2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

都市人口・都道府県人口データスレ★10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a75e-kUmE):2024/03/11(月) 20:32:41.81 ID:rbOGwTHN0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512


※前スレ
都市人口・都道府県人口データスレ★2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1684796625/
都市人口・都道府県人口データスレ★3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1687350282/
都市人口・都道府県人口データスレ★4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1695387979/
都市人口・都道府県人口データスレ★5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1698490225/
都市人口・都道府県人口データスレ★6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1700919494/

都市人口データスレ★105
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1676782291/
都道府県人口を語るスレ84
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1678017583/

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1702334164/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1702710212/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1705716990/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1708051749/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 21:14:16.41 ID:n8wdZX4O0.net
>>143
その利便性とやらも全部車持ってない前提だよな
車があったら今の地方都市ではチェーンも洒落たスイーツ屋、ラーメン屋、フィットネス、シアトル系コーヒー、シネコンも選び放題
子育てするなら車は首都圏であっても必須
子連れで電車移動なんか地獄の我慢を強いられるんだから そりゃ少子化するに決まってるわ
練馬の郊外に住んでたけどはっきり言って利便性は悪かった

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 21:15:29.35 ID:n8wdZX4O0.net
首都圏でも車持ってないのはやばいって言えるのは
今の夏のキチガイじみた猛暑
これ一発で電車厨は否定できる

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 21:35:08.48 ID:0/jwNOdNM.net
東南アジアは経済成長著しいのに全然子供増えないのね。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 21:49:05.04 ID:WuVYUZZR0.net
出生数(人口動態統計速報)
12カ月累計(2023年1月~2023年12月)/2024.1推計(<<117)

東京都 88,295 /14,105,098
大阪府 57,202 /*8,772,771
神奈川 54,796 /*9,225,091
愛知県 50,825 /*7,478,574
埼玉県 43,765 /*7,330,093
千葉県 36,779 /*6,272,245
福岡県 35,211 /*5,105,371
兵庫県 34,019 /*5,364,074
北海道 25,286 /*5,094,487
静岡県 20,171 /*3,548,150
広島県 17,415 /*2,734,940
茨城県 15,595 /*2,823,457
京都府 14,646 /*2,533,821
沖縄県 13,088 /*1,469,628
宮城県 12,614 /*2,260,508
岡山県 12,105 /*1,843,812
熊本県 12,054 /*1,705,855
長野県 11,835 /*2,000,991
新潟県 11,435 /*2,120,898
岐阜県 11,378 /*1,927,053
群馬県 10,771 /*1,897,970
鹿児島 10,512 /*1,546,116
栃木県 10,455 /*1,892,519
三重県 10,289 /*1,724,376
滋賀県 *9,698 /*1,405,245
福島県 *9,499 /*1,761,853
長崎県 *8,174 /*1,263,819
山口県 *7,628 /*1,293,558
愛媛県 *7,477 /*1,288,160
奈良県 *7,315 /*1,293,679
石川県 *7,070 /*1,107,848
宮崎県 *6,933 /*1,039,198
大分県 *6,593 /*1,093,602
青森県 *6,002 /*1,180,672
富山県 *5,859 /*1,004,334
岩手県 *5,681 /*1,159,245
香川県 *5,580 /**,923,754
佐賀県 *5,450 /**,793,443
山形県 *5,431 /*1,022,760
和歌山 *5,183 /**,889,487
福井県 *4,823 /**,743,386
山梨県 *4,652 /**,794,204
徳島県 *4,073 /**,693,084
島根県 *4,040 /**,647,560
秋田県 *3,907 /**,909,501
高知県 *3,529 /**,664,445
鳥取県 *3,493 /**,536,066

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d0c-QATo):2024/03/16(土) 22:19:53.08 ID:qyy+GerX0.net
コメント欄はボロクソに叩かれてるw

人口が増え続けていた名古屋と他の大都市との「決定的な違い」

https://news.yahoo.co.jp/articles/b4558097f8f12bb2aad659b16ac5b39fc43e286e

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 00:17:03.41 ID:ORf1DEiK0.net
名古屋はローカル都市だしね
地方より少し大きいから大いなる田舎と言われるんだよね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 00:37:41.35 ID:Zq1cBKAO0.net
>>194
まあメーカーの本社は工場と近いほうが良いと思うけどね

>>197
「東京の生活」「東京での人生」を基準にしてしまうと極端に金がかかるようになるからな
若者がこのライフスタイルに憧れてしまう限り少子化は止まらん

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 00:53:26.76 ID:acW8lhqe0.net
>>183
福井の人口減少を早めるだけかと思います
勿論観光で潤うことは否定はしませんがね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b32-joqW):2024/03/17(日) 03:05:33.36 ID:7+mT1haO0.net
出生数7.6%減、自然減2万1千人超える 
新潟の人口減止まらず

2023年に新潟県内で生まれた子どもは1万1435人だった。前年より938人(7・6%)減り、減少率は過去10年間で最も高くなった。出生数から死亡数を引いた自然減は2万1894人で、前年より1800人(9・0%)増え、人口の減少に歯止めがかからない深刻な状況が浮き彫りになった。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS3H7RCZS37UOHB008.html

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b32-joqW):2024/03/17(日) 06:01:36.48 ID:7+mT1haO0.net
意外と知らない、「札幌」で何が起きているのか…「200万都市」実現の「大きな壁」

「200万都市」が目前に迫ってきた札幌市だが、北海道全体で見れば、1年間で3万人も人口が減っている。「札幌一極集中」の内実とは? 

https://news.yahoo.co.jp/articles/1caccbc750682014fafc0709b24f2127dbee2ab5

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 10:06:45.48 ID:TLxI/EHzd.net
>>108
熊本は半導体企業の工場というプル要因があるだろ
九州でも福岡以外の他県から人口も経済力も吸い取る代物

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 12:27:33.84 ID:gvZyHzOe0.net
>>197
それをいったらそっちは自ら運転するのが苦にならないとかマイカー絡みにかかる維持費+税金が惜しくない前提
「マイカーがあったら」というのは「マイカーがないと成り立たない」ともいえる

子連れでマイカー移動は別の意味で地獄だとか
>>203
不動産にかかるかマイカーにかかるかの差でどっちみち金はかかる

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 12:50:55.39 ID:0/dMrvgs0.net
ふと思ったが、県庁所在地は市役所要らないのでは
県庁に市民部を設けて市長は知事が兼務
議会は県議会が兼ねる、または区会議員的な議員を準県会議員とする

橋下も市レベルの県に県議会は無駄と言っている

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 12:57:19.46 ID:PHroTxXR0.net
>>209
50万とかの県はそれでいいんじゃねえかとは思う

>>208
東京で家買うほど金かからねーよw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 12:57:23.92 ID:ZitbqeER0.net
法の下の平等に抵触するから無理
県庁所在地の住民に基礎的自治体の選挙権が制限されることになるから

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 12:58:14.87 ID:ZitbqeER0.net
まあでも鳥取クラスの人口になったら全県合併して1市もあり

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 12:59:48.92 ID:ZitbqeER0.net
>>208
車云々は永遠の議論ですよね
議論が噛み合ってない時も多い

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 13:48:22.68 ID:gvZyHzOe0.net
>>209
県庁所在地うんぬんというより自治体に都道府県と市区町村の2層が必要なのかどうかという問題
最近だとすべてではないが都道府県と市区町村の間に階層のようなものが設けられてたり(○○都市圏だとか○○定住圏とか)
あまり階層が多いと上の層が縁遠くなるだろうに・・・

ただ、あの党の地方分権推進を肯定するわけではない
>>210
そりゃ不動産を買うとなるとけたが違うが・・・
>>212
都道府県レベルも市区町村レベルも細かいしなぁ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137f-cIRe):2024/03/17(日) 15:01:43.49 ID:5p5UnzpM0.net
衣食住の満足度は名古屋市がトップだろ。東京の痛勤地獄もないし住宅は安く広い。東京に負けてるとこないよね。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53d3-BQFt):2024/03/17(日) 16:01:40.54 ID:bnk8uDHq0.net
>>162
俺は大宮西口に住んだことあるけどタクシー使わないし特になんの不便もなかった。寧ろ交通の便がよくて感激した。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53d3-BQFt):2024/03/17(日) 16:02:14.15 ID:bnk8uDHq0.net
>>215
それなら茨城あたりのがいい

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5922-IjJh):2024/03/17(日) 16:30:19.58 ID:vmlxr+X60.net
>>215
日常の充実度では名阪辺りが最適値、東京は過剰
ただし非日常の充実度が一般人向けですら名古屋はかなり劣るので魅力がないとされる。ニッチ向けになると大阪でも不自由が出る

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d99d-kbMS):2024/03/17(日) 17:16:37.83 ID:cae8iLUP0.net
>>215
>>218
日常の充実度こそ大正義
名古屋市近辺なら年1〜年2の日帰り上京とか楽だし

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:18:11.87 ID:YdOqNYrj0.net
>>215
そうだけど
ネットでは名古屋ヘイトが渦巻いていて支持しにくい
民主党並に嫌われてる
名古屋に全く縁ないけど流石に不本意すぎると思うわ
自分でも仮にも名古屋に移住とか大声で言い難い雰囲気

実より名、ハッタリ
福岡を見てるとやっぱりイメージ戦略ってものすごく重要だわな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:19:35.49 ID:YdOqNYrj0.net
>>216
赤羽勤務とかでない限り、大宮は実移動距離が長くて有事の際に怖い
家賃同じで遠いとこに住むやつの脳内が知りたいわ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:22:19.59 ID:YdOqNYrj0.net
上野以北勤務でないのに大宮に住むとか
新宿以西勤務でないのに立川以西に住むとか

JRプロパガンダの犠牲者だな
もっと近くで家賃同じで複数路線使えるとこあるじゃんって思う 住宅地が駅から遠いしタクシー代エグい

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:25:10.94 ID:YdOqNYrj0.net
俺は渋谷勤務で小金井に住んでたことあるから
中央線は定期券内で休みが充実するという理由で理解できるにしても
東北本線を大宮まで北上しても何もなくね?としか思わん
埼玉県なら朝霞あたりのほうがよっぽど近くて住みやすい

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:29:35.88 ID:YdOqNYrj0.net
>>208
クルマは家より圧倒的に安い
家を我慢したらずっと軽の代わりにレクサス乗れるわ
都内の駅チカマンションで汗だく地獄子育て、
地方の3ナンバー高級車で快適安全子育て
快適さで言えば後者が勝ってるのは言うまでもない

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:34:47.73 ID:YdOqNYrj0.net
家を我慢したらっていうか地方に家建てたら
都内で駅チカマンションなんかもう雇われは無理
都内の最寄りバス停で乗り換え熱中症地獄か、郊外のドアツードア往復2時間、車は13年目まで使い切るのが首都圏の平均的生活だからな
地方政令市〜中核市だと都内の半分で買える地価の場所から車で10分圏内に買い物する場所も病院も役所もあるのが平均的生活

あちこち見て回ると最近は地方都市のほうが首都圏郊外より明らかに車格の良い新車が走ってるわ
帰属家賃も引いた可処分所得考えたら言うまでもないがな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:44:31.88 ID:r3H7xu85M.net
>>220
同感ですね
名古屋を贔屓するつもりはないけど流石に過小評価や侮蔑され過ぎw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:47:26.05 ID:YdOqNYrj0.net
>>215
この辺なら京-阪-神のラインが最強かな
観光資源は日本最強、50km以上にわたって首都圏並みに駅前が充実した駅も沢山ある
名古屋は駅前が寂れてて中途半端 福岡は飯うまいけどスケール小さくて駅前や観光しょぼい

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:52:09.43 ID:DJW7x3Vh0.net
https://twitter.com/deyokane/status/1769196299243708868
2月出生数速報
横浜市-3.9%
大阪市-7.3%
札幌市-13.3%
福岡市+2.9%
川崎市0.0%
神戸市-10.8%
京都市-14.5%
さいたま市-3.4%
仙台市-2.4%
千葉市+3.2%
北九州市-10.3%
静岡市-1.0%
12市計-5.2%
→2月に入って出生減はむしろ加速、今年の出生数70万割れに現実味
(deleted an unsolicited ad)

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:55:06.45 ID:SG3S2aoO0.net
>>227
1位京阪神圏、2位名古屋圏、3位福北圏って所かと

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 19:00:14.11 ID:N/L+fKFr0.net
5ちゃんは男の偏向した僻みが強調されるから現実とズレすぎ
今や人口変動の主役は若い女性なんだから、
5ちゃんの男の偏った価値観よりも、5ちゃんと無縁な若い女性の価値観のほうが、
人口増減に与える影響は遥かに大きい。

東京にしろ大阪にしろ福岡にしろ、
人口増加が大きい都市は、男性より女性の転入超過が圧倒的。
若い女性の価値観と、腐った5ちゃんの僻み男の価値観はまったく違いすぎる。
5ちゃんの男の僻みなんて、都市にとってマイナスでしかない。

キラキラしたメディア受けする都市像を拒絶する男はどんどん田舎へ移住すればいい。
東京、大阪、福岡は、僻み男の代わりにキラキラ女性を受け入れて、
どんどん人口増加している。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 19:07:58.02 ID:taNqiq6W0.net
盛岡市
https://blog-imgs-147.fc2.com/1/z/v/1zvkuldkxju3/2022022022471395c.jpg
福井市
https://blog-imgs-172.fc2.com/1/z/v/1zvkuldkxju3/20240317185420e03.jpg
岐阜市
https://blog-imgs-147.fc2.com/1/z/v/1zvkuldkxju3/202202091620562c8.jpg
高知市
https://blog-imgs-150.fc2.com/1/z/v/1zvkuldkxju3/202203121325182fe.jpg

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 19:14:12.47 ID:DJW7x3Vh0.net
首都圏と大阪の転入超過は女性主導だね
https://www.nli-research.co.jp/files/topics/77847_ext_15_2.jpg?site=nli
転入超過≒ほぼ女性

男の能書きより女性に選ばれるどうかで都市の勝負が決まる
男に嫌われるくらいのほうが都市にとっても有益

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 19:30:19.39 ID:rGzsO2Oe0.net
天神は福岡の中でも最もメジャーで都会的なところだと聞いていたが、実際行ってびっくり。
第一印象は「ビル低っ!」だった。見事な低層ビル群。
まぁ、全体的に都会的な雰囲気も感じたが。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 19:41:58.10 ID:eFXEAPLT0.net
>>228
神戸北九州がヤバイな。元々人口減が叫ばれたとこだけど。
福岡千葉以外で元気なとこないのか?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 19:47:51.62 ID:cae8iLUP0.net
「東京」というゲームが存在する。ルールはシンプルだ。有名大学を出て、
一流企業に就職すること。 ブランド物の服を着て、東京タワーを望む港区
のタワマンに住むこと。見た目の良い異性と交際すること。それらを積み
重ねた者がこのゲームに勝利し、勝者は他の参加者たちの羨望を得ること
ができる。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1341-IobM):2024/03/17(日) 22:08:29.88 ID:gvZyHzOe0.net
>>224
6歳未満を乗せる場合は安全対策が義務化されてるような代物が安全ねぇ
快適いうのも子がおとなしく座ってればの話だろう
>>230,232
だとしても主語がでかくね
同じ性別がみな同じ思考?嗜好?とでもいうのか
田舎うんぬんは性別より村社会とか車社会に合うのかどうかかと

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7be3-lb1r):2024/03/17(日) 22:36:43.11 ID:Zq1cBKAO0.net
>>216
大宮駅徒歩圏なら良いんだが大宮駅の西側にはバス路線しかない市街地が結構広く続いてるからな

>>230
その人口増加が低出生率の根源みたいなもんだな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7be3-lb1r):2024/03/17(日) 22:37:37.02 ID:Zq1cBKAO0.net
>>235
このゲームに参加しちゃうとマジで子育てのハードル上がってまう

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 23:49:29.38 ID:5p5UnzpM0.net
名古屋圏の駅前が廃れているのは事実。
だけど車社会何だよな。車も持てない東京の人にはわからないだよさろうよ。この便利さ車の持てない東京へはもう戻れないわ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5159-A0KB):2024/03/18(月) 01:21:57.49 ID:X1rzQ+Hj0.net
通勤通学の鉄道利用率が高い都道府県

1 東京都 59.68%
2 神奈川 51.66%
3 千葉県 41.76%
4 大阪府 41.52%
5 埼玉県 39.40%
6 奈良県 35.32%
7 兵庫県 33.74%
8 京都府 28.62%
9 愛知県 22.04%
10 滋賀県 19.82%

https://tetsudokyogikai.net/column/commute

名古屋圏は車社会だから仕方ない。名古屋は田舎

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1341-IobM):2024/03/18(月) 01:34:41.79 ID:BQtzLhF20.net
>>239
持てないガーというのは車社会のが性に合ってる人間の目線
「持たなくても成り立つ」ともいえる
>>240
そりゃ「東京圏+京阪神よりは」というレベルであって、その他多数よりは増し

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7be3-lb1r):2024/03/18(月) 02:24:25.71 ID:6qBaJS8N0.net
まあそりゃ成り立つんだけどさ
結婚して子供いてってなると「成り立つ」よりは「車買えれば欲しい」にはなると思うぞ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 04:30:30.58 ID:UcgPthSK0.net
北陸新幹線の開通で、鉄道or飛行機一本で東京へ行けない都道府県はたった2県だけになった「リニアさえあれば…」

https://togetter.com/li/2333026#h3_0

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 05:23:46.80 ID:NpbiaTUb0.net
田舎の方がのんびり暮らせるし通勤時間短で自分の時間も取れるし良いよ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba6-E5St):2024/03/18(月) 06:24:33.63 ID:zLlp2kpu0.net
名古屋が住みやすい?それは名古屋人が身をもって違うと言ってるじゃん
何故なら転出超過だからだよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM55-cIRe):2024/03/18(月) 06:51:45.53 ID:DmGwo0DJM.net
名古屋駅まで30分の名古屋圏に住んでいるが、通勤も楽だし住宅も安い広いし、車もあるしどこへ行くのも便利で超快適な生活だよ!
因みに関東出身です。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM55-cIRe):2024/03/18(月) 06:56:38.94 ID:DmGwo0DJM.net
名古屋が嫌われてるかなんてどうでも良いこと。住んでる自分が大切なのだ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba6-E5St):2024/03/18(月) 07:08:02.00 ID:zLlp2kpu0.net
>>247
主観ではなんとでも言えるって

そうそう一昨日ジェントルモンスターって青山に出来たから行ってきたんだよ
かなりの行列だったんだけどね
ジェントルモンスターがあるのは日本だと1号店大阪と東京だけ

名古屋は毎度周回遅れとかブームが去った時に出来ることがあるからやっぱり名古屋に憧れるって言うのがないのは致命的だよね
買い物に出るとしたら東京でしょ
イベントも名古屋飛ばしだしテーマパークもディズニーやユニバどちらかだし
住みやすいと主張するのはいいけど楽しみがないよね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM55-cIRe):2024/03/18(月) 07:46:14.10 ID:DmGwo0DJM.net
ジェントルマンかなんかしらんけど訳のわからないもの言われても
そんなもんより住環境良好で通勤時間少でストレスフリー快適な方が10000倍良いよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13dd-fXIN):2024/03/18(月) 08:06:20.57 ID:6zOADPrQ0.net
首都圏じゃ結婚も出来なく一生狭い家じゃない?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba6-E5St):2024/03/18(月) 08:17:47.08 ID:zLlp2kpu0.net
>>249
早い話
流行や娯楽など名古屋には無いってことだよ

名古屋は何があるの?
期間工が働くつまらない田舎って事でしょ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba6-E5St):2024/03/18(月) 08:20:01.98 ID:zLlp2kpu0.net
田舎ほど出生率は高い
せXくらいしかやる事がないから
都会は出生率は低くなる

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13dd-fXIN):2024/03/18(月) 08:54:34.35 ID:6zOADPrQ0.net
一生独身がデフォの東京圏

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13dd-fXIN):2024/03/18(月) 08:56:38.93 ID:6zOADPrQ0.net
東京圏の娯楽は満員電車だもんなあ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 10:14:20.66 ID:uC/H8AKoa.net
田舎はそもそも若いのがいない上生んだやつしか残らないから出生率は高くなる、都会は若い未婚女性多いから出生率は低くなるだけ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 10:39:33.12 ID:JZIRK5nE0.net
他人に干渉する土人しかいない首都圏以外の地方になんて住みたくないよね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 10:57:07.06 ID:6qBaJS8N0.net
>>255
その「都会の若い未婚女性」が将来的に子供を生んでくれないから困ってるって話ね
多少数字が低く見えてしまうことなんてどうでもいいわけ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 11:06:55.35 ID:oEk93bDk0.net
大阪圏とかいう他人に不干渉という意味では曖昧な地域
ただ出自かアレな人も多いので、個々人を認識するための表面的なこと知れたらそこからは無関心だけどね

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd33-CtSV):2024/03/18(月) 12:20:20.11 ID:H6KK/gGJd.net
名古屋圏は住みにくいんじゃなくて仕事の選択肢が少ないから大量転出超過が続いてる
住環境良くても仕事乏しかったらあまり意味ない典型例

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 12:37:51.05 ID:BQtzLhF20.net
>>256
生活の利便性もだが、風土の問題もでかい

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 13:02:14.71 ID:mo7l/6qrd.net
名古屋の女が転出してるって事は
名古屋では都会生活を送れないからだろうね

名古屋には華やかと無縁で汗臭いと言う感じだろうね

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 13:06:21.98 ID:A75dL9HYM.net
関東の満員電車で2時間かけて痛勤なんて信じられへんな。往復4時間、年間1,000時間も無駄にしてる。しかも牛牛詰めでお疲れさます!
こっちは家から20分エアコン効いたマイカ~で楽々通勤だよ!羨ましいだろ~

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM05-H51j):2024/03/18(月) 13:12:51.59 ID:8hUR05cGM.net
2月の自殺数速報
0.6%増

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1341-IobM):2024/03/18(月) 13:20:21.41 ID:BQtzLhF20.net
>>262
だからそれは自ら運転することをいとわない人間の目線

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5189-CtSV):2024/03/18(月) 13:27:17.44 ID:/7oCAH8S0.net
若い世代は運転忌避が多いしな
それもあるから札仙広福未満の中小地方都市は今後は不利

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f90a-A0KB):2024/03/18(月) 15:10:34.23 ID:E7TCLSiw0.net
>>262
ここで能書き垂れてる男の価値観なんてどうでもいいんだよ。
現実の人口流動は>>232の通り、若い女性の価値観で決まる。
もっと詳細な統計あるが、現代の転入超過の大部分(統計上は9割)は、
20-24歳の女性の転入超過によるもの。

5ちゃんに巣食って自分の価値観だけに浸っているような中年男は少数派で、
その層では大都市から田舎へ逆流が見られる。
結果、地方は男余りが深刻で、男4 女3 の割合になって、30%以上、男余りの地方もある。

女の分母そのものが少ないので、出生「数」は少なくても、
見かけ上の出生「率」は上がって見える。

もともと男のほうが出生数が5%多い(本来は戦争や不慮の事故等で男の死亡率が高いが、
現代ではほとんど死なないため、移動がなくても男が5%余る)

大都市は、若い女性が大量流入して、男女バランスがほぼ1:1になってる。
若い女性が多いので、出生「数」は多いが、出生「率」は見かけ上、低く出る。

ここで男たちの価値観で語れば語るほど、現実の人口移動と男たちの脳内の乖離がかけ離れすぎて、
まったく話が通じない状態になってる。

ある意味、5ちゃんのメイン層と真逆の層の価値観こそ、
転入超過の正体、大都市の魅力、価値観だからね。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1341-IobM):2024/03/18(月) 15:22:07.97 ID:BQtzLhF20.net
「男」ではなく「車社会とか村社会に親和性の高い男」かと

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 16:44:58.83 ID:RbwsqLeY0.net
ハッタリ都市といえば札幌じゃろ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 16:56:02.04 ID:VjHp20mJM.net
>>267
若い世代ほどそれらに親和性が無いからな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 17:19:55.89 ID:s/yQYzsm0.net
>>267
5ちゃん自体が衰退著しいネット界の限界集落の最終形態のようなもんだからね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 17:34:44.18 ID:Oi/UPTuJ0.net
若い世代は運転したくないor最小限にとどめたい志向
生活に運転必須は拒否傾向がある
乗るとしても余暇の娯楽、いやそもそも興味ない奴が多い

加えて村社会拒否傾向

当然一定規模未満の田舎都市は避けられるよ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 17:35:16.08 ID:Oi/UPTuJ0.net
そう考えると札仙広福クラス以上となるね

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 17:35:29.61 ID:CfdXr1D30.net
極寒の戻り 週中は東京で雪予想も
 北日本・北陸は大荒れのおそれ

東京の予想をみてみると、20日(祝・水)に雪マークがついており、21日(木)と22日(金)の最低気温は2℃の予想で、真冬並みの寒さとなりそうです。

また、この強い寒気の影響で20日(祝・水)は北陸や北日本で荒れた天気となるおそれがあり、北陸の山沿いなど、大雪になる所もありそうです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c01e64a994a03aa5a52952e88e87a9bec9a1a722

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 18:00:46.00 ID:6qBaJS8N0.net
>>265
>>264
まあ大都市の若者はそうなりつつある
つまりもう価値観のすべてが少子化に向かっているということよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 18:02:03.67 ID:6qBaJS8N0.net
>>266
おっしゃるとおり
だから日本は自然動態として滅びに向かってるなって話をしてるだけだぞw

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 18:15:10.03 ID:Tl2MBH3Oa.net
東京圏への人口一極集中はこれからも強まると見る

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 18:58:49.91 ID:6zOADPrQ0.net
上京して子供も出来ないとは可哀想に
物価と給料がまったく見合ってない東京圏

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 19:04:11.19 ID:VkiO37yUM.net
首都圏郊外という程々の選択肢もありますが
他にも近畿圏・同郊外や中京圏・同郊外、福北圏、札仙広圏などなど

首都圏中心部とガチ地方圏の二極はいくら何でも乱暴すぎ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 19:07:14.99 ID:BQtzLhF20.net
>>277
家庭まして子を持つことのプラス面しか見てない話

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 19:21:00.88 ID:zoL8bcKB0.net
東京と大阪の大きな差と比べれば、大阪と大阪以下の政令指定都市の差なんざ微々たるもん。
誤差みたいなもんだ。
そんな中で札仙広福戦争とか、名横や京神、札福、千葉埼玉マウント取り合いなんて東京から観ればゴミ同士の敗者復活戦みたいなもんだろうな。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 19:42:51.45 ID:DHYZeUKz0.net
>>206
その記事遅すぎる、札幌はもう人口減少過程だろ
相当昔から200万都市って詐称してたな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 20:16:05.48 ID:JiiHGT1yr.net
今や北海道の人口の4割が札幌に集中。
その札幌も人口減少って、北海度はもう人口的にはオワコンだな。
でも北海道は旅行観光先としては今後もかなり上位だな。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 21:10:21.90 ID:NpbiaTUb0.net
観光不毛の名古屋は 手羽先 味噌煮込み 寿がきやか?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 21:12:46.83 ID:IQSU/KrL0.net
札幌には遊びに行きたいけど名古屋には絶対行きたくないね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 21:18:46.02 ID:zoL8bcKB0.net
多少北海道の人口が減っても札幌は200万を一過性にしろ超えると思ってたんだが、予想以上に人口減少となったな。
福岡も主に九州全域からの流入で170越えくらいまではあるだろうが、それ以上は厳しいかも。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 21:47:32.02 ID:CfdXr1D30.net
国家消滅の危機…韓国・世界最下位の出生率は「弱者への不寛容」背景か 韓国女性が「非婚」「非出産」選ぶ深いワケ

韓国の急激な少子化に歯止めがかからない。女性1人が生涯に産む子の数を示す合計特殊出生率は、2023年に0.72まで落ち込んだ。前年の0.78から0.06ポイント下がり、8年連続で過去最低を更新した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/018e5b2c0cb41f494fe734f0a652e240714630b0

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 21:51:04.61 ID:JiiHGT1yr.net
福岡はともかく札幌は人口規模に見合う都市には観えないからな。
もっとも人口規模以上に見える都市って大阪とか那覇とか極少数。
人口規模に相応しいに見えるレベルで政令指定都市に限れば、福岡と神戸、ギリ仙台と広島くらい。
他はハチボテ要素が強い。
人口の規模程にはとても観えない超ハリボテか地味な都市は、横浜、京都、さいたま、千葉、堺、相模原、北九州。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 21:53:14.89 ID:CfdXr1D30.net
北海道出生数
2011年39,179
2014年37,063 3年前比-2,116
2017年34,204 3年前比-2,859
2020年29,549 3年前比-4,655
2023年24,019 3年前比-5,530
2026年2万割れ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 22:19:16.61 ID:s37KmX7Y0.net
>>287
いや福岡はないよ

横浜は高層ビル数も全国で3位
神奈川区から横浜みなとみらい関内へ高層ビルで繋がる

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 22:26:03.05 ID:zoL8bcKB0.net
高層ビルっていってもな・・
東京を10とすれば大阪が2.5〜3くらいで、他は1以下の小数点で敗者復活戦争いのレベルだわw

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 22:51:39.74 ID:NF67svCU0.net
大阪・那覇は都市圏と市域の範囲が大きく乖離してるからな

福岡は高いビル少ないけどトータルで見たら人口相応じゃないかな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 22:52:41.80 ID:NF67svCU0.net
福岡都市圏も九州山口他地域から吸える人口が無くなりつつあるからな

福岡の先を行ってるのが北海道における札幌(圏)

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 23:13:10.83 ID:CfdXr1D30.net
青森市
https://blog-imgs-157.fc2.com/1/z/v/1zvkuldkxju3/20230219012248f86.jpg
盛岡市
https://blog-imgs-147.fc2.com/1/z/v/1zvkuldkxju3/2022022022471395c.jpg
岐阜市
https://blog-imgs-147.fc2.com/1/z/v/1zvkuldkxju3/202202091620562c8.jpg
福井市
https://blog-imgs-172.fc2.com/1/z/v/1zvkuldkxju3/20240317185420e03.jpg

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 23:16:57.62 ID:QDGiavog0.net
>>240
最下位宮崎県で1%台なんだ
98%以上が鉄道で通勤しない県なんだ
すげーなー(笑)
一応県庁は40万都市なのにさ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 23:21:22.35 ID:QDGiavog0.net
>>278
日本のメディアやネット界隈も東京と東京以外とか極端な論調目立つよね
県庁と農村が同レベルだと思ってる人も多そう
そういうのが東京一極集中を助長してるのかも

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 23:56:14.97 ID:NF67svCU0.net
新海監督も若干その傾向がありますね
出身地が東京志向一辺倒の地域だからか

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ef-BQFt):2024/03/19(火) 00:55:02.95 ID:bAOIbfFx0.net
2月も主要都市出生数減らしてるみたいだし
今年はいよいよ60万後半が見えてきたかもな
2015年まで100万越えていたのが嘘のようだ

総レス数 1001
365 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200