2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ふくい】 福井 【Fukui】 55

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 21:35:42.23 ID:+YDEmWwc.net
隣のラブライブコンテンツの追加メンバーに敦賀出身というせってのキャラクターがいた

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 21:36:05.05 ID:+YDEmWwc.net
せって→設定

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 23:42:07.93 ID:J/QCTcE+.net
加賀の自称アウトレットは、三菱や三井のアウトレットとは全くの別物


コストコは野々市ですら撤退論が囁かれてるのに、福井なんかに出来る筈がない

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 23:54:22.44 ID:mD4hq936.net
沖縄のアウトレットモールは三菱でも三井でもないけどテナントめちゃ充実してるよ
福井だけじゃなく金沢方面も取り込みたいだろうからヌルいテナントにはしないんじゃないかな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 00:02:17.54 ID:DxmFs9Qq.net
沖縄と一緒にすんなよ
需要無いから無理

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 00:05:30.66 ID:4/jnvgqQ.net
>>348
それ君の単なる願望でしょバーカw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 00:14:13.81 ID:3W1KBnfP.net
福井は中部縦貫の開通も控えているからな。
新幹線だけじゃないのがミソ。
2段構えで再開発や企業進出が加速する。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 00:30:41.75 ID:yOw0Df4K.net
>>349
アホな妄想垂れ流して論破された境界知能が謎の発狂w

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 00:37:16.78 ID:aQUqAzQ+.net
アウトレットモールもコストコも何の計画もない田舎者が嫉妬してるんだろw

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 01:01:24.76 ID:3W1KBnfP.net
北陸圏はそれなりの人口があるから地元の反対さえなければアウトレットもコストコも可能だろうな。
ただし競合すればどちらかが撤退ということはありうる。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 02:11:45.28 ID:3W1KBnfP.net
2年後に中部縦貫が開通する福井北IC付近には確実に何かができる。
何かは分からないが最新の分析により時代に最適なものが選ばれるだろう。
アウトレットなのかコストコなのか、それとも全く別の最新形態なのか。
例えば大野IC付近にはモンベルが進出したな。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 16:18:58.69 ID:mmgq2Jf6.net
福井に出来るイオンて白山や新小松みたいな規模のイオンモールなん?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 16:57:05.39 ID:GGhVP010.net
>>355
そこまで大きくないよ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 19:44:04.77 ID:THDFvJEB.net
加賀市のイオンみたいな感じなのかな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 19:47:06.51 ID:FomfJzSe.net
そよらは郊外型のモールではなく都市型のSCだね。
北信越では福井が初進出になるようだ。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 23:07:16.71 ID:eLdqSZCD.net
高島屋社長「オーナーと相違」解体費負担に否定的 7月末閉店の岐阜高島屋
https://news.yahoo.co.jp/articles/76dc4f383b0ca291f8ef94bcb4c4e095c87f7c9b


今後福井西武でもこんな感じでgdgdになって、再開発停滞するんやろな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 23:33:28.17 ID:BdOD+SSq.net
>>354
広大な田んぼが出来ればイイな!

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 10:46:55.55 ID:hel01ZRH.net
福井の無職独身ゴキブリが富山スレでいくら大口叩いても
先週末の福井駅周辺の賑わいは富山駅周辺と変わらないかそれ以下になってしまったね
新幹線開業からまだ1か月もたってないというのにこの有様・・
GWは開業後初の大型連休でそれなりに賑わうだろうがそれが終わると一気に落ち込むのは確実だね

企業集積・ホテル集積・都市圏人口・駅周辺の集積・・何から何まで北陸3都市最下位の福井市は
ビジネスにしても関西圏との繋がりが格段に大きかったわけだがこの先敦賀分断の影響は間違いなく出てくる
関東圏との繋がりでそれをカバーできるとは思えない
2023年人口減少率も富山と比べ物にならないほど大きいし(富山-0.96、福井-1.12)前年比も福井の方が大幅に悪化
5年ほど前は富山と福井は同じくらいの人口減少率だったはずなのだがだんだんと福井が衰退し始めた
新幹線開業でストローされてこの先はますます減少率が高くなる

362 :新潟帝国主義:2024/04/15(月) 12:43:54.23 ID:UazO94P7.net
馬鹿タレ。

鼻息が荒い。

落ち着きなさい。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 13:42:46.00 ID:UoJC1D/0.net
というブーメラン

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 17:13:49.37 ID:HmszsNgC.net
改めて訪れたい越前の城
https://www.asahi.com/and/article/20240415/424636075/

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 07:54:27.45 ID:imL6jkJe.net
終着駅効果、嶺南にも波及
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC1526F0V10C24A4000000/

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 20:34:57.14 ID:pvzBJSKa.net
福井のケチ出っ歯がまたハイボール1杯で4時間居座り

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 01:01:48.99 ID:osgrFIwU.net
敦賀駅近くの駐車場が混雑
https://www.chunichi.co.jp/article/884820

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 01:05:11.78 ID:osgrFIwU.net
岐阜と福井の池田町でスタンプラリー
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/373769

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 08:28:34.41 ID:/NU9g3AD.net
岐阜県池田町(東海・北陸)
岐阜県の隣にある福井県にも池田町(東海・北陸)
岐阜県の隣にある長野県にも池田町(関東・甲信越)

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 19:32:31.42 ID:eMrvaLRV.net
どれも中部ブロック
いちいち関東を持ち出すとか()

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 21:43:59.82 ID:9ysOpxf0.net
恐竜博物館「ダイノシアター」に新作映像
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2019133

372 :新潟帝国主義:2024/04/19(金) 15:24:23.17 ID:8+1dNknp.net
柴田勝家は燃やされて大谷吉継は首を埋められた。

福井人に3度目の失敗は許されないだろう。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 07:53:09.59 ID:AomsWnUo.net
デジタル技術を活用、県内最大のファーマーズマーケット26日オープン。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b1eae074965066c0f9687aaf9efc6f57f644c3d

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 16:15:47.24 ID:HEVOoaqC.net
ID:8+1dNknp
自分はしてないのかよ()

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 19:37:15.06 ID:AomsWnUo.net
タイから敦賀港へ新航路
https://www.daily-cargo.com/news/shipping/2024/02/159782/

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 20:06:59.17 ID:AomsWnUo.net
芝政ワールド「アクティブスインガー」新登場
http://shibamasa.com/sp/topics/ac_swinger-sp-2/

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 22:55:35.54 ID:AomsWnUo.net
9月に福井駅東口に食品スーパー、ハーツオープン。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1815202

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 10:14:10.72 ID:njqI5lPE.net
劔神社で社殿らしき大型の建築物跡
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1902670

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 12:16:44.76 ID:/uuYz6bz.net
日本の都会度ランキング!
ネットにまん延するイメージや好き嫌いという馬鹿なオカルトを一切排除した真の格付け
都会度を計る最重要項目である人口と経済力
それらをデーターで比較したエビデンス
ここに言い訳の挟む余地もない!
人口が少ない地域を都会とは言わず
経済力が低い地域を都会とは言わない
その両方を満たすランキングになっています




★大都会>人口700万人GDP経済力30兆円以上
【東京都 大阪府 愛知県 神奈川県】

★都会>人口600万人GDP経済力20兆円以上
【埼玉県 千葉県】


★準都会>人口500万人GDP経済力15兆円以上
【兵庫県 北海道 福岡県】


★中核都市>人口250万人GDP経済力10兆円以上

【静岡県 茨城県 広島県 】

★準中核>人口200万人GDP経済力8兆円以上

【京都府 宮城県 新潟県】



★田舎>人口200万人GDP経済力8兆円以下

栃木県 群馬県 長野県 三重県 岡山県 福島県 岐阜県 滋賀県 山口県 熊本県 鹿児島県



*ここからは日本の経済に
なんの役にも立たない県
これらの県はいわゆるマイナス県で
県民が受けてる福利厚生は他県からの
おかげで成立しています。



★秘境>人口200万人GDP経済力5兆円以下

愛媛県 石川県 岩手県 青森県 長崎県 富山県 大分県 沖縄県 山形県 香川県 宮崎県 和歌山県 奈良県 秋田県 山梨県 福井県 徳島県 佐賀県 島根県 高知県 鳥取県

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 19:37:31.76 ID:1dhgYwD/.net
福井県の23年度UIターン、前年比11%増 過去最高更新
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC227JQ0S4A420C2000000/

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 23:22:45.40 ID:icBiOPp0.net
パルコ閉店後の利用計画が白紙 20年間の賃料60億円、政争の末に [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713662738/

高島屋社長「オーナーと相違」解体費負担に否定的 7月末閉店の岐阜高島屋
https://news.yahoo.co.jp/articles/76dc4f383b0ca291f8ef94bcb4c4e095c87f7c9b


地方の閉店した百貨店や大型商業ビルを巡ってgdgdが発生してきているな
目前に迫ってきている西武閉店後の将来が懸念事案だな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 01:56:34.47 ID:i8c7oI1l.net
新幹線敦賀開業が全国的な話題になってるが、冠山峠道路が開通して、池田町のまちの駅の県外利用者が9倍増加とか。
今後は福井北インターに接続される中部縦貫道開通も控えてる。
元々大都市に近いので、開業効果も大きい。
https://trafficnews.jp/post/131746

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 07:24:52.57 ID:eENMIHj+.net
次期福井市庁舎
https://i.imgur.com/22XNM85.jpeg


次期福井県庁舎
https://i.imgur.com/KrsPXWI.jpeg

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 21:59:05.40 ID:iQ8vr0Fs.net
>>339
他県にあるものがやっとできてくるんだね

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 22:00:07.13 ID:iQ8vr0Fs.net
>>339
いつかゴンチャとかできてすごい喜びそうだね。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 11:34:51.68 ID:WuMvkY6U.net
福井は人口減に歯止めがかかってきたな。
いずれ持ち直して人口増につながりそうだ。
https://www.chunichi.co.jp/article/888592?rct=f_news

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 13:15:30.96 ID:/xiYCCny.net
それ以上に若者の流出が激しいんよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 13:29:29.49 ID:WuMvkY6U.net
その若者が子育て世代になると戻ってくるという話だよ。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 14:24:20.98 ID:c8fLubfp.net
極々一滴な

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 14:36:11.44 ID:WuMvkY6U.net
その積み重ねが大事だ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 17:22:46.38 ID:bNEwC5oD.net
中心部人口(3km四方)
金沢市 約7万人
福井市 約6万人
富山市 約5万人

1km圏内の飲食店数
福井駅 798軒
金沢駅 840軒
富山駅 673軒

これが客観的な中心部規模の比較。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 17:43:33.47 ID:+Ro74yIe.net
その割に福井の街並みが富山の3分の1位しかないのは何故?


福井
https://i.imgur.com/A3u91L7.jpg
https://i.imgur.com/kd74Tpu.jpg

金沢
https://i.imgur.com/2ElLVU6.jpg
https://i.imgur.com/VrsyhoB.jpg

富山
https://i.imgur.com/VmZjDNt.jpg
https://i.imgur.com/1QyOZH0.jpg

新潟
https://i.imgur.com/EoJcsHX.jpg

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 19:19:42.69 ID:bNEwC5oD.net
福井の8割しかない小さい町が何か言っとるなw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 20:56:12.46 ID:bNEwC5oD.net
感銘を受けたニュースをここに転載しよう。

北陸新幹線開業で「福井に深い関心を持つ人が増えた」民間の研究所が調査結果まとめる
https://news.ntv.co.jp/n/fbc/category/society/fb6fe0ba573f374fa99b79f6188bc541da

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 22:47:43.52 ID:1SF2mztC.net
>>392
寝言は寝てから
福井=3富山だな

【福井市】3棟 318.0m
人口25.5万人 一人あたり12.5m
・ふくまちブロック (ホテル・オフィス棟) 120.0m
・ザ・福井タワー 107.0m
・ハピリン 91.0m

【金沢市】3棟 322.3m
人口45.7万人 一人あたり7.05m
・ボルテ金沢 130.5m
・石川県庁行政庁舎 98.8m
・北國新聞会館 93.0m

【富山市】1棟のみ 111.0m
人口40.6万人 一人あたり2.73m
・タワー111 111.0m

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 22:49:09.14 ID:1SF2mztC.net
>>394
空が狭いな
低層都市富山では
このような光景は望めない

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 22:56:29.63 ID:bNEwC5oD.net
福井はもう映像的に別の次元の都会っぽくなってきたな。
密度間、最新感、パッと見で都会の雰囲気が伝わってくる。
それに対して富山はいつまでたっても垢抜けないというか、昔の街だなーというようなヤレた感を受ける。
置き去りにされ枯れていく街の印象を受ける。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 23:54:44.54 ID:DZ5wVf+T.net
コレが全て

253 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/04/22(月) 10:03:21.27 ID:S085ODMs
市街地の中高層ビルを、要素別に数値化するとすれば

商業   金沢10 富山7  福井2
オフィス 金沢8  富山10  福井3
ホテル  金沢10 富山6  福井2
住宅   金沢10 富山7  福井3


量と質を総合的に判断した場合、こんな感じになるかと。

商業とホテルに関してはやはり金沢が強い。最も商業に関しては郊外やECとの競合もあって、市街地は苦戦気味だが。インバウンド需要が一つ今後の鍵か。
オフィスに関しては、北陸支店が金沢に立地するケースが多いが、北電や北銀等大世帯のローカル大企業は富山に多い。富山市内には、北電北銀のグループ会社や関連ビルが多数あるが、北電関連は、それだけで福井の全オフィスビル超すんじゃないかと言う規模。一方地方支店は、基本小世帯だからね。

福井に関しては残念ながら、三都の中で特にコレ!..と言うものは見当たらないね。

まあビジュアル>>242と照らし合わせれば、感覚としても実感出来るかと。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 00:03:02.33 ID:YUQMMyB1.net
~その1・オフィスの集積編~

●オフィスビルストック(CBRE調査より/延床3000?以上) 
富山市/41棟、43万?
福井市/20棟、15万?

●北陸支店立地数(YAHOOより)
富山市/87社
福井市/32社

●北陸支社立地数(YAHOOより)
富山市/51社
福井市/12社

●オフィス賃料(CBRE調査より/2018年9月期)
富山市/7500円~11000円
   一部の大型の短期需要を除き、空室消化に大きな動きは見られないものの、100坪以上の需要は増加している。
福井市/6500円~9000円
   新規開設の動きを含め、需給ともに目立った動きは見られない状況。

●中心部オフィスビル(高さ40メートル、もしくは10階建以上)
富山市/トリプルワンビル、アーバンプレイスビル、北電本店ビル、北日本放送ビル、ボルファートとやま、明治安田生命ビル、
     いちご駅西ビル、富山市役所、北日本桜橋ビル、フコク生命第一ビル、興銀ビル、富山商工会議所ビル、
     日本生命総曲輪ビル、北日本スクエアビル、富山第一銀行本店ビル(TOYAMAキラリ)、県警本部庁舎、サンシップとやま
福井市/春山合同庁舎、明治安田生命ビル、福井県庁、福井市役所本館

~その2・ホテルの集積編~
(中心部の主なホテル一覧)

●富山市中心部ホテル
ANAクラウンプラザ(251室)、富山第一(110室)、グランテラス(129室)、エクセル東急(210室)
ドーミーイン(207室)、御宿野乃(150室)、ダイワロイネット荒町(227室)、カナルパーク(114室)
東横イン1(305室)、東横イン2(313室)、ルートイン駅前(100室)、コンフォート(150室)
アパヴィラ(246室)、アパ駅前(347室)、マンテン(295室)、クラウンヒルズ(86室)
地鉄(164室)、リラックスイン(232室)、アルファーワン駅前(253室)、アルファーワン荒町(165室)
プライム(153室)、パークイン(70室)
ダイワロイネット駅前(204室)、リブマックス(89室)、JRヴィスキオ(190室)

計4760室

●福井市中心部ホテル
フジタ(354室)、ユアーズ(75室→250室?)、東横イン(239室)、ルートイン駅前(162室)
フェニックス(87室)、マンテン(189室)、アパ片町(247室)、エコノ(138室)
京福(75室)、リバージュ(142室)、エースイン(166室)、パレスイン(80室)、パレス(94室)
ドーミーイン(188室)

計2411室


~その3・飲食店編~
●中心部立地数(ぐるなび掲載数より)
富山市/773件(富山駅新富町・桜木町・総曲輪西町エリア)
福井市/548件(福井駅・順化片町エリア)

●中心部立地数(ホットペッパー掲載数より)
富山市/1095件(富山駅・西町総曲輪桜木町エリア)
福井市/695件(福井駅エリア)

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 00:05:43.16 ID:YUQMMyB1.net
北陸支店・北陸支社立地数
富山/82店・41社
福井/34店・12社

JR系駅直近大型商業施設
富山/マリエ、南西街区(22年開業)
金沢/フォーラス
福井/・・・

JR系駅直近ホテル
富山/ヴィスキオ(22年開業)
金沢/ヴィアイン
福井/・・・


●2019年・百貨店の売上高(対前年比)
香林坊大和/217億(-0.8%)
富山大和/172億(-0.2%)
福井西武/110億(-4.6%)

●大手総合商社の拠点
富山/三菱商事、伊藤忠商事(閉鎖)、三井物産、豊田通商、丸紅
金沢/伊藤忠商事(閉鎖)
福井/・・・

●JR商業施設運営店舗
富山マリエ・とやマルシェ/富山ターミナルビル
金沢百番街/金沢ターミナル開発
福井プリズム/金沢ターミナル開発

JR系列
ホテルメトロポリタン長野
JR東日本ホテルメッツ新潟
ホテルヴィスキオ富山
ヴィアイン金沢

JAL系列
JALシティ長野
JALシティ富山
ホテル日航新潟
ホテル日航金沢

ANA系列
ANAホリデーイン信濃大町
ANAクラウンプラザホテル新潟
ANAクラウンプラザホテル富山
ANAクラウンプラザホテル金沢
ANAホリデーイン金沢

東急系列
長野東急REIホテル
富山エクセルホテル東急
金沢東急ホテル

見事な福井スルー

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 01:17:57.36 ID:BE5Zt18I.net
>>391
なるほどな。
富山は福井の8割程度か。
かなり大きな差があるんだな。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 10:25:50.16 ID:94c7aXBe.net
>>401
実際は福井は富山の8割どころかそれ以下だね

ほんとに小さな街だね福井は

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 10:48:00.52 ID:94c7aXBe.net
最新の2023年でも福井は人口減少に歯止めどころかますます減少率が酷くなっている現実
都合の悪い真実から目をそらす無職独身ゴキブリw

人口減少率(2023年/2022年)
 富山県  -0.96%/-0.87%
 福井県  -1.12%/-1.00%

減少幅の拡大率も酷い・・

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 11:31:29.78 ID:BE5Zt18I.net
まともに超高層も建てられない貧相な町の住民が暴れてますな。
福井の8割では超高層は厳しいかな。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 23:13:47.40 ID:fKHH0Lso.net
商業   金沢10 富山7  福井2
オフィス 金沢8  富山10  福井3
ホテル  金沢10 富山6  福井2
住宅   金沢10 富山7  福井3


量と質を総合的に判断した場合、こんな感じになるかと。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 23:20:07.67 ID:BE5Zt18I.net
これが一般人が目にする第一印象。
何の説明もいらないな。

福井駅
https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/12/20231208-OYO1I50007-1.jpg?type=large
金沢駅
https://www.hotelscombined.jp/himg/9e/25/7b/expediav2-58131-7a2508-199180.jpg
富山駅
https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/dataa/news/photo/NEWS0000029311TH.jpg

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 23:49:26.73 ID:kLv/dJiJ.net
https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/12/20231208-OYO1I50007-1.jpg?type=large


これ全体としては昭和の廃れた建物ばかりの街に、新しい高層ビルが何の脈絡もなく建ってるのが違和感ありすぎだろw

ただ、面白いのが新しいビルほど中身(テナント)は閑古鳥と言うw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 23:58:43.26 ID:U22te8ID.net
>>406
クッソワロタw
まともに勝負したら敵わないから、ハリボテ一点勝負かw

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 00:40:44.18 ID:nN9a9sRr.net
福井からその一点を取り除いたものが富山。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 00:50:22.03 ID:4QYS27tM.net
それは無い

特にオフィスビルの総ストックで雲泥の差があって、それが街並みの差にも反映されている
福井で延床最大の明治安田生命ビルは、富山だと中の下レベル


https://i.imgur.com/A3u91L7.jpg
https://i.imgur.com/kd74Tpu.jpg

https://i.imgur.com/VmZjDNt.jpg
https://i.imgur.com/1QyOZH0.jpg

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 01:31:09.18 ID:nN9a9sRr.net
オフィスビルは数多くあるカテゴリーの一つに過ぎない。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 01:43:55.59 ID:YIb9vDPg.net
商業ビル、ホテル、マンション...
全て福井は富山に負けてるよ

オフィスはその中でも特に顕著と言う話
北電北銀が大きいが、それだけではない

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 02:09:25.29 ID:nN9a9sRr.net
で、それら全てを総合すると街全体の大きさとしては福井のほうが2割ほど大きくなると。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 03:04:29.51 ID:Ew8JJPgz.net
昭和風情の大きさならそうだろうな

415 :新潟帝国主義:2024/04/27(土) 04:57:13.06 ID:wvM07QHs.net
福井の街並みはコンパクトではあるが厚みがないな。

高層ビルのデザインも地味で面白味がない。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 08:46:47.82 ID:Gmz6L4fO.net
その高層ビルが全然見当たらないのが富山
95m以上の部分は小さな機械室を
トンガリ囲んで110mに
そしてアンテナつけて120m
富山に100m超などないのが実態だが
お情けで入れてもなお福井金沢に完敗


【福井市】3棟 318.0m
人口25.5万人 一人あたり12.5m
・ふくまちブロック (ホテル・オフィス棟) 120.0m
・ザ・福井タワー 107.0m
・ハピリン 91.0m

【金沢市】3棟 322.3m
人口45.7万人 一人あたり7.05m
・ボルテ金沢 130.5m
・石川県庁行政庁舎 98.8m
・北國新聞会館 93.0m

【富山市】1棟のみ 111.0m
人口40.6万人 一人あたり2.73m
・タワー111 111.0m

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 09:03:21.08 ID:Gmz6L4fO.net
建築基準法上の超高層ラインである
60m超でみると富山は優秀に見えるが
たった25万人で8棟建てた福井に比べると
低層スカスカ都市だと露呈してしまうな

一区画だけ悪意を持って切り取った画像で
福井を蔑むが、福井が眠っていた間の貯金も
底をつきかけていることを自覚した方がいい


【富山市】11棟 826m
人口40.6万人 一人あたり20.3m

タワー111 111.0m
信開アーバンシティセントラル 86.0m
プレミストタワー総曲輪 85.6m
ANAクラウンプラザホテル富山 81.5m
富山市役所 78.8m
北陸電力本店ビル 67.2m
富山エクセルホテル東急 66.1m
アーバンプレイス 66.1m
オークスカナルパークホテル富山 63.7m
パティオさくら 東横イン富山駅新幹線口2 60.0m
パティオさくら レーベン富山桜町 60.0m


【福井市】8棟 655.4m
人口25.5万人 一人あたり25.7m

ふくまちブロック (ホテル・オフィス棟) 120.0m
ザ・福井タワー 107.0m
ハピリン 91.0m
ストークマンション福井 73.0m
ホテルフジタ福井 69.35m
福井県立病院本棟 68.3m
福井工業大学 FUT タワー 63.5m
福井春山合同庁舎 63.2m

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 09:32:53.12 ID:Gmz6L4fO.net
5階以上の建築物(消防年報より)

金沢市 1440件
福井市 781件
富山市 777件

街全体で見てもこれ
人口の差を考えると
金沢と福井での件数の差もこんなものだが
福井より15万人も多く
面積も2倍以上広い富山が
ここまで惨憺たる結果とは流石に驚いたな

角度や高さを選んで撮った遠景で
街の比較など出来るはずがない
こうして客観的なデータを用いれば
どこが北陸最下位なのが明確になる

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 10:11:34.46 ID:LzXO2NEx.net
792 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/04/27(土) 09:58:04.73 ID:yFzaJnHI
13階以上の建築物(R5消防年報より)

福井市 19件
富山市 51件

プクイがプクイたる所以

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 10:15:14.57 ID:rKPsy1Zh.net
5階の低層雑居ビルが多いのが福井

13階以上の高層頑強ビルが多いのが富山

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 10:32:18.54 ID:Gmz6L4fO.net
高層勝負ならこれだろ

高さでも福井市に勝てない
中層以上の密集度でも福井市に勝てない
富山市には何があるの?

【福井市】3棟 318.0m
人口25.5万人 一人あたり12.5m
・ふくまちブロック (ホテル・オフィス棟) 120.0m
・ザ・福井タワー 107.0m
・ハピリン 91.0m

【富山市】1棟のみ 111.0m
人口40.6万人 一人あたり2.73m
・タワー111 111.0m

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 10:35:01.93 ID:Gmz6L4fO.net
ちなみにホンモノのタワー111はコチラ
実質95mのインチキビルとは風格が違う

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/TOWER111

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 10:42:26.87 ID:9faw6SjS.net
福井の引きこもりゴキブリ老人はオフィスとマンションで階高に差があることも知らないんだなw
流石高齢独身無職w

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 10:44:51.22 ID:4EXzx8u7.net
つーか福井に住んでて高層ビルが趣味なんて、どういうマゾヒストなんだよwww

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 10:52:05.64 ID:PcfPxxpK.net
北朝鮮の柳京ホテルや一時期の越後湯沢のタワマン群が高いからどうだと言う話

福井の高層ビルで需要あるのは老人ホームだけ

フクマチはオフィス需要無いし、何れ税金で尻拭いしなきゃならん不良債権自慢してるのは無職くらいだろ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 10:54:42.07 ID:Gmz6L4fO.net
>>423
草津のタワー111は
30階以上のモノホン超高層マンションだな

富山は13階程度のニセ高層マンションで
階数を稼いでいるようだが

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 10:56:34.61 ID:Gmz6L4fO.net
>>424
低層スカスカ都市富山よりはマシ

福井なら駅前に集積し
洗練された摩天楼を拝めるぞ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 10:59:48.64 ID:Gmz6L4fO.net
>>425
その一時期の100m級しかないのが
富山なのだが
大手企業の支社支店も減少しているなか
先行きはさらに厳しくなるな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:02:30.94 ID:o4tx9NTe.net
>>426
福井のゴキブリ老人はガチで無職引きこもりの境界知能なんだなw

建築基準法の閾値に軒高45メートルと言うラインがあるので、この線だとマンションでは14階か15階になるパターンが殆どで、13階というパターンは稀なんだよw

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:08:40.06 ID:6XDJIOca.net
>>428
中身の無いビルとあるビルを一緒にすんなゴキブリ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:09:36.77 ID:Gmz6L4fO.net
>>429
低層階が店舗のパターンもあるだろう
そしてせいぜい軒高45mが限界ということか
13階だろうが14階、15階だろうが
超高層ラインに及ばない中途半端さに
変わりはないわけだが

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:13:31.64 ID:gjD+IoT/.net
>>431
無知曝して言い訳www

こんな基本的な事も知らずに何年も地理人類学スレに貼り付いてたのかwww


無職独身あすわんwww

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:14:44.35 ID:Gmz6L4fO.net
>>430
そうだな
本来のブランドのクオリティを完全に上回る
超コートヤード級シティホテルが入るビルと、
大手企業の一出先部署に過ぎない
支社支店ごときがメインテナントのビルを
一緒にしてはいけないな

高さも中身も
福井No.1と富山No.1では格が段違い

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:20:59.73 ID:ovFkoiKS.net
>>431
福井には無い(クソ田舎なんで詳しくは知らんが)その次の閾値の60メートル級も、富山には複数あるんだがw

ルシーダ、ヴァレスト、パティオ桜町、神通本町

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:22:35.60 ID:Gmz6L4fO.net
>>432
高さも密度も福井>>富山

100m級
・福井市 3棟 318.0m
 人口25.5万人 一人あたり12.5m
・富山市 1棟 111.0m
 人口40.6万人 一人あたり2.73m

60m以上(建築物基準法上の超高層)
・福井市 8棟 655.4m
 人口25.5万人 一人あたり25.7m
・富山市 11棟 826m
 人口40.6万人 一人あたり20.3m

中層(5階以上 消防年報)
・福井市 781件
・富山市 777件

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:22:47.16 ID:6opiH3Hb.net
客観データを見て低層都市=福井ということがよくわかる
戦後に建てられた4、5階の雑居ビルが街のほとんどを占める低層都市
新陳代謝が進んでいないということ
再開発がなされる程そんな建物は一掃されるわけで
さらに9階以上となると富山にはダブルスコアで負けてると
まさに低層都市の名に恥じないね福井は

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:25:41.28 ID:Gmz6L4fO.net
>>434
50m台を含んではいけません
福井は三の丸ビルも福井大学ツインタワーもほぼ60mだが
50m台中盤ならAOSSA、繊協ビル、ハニー跡再開発マンションもそうだな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:25:46.57 ID:MIvvlADw.net
>>433
補助金で誘致したコートヤードか
民間需要がないオフィスと言い、まさに「はりぼて」

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:26:17.46 ID:nN9a9sRr.net
>>434
そんな低いビルがいくつあっても意味がない。
100m級が何本あるのかで格が決まる。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:29:17.51 ID:Gmz6L4fO.net
>>436
再開発で新陳代謝が進むなら
なぜ30年間も100m級が建っていないのかね

60m級も40万人が寄って集って
福井が眠っている間にせっせと建てても
25万都市の福井の密度には及ばないわけだが

それでいて5階以上の中層物件も少ないなら
富山市は低層しかもスカスカ都市だと
言わざるを得ない

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:29:58.11 ID:6opiH3Hb.net
>>440
13階以上の建築物(R5消防年報より)

福井市 19件
富山市 51件

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:30:17.74 ID:YQ+Veg3r.net
>>437
なんだその無職独身の謎ルールはw

434は軒高60メートルラインに合わせて、丁度60メートルになったり、寸止めで50m台になってるパターンだからな

軒高45メートルで屋上の看板や外壁で数メートル高さ上乗せされてるビルとの区別が付かないなんて、悉く無職独身引きこもりゴキブリ老人だなw

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:32:26.60 ID:nN9a9sRr.net
富山ってボロボロの老朽ビルばかりだな。
街中が古臭くて老朽化しているな。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:33:57.84 ID:6opiH3Hb.net
9階以上の建築物(R5消防年報より)

福井市 84件
富山市 175件

おわかりいただけただろうか?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:34:51.15 ID:Gmz6L4fO.net
>>438
ふくまちはまだプレオープンの段階で
あの賑わいだからな
既に富山の嫉妬捨て台詞も弱々しいものだ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:36:13.74 ID:nN9a9sRr.net
日本海側 街の規模ランキング

金沢10 > 福井6 > 富山5 > 高岡2 ≧ 小松2 ≧ 敦賀2

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:37:46.38 ID:Gmz6L4fO.net
>>442
謎ルールって
建築基準法なのだが??

軒高ではなく最高部高さ60mを敢えて避けて
59.9mとか作ってるのは福井だぞ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:38:42.58 ID:nN9a9sRr.net
都市名  超高層ホテル 外資系ホテル 億ション 駅前ドーム 地下P 私鉄 ネットカフェ 城址 国宝・特別名勝 
---------------------------------------------------------------------------------------------
福井      ○       ○      ○     ○     ○     ○     ○    ○     ○     
金沢      ○       ○      ○     ○     ○     ○     ○    ○     ○
富山      ×       ○      ×     ×     ×     ○     ×    ○     ×
新潟      ○       ×      ○     ×     ×     ×     ×    ×     ○

無いものだらけなのが富山の現実か。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:38:46.83 ID:r7/GzQxc.net
高齢童貞あすわん「100メートルガー、100メートルガー」

富山や金沢は中堅地方都市では分相応の、45~60メートル再開発をコツコツ積み重ねてきただけ

福井はそれすら殆ど無かった
それは勿論需要が無いから

それを何を思ったか、両都市の30年前の産物にルサンチマンぶつけて、多額の税金を投じた結果、地元の需要ではオーバースペックの無用の長物が出来上がった、というだけの話


ある意味群馬県庁以上の違和感やぞ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:40:34.32 ID:Rzi9ZrVq.net
商業   金沢10 富山7  福井2
オフィス 金沢8  富山10  福井3
ホテル  金沢10 富山6  福井2
住宅   金沢10 富山7  福井3


量と質を総合的に判断した場合、こんな感じになるかと。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:42:36.34 ID:Gmz6L4fO.net
>>444
この9階以上こそ謎ルールだな

そもそも5階以上の建物数というのは
中層以上建築物が
どれだけ集積しているかの参考となるもの
以前出ていた飲食店数とも
似たような結果だな

福井より人口が15万人も多い、
面積が倍以上広い富山が
福井より中層以上の建物が少ないとか
街がいかにスカスカで中身がないかってことだな
何がコンパクトシティだ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:46:49.36 ID:nN9a9sRr.net
>>449
悔しい悔しい言ってないで100m建ててみw

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:48:40.83 ID:nN9a9sRr.net
あんなボロくて低層ばかりの小さい町でよく福井に対抗しようと思うよな。
富山人の負けず嫌いだけは認めようw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:52:47.50 ID:Gmz6L4fO.net
>>449
富山はそもそも金沢のような
中堅レベルの都市ではない
いたずらに市域とグロスの人口を拡げただけの
低層スカスカ都市

30年間全く100m級を建てられなかった程度の
実力でしかない
60m以上も15万人も少ない街の
福井に追いつかれてきているからな

新幹線開業と100m級摩天楼誕生により福井は先に中堅都市へと昇格したな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:52:57.88 ID:WuYnuuP6.net
>>451
百尺規制も知らないのかw
喋れば喋るほど無職独身だなw

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:54:46.67 ID:Ixcg20Dq.net
~その1・オフィスの集積編~

●オフィスビルストック(CBRE調査より/延床3000?以上) 
富山市/41棟、43万?
福井市/20棟、15万?

●北陸支店立地数(YAHOOより)
富山市/87社
福井市/32社

●北陸支社立地数(YAHOOより)
富山市/51社
福井市/12社

●オフィス賃料(CBRE調査より/2018年9月期)
富山市/7500円~11000円
   一部の大型の短期需要を除き、空室消化に大きな動きは見られないものの、100坪以上の需要は増加している。
福井市/6500円~9000円
   新規開設の動きを含め、需給ともに目立った動きは見られない状況。

●中心部オフィスビル(高さ40メートル、もしくは10階建以上)
富山市/トリプルワンビル、アーバンプレイスビル、北電本店ビル、北日本放送ビル、ボルファートとやま、明治安田生命ビル、
     いちご駅西ビル、富山市役所、北日本桜橋ビル、フコク生命第一ビル、興銀ビル、富山商工会議所ビル、
     日本生命総曲輪ビル、北日本スクエアビル、富山第一銀行本店ビル(TOYAMAキラリ)、県警本部庁舎、サンシップとやま
福井市/春山合同庁舎、明治安田生命ビル、福井県庁、福井市役所本館

~その2・ホテルの集積編~
(中心部の主なホテル一覧)

●富山市中心部ホテル
ANAクラウンプラザ(251室)、富山第一(110室)、グランテラス(129室)、エクセル東急(210室)
ドーミーイン(207室)、御宿野乃(150室)、ダイワロイネット荒町(227室)、カナルパーク(114室)
東横イン1(305室)、東横イン2(313室)、ルートイン駅前(100室)、コンフォート(150室)
アパヴィラ(246室)、アパ駅前(347室)、マンテン(295室)、クラウンヒルズ(86室)
地鉄(164室)、リラックスイン(232室)、アルファーワン駅前(253室)、アルファーワン荒町(165室)
プライム(153室)、パークイン(70室)
ダイワロイネット駅前(204室)、リブマックス(89室)、JRヴィスキオ(190室)

計4760室

●福井市中心部ホテル
フジタ(354室)、ユアーズ(75室→250室?)、東横イン(239室)、ルートイン駅前(162室)
フェニックス(87室)、マンテン(189室)、アパ片町(247室)、エコノ(138室)
京福(75室)、リバージュ(142室)、エースイン(166室)、パレスイン(80室)、パレス(94室)
ドーミーイン(188室)

計2411室


~その3・飲食店編~
●中心部立地数(ぐるなび掲載数より)
富山市/773件(富山駅新富町・桜木町・総曲輪西町エリア)
福井市/548件(福井駅・順化片町エリア)

●中心部立地数(ホットペッパー掲載数より)
富山市/1095件(富山駅・西町総曲輪桜木町エリア)
福井市/695件(福井駅エリア)

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:55:14.25 ID:Ixcg20Dq.net
北陸支店・北陸支社立地数
富山/82店・41社
福井/34店・12社

JR系駅直近大型商業施設
富山/マリエ、南西街区(22年開業)
金沢/フォーラス
福井/・・・

JR系駅直近ホテル
富山/ヴィスキオ(22年開業)
金沢/ヴィアイン
福井/・・・


●2019年・百貨店の売上高(対前年比)
香林坊大和/217億(-0.8%)
富山大和/172億(-0.2%)
福井西武/110億(-4.6%)

●大手総合商社の拠点
富山/三菱商事、伊藤忠商事(閉鎖)、三井物産、豊田通商、丸紅
金沢/伊藤忠商事(閉鎖)
福井/・・・

●JR商業施設運営店舗
富山マリエ・とやマルシェ/富山ターミナルビル
金沢百番街/金沢ターミナル開発
福井プリズム/金沢ターミナル開発

JR系列
ホテルメトロポリタン長野
JR東日本ホテルメッツ新潟
ホテルヴィスキオ富山
ヴィアイン金沢

JAL系列
JALシティ長野
JALシティ富山
ホテル日航新潟
ホテル日航金沢

ANA系列
ANAホリデーイン信濃大町
ANAクラウンプラザホテル新潟
ANAクラウンプラザホテル富山
ANAクラウンプラザホテル金沢
ANAホリデーイン金沢

東急系列
長野東急REIホテル
富山エクセルホテル東急
金沢東急ホテル

見事な福井スルー

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:55:50.82 ID:Ixcg20Dq.net
福井
https://i.imgur.com/A3u91L7.jpg
https://i.imgur.com/kd74Tpu.jpg

金沢
https://i.imgur.com/2ElLVU6.jpg
https://i.imgur.com/VrsyhoB.jpg

富山
https://i.imgur.com/VmZjDNt.jpg
https://i.imgur.com/1QyOZH0.jpg

新潟
https://i.imgur.com/EoJcsHX.jpg

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:57:30.04 ID:Gmz6L4fO.net
S 新潟市

AAA 金沢市
AA 岐阜市
A 福井市

BBB 長野市
BB 松本市 富山市
B 甲府市


高さ、密度、歴史文化的価値
を総合的に勘案すると
こんな感じか

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:58:32.49 ID:gcaNuNL8.net
S 新潟市

AAA 金沢市
AA 富山市
A 岐阜市

BBB 長野市
BB 松本市 福井市
B 甲府市


都会度を総合的に勘案すると
こんな感じか

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:03:38.72 ID:Gmz6L4fO.net
>>460

A級都市とB級都市の差は歴然としているな

100m級
・福井市 3棟 318.0m
 人口25.5万人 一人あたり12.5m
・富山市 1棟 111.0m
 人口40.6万人 一人あたり2.73m

60m以上(建築物基準法上の超高層)
・福井市 8棟 655.4m
 人口25.5万人 一人あたり25.7m
・富山市 11棟 826m
 人口40.6万人 一人あたり20.3m

中層(5階以上 消防年報)
・福井市 781件
・富山市 777件

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:04:45.33 ID:Gmz6L4fO.net
>>460
しかもさりげに岐阜より上だと思っていたとは
勘違いもここまでくると清々しいわ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:07:22.45 ID:ten3JvBn.net
富山>岐阜>>>>>>>>>>福井だな

岐阜はベッドタウンなのでタワマン需要は多いが、商業オフィスは富山未満

福井はそれらを遥かに下回るが

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:07:32.98 ID:nN9a9sRr.net
100m級ビルも建てられない弱小富山が必死のアピールしておるなw
福井に対抗したいならせめて1本だけでも建ててからここに来なさい。
永久に無理だろうけどな。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:07:35.35 ID:Gmz6L4fO.net
>>455
一体いつの話をしているのだ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:08:44.57 ID:nN9a9sRr.net
富山は商業もオフィスも福井以下だろうな。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:09:31.03 ID:25FwwzNu.net
はー


アウトレットも無え


コストコも無え


イオンモールも無え


駅ビルも無え


オラこんな村嫌だー


オラこんな村嫌だー


糞田舎福井さ抜けて


大都会富山に行くだー

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:10:39.27 ID:Vq1d7zKx.net
>>466
流石にそれは無理がありすぎるぞw
ゴキブリ爺さんw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:12:15.91 ID:nN9a9sRr.net
>>468
普通に福井のほうが上だろうな。
異論があるならデータを示しなさい。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:13:50.94 ID:TwCylkkv.net
●中心部オフィスビル(高さ40メートル、もしくは10階建以上)
富山市/トリプルワンビル、アーバンプレイスビル、北電本店ビル、北日本放送ビル、ボルファートとやま、明治安田生命ビル、
     いちご駅西ビル、富山市役所、北日本桜橋ビル、フコク生命第一ビル、興銀ビル、富山商工会議所ビル、
     日本生命総曲輪ビル、北日本スクエアビル、富山第一銀行本店ビル(TOYAMAキラリ)、県警本部庁舎、サンシップとやま




福井市/春山合同庁舎、明治安田生命ビル、福井県庁、福井市役所本館

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:15:13.98 ID:Gmz6L4fO.net
>>463
岐阜以上の商業オフィス需要あるなら
なんで30年間100m級が一つもないのかね

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:15:34.06 ID:nN9a9sRr.net
富山は負けていることに悔しくて感情的に喚いておるだけだな。
話にならん。
あのボロボロの老朽化した低層ビルだらけの富山がよくも摩天楼の福井に対抗しようと思うな。
その負けず嫌いの県民性だけは認めようw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:18:26.01 ID:nN9a9sRr.net
>>470
そんなものはデータとは言わない。
君が個人的に選択して羅列しただけである。
きちんとソース付きのデータで示しなさい。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:19:26.51 ID:uOcI+ZPw.net
北電北銀グループ始め地元自社ビル加えたら、富山と福井の市街地オフィスビルを延床面積で比較したら下手したら10倍くらい差がつくんじゃないか!?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:21:01.89 ID:nN9a9sRr.net
>>471
それだな。
福井以上のオフィスや商業集積があるなら
比例して周辺の飲食店も増えるのが自然だがそれも見られない。
つまり富山は何の根拠もないまま喚き散らしているだけの負け犬だ。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:22:29.65 ID:nN9a9sRr.net
>>474
もちろんソースは出せないよな。
出すと福井に負けているのが明らかだからな。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:25:40.61 ID:TxcR1A6L.net
>>476
常識的に考えれば、北電北銀の地元本社企業の規模と支店営業所の存在で富山が福井を下回ることは無いかと


その数字が何倍の規模かという話

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:29:01.60 ID:nN9a9sRr.net
考えてみたら今まで富山は一度もまともなソースを示さないまま福井に対抗しているよな。
ソースがきちんと示されている正確なデータがあるのは

5階以上のビル件数
飲食店数

のみか。
あとは全部富山人が一方的に主張しているデタラメな数字ばかり。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:31:05.97 ID:nN9a9sRr.net
>>477
常識的に考えればあんな古くて低層ビルばかりの富山が福井に勝っているなどありえないわな。
全部見た目に表れる。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:39:19.27 ID:nN9a9sRr.net
上場企業本店数

福井市 13社
富山市 11社

これを見ただけで福井市のほうがオフィス需要が大きいことぐらいわかりそうなもの。
支店経済の富山と違って福井は本店経済都市である。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:39:38.50 ID:e0p+UXP1.net
>>465
ええええwwwwww


今でも活きている建築基準法の一大基準なんだがw


というか無職独身爺さんはなんで消防がこう言うの出してるのか全然理解出来てねえみたいだなw

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:44:33.97 ID:B97ORxWq.net
>>480
富山人がよく貼り付けている
オフィスビル調査も出自がイマイチハッキリしない

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:45:08.52 ID:FgYuMoYd.net
>>480
大企業の多い富山と小規模企業が多い福井じゃ1社1社の規模が違いすぎるんで、各社のオフィスビル規模で比較したら雲泥の差になるかと

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:45:11.61 ID:B97ORxWq.net
>>481
百尺規制が今も活きている??
冗談だろ?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:48:39.82 ID:R44PaNdc.net
>>482
CBREも知らないのか

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:50:06.25 ID:B97ORxWq.net
>>485
それのどこの資料なのだ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:50:58.10 ID:nN9a9sRr.net
>>483
一社一社は福井のほうが大きい。
富山は北陸電力以外は全部福井以下。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:52:39.09 ID:nN9a9sRr.net
上場企業本店数

福井市 13社 平均年収663万円
富山市 11社 平均年収565万円

これも加えたらどちらが大企業か誰の目にもわかるわな。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:55:49.61 ID:nN9a9sRr.net
つまり上場企業13社が本店を置く本店経済都市である福井相手に、
ちっぽけな2人〜3人程度の支店を一生懸命アピールする滑稽な都市が富山であると。
オフィスビル総数では福井が上回っているのは当然だな。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:59:07.01 ID:nN9a9sRr.net
>>482
あれは個人が地図から抜き出しただけのいい加減なものでデータとは言えない代物。
しかも15年は昔のカビの生えたコピペであり、もちろんソースなどどこにも存在しない。
富山の嘘はそういうのばかりで成り立っている。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:59:29.81 ID:B97ORxWq.net
>>488
地方で100万円の違いは大きいな
25万人で100m級3本建てた実力も納得

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 13:16:17.44 ID:nN9a9sRr.net
>>491
そうだな。
この違いがあってこそ一億円超のマンションが飛ぶように売れる。
低所得都市は億ションなど無理ということだな。

493 :新潟帝国主義:2024/04/27(土) 21:36:26.78 ID:wvM07QHs.net
私だ。

表をあげよ。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 22:08:30.05 ID:cYzGf5b8.net
三方険しい山々に隔たれ閉塞感がこもり繁栄という言葉から取り残され
指を加えて賑やかさというものを想像していた福井市という町の真実
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1362/902/fukui02_o.png
福井ツインビルの内容
一つビルは低中層階は老人用フロアwであとの一般向けマンションは
売れ残り続出という福井らしいオチだし

真ん中の低層ビルは駐車場までビルに見せかけるという涙ぐましい努力w

もう一つビルは福井らしい商業ビルというのが売りだけど
1階フロアはメインはありふれた地元系飲食店と安物雑貨店
2階フロアは福井らしく今だ決まらず宙ぶらりんの状態
超高層ビルとほざくくせに、一般的な商業フロアは1フロアしかなく
当然ながら高級ブランドショップやアパレルは皆無という福井らしさw

民間だけの再開発という代物が貧弱な福井市という小さな町で出来る訳がなく
新幹線が出来るという福井の土地の歴史が始まって以来の大イベントで
外から来る人達に馬鹿にされないよう福井県、福井市の大量の税金補助金の他
国からも補助金を請い何とか福井駅前の再開発ビルに辿り着けたという有様。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 22:13:14.09 ID:cYzGf5b8.net
全国共働き世帯数の割合(国による国勢調査)
共働き率堂々の1位! 常連の福井!
https://i.imgur.com/J7l2UBo.jpeg

令和時代になっても何と!民放テレビ2局で日本の生活をする現実の福井民w

さすが越前詐欺師!福井!(爆笑!)

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 23:02:11.08 ID:nUD5fTKJ.net
ID:wvM07QHs
私だから何()

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 01:21:28.16 ID:3dE18nS/.net
【2024年】ゴールデンウィークの人気上昇都道府県ランキングを発表!

第1位:北陸新幹線延伸で話題の「福井県」

https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/news/2024-04-26-2

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 02:26:02.55 ID:3dE18nS/.net
他県からの観光客も福井の超高層ビル群に驚嘆しているな。
https://twitter.com/taku_koushien/status/1778413057359901011
(deleted an unsolicited ad)

499 ::2024/04/28(日) 06:25:53.94 ID:nN+cBIoD.net
499

500 ::2024/04/28(日) 06:26:04.08 ID:nN+cBIoD.net
500

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 11:27:41.11 ID:3dE18nS/.net
北陸には明確に90mを超える超高層ビルが7棟ある。

ポルテ金沢 130m    金沢
マリオット福井 120m  福井
タワー111 111m    富山
ザ・福井タワー 107m  福井
石川県庁 99m     金沢 
北國新聞 93m     金沢
ハピリン 91m     福井

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 12:17:35.79 ID:HWz1x0F+.net
まーた金沢の植民地が汚物垂れ流しにきてるよ(呆れ)
ごめん、戦国時代も幕末も某地域の名前を一切聞かないんだけど関係者全員寝てたん?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 12:19:14.21 ID:Gbi+fcfl.net
>>501
100m級は金沢福井の活躍が目立つな
ついてこれない富山は
こういうところで
地力の限界がみえている

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 15:20:55.79 ID:Ul+K6ZEr.net
また富山の真似してsusuruラーメンフェス誘致かよw

しかし全然人が来てないな……

富山でやった時は3日間で5万人以上集客したから

福井行政が早速真似したんだろうけど

お粗末な結果どなりました…笑

真似ばっかすんじゃねーぞプクイ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 15:32:56.29 ID:Et5zWqhk.net
>>504
福井は何人来たか知ってるの?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 18:45:36.58 ID:3dE18nS/.net
今日の人出

福井駅 5000人
富山駅 3000人w

こんなところに煽られているわけか。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:01:26.79 ID:3dE18nS/.net
ゴールデンウィークになって福井の各地は人で溢れかえっているようだな。
素晴らしい。

北陸新幹線の福井県開業後、初めてのGWスタート 観光バス混雑、名物ソースカツ丼店にも行列「こんなに並ぶとは」
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2026987

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:45:57.51 ID:3dE18nS/.net
JR西日本金沢支社によると、東京方面から金沢駅か敦賀駅に到着する
北陸新幹線「はくたか」の27日の自由席乗車率は、午後4時までの9本中2本で100%で、
午前11時以降に両駅に到着した列車は80%を超える混雑ぶりだった。
https://www.chunichi.co.jp/article/891332?rct=f_news

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:06:44.89 ID:3dE18nS/.net
近畿日本ツーリスト(東京都)が発表したGW期間中の国内旅行先の伸び率順位で、福井県は前年同期比338・4%でトップとなった。広報担当者は「北陸新幹線延伸の効果もあり、今年注目のエリアになっていることがうかがえる」と分析した。
前年同期比の伸び率は、2位の東京都が193・3%、3位の滋賀県が174・1%で、福井県の伸び率は突出していた。福井県の販売高の順位は27位で、前年の40位から一気に順位を上げた。
https://www.chunichi.co.jp/article/890914?rct=f_news

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 01:25:08.17 ID:J/7UAA0Q.net
13階以上の建築物(R5消防年報より)

福井市 19件
富山市 51件

9階以上の建築物(R5消防年報より)

福井市 84件
富山市 175件

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E9%99%B8%E5%9C%B0%E6%96%B9%E3%81%AE%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4%E5%BB%BA%E7%AF%89%E7%89%A9%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

60メートル以上の建物


富山市 13

・タワー111(インテックビル)
・信開アーバンシティセントラル
・プレミストタワー総曲輪
・ANAクラウンプラザホテル富山
・富山市役所
・北陸電力本店ビル
・富山エクセルホテル東急
・アーバンプレイス
・オークスカナルパークホテル富山
・パティオさくら 東横イン富山駅新幹線口2
・パティオさくら レーベン富山桜町
・レーベン富山神通本町 ONE TOWER

建設中
・富山市中央通りD地区第一種市街地再開発事業


福井市 8

・ハピリン
・ストークマンション福井
・ホテルフジタ福井(福井ワシントンホテル)
・福井県立病院本棟
・福井工業大学FUTタワー
・福井春山合同庁舎

建設中
・ふくまちブロック ホテル・オフィス棟
・ふくまちブロック 住宅棟
(ザ・福井タワー)

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 01:25:30.17 ID:J/7UAA0Q.net
~その1・オフィスの集積編~

●オフィスビルストック(CBRE調査より/延床3000?以上) 
富山市/41棟、43万?
福井市/20棟、15万?

●北陸支店立地数(YAHOOより)
富山市/87社
福井市/32社

●北陸支社立地数(YAHOOより)
富山市/51社
福井市/12社

●オフィス賃料(CBRE調査より/2018年9月期)
富山市/7500円~11000円
   一部の大型の短期需要を除き、空室消化に大きな動きは見られないものの、100坪以上の需要は増加している。
福井市/6500円~9000円
   新規開設の動きを含め、需給ともに目立った動きは見られない状況。

●中心部オフィスビル(高さ40メートル、もしくは10階建以上)
富山市/トリプルワンビル、アーバンプレイスビル、北電本店ビル、北日本放送ビル、ボルファートとやま、明治安田生命ビル、
     いちご駅西ビル、富山市役所、北日本桜橋ビル、フコク生命第一ビル、興銀ビル、富山商工会議所ビル、
     日本生命総曲輪ビル、北日本スクエアビル、富山第一銀行本店ビル(TOYAMAキラリ)、県警本部庁舎、サンシップとやま
福井市/春山合同庁舎、明治安田生命ビル、福井県庁、福井市役所本館

~その2・ホテルの集積編~
(中心部の主なホテル一覧)

●富山市中心部ホテル
ANAクラウンプラザ(251室)、富山第一(110室)、グランテラス(129室)、エクセル東急(210室)
ドーミーイン(207室)、御宿野乃(150室)、ダイワロイネット荒町(227室)、カナルパーク(114室)
東横イン1(305室)、東横イン2(313室)、ルートイン駅前(100室)、コンフォート(150室)
アパヴィラ(246室)、アパ駅前(347室)、マンテン(295室)、クラウンヒルズ(86室)
地鉄(164室)、リラックスイン(232室)、アルファーワン駅前(253室)、アルファーワン荒町(165室)
プライム(153室)、パークイン(70室)
ダイワロイネット駅前(204室)、リブマックス(89室)、JRヴィスキオ(190室)

計4760室

●福井市中心部ホテル
フジタ(354室)、ユアーズ(75室→250室?)、東横イン(239室)、ルートイン駅前(162室)
フェニックス(87室)、マンテン(189室)、アパ片町(247室)、エコノ(138室)
京福(75室)、リバージュ(142室)、エースイン(166室)、パレスイン(80室)、パレス(94室)
ドーミーイン(188室)

計2411室


~その3・飲食店編~
●中心部立地数(ぐるなび掲載数より)
富山市/773件(富山駅新富町・桜木町・総曲輪西町エリア)
福井市/548件(福井駅・順化片町エリア)

●中心部立地数(ホットペッパー掲載数より)
富山市/1095件(富山駅・西町総曲輪桜木町エリア)
福井市/695件(福井駅エリア)

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 01:25:50.36 ID:J/7UAA0Q.net
北陸支店・北陸支社立地数
富山/82店・41社
福井/34店・12社

JR系駅直近大型商業施設
富山/マリエ、南西街区(22年開業)
金沢/フォーラス
福井/・・・

JR系駅直近ホテル
富山/ヴィスキオ(22年開業)
金沢/ヴィアイン
福井/・・・


●2019年・百貨店の売上高(対前年比)
香林坊大和/217億(-0.8%)
富山大和/172億(-0.2%)
福井西武/110億(-4.6%)

●大手総合商社の拠点
富山/三菱商事、伊藤忠商事(閉鎖)、三井物産、豊田通商、丸紅
金沢/伊藤忠商事(閉鎖)
福井/・・・

●JR商業施設運営店舗
富山マリエ・とやマルシェ/富山ターミナルビル
金沢百番街/金沢ターミナル開発
福井プリズム/金沢ターミナル開発

JR系列
ホテルメトロポリタン長野
JR東日本ホテルメッツ新潟
ホテルヴィスキオ富山
ヴィアイン金沢

JAL系列
JALシティ長野
JALシティ富山
ホテル日航新潟
ホテル日航金沢

ANA系列
ANAホリデーイン信濃大町
ANAクラウンプラザホテル新潟
ANAクラウンプラザホテル富山
ANAクラウンプラザホテル金沢
ANAホリデーイン金沢

東急系列
長野東急REIホテル
富山エクセルホテル東急
金沢東急ホテル

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 01:26:23.77 ID:J/7UAA0Q.net
福井最大規模のオフィス面積を誇る明治安田生命ビル(フクマチブロックのオフィスエリアはこれ未満)

https://www.cbre-propertysearch.jp/office/property-118201010039/


それでも富山の複数の中規模ビルに敵わないのが現実

https://www.cbre-propertysearch.jp/office/property-116201016025/
https://www.cbre-propertysearch.jp/office/property-116201010012/
https://www.cbre-propertysearch.jp/office/property-116201010036/
https://www.cbre-propertysearch.jp/office/property-116201010097/
https://www.cbre-propertysearch.jp/office/property-116201010107/
https://www.cbre-propertysearch.jp/office/property-116201010125/
https://www.cbre-propertysearch.jp/office/property-116201010109/


福井の高齢童貞爺さんが幾ら必死に捏造に励もうが、コレが現実

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 01:28:05.12 ID:J/7UAA0Q.net
福井
https://i.imgur.com/A3u91L7.jpg
https://i.imgur.com/kd74Tpu.jpg

金沢
https://i.imgur.com/2ElLVU6.jpg
https://i.imgur.com/VrsyhoB.jpg

富山
https://i.imgur.com/VmZjDNt.jpg
https://i.imgur.com/1QyOZH0.jpg

新潟
https://i.imgur.com/EoJcsHX.jpg

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 02:33:57.03 ID:vd4pJKrW.net
>>509
素晴らしいな。
最近の福井の勢いは日本一だ。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 02:39:05.33 ID:GGImFV92.net
元の絶対値が小さいだけ

途上国の成長率と同じ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 02:47:01.40 ID:vd4pJKrW.net
>>516
福井 40位 → 27位
富山 39位 → 36位 (笑)

元の絶対値は君らもほとんど同じだが伸び率が全く違うという話だよ。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 04:18:31.00 ID:AUfhI6GU.net
福井の無職独身高齢童貞ゴキブリ老人ことあすわんさんのプロフィール



・65歳童貞交際歴なし

・福井のボロアパートで引きこもり生活保護受給

・世界最凶の不細工でグロい顔面

・低身長高齢肥満体型ハゲ

・この世の物とは思えないとてつもなく悍ましい体臭

・境界知能、統合失調症持ちで、有り得ない嘘や妄想や捏造、陰謀論を繰り広げる

・常に火病を起こす人格

・唯一の趣味が5ちゃん書き込みで24時間365日張り付いている

・唯一のパートナーがダッチワイフ

・世界最小級のマイクロぺニ◯の為、ダッチワイフはオーダーメイド

・宮崎勤顔負けの児童ポル◯の愛好家で部屋は愛用品で溢れている

・小1から引きこもり不登校だった為、簡単な日本語も理解出来ない

・引きこもり生活のため、他県へ行ったことがない

・そもそも福井駅前にさえ殆ど行ったことがない

・引きこもり故、街に関する情報はネットで調べて低IQ解釈してしまう為、現実と乖離している


・65歳で新幹線に乗ったことがない新幹線童貞

・妄想僻・虚言癖・洗脳癖・半端ねえ



・いつか晒してしまったIPアドレス[219.161.67.9]

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 11:22:13.59 ID:vd4pJKrW.net
金沢でも福井でもない…北陸新幹線“どことなく地味なターミナル”「富山」には何がある?
北陸新幹線、線路の先に何がある?#1
https://bunshun.jp/articles/-/70453#goog_rewarded

しかし、同じ北陸三県の県都、金沢や福井と比べてみると、どうだ。
申し訳ないけれど、どことなく地味な印象が拭えない。
もっといえば、金沢といったら加賀百万石に兼六園や21世紀美術館、
福井ならば恐竜など、訪れたことがない人でもピンとくるものがある。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 12:04:53.61 ID:vd4pJKrW.net
参戦1年目、福井ブローウィンズがB2昇格決定 バスケB3プレーオフ準決勝 徳島に96−86
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2027009

これでアリーナ計画に弾みがついたな。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 21:18:58.93 ID:vd4pJKrW.net
上場企業本店数

福井市 13社 平均年収663万円
富山市 11社 平均年収565万円
https://j-lic.com/prefectures/18

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 23:20:05.29 ID:H8BBvg2G.net
>>521
熊谷組なんか今はもう福井に実態無いし、有価証券報告書の平均年収がどういうふうに算出されてるかも知らない奴がまとめたいい加減すぎるサイトだな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 23:32:09.89 ID:tBT/s9B0.net
無職独身ゴキブリ老人は上場企業にも株式投資にも無縁の人生であることは確か

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 01:20:06.82 ID:2YmWHZqb.net
>>519
こんな不人気都市が近くにあったことすら気付かなかったな。
そのくらい地味。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 01:50:54.15 ID:qZFoz0Ro.net
671 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/01/11(月) 02:04:27.65 ID:Ni/iAkmJ
福井大人気だな
http://livedoor.blogimg.jp/okui12/imgs/5/d/5d0b922b.jpg

271 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/01/29(水) 05:25:31.66 ID:nZib61nI
タウン研究所では、「一生行かなそうな都道府県」に関して、アンケート調査を行った(総投票数3997票、2019年10月25日~12月13日)。

はたして、その結果は――。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/7/77c1c_1460_bd1d40fc8be21dcf451b7f4f15df83b1.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/1/71ea3_1460_80c46fd22847fe152c9b9f541942a5d2.jpg

福井?哀れだな 何で住んでるの?

https://uub.jp/rnk/p_j.html
43 福井県 767,742
44 徳島県 728,633
45 高知県 697,674
46 島根県 673,891
47 鳥取県 555,663

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 02:03:15.75 ID:PJN58RHf.net
>>525
それが今では日本海側で必ず行く県に早変わり。
何せ三大都市圏の終着県だからな。
新幹線一つで一気に変わるモノだな。
全国から来た観光客が、敦賀駅を見た感想が「こりゃとんでもないな」だからな。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 10:52:05.04 ID:2YmWHZqb.net
>>525
福井 40位 → 27位
富山 39位 → 36位 (笑)

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:42:59.47 ID:2YmWHZqb.net
金沢でも福井でもない…北陸新幹線“どことなく地味なターミナル”「富山」には何がある?
北陸新幹線、線路の先に何がある?#1
https://bunshun.jp/articles/-/70453#goog_rewarded

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 00:13:34.96 ID:4HANT0S3.net
福井駅前で買い物
雑貨を見たい
無印良品あるよね?
→ありません
スリコは?
→ないです
靴屋は?スニーカー欲しい
ABCマートあるよね?
→ありません
さすがに100均はあるよね?
→1店だけね
糞田舎かよ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 02:42:08.34 ID:nRoW9CYZ.net
もはや富山のたわごとは負け惜しみとしか聞こえなくなった。
そのぐらい今の福井は無双状態。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 02:54:43.49 ID:hocIT1ss.net
新聞に載ってたが福井はインバウンド消費額が最低で確か12億だったらしいwwwww
最下位脱出のため県はインバウンド対策課を発足するんだってw

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 03:22:21.37 ID:WlMwjZ4g.net
富山と言えば再開発

福井といえば最下位初w

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 05:48:51.52 ID:lPemkgcp.net
>>532
まだそんなこと言ってるのか
最下位初は富山がやるべきことだぞ
つべこべ言ってないで120mビル建ててみろよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 07:43:45.65 ID:KA2bYo/Q.net
>>517
えっ何これ(ドン引き)
このレベルでデカい面してたのか、やれやれ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:19:44.45 ID:ndXwcbaq.net
日本一の酸っぱい葡萄の産地フクイwwwwww

はー


アウトレットも無え

コストコも無え

イオンモールも無え

駅ビルも無え

JR系列ホテルも無え

ANA・IHG系列ホテルも無え

オークラ日航系列ホテルも無え

東急ホテルズも無え

何も無え

何も無え


オラこんな村嫌だー

オラこんな村嫌だー


糞田舎福井さ抜けて

大都会富山に行くだー

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 19:44:53.67 ID:MA5KSrI+.net
富山にも100mがあればこれほど福井に嫉妬することもなかったろうにな。
かわいそうに。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 21:41:11.05 ID:fpg+0FBH.net
【京福バス】高速バス名古屋線はドル箱だけど…運転士足りず増やせない 福井県内の事業者「路線バス守る」優先【福井鉄道】
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2030166

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 08:48:13.45 ID:GEmfSRjk.net
【福井】「乗り換え大変でバスに…」北陸新幹線開業後 中京方面の高速バスが“人気” 大型連休は増台も満席
https://news.ntv.co.jp/n/fbc/category/society/fb85403b3b416b48f08fd0b3d0ec19a481

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 17:29:11.43 ID:NFictGZq.net
>>538
何のために福井開業だったのかwww

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 19:13:21.61 ID:P6tQoHF2.net
人口ワーストランキング
1 鳥取 新幹線無し
2 島根 新幹線無し
3 高知 新幹線無し
4 徳島 新幹線無し
5 福井 フル規格新幹線あるのにwww
6 山梨 新幹線無し
7 佐賀 新幹線無し
8 和歌山 新幹線無し
9 香川 新幹線無し
10 秋田 ミニ新幹線

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 19:16:37.17 ID:P6tQoHF2.net
訂正
佐賀 フル規格新幹線

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 20:00:42.99 ID:svvhiNKF.net
>>540
フル規格新幹線あるのにって、まだ開業して1ヶ月ちょいなんだが。
まあ、今後のことを予想するなら、明らかに流れは変わったな。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 07:14:20.04 ID:53v4pHhI.net
>>541
ダッサ
表現合わせとけやカス

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 20:14:46.21 ID:AsVJf2wU.net
2023年の都道府県別の20代人口転入超過数を前年2022年の都道府県別20代推計人口で割った「20代人口社会減割合」ランキング

男女計
3位 福井県 -2093人 -3.2%
21位 石川県 -2710人  -2.4%
29位 富山県 -1565人 -1.8%

男性 
5位 福井県 -988人 -2.8%
19位 石川県 -1373人 -2.3%
29位 富山県 -701人 -1.5%

女性
5位 福井県 -1105人 -3.7%
23位 石川県 -1337人 -2.6%
29位 富山県 -864人 -2.1%

https://i.imgur.com/0CzMcnB.jpeg
https://i.imgur.com/wLDqenz.jpeg
https://i.imgur.com/gTFBgd3.jpeg

子供を生んで流出されるのが福井県
富山県は都道府県でまだ流出が少ない方に入るのは仕事と遊びの場を増やしてきた成果だろう

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 13:19:57.95 ID:BZX5VElp.net
8000人訪れたサンドーム福井コンサート、大混雑警戒の結果は…特急廃止後の初の人気バンドライブ検証
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2032570

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 21:21:53.43 ID:sUG1W9Ux.net
たった8,000人か
空いてて羨ましい

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 23:59:20.54 ID:oqwrYxXE.net
セカオワの規定席はソールドアウトで機材席を開放して当日券を販売したので空いてはいない

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 02:12:21.45 ID:0Dnx89XJ.net
敦賀駅11の日本一。改めてこりゃとんでもないな。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ccd9fc93c8a1b346e6a3e94c6597f8c06d85315

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 03:17:36.62 ID:2O/bNObx.net
東京駅を上回る34番乗り場とか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1371752116cd8c58e30da6d7ed66909d1c698ff1

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 14:32:10.36 ID:0vbooWgv.net
最下位初w

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 22:03:46.10 ID:KyJT0U1p.net
福井出っ歯婆
仕事辞めて行くとこなくて毎晩ハイボール1杯で5時間粘ってる

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 20:32:39.27 ID:YaN9f4me.net
区民税も納めずのうのうと都民ヅラして夜な夜な店の座席を長時間占領しないで貰えませんか?松竹グビ出っ歯三十路婆さん

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 20:37:09.45 ID:XqcR4MJ6.net
福井は北陸三県で一番貧困でケチ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 18:19:31.63 ID:Ufv9ee7k.net
混雑レーダーを見ろ最底辺

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 18:38:52.94 ID:DuNGgBdXR
マスコミは在日だらけ!
マスコミはなぜここまで反日なのか | ケント・ギルバート |本
なぜTBSは在日に乗っ取られたか〜元TBS社員の暴露 (その1)
朝鮮人に乗っ取られたフジテレビの最新情報(1ページ目) | mixi
テレビは政権の広報機関になった (film&tv) - 東京経済大学
あからさまな世論誘導が行われている!マスコミの政党支持率世論調査はまったくの嘘
豊田章男「マスコミはもういらない」「マスコミから傲慢さを感じる」「マスコミは秘密警察」
野坂昭如「マスコミは在日だらけ!そして特に多いのはテレビ界!!日本人の方が圧倒的に少数派!
しかし、これを喋るとテレビ界から弾かれる。でも、テレビは本当のことを言わないといけないでしょ!?」
馬渕睦夫;なぜメディアが政権批判を通り越して反日になれるのか?マスコミは国民を洗脳する道具
武田邦彦;テレビ局は指定暴力団になってしまった。今の日本はマスコミそのものが反社である
武田邦彦;我々はテレビを見ない、NHKをなくす、新聞を買わないということをしないと自分たちの生活を守ることができない。
船瀬俊介;テレビも新聞も日本人の敵だ!明日からテレビも新聞も捨てよう!
DHC吉田会長;NHKは幹部・アナウンサー・社員のほとんどがコリアン系で、日本の朝鮮化の「元凶」だ
三木谷浩史;日本の新聞は読みません。読むと頭が、ガラパゴスになる
原口一博;日本のメディアって絶望的に腐っている。
堀江貴文:基本的にテレビ局の奴らは信用していない。奴らはみんな人間のクズだと思っている。
俺; 政治家よりも悪党なのが日本のマスコミ・検察。マスコミ・検察は反日政治をする政治家ほど支援し、国民に寄り添う政治家ほどスキャンダル等で叩く。理由はマスコミ・検察が日本を植民地経営をするアメリカの所有物だから。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 11:21:36.12 ID:aQAY/rZ7.net
>>548-549
【福井】ハピライン好調もJRとの乗り継ぎに課題 県内私鉄3社で人材確保など連携へ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/adf5bd718cc6fe1b4353d6811104f06a2399b623
【福井】ハピラインふくい開業からの利用者は目標超えも ICカード利用者の敦賀乗り換えに課題 
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bde5961e47f74cec9c5eae6e2b98ee97c6dff7b8

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 00:29:25.63 ID:9xWLfi5d.net
もうすぐ終了です      
https://i.imgur.com/py0iIiW.jpg

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 08:43:59.17 ID:FcyC5juj.net
>>557
知らなかったけど、これは試してみる価値ありそう

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 21:40:40.60 ID:sxCVukcf.net
https://www.fukui-tv.co.jp/?post_type=fukui_news&p=177672
「アリーナは市民理解を丁寧に」福井市議会が市や経済界に注文 7月から地盤調査、来年1月には国へ申請

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 15:32:37.46 ID:6W3vFjCW.net
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2063945
福井県福井市の住宅街でクマが民家に侵入 6月18日13時現在、警察が周辺警戒

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 14:02:32.15 ID:yOu49RER.net
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2065601
福井市のイオン「そよら」に入る専門店を発表 スタバ、フルーツのウメダも

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 20:58:19.76 ID:8McwjLUI.net
いよいよ福井にもイオンが進出だな。

195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200