2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新潟びいき+信濃国信者はなぜ北陸3県に執着するのか

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 18:58:46.88 ID:BQtzLhF2.net
新潟びいき+信濃国信者が北陸3県絡みのスレに乗り込んで執着してるという問題を語るスレ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 07:55:26.37 ID:xTA1tbtC.net
地方は広域中心都市の仙台、金沢、広島、福岡の周辺は一通りいろんなものは揃っちゃったんだよな
あとはマニア向けの細々したものはそれぞれあれは無いこれは無いはあるけど

広域中心都市から離れた新潟みたいな田舎者の消費生活は不便そのものだけど企業も慈善事業やってるわけではないから改善は極めて難しい

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 08:00:51.85 ID:xTA1tbtC.net
田中角栄は全盛期に剛腕で中越に県都を移して発展させるべきだった
新潟市なんて辺鄙な場所だから商圏として想定出来るのは下越、中越だけの狭い範囲で21世紀には企業にとって旨味がない

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 08:04:40.42 ID:+xnXXNLb.net
金沢土民

コストコやアウトレットやポケセンがあるべんてー、どや金沢都会やろぉ

新潟市民

JRA、全国区アイドル、スタジアム、野球場、アリーナ、空港、国際港、伊勢丹、ヨドバシ、ジュンク堂、ビックカメラ、エスカイヤクラブがあるけど?


哀れな金沢土人 w ww

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 08:12:57.68 ID:AkaH9ldu.net
熊が公園に出て住民が怪我


うわぁ、金沢はホント恐ろしかぁw

また熊の季節になるね

気をつけなよ金沢土人

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20231009/amp/k10014219721000.html%3Fusqp%3Dmq331AQGsAEggAID

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 08:15:09.39 ID:xTA1tbtC.net
NGTも素直に札幌か仙台にすればよかったのにな
新潟なんて閉鎖的など田舎に作ったばかりに少女たちの人生はおかしなものになってしまった・・・

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 08:22:37.58 ID:xTA1tbtC.net
野球場あっても試合やってるのは二軍の練習試合だからなあ
アリーナあっても来るアーティストは福井サンドームと大して変わり映えしないし有名どころは全部観ないと気が済まないみたいなどミーハーでもない限り一般人は年に行くのは数えるほどでしょ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 08:27:44.79 ID:AkaH9ldu.net
>>247
ふつうにオリコンチャート1位とかとってるよw

>>248

明確に僻んでるねぇw
金沢は田舎なんでこんなの作るの無理

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 08:34:34.35 ID:xTA1tbtC.net
新潟伊勢丹もテナント見たらなんちゃって伊勢丹だからなぁ

ハイブランドアパレルの数も
新宿伊勢丹>金沢>>新潟だもんな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 08:44:30.83 ID:xTA1tbtC.net
ココロ新潟が金沢百番街みたいに年商200億円目指すってある意味怖いよね
百番街はリントは地元民向けに面白い店揃えつつあんとは地元の店で固めてる
金沢は観光客は飲食は結局近江町か片町か駅で地場産業に金落とす仕組みになってるけど新潟は数少ない観光客やビジネス客は駅で完結しちゃうのは街中にとっては大迷惑だろうなあ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 09:22:56.47 ID:xTA1tbtC.net
広域中心都市だと老若男女、富裕層から中間層、一般人からマニアまで満足出来る店が揃ってるけど新潟は本当イオン的な平均的なやつしかないんだよな

つまり本質が田舎の単なる一地方都市なんよな
しかも平均的なコストコやアウトレットやポケセンみたいなのまで徐々に進出しなくなってる
感性鋭い子はみんな逃げ出しちゃう

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 09:41:16.57 ID:+xnXXNLb.net
と、中心繁華街が絶賛没落中のド田舎金沢土民が妄想を語っています。
広域中心都市の要件を全く満たしていない金沢を勝手に認定してますなぁw

売上200億円程度の大和百貨店しかない田舎なのにw

実際はGDPで富山に負けて年間小売販売額でデットヒートしてるのになぁ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 09:50:41.41 ID:Kg7yMQXi.net
地方中心都市に必要不可欠なのは、
近隣他県との想いの共有
心理的な距離の近さ
もっとハッキリ言えば、

「ネガティブな事柄も共有出来るか否か」
 ↑   ↑   ↑   ↑   ↑
これに尽きるだろうね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 09:56:47.28 ID:xTA1tbtC.net
上越民も買い物は大したもん売ってない新潟市行かないで長野から富山、金沢まで新幹線ラインになってるんじゃないの?

北陸新幹線開業から10年これから更に上越は心理的に北陸民的になってくんだろうな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 11:26:15.08 ID:+xnXXNLb.net
お、今気がついたが福井サンドームは金沢には無いけど?w

ドロ田舎の金沢には都会コンテンツは全く無いから窮して福井のモノも金沢のモノだと強弁するしかないんだねww

浅ましいというか、人の質が低いなw

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 11:27:47.87 ID:+xnXXNLb.net
金沢の中心繁華街は破綻しかかってるから買い物しようとしてもロクなもんないけどね。

大和にしたって売上が少ないから資金繰りが苦しくてロクな商品置かないだろうし。

哀れ w

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 11:58:19.99 ID:xTA1tbtC.net
新潟伊勢丹
https://www.isetan.mistore.jp/niigata/shops/jewelry_watch/jewelry_watch.html

香林坊大和
https://www.gressive.jp/shop/R0538/brand

時計サロンだけで格の違いが分かるなあ
新潟伊勢丹しょぼすぎね?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 12:00:41.04 ID:xTA1tbtC.net
新宿伊勢丹は当然パテックフィリップ扱っております
金沢に路面店があるパネライやチューダーも当然扱っております

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 12:05:14.33 ID:xTA1tbtC.net
そもそも新潟に高級ブランドの路面店なんてあるのかな?
金沢はグッチやロレックスも路面店だけど新潟はなんちゃって伊勢丹だよな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 12:31:45.52 ID:+xnXXNLb.net
>>258
新潟伊勢丹のが香林坊大和の売上の1.5倍w

田舎のデパートもどきと一緒すんなよw

>>260
あのミスボラシイ掘立て小屋を路面店というの?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 12:32:02.09 ID:g63/LSLz.net
>>255
上越なんて富裕層は大昔から東京志向だし、富山金沢まで
出向く層って県境付近の市振とかじゃない?
その他大多数は何だかんだで地元完結

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 12:33:34.55 ID:+xnXXNLb.net
大和なんて売上少ないから資金繰り悪化でろくな仕入れができてないだろw
多額の有利子負債に圧迫されてw

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 12:34:34.63 ID:+xnXXNLb.net
何これw

超ウケるんだがwww


大型獣(クマ・イノシシ・サル・カモシカ)を目撃した場合
https://kanazawa-disaster-prevention.jp/animal.html

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 12:35:21.42 ID:g63/LSLz.net
>>258
>>261
観光客が多くて高級時計も充実しているはずなのに
何故売上が新潟伊勢丹如きに大敗しているのかw

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 12:40:07.47 ID:MDy9XLOL.net
新潟民はチープなものを好む県民性に新潟伊勢丹は合わせてるのかな?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 12:52:04.82 ID:+xnXXNLb.net
>>266
売上が少なければ売れ筋の手頃なものを仕入れるのが小売業のセオリー。  
金沢の武蔵ヶ辻・香林坊・竪町は業績悪化で経営が成り立たない。
よってエムザは破綻して竪町は閉店ばかり。
片町きららはテナントが逃散してみっともないテナントばかり。

見栄っ張りの加賀乞食の末路w

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 13:05:24.59 ID:X3vxZwcs.net
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/378435
もうすぐ見納め"BRT看板"、名称廃止で新潟市がバス停工事 「BRT」→「BUS」に取り替え中

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 13:32:27.69 ID:g63/LSLz.net
>>266
>>267
国内外富裕層が非常に多い東京と関西は別として、
新潟のような地方だと原信ウオロクイオンには無い
1ランク上の食品(紅茶、ワインなど)を伊勢丹等に
求めがちで、贈答品は言うまでもなく

成城石井で一番影響を受けるのは間違いなく伊勢丹
デパ地下、ただ伊勢丹近くはマンションも多いから
悲惨な状況にはならないだろうが手強いライバル

冬場の気候とか米が有名とかも踏まえて、もし新潟
のタワマン住人だったら間違いなく自炊を楽しみに
したいだろうから、成城石井や明治屋は間違いなく
当たりテナントだとみている
逆にアパレル関係はラブラ2の頃で既にオワコン

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 15:19:37.75 ID:Lpe4Hp9k.net
金沢みたいな貧相な田舎は何をやってもダメ。
クロスゲートや片町きらら観たらわなるやん

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 15:31:35.38 ID:v5Wqmakt.net
新潟は駅前や街中のネカフェの経営も成り立たないみたいでもう崩壊し始めてる感じだな
駅ビル完成で電車利用者は駅ナカで飲食を済ませ更に街中も閑散化するしな
万代もオフィス街転換秒読み段階かな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 16:58:32.22 ID:Lpe4Hp9k.net
ぜんぜん新潟駅周辺の地理感や街の構成を知らないで願望だけで語ってるなこの人。
駅から万代までの大通りはもともとビジネス街でその裏通りがビジネス街相手の飲食街と風俗街だ。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 17:09:13.45 ID:ZEDy0siq.net
金沢って田舎だから大通り沿いしかものがなくて、金沢駅と武蔵の間は何もなくて分断されてるから
きっと新潟も同じようなもんだと思ってるんだろ。
新潟は駅から万代まで面で街ができてるから。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 18:13:27.57 ID:v5Wqmakt.net
新潟はカジマートみたいのがそもそもなかったのか?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 18:22:05.48 ID:59xg4prI.net
竪町の金沢パティオが潰れてココット金沢になったけど
駄目そうだね スギ薬局にも逃げられちゃったよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 18:42:21.06 ID:K8V/saL5.net
新潟って本当に過小評価されてるよな
仮にも幕末に開かれた五港の1つなのに

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 18:45:01.83 ID:+xnXXNLb.net
北安江の潰れた資本金3000万円の零細店舗のことね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 18:57:56.64 ID:v5Wqmakt.net
横浜、神戸になれず金沢が停滞してるチャンスに北陸の盟主になれず北陸新幹線開業を迎える読みの無さ
センスの無さに尽きるのかなあ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 19:07:45.44 ID:+xnXXNLb.net
>>278
>北陸の盟主

いや、新潟市は北陸みたいない僻地、後進地域に入ってないからw

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 20:07:03.89 ID:ftTGgs8C.net
県境の約半分が山形福島
新潟市の緯度は福島市より北

北陸じゃない

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 21:06:42.37 ID:K8V/saL5.net
福井石川富山の3県だとJRは西日本だが、新潟県のJRはほぼ東日本なのも、北陸という意識を持ちにくい主因だろうな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 21:08:05.75 ID:/SyYe+Fs.net
新潟県にリーダーシップが欠けてるから関東の厄介になっているのでは?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 21:23:19.84 ID:v5Wqmakt.net
しかし新潟駅ビルのテナント凄いね
食い物関係ばっかw
新潟市民が欲しがってたポケモンストアやちいかわらんどやガンダムベースやジャンプショップは断られたんかな?
ちいかわらんどやガンダムベースやジャンプショップは北陸進出するなら新潟より金沢にしたいだろうけどw

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 21:32:36.12 ID:kBjeMNVe.net
なんだここ
裏日本のゴミが喚いてやがる
長野様をスレタイから消せ北陸土人o(`ω´ )o

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 21:44:20.87 ID:59xg4prI.net
>>283
最近は金沢市スルーして白山市にオープンする事が多い気がする

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 21:44:35.35 ID:PHsFty2O.net
the裏日本屈指の最底辺ホグリグ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 21:47:24.85 ID:SubM1KUp.net
>>285
そうして武蔵香林坊がどんどん破綻状態にはるw

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 21:47:45.01 ID:kBjeMNVe.net
なぜ日本海側は差別されているのですか?裏日本という差別用語がありましたが、今でも差別されていると思いますね。
太平洋側と比べてインフラの格差が大きいと思います。それが人口の差に表れているのだと思います。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 21:51:30.07 ID:Lpe4Hp9k.net
>>283
新潟駅ビル、金沢に無い店ばっかでまた妬みの連投しそうだね。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 21:52:39.31 ID:tvcvntTW.net
うらにほん( ^ω^ )

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 21:58:26.02 ID:v5Wqmakt.net
フォーラスはちいかわらんど、ガンダムベース、ジャンプショップは狙ってるだろうな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 22:08:07.71 ID:Lpe4Hp9k.net
>>291
そんなショボい狭い床面積のテナントくらいしか、泥田舎の金沢は出来ないからなぁ。

新潟みたいにJRAや4万人超スタジアム、3万人超の野球スタジアム、1万人超アリーナ、NGTとか悔しかったら作ってみ?w

まぁ金沢でスタジアム作ったら熊が迷い込んでくるから危険かぁw

あ、スタジアム作って猪を走らせて金かけたら盛況になるかもねw
日本初の競猪都会(ぷっ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 22:12:55.46 ID:Lpe4Hp9k.net
なお、金沢と無関係な福井サンドームはむこう半年のライブ予定は4アーティストがそれぞれ2日、
半年で計8日のみなんだがw

https://schedule.enjoy-live.net/schedule.php?hall_id=179

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 23:13:26.53 ID:v5Wqmakt.net
金沢周辺もう大体揃っちゃったよね
あとは本当ヲタ向けにスーパーカーヲタならランボルギーニやマクラーレンのディーラーも欲しいとかファッションヲタならプラダやミュウミュウも欲しいとかいろいろあるだろうけど一般人はもう過不足ないな

新潟みたいにスリーコインズやポケセン出張所が大行列とか上山な前橋にコストコ遠征してるとか聞くと隔世の感があるというか田舎の人はまだまだ未知なものがいっぱいで新鮮である意味羨ましいよねw

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 23:21:17.19 ID:wN5Xhp2z.net
金沢駅って自動改札ないんですか?
先日、旅行で北陸地方を回っていたのですがメチャクチャきれいな駅でしたが改札では駅員さんがスタンプポンポンしてて…
石川県内の他の駅もですし、富山駅 もそうでした。富山駅では電車に乗らず、駅のなかを覗いただけでしたが。
金沢駅も富山駅も県内のターミナル駅じゃないですか。それでも自動改札がない地方もあるんですね。
見下しているのではなく、懐かしい雰囲気の感じられたいい経験でした。でも、。自動改札じゃないならスタンプじゃなくてハサミをいれてほしかったな(笑)

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13157219533

一般人でも金沢の在来線改札が有人なので結構驚くそうです。
人間味が溢れていて案外好きですね。
自動改札も磁気券対応は隅に追いやられている位ですから。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 23:25:09.25 ID:wN5Xhp2z.net
金沢駅など北陸本線に、ついに「自動改札」設置! 「やっとか」と地元しみじみ
JR金沢駅といえば、2016年3月に北陸新幹線が開業して脚光を浴びた。たしかその際に自動改札化されたはず......、多くの人はそう思ったことだろう。実は、自動化された改札機は新幹線のみで、在来線の方は手動のままだったようだ。

ツイッターには、こんな声が寄せられている。

金沢駅自動改札になるん?!
嬉しすぎるわ?

今まで新幹線側は自動改札なのに在来線側は有人改札だったという金沢駅にようやくICOCA対応が...!感慨深いでござる。
ICOCA対応が金沢ー大聖寺なので、ようやく我が家最寄駅(一部時間有人駅)にもICOCA対応に...(しみじみ)

ついに金沢駅にも自動改札が導入されてしまうのか。新幹線ができても相変わらず在来線は有人のままで田舎臭いといえばその通りだがそれがまた金沢の良い点だったのかなと。一抹の寂しさを感じる。時代の流れには逆らえないものなのか…いや、ホームに上がれば七尾線の50年選手が元気に走っている。

https://j-town.net/2016/11/07234791.html?p=all

周回遅れの裏日本だから仕方ないけど

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 23:27:40.96 ID:wfanrI8E.net
なぜまだキム沢に出店していない店を出店が決まったかのように自慢するのか

ここのキムはアホなのか

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 23:28:14.90 ID:wN5Xhp2z.net
ようやく石川県にセブンイレブンがオープンしました。

本日オープンということで友人と早速行ってきました~!

オープニングセールがあることを新聞の折り込みチラシで確認して、さらに公式HPで地域限定商品を下調べして・・・・、かなり準備万端で(笑)!

県庁前と片町の店舗は混んでいることを予想して・・・・金沢問屋町2丁目店へ。

それでも沢山の方が来店していまして、オープン初日はやっぱり大変な混雑ですね・・。

https://blog.goo.ne.jp/harriergyoumu/e/df1ebb00cbcddb0f2a252c62de0d9a11

周回遅れの陸の孤島過疎地域にやっと
いかに僻地かお分かり頂けるだろう。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 23:43:48.62 ID:CRUseC0O.net
なぜ陸の孤島金沢は選ばれないのか

https://fukuyoshi-delivery.com/shop/

店舗一覧
Shop Info

北海道
宮城
新潟
栃木
埼玉
東京
神奈川
千葉
富山
岐阜
愛知
兵庫
岡山
大阪
京都
奈良
広島
高知
福岡
熊本

富山にあるのに🤣

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 06:15:42.79 ID:7w0WVDGq.net
>金沢周辺もう大体揃っちゃったよね

金沢はもっとビル建ててまともな街並みにした方がいいけどな w
大通り沿いでもビルがスッカスカで田舎だからみっともないぞ。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 12:58:05.86 ID:kKhpXtWe.net
>>247
事件が有りAKBグループを崩壊させてしまった戦犯
今ではグループからもメディアからも相手にされてない
残された僅かなファンは気持ち悪いオッさん少数のみ
NGT会社の経済状況は大赤字でボロボロだろう
新メンバーを募集してもブサしか入って来なくなった
いつまでもつんだろうね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 13:01:18.40 ID:KChgWce8.net
鳥貴族

北海道×3
宮城×3
茨城×2
埼玉×39
千葉×45
東京×193
神奈川×37
静岡×9
岐阜×9
愛知×49
三重×3
新潟ゼロ(笑)
石川×1
滋賀×10
京都×29
大阪×145
兵庫×41
奈良×11
和歌山×1
岡山×2
広島×1
徳島×2
福岡×6
鹿児島×1
沖縄×2

鳥貴族なんてどこでもあると思っらw

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 13:52:31.22 ID:pPdK9hxO.net
金沢土人は鳥貴族が都会アイテムなのか・・・

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 13:55:18.74 ID:pPdK9hxO.net
>>301
まぁまぁ、どいな金沢に全国区アイドルが無いからって僻むなよw
そういうのは自分のところにもあったからこき下ろさないとカッコ悪いぜw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 15:58:36.70 ID:GtYKXAxy.net
>>215
新潟のどのあたりかによるかと

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 16:29:10.23 ID:YSLySBHf.net
散々串カツ田中で新潟を煽って
金沢から速攻で撤退とか失笑したよなw
山岡家や幸楽苑も逃げて行った

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 16:32:47.91 ID:GFPl4zm+.net
メジャーな店は金沢に不釣り合い
牛角 バーミヤン 寿司ざんまい
ステーキガスト みんな逃げて行ったな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 16:35:38.90 ID:V0MEf7j7.net
牛角はある
https://map.reins.co.jp/gyukaku/detail/762565829

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 16:49:06.50 ID:CLUgHX2F.net
キム沢中心部は人がいないから
ハンバーガー店も
牛丼屋も
王将も
やよい軒も
潰れまくったからな。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 16:55:26.99 ID:GtYKXAxy.net
>>219
という関東すり寄り
関東扱いではない運輸局、通信局、農政局、海上保安、二昔前から民営だが郵政、昔から民営だが電力は些細というのか
そりゃそっちにとっては関東扱いしてるところが大事だしなぁ()

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 16:57:38.42 ID:GtYKXAxy.net
>>221
そっちにとって関東扱いをしない組織は「でしかない」とか・・・

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 16:58:40.98 ID:GtYKXAxy.net
>>225
それと関東すり寄りがよりどころにしてる組織ぐらい

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 17:01:29.58 ID:Q0U79dE/.net
現実
金沢
ゴンチャなし
ヨドバシカメラなし
成城石井なし
明治屋なし
三井商業施設なし
エクササイズコーチなし
HUBなし
GODIVAデザートなし
ディズニーストアなし
どんぐり共和国なし
無印500なし
伊勢丹なし
俺のイタリアンなし
ビックカメラなし
48グループ劇場なし
マツキヨラボなし
フェラガモなし
ハンティングワールドなし
駿河屋なし
メロンブックスなし
魚べいなし
ロイヤルホストなし
ゼッテリアなし
スペイン料理びいどろなし
ウサギオンラインストアなし
メーカーズシャツ鎌倉なし

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 17:01:48.34 ID:Q0U79dE/.net
金沢↓
プロ野球なし
アイドルグループなし
高層マンションなし
JRA競馬場なし
キャパ3万人以上のスタジアムなし
都市型電気屋なし
首都圏まで2時間以上
中核市
大都市近郊区間設定なし
人口50万未満
金沢駅から1キロで田んぼ
空港なし
国際拠点港なし
国家戦略特区指定なし

人口集中地区人口
新潟>金沢
高層ビル数
新潟>金沢
オフィス面積
新潟>金沢
上場企業数
新潟>金沢
商業売上
新潟>金沢
首都圏アクセス
新潟>金沢
観光客数
新潟>金沢
駅利用者
新潟>金沢
製造品出荷額
新潟>金沢
商業事業所数
新潟>金沢
商業従業者数
新潟>金沢

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 17:01:59.96 ID:Q0U79dE/.net
政令市がただの名称だと思ってる馬鹿はこれ隅から隅まで読めやw

政令指定都市のメリット

政令指定都市の主なメリットは以下の通りです。

サービスの充実
都道府県から様々な業務や新たな財源が移譲されることで、高度で専門的な行政サービスが提供できます。また特例で認められていることが多く、身近できめ細かな市民サービスの提供が可能です。
例:児童相談所や精神保健福祉センターの設置、行政区の設置、小中学校職員の任免など

サービスの迅速化
県が行っている業務のうち、市民生活に関連する多くの業務を能率的に施行することが可能。また業務処理を行うために必要な承認・許可なども担当の国務大臣と直接できるため、処理期間が短縮され、行政サービスのスピードアップが図れます。
例:療養手帳や母子手帳交付までの期間短縮
非常時におけるサービス
政令指定都市と東京都には、大規模災害や事故に対応する「特別高度救助隊」の配備が義務づけられています。除雪、消防、震災といった非常時には、行政区画に関係なく出動。市民の安全な暮らしを守ることに貢献しています。
例:「特別高度救助隊」の設置や危機管理体制の実施

豊かなまちづくりができる
政令指定都市には、大都市にふさわしい財政上の特例が認められています。軽油引取税交付金や宝くじの収益金などが新たに交付されるだけではなく、地方交付税が一般市に比べて増額。これらの財源を有効に活用することで、市民生活をより充実させることができます。
例:保健衛生、福祉、河川、道路、下水道、防災対策など地域の事情に合わせたまちづくりが可能、都市計画の決定権限

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 17:06:56.27 ID:jQFK3Rfn.net
>>310
そこで挙げてる国の機関、法務省財務省経産省厚労省防衛省あたりから比較したらぜんぜん重要度低いじゃん。
世の中のことよく知らないからわかんないんだろうね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 17:08:53.26 ID:pdI2IiUO.net
18団体が西関東大会へ 
新潟県アンサンブルコンテスト

https://www.asahi.com/sp/articles/ASRDK6VJDRDCOXIE036.html

関東トライアル選手権シリーズ
第10戦 新潟大会

https://www.mfj.or.jp/local/2023-tr-kanto/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%A4%A7%E4%BC%9A/

マーチングバンド関東大会
吹奏楽部が新潟県代表として、関東大会に推薦

https://www.shibatachuo-h.ed.jp/topics/public/detail?id=45

第53回関東地区信用金庫野球新潟大会

https://www.niigata-sportspark.jp/event/detail/id/3652

第57回関東高等学校演劇研究大会 ―新潟会場―

https://www.ryutopia.or.jp/performance/event/22024/

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 17:15:52.55 ID:pdI2IiUO.net
[ラグビー・関東大学リーグ]新潟食料農業大、2部昇格ならず 2・3部入れ替え戦で国士舘大に19-47で敗れる

https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/325765#google_vignette

第63回関東甲信越大学体育大会

https://www.hardoff-eco-stadium.jp/event/detail/id/4063

 関甲新学生野球連盟秋季リーグ戦

https://baseball.omyutech.com/CupHomePageTeamSchedule.action?teamId=37892&cupId=20220004707

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 17:19:28.06 ID:pdI2IiUO.net
北関東防衛局

東京防衛施設局(防衛施設局)、装備本部東京支部(郡山事務所を除く)を統合し、新設された。東京都、千葉県、茨城県、埼玉県、群馬県、栃木県、長野県、新潟県を管轄する。

https://www.mod.go.jp/rdb/n-kanto/

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 17:21:49.98 ID:pdI2IiUO.net
関東甲信越限定

https://youtu.be/h8I9eh7xaGk?si=DerMM2f5Pr4A1gId

https://youtu.be/2GxYzARkn3I?si=iBxCBh1p-CYnxoEZ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 17:26:35.99 ID:pdI2IiUO.net
関東甲信越限定

https://youtu.be/_0NymakJbJI?si=eZ0kiyYuj2T8_YVm

https://kenshomin.hatenablog.jp/entry/2023/11/07/160000

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 18:23:24.94 ID:NHI8Hh2D.net
銀座天一

銀座本店
天一 ザ・ペニンシュラ東京店
帝国ホテル店
日本橋三越店
日本橋室町店
銀座三越店
日本橋高島屋店
新宿伊勢丹店
池袋西武店
玉川高島屋店
自由が丘店
立川伊勢丹店
横浜高島屋店
横浜そごう店
大宮そごう店
千葉そごう店
札幌東急店
名古屋名鉄店
名古屋松坂屋店
金沢店(香林坊大和)
京都伊勢丹店
大阪店(ハービスPLAZA ENT)
神戸店(ミント神戸)
広島そごう店
福岡岩田屋店
熊本店(鶴屋百貨店)

新潟伊勢丹無し(笑)

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 18:27:09.67 ID:GtYKXAxy.net
>>228
うそと思うのなら関東1都6県人と関東1都6県の都県行政の前で同じこと言ってみろよ()

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 19:01:23.28 ID:pBnT13rO.net
今日も混雑レーダーは新潟>金沢

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 19:16:01.51 ID:GtYKXAxy.net
>>229
仮にも地理板でそれをいうとか・・・

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 19:16:59.37 ID:GtYKXAxy.net
>>230
風土とか違うだろうに

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 19:22:45.62 ID:pPdK9hxO.net
>>323
都県という国政の下部機関ではなく、日本国の国政は広域関東圏。
また経済界では関東甲信越。

だから新潟は金沢よりもずっと発展したわけ。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 19:29:26.22 ID:pPdK9hxO.net
新潟は広域関東圏に組み込まれたから江戸時代まで金沢のより人口が少なかったが恩恵を受けてあっという間に金沢抜き去った。

金沢は相変わらず見るも無惨な田舎街のままなわけ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 19:54:37.96 ID:Q0U79dE/.net
https://i.imgur.com/ud1sRS8.png

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 19:56:25.28 ID:9C/rxyNd.net
>>322
金沢には肝心の伊勢丹や三越、高島屋無し(笑

大和とかいう金沢のローカルスーパーって場違いすぎ(大爆笑

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 19:57:08.46 ID:9C/rxyNd.net
しかも大和ってスーパーって経営難らしいて(笑

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 20:14:32.14 ID:NHI8Hh2D.net
流石に銀座天一は一流百貨店にしか出店しないんだな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 20:19:39.89 ID:9C/rxyNd.net
大和ってど田舎のデパートもどきのスーパーだよね(笑
潰れそうなんだよな(大爆笑

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 20:25:35.14 ID:9C/rxyNd.net
たとえば原宿南国酒家とかジローとか金沢には無いようだけど、我々新潟市民はそんなのが
都会アイテムとは全く思ってないから言及しないわけ。

でも金沢は都会アイテムが皆無の焼け野原のような田舎だから、そんなのでしか対抗できないんだろうなぁ(哀

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 20:46:54.06 ID:xfCreETF.net
地元資本の百貨店が無い

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 21:02:21.65 ID:LVzH+iPQ.net
あっても潰れたら意味が無い
松江の一畑百貨店みたいに

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 21:08:33.24 ID:9C/rxyNd.net
>>335
あんな田舎の貧乏くさい潰れそうなデパートもどきありがってるのか(哀

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 21:11:02.21 ID:xfCreETF.net
天満屋鶴屋山形屋大和

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 21:11:17.42 ID:xfCreETF.net
新潟 無し

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 21:14:28.13 ID:DisggBS6.net
三越は三井と越後を取ってつけられたんだよ田舎カッペ金沢君

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 21:15:56.42 ID:jQFK3Rfn.net
>>248
ミリオンスターズは富山との2チーム構成のリーグで、1万人収容の野球場で頑張ってるよなw

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 21:17:56.65 ID:+aINyDgy.net
年収が少ない企業の例としては、次のようなものがあります。

大和(石川県金沢市):平均年収351.0万円

アイドママーケティングコミュニケーション(富山県富山市):平均年収355.6万円

トスネット(宮城県仙台市):平均年収約268万1000円

https://toyokeizai.net/articles/-/322343?page=2

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 21:18:26.28 ID:xfCreETF.net
>>340
閉店しただろ新潟の三越

総レス数 630
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200