2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

名古屋は日本のサブサブリーダーと言えるか?

1 :世界の海ちゃん:2019/11/02(土) 19:18:27 ID:lTPDjaz/.net
東京=リーダー

大阪=サブリーダー ?

名古屋=サブサブリーダー ???

あるいら、名古屋コーチンをしゃぶしゃぶ
して味噌だれで提供している鍋奉行、
しゃぶしゃぶリーダーでしかないのか?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 18:07:39 ID:owbhY/hg.net
>>170
そのベッドに寝てる人たちw
2018年 対東京圏 転入超過数

大阪府 -12,116  
愛知県 -10,293  
兵庫県 -8,203  
茨城県 -7,664  
福岡県 -7,629  

住民基本台帳人口移動報告 平成30年(2018年)
https://www.stat.go.jp/data/idou/2018np/kihon/youyaku/index.html

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 20:11:58 ID:zvqzzCzg.net
>>171
吸い取られてるというか元々東京にいたい人が東京じゃ地価が高いから近くの都市に住んだ結果だから、
それがベッドタウンの真の姿なのでは?と思うよ
千葉とかさいたまなんてオフィスビルばかり建って繁華街も歓楽街もないに等しい
住居とオフィスビルだけの為に利用されてるようなものだが、
すんでる人達がそもそも東京に用があってそこに住んでるわけだから
問題ないのではと思う
まぁざっくり言えばの話だが

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 20:55:22 ID:u5U5UQXQ.net
https://i.imgur.com/1xeHDTm.png
過去60年の首都圏転入超過数

東北 △2,757,331
九州 △1,320,572
近畿 △1,050,757
北関東△863,574
北海道△776,966
東海 △647,610
中国 △515,279
四国 △276,592
北陸 △256,462

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 21:56:18.00 ID:1IfnoGKk.net
横浜市も都筑区(都心のすぐ隣の区)の時点で既に田畑だらけじゃん
https://goo.gl/maps/yc7zh5HLRy83qY5w8

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 06:09:32 ID:Y+Pg+nrB.net
>>175
東京も足立葛飾江戸川練馬には農地があるし、
大都市はどこも農地を乱開発から保護してるんだよ。
農地が恥ずかしいから乱開発してくださいって言うのは小中学生並みのアタマだぞ。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 06:48:29.95 ID:+MqcRQdN.net
名古屋なんて中村区に畑らしいじゃん

都心部に畑があるなんて名古屋だけだよ


名古屋市中村区日比津町
https://i.imgur.com/ornn2h3.jpg


http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PANALI/20120324/20120324231844.jpg

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 07:14:01 ID:6vmSNFIe.net
334 名前:名無しさん [sage] :2017/10/13(金) 18:12:49.50 ID:USf159
名古屋って田んぼ多いのな
港区や中川区にも田んぼあるんでしょ?
名古屋の田んぼスポットって港区だよな

335 名前:名無しさん [sage] :2017/10/13(金) 21:07:21.37 ID:ky+IZXgj
334
中村区にもあるよ

337 名前:名無しさん [sage] :2017/10/13(金) 21:23:54.54 ID:5udpSwd
北区 守山区 西区 緑区 は田を見たことある。名古屋は田の宝庫だぞ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 20:43:00.44 ID:KFCARCPx.net
東京なんて都心のど真ん中に農地があるぞ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 00:41:58 ID:30S6stID.net
横浜は北は江戸の亜流で南は鎌倉の亜流。

静岡は東は湘南の亜流で西は名古屋の亜流。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 02:21:52 ID:K8NVT8oQ.net
サブリーダーの定義は

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 06:18:39 ID:1DvCm7NH.net
>>181
コバンザメ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 11:09:37.26 ID:30S6stID.net
>>0180 会社の副社長。学校の教頭

内閣の官房長官、都道府県の副知事

法人や組織の副理事長

等々

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 12:22:47.88 ID:30S6stID.net
横浜西側走ってる相鉄は今後東京の西側まで乗り入れるみたいだけど。

それにより東京や横浜はもっとのびるのか?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 18:41:23 ID:30S6stID.net
元々は名古屋駅前より栄の方が発展して
たって聞いたんだけど。

今後に関しては、栄は余り発展せず
名古屋駅前が発展する、中核は名古屋
駅前になりそうな気がする。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 18:58:01 ID:gXUc+xG0.net
>>185
大坂も梅田(旧埋田)より難波の方が江戸時代は発展してたと爺ちゃんが言ってたわ。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 20:42:08.46 ID:30S6stID.net
梅田は北、難破は南か。

大阪も結局伸び悩んだね。やはり
地方都市としての色が強いからか。

東京に関しては、下町は地方としての
東京の色が強い為に副都心である
新宿に負けた。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 11:23:51 ID:SKQ56Bph.net
東京の下町、江戸っ子は、ある意味名古屋並に保守的だよ。

江戸っ子は地方から来た人を馬鹿にしてあたかも自分達が日本の盟主であるような顔をしている。

その癖、国際的な感覚は東京の23区外や横浜に比べて遥かに劣る。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 19:50:22 ID:SKQ56Bph.net
栄と言いながら栄えなくなった栄

名駅は栄えつつある。名駅前を新栄
と名前を変えるべし。

栄の新名称は?

190 :横浜市民の王者:2019/12/04(水) 21:59:39 ID:SKQ56Bph.net
俺の夢は、横浜市長になること。

そしてなった暁には、上大岡を名古屋の
栄並の繁華街にして新横浜を名古屋駅前
みたいにしてみせる。

分かったかあ。横浜コンプの名古屋の
オッサン。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 23:41:09 ID:2YS5zjb7.net
>>189
栄町に戻そう
ただの住宅地なのに栄町という地名の場所もあるから、何ら不自然ではない

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 19:47:26 ID:+cxo3D5n.net
劇場版名探偵コナン 緋色の弾丸

リニア新名古屋駅
https://i.imgur.com/jtO12bE.jpg

セントレア
https://i.imgur.com/JKvNQzL.jpg


https://i.imgur.com/4H7RT1f.jpg

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 19:53:44 ID:+cxo3D5n.net
トリトン
https://i.imgur.com/euCjMkH.jpg

セントレア空港爆破
https://i.imgur.com/OqTu20K.jpg

新名古屋駅ホーム
https://i.imgur.com/T9lmMrE.jpg

富士山とリニア
https://i.imgur.com/VhyhBIy.jpg

世良
https://i.imgur.com/UNkmdxo.jpg

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 21:37:00.62 ID:C9foTOpf.net
コナンの原作者ないしは、アニメの監督
は名古屋人なの?

夢を描き過ぎてるじゃない。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 21:44:08 ID:y105bW0v.net
青山剛昌は鳥取の出身
現監督は群馬出身

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 23:32:42 ID:N8gzyBzF.net
これ笑ったw

伊織@XioriX999
「君の名」はにすら叩かれる名古屋ってなに??笑
俺らがなにしたん 笑
https://pbs.twimg.com/media/Ct6ADHXVUAAhQ2u.jpg

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 00:41:41.18 ID:bH2toPxH.net
名古屋はカジノどうするの?

横浜の出方みて決めるの?

昨日の横浜市長と市民の小競り合い
見てると他でも色々と揉めそうだね。
カジノは。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 07:01:00 ID:nWqW5583.net
カジノが似合うのは大阪や神戸だな。
抗争でマシンガン乱射なんて映画みたいだもん。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 12:03:00.96 ID:bH2toPxH.net
LEGOLANDに続いて今度は万博の跡地に
ジブリパークだって!大丈夫かな?
https://youtu.be/Y6KZHBMAeMw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 12:44:20.49 ID:bH2toPxH.net
ジブリパークも大村知事推しなので
その内、あいちトリエンナーレや
横浜のカジノみたいに問題になる
かも知れません。

丁度今ぐらいの時間帯にひるおびや
バイキングで取り上げられるかも
知れません。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 16:09:06 ID:bH2toPxH.net
でも何でレゴランドやジブリパークは
関東や近畿に造られないんだろうか?

何で名古屋に?と思う人もいるのでは?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 17:20:46 ID:MExuBZB6.net
>>201
ゼンショーが作った名古屋イタリア村がポシャったし、
世界中展開してるハードロックカフェもポシャったし、
ほかもポシャるんじゃねえ?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 19:27:44.84 ID:bH2toPxH.net
ハードロックカフェ、一度来たのに駄目だったのか?最初からなかったんじゃなくて。

この際だからガンダムワールドとかガンダムランド、ガンプランド作れば良いよ。

レゴランドとジブリパークのノウハウ活かして
お台場のガンダムや横浜に立つ動くガンダムとかも全部持ってきて。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 05:44:40.34 ID:15nX6SZ2.net
>>202 イタリア村って調べたけど、14年前に造られ11年前に閉園されたらしいね。

お台場のガンダムフロント&ベース東京に
ボロ負けするような弱さとスピードだ。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E6%B8%AF%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%9D%91

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 21:40:53 ID:6MPRyQgT.net
https://youtu.be/Zujj05nl-9o
名古屋って身近なところでパートナーを
見つけてた傾向が多くその歴史が長いから
中々美人が生まれないみたいです。

近親相姦も多かったってことかな?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 11:22:28 ID:07cfh35N.net
結局名古屋が東京や大阪に遅れを取った理由って何なの?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 15:09:56.68 ID:SWVLjtL3.net
日本三大ブスは名古屋水戸仙台

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 15:15:29.11 ID:07cfh35N.net
水戸や仙台も近隣での結婚が多いせいか?
名古屋同様。

名古屋は規模では、横浜 福岡 札幌 神戸

京都 より大きいのに水戸や仙台並の地方
都市と言うことか?文化的には。

でも地方の風物詩的なもので言えば余り
輝くものも少なく東京の衛星都市みたいな
地味な外観だよね。人間が濃いだけ?(笑)

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 15:22:55 ID:SWVLjtL3.net
名古屋を地方都市として見たら別に栄えてないわけじゃないよ
だがGDPの金額で見た場合、何故この程度しか繁栄してないの?って疑問に思う
しかしよくよく調べてみると実は都心部だけでなく市内で満遍なく栄えてる場所があって、住みやすい街づくりなのではと思った
ハリポテ感の強い見栄っ張りな街づくりよりは俺は好きかな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 15:48:21.36 ID:07cfh35N.net
利便性では申し分ないよね。都市としての
個性を求めるとそこに住んでる人間の
気質以外に余り目立たないのがちと残念
だけど。

だから大村知事や河村市長は必死なの
でしょう。レゴランドいかがですか?
ジブリパークも良いですよみたいな。

二人のTwitterとかみるとやたらと
地元を売り込もうとするネタが満載
で更新も頻繁に行われている。

大村はこの前、わざわざ横浜のイベント
にまで足を運んでたしね。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 17:56:46 ID:4+YNakvi.net
>>208
は?

名古屋のGDPは余裕で横浜が超えてるんですけど?

横浜市26年度 12兆3398億円
横浜市27年度 13超1238億円

名古屋市26年度12兆3193億円←←w
名古屋市27年度12兆5376億円←←w

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 18:12:43 ID:07cfh35N.net
横浜の人は東京のGDPに加担してるから
人口の割には余り大きくないんでしょ。

名古屋は域内で生産や消費している
人が多いから大きい。

名古屋駅前や栄と横浜駅前、みなとみらい
関内を見比べてみると分かる。

明らかに名古屋の方が賑やかだ。横浜
は賑わす人の半分が東京へ出て東京を
賑わしている。

それにしても横浜や東京に一番コンプ
丸出しなのは、大阪でも名古屋でもな
い。他でもない鎌倉や小田原を中心と
する湘南エリアの人々だろう。幕府が
初めて置かれたのに何で新参者の奴で
ある東京や横浜から辺境呼ばわりされ
るのか?悔しいみたいな。

でもベッドタウンとして綺麗な海の景観
がサービスされてるのだから良いのかな?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 18:58:30 ID:4o5UNDPo.net
>>212
しかし出稼ぎタウンの駅前は寂れてるんだよな。
マジなはなし、名古屋でまともに栄えているのは、名駅〜栄の中心部とせいぜい金山と東山線沿線だけ
あとは駅前でもろくな商店街も無く、寂れた街並みが続いている。この部分が東京や大阪と大きく違うところだ

名鉄山王(名駅より豊橋方面に一つ目)https://goo.gl/maps/pCcPx
名鉄栄生(名駅より岐阜方面に一つ目)https://goo.gl/maps/jt32Q
名鉄神宮前(名駅より豊橋方面に三つ目)https://goo.gl/maps/YJ1py
名鉄東枇杷島(名駅より岐阜方面に二つ目)https://goo.gl/maps/KnRmC
名鉄堀田(名駅より豊橋方面に四つ目)https://goo.gl/maps/Ti4Fc
名鉄西枇杷島(名駅より岐阜方面に三つ目)https://goo.gl/maps/JYfq4
名鉄呼続(名駅より豊橋方面に五つ目)https://goo.gl/maps/p9rOq
名鉄二ツ杁(名駅より岐阜方面に四つ目)https://goo.gl/maps/uh1Nz
名鉄新川橋(名駅より岐阜方面に五つ目)https://goo.gl/maps/L670S
近鉄米野(名駅より一つ目)https://goo.gl/maps/iqQx7
近鉄黄金(名駅より二つ目)https://goo.gl/maps/N1MGt
近鉄鳥森(名駅より三つ目)https://goo.gl/maps/XYsGv

ごらんの様に駅施設も貧相でまともな駅前商店街がひとつも無く、非常に寂れた駅前が展開されている

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 19:08:16 ID:07cfh35N.net
>>213 横浜にボロ負けじゃん。

中心駅からって意味では南武線の川崎駅より
西側の数駅にも負けるんじゃない?

千葉や幕張が良いとこ勝負だ。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 19:41:30 ID:CZ1fOPHk.net
>>212
はい?

名古屋市中村区
https://i.imgur.com/tW9sfa8.jpg


↓よく読みましょうw
勘違いは恥ずかしいよwww

横井市議は名古屋市議会議長も務めた実力者である
http://blog.livedoor.jp/minami758/archives/2436371.html


さて、県内総生産に占める市内総生産の割合は、名古屋市32.6%、大阪市49.6%、横浜市42.0%となっており、名古屋市の県内総生産に占める割合は他都市に比して相対的に低い。
名古屋市の場合、市域外に巨大な経済圏が広がっており、周辺都市と協調してバランスよく発展している面はあるものの、一方で、経済的にはリーダーシップを発揮できていないという側面も否定できない。
インバウンドやマイスなど周辺都市を巻き込んだ新たな産業の育成に向けた十分な検討と議論が必要だ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 21:07:24 ID:07cfh35N.net
大阪府と神奈川県は中心たる大阪市や横浜市への集中度や依存度が高い、一方愛知県は、名古屋ばかりでなく周辺も相対的に強いと言うことね。

だから大阪市長や横浜市長はあたかめた自分が副知事であるかのような顔をする。

反面、名古屋市長は、そこまでこぎ着けないのかも知れない。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 21:27:14 ID:GwPMEqKW.net
>>216
どうやら脳内変換されてるみたいねw


名古屋は横浜に負けてますよw

平成30年3月発行
名古屋市総務局企画部大都市・広域行政推進室
第 8 章 規模能力及び中枢機能からみた大都市の姿 関連資料
http://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000046/46654/siryou.pdf

都市別偏差値比較 総合
https://i.imgur.com/2MjpCOT.jpg

1  大阪市  69.3
2  横浜市  65.9
3  名古屋市 60.8

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 21:32:25 ID:PIHLd43w.net
大阪市・横浜市・名古屋市、どれも京都市に比べたら全体的なバランスが取れているし、割と満遍なく栄えてる
京都市は京都府の中で集中度合いが高いばかりか、市内でも過密地と過疎地の差が激しいからね

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 22:01:16 ID:GwPMEqKW.net
名古屋ですw

中村区ですw

名古屋なんて中村区に畑らしいじゃん

都心部に畑があるなんて名古屋だけだよ


名古屋市中村区日比津町
https://i.imgur.com/ornn2h3.jpg


http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PANALI/20120324/20120324231844.jpg

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 05:30:09 ID:46/LEYWb.net
>>0217 京都は四條川端とか栄えている
って聞くけど。

やはり世界遺産やら文化遺産が多い為か
余り開発出来ないところ多いでしょ?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 09:07:20 ID:1MVwvCkh.net
>>0218 東京23区も練馬区や世田谷区、
葛飾区、江戸川区には畑あるけど。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 09:52:47.24 ID:LxbgNjka.net
>>221
そこは名古屋で言えば距離的に飛島村の位置なんだよな。
町や市では無く村だよ村。
でも足立や練馬は村と違って都会だけどな。
東京23区の面積は名古屋の2倍なんだよ。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 12:13:38 ID:/1NQWCX5.net
>>221
名古屋の都心部は中村区な

東京の都心部に畑はありません

名古屋の都心部に畑です

https://i.imgur.com/Jr3RV3H.jpg

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 18:05:30 ID:FZ+vFNw8.net
名古屋がサブリーダーに成りたいの?
金回りの良い名古屋への大阪人の嫉妬?
世界的だと同じ地域なんだけどね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 18:47:57.75 ID:XCxjm5Xv.net
>>224
金回りが良いなら給食費くらいだせよ。
今日テレビで名古屋の給食費は政令市で1番最低。
子どもからは質素過ぎる、市長は簡単に値上げ出来ないとの事。
https://www.j-cast.com/tv/2019/12/06374486.html

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 09:50:22 ID:HuIo/DtF.net
>>0223 東京から見ると大阪と名古屋って
同じようにみえる人も多いと思う。

金にケチだからだろうか?

返って大阪に近い神戸や京都の方が大阪
とは違う何て認識?先入観?がある。

>>0224 名古屋の学校給食は普通に味噌とか
出てるのだろうか?

日本から見て中国人と韓国人が同じように
見えるのと同じか?反日と拝金主義、大
家族主義、ゲテモノ好き、パチモン、
パクり文化。

横浜市は中学校の学校給食がなく怒って
いる主婦が多い。カジノ反対の街宣で
そのことを言う人もいる。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 10:11:23 ID:9/66dEFB.net
>>226
日本は音楽のパクリ天国。
古代中世に中国から文字や熟語やお寺や街並みを、パクった経験がいかされている。
似ているヒットソングでググるとYou Tubeにたくさんあるなwww

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 11:26:32 ID:HuIo/DtF.net
大阪の人は、名古屋が近くても余り行きたがらないでしょ?

名古屋の人も同様だろうけど。大阪の人の前で名古屋の話してもさほど問題ないけど、名古屋の人の前で大阪の話すると余りいい顔しないらしいね。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 12:30:24 ID:HuIo/DtF.net
とりあえず、名駅前と栄では、今後伸びそう
なのは名駅前のようです。名駅前は、今後とも
開発話がありますが、栄は今のところないみたいです。栄は元々は城下町みたいで。

東京に置き換えると栄=上野&銀座(下町)
名駅前=新宿&渋谷(山の手)何でしょうか?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 21:07:18 ID:Yp48LUzO.net
栄が浅草、名駅が上野と言ったところか
上野で超高層の駅ビルが実現していれば、案外名駅に近かったかも

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 22:06:01.01 ID:y+3U/um4.net
世界都市圏別経済規模ランキング
1位東京(首都圏) 
2位ニューヨーク
3位ロサンゼルス
4位ソウル
5位ロンドン
6位パリ
7位大阪(京阪神)
8位上海
9位シカゴ
10位モスクワ
11位北京



圏外名古屋(笑)

ソース
https://venture-finance.jp/archives/24473

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 00:01:10 ID:UwpVvH9Z.net
グローバルシティランキングなら大阪も圏外だけどな
名古屋も論外

今はなんとか経済規模でも上位にランクインしてるが日本の未来考えたらこれから更に新興都市にどんどん抜かれていくだろうな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 07:01:29 ID:CdUnZDCK.net
>>232
大阪は入ってるけどな

嘘はすぐにバレるよ?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 11:35:31 ID:LAXpbRwY.net
>>0229 距離で言うと名駅〜栄は距離的にも光景としても上野〜浅草に似ている。

繁華街と繁華街の間にオフィスビルとマンションが乱立するだけ。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 12:07:57.29 ID:G+y3AlpF.net
>>234
上野と浅草の間は上野駅周辺は仏壇街だし、お寺や神社や道具街もある。
歴史がある。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 12:47:35 ID:oGMxoxMy.net
>>233
経済規模ならともかく国際都市評価で大阪がランクインしとるわけないやろ
国際都市評価だと東京ですら少し落ちるのに
お前こそなんでそんな嘘つくんだ

A.T. カーニー
https://www.atkearney.co.jp/global-cities

森財団のも当然数十位
http://www.mori-m-foundation.or.jp/ius/gpci/

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 19:04:59 ID:3dB1oceO.net
●世界の都市総合力ランキング(国内順位)
1位 東京 1324.9
2位 大阪 942.1
3位 京都 830.4
4位 横浜 805.4


http://mori-m-foundation.or.jp/ius/gpci/index.shtml

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 20:26:58 ID:s0iOWsvQ.net
国際的って意味じゃ名古屋はせいぜい福岡や神戸と良いとこ勝負じゃない?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 20:44:50 ID:eFGDBDi7.net
>>238
名古屋は大いなる田舎だからな
日本でも国際的にも評価されてない

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 21:26:14.92 ID:dCurxMLl.net
ただし交通の要衝だから、
名古屋を通れなくなると困る人は非常に多い

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 22:17:42 ID:eFGDBDi7.net
大名古屋駅に発着する田舎の電車並みの2両編成
http://livedoor.blogimg.jp/karukan123/imgs/3/e/3eecff51.jpg

大名古屋駅の隣駅を起点とし名古屋市北区を走る最新型バックミラー付き単コロ車両
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/8/80/Johoku_kiha_11_201_in_Biwajima.JPG

名古屋の都心に近いのに気動車が1時間に1本しかない城北線
http://deepannai.info/johokusen/2/

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 11:06:32 ID:0Q1ne337.net
名古屋、あるいは愛知県、東海地方って人口が多いくせにローカル色が強いってことは、ある
意味日本の中の独立国なんじゃない?

名古屋以上に東京や大阪と文化的にかけ離れた町はあるけれど、どれも名古屋に比べて規模がかなり小さい。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 16:22:50 ID:FT1Y1fbJ.net
相鉄(神奈川県)は阪急や名鉄みたいになりたかったんだけど東京が隣で目立たず、結局JRとコラボして東京(新宿や渋谷)に乗り入れる形で全国的なイニシアティブを上げようと必死。

しかし、30分に一本しか出ない上に埼京線乗り入れでただでさえ混んでる埼京線にさらなる
追い討ちを掛ける結果となった。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 17:21:24 ID:HxhH6DC+.net
>>243
阪急や名鉄みたいに短い編成は嫌ヅラ。
真似するとしたらふつう東武東上線以外に考えられ無いべ。
もちろん川越市辺りまでね。小川町から先は相模線が対象。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 18:53:04 ID:5eZDc5/T.net
相鉄が阪急を見習うのはわかるが、名鉄に見習う点があるだろうか
名鉄はむしろ反面教師にすべき存在ではないか

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 19:28:51 ID:pNZm/Uaf.net
>>245
難しい事は分からんが抵抗制御の車は嫌ヅラ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 22:38:51 ID:OuAiRkoK.net
>>245
最高速度アップとか、座席指定席車とか、オール転換クロスシートとか
空気輸送で無駄なエネルギーを消費させないための柔軟な短編成の連結
車体傾斜装置付き車両の導入とか、パノラマカーやパノラマスーパーなどみたいな個性的な車両の導入とか色々有りだろ
逆に阪急で見習うべきことって何だろう?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 06:52:53 ID:RMdI1Fo0.net
>>245
名鉄や近鉄に見習うのは駅前の発展した風景
( ・´ー・`)どや

名鉄山王(名駅より豊橋方面に一つ目)https://goo.gl/maps/pCcPx
名鉄栄生(名駅より岐阜方面に一つ目)https://goo.gl/maps/jt32Q
名鉄神宮前(名駅より豊橋方面に三つ目)https://goo.gl/maps/YJ1py
名鉄東枇杷島(名駅より岐阜方面に二つ目)https://goo.gl/maps/KnRmC
名鉄堀田(名駅より豊橋方面に四つ目)https://goo.gl/maps/Ti4Fc
名鉄西枇杷島(名駅より岐阜方面に三つ目)https://goo.gl/maps/JYfq4
名鉄呼続(名駅より豊橋方面に五つ目)https://goo.gl/maps/p9rOq
名鉄二ツ杁(名駅より岐阜方面に四つ目)https://goo.gl/maps/uh1Nz
名鉄新川橋(名駅より岐阜方面に五つ目)https://goo.gl/maps/L670S
近鉄米野(名駅より一つ目)https://goo.gl/maps/iqQx7
近鉄黄金(名駅より二つ目)https://goo.gl/maps/N1MGt
近鉄鳥森(名駅より三つ目)https://goo.gl/maps/XYsGv

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 22:07:00 ID:O7Ghoh2E.net
余談何だけど、フリーアナウンサー兼タレント
の田中みな実っているけど、あの人性格が名古屋人っぽいって言ってる人いた。

埼玉・東京出身で父親は京都・大阪出身らしいです。母方が名古屋人何でしょうか?

特に名古屋の方どう思いますか?

彼女は名古屋人っぽいと思いますか?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 09:39:39.68 ID:HCfBNx5Z.net
相鉄が名鉄を見習うのはわかるが、阪急に見習う点があるだろうか
阪急はむしろ反面教師にすべき存在ではないか

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 10:10:29 ID:A20ALy6o.net
>>0244 大阪人

>>0249 名古屋人

ですか?

名鉄や阪急が相鉄を見習うのはわかるが、東急に見習う点があるだろうか

東急はむしろ反面教師にすべき存在ではないか

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 10:52:41.00 ID:HCfBNx5Z.net
>>251
阪急相鉄は名鉄を見習うべきだろ
最高速度アップとか、座席指定席車とか、オール転換クロスシートとか
空気輸送で無駄なエネルギーを消費させないための柔軟な短編成の連結
車体傾斜装置付き車両の導入とか、パノラマカーやパノラマスーパーなどみたいな個性的な車両の導入とか色々有りだろ
逆に阪急相鉄で見習うべきことって何だろう?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 11:21:35 ID:NoP7FZT3.net
名古屋なんて関西本線は新幹線の隣のホームから出発したら隣駅の八田につく前に単線

愛知県の単線シリーズ
JR 関西本線、武豊線、飯田線
名鉄 本線(豊橋駅手前)、三河線(全線)、西尾線、河和線、内海線、尾西線、小牧線
三セク 愛知環状、あおなみ線

なんだ。愛知県って日本三大都市名古屋なのに単線王国やん
ショボっ!

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 12:35:50.25 ID:A20ALy6o.net
JR東海は、管轄内の近距離路線全ての
駅にホームドア着けたの?

もしそれ出来てなければ、あんなバカでかい
駅ビルツインタワービルを建てる資格何か
ない。

JR西日本に関しては、駅前の再開発で神戸市
と揉めてるみたいだし。JR東海も散々名古屋市
と揉めたんだろうね。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 14:32:28.84 ID:nG9GIf+f.net
>>248
名古屋は東京や大阪と比べると随分田舎だなあ。
姫路あたりの駅前と変わらないな。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 17:46:38.27 ID:qviASOTZ.net
中央に商業・ビジネスの中心名古屋
東西に四日市・鈴鹿・豊田・東海といった工業都市を有し
北には水源の揖斐川・長良川・木曽川という3つの大河
標高3000メートルクラスの北アルプスの高山地帯
南はサンゴやウミウシの暮らす年間降水量4000ミリクラスの豪雨地帯のリアス海岸
愛知・岐阜・三重の東海3県のバランスの良さは異常

https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2019/05/252290-02.jpg
https://kanko-yokkaichi.com/img/upload/2014/05/ns.jpg
https://nakatsugawa.town/wp-content/uploads/2018/02/8b14d8fd7f3127d07afcac7be906ae9c-800x560.jpg
https://wondertrip.jp/wp-content/uploads/2016/04/17135c3a7a347fe1fac55d813cc8e93b.jpg
https://cdn.sotoasobi.net/small_light(progressive=y,q=85,e=gd,jpeghint=y,dw=600,dh=450)/dat/photo/company/0668/88.jpg

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 18:37:43 ID:NoP7FZT3.net
名古屋の都心部は畑ですw



都心部に畑があるなんて名古屋だけ


名古屋市中村区日比津町
https://i.imgur.com/ornn2h3.jpg


http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PANALI/20120324/20120324231844.jpg

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 22:51:38.74 ID:XlwsQv8M.net
>>254
ホームドアは設置も維持管理も費用が馬鹿にならない
設置しなくても安全面であまり問題が無いならその方が良い

あと名古屋駅のような特急停車駅だと、普通や快速と特急のドア位置が違うので、ホームドアに対応できないというのもある

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 06:25:31 ID:EjABqlu6.net
>>258
大阪駅はドア数関係なくホームドアが対応しとる。
技術とやる気の問題。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 11:39:46 ID:E/39DP1r.net
大阪のは安全性に疑問だけどね
反面教師にするにはいいけど

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 20:52:03.09 ID:j7lA2nmq.net
大阪駅のってロープじゃん

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 05:59:42 ID:FYkrqeYG.net
100m以上の高層建築物数

神戸市 50棟
http://www.blue-style.com/area/hyogo/

名古屋市 28棟
http://www.blue-style.com/area/aichi/

札幌市 21棟
http://www.blue-style.com/area/hokkaido/

仙台市 12棟
http://www.blue-style.com/area/miyagi/

福岡市 9棟
http://www.blue-style.com/area/fukuoka/

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 17:20:06.92 ID:8zcdYCsd.net
名古屋は神戸より数で負ける分、一点豪華主義で特定のビルだけ異様に高いのだろう。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 17:23:08.91 ID:8zcdYCsd.net
>>258
>>259

東京は人が多く特に池袋〜新宿〜渋谷
エリアは特に人身事故が起きやすい、
ホームに人が溢れるだけでもそのリスクが
あるところ。だから返ってホームドアを全て
つけて高い維持費を払う方が安上がり。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 18:04:04 ID:8zcdYCsd.net
横浜よりデカく(見た目は)鎌倉より
ローカル(文化的に)な都市・・・・


・・・・それが名古屋(キリッ)

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 18:05:40 ID:woHu1u2r.net
>>265
神戸よりショボいやん

100m以上の高層建築物数

神戸市 50棟
http://www.blue-style.com/area/hyogo/

名古屋市 28棟
http://www.blue-style.com/area/aichi/

札幌市 21棟
http://www.blue-style.com/area/hokkaido/

仙台市 12棟
http://www.blue-style.com/area/miyagi/

福岡市 9棟
http://www.blue-style.com/area/fukuoka/

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 21:37:38 ID:8zcdYCsd.net
名古屋って韓国程じゃないけど

近親婚とかって昔多かったのかな?

少なくとも江戸時代ぐらいまでは。

従兄弟同士とかで結婚とか。

大都市の割には顔のバリエーションに
富んでいない気がする。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 23:05:27.89 ID:kxc0YMdn.net
>>266
神戸のそれは震災後の再開発で山ばかりで少ない平地を有効活用する為に
どんどん高いマンションを建てただけであって、名古屋みたいにビジネスビルを建ててるわけじゃないのよね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 23:08:31.28 ID:e9wYbf/x.net
>>268
埼玉以下のくせになに言ってるの?

100m以上の高層ビル数

1 東京 582
2 大阪 220  
3 神奈川89  
4 兵庫 60  
5 千葉 42  
6 埼玉 36  
7 愛知 35  

名古屋の高層ビルの裏側

名駅の舞台裏
名駅は中村区
この畑も中村区

https://i.imgur.com/kLHniJg.jpg

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 08:59:48.10 ID:WZl8uImq.net
100m以上の高層建築物数

神戸市 50棟
http://www.blue-style.com/area/hyogo/

名古屋市 28棟
http://www.blue-style.com/area/aichi/

札幌市 21棟
http://www.blue-style.com/area/hokkaido/

仙台市 12棟
http://www.blue-style.com/area/miyagi/

福岡市 9棟
http://www.blue-style.com/area/fukuoka/

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 09:50:23 ID:foEXH9C5.net
名古屋は名古屋味噌を使った新しいレシピを
全国、あるいは世界中にPRすべし。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 10:16:17.93 ID:+DHcX7yK.net
名古屋の八丁味噌は渋味があって東日本には受け入れられにくいと思うよ
東日本は赤みその食文化が殆どなく白みそメインだから

総レス数 305
116 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200