2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査260★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 23:40:03.25 ID:E7TvXQ08.net
■■三箇条■■
1. 最低限のルールくらい守り、隔離板としての機能を果たすこと。
2. 他の板まで荒らし回ってる暇人はもう少し自重できるように努力すること。
3. ここで思う存分やって、できる限り他の板などにここの争いは持ち込まないこと。

※なお新潟(東北地方)は出入り禁止です。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 21:23:36.08 ID:SzAVvRof.net
マクドナルドしかハンバーガーが買えないクソ繁華街
富山や福井以下

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 21:32:09.53 ID:ZIOGJxly.net
金沢百姓何度も読み返してくれ

北陸地方以外から石川県金沢市に嫁いだ方、または転勤した方はいらっしゃいますか? 一年を通しての天気、人の性格、仕事、利便性、都会度、成長性等の住み心地を知りたいです。

https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/10281447515/
ベストアンサーに選ばれた回答
基本的にmvyさんの指摘に同意です。

1.気候は日本海側は10月下旬から4月の中旬くらいまではほとんど晴れませんので太平洋側の人は鬱っぽくなる人もいるでしょう。
あと雪はずっと積もるわけではありませんが、大雪が降ることがあります。

2.県民性は「金沢は加賀百万石の誇り高い文化伝統の都市!」とメディアに刷り込まれているせいか尊大で自己を過大評価する保守的な県民性です。
そして他所を下にみる発言をすることがあります。
また私の職場では関西や名古屋あたりからの転勤者からみると「楽をしてお金を稼ぎたい」という人が多く勤勉ではないと評されるようですし、バイタリティに欠ける気質で、それが「加賀乞食」というたとえです。

3.街は46万都市とは思えないほど田舎に見えます。ビルは大通り沿いくらで裏手は住宅街、また駅前から近江町市場までは大通り沿いにさえ民家があり、繁華街の片町竪町は低層建物が並んでいます。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 21:33:01.77 ID:ZIOGJxly.net
※ここが重要

街は46万都市とは思えないほど田舎に見えます。

ビルは大通り沿いくらで裏手は住宅街、また駅前から近江町市場までは大通り沿いにさえ民家があり

繁華街の片町竪町は低層建物が並んでいます。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 21:34:31.73 ID:ZIOGJxly.net
片町竪町は低層建物が並んでいます。

追加

片町竪町は低層朽ち果てたボロ建物が並んでいます。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 21:35:28.21 ID:YkRE8NgP.net
>>264
ワロタw

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 21:35:30.09 ID:H8LataEM.net
某スレでぐちぐち独り言つぶやいてないで出ておいでよ百姓さん

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 21:39:00.61 ID:ed1Oionz.net
>>259
県外資本だらけの新潟駅→新潟(笑)
地元資本だらけの新潟駅→新潟(笑)

金沢人はフォーラスとイオン白山がお似合いw
新潟市のイオン北陸信越に貢ぎ続けなさいw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 21:40:39.18 ID:ed1Oionz.net
金沢駅から2km未満の金沢百姓(笑)

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 21:58:02.46 ID:8pp5GxBu.net
地価
金沢>新潟

社長、新潟安い、やす~い

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 22:16:48.81 ID:obTfblEI.net
フォーラスって株式会社OPA(千葉のイオンモール株式会社の100%子会社)の運営で新潟とは何の関係もないんだがw

新潟の運営でポケセンやポポン取られてたらマヌケ過ぎるけどw

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 22:19:14.55 ID:obTfblEI.net
イオンにガチで繁華街潰された日本随一のマヌケな新潟の言葉は重いにゃあ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 22:25:42.59 ID:SKX6X84k.net
有効回答数 1342票
「ラーメンがマジでうまい都道府県」ランキング! 第1位は「新潟県」【2024年最新投票結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2298034/

ホグリグゼロw

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 22:33:43.51 ID:QCnIViEC.net
関東小売/北関東・新潟新春特集:イオンリテール北陸信越カンパニー 25年に都市型モデル

https://news.nissyoku.co.jp/news/hosoyamas20231226053704421

イオンリテール北陸信越カンパニーは、25年に新潟市中央区に完成するマンションに併設する形で小型SMを出店する。店舗面積1400平方mほどで、周辺に競合の少ない買い物空白地域を狙う都市型モデル。同社が24年度以降に掲げるSM事業の強化計画における最初の出店となる。

北陸にはいつも後回しだよな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 22:36:08.13 ID:C/Nu0Ia6.net
>>269
金沢↓
プロ野球なし
アイドルグループなし
高層マンションなし
JRA競馬場なし
キャパ3万人以上のスタジアムなし
都市型電気屋なし
首都圏まで2時間以上
中核市
大都市近郊区間設定なし
人口50万未満

人口集中地区人口
新潟>金沢
高層ビル数
新潟>金沢
オフィス面積
新潟>金沢
上場企業数
新潟>金沢
商業売上
新潟>金沢
首都圏アクセス
新潟>金沢
観光客数
新潟>金沢
駅利用者
新潟>金沢

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 22:37:01.46 ID:C/Nu0Ia6.net
>>271
繁華街潰されてるところに負ける気分はどうや
https://i.imgur.com/fgFwYJp.jpeg
https://i.imgur.com/Vgh36Xj.jpeg
https://i.imgur.com/tPHi5Lv.jpeg
https://i.imgur.com/FZJlIFH.jpeg

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 22:42:42.56 ID:zRU7TUW7.net
>>272
ラーメンの生産・消費には顕著な地域的傾向が見られる
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2308/12/news034.html
https://i.imgur.com/0hWnG17.jpeg

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 22:48:27.65 ID:qKgWOJ4e.net
>>256
それなり以上の非政令市>なんちゃって政令市

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 22:50:52.12 ID:yM7ATyKx.net
新潟帝石ビルディングは
INPEX新潟ビルディングへ
生まれ変わります。

https://inpex-niigata-bldg.jp/

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 22:58:37.11 ID:obTfblEI.net
https://mitsui-shopping-park.com/

新潟のラブラは三井ショッピングパークの括りには入ってないんだがw

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 23:01:25.26 ID:klkkHqF2.net
>>277
それなり以上ってコイツのことか?

北陸地方以外から石川県金沢市に嫁いだ方、または転勤した方はいらっしゃいますか? 一年を通しての天気、人の性格、仕事、利便性、都会度、成長性等の住み心地を知りたいです。

https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/10281447515/
ベストアンサーに選ばれた回答
基本的にmvyさんの指摘に同意です。

1.気候は日本海側は10月下旬から4月の中旬くらいまではほとんど晴れませんので太平洋側の人は鬱っぽくなる人もいるでしょう。
あと雪はずっと積もるわけではありませんが、大雪が降ることがあります。

2.県民性は「金沢は加賀百万石の誇り高い文化伝統の都市!」とメディアに刷り込まれているせいか尊大で自己を過大評価する保守的な県民性です。
そして他所を下にみる発言をすることがあります。
また私の職場では関西や名古屋あたりからの転勤者からみると「楽をしてお金を稼ぎたい」という人が多く勤勉ではないと評されるようですし、バイタリティに欠ける気質で、それが「加賀乞食」というたとえです。

3.街は46万都市とは思えないほど田舎に見えます。ビルは大通り沿いくらで裏手は住宅街、また駅前から近江町市場までは大通り沿いにさえ民家があり、繁華街の片町竪町は低層建物が並んでいます。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 23:02:02.52 ID:C/Nu0Ia6.net
>>277
政令市に勝つなんて首都圏と関西圏の中核市しか無理やでw

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 23:02:03.94 ID:ed1Oionz.net
新潟県金沢市香林坊

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 23:03:40.75 ID:C/Nu0Ia6.net
>>279
なに言ってんだこいつwww
三井の商業施設なくてくやちーねw
https://i.imgur.com/Cwm8ol4.jpeg

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 23:05:30.82 ID:M2/3K4Hk.net
>>279

https://mitsui-shopping-park.com/lovela-bandai/

悔しくて必死に調べてたのか金沢土人

陸の孤島未開の地には三井は出店しませんよ

285 :名無し募集中。。。:2024/03/04(月) 23:09:44.98 ID:obTfblEI.net
その他扱いやんけw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 23:13:25.10 ID:C/Nu0Ia6.net
>>285
三井ショッピングパークに変わりないがw
しっときもちぇえええ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 23:20:29.47 ID:+ZeY1hKb.net
上越妙高駅前開発で過去には三井アウトレット進出計画あり

北陸新幹線が開業8周年を迎える。その北陸新幹線が通る新潟県上越市の上越妙高駅で、過去にアウトレット大手の三井アウトレットパーク(三井不動産商業マネジメント運営・東京都)が進出する計画があったことがこのほど関係者への取材で分かった。

県内在住の政界関係者は、「三井アウトレットパークが上越妙高駅に出したいと言ってきたのに、上越市の地元商工会と上越市の村山秀幸前市長が蹴ってしまった。
上越妙高駅が難しかったため、その結果、富山の小矢部に建設が移ってしまった。観光バスとか、待機できる場所もないとかで非常にもったいない」と語る。

https://www.niikei.jp/654725/#google_vignette

三井は金沢より上越を選び
上越に断られて小矢部市に移った。

金沢百姓よ哀れやな三井不動産にスルーされてwww

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 23:20:36.15 ID:obTfblEI.net
ウィキでも三井ショッピングパークじゃなくてその他扱いやんw.


その他の商業施設
編集

三井不動産が建設に関わった商業施設
編集
名称に三井不動産グループ固有の商標は使われていないが、三井不動産が建設・開発に関わり、三井不動産商業マネジメントが運営管理するショッピングセンター。

ダイバーシティ東京プラザ(東京都江東区)
ステラタウン(埼玉県さいたま市)
淀屋橋odona(大阪府大阪市中央区)
トレアージュ白旗(神奈川県藤沢市)

「ライフスタイルパーク」と冠されている。「三井ショッピングパーク」に含まれるララガーデン4店およびLaLaテラス南千住にも、「ライフスタイルパーク」のブランドが併用されている。
三井不動産が事業再生に関わった商業施設
編集
他社の経営で過去に閉店・閉鎖となった商業施設を、三井不動産によって再開発したショッピングセンター。LaLasquare(ララスクエア)ブランドを採用する施設は、大型店を核に専門店を集積したテナント構成が特徴である。2012年10月の時点では、新規に建設された施設でのLaLasquareブランド採用例はない。

アルカキット錦糸町
2000年に閉鎖された東京都墨田区の「錦糸町そごう」の施設を専門店複合型ショッピングセンター「アルカキット錦糸町」として再生、2002年に開業。

ラブラ万代・ラブラ2
ラブラ万代は新潟県新潟市中央区の万代シテイ内にある商業施設。旧ダイエー新潟店(2005年11月30日閉店)の土地・建物の管理を新潟交通から受託して改修を行い、専門店型商業施設に転換して2007年3月2日にオープン。ラブラ2は、旧万代シルバーボウルビルの跡地に店舗施設を新築して2013年11月2日にオープンした。
主なテナントはロフト、GAP、紀伊國屋書店、イオン(食料品・日用雑貨)、H&M、ZARAなど。
店名は「ラブラブ」と「ぶらぶら歩き」に因んだ造語による独自のブランドを採用した。三井不動産と三井不動産商業マネジメントが両施設にわたって運営管理を一体的に行っている。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 23:23:21.88 ID:NgC7PTZj.net
前の富山市長もアウトレットの進出を断ったってドヤ顔してたから
上越が一番の候補地だったわけでもなかろう
こういうのは打診レベルの話を大きくしてるだけだろ
結局決まったのは小矢部なわけだ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 23:23:57.08 ID:C/Nu0Ia6.net
>>288
文字が読めないのか…
https://i.imgur.com/Cwm8ol4.jpeg

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 23:26:30.88 ID:obTfblEI.net
三井ショッピングパーク

ららぽーと(LaLaport)ブランドを中心とした大型の「リージョナル型ショッピングセンター」と、中規模の「ライフスタイルパーク」の一部に、「三井ショッピングパーク」の名称が冠されている。主に大都市近郊及び郊外に立地し、都市居住のファミリー層向けのテナントを中心に構成される。地方都市の郊外のロードサイドの出店が中心のイオンモールとは出店傾向やテナント構成が異なるが、立地上競合店舗も存在する。千葉県船橋市にあるららぽーとTOKYO-BAYが旗艦店である。三井不動産が手がける商業施設の中で売上高に関してはラゾーナ川崎プラザが最大であり、ショッピングセンターとしては国内有数の売上高を誇る。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 23:29:34.62 ID:+ZeY1hKb.net
コストコ新潟は
農地転用、開発許可が進まなかった理由は地権者の同意が得られてなかった。
https://bokumusu.tokyo/archives/5125

別に北陸が特別に選ばれてるわけでは
無いんだけどw

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 23:29:59.67 ID:H8LataEM.net
>>290
百性だからしゃーないw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 23:30:59.57 ID:C/Nu0Ia6.net
>>293
wwwwww

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 23:32:21.49 ID:+ZeY1hKb.net
金沢土人よ三井に執着しなくても
あんたら僻地には出店しないから大丈夫だよ。
安心して😮‍💨

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 23:33:12.63 ID:obTfblEI.net
三井ショッピングパークららぽーとTOKYO-BAY
https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/tokyo-bay/

ラブラ万代/ラブラ2
https://mitsui-shopping-park.com/lovela-bandai/

新潟(笑)

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 23:34:48.79 ID:obTfblEI.net
ラブラはなんてキャンドゥと安物ファッションだらけの田舎ビルなんかいらんわw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 23:35:14.17 ID:8iZkIVw1.net
館内放送では三井ショッピングパーク
ラブラ万代にご来店ありがとうございます。
とガイダンスしてるぜ
来た事すらないのにバカか百姓

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 23:36:26.51 ID:8iZkIVw1.net
>>297
おいおい三井不動産すらスルーされるド田舎が何言ってんだw百姓

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 23:36:48.13 ID:C/Nu0Ia6.net
>>297
嫉妬気持ちいいね
三井ショッピングパーク
https://i.imgur.com/Cwm8ol4.jpeg

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 23:37:23.17 ID:Jlq+cDPv.net
ラブラは新潟交通の所有だから館名が三井にリブランディングされないのでは?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 23:37:55.05 ID:+ZeY1hKb.net
>>297
く や し い の ーーー

金 沢 土 人 

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 23:41:25.54 ID:8IQlKPgX.net
ド田舎金沢に三井ができるかよwww

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 23:41:39.28 ID:obTfblEI.net
館内放送まで詐称してるんかwww

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 23:44:35.02 ID:8IQlKPgX.net
Hello Kim!
 キムはもう、たっぷりポケモンつかまえた?
 ポケモン151匹つかまえたキムも、まだまだのキムも、
 《ポケモン言えるかな?》に挑戦だ!
 How's your mouth rolling today!

はい還暦過ぎたおじいちゃんも一緒に

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 23:46:22.25 ID:8iZkIVw1.net
>>304
詐称?来て聞けば
陸の孤島からはるばる

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 23:48:17.20 ID:8IQlKPgX.net
>>304
だいたいオメーは福井のゴミだけどな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 23:52:23.65 ID:obTfblEI.net
ただららぽーとTOKYO-BAYもテナントはポケセン以外は結局イオンレベルなんだよな
場所は南船橋だしw

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 23:54:09.40 ID:+ZeY1hKb.net
>>308
まだ恨み節歌ってんのかゴミが

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 23:56:07.98 ID:8iZkIVw1.net
ムサシやコメリで我慢しとけ金沢

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 23:57:31.94 ID:obTfblEI.net
新潟のカッペにはイオンレベルのテナントがちょうどいいw
カッペにはハイブランドは理解不能で売れないし

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 23:59:08.01 ID:C/Nu0Ia6.net
>>304
三井不動産の建物なのに詐称って頭のネジ吹っ飛んだんか…

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 00:00:59.55 ID:CcM/Fyoe.net
>>311
かっぺは駅前の田んぼ耕しとけwww
ちなみに高級ブランド直営店新潟のが多いですw
金沢↓
プロ野球なし
アイドルグループなし
高層マンションなし
JRA競馬場なし
キャパ3万人以上のスタジアムなし
都市型電気屋なし
首都圏まで2時間以上
中核市
大都市近郊区間設定なし
人口50万未満

人口集中地区人口
新潟>金沢
高層ビル数
新潟>金沢
オフィス面積
新潟>金沢
上場企業数
新潟>金沢
商業売上
新潟>金沢
首都圏アクセス
新潟>金沢
観光客数
新潟>金沢
駅利用者
新潟>金沢

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 00:01:11.83 ID:h9urCmOn.net
日本全国都道府県別の商業・近隣商業地域面積が広いランキング一覧表(2021年度)
順位都道府県名商業・近隣商業地域面積
(ha)

https://graphtochart.com/japan/world-commercial-and-neighbouring-commercial-area2.php

1 東京都13,368.70
2 愛知県10,327.60
3 北海道9,022.20
4 大阪府8,559.20
5 神奈川県7,996.50
6 福岡県6,300.60
7 広島県5,348.90
8 兵庫県4,607.70
9 静岡県4,386.40
10 千葉県4,334.00
11 埼玉県4,174.00
12 岐阜県3,467.90
13 宮城県3,417.00
14 山口県3,381.90
15 新潟県3,273.30
16 群馬県2,945.60
17 福島県2,932.30
18 茨城県2,916.20
19 岡山県2,841.70
20 京都府2,834.90

21 大分県2,731.70
22 滋賀県2,716.10
23 愛媛県2,366.90
24 長野県2,352.00
25 秋田県2,348.10
26 岩手県2,320.50
27 栃木県2,237.80
28 三重県2,194.10
29 熊本県2,013.60
30 鹿児島県1,933.60

31 富山県1,838.90
32 青森県1,791.60
33 奈良県1,708.10
34 宮崎県1,704.50
35 石川県1,641.80←青森以下で🙇
36 長崎県1,622.60
37 山形県1,618.80
38 沖縄県1,572.80
39 島根県1,462.90

40 和歌山県1,454.20
41 福井県1,332.40←空気で🙇
42 香川県1,250.50
43 佐賀県1,002.10
44 徳島県933.10
45 鳥取県906.00
46 山梨県871.40
47 高知県751.00

ゴミは青森県に勝ってから踊れ🕺

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 00:10:08.27 ID:Br7Of+pt.net
焦って詐称呼ばわりし始める百性ほんと草
震える指で 意地を張るかなwww

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 00:10:08.27 ID:Br7Of+pt.net
焦って詐称呼ばわりし始める百性ほんと草
震える指で 意地を張るかなwww

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 00:11:16.67 ID:Br7Of+pt.net
うちにはタワマンいらねーしとか言う割にはコストコやポケセンを猛プッシュする謎

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 00:20:15.77 ID:E2tRMnvH.net
イオンを馬鹿にしながら
駅前イオンを自慢するキムwww

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 00:20:40.50 ID:I5qY1RfU.net
クロスゲート金沢の心配したら
現在営業中の店舗を調べたら1階は半数近く撤退

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 00:21:34.02 ID:7Nhotiuf.net
>>281
なんちゃって相手ならどうだか

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 00:25:23.77 ID:cqrT5QSU.net
>>320
松本に出稼ぎしときな田舎者( ^ω^ )
臭いからすぐわかるぞ独身オヤジ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 00:27:43.53 ID:Br7Of+pt.net
>>320
自分も政令市なろうとしたけど周辺地域に合併拒否られたなんちゃって京都くやちいねw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 00:28:52.04 ID:CcM/Fyoe.net
>>320
現実これっすね
金沢↓
プロ野球なし
アイドルグループなし
高層マンションなし
JRA競馬場なし
キャパ3万人以上のスタジアムなし
都市型電気屋なし
首都圏まで2時間以上
中核市
大都市近郊区間設定なし
人口50万未満

人口集中地区人口
新潟>金沢
高層ビル数
新潟>金沢
オフィス面積
新潟>金沢
上場企業数
新潟>金沢
商業売上
新潟>金沢
首都圏アクセス
新潟>金沢
観光客数
新潟>金沢
駅利用者
新潟>金沢

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 00:34:37.04 ID:7Nhotiuf.net
>>321
何が悔しくて某国(の傘下)なんだか
あんたは所帯持ちかね所帯持って幸せかね、それとも村社会でやむなく持ってるとかか
まあ、あんたが所帯あろうとなかろうとあの某国で暮らすとかなんという罰ゲーム

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 00:54:41.59 ID:7Nhotiuf.net
>>322
その結果なんちゃって政令市にならずに済んでるわけで

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 00:58:51.37 ID:VNPejn9/.net
>>325
なろうとしてた以上どう言ったところでただの負け惜しみやでww

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 01:29:44.56 ID:7Nhotiuf.net
>>323
よくもまあ飽きないな()

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 01:58:34.04 ID:7Nhotiuf.net
>>326
だからなんちゃってにならずに済んでんだから負け惜しみもへったくれもない
そっちがなんちゃって政令市になってしまった腹いせにここに乗り込んでそれなり以上の非政令市に当たり散らしてんだろうが
すりつけ乙

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 02:33:42.49 ID:qy8KUrjz.net
>>328
金沢がなってたらなんちゃってどころちゃうわw

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 02:50:49.18 ID:VNPejn9/.net
>>328
めっちゃ効いてて草

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 07:32:38.38 ID:JPizRi4O.net
>>325
政令市になりたかったのに周りに断られて断念した事実があるのになw

みっともなーw

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 07:35:19.38 ID:JPizRi4O.net
>>311
焼け野原みたいな泥田舎の金沢土民が新潟市にむかってカッペ?

金沢土民が新潟市様にそんなことを言う資格は無いけどねw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 08:24:47.50 ID:BP6xmDAc.net
2010年前後から関東、関西と地方中枢都市の札幌、仙台、金沢、名古屋、広島、福岡にのみ出店するのが常態化し始めたんだよな
飲食店だと商圏として想定するのはその都市のみだから新潟にもポツポツ出店するけど
絶望的に商圏が狭い陸の孤島新潟の山陰化が始まり北陸の中枢都市金沢ばかりに商業施設が集積する結果になった

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 08:25:09.93 ID:B/fagJIB.net
ハングル文字が前面…韓国屋台イメージ「ヒョンチャン・プルコギ」福井県に3月19日オープン 北陸初進出、ケジャンやサムギョプサルも
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1987856

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 09:03:46.79 ID:BP6xmDAc.net
東京人だけでなくイタリア人すら気づいている
この流れはもう変わらないだろうな

【現地訪問】イタリアンなパネライ金沢ブティックは、時計もベルトも選び放題!
https://www.webchronos.net/features/100843/

パネライブティックのある香林坊。ロレックスやルイ・ヴィトンの並ぶ立地だ。なるほど、パネライがブティックにゴーサインを出したのも納得だ。

ブティックであるからして、ハイエンドのモデルも揃う。左から「ルミノール パーペチュアル カレンダー ゴールドテック(PAM00742)」、681万100円(税込み)。「ルミノール トゥールビヨン Gmtゴールドテック(PAM01060)」、2439万8000円(税込み)。「ルミノール パーペチュアル カレンダー プラチナテック(PAM00715)」、967万100円(税込み)。

 香林坊の目抜き通りにあるブティックは、「ココホテルプレミア金沢香林坊」の1階にある。「計画が進んだのは昨年の7月からです。1年かけて、ようやくオープンとなりました」。

 パネライのジャパンリージョナルCEOであるホルヘ・プエンテス氏はこう語る。「金沢というエリアは、商圏としても非常に大きいのです」。北陸3県をカバーするだけでなく、インバウンドの需要が大きいことも、理由のひとつであるようだ。「新しいコンセプトで作られた金沢のブティックには、他の国が嫉妬すると思いますよ」。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 09:24:32.60 ID:BP6xmDAc.net
新潟一の繁華街で全国的にも有名だった古町が閉店ラッシュでシャッター商店街になったのもデカかった

新潟人は古町は駐車代有料だしイオンのほうが楽しいし当然だよねと軽く考えてるんだろうけど
外から見たら新潟衰退やべえ、あそこはもう暗い未来しか無いよねというイメージが定着してるからね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 10:39:53.02 ID:5PB85CH3.net
>>334
福井は本当に勢いが出てきたな。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 12:31:51.24 ID:7Nhotiuf.net
>>331
だからその結果むしろ良かっただろうがてことでいってんだろうが

みっともないのは新潟対象ではないスレに乗り込んで新潟マンセーホルホルしてるそっちだろうが

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 12:32:02.55 ID:qKyWiXhp.net
金沢百姓に成りすまし
要所でゴミ福井自慢してる老人がおるな
未開の地北陸を持ち上げか
しかし現実は・・・
コンビニエンスストア上位10チェーン(2022年以降は9チェーン)の都道府県別店舗数です。2019年以降毎年3月末の店舗数と前年からの増減数についてランキング
https://uub.jp/pdr/m/c.html

降順(店)
1 東京都 7,649
2 大阪府 4,052
3 神奈川県 3,964
4 愛知県 3,624
5 埼玉県 3,008
6 北海道 3,001
7 千葉県 2,830
8 福岡県 2,300
9 兵庫県 2,013
10 静岡県 1,670
11 茨城県 1,413
12 広島県 1,247
13 宮城県 1,188
14 京都府 1,075
15 長野県 937
16 栃木県 935
17 群馬県 914
18 福島県 901
19 新潟県 896
20 岐阜県 849
21 岡山県 821
22 三重県 788
23 熊本県 781
24 沖縄県 740
25 鹿児島県 669
26 青森県 614
27 愛媛県 582
28 山口県 557
29 岩手県 556
30 滋賀県 544
31 長崎県 523
32 大分県 519

33 石川県 492←カス青森以下でした。🙇
34 富山県 471
35 秋田県 457
36 山梨県 453
37 奈良県 450
38 山形県 447
39 宮崎県 438
40 香川県 403
41 和歌山県 370
42 佐賀県 367

43 福井県 332←周回遅れのクソゴミ

44 徳島県 322
45 高知県 287
46 島根県 274
47 鳥取県 261
全国

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 12:32:52.02 ID:7Nhotiuf.net
>>332
自分で自分に様づけ()

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 12:34:31.96 ID:qKyWiXhp.net
>>325
安心しろカッペ
県人口100万で政令指定都市は存在してない。

>下記に政令指定都市は無い。

都道府県人口ランキング
下位
27 山口県 1,296,593
28 奈良県 1,295,681
29 愛媛県 1,291,198
30 長崎県 1,266,334
31 青森県 1,184,531
32 岩手県 1,163,024

33 石川県 1,109,574←青森より人が住んでないド田舎に政令指定都市?w

34 大分県 1,096,235
35 宮崎県 1,041,150
36 山形県 1,026,228
37 富山県 1,006,367
38 香川県 925,408
39 秋田県 913,556
40 和歌山県 891,620
41 山梨県 795,544
42 佐賀県 794,385
43 福井県 744,568←あれまだあるの?
44 徳島県 694,841
45 高知県 666,293
46 島根県 649,235
47 鳥取県 537,318

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 12:36:15.66 ID:7Nhotiuf.net
なんちゃって政令市があったところで意味がない

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 12:43:44.38 ID:+4gSijU3.net
政令指定都市を語る資格は無い
陸の孤島北陸が如何に底辺か露呈

2022年最新の都道府県別GDP
国家の指標として算出されるGDP

順位 都道府県 GDP
1位 東京都 115,682,412
2位 大阪府 41,188,364
3位 愛知県 40,910,717
4位 神奈川県 35,205,391
5位 埼玉県 23,642,796
6位 兵庫県 22,195,171
7位 千葉県 21,279,583
8位 北海道 20,464,601
9位 福岡県 19,942,412
10位 静岡県 17,866,284
11位 茨城県 14,092,237
12位 広島県 11,969,086
13位 京都府 10,766,100
14位 宮城県 9,829,354
15位 群馬県 9,308,340
16位 栃木県 9,261,942
17位 新潟県 9,185,179
18位 長野県 8,454,339
19位 三重県 8,086,393
20位 福島県 7,987,042
21位 岐阜県 7,936,830
22位 岡山県 7,842,490
23位 滋賀県 6,922,569
24位 熊本県 6,363,425
25位 山口県 6,350,497
26位 鹿児島県 5,772,861
27位 愛媛県 5,148,271
28位 富山県 4,910,232
29位 岩手県 4,847,594
30位 長崎県 4,789,753

下記に政令指定都市は無い。

31位 石川県 4,779,462←青森と同規模
32位 沖縄県 4,633,329
33位 青森県 4,533,207←
34位 大分県 4,525,054
35位 山形県 4,336,714
36位 香川県 4,008,678
37位 奈良県 3,925,192
38位 和歌山県 3,744,551
39位 宮崎県 3,703,950
40位 福井県 3,694,563←いらない僻地
41位 秋田県 3,624,750
42位 山梨県 3,566,046
43位 徳島県 3,222,366
44位 佐賀県 3,219,595
45位 島根県 2,689,278
46位 高知県 2,464,567
47位 鳥取県 1,893,375

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 12:45:39.53 ID:7Nhotiuf.net
別になくて良かろう
これ以上乱立させてなんちゃって政令市になるぐらいなら非政令市の中のそれなりでいたほうが

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 12:46:43.93 ID:+4gSijU3.net
インフラすら佐賀以下で政令指定都市?
語ってらあww身の程知らず?バカなの

日本全国 駅数の多い都道府県ランキング
https://opendata-web.site/station/count/

順位 都道府県 駅数計 新幹線  JR  JR以外 モノレール その他
1 東京都 720 3 142 469 32 74
2 大阪府 519 1 107 243 18 150
3 愛知県 497 3 81 376 9 28
4 北海道 450 2 341 12 0 95
5 兵庫県 381 4 144 209 0 24
6 神奈川県 371 2 110 228 8 23
7 福岡県 359 5 165 174 13 2
8 千葉県 351 0 154 169 22 6
9 長野県 264 5 182 77 0 0
10 広島県 250 5 140 25 3 77
11 京都府 248 1 74 140 0 33
12 埼玉県 241 3 75 149 0 14
13 三重県 235 0 81 154 0 0
14 静岡県 230 6 79 143 0 2
15 新潟県 210 7 169 34 0 0
16 富山県 201 3 31 115 0 52
17 福島県 191 3 141 47 0 0
18 岐阜県 187 1 59 127 0 0
19 岩手県 177 7 112 58 0 0
20 高知県 174 0 54 44 0 76
21 岡山県 167 2 123 26 0 16
22 熊本県 163 4 68 56 0 35
23 宮城県 160 4 114 42 0 0

24 青森県 159 4 87 66 0 2 ←
25 山口県 157 5 139 13 0 0
26 愛媛県 149 0 84 43 0 22
27 秋田県 146 0 105 41 0 0
28 群馬県 138 3 51 84 0 0
29 長崎県 137 0 37 62 0 38
29 茨城県 137 0 73 62 0 2
31 奈良県 131 0 32 94 0 5
32 福井県 130 0 61 63 0 6
33 鹿児島県 126 3 74 14 0 35
34 滋賀県 125 1 58 38 0 28
34 和歌山県 125 0 80 43 0 2
36 山形県 122 0 105 17 0 0
37 栃木県 120 3 44 73 0 0
38 香川県 103 0 48 53 0 2
39 島根県 94 0 68 26 0 0
40 大分県 87 0 85 0 0 2
41 佐賀県 81 1 59 21 0 0

42 石川県 77 1 34 42 0 0←島根に勝てよ

43 徳島県 76 0 74 2 0 0
43 宮崎県 76 0 76 0 0 0
45 鳥取県 75 0 63 12 0 0
46 山梨県 73 0 55 18 0 0
47 沖縄県 1

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 12:49:05.86 ID:+4gSijU3.net
ビジネスマンはおらんのかw石川は

延べ宿泊者数(ビジネスホテル)の都道府県別のランキング順位表2021
https://statja.com/prefecture/category/G710105/

ゴミ沢は青森よりカスなんだよ😭

1 東京都20,047,260
2 大阪府8,640,480
3 北海道8,447,790
4 愛知県6,803,500
5 神奈川県6,200,310
6 福岡県5,743,470
7 京都府5,348,980
8 静岡県5,250,650
9 千葉県3,747,910
10 宮城県3,503,500
11 広島県3,381,720
12 長野県3,188,400
13 兵庫県3,186,830
14 新潟県2,934,670
15 福島県2,893,610
16 茨城県2,843,470
17 沖縄県2,395,430
18 栃木県2,357,560
19 埼玉県2,346,820
20 熊本県2,224,240

21 鹿児島県2,223,120
22 三重県2,218,500
23 岡山県2,181,230

24 石川県2,142,350←青森がライバル
25 青森県2,006,600

26 群馬県1,727,900
27 岩手県1,676,590
28 山口県1,669,640
29 長崎県1,649,530
30 大分県1,532,650
31 岐阜県1,519,330
32 宮崎県1,442,580
33 島根県1,401,030
34 愛媛県1,391,370
35 富山県1,375,800
36 山形県1,350,020
37 山梨県1,301,810
38 滋賀県1,265,930
39 秋田県1,063,120

40 福井県1,035,680←原発作業員だけ
41 香川県1,013,090
42 高知県917,040
43 和歌山県898,740
44 佐賀県715,580
45 鳥取県655,190
46 徳島県592,390
47 奈良県375,700

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 12:50:58.13 ID:+4gSijU3.net
商業地域面積の都道府県別のランキング順位表【2005~2020

https://statja.com/prefecture/category/H810404/

1 東京都
2 大阪府
3 愛知県
4 福岡県
5 神奈川県
6 北海道
7 埼玉県
8 山口県
9 千葉県
10 兵庫県
11 宮城県
12 岐阜県
13 大分県
14 新潟県
15 静岡県
16 福島県
17 広島県
18 群馬県
19 茨城県
20 京都府

21 滋賀県
22 長野県
23 岩手県
24 岡山県
25 秋田県
26 長崎県
27 鹿児島県
28 栃木県
29 愛媛県
30 山形県

31 青森県
32 熊本県
33 奈良県

34 石川県←青森以下で政令指定都市?

35 三重県
36 沖縄県
37 富山県
38 和歌山県
39 島根県
40 宮崎県

41 福井県←もういらんやろw
42 香川県
43 佐賀県
44 徳島県
45 山梨県
46 鳥取県
47 高知県

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 12:52:58.45 ID:+4gSijU3.net
日本全国都道府県別の商業・近隣商業地域面積が広いランキング一覧表(2021年度)
順位都道府県名商業・近隣商業地域面積
(ha)

https://graphtochart.com/japan/world-commercial-and-neighbouring-commercial-area2.php

1 東京都13,368.70
2 愛知県10,327.60
3 北海道9,022.20
4 大阪府8,559.20
5 神奈川県7,996.50
6 福岡県6,300.60
7 広島県5,348.90
8 兵庫県4,607.70
9 静岡県4,386.40
10 千葉県4,334.00
11 埼玉県4,174.00
12 岐阜県3,467.90
13 宮城県3,417.00
14 山口県3,381.90
15 新潟県3,273.30
16 群馬県2,945.60
17 福島県2,932.30
18 茨城県2,916.20
19 岡山県2,841.70
20 京都府2,834.90

21 大分県2,731.70
22 滋賀県2,716.10
23 愛媛県2,366.90
24 長野県2,352.00
25 秋田県2,348.10
26 岩手県2,320.50
27 栃木県2,237.80
28 三重県2,194.10
29 熊本県2,013.60
30 鹿児島県1,933.60

31 富山県1,838.90
32 青森県1,791.60
33 奈良県1,708.10
34 宮崎県1,704.50

35 石川県1,641.80←青森に完敗
36 長崎県1,622.60
37 山形県1,618.80
38 沖縄県1,572.80
39 島根県1,462.90

40 和歌山県1,454.20
41 福井県1,332.40←もう消えろよ

42 香川県1,250.50
43 佐賀県1,002.10
44 徳島県933.10
45 鳥取県906.00
46 山梨県871.40
47 高知県751.00

ゴミは青森県に勝ってから中核都市を目指せ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 12:54:46.68 ID:+4gSijU3.net
日本全国都道府県別の小売業年間商品販売額が高いランキング一覧表

https://graphtochart.com/japan/world-annual-sales-of-goods-retail-trade2.php

順位 都道府県名 小売業年間商品販売額
(百万円)
1 東京都19,973,998
2 大阪府9,811,452
3 神奈川県9,090,337
4 愛知県8,505,638
5 埼玉県6,833,381
6 北海道6,457,012
7 千葉県6,182,618
8 福岡県5,692,720
9 兵庫県5,411,864
10 静岡県3,789,582
11 広島県3,111,379
12 茨城県2,973,287
13 京都府2,810,149
14 宮城県2,755,736
15 新潟県2,394,874
16 長野県2,286,992
17 栃木県2,249,051
18 岐阜県2,215,926
19 群馬県2,151,652
20 福島県2,120,625

21 岡山県1,965,536
22 三重県1,800,064
23 熊本県1,796,731
24 鹿児島県1,557,149
25 愛媛県1,497,826
26 山口県1,462,666
27 長崎県1,442,630
28 滋賀県1,426,889
29 青森県1,367,564
30 岩手県1,332,253
31 沖縄県1,288,020

32 石川県1,285,528←青森以下哀れ

33 大分県1,218,418
34 山形県1,169,283
35 香川県1,154,495
36 富山県1,144,641
37 奈良県1,109,851
38 宮崎県1,088,734
39 秋田県1,078,064
40 和歌山県873,244

41 福井県829,731←もういらんわ
42 佐賀県818,271
43 山梨県795,327
44 徳島県720,331
45 高知県696,420
46 島根県680,052
47 鳥取県583,194

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 12:56:07.24 ID:+4gSijU3.net
『事業所数・従業者数』

https://uub.jp/pdr/m/office.html

1. 東京都 662,360
2 大阪府 418,524
3 愛知県 327,019
4 神奈川県 304,113
5 埼玉県 254,161
6 北海道 242,707
7 兵庫県 229,812
8 福岡県 223,568
9 千葉県 200,113
10 静岡県 182,631
11 広島県 134,296
12 茨城県 122,835
13 京都府 121,895
14 新潟県 120,495
.
.
28 山口県 65,865

29 石川県 63,640←青森と同規模
30 青森県 62,055←僅かな差😆

31 岩手県 62,050
32 山形県 59,333
33 滋賀県 58,749
34 大分県 56,418
35 富山県 55,232
36 宮崎県 55,171
37 秋田県 52,894
38 和歌山県 50,340
39 香川県 50,281
40 奈良県 49,823
41 山梨県 45,613
42 福井県 44,543←まだいたの?
43 佐賀県 39,785
44 徳島県 39,056
45 高知県 38,404
46 島根県 37,836
47 鳥取県 27,885

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 12:58:22.49 ID:7Nhotiuf.net
青森ガー島根ガーて青森とか島根のアンチでもあんのかね

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 13:15:53.60 ID:5PB85CH3.net
新潟が馬鹿にされている原因の一つがこの劣等感の強さだな。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 13:17:54.73 ID:EhLoFoE6.net
ホテルの軒数・平均部屋数の都道府県別ランキング
https://column.omotenashi.work/column/bits_of_knowledge/15434
北海道・東北地方
・北海道:702/66,800(軒数/部屋)
・青森 :140/11,700←
・岩手 :175/12,300
・宮城 :268/23,200
・秋田 :91/7,800
・山形 :133/8,300
・福島 :264/18,100
関東地方
・茨城 :293/15,700(軒数/部屋)
・栃木 :168/11,500
・群馬 :227/12,600
・埼玉 :374/17,700
・千葉 :190/33,700
・東京 :718/110,600
・神奈川:338/32,600
中部地方
・新潟:294/20,300(軒数/部屋)
・富山:99/8,800
・石川:134/12,300←青森やん
・福井:76/5,200←福井にもあるんや
・山梨:128/8,400
・長野:509/27,000
・岐阜:210/11,900
・静岡:380/29,800
・愛知:301/28,800
近畿地方
・三重 :99/9,500(軒数/部屋)
・滋賀 :132/9,100
・京都 :269/27,000
・大阪 :498/71,200
・兵庫 :434/29,600
・奈良 :66/4,400
・和歌山:103/5,900
中国・四国地方
・鳥取:60/4,500(軒数/部屋)
・島根:68/4,900
・岡山:167/12,500
・広島:190/18,600
・山口:90/7,200
・徳島:45/3,200
・香川:132/8,000
・愛媛:170/10,800
・高知:88/6,200
九州・沖縄地方
・福岡 :418/42,500(軒数/部屋)
・佐賀 :58/4,700
・長崎 :84/8,100
・熊本 :133/9,600
・大分 :175/13,000
・宮崎 :139/11,300
・鹿児島:176/14,900
・沖縄 :396/35,800
青森:140/11,700
石川:134/12,300

石川と青森は同等規模である

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 13:20:02.82 ID:7Nhotiuf.net
だからなんで青森を持ち出してんのか()

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 13:20:32.05 ID:EhLoFoE6.net
道の駅の数の一覧です。1000km2あたりの駅数と人口100万人あたりの駅数も合わせて提示
https://uub.jp/pdr/t/r.html

1 北海道 127
2 岐阜県 56
3 長野県 52
4 新潟県 42
5 岩手県 35
福島県 35
兵庫県 35
和歌山県 35
熊本県 35
10 秋田県 33
11 群馬県 32
12 千葉県 29
島根県 29
愛媛県 29

15 青森県 28
16 石川県 26←青森に負けてんな

17 栃木県 25
静岡県 25
大分県 25
20 山口県 24
高知県 24
22 鹿児島県 22
23 山形県 21
山梨県 21

金沢VS青森で良いやろ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 13:22:20.17 ID:yfOTXVrW.net
>>354
福井やら石川は

いくら泣き喚いても
青森と同規模なんだから諦めなw

https://graphtochart.com/japan/world-annual-sales-of-commercial-goods2.php

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 13:23:45.62 ID:yfOTXVrW.net
2022年最新の都道府県別GDP
国家の指標として算出されるGDP

順位 都道府県 GDP
1位 東京都 115,682,412
2位 大阪府 41,188,364
3位 愛知県 40,910,717
4位 神奈川県 35,205,391
5位 埼玉県 23,642,796
6位 兵庫県 22,195,171
7位 千葉県 21,279,583
8位 北海道 20,464,601
9位 福岡県 19,942,412
10位 静岡県 17,866,284
11位 茨城県 14,092,237
12位 広島県 11,969,086
13位 京都府 10,766,100
14位 宮城県 9,829,354
15位 群馬県 9,308,340
16位 栃木県 9,261,942
17位 新潟県 9,185,179
18位 長野県 8,454,339
19位 三重県 8,086,393
20位 福島県 7,987,042
21位 岐阜県 7,936,830
22位 岡山県 7,842,490
23位 滋賀県 6,922,569
24位 熊本県 6,363,425
25位 山口県 6,350,497
26位 鹿児島県 5,772,861
27位 愛媛県 5,148,271
28位 富山県 4,910,232
29位 岩手県 4,847,594
30位 長崎県 4,789,753

31位 石川県 4,779,462←青森と同規模
32位 沖縄県 4,633,329
33位 青森県 4,533,207

34位 大分県 4,525,054
35位 山形県 4,336,714
36位 香川県 4,008,678
37位 奈良県 3,925,192
38位 和歌山県 3,744,551
39位 宮崎県 3,703,950

40位 福井県 3,694,563←要らないから
41位 秋田県 3,624,750
42位 山梨県 3,566,046
43位 徳島県 3,222,366
44位 佐賀県 3,219,595
45位 島根県 2,689,278
46位 高知県 2,464,567
47位 鳥取県 1,893,375

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 13:25:15.15 ID:EhLoFoE6.net
青森以下が石川の定位置なんだよな

https://www.kantei.ne.jp/report/106karitsu-stock.pdf

2020 年末時点でマンションストック戸数が
最も多い都道府県は東京都の 1,928,021 戸、
第 2 位に神奈川県、第 3 位に大阪府が続いている  

最下位47位は 福井県の5,409戸

順位    総数
1 東京都  1,928,021
2 神奈川県 979,271
3 大阪府  832,502
4 兵庫県  471,498
5 埼玉県  460,335
6 千葉県  448,740
7 福岡県  382,422
8 愛知県  376,086
9 北海道  216,148
10 京都府 143,986
11 広島県 133,229
12 宮城県 94,000
13 静岡県 93,774
14 奈良県 55,493
15 新潟県 50,036
16 滋賀県 43,86
17 茨城県 40,544
18 熊本県 40,017
19 沖縄県 38,925
20 大分県 34,033
21 岡山県 33,783

34 石川県 17,458←ド田舎
35 宮崎県 14,868←宮崎のライバルは金沢
36 岩手県 13,868
37 高知県 12,570
38 山梨県 12,317
39 佐賀県 11,600
40 徳島県 10,735
41 富山県 9,928
42 島根県 6,710
43 山形県 6,644
44 秋田県 6,160
45 鳥取県 6,115
46 青森県 5,425

47 福井県 5,409←だから消えろよ🤣

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 13:25:49.29 ID:BP6xmDAc.net
三井ショッピングパークって三井版大都市向けイオンモールでしょ
コンセプトが同じならラブラのテナントがファストファッションや100円ショップなのは当然

あと東京人に三井ショッピングパークと言っても分かんないよ
ららぽーとと言えばあー・・・豊洲にそんなんあったっけとなる
ららぽーとなんて東京では大したもんだと思われてないから小型ビルがあるって自慢しても苦笑されるだけだよ
あと東京人はイオンがさっぱり分からない
東京で見るイオンマークはまいばすけっとだけ
イオンが田舎の象徴と言われる由縁

新潟人は金沢との口喧嘩に必死なんだろうけど首都圏の人間がこのスレ見る場合のことも考慮して書いたほうがいいと忠告しておこう
金沢人はしれっとそのこと意識してるのは分かる

無知な田舎っぺの醜態眺めるのは笑えるんだけどねw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 13:27:11.23 ID:HMGlaU6V.net
面積2倍の青森がGDPなどでようやく石川県と同じレベルなのを
ドヤ顔でライバルとか言ってるの
バカでおもろい

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 13:28:29.52 ID:yfOTXVrW.net
>>352
劣等感?それ陸の孤島ホグリグやんw
だから金沢は日本から嫌われてんだろ

金沢にワクワク感なんてありません

https://i.imgur.com/eDduNQ9.jpg
https://i.imgur.com/QynPUT8.jpg

大阪に長いこと住んでましたが、普段の何気 ない日常が常にワクワク心躍るような楽しい 街なんですよ。
金沢にはこんな感覚まずない ですね。政令指定都市でもないですから。
出 張で新潟行くとやっぱり都会やなって思いま すよ。金沢ど田舎って言われても反論出来ないですからね。実際ど田舎だし。

散々金沢で暮らした後で古町と万代に来ると新潟都会だなぁってなる、香林坊と武蔵ヶ辻が5倍くらいの規模になったこの感じ

https://x.com/kohrinboh/status/1360479059034005506?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ

陸の孤島井の中の金沢土人

https://i.imgur.com/JFyaaKO.jpg

総レス数 1001
407 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200