2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

都市人口データスレ★83

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 20:23:01.83 ID:hXSAs2Q90.net
都市人口データスレ★82
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1568110957/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd43-k8J1):2019/12/09(月) 12:13:38 ID:3nY7eTxmd.net
大都市近郊区間があるだけマシ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/09(月) 13:59:23.71 ID:mtR2Xsn00.net
>>804
あなたも札幌好きね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-feHA):2019/12/09(月) 15:37:56 ID:8MjdCAM90.net
地方都市を嫌い過ぎなのよチミは

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d596-fA2Q):2019/12/09(月) 17:02:09 ID:rc1jARkY0.net
福岡民が自惚れするのも仕方がない
ここは人口スレだから。
川崎は東京で働いて糞して寝る場所だからな。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0360-hDtO):2019/12/09(月) 17:07:35 ID:qCjXjWGp0.net
>>804
ガラパゴス地下鉄に一度乗ってみたいのはある。札幌に行けたらの話ではあるが。
あと南北線すすきの駅の嗚呼すすきのも聴いてみたいし

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/09(月) 17:26:35.19 ID:K2CgFFKxM.net
>>808
川崎の寝床で寝てるのは上京福岡人だからな。
職を求めて出稼ぎ。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/09(月) 17:40:59.78 ID:G1H3/YQP0.net
川崎は糞して寝るだけの場所か なるほど
つまり川崎市役所の主な仕事はウンコの処理ってことだが
糞の処理施設がボロすぎて
うんこ水が どばあぁ〜って吹き出すんだよな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/09(月) 19:10:54.63 ID:8MjdCAM90.net
なるほど 川崎は福岡の自治区って解釈でok?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/09(月) 20:39:16.50 ID:1a5A9U7D0.net
>>810
もはや今の川崎は出稼ぎで住めるほど安い土地じゃなくなった
特に人口が増えてる中原区や宮前区はな
サラリーマンが見栄のために無理して買うところ
出稼ぎ地方民は城北や木賃ベルトに住むでしょ、下手な川崎より便利良いし

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-MVf8):2019/12/09(月) 21:05:32 ID:rpdjBqvI0.net
>>813
川崎も東京からしたら地方

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-MVf8):2019/12/09(月) 21:06:19 ID:rpdjBqvI0.net
>>813
あ、出稼ぎベッドタウン民な・・・

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-BpvU):2019/12/09(月) 21:45:05 ID:gkzABqXdd.net
>>790
実は神戸の流出の半分以上は県内他都市なのは内緒

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd33-MVf8):2019/12/10(火) 06:14:39 ID:8oxF0Bv70.net
神戸って、六甲山の北側とか西側とか、
田舎や郊外ニュータウンの部分も、かなり市域に抱えているからな

そこから県内のよその市へ通勤も、かなりありそう

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-MVf8):2019/12/10(火) 06:35:53 ID:SwOrfHES0.net
いずれにしろ県全体が急速弱体化

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 09:42:43.42 ID:i9YhtvrC0.net
大阪都市圏て実はすごい狭いんじゃない?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8341-+J45):2019/12/10(火) 09:55:58 ID:gJj5dLN+0.net
日韓関係はもう悪くなる一方だろ。
韓国に隣接してることしか長所がない福岡も先が見えた。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 10:03:27.18 ID:him+/7XWd.net
周辺の小さい市町村にも負ける神戸って事か
求心力の衰えが半端じゃないな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 11:35:51.97 ID:85Yejx9+0.net
まあ福岡の発展はアジア、およびアジア系の経済的な求心力が高まるのに比例してきたということは間違いない
LINE Fukuokaに孫ホークスとか典型的だよね

西海岸にしろ、ロンドンにしろ、ドイツの地方都市にしろ、全世界的に特定アジア人が集う街が急伸中
ITの原動力だからだ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8341-+J45):2019/12/10(火) 12:04:38 ID:gJj5dLN+0.net
ITの分野じゃ福岡は川崎に勝てないだろ

川崎市 12月1日
人口 1,531,882
対前月 +614
対前年 +14,098

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25f0-EN8T):2019/12/10(火) 12:37:01 ID:USSQHbVH0.net
>>821
西区や北区の山向こうのニュータウンがもうダメってだけで
神戸都心は求心力はある

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-feHA):2019/12/10(火) 13:43:46 ID:2XgnoALZ0.net
福岡市は5Gでの研究開発も最先端 川崎なんか屁でもないね
https://www.sankei.com/region/news/191207/rgn1912070015-n1.html

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-feHA):2019/12/10(火) 13:51:02 ID:2XgnoALZ0.net
精神的には欧米と思いたいんだろうが、地理的にはどう考えてもアジアなのにな(笑)
行き過ぎた脱亜入欧論は、これからの多様性社会を考えると時代遅れ。
日本こそ今の韓国みたいに悪あがきして滅んで行く社会になりたくなければ、現実をちゃんと把握すべき。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-p3Zn):2019/12/10(火) 13:55:27 ID:SV0VoxCGd.net
西区や北区の人らが同じ市内の神戸都心に向かわないんだから求心力が衰えてるのは確かだろ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-feHA):2019/12/10(火) 14:18:48 ID:2XgnoALZ0.net
そもそも個人情報を流出させるような神奈川県に情報技術産業はまかせられんだろ(笑)

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 14:32:27.52 ID:s8nZB2B8r.net
Chachatown小倉から小倉駅経由小倉城までバーチャルツアー!寒い... (動画)

http://www.youtube.com/watch?v=On1SK8oG7lk

新幹線(東京行きのぞみ停車主要駅)&在来線(九州二大本線、鹿児島本線と日豊本線の結節点)

ターミナル駅小倉駅は北九州空港、東京、関西、四国行き長距離フェリー基地、小倉駅前高速バス、

都市モノレール など多種多様の公共交通機関アクセスに優れ、九州道、関門道、東九州道と

直通の都市高速ランプが小倉駅近くにあり九州の交通の要所に位置し利便性が高いJR駅である。

動画作成者も小倉駅の都会ぶりとひとの多さに感激しているよ^^♪

噴水、観覧車などのイルミネーションが美しい夜のチャチャタウンも素晴らしいね!

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 14:55:25.83 ID:2XgnoALZ0.net
自動車の開発拠点も北九州から博多にシフト!
アジアのハブ博多港福岡空港があるから流石!
https://www.asahi.com/articles/ASMD543P6MD5TIPE00M.html

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 15:05:56.12 ID:s8nZB2B8r.net
意味不明?
北九州学術都市には
自動運転の先進研究を
してる早稲田大学大学院や
アイシン精機九州開発センター
があるがなw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 15:07:27.58 ID:5PKGIsOy0.net
福岡と那覇がある九州は空も海も強い

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-feHA):2019/12/10(火) 15:13:57 ID:2XgnoALZ0.net
バカがつられおったわ(笑)
5G基地局のない北九で開発は無理(笑)
>>825で書いたが開発の拠点は博多に移行した

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-feHA):2019/12/10(火) 15:15:40 ID:2XgnoALZ0.net
小倉の田舎は観光PRでもしてなよ(笑)

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 15:20:38.83 ID:2XgnoALZ0.net
これではっきりしたが博多をディスってるやつの大半は北九の人間。
コンプも行き過ぎたら朝鮮人と同じ思考になるらしい(笑)

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 15:21:01.69 ID:s8nZB2B8r.net
自動運転に欠かせない
GPS地図は北九州市に
本社のあるゼンリンだわな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 15:23:29.63 ID:2XgnoALZ0.net
あーGoogleに捨てられたあの会社ね(笑)

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-feHA):2019/12/10(火) 15:30:19 ID:2XgnoALZ0.net
博多人は北九大嫌いだから北九の未来は暗いですな(笑) まぁ現実無視の妄想に耽っていればいいさ(笑)

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 15:59:14.50 ID:v1zL1r4v0.net
>>838
福岡と北九州の煽り乙

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 16:18:18.12 ID:s8nZB2B8r.net
安川電機本社横の敷地に新たにAI(人工知能)を活用した機械・設備の故障予知や寿命の最適予測など産業AI自動化革命を推進する最新鋭研究センター

安川テクノロジーセンタ(仮称)の新設!!!

〜基礎研究から量産試作までの一貫した研究開発体制の構築〜

https://www.yaskawa.co.jp/newsrelease/news/45809

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 18:50:11.39 ID:SNNrgWA00.net
このスレいつきても
福岡の話してるな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a533-MVf8):2019/12/10(火) 18:52:03 ID:HWUrar+10.net
福岡人が占拠してるんだろ
暇人多いんだろうな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 19:03:23.61 ID:s8nZB2B8r.net
北九州市のAI拠点化の事実を
突きつけられて東京奴隷支店経済都市
に過ぎない福岡くん論破され只今逃走中w

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-feHA):2019/12/10(火) 19:39:43 ID:2XgnoALZ0.net
アホすぎて答える気にもならん
工場の自動化が進めば従業員はどこにいくの?(笑)
工業都市としての発展は見込めます?w
精神勝利ってやつですかねー?w

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-feHA):2019/12/10(火) 19:43:05 ID:2XgnoALZ0.net
北九のやつらがAIの奴隷になるんじゃね?
まぁ北九人だからありうるわなww

どっちにしても博多人は高みの見物よ。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d596-fA2Q):2019/12/10(火) 19:51:13 ID:5PKGIsOy0.net
人口激減政令市

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 20:29:47.94 ID:s8nZB2B8r.net
東京奴隷支店経済都市の
優秀なひとて東京から転勤し
てきたひとじゃん。つまり
短期定住者。地元の人間て
九州中のゴミの集まり
その証拠が政令市ワースト
の持ち家率と刑法犯認知件数
北九州市の2倍近くの街頭犯罪
無法地帯。
こんなゴミは要らない。
まさにAIで自動化せんとw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-feHA):2019/12/10(火) 20:40:58 ID:2XgnoALZ0.net
↑これが火病ってやつか 哀れ(笑)

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-BpvU):2019/12/10(火) 21:16:55 ID:MPEjXSD4d.net
>>821
土地の安い周辺自治体に生産拠点がたくさんあるからだろ
よくある話
京都や広島もそのパターン

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-BpvU):2019/12/10(火) 21:18:16 ID:MPEjXSD4d.net
>>827
んじゃどこ行くのん
明石か?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 22:25:52.00 ID:ULtnO6Gbd.net
>>816自分で県内他都市て言ってるのになに言ってんのか分からん

ちなみに神戸の昼夜人口比は102かそこらで大したことない
147万と神戸より約8万人少ない京都の方が実は神戸より昼間人口が多く逆転している

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf5-1L9z):2019/12/10(火) 22:50:56 ID:85Yejx9+0.net
京都は大企業クッソあるからな
インバウンドでサービス業もうなぎ登りだし、港町にあぐらをかいてた神戸とはもう格が違う

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 22:53:20.15 ID:5PKGIsOy0.net
古都京都

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-BpvU):2019/12/10(火) 23:17:20 ID:MPEjXSD4d.net
>>851
いやそうでなくてあの辺のニュータウンは基本的に神戸市街地勤務の人が住宅を購入するエリアでしょうが
まあ西区は東播方面もいないことはないと思うけど
交通網としては中心部につながってる

都心に向かわない衰退とかわけわからんやつに言っても仕方ないけどね
単に利便性が良くない地域が高齢化しているだけで
求心力の問題じゃない
あと京都は通学流入が多いうえ
2駅で県外に出るのだから当然の話

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-BpvU):2019/12/10(火) 23:23:31 ID:MPEjXSD4d.net
>>852
けど京都は高層建築物は無理だし旧市街地は排他的
神戸もタワマン規制に隣接市の子育て支援政策にやられ
両方とも市内は高齢化が進む
しかも京都は愛知が東側にあって地盤の後背地が狭いからな
どっちもこれ以上発展の余地はあまり見込めない

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd17-8zr5):2019/12/10(火) 23:35:46 ID:oE8jww9t0.net
>>851
京都はドーナツ化現象で周辺に分散してるだけ
京都都市圏は人口増

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a59d-MVf8):2019/12/11(水) 00:10:12 ID:GncQaVuQ0.net
神戸も京都も仲良くしろよ

腐ってもそこらのしょぼい政令市よりははるかに都会なんだから

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf5-1L9z):2019/12/11(水) 00:19:09 ID:ZoXjrY/n0.net
確かにそうなんだけど、インバウンド、京大、京セラ、任天堂etc.
文化や理系が強い京都の方が未来があるわ

東京以外だと、京都大阪福岡のオリエンタル文化勢が時代の追い風を受けてる地域
今って神戸の強みを生かせるトレンドではないんだわ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d596-fA2Q):2019/12/11(水) 00:20:59 ID:GFBv/ic/0.net
「神戸」ブランド力も今は昔

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf5-1L9z):2019/12/11(水) 00:29:22 ID:ZoXjrY/n0.net
オリエンタルというかクールジャパンか
神戸って欧米や中華の文化を無批判に受容して発展してきた街だからな
ニッポンの強みを生かす今のトレンドには乗れない街

同類の小樽、函館、長崎など衰退してるところばっかり

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b14-S1PR):2019/12/11(水) 01:59:33 ID:ZYMp8t6R0.net
>>859
山口組は神戸ブランド現在w

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-BpvU):2019/12/11(水) 05:01:14 ID:hktcpGuVd.net
>>861
あれブランドだけで今は名古屋?w

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-BpvU):2019/12/11(水) 05:07:30 ID:hktcpGuVd.net
>>858
だから福岡はオリエンタルも何も韓国依存…
神戸も理系の企業はあるけどな
ただ産業があっても人口に関してはまた別の要因が大きいのはもう議論され尽くされてるネタ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-feHA):2019/12/11(水) 05:16:22 ID:4+HwHJ9j0.net
今度は京都を敵に回すとか…神戸も化けの皮が剥がれてきたな。
大阪と一緒にするな!とか息巻いていた過去を反省したまえ、大阪依存の神戸君(笑)

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6df0-O7aS):2019/12/11(水) 05:16:52 ID:evA81+nb0.net
奴国って中国まで朝貢にいってなかった?韓国より中国じゃね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 05:34:38.22 ID:4+HwHJ9j0.net
古代から大陸との玄関口だった博多と一緒にしなさんな 
これだから情弱には参る(笑)

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 05:39:39.24 ID:4+HwHJ9j0.net
博多は人口で京都を抜いたとしても潜在的な都市力ではかなわんからな。
しかし神戸を抜いたときは面白くて酒が旨かったのを思い出す。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 06:18:33.61 ID:7ece8n0lp.net
大阪ってどうなの?
市は増えてるけどさ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 06:25:46.31 ID:6fPFpVngd.net
>>867
それな
福岡から見て京都は素直に兄貴分の都市。神戸はここ100年くらい人口が多かっただけの都市でデカイ長崎なだけ。

京大と理系パワーに大和文化が融合してる京都は間違いなくまだまだ伸びる。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 07:01:20.05 ID:sXt9jA5N0.net
京都は日本一の文化都市だからまたちょっと扱いが違うのでは

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 07:26:15.92 ID:hktcpGuVd.net
>>867
こういうところが福岡らしい
だから毎回荒れるんだよなw

大体神戸にしろ京都にしろ元々3、4番手だった時代もあったわけだし
一方の福岡は今でも余った女の掃き溜まりでしか、
アフリカの首都と同じよ
やることない女がコルセンか風俗
一度入ったら裏社会から抜け出せないと福岡の同僚が言ってるわw

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 07:31:04.89 ID:eY/ka6GQd.net
>>871
でも人口のせいもあろうが福岡市は日本屈指のGDPや納税額を叩き出してる都市でもあるんだよな
特に札幌からならぐうの音も出ないでしょ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 08:19:36.63 ID:9/66dEFBa.net
>>872
福岡のGDPは札幌に負けてるやん。
福岡をダシにした煽りはやめれ。

http://databasejapan.com/?p=906

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-zDTh):2019/12/11(水) 08:25:52 ID:6bkNutV5a.net
仙台市人口推移
2000国勢調査1,008,130
2005国勢調査1,025,098前回比+16,968(+1.68%)
2010国勢調査1,045,903前回比+20,805(+2.03%)
2015国勢調査1,082,159前回比+36,256(+3.47%)
201912月人口1,090,698前回比+8,539(+0.79%)

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a514-MSc7):2019/12/11(水) 08:45:36 ID:I0WNPVM80.net
>>873
いつのGDP出してきているんだよ。
福岡のGDPは7兆超えているよ。

http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/46140/1/fukuokashikeizainogaikyo2019.10.pdf?20191015130654
この2ページ目のグラフ参照。

その前のホテルの客室の問題もそうだけど
こういう言い争いっていつも福岡が新しいデータで
反福岡が古いデータなんだよな。
福岡は成長してきたので、データが古いとしょぼい。

その証拠をだしても福岡の発表だから信用ならないとか、
それを言い出したらすべてのデータが信用できなくなるぞ。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a514-MSc7):2019/12/11(水) 08:55:10 ID:I0WNPVM80.net
税収の推移はこちら
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/49370/1/31p007.pdf?20190701141356

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8323-V35x):2019/12/11(水) 10:12:45 ID:fNexnMDD0.net
神戸は関西でめちゃくちゃ嫌われてるから人口減少数が全国市町村中でワースト
振り向けばさいたま市が迫ってるww

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-p3Zn):2019/12/11(水) 10:16:22 ID:u5+Gdje1d.net
>>871
ずっと日本の都だった京都と歴史も浅くたかが数十年ほど最高で3,4番手だった神戸を同列に並べるな
腹が立つわ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-ATgE):2019/12/11(水) 10:57:10 ID:e+db29eIM.net
京都が福岡の兄貴分??
バカかお前ら。
日本の歴史を勉強しろ。

奈良や京都の兄貴分が福岡なんだよ。
例えば太宰府。
日本最古の計画都市だ。
福岡の物真似をして奈良や京都が育ったんだよ。
大和が筑紫奪ったとかそれは幻想。
筑紫が大和を作ったのだよ。
筑紫とは福岡の事だ。
バカが宮崎とか言ってるがそれも幻想。
博多湾沿岸の筑紫が日本を作ったのだよ。
半島を支配したのも筑紫だ。
神武東征は筑紫が大和を支配した話。
700年代に太宰府を訪れた京都の役人は、太宰府を見て「この府天下一の都会なり」と驚いた。
先輩の筑紫は貨幣も流通し、田舎の京都みたいな物物交換じゃなかったのだよ。
よく覚えとけ。学のない連中たちは。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-ATgE):2019/12/11(水) 11:04:57 ID:e+db29eIM.net
700年に大宝律令があったろ。
673年の白村江で唐と新羅連合軍に負けた筑紫を併合して奪ったのが、筑紫の舎弟だった大和なんだよ。
大化改新は695年は大和が筑紫の本家天皇を殺したクーデター。
それ以降、大和が筑紫の歴史を全て書き換えて日本書紀をつくり大和の歴史にしたのだよ。
710年平城京、794年平安京も全部大和が今までの筑紫の支配から脱却して新しい政治を始めた証だ。
しかし、実際の大和は筑紫の歴史を継承してるから唐からみると
筑紫??日本??と混乱を与える結果となった。
まあ、白村江の戦いで直接唐の植民地にならなかったのは唐からすればそういった筑紫?日本?の混乱があったからなんだけどな。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-ATgE):2019/12/11(水) 11:06:13 ID:e+db29eIM.net
日本は博多湾沿岸の筑紫から始まってるんだよ。
以後よーくおぼえとけ。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 12:00:15.59 ID:9/66dEFBa.net
福岡のGDPは札幌に負けてるやん。
福岡をダシにした煽りはやめれ。

http://databasejapan.com/?p=906

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-feHA):2019/12/11(水) 12:09:28 ID:4+HwHJ9j0.net
まーまーそう熱くならずに 腹立たしい気持ちはわかるけどね。
補足すれば三種の神器も伊都(糸島半島)の平原遺跡の出土品が伊勢、熱田、明治各神宮に奉納されている。
金印は糸島のさざれ石神社に奉納されていたし、伊都国には女王がいた これが卑弥呼。
後にいとしま→伊勢志摩と名前もパクり 夫婦岩もこちらが起源
安曇氏発祥の地の志賀島には志賀海神社(海上交通の神様)の総本山であり、君が代の起源である。
博多湾岸には無尽蔵に古代からの交易品(遠くはペルシャまで)あり、出てくる出土品の多さに市役所も頭を抱えているほどだ。 

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-feHA):2019/12/11(水) 12:14:13 ID:4+HwHJ9j0.net
しかし日本の起源を語る上では隠したいところだろうが、それだと嘘で日本の歴史が始まったとなると、韓国のことを無下に批判できなくなる。
だからそろそろ本当のことは知った方がいいし、なぜ博多が今発展しているのかという疑問も納得できるところだろうな。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sda1-BpvU):2019/12/11(水) 12:59:05 ID:iT8xad8Hd.net
また福岡火病か

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-ATgE):2019/12/11(水) 13:01:13 ID:e+db29eIM.net
まあ俺は平原遺跡は天照大神で、卑弥呼は須玖岡本遺跡にいたと思うけどね。
糸島の志摩は特に現天皇家の聖地と言うべき場所。
博多湾一帯には日本最古の豪族達、住吉や警固、綿津見や宗像等々の天皇家に仕えた豪族たちの総本山、総本社が今でもある。
筑紫(昔の日本)は博多湾沿岸に都を置き、西は関西、北は半島南部、南は現福岡県域までを支配してたのだよ。
まあ後に、熊襲と言われた南九州も支配してるけどね。

日本書紀の三かん征伐も、本当の話は筑紫に対抗する熊襲南九州に武器を供給する源の半島を
筑紫が4.5年おきに何百年も攻め続けた話を三かん征伐として乗せてるだけ。
実際に筑紫が数百年に渡り半島を攻め支配した記述は半島にも中国にも残ってるからな。

半島人はそれを第二次世界大戦中に日本が支配していた時に資料を書き換えたとか言ってるけどな。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-ATgE):2019/12/11(水) 13:06:43 ID:e+db29eIM.net
まあ今の日本の歴史は文化の低い関西でいきなり始まったようになってる。
しかしはこういった歴史の事実が隠されているという事だ。
日本は博多湾沿岸の筑紫から始まった。
以後覚えておくように。

大体が当時文化の低い関西が福岡や半島を支配することなど無理。
ましてや文化の低い関西勢は海を渡る事などもできない。
当時それを自由にやってのけて東アジアで海洋強国として半島を支配し中国と渡り合っていたのが福岡にあった日本の祖、筑紫なのだよ。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 13:24:46.31 ID:4+HwHJ9j0.net
半島人は本当に迷惑極まりない存在。
福岡が韓国と同じとか言っている人はもっと迷惑だけどね…
元号の令和からもわかるように、博多と大宰府の歴史は深い。 
しかし知られることはまだまだ先かな、日本の本当の歴史は右翼にも左翼にも都合が悪いから…
だけど科学測定の進歩やネットの普及で流れが変わりつつあるのは確かだね。
 

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 13:26:46.77 ID:GFBv/ic/0.net
ソウル→大阪→釜山→福岡

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 13:32:02.75 ID:i2h9Fel9M.net
福岡→大阪→名古屋→東京

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-ATgE):2019/12/11(水) 13:46:08 ID:e+db29eIM.net
右側にも左側にも都合が悪い。
そうなんだよね。

当時の関西に福岡や半島を支配できる文化が無いことはわかっているけど歴史を譲れない関西左派。
そして、福岡の歴史が明るみになると半島が筑紫に支配されたことがバレる半島人達。
この関西派と半島の歴史学者の利害は一致してるんだよね。
だからまたややこしい。

関西派ばかりで占めている日本の史学会がある意味ガンなんだよね。
こいつらのせいで日本が半島を支配していた歴史もあやふやにしたままで、なあなあにしたままで全く進まない。
進むと関西の輝かしいと思われていた歴史が全て崩れるからね。
しかし、そのせいて半島にははっきりと「君たちは筑紫の支配下、影響下にあったのだよ!」とも言えない。

このスレの日本人も本当の歴史知った方がいいぞ。
いつまでも中途半端な関西左派に支配されることによって、半島へも歴史で強く言えない日本。
半島の歴史学者と関西左派の日本の史学会の利害関係が一致してるから全てがあやふやにされてるんだぞ。
まあここの住人も知っていた方がいいかもな。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-ATgE):2019/12/11(水) 13:59:23 ID:e+db29eIM.net
今の日本の歴史の常識ではなんとなくゆるく
半島→北部九州→関西と影響を受け関西で華やかな歴史が開く!!!!!
って関西の偉大さを強調した歴史になってるからな。
とにかくこの関西の偉大な歴史を今の関西派メインの日本史学会は崩したく無い。

半島も同じ。
半島もこの流れの方が自分達が筑紫に支配されたという負の歴史を隠し通せる。

だからややこしい。

しかし現実は

半島←(支配)←筑紫→(支配)→大和。

筑紫は半島も大和も支配し中国と渡り合った海洋強国。
実際に中国の歴史書にも半島の歴史資料にも書いてある。
もちろんぎしわじんのでんにもな。

半島も大和もこの筑紫の事実を隠したいからあやふやにされてるんだよ。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 14:04:57.21 ID:4+HwHJ9j0.net
隠されるだけならまだしも、朝貢していた売国奴、皇室に反旗を翻した逆賊みたいな歴史にされているのはどう考えても悔しい。
実際は奈良の遣唐使、遣隋使も実質朝貢なのは変わらんからね。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 14:18:04.04 ID:eWOvAvpwM.net
遣唐使は筑紫が派遣した使い。博多から出航。

700年代に入り、筑紫を支配下に置いた大和は筑紫に代わり中国に使いをだす。
これが遣唐使。大阪から出航。
しかし、当時船を操る技術のない関西の大和は失敗続き。
まともに船も操縦できない。

これでどうやって海の向こうの半島を支配したのやら。

答えは簡単。
筑紫こそが関西や半島の宗主国だったからね。
筑紫は半島と関西を支配して中国と渡り合った海洋強国だったからね。

ぜーんぶ歴史はきちんと繋がってるんだけど、関西派と半島人が隠すんだよね。
もうどうにもならんね。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 14:19:15.35 ID:eWOvAvpwM.net
関西が出したのが遣隋使。

筑紫が出してたのが遣唐使ね。

上の関西の遣唐使は間違い。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM49-ATgE):2019/12/11(水) 14:22:02 ID:eWOvAvpwM.net
遣唐使は博多から出航したが、遣隋使は大阪から出航した。
しかし航海技術のない関西の遣隋使は失敗つづき。

まあ当時文化の低い関西はこんなもんですよ。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-feHA):2019/12/11(水) 14:29:06 ID:4+HwHJ9j0.net
なるほど…
安曇氏の本拠志賀島と沖ノ島などの歴史を知ると、当時の博多の航海技術は相当高かったんでしょうね。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2314-ofYu):2019/12/11(水) 15:14:35 ID:pD5v/Ia80.net
筑紫は2000年前に漢から金印をプレゼントされたわけだけど
今から3000年も前の周の時代には
倭人が訪れ周の皇帝に薬草をプレゼントしたら皇帝が大喜びしたと
中国の記録にも残ってるよ
海洋渡海能力から これも筑紫の海洋勢力(倭人)だと思うよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-BpvU):2019/12/11(水) 18:42:24 ID:z/7saDg3d.net
福岡人ってキチガイしかいないのね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-feHA):2019/12/11(水) 19:09:13 ID:4+HwHJ9j0.net
キチガイはお前

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6df0-O7aS):2019/12/11(水) 23:00:46 ID:evA81+nb0.net
住吉大社の元宮が博多なのは認める

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 23:35:45.35 ID:WzHGWKZKM.net
全国の八幡宮のトップは宇佐八幡宮。
宇佐八幡宮の本宮は穂波大分八幡宮。
穂波大分八幡宮を元宮とするのが筥崎八幡宮。

自ら筑紫君に仕える豪族を自負する全国宮地嶽神社の総本山も福岡にある。
宮地嶽神社の宮地嶽古墳からはあまりにも豪華すぎる黄金の副葬品が多数出土している。
宮地嶽神社は筑紫君に筑紫舞を毎年奉納している。

まあこのように、綿津見、住吉、警固、宗像、宮地嶽の豪族たちや八幡宮の総本山総本宮が集まる福岡は
日本の創成期、筑紫が日本の都だったことを証明してるのだよ。

覇家臺

覇者皇帝が家を置く都するところと言う意味を持つ
中国では博多は覇家臺とも書かれていた。

筑紫に集まる豪族達はみな日本創成期の神々たちだ。

京都や奈良の神社等はこれら筑紫の神々に比べたら新しい寺社仏閣しかないのだよ。

ちなみに太宰府天満宮はもう新しい神々。

筑紫博多湾岸の神々は日本創成期の日本最古といっていい神々なのだよ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 23:59:12.91 ID:cRg6typL0.net
金印なんて発見当時の偽造品だろ。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 00:02:57.16 ID:dPfekJa1M.net
宇佐八幡宮の縁起を読ませてもらったが、

我が宇佐宮よりは穂波大分宮が我の本宮なり。
母は香椎宮、父は住吉。
幼い頃は志賀島を点在し…

まあ、由緒ある神々の原点はみな福岡にあるのだよ。
真の古代史は実におもしろい。
大和が作った日本書紀にも福岡の歴史が沢山散りばめられてるからな。
そもそも日本書紀の700年より前の記述は筑紫の歴史を大和の歴史だったようにアレンジしたものだから。

だから日本書紀の聖徳太子も謎になるのだよ。
あれは筑紫にいた倭の五王の事。
筑紫の本家天皇家の君の事だ。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 00:05:44.98 ID:dPfekJa1M.net
金印を偽物とかいうのは歴史を関西からにしたいと思ってる関西派のやつらしかいないよ。
れっきとした本物。
偽物とか言ってる主張には笑いしかでない。

総レス数 1002
357 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200