訪問"The Team IR JAPAN visited Kitakyushu City Hall"(20190926 KBC九州朝日放送)
https://www.youtube.com/watch?v=z4_H6d0Uts0

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 17:12:42.66 ID:Q7WJ5DJc0.net
まぁ 一時の幸せを楽しみなされ…
人間落ちぶれたら悪魔に魂を売ることはあるだろうが、ここまで醜いとはな…
それにしても北海道はよく思い止まってくれたよ。ホッ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 17:48:37.29 ID:eVQ7/CYK0.net
日本都市人口推移
https://youtu.be/R8VcUANNQs8

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 18:18:11.07 ID:5wErHO3I0.net
https://youtu.be/3wqrGRs2R6k

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1517-tnhs):2019/12/07(土) 21:20:42 ID:xGFiWnAw0.net
>>757
福岡市に限らず
大阪、名古屋、札幌、仙台、広島も同じ。
周辺から人口吸ってるけど東京に大量に流出してる

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d596-fA2Q):2019/12/07(土) 22:14:43 ID:eVQ7/CYK0.net
岡山市人口 昨秋ピークに減少局面 
「自然減」加速が要因

大森雅夫市長は、市人口が昨年秋をピークに減少局面を迎えたと明らかにした。少子高齢化により、死亡数が
出生数を上回る「自然減」が加速しているのが要因。

市の推計人口(各年10月1日時点)によると、
政令指定都市に移行した2009年の70万4189人から増加し続け、18年には72万1329人となったが、19年は72万865人と減少に転じた。

主な原因である日本人の自然減は17年338人、18年766人、19年1191人と年々加速している。
留学生や技能実習生の来日で外国人の「社会増」は
19年で1105人と5年前の4倍近くに増えたものの、人口全体の減少を補うには至っていない。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 03:31:32.32 ID:0b7b4tMbM.net
福岡市教育委員会は、同市東区のアイランドシティに今年4月開校したばかりの照葉北小の校区を分割し、
2024年度にも新たな小学校を開設する方針を固めた。アイランドシティでは、
タワーマンションが相次いで建設されているほか、宅地分譲も好調。
児童数が当初の想定以上に増えており、新設小学校の開校初年度に分離方針が決まる事態となった。

 照葉北小は、照葉小(07年開校)の児童数増加に対応するため、同小と道路を挟んだ北側に建設され、
5月時点の児童数は598人。22年度には児童数が千人を超えて既存の施設で対応できる32クラスを上回る見通しで、
5年後の24年度には約1310人にまで膨れ上がると推計されている。

 新設校の場所は、市総合体育館北側を想定。今後、必要になると考えられている新設中学校を
同じ敷地内に建設できるようにし、将来的には照葉小・中学と同様に小中連携校とすることも検討されている。

 08年に約1900人だったアイランドシティの人口は、開発によって右肩上がりに増え、今年9月末で約9900人。
この5年間でも1・8倍となった。今後も複数のエリアで宅地の分譲が予定されており、
来年度には福岡都市高速が地区内に延伸する計画で利便性も増すことから、
さらなる人口増が見込まれている。

 また、同教委は同市西区の元岡中校区内にも新中学校を設置する方針。
九州大の移転などに伴い人口が増えており、同校区内に一昨年開校した西都小が23年度に分離される予定となっている。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d596-fA2Q):2019/12/08(日) 14:20:12 ID:QoZSUC7u0.net
韓国の合計特殊出生率、前人未踏の「0.88」へ
出生率激減で世界の研究機関が
「最初に消える国」と警鐘

韓国の合計特殊出生率が2019年7〜9月期に入って、
これまで以上に急激な減少を見せている。
ソウルでは、なんと0.69である。人類が
経験したことのない「絶滅的」な低水準記録である。

韓国合計特殊出生率
2015年:1.24
2016年:1.17
2017年:1.05
2018年:0.98 
2019年:0.88以下(予想)

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-MVf8):2019/12/08(日) 16:02:09 ID:tzNe8DAua.net
>>776
駅のないところなんかによく住むなあ。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 17:03:07.01 ID:kJEFGVZur.net
いなかもんの博多もん
自慢の離島だもん

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0360-hDtO):2019/12/08(日) 17:20:50 ID:THfMuSbk0.net
>>778
元岡は知らんが照葉はすぐに西鉄バスが通って営業所が出来るまでになったからね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 18:26:46.16 ID:82PcHTpz0.net
アイランドシティや九大伊都キャンパスがある西区東区は、自動運転実験が先進的に行われている地域。
そのうち西鉄バスが都市高速を自動運転で走ることになるだろうな。
鉄道みたいなレールの上しか走れないモノはこれから時代遅れになる。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 19:09:41.89 ID:oCwUmd8Sd.net
まあ福岡叩いてる所はせいぜい見てなさい
どうせ福岡以外の地方はみんなオワコンなんだし

地方でこれだけ注目されるのってすごいことなんだよな
悪目立ちは良いことである

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a533-MVf8):2019/12/08(日) 19:15:37 ID:SWVLjtL30.net
福岡だけが人口増え続けるなんて事あり得るわけないでしょ
15年後には日本の人口が1億2千万切るんだぜ?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-feHA):2019/12/08(日) 19:33:28 ID:82PcHTpz0.net
地方なのにこれだけ人口が増えている理由も知らないのにによくそんなことがいえますね。
それも日本人の増加数だけを見ても東京区部に次いで増えている。
これは日本全体のGDP低成長とは逆に、福岡市はこの5年間で総生産を約1兆ふやしていることから
福岡市の人口増加は経済成長によるものが強いとみられる。
このご時世に経済成長?と思う人も多いだろうが、データは嘘をつかないからね。 

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a533-MVf8):2019/12/08(日) 20:04:01 ID:SWVLjtL30.net
経済成長とは言うけど福岡の経済は支店経済がメインだから東京の経済が沈めば共倒れでしょ
ずっとは無理だよ
現実見よう

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 20:25:27.34 ID:82PcHTpz0.net
なにもわかっていないね。
福岡市は起業家が集まり、新たなイノベーションを起こす都市に成っているのよ。
これはだれにも止められませんよ。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 20:51:38.95 ID:FIqyOguH0.net
どんなに福岡〜〜福岡〜〜と喚いても3大都市圏以上にはなれんのだけどね。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 21:06:27.84 ID:ljNiBBh40.net
福岡経済界の中心、七社会は東京とあんまり関係ないけどな。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 21:07:55.83 ID:ljNiBBh40.net
東京大阪名古屋福岡、それでいいじゃない。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 21:32:37.72 ID:XiS+zaaQ0.net
神戸が昼間大阪に流れるけど周辺から吸ってるから昼間人口は増えるのと同じ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 22:02:50.73 ID:82PcHTpz0.net
時代遅れの日本の既存大都市なんて誰も目指してませんが?(笑)
今まで鳴りを潜めていた、いにしえの時代より続く自由都市「博多」の復活が起きているだけ。
それには国の岩盤規制をもっと叩き壊していかないとな。
特区による博多躍進はまだ始まりにすぎない。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 22:08:36.96 ID:SWVLjtL30.net
福岡民は誇大妄想の酷いやつが多いなほんとに

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf5-1L9z):2019/12/08(日) 22:38:33 ID:MFMKRfuT0.net
ヨーロッパアメリカみたいに分散した大都市圏でいいじゃない
日本でそれに一番近いのが福岡

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 22:56:18.19 ID:ur247Nu50.net
ここはいつ覗いても
福岡の話してるな
そんなに大人気なのかよ
他の都市ももっと頑張って

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-feHA):2019/12/08(日) 22:58:01 ID:82PcHTpz0.net
博多人は常に大きな志を抱いているよ。
何かの看板に属していたら俺は勝ち組!なんて根性はさらさら無いね。
現状維持は衰退と同じ。
常に時代の流れを先んじて行動しないとね。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-9vCi):2019/12/08(日) 23:00:45 ID:qVowI8MWd.net
>>794
>>592

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-MVf8):2019/12/09(月) 00:11:49 ID:rpdjBqvI0.net
無料掲示板で、1日中、福岡自慢だけが生きがいの奴がいるなあ。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-feHA):2019/12/09(月) 00:38:33 ID:8MjdCAM90.net
同時に福岡叩きだけが生き甲斐な人もいますね。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d596-fA2Q):2019/12/09(月) 02:12:59 ID:rc1jARkY0.net
今日も話題の中心は大都会福岡

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/09(月) 06:55:57.22 ID:mtR2Xsn00.net
自惚れている事にすら気付かないとか福岡民はほんとに立ち悪いな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM51-tnhs):2019/12/09(月) 07:25:54 ID:ZOiCYzItM.net
今月も福岡人口激増かよ
いつまでつづくのか

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 759d-SieI):2019/12/09(月) 07:56:02 ID:PJUyivEB0.net
福岡は鉄道網が貧弱
コレが弱点じゃろ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/09(月) 09:54:39.20 ID:BattTZIm0.net
東は香椎線篠栗線と網目すごいけどな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddcd-+7BR):2019/12/09(月) 10:06:02 ID:Ezw3JTlo0.net
三大都市圏じゃないんだからあんなモンだろ
福岡より人口の多い札幌でも鉄道網はない
地下鉄は福岡より路線多いがガラパゴス仕様で直通運転はなし

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd43-k8J1):2019/12/09(月) 12:13:38 ID:3nY7eTxmd.net
大都市近郊区間があるだけマシ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/09(月) 13:59:23.71 ID:mtR2Xsn00.net
>>804
あなたも札幌好きね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-feHA):2019/12/09(月) 15:37:56 ID:8MjdCAM90.net
地方都市を嫌い過ぎなのよチミは

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d596-fA2Q):2019/12/09(月) 17:02:09 ID:rc1jARkY0.net
福岡民が自惚れするのも仕方がない
ここは人口スレだから。
川崎は東京で働いて糞して寝る場所だからな。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0360-hDtO):2019/12/09(月) 17:07:35 ID:qCjXjWGp0.net
>>804
ガラパゴス地下鉄に一度乗ってみたいのはある。札幌に行けたらの話ではあるが。
あと南北線すすきの駅の嗚呼すすきのも聴いてみたいし

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/09(月) 17:26:35.19 ID:K2CgFFKxM.net
>>808
川崎の寝床で寝てるのは上京福岡人だからな。
職を求めて出稼ぎ。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/09(月) 17:40:59.78 ID:G1H3/YQP0.net
川崎は糞して寝るだけの場所か なるほど
つまり川崎市役所の主な仕事はウンコの処理ってことだが
糞の処理施設がボロすぎて
うんこ水が どばあぁ〜って吹き出すんだよな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/09(月) 19:10:54.63 ID:8MjdCAM90.net
なるほど 川崎は福岡の自治区って解釈でok?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/09(月) 20:39:16.50 ID:1a5A9U7D0.net
>>810
もはや今の川崎は出稼ぎで住めるほど安い土地じゃなくなった
特に人口が増えてる中原区や宮前区はな
サラリーマンが見栄のために無理して買うところ
出稼ぎ地方民は城北や木賃ベルトに住むでしょ、下手な川崎より便利良いし

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-MVf8):2019/12/09(月) 21:05:32 ID:rpdjBqvI0.net
>>813
川崎も東京からしたら地方

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-MVf8):2019/12/09(月) 21:06:19 ID:rpdjBqvI0.net
>>813
あ、出稼ぎベッドタウン民な・・・

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-BpvU):2019/12/09(月) 21:45:05 ID:gkzABqXdd.net
>>790
実は神戸の流出の半分以上は県内他都市なのは内緒

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd33-MVf8):2019/12/10(火) 06:14:39 ID:8oxF0Bv70.net
神戸って、六甲山の北側とか西側とか、
田舎や郊外ニュータウンの部分も、かなり市域に抱えているからな

そこから県内のよその市へ通勤も、かなりありそう

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-MVf8):2019/12/10(火) 06:35:53 ID:SwOrfHES0.net
いずれにしろ県全体が急速弱体化

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 09:42:43.42 ID:i9YhtvrC0.net
大阪都市圏て実はすごい狭いんじゃない?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8341-+J45):2019/12/10(火) 09:55:58 ID:gJj5dLN+0.net
日韓関係はもう悪くなる一方だろ。
韓国に隣接してることしか長所がない福岡も先が見えた。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 10:03:27.18 ID:him+/7XWd.net
周辺の小さい市町村にも負ける神戸って事か
求心力の衰えが半端じゃないな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 11:35:51.97 ID:85Yejx9+0.net
まあ福岡の発展はアジア、およびアジア系の経済的な求心力が高まるのに比例してきたということは間違いない
LINE Fukuokaに孫ホークスとか典型的だよね

西海岸にしろ、ロンドンにしろ、ドイツの地方都市にしろ、全世界的に特定アジア人が集う街が急伸中
ITの原動力だからだ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8341-+J45):2019/12/10(火) 12:04:38 ID:gJj5dLN+0.net
ITの分野じゃ福岡は川崎に勝てないだろ

川崎市 12月1日
人口 1,531,882
対前月 +614
対前年 +14,098

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25f0-EN8T):2019/12/10(火) 12:37:01 ID:USSQHbVH0.net
>>821
西区や北区の山向こうのニュータウンがもうダメってだけで
神戸都心は求心力はある

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-feHA):2019/12/10(火) 13:43:46 ID:2XgnoALZ0.net
福岡市は5Gでの研究開発も最先端 川崎なんか屁でもないね
https://www.sankei.com/region/news/191207/rgn1912070015-n1.html

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-feHA):2019/12/10(火) 13:51:02 ID:2XgnoALZ0.net
精神的には欧米と思いたいんだろうが、地理的にはどう考えてもアジアなのにな(笑)
行き過ぎた脱亜入欧論は、これからの多様性社会を考えると時代遅れ。
日本こそ今の韓国みたいに悪あがきして滅んで行く社会になりたくなければ、現実をちゃんと把握すべき。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-p3Zn):2019/12/10(火) 13:55:27 ID:SV0VoxCGd.net
西区や北区の人らが同じ市内の神戸都心に向かわないんだから求心力が衰えてるのは確かだろ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-feHA):2019/12/10(火) 14:18:48 ID:2XgnoALZ0.net
そもそも個人情報を流出させるような神奈川県に情報技術産業はまかせられんだろ(笑)

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 14:32:27.52 ID:s8nZB2B8r.net
Chachatown小倉から小倉駅経由小倉城までバーチャルツアー!寒い... (動画)

http://www.youtube.com/watch?v=On1SK8oG7lk

新幹線(東京行きのぞみ停車主要駅)&在来線(九州二大本線、鹿児島本線と日豊本線の結節点)

ターミナル駅小倉駅は北九州空港、東京、関西、四国行き長距離フェリー基地、小倉駅前高速バス、

都市モノレール など多種多様の公共交通機関アクセスに優れ、九州道、関門道、東九州道と

直通の都市高速ランプが小倉駅近くにあり九州の交通の要所に位置し利便性が高いJR駅である。

動画作成者も小倉駅の都会ぶりとひとの多さに感激しているよ^^♪

噴水、観覧車などのイルミネーションが美しい夜のチャチャタウンも素晴らしいね!

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 14:55:25.83 ID:2XgnoALZ0.net
自動車の開発拠点も北九州から博多にシフト!
アジアのハブ博多港福岡空港があるから流石!
https://www.asahi.com/articles/ASMD543P6MD5TIPE00M.html

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 15:05:56.12 ID:s8nZB2B8r.net
意味不明?
北九州学術都市には
自動運転の先進研究を
してる早稲田大学大学院や
アイシン精機九州開発センター
があるがなw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 15:07:27.58 ID:5PKGIsOy0.net
福岡と那覇がある九州は空も海も強い

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-feHA):2019/12/10(火) 15:13:57 ID:2XgnoALZ0.net
バカがつられおったわ(笑)
5G基地局のない北九で開発は無理(笑)
>>825で書いたが開発の拠点は博多に移行した

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-feHA):2019/12/10(火) 15:15:40 ID:2XgnoALZ0.net
小倉の田舎は観光PRでもしてなよ(笑)

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 15:20:38.83 ID:2XgnoALZ0.net
これではっきりしたが博多をディスってるやつの大半は北九の人間。
コンプも行き過ぎたら朝鮮人と同じ思考になるらしい(笑)

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 15:21:01.69 ID:s8nZB2B8r.net
自動運転に欠かせない
GPS地図は北九州市に
本社のあるゼンリンだわな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 15:23:29.63 ID:2XgnoALZ0.net
あーGoogleに捨てられたあの会社ね(笑)

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-feHA):2019/12/10(火) 15:30:19 ID:2XgnoALZ0.net
博多人は北九大嫌いだから北九の未来は暗いですな(笑) まぁ現実無視の妄想に耽っていればいいさ(笑)

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 15:59:14.50 ID:v1zL1r4v0.net
>>838
福岡と北九州の煽り乙

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 16:18:18.12 ID:s8nZB2B8r.net
安川電機本社横の敷地に新たにAI(人工知能)を活用した機械・設備の故障予知や寿命の最適予測など産業AI自動化革命を推進する最新鋭研究センター

安川テクノロジーセンタ(仮称)の新設!!!

〜基礎研究から量産試作までの一貫した研究開発体制の構築〜

https://www.yaskawa.co.jp/newsrelease/news/45809

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 18:50:11.39 ID:SNNrgWA00.net
このスレいつきても
福岡の話してるな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a533-MVf8):2019/12/10(火) 18:52:03 ID:HWUrar+10.net
福岡人が占拠してるんだろ
暇人多いんだろうな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 19:03:23.61 ID:s8nZB2B8r.net
北九州市のAI拠点化の事実を
突きつけられて東京奴隷支店経済都市
に過ぎない福岡くん論破され只今逃走中w

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-feHA):2019/12/10(火) 19:39:43 ID:2XgnoALZ0.net
アホすぎて答える気にもならん
工場の自動化が進めば従業員はどこにいくの?(笑)
工業都市としての発展は見込めます?w
精神勝利ってやつですかねー?w

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-feHA):2019/12/10(火) 19:43:05 ID:2XgnoALZ0.net
北九のやつらがAIの奴隷になるんじゃね?
まぁ北九人だからありうるわなww

どっちにしても博多人は高みの見物よ。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d596-fA2Q):2019/12/10(火) 19:51:13 ID:5PKGIsOy0.net
人口激減政令市

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 20:29:47.94 ID:s8nZB2B8r.net
東京奴隷支店経済都市の
優秀なひとて東京から転勤し
てきたひとじゃん。つまり
短期定住者。地元の人間て
九州中のゴミの集まり
その証拠が政令市ワースト
の持ち家率と刑法犯認知件数
北九州市の2倍近くの街頭犯罪
無法地帯。
こんなゴミは要らない。
まさにAIで自動化せんとw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-feHA):2019/12/10(火) 20:40:58 ID:2XgnoALZ0.net
↑これが火病ってやつか 哀れ(笑)

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-BpvU):2019/12/10(火) 21:16:55 ID:MPEjXSD4d.net
>>821
土地の安い周辺自治体に生産拠点がたくさんあるからだろ
よくある話
京都や広島もそのパターン

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-BpvU):2019/12/10(火) 21:18:16 ID:MPEjXSD4d.net
>>827
んじゃどこ行くのん
明石か?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 22:25:52.00 ID:ULtnO6Gbd.net
>>816自分で県内他都市て言ってるのになに言ってんのか分からん

ちなみに神戸の昼夜人口比は102かそこらで大したことない
147万と神戸より約8万人少ない京都の方が実は神戸より昼間人口が多く逆転している

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf5-1L9z):2019/12/10(火) 22:50:56 ID:85Yejx9+0.net
京都は大企業クッソあるからな
インバウンドでサービス業もうなぎ登りだし、港町にあぐらをかいてた神戸とはもう格が違う

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 22:53:20.15 ID:5PKGIsOy0.net
古都京都

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-BpvU):2019/12/10(火) 23:17:20 ID:MPEjXSD4d.net
>>851
いやそうでなくてあの辺のニュータウンは基本的に神戸市街地勤務の人が住宅を購入するエリアでしょうが
まあ西区は東播方面もいないことはないと思うけど
交通網としては中心部につながってる

都心に向かわない衰退とかわけわからんやつに言っても仕方ないけどね
単に利便性が良くない地域が高齢化しているだけで
求心力の問題じゃない
あと京都は通学流入が多いうえ
2駅で県外に出るのだから当然の話

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-BpvU):2019/12/10(火) 23:23:31 ID:MPEjXSD4d.net
>>852
けど京都は高層建築物は無理だし旧市街地は排他的
神戸もタワマン規制に隣接市の子育て支援政策にやられ
両方とも市内は高齢化が進む
しかも京都は愛知が東側にあって地盤の後背地が狭いからな
どっちもこれ以上発展の余地はあまり見込めない

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd17-8zr5):2019/12/10(火) 23:35:46 ID:oE8jww9t0.net
>>851
京都はドーナツ化現象で周辺に分散してるだけ
京都都市圏は人口増

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a59d-MVf8):2019/12/11(水) 00:10:12 ID:GncQaVuQ0.net
神戸も京都も仲良くしろよ

腐ってもそこらのしょぼい政令市よりははるかに都会なんだから

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf5-1L9z):2019/12/11(水) 00:19:09 ID:ZoXjrY/n0.net
確かにそうなんだけど、インバウンド、京大、京セラ、任天堂etc.
文化や理系が強い京都の方が未来があるわ

東京以外だと、京都大阪福岡のオリエンタル文化勢が時代の追い風を受けてる地域
今って神戸の強みを生かせるトレンドではないんだわ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d596-fA2Q):2019/12/11(水) 00:20:59 ID:GFBv/ic/0.net
「神戸」ブランド力も今は昔

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf5-1L9z):2019/12/11(水) 00:29:22 ID:ZoXjrY/n0.net
オリエンタルというかクールジャパンか
神戸って欧米や中華の文化を無批判に受容して発展してきた街だからな
ニッポンの強みを生かす今のトレンドには乗れない街

同類の小樽、函館、長崎など衰退してるところばっかり

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b14-S1PR):2019/12/11(水) 01:59:33 ID:ZYMp8t6R0.net
>>859
山口組は神戸ブランド現在w

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-BpvU):2019/12/11(水) 05:01:14 ID:hktcpGuVd.net
>>861
あれブランドだけで今は名古屋?w

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-BpvU):2019/12/11(水) 05:07:30 ID:hktcpGuVd.net
>>858
だから福岡はオリエンタルも何も韓国依存…
神戸も理系の企業はあるけどな
ただ産業があっても人口に関してはまた別の要因が大きいのはもう議論され尽くされてるネタ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-feHA):2019/12/11(水) 05:16:22 ID:4+HwHJ9j0.net
今度は京都を敵に回すとか…神戸も化けの皮が剥がれてきたな。
大阪と一緒にするな!とか息巻いていた過去を反省したまえ、大阪依存の神戸君(笑)

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6df0-O7aS):2019/12/11(水) 05:16:52 ID:evA81+nb0.net
奴国って中国まで朝貢にいってなかった?韓国より中国じゃね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 05:34:38.22 ID:4+HwHJ9j0.net
古代から大陸との玄関口だった博多と一緒にしなさんな 
これだから情弱には参る(笑)

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 05:39:39.24 ID:4+HwHJ9j0.net
博多は人口で京都を抜いたとしても潜在的な都市力ではかなわんからな。
しかし神戸を抜いたときは面白くて酒が旨かったのを思い出す。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 06:18:33.61 ID:7ece8n0lp.net
大阪ってどうなの?
市は増えてるけどさ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 06:25:46.31 ID:6fPFpVngd.net
>>867
それな
福岡から見て京都は素直に兄貴分の都市。神戸はここ100年くらい人口が多かっただけの都市でデカイ長崎なだけ。

京大と理系パワーに大和文化が融合してる京都は間違いなくまだまだ伸びる。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 07:01:20.05 ID:sXt9jA5N0.net
京都は日本一の文化都市だからまたちょっと扱いが違うのでは

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 07:26:15.92 ID:hktcpGuVd.net
>>867
こういうところが福岡らしい
だから毎回荒れるんだよなw

大体神戸にしろ京都にしろ元々3、4番手だった時代もあったわけだし
一方の福岡は今でも余った女の掃き溜まりでしか、
アフリカの首都と同じよ
やることない女がコルセンか風俗
一度入ったら裏社会から抜け出せないと福岡の同僚が言ってるわw

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 07:31:04.89 ID:eY/ka6GQd.net
>>871
でも人口のせいもあろうが福岡市は日本屈指のGDPや納税額を叩き出してる都市でもあるんだよな
特に札幌からならぐうの音も出ないでしょ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 08:19:36.63 ID:9/66dEFBa.net
>>872
福岡のGDPは札幌に負けてるやん。
福岡をダシにした煽りはやめれ。

http://databasejapan.com/?p=906

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-zDTh):2019/12/11(水) 08:25:52 ID:6bkNutV5a.net
仙台市人口推移
2000国勢調査1,008,130
2005国勢調査1,025,098前回比+16,968(+1.68%)
2010国勢調査1,045,903前回比+20,805(+2.03%)
2015国勢調査1,082,159前回比+36,256(+3.47%)
201912月人口1,090,698前回比+8,539(+0.79%)

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a514-MSc7):2019/12/11(水) 08:45:36 ID:I0WNPVM80.net
>>873
いつのGDP出してきているんだよ。
福岡のGDPは7兆超えているよ。

http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/46140/1/fukuokashikeizainogaikyo2019.10.pdf?20191015130654
この2ページ目のグラフ参照。

その前のホテルの客室の問題もそうだけど
こういう言い争いっていつも福岡が新しいデータで
反福岡が古いデータなんだよな。
福岡は成長してきたので、データが古いとしょぼい。

その証拠をだしても福岡の発表だから信用ならないとか、
それを言い出したらすべてのデータが信用できなくなるぞ。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a514-MSc7):2019/12/11(水) 08:55:10 ID:I0WNPVM80.net
税収の推移はこちら
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/49370/1/31p007.pdf?20190701141356

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8323-V35x):2019/12/11(水) 10:12:45 ID:fNexnMDD0.net
神戸は関西でめちゃくちゃ嫌われてるから人口減少数が全国市町村中でワースト
振り向けばさいたま市が迫ってるww

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-p3Zn):2019/12/11(水) 10:16:22 ID:u5+Gdje1d.net
>>871
ずっと日本の都だった京都と歴史も浅くたかが数十年ほど最高で3,4番手だった神戸を同列に並べるな
腹が立つわ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-ATgE):2019/12/11(水) 10:57:10 ID:e+db29eIM.net
京都が福岡の兄貴分??
バカかお前ら。
日本の歴史を勉強しろ。

奈良や京都の兄貴分が福岡なんだよ。
例えば太宰府。
日本最古の計画都市だ。
福岡の物真似をして奈良や京都が育ったんだよ。
大和が筑紫奪ったとかそれは幻想。
筑紫が大和を作ったのだよ。
筑紫とは福岡の事だ。
バカが宮崎とか言ってるがそれも幻想。
博多湾沿岸の筑紫が日本を作ったのだよ。
半島を支配したのも筑紫だ。
神武東征は筑紫が大和を支配した話。
700年代に太宰府を訪れた京都の役人は、太宰府を見て「この府天下一の都会なり」と驚いた。
先輩の筑紫は貨幣も流通し、田舎の京都みたいな物物交換じゃなかったのだよ。
よく覚えとけ。学のない連中たちは。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-ATgE):2019/12/11(水) 11:04:57 ID:e+db29eIM.net
700年に大宝律令があったろ。
673年の白村江で唐と新羅連合軍に負けた筑紫を併合して奪ったのが、筑紫の舎弟だった大和なんだよ。
大化改新は695年は大和が筑紫の本家天皇を殺したクーデター。
それ以降、大和が筑紫の歴史を全て書き換えて日本書紀をつくり大和の歴史にしたのだよ。
710年平城京、794年平安京も全部大和が今までの筑紫の支配から脱却して新しい政治を始めた証だ。
しかし、実際の大和は筑紫の歴史を継承してるから唐からみると
筑紫??日本??と混乱を与える結果となった。
まあ、白村江の戦いで直接唐の植民地にならなかったのは唐からすればそういった筑紫?日本?の混乱があったからなんだけどな。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-ATgE):2019/12/11(水) 11:06:13 ID:e+db29eIM.net
日本は博多湾沿岸の筑紫から始まってるんだよ。
以後よーくおぼえとけ。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 12:00:15.59 ID:9/66dEFBa.net
福岡のGDPは札幌に負けてるやん。
福岡をダシにした煽りはやめれ。

http://databasejapan.com/?p=906

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-feHA):2019/12/11(水) 12:09:28 ID:4+HwHJ9j0.net
まーまーそう熱くならずに 腹立たしい気持ちはわかるけどね。
補足すれば三種の神器も伊都(糸島半島)の平原遺跡の出土品が伊勢、熱田、明治各神宮に奉納されている。
金印は糸島のさざれ石神社に奉納されていたし、伊都国には女王がいた これが卑弥呼。
後にいとしま→伊勢志摩と名前もパクり 夫婦岩もこちらが起源
安曇氏発祥の地の志賀島には志賀海神社(海上交通の神様)の総本山であり、君が代の起源である。
博多湾岸には無尽蔵に古代からの交易品(遠くはペルシャまで)あり、出てくる出土品の多さに市役所も頭を抱えているほどだ。 

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-feHA):2019/12/11(水) 12:14:13 ID:4+HwHJ9j0.net
しかし日本の起源を語る上では隠したいところだろうが、それだと嘘で日本の歴史が始まったとなると、韓国のことを無下に批判できなくなる。
だからそろそろ本当のことは知った方がいいし、なぜ博多が今発展しているのかという疑問も納得できるところだろうな。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sda1-BpvU):2019/12/11(水) 12:59:05 ID:iT8xad8Hd.net
また福岡火病か

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-ATgE):2019/12/11(水) 13:01:13 ID:e+db29eIM.net
まあ俺は平原遺跡は天照大神で、卑弥呼は須玖岡本遺跡にいたと思うけどね。
糸島の志摩は特に現天皇家の聖地と言うべき場所。
博多湾一帯には日本最古の豪族達、住吉や警固、綿津見や宗像等々の天皇家に仕えた豪族たちの総本山、総本社が今でもある。
筑紫(昔の日本)は博多湾沿岸に都を置き、西は関西、北は半島南部、南は現福岡県域までを支配してたのだよ。
まあ後に、熊襲と言われた南九州も支配してるけどね。

日本書紀の三かん征伐も、本当の話は筑紫に対抗する熊襲南九州に武器を供給する源の半島を
筑紫が4.5年おきに何百年も攻め続けた話を三かん征伐として乗せてるだけ。
実際に筑紫が数百年に渡り半島を攻め支配した記述は半島にも中国にも残ってるからな。

半島人はそれを第二次世界大戦中に日本が支配していた時に資料を書き換えたとか言ってるけどな。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-ATgE):2019/12/11(水) 13:06:43 ID:e+db29eIM.net
まあ今の日本の歴史は文化の低い関西でいきなり始まったようになってる。
しかしはこういった歴史の事実が隠されているという事だ。
日本は博多湾沿岸の筑紫から始まった。
以後覚えておくように。

大体が当時文化の低い関西が福岡や半島を支配することなど無理。
ましてや文化の低い関西勢は海を渡る事などもできない。
当時それを自由にやってのけて東アジアで海洋強国として半島を支配し中国と渡り合っていたのが福岡にあった日本の祖、筑紫なのだよ。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 13:24:46.31 ID:4+HwHJ9j0.net
半島人は本当に迷惑極まりない存在。
福岡が韓国と同じとか言っている人はもっと迷惑だけどね…
元号の令和からもわかるように、博多と大宰府の歴史は深い。 
しかし知られることはまだまだ先かな、日本の本当の歴史は右翼にも左翼にも都合が悪いから…
だけど科学測定の進歩やネットの普及で流れが変わりつつあるのは確かだね。
 

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 13:26:46.77 ID:GFBv/ic/0.net
ソウル→大阪→釜山→福岡

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 13:32:02.75 ID:i2h9Fel9M.net
福岡→大阪→名古屋→東京

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-ATgE):2019/12/11(水) 13:46:08 ID:e+db29eIM.net
右側にも左側にも都合が悪い。
そうなんだよね。

当時の関西に福岡や半島を支配できる文化が無いことはわかっているけど歴史を譲れない関西左派。
そして、福岡の歴史が明るみになると半島が筑紫に支配されたことがバレる半島人達。
この関西派と半島の歴史学者の利害は一致してるんだよね。
だからまたややこしい。

関西派ばかりで占めている日本の史学会がある意味ガンなんだよね。
こいつらのせいで日本が半島を支配していた歴史もあやふやにしたままで、なあなあにしたままで全く進まない。
進むと関西の輝かしいと思われていた歴史が全て崩れるからね。
しかし、そのせいて半島にははっきりと「君たちは筑紫の支配下、影響下にあったのだよ!」とも言えない。

このスレの日本人も本当の歴史知った方がいいぞ。
いつまでも中途半端な関西左派に支配されることによって、半島へも歴史で強く言えない日本。
半島の歴史学者と関西左派の日本の史学会の利害関係が一致してるから全てがあやふやにされてるんだぞ。
まあここの住人も知っていた方がいいかもな。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-ATgE):2019/12/11(水) 13:59:23 ID:e+db29eIM.net
今の日本の歴史の常識ではなんとなくゆるく
半島→北部九州→関西と影響を受け関西で華やかな歴史が開く!!!!!
って関西の偉大さを強調した歴史になってるからな。
とにかくこの関西の偉大な歴史を今の関西派メインの日本史学会は崩したく無い。

半島も同じ。
半島もこの流れの方が自分達が筑紫に支配されたという負の歴史を隠し通せる。

だからややこしい。

しかし現実は

半島←(支配)←筑紫→(支配)→大和。

筑紫は半島も大和も支配し中国と渡り合った海洋強国。
実際に中国の歴史書にも半島の歴史資料にも書いてある。
もちろんぎしわじんのでんにもな。

半島も大和もこの筑紫の事実を隠したいからあやふやにされてるんだよ。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 14:04:57.21 ID:4+HwHJ9j0.net
隠されるだけならまだしも、朝貢していた売国奴、皇室に反旗を翻した逆賊みたいな歴史にされているのはどう考えても悔しい。
実際は奈良の遣唐使、遣隋使も実質朝貢なのは変わらんからね。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 14:18:04.04 ID:eWOvAvpwM.net
遣唐使は筑紫が派遣した使い。博多から出航。

700年代に入り、筑紫を支配下に置いた大和は筑紫に代わり中国に使いをだす。
これが遣唐使。大阪から出航。
しかし、当時船を操る技術のない関西の大和は失敗続き。
まともに船も操縦できない。

これでどうやって海の向こうの半島を支配したのやら。

答えは簡単。
筑紫こそが関西や半島の宗主国だったからね。
筑紫は半島と関西を支配して中国と渡り合った海洋強国だったからね。

ぜーんぶ歴史はきちんと繋がってるんだけど、関西派と半島人が隠すんだよね。
もうどうにもならんね。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 14:19:15.35 ID:eWOvAvpwM.net
関西が出したのが遣隋使。

筑紫が出してたのが遣唐使ね。

上の関西の遣唐使は間違い。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM49-ATgE):2019/12/11(水) 14:22:02 ID:eWOvAvpwM.net
遣唐使は博多から出航したが、遣隋使は大阪から出航した。
しかし航海技術のない関西の遣隋使は失敗つづき。

まあ当時文化の低い関西はこんなもんですよ。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-feHA):2019/12/11(水) 14:29:06 ID:4+HwHJ9j0.net
なるほど…
安曇氏の本拠志賀島と沖ノ島などの歴史を知ると、当時の博多の航海技術は相当高かったんでしょうね。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2314-ofYu):2019/12/11(水) 15:14:35 ID:pD5v/Ia80.net
筑紫は2000年前に漢から金印をプレゼントされたわけだけど
今から3000年も前の周の時代には
倭人が訪れ周の皇帝に薬草をプレゼントしたら皇帝が大喜びしたと
中国の記録にも残ってるよ
海洋渡海能力から これも筑紫の海洋勢力(倭人)だと思うよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-BpvU):2019/12/11(水) 18:42:24 ID:z/7saDg3d.net
福岡人ってキチガイしかいないのね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-feHA):2019/12/11(水) 19:09:13 ID:4+HwHJ9j0.net
キチガイはお前

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6df0-O7aS):2019/12/11(水) 23:00:46 ID:evA81+nb0.net
住吉大社の元宮が博多なのは認める

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 23:35:45.35 ID:WzHGWKZKM.net
全国の八幡宮のトップは宇佐八幡宮。
宇佐八幡宮の本宮は穂波大分八幡宮。
穂波大分八幡宮を元宮とするのが筥崎八幡宮。

自ら筑紫君に仕える豪族を自負する全国宮地嶽神社の総本山も福岡にある。
宮地嶽神社の宮地嶽古墳からはあまりにも豪華すぎる黄金の副葬品が多数出土している。
宮地嶽神社は筑紫君に筑紫舞を毎年奉納している。

まあこのように、綿津見、住吉、警固、宗像、宮地嶽の豪族たちや八幡宮の総本山総本宮が集まる福岡は
日本の創成期、筑紫が日本の都だったことを証明してるのだよ。

覇家臺

覇者皇帝が家を置く都するところと言う意味を持つ
中国では博多は覇家臺とも書かれていた。

筑紫に集まる豪族達はみな日本創成期の神々たちだ。

京都や奈良の神社等はこれら筑紫の神々に比べたら新しい寺社仏閣しかないのだよ。

ちなみに太宰府天満宮はもう新しい神々。

筑紫博多湾岸の神々は日本創成期の日本最古といっていい神々なのだよ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 23:59:12.91 ID:cRg6typL0.net
金印なんて発見当時の偽造品だろ。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 00:02:57.16 ID:dPfekJa1M.net
宇佐八幡宮の縁起を読ませてもらったが、

我が宇佐宮よりは穂波大分宮が我の本宮なり。
母は香椎宮、父は住吉。
幼い頃は志賀島を点在し…

まあ、由緒ある神々の原点はみな福岡にあるのだよ。
真の古代史は実におもしろい。
大和が作った日本書紀にも福岡の歴史が沢山散りばめられてるからな。
そもそも日本書紀の700年より前の記述は筑紫の歴史を大和の歴史だったようにアレンジしたものだから。

だから日本書紀の聖徳太子も謎になるのだよ。
あれは筑紫にいた倭の五王の事。
筑紫の本家天皇家の君の事だ。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 00:05:44.98 ID:dPfekJa1M.net
金印を偽物とかいうのは歴史を関西からにしたいと思ってる関西派のやつらしかいないよ。
れっきとした本物。
偽物とか言ってる主張には笑いしかでない。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 00:07:10.03 ID:TJwBxDRx0.net
あれ?人口スレなのに今日は歴史の勉強か?
でもやっぱり福岡の話題なんだね

京都の歴史 1200年
福岡市の歴史 3000年

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf0-tKT2):2019/12/12(Thu) 03:06:59 ID:KWUGYIqa0.net
金印を偽物にしたいのは出雲王朝派の三浦千葉大教授だっけ。
出雲大好きな三浦しをんの父

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 04:04:22.25 ID:Vlz1A4Sx0.net
金印を偽物とか言っているバカがまだいるのかよ(笑)
捏造歴史好きの関西人だろうなww

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 05:47:27.97 ID:NdT260ud0.net
>>906
韓国の歴史 5000年

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f0-uKDx):2019/12/12(Thu) 06:30:18 ID:qjXpx3Iy0.net
九州半島の交流の歴史が数千年前の古来からあるのは確か

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd02-gNUd):2019/12/12(Thu) 07:19:34 ID:2sSCu9XOd.net
スレタイ嫁
アホ福岡人ども

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 07:46:19.02 ID:boKWpkFbd.net
>>911
そりゃ歴史を語りたくない川崎民にしてみりゃ福岡(博多)が主役なのは面白くないんだろうが

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 07:46:54.19 ID:iYGGb2k00.net
ここは朝昼夜
いつ覗いても福岡の話してるな
福岡市は180万が人口ピークだと思う

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 07:56:38.35 ID:hT3kAWUEM.net
福岡と札幌の人口が逆転するのはいつ頃か?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 08:02:02.87 ID:92VtiuwuF.net
福岡が大阪並にねらーに妬まれる都市になるとはな
何でも東京が一番(聞こえのいい項目限定)出なきゃ気が済まないなんてねらーの言うマスゴミやチョンそのもの(笑)

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 08:59:44.14 ID:s2gat1ty0.net
大阪が妬まれてるなんて初めて聞いたわ(笑)

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 09:07:19.14 ID:0wpKeF/p0.net
>>872
福岡市の納税額は人口の少ない川崎市に負けてる

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2f0-9Dcd):2019/12/12(Thu) 11:23:23 ID:Vlz1A4Sx0.net
妬まれるほど伸びるヤツ 
誉められるほど伸びるヤツ 
無視されるほど伸びるヤツ 
虐められるほど伸びるヤツ 
叩かれるほど伸びるヤツ
盛衰を繰り返しながら 1000年以上これやられてもなお伸びるヤツ それは博多
やっぱり歴史が違いますよね博多は

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a333-uKDx):2019/12/12(Thu) 11:27:50 ID:oIwK+SlT0.net
>>868
梅田は栄えているし、難波心斎橋もインバウンドで絶好調

でも堺東は、商店街がすっかり寂れているね
電車で12分で難波へ行けるんだから、堺市民もわざわざ堺東で買い物はしないし

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 12:22:07.00 ID:Es6XE8b8H.net
>>915
ねらーもマスコミも出自は同じ東北系東京人だからな
その東北関東人は戦中まで大和民族に支配され、大和に従属せざるを得なかった

新羅人は戦中まで漢民族他に支配され、異民族に従属せざるを得なかった

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7a-mFh5):2019/12/12(Thu) 12:51:18 ID:dPfekJa1M.net
半島に支配されてる川崎には地球がひっくり返っても住みたくない。
なんなのあの半島にごまする川崎市の姿勢。
ほんと気持ち悪いわ。
よくそれで人口増えるな。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2f0-9Dcd):2019/12/12(Thu) 13:09:51 ID:Vlz1A4Sx0.net
博多を滅ぼして我が物顔で日本を牛耳るようになった近畿大和族は、防人と称して九州北部に防衛拠点を作った。
しかし国を命懸けで守るのは、朝廷から強制的に連れてこられた関東、東北人と地元九州人だった。
君が代は防人として連れてこられた人が、故郷の恋人に送った詩文が起源という説もある。
その後朝廷は堕落、腐敗し、そしてそれに耐えかねた各地の豪族たちによる群雄割拠の時代になる これが戦国時代。
こう考えると首都は東京でよかったと考えられる。
もし東京に不足の事態が起こったとしても、博多は今さら無理かも知れないが、名古屋か仙台あたりが妥当だろうね。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 14:40:51.31 ID:wwy0lg9IM.net
“令和初”2019年今年の漢字は「令」に決まる

大伴旅人(大伴家持のお父さん)や山上憶良がいた福岡の都で読まれた花宴の歌から『令和』
今年の締めくくりもやはり福岡か…

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd02-Qsh0):2019/12/12(Thu) 14:48:58 ID:boKWpkFbd.net
>>916
戦後の大阪バッシングはまさにその象徴じゃない?
それに元テレビっ子現ネットde真実な人達が大阪叩きを繰り返してるとか(笑)

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 19:16:06.46 ID:r28VdOGMd.net
>>913
ここは福岡人ばかりなんだろう
しかも人口ネタが好きなのではなく
単にお国自慢したいだけの連中

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf96-AjsM):2019/12/12(Thu) 19:39:55 ID:QcclIcv30.net
こんな時代に人口増加なんて福岡凄いなぁ
衰退都市からの妬みなんて無視、無視

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 21:18:52.66 ID:Vlz1A4Sx0.net
>>925
単にお国自慢だけだと思うのなら無視しとけよ。
それでも言ってくるということは、妬ましいか悔しいかのどちらかだろ。
実際に福岡は成長しているし。 
違うと言うのなら罵るだけじゃなくちゃんと反論してみなさいよ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2f0-9Dcd):2019/12/12(Thu) 21:28:46 ID:Vlz1A4Sx0.net
>>926
一概に衰退都市からの妬みだけとは思わないけどね。
出る杭は打たれるって言うし。
そもそも福岡は地方都市再建のロールモデルを目指しているのであって。
衰退停滞している都市も潜在的な強みを見出だして、成長していけばそれでいいと思う。
バラマキみたいなものはもう時代遅れ。 
強みを見出だし、それを生かすこと、それが一番重要じゃないかな。 

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9d-KaeG):2019/12/13(金) 04:32:40 ID:cC8jvbyf0.net
ここいつ来ても
福岡の話してるな
こんな朝4時半に覗いても…福岡

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf96-AjsM):2019/12/13(金) 04:36:31 ID:kk0JGNtC0.net
>>929
二度と来なければ良い。お前いらねっ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e4-2cJj):2019/12/13(金) 07:30:36 ID:AjmYQK160.net
カスども僻んでんじゃねぇぞw今や福岡に対抗できるのは東京だけよ

その他無象のゴミ都市どもは大人しくしとけw

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-gNUd):2019/12/13(金) 08:48:59 ID:2SOCuLf/d.net
福岡が相変わらず粋がってるけど
最近は大阪の方がハイペースでしょ
しかも社会増加なら大きな差よ
福岡はさいたまより少ないレベル
東京に出稼ぎに出るからな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5733-bWwy):2019/12/13(金) 09:06:48 ID:jUoK1fFv0.net
博多人形の文化のお陰で、高層ビルの建てられない街並みもハリボテでカバーできてるって感じ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ef5-w/2F):2019/12/13(金) 09:56:08 ID:FFHRewdo0.net
>>913
2050年までに180万はほぼ確実。
2050年に札幌抜いてるのはもっと確実。
そのころの都市圏人口は約300万、札幌の1.5倍になってるな。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ef5-w/2F):2019/12/13(金) 10:07:48 ID:FFHRewdo0.net
福岡の人口当初予測は2045年に160万だった
しかしここ10年で年1.5万ペースで増えて25年前倒しで2020年達成見込み

官僚が盛りまくりの人口統計予測を遥かに超えていく驚異的なポテンシャル
今後も多産の九州各地から若者が供給されるので、2030には172万、2040には180万近くまで行くのはほぼ確実

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM2f-mFh5):2019/12/13(金) 12:28:53 ID:M4jR1TvXM.net
福岡市だけじゃなくて福岡市の周りの市や町もかなりハイペースで人口増えてるからね。
もし福岡市も他の市町村のように面積大きければかなりの数になるな。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf96-AjsM):2019/12/13(金) 14:09:30 ID:kk0JGNtC0.net
もっと若者吸えば人口増やせそう若者が多い沖縄から
毎年3〜4000人吸えないかな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf0-tKT2):2019/12/13(金) 14:21:27 ID:f4ksemuD0.net
福岡は来年、大型マンションが何棟も完成するから4月に160万突破はほぼ確実なんだが、周辺の大野城、筑紫野、鳥栖、糸島、粕屋、志免、須恵、新宮、那珂川、ほぼすべてでも人口増。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f17-9agi):2019/12/13(金) 20:45:35 ID:Mm5sxvvs0.net
大野城、筑紫野に大型マンションどんどん着工しているし、
福津の大型分譲宅地もどんどん竣工してるからな

福岡市転入転出

福岡→宗像地域 転出1614 転入1279 
福岡→糟屋地域 転出4493 転入3900
福岡→筑紫地域 転出5677 転入5528
福岡→糸島地域 転出1923 転入1449

福岡はすべての福岡都市圏に転出超過。

九州各地など関東関西以外からはすべて転入超過で
その数は7972人(日本人)の転入超過だが
福岡都市圏には1554人の転出超過。

これは人口集中とドーナッツ化が同時に起こっていることを表す。
つまり福岡都市圏はますます拡大している。
特に小さい子供がいる世帯では周辺都市への転出が多い。
マンションや一軒家を市内では買えないからね。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-AjsM):2019/12/13(金) 22:09:50 ID:ydopAWC1a.net
>>939
福岡県が人口減少してるから一極集中してんだな
福岡都市圏外は悲惨な状態

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57f5-aVZR):2019/12/13(金) 22:32:00 ID:mbExhDyI0.net
>>940
それは日本全国、東京ですら同じことだけどね

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5733-bWwy):2019/12/13(金) 22:43:17 ID:jUoK1fFv0.net
札幌も今の福岡のような時期あったからなぁ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 23:26:44.01 ID:9JKWb5VQ0.net
今月の動態は目立った傾向は無いかな

人口50万以上の大都市推計人口 2019年12月1日

--総人口--前月比(同対前年)----前年同月(率)----都市名---

1,531,882|+**614 ( +*536 )|+*14098 ( +0.93% )|川崎市(神奈川県)
1,595,365|+**644 ( +**17 )|+*13211 ( +0.84% )|福岡市
3,749,972|-**423 ( +**87 )|+**8717 ( +0.23% )|横浜市
1,970,462|+***42 ( -*152 )|+**3745 ( +0.19% )|札幌市
*,639,402|+***81 ( +*139 )|+**3282 ( +0.52% )|船橋市(千葉県)
*,980,264|-**260 ( -*343 )|+**2353 ( +0.24% )|千葉市
1,090,698|-***87 ( -*184 )|+**1318 ( +0.12% )|仙台市

*,530,225|-***63 ( +*169 )|-**1042 ( -0.20% )|姫路市(兵庫県)
*,519,277|-***97 ( -**48 )|-**1177 ( -0.23% )|宇都宮市(栃木県)
*,509,007|-**156 ( -**27 )|-**1837 ( -0.36% )|松山市(愛媛県)
*,595,161|-**124 ( -*197 )|-**2181 ( -0.37% )|鹿児島市
1,466,382|-**508 ( -*165 )|-**2913 ( -0.20% )|京都市
*,690,881|-**100 ( +*101 )|-**4069 ( -0.59% )|静岡市
1,522,964|-**555 ( +*146 )|-**4426 ( -0.29% )|神戸市
*,939,906|-**264 ( +*193 )|-**5313 ( -0.56% )|北九州市(福岡県)

−−−−−−−2019年11月1日−−−−−−−

9,654,038|+*9959 ( -2862 )|+*85298 ( +0.89% )|東京23区
2,742,427|+*2225 ( +*652 )|+*15848 ( +0.58% )|大阪市
1,308,916|+**985 ( -*240 )|+*12084 ( +0.93% )|さいたま市
2,328,856|+*1299 ( -*182 )|+**7014 ( +0.30% )|名古屋市
*,592,874|+**501 ( -**49 )|+**3275 ( +0.56% )|川口市(埼玉県)
*,577,494|-***66 ( -*243 )|+****63 ( +0.01% )|八王子市(東京都)

*,722,885|+***57 ( -**32 )|-***216 ( -0.03% )|相模原市(神奈川県)
*,739,635|+**242 ( -*103 )|-***266 ( -0.04% )|熊本市
1,199,432|+***67 ( -*505 )|-***382 ( -0.03% )|広島市
*,721,402|+**537 ( +**39 )|-***425 ( -0.06% )|岡山市
*,791,801|+***31 ( -**22 )|-**2277 ( -0.29% )|浜松市(静岡県)
*,828,151|+**180 ( +*159 )|-**2887 ( -0.35% )|堺市(大阪府)
*,796,259|-**241 ( -*174 )|-**4256 ( -0.53% )|新潟市

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f17-9agi):2019/12/14(土) 05:27:10 ID:DdYAFhCi0.net
>>941
大阪もな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3cd-AVEv):2019/12/14(土) 09:39:13 ID:0VnzOvlQ0.net
>>940
福岡県の0.0x%なんて「人口減」と言えるレベルじゃないだろ
北海道東北に比べれば誤差レベル
前月比増の月も多いから傾向として定着するか微妙
滋賀県の前例もある

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf96-trzf):2019/12/14(土) 09:56:46 ID:hdbxN/Jx0.net
ついに福岡県民はデータにケチ言い始めたぞ。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5241-3siJ):2019/12/14(土) 10:15:24 ID:tMddv1qE0.net
福岡市は川崎市の人口増加についていけなくなったな。
韓国依存の福岡市は日韓関係悪化の影響をもろに受けてる感じ。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a339-kui+):2019/12/14(土) 10:40:37 ID:qCys1FTu0.net
尻をふくおか

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 10:59:37.84 ID:g8vZHXPZ0.net
自慢すれば自慢するほど嫌われるという基本がわかってない福岡人。

950 :ノノ^∀^)屋 (ワッチョイ 6f2c-gRDn):2019/12/14(土) 11:05:49 ID:It3NWV9D0.net
関東の歴史 9000年

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 11:28:57.67 ID:5kTNe4Ev0.net
人口スレで人口増加の理由を自慢だとか意味のわからないことを言う輩と、誹謗中傷しかできない人間が多いなここは。
それとも、まともに議論できない隣国脳の方かな?w 

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM02-ESAT):2019/12/14(土) 12:14:03 ID:kDOuerHJM.net
福岡民の悪いところはあー言えばこういうステレオタイプなところな。そら嫌われるわ(笑)

953 :ノノ^∀^)の夜 (ワッチョイ 6f2c-gRDn):2019/12/14(土) 12:15:14 ID:It3NWV9D0.net
日本の首都圏は1万年以上前からの大都会。
住んでいる人のほとんどが狩猟民族の子孫。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9d-u7os):2019/12/14(土) 12:29:48 ID:aEpyktqG0.net
福岡市の問題点って
いわゆる大企業らしい
大企業がすくない点か
→給与安い企業が多いから
いい人材も集まらない。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-gNUd):2019/12/14(土) 12:32:48 ID:t6BdxvD9d.net
少し前までは福岡県の人口は減少局面待ったなしと言われて
減る減る詐欺だ減ってないとのたうち回り
いざ減ると誤差の範囲で減り方は少ないだの必死杉
別に人口減少が悪だのそういう話しているわけでもないのに
客観的な議論ができてないし
福岡自慢したいだけならここでやるのは違うだろバカ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-gNUd):2019/12/14(土) 12:35:16 ID:t6BdxvD9d.net
>>954
大企業=インフラ、現地法人で
大卒男は3大都市圏に流出
フリーター女が集う街

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9d-KaeG):2019/12/14(土) 13:04:02 ID:aEpyktqG0.net
まあ、大企業勤めが
本当にいいのかどうかは疑問だけどな
アメリカだと最低の選択が
大企業新卒就職。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ef5-w/2F):2019/12/14(土) 13:42:25 ID:9vJMbfIU0.net
フリーター女でいいじゃないか
首都圏なんか下手に女の学歴をあげたら少子化になった典型だろう
九州は頭の弱いお嫁さん候補がいっぱいいるので大卒男は九州にCome on☆

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 13:46:32.50 ID:9vJMbfIU0.net
大卒女-高卒女=賃金格差=首都圏と地方の不動産取得コストの差(約2000〜3000万円)
九州人の大卒上3分の1は首都圏、他は地元で就職結婚
その賃金格差もほとんど不動産の取得コストで相殺される

ちなみに高卒でどんどん上京してゆく東北人はそのまま生涯未婚コース
学歴伴ってないのに下手に都会に出る風潮は害悪だと思うよ
九州はそれなり以上の勉強できないなら福岡以上の都会に出ちゃダメって風潮が功を奏している

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9d-KaeG):2019/12/14(土) 13:52:09 ID:aEpyktqG0.net
東京所在地の大企業に入っても
勤務人生の大半を全国転勤や外国赴任で
福岡市以下の地方やら国を
転々とするってのがオチなんだけどねw
ずっと東京なんてのは10%位かと

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ef5-w/2F):2019/12/14(土) 13:54:05 ID:9vJMbfIU0.net
首都圏やその秩序に組み込まれた東日本は、万人になんでも高望みさせたらどうなるかの実験場。
でも現実は、都会に出たらなんでもうまく行くものではない。ある程度決まっている。
九州や西日本の人間の方が自分の人生の身の丈を知っている。
だから子供を産んで幸せ、という現実的な選択肢に落ち着くんだ。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 13:57:48.65 ID:9vJMbfIU0.net
東日本喪男の多いねらーは女叩きが酷い割に福岡や九州のことは男尊女卑とか言ってこき下ろすよな。

でも現実は、子供がどんどん生まれているのが九州、つまり人間が人間らしく生きやすいってこと。
女も男も幸せなのが九州沖縄なんだよ。

こういうこと言うと、多産は土人、少子高齢化が理想の先進国とかアクロバティック理論を振りかざすんだろうけどな。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-gNUd):2019/12/14(土) 15:16:49 ID:t6BdxvD9d.net
確かに九州出身の人みんな兄弟が3人とか5人とかなんだよな
でもみんな関東に出てるかバカは福岡でフリーターらしいねマジで

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-AjsM):2019/12/14(土) 16:43:39 ID:q/tb13nta.net
第5子以上出生数
1位大阪府632人
2位沖縄県552人
3位東京都536人
4位福岡県488人
5位愛知県453人

子沢山が分かりやすい5子目以上の出生数を見ると沖縄県が大阪府に次いで東京都より多い全国2位。
兄弟が5人以上いる割合でみると沖縄県が圧倒的1位

https://uub.jp/pdr/j/bo.html

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ef5-w/2F):2019/12/14(土) 17:04:52 ID:9vJMbfIU0.net
このランキングで神奈川いないのが首都圏の兄弟の少なさを露呈してるな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-Eac9):2019/12/14(土) 17:07:25 ID:njm15ML6d.net
>>964
ヤンキー気質の底辺夫婦が多いランキングだな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-AjsM):2019/12/14(土) 17:21:05 ID:q/tb13nta.net
>>966
割合で見ると九州とか西日本に子沢山が多いな
茨城県はそんな高くない

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6214-PCb3):2019/12/14(土) 17:53:26 ID:lpEkHD7W0.net
>>937
愛知が少ないな〜
3交代の工場労働(いちおう自慢の大企業勤務wということかな?ぷ)に疲れ果てて小作りどころじゃないのか?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2f0-9Dcd):2019/12/14(土) 17:55:46 ID:5kTNe4Ev0.net
>>955
ここは都市スレ 県の話とかスレチだ。
日本語読めないのかね?w 

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf96-AjsM):2019/12/14(土) 18:04:22 ID:bToRR0AW0.net
>>969


971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf96-AjsM):2019/12/14(土) 18:05:14 ID:bToRR0AW0.net
大草原不可避案件

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6214-PCb3):2019/12/14(土) 18:06:42 ID:lpEkHD7W0.net
福岡の話も禁止すべき
トンコツが自慢げに語る→アンチどもが10レス→トンコツが暇つぶしで反論
→さらにアンチが…

この繰り返しでスレの9割が福岡の話になってしまってる

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2f0-9Dcd):2019/12/14(土) 18:20:59 ID:5kTNe4Ev0.net
笑えるのはアンチの方が必死なのなw 
「客観的に」とか言いながら、福岡市のことは何も知らない無知が誹謗中傷してるだけ(笑)
そら福岡市にも問題点は沢山あるでしょうよ そんなことは百も承知。
一番問題なのは福岡の話題が出てくるたびに「自慢」とか論点ずらししてるヤツな。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf96-AjsM):2019/12/14(土) 18:25:43 ID:bToRR0AW0.net
どっちもどっち
大草原不可避案件法案通過

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2f0-9Dcd):2019/12/14(土) 18:57:18 ID:5kTNe4Ev0.net
福岡ガー案件法案で言論統制して福岡民を閉め出そう!

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3cd-AVEv):2019/12/14(土) 19:47:55 ID:0VnzOvlQ0.net
>>969
スマンな
素で都道府県スレと間違えた

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf96-AjsM):2019/12/14(土) 19:52:00 ID:bToRR0AW0.net
法案先送り

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f17-9agi):2019/12/14(土) 21:26:25 ID:DdYAFhCi0.net
勢いのある都市は人気で羨ましい

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f17-9agi):2019/12/14(土) 21:31:59 ID:DdYAFhCi0.net
このスレにおいての覇者は大阪、川崎、福岡
これらの都市へのやっかみは哀れの他ない
暖かい目で見守ってやれ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM2f-9agi):2019/12/14(土) 21:32:54 ID:X043HQDtM.net
福岡さいこー
川崎さいこー😃⤴?⤴?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM2f-9agi):2019/12/14(土) 21:33:08 ID:X043HQDtM.net
大阪 もさいこー

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eb1-Eac9):2019/12/14(土) 21:42:09 ID:vfjfMFrE0.net
大阪は率でいったらそこまででもないので大阪outさいたまinだな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 02:47:31.68 ID:U876QrfXa.net
日本の人口が1億人を割り込む頃の世界人口ランキングを予想しよう

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2f0-9Dcd):2019/12/15(日) 03:21:47 ID:1ONAK2m60.net
ヒンディー国
中華民国
ASEAN連合
EU連邦
アメリカ合衆国
パキスタン
南シナ国
ナイジェリア
北シナ高麗連邦
ブラジル
バングラデシュ
メキシコ
ロシア
グレートブリテン及び北アイルランド及び太平洋諸島オセアニアカナダ連合王国
ベトナム
日本

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9e-PCb3):2019/12/15(日) 04:13:01 ID:fBNh9YhhM.net
その頃の世界のGDPに占める日本の割合なんて1%くらいの
ごみくずになってそう

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9e-PCb3):2019/12/15(日) 04:13:48 ID:fBNh9YhhM.net
日本製鉄、大リストラ序章か 組織再編断行、統廃合・人員削減へ布石
https://www.sankeibiz.jp/business/news/191213/bsc1912130500012-n1.htm

鉄鋼国内最大手の日本製鉄が、大規模な組織再編に乗り出す。国内に16カ所ある製鉄所や製造所を、
2020年4月1日付で6つにまとめる。


東日本製鉄所     →2箇所を閉鎖
 鹿島製鉄所 茨城県鹿嶋市光3番地
 君津製鉄所
  [君津地区] 千葉県君津市君津1番地
  [東京地区] 東京都板橋区舟渡4丁目3番1号

名古屋製鉄所 愛知県東海市東海町5丁目3番地

和歌山製鉄所     →2箇所を閉鎖
 [和歌山地区] 和歌山市湊1850番地
 [堺地区] 大阪府堺市堺区築港八幡町1番地
 [海南地区] 海南市船尾260番地の100

広畑製鉄所 兵庫県姫路市広畑区富士町1番地    →閉鎖

九州製鉄所     →2箇所を閉鎖
 八幡製鉄所 福岡県北九州市戸畑区飛幡町1番1号
 大分製鉄所
  [大分地区] 大分県大分市大字西ノ洲1番地
  [光地区] 山口県光市大字島田3434番地

室蘭製鉄所 北海道室蘭市仲町12番地    →閉鎖
釜石製鉄所 岩手県釜石市鈴子町23番15号    →存続
尼崎製造所 兵庫県尼崎市東向島西之町1番地    →閉鎖
製鋼所 大阪市此花区島屋5丁目1番109号    →閉鎖
直江津製造所 新潟県上越市港町2丁目12番1号    →閉鎖
光チタン部 山口県光市大字島田3434番地    →閉鎖


2万人程度をリストラ
9万人いる従業員を7万人程度まで人員削減するらしい。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM2f-9agi):2019/12/15(日) 06:18:31 ID:rhLpBpOeM.net
>>981-982
しかも大阪は福岡と同じで市の人口は増えてるけど府の人口は激減だからなw

川崎、さいたま、横浜の3強だろ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b26-1oEb):2019/12/15(日) 06:46:10 ID:L0vgFAt30.net
>>984
北アイルランドは連合から離脱してそう
スコットランドもだが
あと、ベトナムはASEAN連合に入れないのか...

南シナ=広東省を中心とした華南
北シナ高麗=旧満州+朝鮮半島
こんな感じ?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b26-1oEb):2019/12/15(日) 06:47:42 ID:L0vgFAt30.net
>>987
都市で言うなら川崎さいたま福岡だろう
大阪も福岡もまだ府県の人口は激減ではない
大阪府はなんならプラスに一時的に戻りそう

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 09:29:41.98 ID:GaTJHa3o0.net
九州の人間にとっては「とりあえず福岡」なのかな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 09:30:19.99 ID:GaTJHa3o0.net
後背地の存在が大きいな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd02-gNUd):2019/12/15(日) 10:44:58 ID:oUP8IGixd.net
>>989
大阪も社会増加なんでしょ
西日本は大阪と福岡でいいや

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 12:18:33.08 ID:1ONAK2m60.net
>>988
うん
スコットランド北アイルランドは確かに独立の可能性あるかもね。
ベトナムは共産主義だからそのままの可能性。
世界的に統合再編されるけど、中国だけが4、5分割くらいになりそう。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 12:22:20.03 ID:1ONAK2m60.net
あとベトナムはアメリカに勝ったプライドあるから、イギリスみたいに群れるの嫌いな気がする。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f0-bWwy):2019/12/16(月) 07:01:12 ID:DjO5ApA30.net
福岡は賛否はあるにしろ、大陸と近いのは可能性を見出せるメリットは大きいね

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 07:28:37.29 ID:7KotCSB50.net
「大陸」に一番近いのは北海道だがな
まあ大陸側対岸が人口希薄なんだが今後の温暖化の推移では
極東シベリアも一大農産地帯になりかねない@銀の匙

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 07:49:48.18 ID:AtHBlkvSp.net
>>995
福岡は大陸と言っても韓国限定だろ。
江戸時代、中国との交易の窓口は沖縄だったし、南蛮交易の窓口は長崎だった。
韓国以外なら福岡は特別有利なわけじゃない。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 07:59:40.65 ID:PNbSkRJXr.net
コレを素で信じてるんだから情けない
大陸交易の公館が置かれていたのすら知らない

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3b-g4hl):2019/12/16(月) 08:27:18 ID:is6vQAq/a.net
>>983
こんな感じだと思う

1位インド
2位中華人民共和国
3位ナイジェリア
4位アメリカ
5位パキスタン
6位インドネシア
7位ブラジル
8位バングラデシュ
9位コンゴ民主共和国
10位エチオピア
11位フィリピン
12位メキシコ
13位タンザニア
14位エジプト
15位ロシア
16位ベトナム
17位ウガンダ
18位イラン
19位日本
20位トルコ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spdf-yto1):2019/12/16(月) 08:31:45 ID:AtHBlkvSp.net
>>998
ちょっとは歴史を勉強したら?
福岡に大陸交易の公館が置かれていたのは江戸時代じゃない。
羅針盤などが発明されるまで船は陸地の地形で位置を特定していたため、
中国から日本に向かうには半島の沿岸に沿って航海するしかなかった。
だから半島に近い福岡が大陸との窓口だったんだよ。
外洋航海技術が発展したら福岡は速攻で他の都市にその地位を奪われた。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5733-bWwy):2019/12/16(月) 08:37:58 ID:SniimbAD0.net
福岡とか言う目立たない都市勉強しても仕方ないじゃん

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
357 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200