2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▲新潟・山形・秋田▲~裏東北~

1 :新潟帝国主義:2024/03/23(土) 23:34:20.49 ID:WiAuiB7h.net
語ろう!

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 13:39:59.60 ID:UoJC1D/0.net
ID:NcBcFRFL
そっちが東北を見下しどころか無視してんだろうが()
何すりつけてんのか

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 13:40:28.41 ID:UoJC1D/0.net
>>668
新幹線とか飛行機ではなく、日常的・安価な方法で行けるのかどうかはでかい
それに他県に対して閉鎖的ではないのかどうかもでかい

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 13:41:32.11 ID:UoJC1D/0.net
ID:xRYJ1kqy
だから新潟「市」ではなく、新潟「県」ならうそではないっての
下越の一部は東北系

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 13:42:15.22 ID:UoJC1D/0.net
ID:mEBUoefE
自分の特徴をよそにすりつけてんのがなんかいってる

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 14:12:10.40 ID:mEBUoefE.net
1府11省2庁のうち9省庁で新潟県は関東管轄
防衛省 関東所属
https://www.mod.go.jp/rdb/n-kanto/about/information/index.html

経済産業省 関東所属
https://www.kanto.meti.go.jp/annai/shokai/kankatsu.html

財務省 関東所属
https://lfb.mof.go.jp/kantou/index.html

厚生労働省 関東所属
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kantoshinetsu/gyomu/bu_ka/niigata/index.html

総務省 関東所属
https://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/chihou.html

外務省 関東所属
https://www.moj.go.jp/isa/about/region/tokyo/index.html

環境省 関東所属
https://kanto.env.go.jp/list.html

法務省 東京管内
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji10.html

警察庁(国家公安委員会ふくむ) 関東所属
https://www.npa.go.jp/link/prefectural.html

ほか
金融庁、検察庁、出入国在留管理庁、国税庁、林野庁、気象庁(東京管区気象台)

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 14:40:58.91 ID:UoJC1D/0.net
関東扱いではない官庁
総務省
通信局 信越
ttps://www.soumu.go.jp/soutsu/shinetsu/

農水省
農政局 北陸
ttps://www.maff.go.jp/hokuriku/index.html

国交省
国土形成計画 東北
ttp://www.thr.mlit.go.jp/kokudo/top.html
整備局 北陸
ttps://www.hrr.mlit.go.jp
運輸局 北陸信越
ttps://wwwtb.mlit.go.jp/hokushin/index.html

海上保安庁
海上保安本部 第九管区(北陸2県+信越)
ttps://www.kaiho.mlit.go.jp/09kanku/index.htm

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 14:45:23.11 ID:0bJCVSJz.net
国土形成計画が東北なら、法的に正式に東北地方ということだな。
言語的にも東北だし完璧ではないか。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 14:52:59.92 ID:ujup/Hoy.net
山形市に用があるのですが
観光名所ではなく、地元の方が
集まる・利用する場所を知りたいです
そういうのは何処で聞けば良いですか?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 14:56:14.95 ID:9BS0ttub.net
>>649
金沢フォーラスとの比較ならイオンモール新潟南でしょ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 15:01:22.49 ID:81kY2qNd.net
全国を8圏域に分割 「東北圏」「北陸圏」…国土形成計画素案が判明 一極集中是正し地方活性化
https://www.sankei.com/article/20160203-LDDU6XGSAJIW7H46PRQ7FFMZB4/?outputType=amp

日本政府、新たな国土利用計画と国土形成計画を閣議決定
https://esgjournaljapan.com/domestic-news/30755

岸田政権がぶち上げた「第3次国土形成計画」とは? 人口10万人規模の生活圏構想が閣議決定
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/328756


日本国家<新潟県は東北圏🤣🤣🤣

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 15:04:03.17 ID:0AuUqGbx.net
>>686
仙台⇔山形福島は、
通勤通学者もそれなりだからね
山形から仙台◯英高校に通学する生徒、
仙台から東北◯工大学に通学する学生、
色々居る
福島から新幹線通勤通学者も居る
仙台に部屋借りて自炊するより、
通った方が逆に安い、とはよく聞く話
東北の南部は、県庁所在地同士が近いから、
このような事も可能
北部3県の県庁所在地同士は、
全然様子が違うけど

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 15:11:50.74 ID:81kY2qNd.net
青森県、秋田県、岩手県、新潟県、宮城県、山形県、福島県の共通点

県内にズーズー弁話者を抱える

奥羽越列藩同盟で賊軍だった

東北電力で電力を分け合う一蓮托生

日本政府が東北圏内と決定

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 15:14:42.82 ID:D0gb3L9L.net
>>691
国土形成計画はあくまで政府の国交省管轄行政上の計画でしかなく、その法も計画遂行上の単なる行政法でしかない。

よって防衛省・財務省・厚労省・総務省・防衛省・外務省・経産省・環境省の行政は一切無関係。
そして新潟はこれら8省の行政上関東管区であり、経済的にも関東に組み込まれている。
8/11(72%)が関東管区。

新潟市の言語は明確に外輪東京式。


まぁ捏造金沢乞食は意図的に強弁してるんだろうけど。卑しいから。朝鮮人と一緒。
でなかったらオツム悪すぎ。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 15:19:18.42 ID:D0gb3L9L.net
ID非公開さん

2017/3/20 8:35

8回答

金沢市に住んでいるのですが、金沢弁って汚いですか?よくテレビで金沢弁は汚いって聞きます。
本当なのでしょうか?
金沢弁を知らない人もいるかもしれないので、下に文で表しますね。

金沢弁
今日、ご飯食べに行かんけ〜?
なに食べたいん?
好きなもんあるけ?
ないが?
じゃあこのお店、美味しいがいね
やからここ食べに行かんけ〜?

 ↑

これ日本語なのかよ?www
読んでて腹が痛くなるほど笑えるんだけどwww

確かにこんなんなら金沢人も恥ずかしくて金沢弁しゃべれないわなwww

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 15:28:38.01 ID:0AuUqGbx.net
正直北陸は、
新潟に管轄される事例も少なくないけど、
やはり、新潟の影響力を追っ払いたいのか?
本家が分家に乗っ取られるようでケッタイだからか?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 15:29:16.82 ID:UoJC1D/0.net
地方六団体絡みはほとんどが関東扱いではない
知事会 北海道東北
ttps://www.pref.niigata.lg.jp/sec/seisaku/r5niigata-hokutou.html
市長会 北信越
ttps://www.mayors.or.jp/p_opinion/1999/03/pop-3.php
町村会 甲信越・北陸
ttps://www.zck.or.jp/site/link/

都道府県議会議長会 関東
ttps://www.gichokai.gr.jp/b15.asp
市議会議長会 北信越
ttps://www.city.murakami.lg.jp/site/shigikai/gikai-katsudou-main-r05.html
町村議会議長会 北信越
ttp://www.nactva.gr.jp/php/organization/detail

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 15:58:44.50 ID:UoJC1D/0.net
関東扱いではない組織に対しては「あくまでも○○でしかない」
関東扱いの組織に対しては「うちは関東に組み込まれてる」

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 16:00:17.18 ID:0bJCVSJz.net
新潟人は東北地方に対して差別意識を持っているんだな。
醜い県民性だな。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 16:06:27.69 ID:DAoXxpED.net
>>701
うーん、そういう近所の婦人会とかクラスのグループ的なことではなくて・・・

政府、行政機関の管轄ってのはすなわち経済と金と権益がかかわってくるわけです。
道や県、市町村で連携したってたいした実利にならないんですよ。
そこに入っているかいないかではなく、入っていることで実利があるかどうか。

新潟は群馬や埼玉、ひいては東京の末席に入ることでそれなりの恩恵があるんです。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 16:17:59.54 ID:UoJC1D/0.net
>>702
北陸3県相手への扱いもひどいが、東北6県相手への扱いはそれ以上にひどい

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 16:50:12.78 ID:Sz9iXcmo.net
山形県も福島県も、
仙台宮城がダントツの交流相手だからなぁ
新潟が東北じゃない、という意識は、
山形県福島県側にも間違いなく有るし、
仙台より小さい新潟がどう思おうが・・
という意識は有る
高校生の兄が居る小学生からみた中学生みたいなもん

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 16:56:13.56 ID:Sz9iXcmo.net
仙台→同じ東北地方の中心都市
新潟→異なる地方の、仙台より小さい都市

山形県民福島県民にとって、
これはデカイよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 17:10:46.76 ID:Sz9iXcmo.net
新潟市は、
富山県福井県からみたら、
金沢よりデカイと思っているだろうが(解らんが)、
山形県福島県からみたら、
仙台より小さい、という認識だしね

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 17:29:10.51 ID:0bJCVSJz.net
要するに新潟は東北から見下されていると。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 18:32:44.62 ID:fdBEJ8AV.net
郡山に仕事で住んだことあるけど、ちゃんとした買い物なら仙台よか東京だったけどなぁ。
仙台だとさすがに新幹線になって、45分弱かかるのに対して東京だと80分弱。
仙台は何回かいけば周り終わるけど東京は何回行ってときりがないし、売ってるものもね。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 18:56:07.66 ID:0bJCVSJz.net
東北各県は新潟なんか相手にもしていないようだ。
扱いが軽いな。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 23:08:34.04 ID:LKCtjgv2.net
だって新潟は伊勢丹、ラブラ、ビルボ、イオンは地元民ならともかく遠出してまで買い物に行きたいテナントなんてほとんど無いでしょw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 23:28:06.76 ID:0bJCVSJz.net
北陸からは拒絶され、東北からは無視され、新潟が関東に救いを求める気持ちは理解できる。
関東から見たら迷惑な話だろうな。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 23:47:49.90 ID:EIIaI6aq.net
>>712
新潟も北陸も東北も同じ日本海側人じゃん。いがみ合わないで仲良くしろよ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 23:55:59.80 ID:q+fm7TsQ.net
北越方言:阿賀野川以北および東蒲原郡の方言。さらに岩船北蒲原方言と東蒲原方言とに分けられる。東北方言色の濃い方言で、都竹通年雄(1949年)や東条操(1953年)は阿賀野川以北の地域を東北方言(北奥羽方言)に分類している。

ガーガー弁:新潟市付近および中越地方の方言で、越後方言の核心的な方言である。このうち魚沼地方の方言は関東方言的な色合いを帯び、「南越方言」や「中越南部方言」として中越方言から区別する場合もある。また、長野県境の秋山郷方言は音韻体系や文法が特異な言語島である。

西越方言:上越地方の方言。信州方言色を帯びる。旧青海町などの西部地域は北陸方言的な様相を呈しており、「西端越方言」として西越方言から区別する場合もある。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 00:28:23.54 ID:Otiei5uK.net
>>712
そりゃ北陸3県に尊大な態度をとってれば拒絶されるし、東北を無視してれば無視されるのも無理もない
関東には片思いだが、関東のほうがどう思ってることか
迷惑に思われてでも関東に片思いしたいものかね・・・

中部同士でも甲静中京は疎遠、信濃は新潟がどうとか以前に自県至上主義だし
となるとほかには北海道+近畿+中国+四国+九州だが、関東至上主義の新潟びいきのことだからそこ相手でもうまくいくものかね・・・

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 07:27:30.14 ID:vjZrBZNp.net
北陸は狭く小さいから交流があるが、関東は首都圏以外はほとんど交流がないなら
関東の仲間意識なんてないぞ。
たとえば茨城と神奈川なんて同属意識な。
首都圏、ここでは東京通勤圏でも東京かそれ以外かだ。
通勤圏である千葉、埼玉、神奈川で同属意識なんてない。

北陸は狭いし一県ごとだと何もかもが不足しているから不安なんで北陸の一体感を謳うしかなかろう。
んで金沢は勝手にそこの盟主きどり。
それが嫌われるんだがな。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 08:28:47.62 ID:naJYm0aT.net
マナーが良い都道府県ランキング

https://dime.jp/genre/1763413/

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 08:44:50.91 ID:F3F95qRo.net
@
新潟市民は新潟にコストコが無いことをめちゃくちゃ気に病んでおり、コストコのためには鳥屋野潟を埋め立て、新潟島をすべて更地にしてもいいと考える人も多いわけだが、しかし、しかしだ。私は提言したい。どうせ誘致するならばIKEAだろ。どう考えても

@
新潟ですと上山のコストコが近いですね(笑)片道3時間くらい!下道でいけるので。

@
人大杉。新潟ナンバーが多いけど、わざわざ150km以上走ってここまで来ているのか… (@ コストコ かみのやま倉庫店 in 上山市, 山形県)

@
上山のコストコでいろいろ買い物。マッサージがが3000円引きで5000円を切る値段だったので買い足し。他にも色々とお買い得品を買ったので、これで新潟に帰ります。

@
お返事ありがとうございます!
福島ナンバーとか新潟ナンバー
いつもたくさんいらっしゃい
ます🤭 上山コストコ🖐

@
新潟にコストコ出店してほしいよね〜‼私もコストコ行きたいです‼😊 いつも山形のコストコ上山まで行くけど遠くて💧

@
山形のコストコ 新潟ナンバーとか郡山ナンバーとかめっちゃおる🙄

@
そーいえばコメがコストコ知らなくて笑ったw
新潟にコストコ無いの?
山形にはあるよw

@
山形・コストコでお買い物して
今から新潟に帰ります😊♪

@
昨日コストコで詰めてきた。141円也。何処よりも安い。山形のコストコは県外客(福島、新潟)が多すぎて怖くて行けないけどガソリンスタンドだけは使わせてもらいます。

@
新潟県民は山形のコストコが貴重なのです。。

@
山形のコストコは、新潟・仙台・福島ナンバーが集結してます☺

@
昨日は山形のコストコに行ってきました。新潟ナンバーの車がずらっと並んでいましたよ。店内大混雑。

@
なんか新潟ナンバーの車多いんだけどなんで新潟から山形まで来るんだろう。コストコかな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 08:47:52.10 ID:kkQDLhDl.net
>>718の捏造金沢乞食がシコシコと嘘をかきつらねてますなw
金沢土人は朝鮮人のように息吐くように嘘を吐くw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 09:02:38.47 ID:F3F95qRo.net
@
仙台ってやっぱりでかいなー。
仙台に遊びに来た新潟人らしくIKEA来てみた。

@
IKEAの店内を見たいためだけに新潟から仙台日帰り。
IKEAとCOOP以外は一切寄らない観光なしの遠距離ショッピング。

@
IKEAで買い物終わってホットドック食べたー!80円とか安すぎ!
これからゆっくり新潟帰りまーす🎶
仙台楽しかったー!

@
仙台駅ナカショッピング→青葉城跡地→八木山動物園→IKEA→宿泊→仙台泉プレミアムアウトレット→秋保大滝→新潟へ…1泊2日であっという間だったけど大充実でしたー!運転してくれた相方さんほんとお疲れさま&ありがとうございました(ノ´∀`)ノ

@
春ですね・・・IKEA、コストコ、金沢、仙台・・・おでかけしたい!!「新潟から行く人気スポット」特集→ http://week.co.jp/newest/ko/

@
仙台に入りました。IKEAだけ行って新潟帰ります。

@
新潟から330q軽自動車を運転して仙台港のアウトレットに立ち寄り
やっと到着しました。今頃になって睡魔が襲ってきたので2時間くらい寝ます。

@
ただいま新潟!
今日は仙台アウトレット行ってきた\♡/

@
仙台のアウトレットモールにて
新潟にも欲しいよねぇアウトレット

@
仙台のアウトレットやばい。
新潟から来たら都会すぎてやばい。笑

@
『仙台港アウトレット』で全然掘り出せなかったので、『仙台泉アウトレット』へ移動してショッピングして来ました〜(*^ー^)ノ♪
今から新潟へ帰ります。道のりは長いね!

@
男4人旅 in仙台🚗💨
アウトレットは次回リベンジ
初コストコは買いすぎたかな?
新潟にも出来て欲しいですねぇ🤔

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 09:51:23.90 ID:F3F95qRo.net
新潟もどんどん東北色に染まっていきそうですな
東北圏の一員としてよい傾向だねw

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 09:53:07.08 ID:Otiei5uK.net
ID:vjZrBZNp
首都圏>関東
むしろ対象が広くなってないか

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 09:53:25.27 ID:Otiei5uK.net
ID:kkQDLhDl
都合の悪い話はうそ呼ばわり()

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 09:59:47.43 ID:F3F95qRo.net
しかし新潟から仙台って金沢から京都、名古屋くらいの距離感なんだなw
何も無い田舎は大変だなぁw

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 10:20:15.89 ID:kkQDLhDl.net
いやいや金沢乞食は>>721をはじめ息吐くように嘘を吐いて
事実と異なる捏造を書きまくってるじゃんw

まさに朝鮮人気質。
都会度ではとうていかなわないから捏造で相手を侮辱しているねw
卑しい人種が金沢土民。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 10:31:21.79 ID:TIa0ALiP.net
キム沢は東北を卑下しているが、実際はキム沢は東北よか遥かに田舎だし未開だ。
遅れてる劣後地域だし、キム沢弁のが東北弁よか汚いし間抜けで嘲笑の対象になる方言。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 10:41:28.72 ID:Otiei5uK.net
>>724
左斜め下の某国ともども面積がでかくて他県が遠いというのは、他県に用のない人間は別としてダメージ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 10:44:32.59 ID:Otiei5uK.net
ID:kkQDLhDl
公も民間も東北扱いしてる組織があるのはうそではない

朝鮮ガーというが、その朝鮮にも友好国がある
>>97なんていわれてるところが朝鮮ガーとか言えた義理かね

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 10:47:06.63 ID:Otiei5uK.net
ID:TIa0ALiP
むしろ新潟びいきが東北を見下しどころか無視してるだろうに
何すりつけてんのか

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 11:19:41.70 ID:q9v20oUX.net
>死者6人…クマを「指定管理鳥獣」に追加 交付金で捕獲を支援 
>2023年度の人身被害は過去最多の200人超

>全国で相次いだクマによる人身被害を受け、環境省は16日、
>国の交付金を用いて捕獲できる指定管理鳥獣にクマを追加したと発表した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/96938220e7777c6c9fbd7189e62a955b025fa26d


これで金沢のマタギがお金払って熊を駆除してくれれば
金沢市民も熊におびえずに生活できるようになるね!

いいじーw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 11:20:18.57 ID:8FskM17B.net
周辺県すべてが背を向ける新潟か。
孤立してるな。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 11:34:35.52 ID:F3F95qRo.net
新潟みたいな遠方のど田舎からもみんなショッピングに来るから広域中心都市の仙台や金沢は潤いますますいろんなショップが集積していく構造が確立してしまった

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 11:49:31.40 ID:q9v20oUX.net
>金沢は潤いますますいろんなショップが集積していく構造が確立してしまった

こんな悲惨な焼野原のようなド田舎の金沢がか?
山、川、谷、田んぼ、野原に囲まれた寂れて繁華街は没落しているの?

今日一番の「捏造」「嘘」だなw
ほんと金沢人は嘘をとったら何にも残らないなw

金沢駅前
https://imgur.com/itqHZKF

https://i.imgur.com/fsrHfLC.jpg

香林坊〜片町
https://i.imgur.com/t4u9jOs.jpg

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 11:58:00.87 ID:ErpZLgLC.net
新潟のカッペは嘘ばっか言ってんなw
金沢は服ヲタ向けを筆頭にいろいろヲタショップが増える一方だけど
新潟はシャネルからネットカフェまで閉店ラッシュで衰退一直線だけどw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 12:09:20.15 ID:ErpZLgLC.net
古町も香林坊ハイブランドブティック街に転換出来てたら

新潟みたいなど田舎では流行らないかw

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 12:21:17.59 ID:Otiei5uK.net
>>731
その周辺の中にも1つそっくりなところが・・・
せめてそこだけでも背を向けてなかったら事情は違ったのだろうが()

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 12:23:29.18 ID:Otiei5uK.net
>>731
その周辺の中にも1つそっくりなところが・・・
せめてそこだけでも背を向けてなかったら事情は違ったのだろうが()

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 12:34:44.16 ID:Otiei5uK.net
>>731
その周辺の中にも1つそっくりなところが・・・
せめてそこだけでも背を向けてなかったら事情は違ったのだろうが()

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 13:08:15.35 ID:DdwfWbrV.net
<金沢乞食が思わず物乞いする新潟市の都会アイテム>

金沢には無いJRA
https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/koho/kohosasshi/photoshi/9_b.html

金沢には無い3万人超収容の野球スタジアム
田舎もんの金沢土民は泥田舎だと野原で野球するしかないがー
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/toshiseibi/1279652450140.html

日本海側最大の水族館(金沢に無し)
https://www.nvcb.or.jp/topics/marinepia

金沢には無い都市型家電ヨドバシ 6階建て
https://gata21.jp/archives/57008684.html

「いいじー!」と金沢土民がず羨ましがる金沢には無いビックカメラ新潟店
https://www.homemate-research-homecenter.com/dtl/00000000000000234747/photo_album/

金沢には無い4万人超収容スタジアム
ヨエーゲン金沢サポーターがショックを受けた
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/toshiseibi/1194452157006.html

モチロン金沢には無い1万人収容の朱鷺メッセアリーナ
https://www.tokimesse.com/visitor/guide/hall.html

金沢には無いNGT劇場
https://www.nomurakougei.co.jp/achievements/page/ngt48-theater/

金沢には無いエスカイヤクラブ
https://www.esquire-club.co.jp/general/about/

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 13:10:54.54 ID:DdwfWbrV.net
>香林坊ハイブランドブティック街

 あの何棟かある掘っ立て小屋のことか?www

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 13:18:36.71 ID:oRaf4u/w.net
エムザは二期連続で数億円の赤字を出して年商も100億円を切って茨城のディスカウントショップに
買収され解体の声も

香林坊大和は年商200億円がやっと。前々期は二期連続赤字で上場廃止の危機。
今期は有価証券2銘柄の売却と5億円の追加融資を受けるもキャッシュフローでマイナス。
来期は大幅な利益減を予告。ますます厳しくなる。

竪町は閉店ラッシュでシャッター店が増える。

片町きららはテナントが逃げて100均、スギ薬局、地元の零細写真店、地元の零細ハウスメーカーで凌ぐ。


こんな寂れた繁華街にまとのなもうがあるわけがないw

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 13:29:33.77 ID:Otiei5uK.net
>>731
その周辺の中にも1つそっくりなところが・・・
せめてそこだけでも背を向けてなかったら事情は違ったのだろうが()

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 13:30:38.92 ID:Otiei5uK.net
あれっ、書けてないと思ったら書けてたのか・・・

ID:q9v20oUX
>>723

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 13:33:17.62 ID:ErpZLgLC.net
新潟の数少ないオシャレさんは可哀想だよね
新潟しょぼすぎて仙台や金沢行かないといけないんだから
ファッション偏差値の高いショップは広域中心都市にしか無いからなぁ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 13:52:42.46 ID:DdwfWbrV.net
広域中心都市

府県の領域を越えた〈地方〉をそのヒンターランド(後背地)としている都市。

→ また捏造。 北陸という人口200万人台しいない小さい地域の中の寂れた都市。

いずれも地方の中心として人口100万以上のメトロポリスであり,開発の拠点となっている。

→ また捏造。 40万人都市(実質的な都市規模は30万人台)

中央官庁の出先機関や銀行や商社の地方統轄中枢の支店が多く置かれ,

→ また捏造。たいしたものが置かれていない。

いわゆる支店経済の町であるが,その地方における中枢管理機能,すなわち,資本,権力,情報等の大量集積の場であり,中央の代替機関としての役割をも果たしている。

→ また捏造。GDPと工業出荷額で富山市に負け、年間小売販売額で僅差。

領事館など国際的な機能も少しは存在する。

→ また捏造。皆無。

中央の文化が直接現出している点にも特色があるが,北海道文化,東北文化,九州文化などオリジナリティをもった文化の中心でもある。

→ また捏造。石川県内限定の奇形文化。妙で珍奇な金沢弁がある。

都市構造の点からみると,オフィス街,都心商店街,歓楽街,問屋街などの区別がはっきりしている。

→ また捏造。民家住宅地が混在して田舎臭いし垢ぬけない。斜陽感はんぱなし。

都市交通は大都市型で,電車,地下鉄が走り,多くは国内・国際空港をもつ。

→ また捏造。都市交通皆無。(潰れかかった郊外型の電車はある)

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 14:08:59.56 ID:ErpZLgLC.net
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「広域中心都市」の意味・わかりやすい解説

広域中心都市
こういきちゅうしんとし
regional metropolis

都市は,その機能の度合いによって,機能の及ぶ範囲 (都市圏) の大きさが異なる。最も広い都市圏をもつものを国家中心 (首都など) と呼ぶが,その次に広い都市圏をもつ地方中心を,日本の行政上で広域中心都市と呼ぶ。札幌,仙台,広島,金沢,福岡などがそれにあたり,人口 50万〜100万,地方の中心として中枢的管理機能をもち,また種々の社会的,文化的諸施設の充実が計画されている。


世界的な権威ブリタニカ国際百科事典が金沢を広域中心都市と認定してるね😜

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 14:11:35.30 ID:ErpZLgLC.net
実際地方は札幌、仙台、金沢、広島、福岡に色んな店が集まってるな
新潟は悲惨だけどw

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 14:37:58.39 ID:Otiei5uK.net
ID:DdwfWbrV
>>723

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 14:40:29.09 ID:Otiei5uK.net
関東すり寄りのことを言うと「文句は財務局に言え」とかいうやつがいるが、そっちが例の百科事典の版元に文句を言えば()

んな度胸があればの話だが()

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 14:58:01.44 ID:vgHxwCQQ.net
>>747
その中に原始人みたい方言の、ものすごい田舎な金沢が含まれてるなW
繁華街の売り上げが没落してるからたいした物が売っているわけないのにW

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 15:09:57.15 ID:ErpZLgLC.net
金沢は高価なハイブランド路面店多いからな
全体の売上高合計したら凄いことになりそう

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 15:11:35.65 ID:ErpZLgLC.net
新潟はラブラと亀田イオンはテナントめちゃかぶってんだよな
ラブラも売上激減してるだろうから三井もそのうち新潟から撤退するかもな:;(∩´﹏`∩);:

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 15:12:48.49 ID:vgHxwCQQ.net
香林坊・片町・竪町からテナントが絶賛逃散中なのに?W

片町きららとか竪町なんて悲惨の極みじゃんW

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 15:21:55.64 ID:ErpZLgLC.net
金沢フォーラスもテナント充実する一方なのにビルボ&BP2はしょっぱいなあw

万代シテイも古町みたいになるのかなあ:;(∩´﹏`∩);:

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 16:04:05.94 ID:vgHxwCQQ.net
ド田舎・金沢W

まるで震災に被災した後のような凄惨な田舎W

https://imgur.com/VrsyhoB

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 16:41:48.07 ID:N9OBMo89.net
>>754
大和の件
残念でしたね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 16:54:31.53 ID:9iu6S0kb.net
大和の5期通算営業利益額△5億円 今期も株主配当無し。

営業利益
24年 2.22億円
23年 0.7億円
22年 △4億円
21年 △8億円
20年  4億円

キャッシュフローも投資有価証券売却と新規の長期借入込み合計8.67億円があって△2,580万円。
要するに本業でのキャッシュフローは△8.41億円ということ。

そして翌期の予想最終利益が1.5億円ってことは、今期に計上しなくても粉飾にならない損失を
翌期に繰り延べしたとみるのが自然。

ということで投資家の評価は5段階のうちの2。
非常に厳しい経営状況。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 18:12:14.98 ID:9oouXvRP.net
>>733
秋田より田舎で草
金沢なんて由利本荘みたいな場所

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 19:56:06.75 ID:jH6Sr0/z.net
そんな金沢に地価で惨敗
富山以下の不人気なのが世間の評価

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 20:03:21.18 ID:Otiei5uK.net
ID:9oouXvRP
アンチ金沢にとっては金沢が7万都市に見えるのかね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 21:55:03.07 ID:g6ZpXZTc.net
奈良や大分より地価の安い
金沢は奈良よりど田舎かよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 22:07:29.74 ID:AvpJJyc1.net
>>759
不人気と言えば裏日本北陸だろ
東北より周回遅れの結界だからねw

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 22:10:23.77 ID:0/pdS1Xn.net
これかね

新幹線開通
山形1992年

金沢2015年←陸の孤島後進地区
福井2024年←論外

セブンイレブン開店
1999年7月 山形県 10月 岩手

2004年(平成16年)
4月 - 中国・北京
2009年
1月23日 - 富山県・福井県←未開
の地

2月27日 - 島根県

12月4日 - 石川県←すべて後回しの要らない子w

自動改札設置
山形1995年
金沢2019年←山形より14年遅れw
福井2018年
これは恥ずかしいな裏日本北陸

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 22:15:27.20 ID:0/pdS1Xn.net
>>124
13階以上のビル
下位ランキング

大津91棟
岐阜76棟(75棟)
宮崎63棟
金沢59棟←宮崎より田舎で🙇
富山49棟
秋田45棟
長岡45棟
長野45棟
盛岡26棟
山形20棟
福井19棟←ビル少なくて🙇
高知18棟
青森12棟
佐賀9棟

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 22:41:58.35 ID:Otiei5uK.net
ID:AvpJJyc1
自分のひいきは裏日本ではないような言いぐさ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 22:46:00.74 ID:Otiei5uK.net
ID:0/pdS1Xn
県内代表都市で自動改札はあっても全国交通系ICカードが使えないところのひいきが言ってんのならブーメラン

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 23:01:09.59 ID:naJYm0aT.net
なぜ北陸は冷遇されるのか

https://mainichi.jp/articles/20240107/k00/00m/040/059000c

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 23:05:03.50 ID:Otiei5uK.net
その北陸3県に尊大な態度をとって背を向けられてる新潟

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 23:25:48.16 ID:Jq9DXuZ8.net
フェラーリ正規ディーラーグランテスタ金沢
マセラティ金沢
グッチ金沢旗艦店
エンポリオアルマーニ金沢
ポールスミス金沢店
メゾンマルジェラ金沢
MM6メゾンマルジェラ金沢
A.P.C.金沢
フレッドペリー金沢百番街リント
ノースフェイス金沢
アンダーカバー金沢
TOGA金沢店
F.I.L金沢(visvim)
SOPH.金沢
タカヒロミヤシタザソロイスト金沢
#FR2柳
アトモス金沢店
パテックフィリップ大和百貨店金沢香林坊店
ロレックスブティックレキシア金沢香林坊店
パネライ金沢ブティック
チューダーブティック金沢
ブライトリングブティック金沢
エルサカエ金澤本店(カルティエ、ブルガリ正規販売店)
999.9 selected by SOCIE HASHIZUME
ポケモンセンターカナザワ
ウルトラマンスタジアム
スヌーピータウンショップ金沢店
金沢ゲーマーズ
ホビーショップタムタム金沢店
ポポンデッタ金沢フォーラス店


札仙広福なら結構あるんだけどなあ田舎の新潟には無いなあトホホ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 23:35:22.29 ID:Otiei5uK.net
「ないなら他県へ」といってもその他県が遠くてなおさらトホホ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 23:57:15.73 ID:r9c5WoPe.net
垢抜けない新潟のカッペが香林坊来たらド田舎の新潟ではあり得ない高級ブティックが軒を連ねるハイソな雰囲気にビビりそう

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 01:37:59.45 ID:IR31SMuW.net
IR いしかわ鉄道の金沢駅在来線ガラガラなっちゃったな
コンコース誰も歩いてない

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 06:22:57.60 ID:jjz1D+Sk.net
>>771
香林坊も竪町も低層建物が並ぶ貧相で垢抜けない田舎の風景じゃん。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 06:49:39.89 ID:JApBH197.net
本州日本海側唯一の政令市である新潟市は上昇したとはいえ、近隣県の主要都市に比べ、力強さを欠いている。
県内の最高価格地点は、新潟駅前の新潟市中央区東大通1で、1平方メートル当たり58万4千円だった。前年より4・8%上昇した。
人気観光地の金沢市では最高価格地点は100万円を超える。
次世代型路面電車(LRT)を整えた富山市は58万5千円と新潟市を上回り、5%以上の上昇だ。
群馬県高崎市は51万円台で新潟市に約7万円差に迫る。変動率は7%以上も上昇している。
新潟市には本県全体のけん引役が期待されている。都市間競争に負けぬように、官民でさらに知恵を絞りたい。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 08:58:44.60 ID:XHLlz9AP.net
香林坊ってこのしょぼい田舎のこと?w

緑に囲まれてるなぁ。もしかしてこれが金沢の繁華街なの?w

香林坊〜片町
https://i.imgur.com/t4u9jOs.jpg

香林坊
https://imgur.com/56YtnGj

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 09:21:55.63 ID:0FoZBYQg.net
金沢は新潟と違って都会にしかない店だらけなんだなぁ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 09:51:53.44 ID:uA0M+F0S.net
新潟は金沢と違って都会にしかないものばかりあるけどね。

JRA、J1クラブ、プロ野球団、3万人収容野球スタジアム、4万人収容スアジアム、1万人収容アリーナ、
全国区アイドルと劇場、エスカイヤクラブ、空港、国際貿易港、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、
ジュンク堂、アニメイトACOSなど

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 09:53:27.36 ID:uA0M+F0S.net
>>759
金沢で地価が高いのは都会だからではないということの証左。

金沢市本町、民家やお寺、神社、掘っ立て小屋のような事業所のあるところ
https://konjaku-photo.com/?p_mode=view&p_photo=8468#google_vignette

https://news.yahoo.co.jp/articles/264a26759e2656e2e8638cfd288790178b615332

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 10:05:28.06 ID:uA0M+F0S.net
こんな何もない糞田舎で地価が高くってもしょうがないがーw

https://imgur.com/VrsyhoB

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 10:14:03.82 ID:0QxaR+75.net
>金沢の神社にクマ出没、「兼六園」へ逃走

>12月10日午前2時10分ごろ、金沢市丸の内の尾崎神社にクマが出たと、宮司から110番があった。
>石川県警などが捕獲を試みたが、日本三名園の一つで金沢市の観光地「兼六園」方面へ逃走したとみられ、
>県警や地元の猟友会が捜索している。

>金沢中署によると、クマは体長約1.2メートルの成獣とみられる。神社の境内に侵入し、警報が発動。
>宮司や通報を受けた警察官が近づくと、神社裏にある高さ約1メートルの柵を乗り越え、
>兼六園に隣接する「金沢城公園」方向に逃げた。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG10013_Q3A211C1CC0000/


香林坊って尾山神社のすぐとなりだよね。

熊が出てくる繁華街かぁ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 12:32:54.71 ID:0FoZBYQg.net
新潟は都会的なものは全然売ってないんだね🤭

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 15:13:33.96 ID:IR31SMuW.net
モバイル空間で混雑業況見ると金沢より新潟の方が色が濃く面積も広いね
年代別で確認すると金沢は50代より上の老人の割合が多い

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 16:16:04.01 ID:GhBYsFpK.net
金沢城に熊が出るとなw

香林坊も尾山神社も至近距離だなw

こんなところにある繁華街で何売ってるんだ?熊の餌とかか?w

https://news.ntv.co.jp/category/society/260120

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 18:24:46.47 ID:O+3XLgLU.net
金沢 北陸圏の広域中心都市

新潟 東北圏のその他都市

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 18:38:49.81 ID:hmfAu9jO.net
>>784
あのショボイ小さな繁華街レベルが
北陸圏の広域中心都市だなんて泣けてくる😭

総レス数 1001
352 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200