2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

富山・新潟・石川・福井・総合

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 20:24:58.27 ID:Fcg1RMSL.net
仲良く使うこと

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 22:16:37.09 ID:x8bJaCPH.net
いつの間にか百姓が混入しておるな。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 22:50:35.90 ID:UZNklSXw.net
金沢百姓か

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 23:29:07.97 ID:i0S2KcEd.net
金沢市 104万円
富山市 58.5万円
新潟市 58.4万円
福井市 38.3万円

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 06:34:02.49 ID:jWhqNubh.net
>>4
不動産鑑定士からの正確な査定だから。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 09:38:05.71 ID:9c8K2KPK.net
東海北陸No.1都市の名古屋
【1月1日時点】東海3県の公示地価、商業地で上昇 名古屋・中区の新築マンション需要が熱田などに波及
https://www.chunichi.co.jp/article/874290
東海北陸No.1県の愛知県
【1月1日時点】三河知立駅の移転など再開発進む…愛知県知立市の公示地価 商業地で県内1位・住宅地で2位の高い伸び率に
https://www.fnn.jp/articles/-/676712

北陸No.2県
【1月1日時点】県内公示地価 富山「独り勝ち」顕著に 断続的な駅前開発がけん引
https://nordot.app/1145448183713448006

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 23:54:47.79 ID:pnpzKe6F.net
>>1
あそこを含めてる時点で現実的ではない

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 23:55:08.14 ID:pnpzKe6F.net
>>3
なぜそっち()

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 14:08:05.27 ID:xZ8+Yv8N.net
【新潟市中央区】本間日陽が今春48グループを卒業「NGT48が自分を変えてくれました!」
https://www.walkerplus.com/article/1189137/
https://www.walkerplus.com/article/1189137/2.html
新潟県村上市出身

関連スレ
【NGT48】本間日陽 応援スレ★127【ひなたん】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ngt/1710900760/

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 20:39:22.23 ID:sfEljNzd.net
国土交通省北陸地方整備局(新潟市中央区)は北陸民にとってのお上

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 22:16:58.21 ID:QJRwG20r.net
「うちは東北でも中部(北陸)でもない、関東だ」とかいう面をしながら、こういうときだけ北陸を否定しないとか()

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 23:20:26.76 ID:L8O7G3Q1.net
新潟のイメージ

大雪、貧困、かっぺ、田んぼ、低学歴、後進地域、東北地方

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 23:31:56.37 ID:QJRwG20r.net
新潟びいきのイメージ
北陸3県憎し、ブーメラン、すりつけ、妄想、ぶん殴り、なんちゃってアピール

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 23:33:50.57 ID:25VhMG77.net
>>12
キム沢のイメージじゃなくて真実

大雪、貧困、かっぺ、田んぼ、熊・猪の繁殖地、秘境、低学歴、後進地域、中心街大崩壊

●これが正確なデータ 都道府県庁所在地の累計降雪量

S62〜H28年平均値
第1位 青森市 657cm
第2位 札幌市 487cm
第3位 山形市 295cm
第4位 富山市 266cm
第5位 秋田市 249cm
第6位 盛岡市 201cm
第7位 福井市 179cm ←2018年は1日だけで130cmの積雪を記録wwww
第8位 長野市 164cm
第9位 金沢市 154cm ←2018年2/8の18時の積雪量 市街 87cm 小豆沢2m超えww
第10位 鳥取市 152cm

新潟市は10位にも入っていない

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 23:34:38.45 ID:25VhMG77.net
>>12
キム沢のイメージじゃなくて真実

大雪、貧困、かっぺ、田んぼ、熊・猪の繁殖地、秘境、低学歴、後進地域、中心街大崩壊

●中心街オフィス延べ床面積
(郊外合併地域は含まないCBDエリアのみの比較)
(地方新興政令市、ビッグマウス中核市の金沢、他30万平米未満は割愛)

新潟市 _,_70万平米 ←札仙広福以外の地方都市で最上位(一部で北陸・信越を管轄あり)
北九州 _,_55万平米
静岡市 _,_55万平米 
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米

金沢市 _,_45万平米 ←富山に抜かれるそうな雑魚ウジ虫、自称「広域中心都市」プッw
富山市 _,_43万平米 ←北陸290万人の中枢を分けるなか金沢とデッドヒート


●小売販売額
新潟市 895,764百万円:新潟駅ビル拡張で新潟駅〜万代シテイが強化され今後の増加確実


金沢市 525,062百万円:大激減で富山に抜かれ、新潟の背中が益々遠くなり見えなくなる
富山市 515,251百万円:微増で金沢とデッドヒート

地価でイキってるが実態が伴わない( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 23:38:02.44 ID:L8O7G3Q1.net
もはやいつもの誰も読まないコピペで逃げるしかない百姓であったw

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 23:40:34.57 ID:L8O7G3Q1.net
金沢 104万円
富山 58万円
新潟 55万円 ←富山に抜かれたカッペw
福井 40万円

5年後には福井に並ばれそうだなw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 00:23:21.86 ID:XPqDtoXQ.net
>>16-17
お前は福井の原発百姓ジジイだな、金沢と富山の僅差のデーターを否定してるのがミソ
http://hissi.org/read.php/geo/20240328/TDhPN0czUTE.html

プクイとキム沢のイメージじゃなくて真実
大雪、貧困、かっぺ、田んぼ、熊・猪の繁殖地、秘境、低学歴、後進地域、中心街大崩壊

●これが正確なデータ 都道府県庁所在地の累計降雪量

S62〜H28年平均値
第1位 青森市 657cm
第2位 札幌市 487cm
第3位 山形市 295cm
第4位 富山市 266cm
第5位 秋田市 249cm
第6位 盛岡市 201cm
第7位 福井市 179cm ←2018年は1日だけで130cmの積雪を記録wwww
第8位 長野市 164cm
第9位 金沢市 154cm ←2018年2/8の18時の積雪量 市街 87cm 小豆沢2m超えww
第10位 鳥取市 152cm

新潟市は10位にも入っていない

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 00:24:08.33 ID:XPqDtoXQ.net
>>16-17
お前は福井の原発百姓ジジイだな、金沢と富山の僅差のデーターを否定してるのがミソ
http://hissi.org/read.php/geo/20240328/TDhPN0czUTE.html

プクイとキム沢のイメージじゃなくて真実
大雪、貧困、かっぺ、田んぼ、熊・猪の繁殖地、秘境、低学歴、後進地域、中心街大崩壊


●中心街オフィス延べ床面積
(郊外合併地域は含まないCBDエリアのみの比較)
(地方新興政令市、ビッグマウス中核市の金沢、他30万平米未満は割愛)

新潟市 _,_70万平米 ←札仙広福以外の地方都市で最上位(一部で北陸・信越を管轄あり)
北九州 _,_55万平米
静岡市 _,_55万平米 
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米

金沢市 _,_45万平米 ←富山に抜かれるそうな雑魚ウジ虫、自称「広域中心都市」プッw
富山市 _,_43万平米 ←北陸290万人の中枢を分けるなか金沢とデッドヒート


●小売販売額
新潟市 895,764百万円:新潟駅ビル拡張で新潟駅〜万代シテイが強化され今後の増加確実


金沢市 525,062百万円:大激減で富山に抜かれ、新潟の背中が益々遠くなり見えなくなる
富山市 515,251百万円:微増で金沢とデッドヒート

地価でイキってるが実態が伴わない( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
プクイに関しては富山の半分のゴミなので省略wwww

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 00:24:36.99 ID:d/O6xEqx.net
という熊都会コンプ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 00:29:24.34 ID:XPqDtoXQ.net
>>16-17
お前は福井の原発百姓ジジイだな、金沢と富山の僅差のデーターを否定してるのがミソ
http://hissi.org/read.php/geo/20240328/TDhPN0czUTE.html

プクイとキム沢のイメージじゃなくて真実
大雪、貧困、かっぺ、田んぼ、熊・猪の繁殖地、秘境、低学歴、後進地域、中心街大崩壊

お前の住んでいるところが判明、福井村大字大和田、田んぼだらけの原発僻地の百姓爺w
https://i.ytimg.com/vi/4_2zA0shO6E/maxresdefault.jpg

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 03:10:59.95 ID:5H6jBUsA.net
さあ悲惨度を受け止めよう

しかし悲惨すぎる

13階以上のビル

宮崎市 63棟
https://www.city.miy...3/7/8/8/_/593788.pdf

金沢市 59棟 w
https://fire.city.ka.../R1syoubounenpou.pdf

富山市 49棟 w
https://www.city.toy...u.pdf?20210917134943

福井市 19棟 ww恨み節が止まらないゴミwwww

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 03:17:03.69 ID:Pg6QLBuf.net
福井と島根

福井県人口、8408人減74万4568人  

出生数は初の5000人割れへ

https://www.chunichi.co.jp/article/811149

「消滅可能性都市」 人口減少に“危機感”強める

https://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/20240306/4030018452.html

福井とか島根は消滅危機なんだな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 03:19:00.15 ID:NDjTBncB.net
東北900万人
中国720万人
四国360万人
北陸280万人
北陸は間違いなく日本一田舎やで

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 04:04:32.34 ID:d/O6xEqx.net
>>22
新潟びいきと左斜め下の某国信者のがよほど悲惨()

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 04:05:01.15 ID:d/O6xEqx.net
>>24
北陸だけ細分化、それ以外はブロックそのもの、同格ではないもので比べてどうすんのか()

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 04:40:11.71 ID:W5I5xVNG.net
https://x.com/saitoonnn?t=sFJCLXF81iHKTmxT1f6Rgg&s=09

https://x.com/TLR0600?t=_h10o3m3x0BIq3dmKQgzew&s=09

https://x.com/pixynobu?t=be39ehuHtCK4yeSdGuI8sA&s=09

https://x.com/wa_naynu?t=_RtpOKXSyLCH4gLCPhYz0Q&s=09

https://x.com/kanazawacom?t=2SLUCxHtElYEEsuK5XPn-Q&s=09

https://x.com/westnozomi?t=gaxfLII8H_1GoRXtXFQ0Rg&s=09

https://x.com/puyotaroh?t=LcvLWo2alTfsdWUZPVeHxQ&s=09

https://x.com/markun891?t=eZ8TH_hG6UaFQDXOdBu9SA&s=09

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 08:07:51.11 ID:CRMrYrGg.net
とんでもないブラック企業が存在して某SIerがその企業の実態を知りながら重用していることを知ってください。

・残業代が完全に未払い
・社員に対して私的制裁を行っている
・社長夫妻が普段地方在住で仕事ほぼなし
・金融系の異常寄りのPJしか仕事がない
・レベルの低い派遣を大量に雇って中抜きしているし、システムの品質も大きく下げている
・ハラスメントを起こした人間が重要な地位にいる
・ハラスメント問題を隠蔽している
・給与も都内の相場的に高い訳ではない
・社員の給与面で現場の負担(単価)が一切考慮されない

当時あったやり取りや背景について
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1684762224/562-n

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 10:18:27.09 ID:12265Gz0.net
>>22
令和元年度の消防年報を引用していたりして情報が古い
同種の統計で現状確認できるのは

宮崎市 66棟
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/fs/7/6/6/3/4/5/_/766345.pdf

金沢市 66棟
https://fire.city.kanazawa.ishikawa.jp/toukei/R04shoubounenpou.pdf

富山市 51棟
https://www.city.toyama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/013/494/r5all1.pdf

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 13:22:46.70 ID:fi3ReNv3.net
https://youtu.be/1axQg12qAbo?si=1jehjZkT9R_Qa2BN

新幹線延伸1週間後の敦賀駅!乗り通す人ほぼ0人に衝撃が広まる光景
終点の敦賀駅までの1週間の様子が報告された。乗車率は低く、利用者は少なかった。各駅停車で約3時間30分かかり、敦賀駅ではほとんどの乗客が降り、ほとんどの空席が生じた。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 17:55:17.51 ID:Mtw9hAFN.net
なぜ、福井市民は、福井県に生まれたことを隠したがるのでしょう?
なぜ、恥だと思うのでしょう?

この回答のひとつには、「福井は田舎だから」という認識があるように思います。
田舎者として馬鹿にされるから、福井出身だとバレたくない、という感覚です。

都会の人からすれば、田舎者であるということより、田舎者であることにコンプレックスを抱えている事のほうが、みっともないと思うかもしれません。

でも、当事者からすれば、田舎者として差別されることに、強烈なコンプレックスを抱えてしまうものなのです。

これは、実際に福井に生まれて、福井で育ってみなければ、よくわからない感覚かもしれませんね。

実は福井というのは、昔から田舎として差別されてきた土地なのです。

福井県嶺北は、「越前」と呼ばれる土地でした。越えた場所、という意味です。何を超えた場所なのかというと、「木の芽峠」です。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 18:09:30.14 ID:PTnjg3HS.net
宮崎駿の作品の名探偵ホームズ、40周年記念上映が全国117館で開催
3/22から富山はイオンモールとなみ、石川はユナイテッド、福井はコロナで開催
富山はイオンモールとなみのシネコンがなければJMAXシアターとかでやってたんだろうな
イオンモールとなみのシネコンは席は少ないが全室音響が良いから素晴らしい

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 18:22:18.28 ID:0bjxUdwu.net
福井県ってどこ?…信越・北関東の人2割が知らず 「北陸はどの県も同じ」新幹線延伸にも関心薄く
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1707901

福井県の人口1年間で8408人減、半世紀で最大幅 北陸新幹線も来るのに、どうして…
https://www.chunichi.co.jp/article/811475

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 20:44:45.83 ID:/IBmZP5Y.net
石川県、小松空港第2滑走路の検討中断 基地強靱化で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC291LK0Z20C24A3000000/

馳知事「断念という文言は撤回を」…知事選公約の小松空港第2滑走路「一時中断」を強調
https://www.ishikawa-tv.com/news/itc/00001692

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 20:49:19.65 ID:/IBmZP5Y.net
「街づくりにアリーナは欠かせない」福井商工会議所が建設促進室を設置
https://www.fukui-tv.co.jp/?post_type=fukui_news&p=175077&page=1

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 20:55:07.50 ID:/IBmZP5Y.net
鳥屋野球場“エコスタ近く”に移転へ 有識者会議が新潟市に提言「市民とクラブチームの交流も」
https://news.nsttv.com/post/20240328-00000006-nst/

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 21:48:59.97 ID:ZDKhJPtj.net
>>35
アリーナは楽しみだな。
コンサートやイベントを年中開催して全国から集客したい。
集客→宿泊需要増大→ホテルラッシュ→駅周辺超高層ビル林立の流れになりそうだ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 22:14:23.36 ID:2e2CrHl5.net
福井県の人口が丸ごと消えた! 岸田政権「異次元の少子化対策」に突きつけられた「過去最大の人口減」という現実
https://smart-flash.jp/sociopolitics/230850/1/1/


福井県の統計調査課の資料を見てみると、2023年3月時点で人口は約74万8000人だ。

 SNSでは、さらにこんな悲観的な声も見られる。

《朝から新聞読んで気分落ち込むわぁ 10年後が怖いなぁどうなるんだろうか》

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 22:24:01.45 ID:p3ZNlhzW.net
cfr********さん
福井県は日本一の田舎ですか?

ベストアンサー
nakahara8823さん
岩手や秋田はもっと田舎だよ。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 23:42:57.94 ID:ORDsCh7c.net
>>37
既に新しい駅前ホテルがゴースト化してるんだが?

引きこもり老人だから福井にいながら、現実の福井をわかってないんだな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 02:18:08.05 ID:3DTA8WFJ.net
マリオット福井は半年先の予約が取れないほど満室のようだが。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 07:54:42.96 ID:2x/IYFLf.net
新しい国土計画のポイントは地域振興/東アジアとの連携や新たな政策手段の開発で北陸地方の活性化を促す計画づくりに期待する
大西 隆(東京大学教授、工学博士)
http://www2.hokurikutei.or.jp/lib/shiza/shiza07/vol18/topic1/03.html

今回は地方(ブロック)の計画も国土形成計画法のもとで策定するということで、各ブロックごとに自治体や経済団体、国の地方支分局などを構成メンバーとする「広域地方計画協議会」が設けられ、策定の準備が進んでいる。

よく指摘されるように、日本のブロック圏域というのは相当なポテンシャルを持っており、面積や人口、GDPなどはアジアやヨーロッパ等の一国に匹敵する。したがって、広域地方計画は、国内の地方(ブロック)計画ではあるが、その規模や影響力は国の計画と変わらないものといえる。

国土審議会の中に圏域部会が発足したのは平成17(2005)年10月。以降、およそ8ヵ月にわたる検討によって、全国を8つの圏域(北海道、沖縄を除く)とする計画区域が設定され、7月には政省令が制定された。

この計画区域では、新潟県は東北圏に配置され、北陸圏は富山、石川、福井の3県で構成する全国最小の圏域と定められた。この決定に先立って全国の知事にいくつかの区域案を示して意見聴取を行ったが、結果的にはこれまでの国土計画のブロック区分を踏襲する形となっている。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 07:55:26.51 ID:2x/IYFLf.net
国土形成計画法(こくどけいせいけいかくほう、昭和25年法律第205号)は、1950年に国土総合開発法として制定され2005年の改正により現在の題名となった日本の法律。これにより、国土総合開発法に基づき過去5回作成された全国総合開発計画(全総計画)に代わる、新しい国土形成計画(全国計画)が2008年7月4日に閣議決定された。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 07:56:20.69 ID:2x/IYFLf.net
国土形成計画Wikipedia

国土形成計画(こくどけいせいけいかく)とは、国土形成計画法に基づき、国土の自然的条件を考慮して、日本の経済、社会、文化等に関する施策の総合的見地から国土の利用、整備及び保全を推進するために定められる総合的かつ基本的な計画。[1]
国土形成計画法に基づく最初の国土形成計画全国計画は、2008年7月に閣議決定された。その後、2015年8月に第2次の、2023年7月に第3次の国土形成計画全国計画が閣議決定された。
国土交通省には、この事務を専門的に担当するために国土政策局が置かれている。

広域地方計画
編集
複数の都府県に跨り、一体として総合的な国土の形成を推進する必要がある次に掲げる区域(広域地方計画区域)について、広域地方計画を定める[2][3]。

東北圏:青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、新潟県

首都圏:茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県

北陸圏:富山県、石川県、福井県

中部圏:長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県

近畿圏:滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県

中国圏:鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県

四国圏:徳島県、香川県、愛媛県、高知県

九州圏:福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県

北関東・磐越5県においては分科会を設置。北陸圏と中部圏、中国圏と四国圏においては合同協議会を設置。

計画内容
広域地方計画区域における国土の形成に関する (1) 方針、(2) 目標、(3) 広域の見地から必要とされる主要な施策(特に必要があると認められる区域外にわたるものを含む)を定める。

作成手続
国土交通大臣は、国民の意見を反映させるために必要な措置を講ずるとともに、広域地方計画協議会における協議を経て、関係行政機関の長に協議して計画を作成する。

広域地方計画協議会
広域地方計画及びその実施に関し協議するため、広域地方計画区域ごとに国の地方支分部局、関係都府県、関係指定都市からなる協議会を設ける。
協議会は、区域内の市町村、区域に隣接する地方公共団体その他密接な関係を有する者を協議会に加えることができる。

広域地方計画に係る提案等
市町村は、広域地方計画の策定又は変更について、素案を添えて、都府県を経由して国土交通大臣に対して提案することができる。
国土交通大臣は、提案を踏まえた変更をしないときは、協議会の意見を聴いた上で、その旨及び理由を当該市町村に通知する。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 08:20:21.67 ID:JNevkE8D.net
>>42-43
本日のX捏造小僧
こいつは古参のキム沢原理主義者、「新潟はもう詰んだ、諦めろ」が口癖
http://hissi.org/read.php/geo/20240330/MngvSVlGTGY.html


●中心街オフィス延べ床面積
(郊外合併地域は含まないCBDエリアのみの比較)
(地方新興政令市、ビッグマウス中核市の金沢、他30万平米未満は割愛)

新潟市 _,_70万平米 ←札仙広福以外の地方都市で最上位(一部で北陸・信越を管轄あり)
北九州 _,_55万平米
静岡市 _,_55万平米 
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米

金沢市 _,_45万平米 ←富山とデッドヒートの雑魚ウジ虫、自称「広域中心都市」プッw
富山市 _,_43万平米 ←北陸290万人の中枢を分けるなか金沢とデッドヒート
福井市 _,_15万平米 ←ゴミ過ぎて比較対象外だが参考までに


●小売販売額
新潟市 895,764百万円:新潟駅ビル拡張で新潟駅〜万代シテイが強化され今後の増加確実


金沢市 525,062百万円:大激減で富山と競り合い新潟の背中が益々遠くなり見えなくなる
富山市 515,251百万円:微増で金沢とデッドヒート
福井市 375,539百万円:ゴミ過ぎて比較対象外だが参考までに


●中心街の集積度が分かる空撮画像

新潟市:面状に広がる北陸・信越・北関東さらに言うと本州日本海側最大の中心街
https://www.photolibrary.jp/mhd8/img352/450-2014072121112438871.jpg

金沢市:金沢駅周囲と一本道沿いのみ(途切れてるし)の自称「広域中心都市」プッw
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0002060416_00000


色々とイキってるが実態が伴わない( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 08:23:34.05 ID:JNevkE8D.net
>>42-44
本日のX捏造小僧
こいつは古参のキム沢原理主義者、「新潟はもう詰んだ、諦めろ」が口癖
http://hissi.org/read.php/geo/20240330/MngvSVlGTGY.html

俺はこの画像に映ってる新潟市の商業オフィス集積エリア近隣に家を持って住んでいるが、
北陸信越地方でこれより都会のエリアはないぞ、分かったかキムカッペ百姓
https://www.photolibrary.jp/mhd8/img352/450-2014072121112438871.jpg

テメェの住んでるところを堂々と晒してみろや、キム沢村大字大桑かwwww
テメェの住んでるところを堂々と晒してみろや、キム沢村大字森本かwwww
テメェの住んでるところを堂々と晒してみろや、キム沢村大字田上かwwww
テメェの住んでるところを堂々と晒してみろや、キム沢村大字粟崎かwwww
早く晒してみろやwwww

キム沢はキム沢駅から田んぼまで徒歩圏、チビ繁華街から熊が繁殖する秘境まで徒歩圏
キムカッペ百姓は新潟より劣ってることを自覚し、新潟に逆らわないことを心掛けろよ
キムカッペ百姓のクセに生意気なことを言ったらブッ飛ばす!!!!

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 10:08:20.26 ID:6ukx7Qr5.net
>>46
じゃあまずお宅のベランダからの写真upよろしく
(そこには一面に広がる田んぼが!)

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 10:31:24.05 ID:+sJGsrbd.net
長野県が入ってない

最初からやり直し

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 11:15:19.51 ID:2x/IYFLf.net
石川、富山、福井 北陸圏

長野 中部圏

新潟 東北圏

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 11:22:27.88 ID:cdnucsUi.net
福井・石川・富山・新潟 北陸地方
長野 甲信地方(東山地方)

長野中南部は北陸と気候的風土的に相いれない

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 11:56:33.94 ID:JNevkE8D.net
>>47
はぁ?本当に俺は新潟市の商業オフィス集積エリア近隣に家を持って住んでいるぞ
最寄りの警察署や役所等は中央が付く
https://www.photolibrary.jp/mhd8/img352/450-2014072121112438871.jpg

一面に広がる田んぼが見えるのはテメェの家だろうが、バカタレ!マジでブッ飛ばす
早く近所の空撮画像を晒してみろや!

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 12:03:19.72 ID:XoliCLJP.net
錆びたような色の汚い街並みだな。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 15:26:58.01 ID:kRAQbX7I.net
>>45-46
関東の仲間面をしながらこういうときだけは「北陸・信越」

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 15:53:49.46 ID:6ukx7Qr5.net
>>51
だからまずベランダの写真貼って見てよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 16:10:28.51 ID:kRAQbX7I.net
>>46,51
ブッ飛ばすとか某教祖かよ()

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 16:11:06.21 ID:kRAQbX7I.net
>>48
むしろ北陸3県と信越で分けるべき

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 20:24:32.90 ID:oxW7XyJc.net
山形の田舎県民なんだが、
東北地方の最高学府は、言うまでもなく、
杜の都の東北大学だけど、
新潟富山石川福井の大都会民にとっての最高学府は、
どこなのかな?
新潟大学金沢大学辺りかな?
どちらもレベルの高い大学だよね?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 20:34:53.32 ID:oxW7XyJc.net
田舎山形の自分から見ると、新潟駅や金沢駅は、
人がいっぱいで、とても疲れる
山形駅の2〜3倍、仙台駅の2〜3割、
こんな感じ
疲れて疲れて、ヘトヘト(*´ω`*)
さすが都会の駅は違うなぁ、
と、いつも思うよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 20:35:53.15 ID:Uqs0x+j6.net
駅弁がレベル高いわけねー
北陸なら旧帝からだわ
就職先が全然違う

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 20:55:30.13 ID:oxW7XyJc.net
そうなんだ?
でも、新潟大金沢大は、
良い大学だと思いますは(マジ)

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 21:43:47.31 ID:cgWQIsiP.net
コストコとタワマンがある山形は新潟憧れの地

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:02:30.67 ID:hhpSWKsZ.net
タワマンすらない金沢は山形に思い入れがある。
だろ福井在住のゴキ爺さん

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:03:11.69 ID:hhpSWKsZ.net
新潟県民にアンケートをしてみたところ…

今回、番組で新潟県民にアンケート調査をしたところ、一番多いのは「関東甲信越」で55%!

続いて、桜の開花や梅雨明けなど、気象台の発表では「北陸地方」なので「北陸」が25%。

そして「中部」が17%でした。そして一番少なかったのが「東北」の3%でした。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/210990?display=1

いかに北陸が新潟に嫌われてるかわかる。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:13:23.03 ID:cgWQIsiP.net
片道3時間かけて上山のコストコに通う新潟人

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:15:42.46 ID:1mq/U99E.net
47都道府県で一番影が薄いのは福井県ですよね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14237857624
人生は巡り会いさん
2021/1/26 14:33
そう思う。 佐賀は旨い海苔を作ってくれるし、和歌山は安くて旨いみかんを作ってくれるし、徳島はスダチを作ってくれるし、鳥取はラッキョウを作ってくれるし、石川は良い漆器を作ってくれるし、島根は隠岐が良いところ。 でも福井からは何の恩恵も受けていない。カニはどこでも捕れるし、メガネは韓国が安いし、へしこは塩っぱい。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:18:15.31 ID:hhpSWKsZ.net
都道府県の中で一番影の薄いところは
2022/01/25 14:33
千葉県民の私からすると、ずばり福井県です。
この間久々に名前を聞き、そういえば福井県なんてところがあったっけ!と思い出しました。
次に鳥取。

一番魅力のないランキングは?で栃木や茨城と出ますが、たしかにそのへんも何もありませんが近いのでまだ存在感はあります。
福井なんて名前すらも聞きません。
旅行先、観光地としても挙がっているのを見たことがありません。
一体何があるんですか?あそこには。

みなさんの中で影の薄い都道府県はどこですか?
ご自分の住みも一緒に教えて下さい。
https://sp.okwave.jp/qa/q9969701.html

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:20:16.50 ID:cgWQIsiP.net
新潟は仙台、山形がなかったら北陸まで買い出しに来ないといけないからなあ
東北に足を向けて寝られない立場だゾ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:21:59.21 ID:hhpSWKsZ.net
影の薄い都道府県1位www

島根鳥取佐賀福井

https://satokitchen2.net/89008.html

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:24:12.82 ID:5inB1CK+.net
さあ悲惨度を受け止めよう

山形市 65棟

宮崎市 63棟
https://www.city.miy...3/7/8/8/_/593788.pdf

金沢市 59棟 w
https://fire.city.ka.../R1syoubounenpou.pdf

富山市 49棟 w
https://www.city.toy...u.pdf?20210917134943

福井市 19棟 wwwwwwwwwww

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:25:19.87 ID:5inB1CK+.net
ド田舎対決超高層建築物

山形

1 スカイタワー41 133.95m
41階 1999年 上山市

2 霞城セントラル 114.65m
24階 2001年 山形市

石川

1 ポルテ金沢 ホテル日航金沢) 130.5m
30階 1994年 金沢市←wwwwwwww

ましてタワマンゼロだからなwww

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:27:16.65 ID:ZXFZbqhm.net
>>60
新潟大と金沢大は旧六なんで医学部は有数だぞw

あと新潟大には歯学部があり、金沢大には薬学部があるので金沢から新潟大歯学部に、
新潟から富山医薬大や金沢大薬学部に行くなんてのもある。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:29:39.87 ID:hhpSWKsZ.net
新幹線開通
山形1992年

金沢2015年←陸の孤島後進地区
福井2024年←論外

セブンイレブン開店
1999年7月 山形県 10月 岩手

2004年(平成16年)
4月 - 中国・北京
2009年
1月23日 - 富山県・福井県
2月27日 - 島根県

12月4日 - 石川県←すべて後回しの要らない子w

自動改札設置
山形1995年
金沢2019年←山形より14年遅れw
福井2018年
これは恥ずかしいな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:31:03.19 ID:5inB1CK+.net
北東北以下の北陸はド田舎の代名詞やなw

ド田舎対決 人口
北東北
青森県124.9万
秋田県93.9万
岩手県131.1万
北陸
富山県102.2万
石川県112.0万
福井県76.1万

ド田舎対決民放数
北東北
青森県3局
秋田県3局
岩手県4局
北陸
富山県3局
石川県4局
福井県2局

北東北にすら見下されてる北陸やん

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:31:07.82 ID:kRAQbX7I.net
>>63
中部とその一部である北陸を足して中部系なら関東なんたらとそこまでの差ではない

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:31:44.42 ID:kRAQbX7I.net
>>67
それなのに新潟(びいき)は東北6県を見下すどころか無視とか・・・

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:33:38.06 ID:kRAQbX7I.net
>>69
北陸3県のことが気になってやまず北陸3県絡みのスレに乗り込んで自分のひいきアピールでもしてないとやってられないのがよほど悲惨()

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:34:35.46 ID:cgWQIsiP.net
新潟
ポケモンセンターなし
コストコなし
アウトレットなし
フェラーリなし
マセラティなし
ハンズなし
ゴールドジムなし
ブルガリなし
アルマーニなし
マルジェラなし
A.P.C.なし
フレッドペリーなし
ディーゼルなし
アンダーカバーなし
TOGAなし
visvimなし
アトモスなし
ジャーナルスタンダードなし
パテックフィリップなし
パネライなし
チューダーなし
サンキューマートなし
フライングタイガーなし
スヌーピータウンショップなし
ウルトラマンワールドなし
ゲーマーズなし
タムタムなし
ポポンデッタなし
紀ノ国屋なし
銀座天一なし
鳥貴族なし
天下一品なし
タリーズコーヒー&TEAなし
代々木アニメーション学院なし
駅前ネットカフェなし
カプセルホテルなし
動物園なし

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:36:19.00 ID:kRAQbX7I.net
>>72
各県の最大都市で自動改札はあっても全国交通系ICカードが使えないあそこのやつがいってんのならブーメラン

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:37:11.91 ID:5EusCc9j.net
山形と金沢はどちらも道府県庁所在地で、降積雪の量を比べると山形市が52cm、金沢市が147cmです。

豪雪地帯なんですね金沢

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:37:59.08 ID:hhpSWKsZ.net
さあ悲惨度を受け止めよう

山形市 65棟

宮崎市 63棟
https://www.city.miy...3/7/8/8/_/593788.pdf

金沢市 59棟 w
https://fire.city.ka.../R1syoubounenpou.pdf

富山市 49棟 w
https://www.city.toy...u.pdf?20210917134943

福井市 19棟 wwwwwwwwwww

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:38:16.06 ID:hhpSWKsZ.net
さあ悲惨度を受け止めよう

山形市 65棟

宮崎市 63棟
https://www.city.miy...3/7/8/8/_/593788.pdf

金沢市 59棟 w
https://fire.city.ka.../R1syoubounenpou.pdf

富山市 49棟 w
https://www.city.toy...u.pdf?20210917134943

福井市 19棟 wwwwwwwwwww

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:39:39.68 ID:1tGBPnD2.net
山形か金沢のどちらが都会でも良いじゃないですか。私たちの心の内だけに秘めておきましょう。都会かどうかなんて、私たちのものさしでしかないのですから。つまり、私たちが都会と判断するのには何か基準があるのではないですか。それこそが私は偏見だと思います。つまり、山形さんが金沢見下しているのです。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:40:12.86 ID:kRAQbX7I.net
>>79
「○○といえば」で雪国とかウインタースポーツどころを連想されがちなあそこがいってんのならブーメラン

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:40:51.53 ID:kRAQbX7I.net
>>80-81
>>76

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:42:26.93 ID:CUsKiz8Z.net
首都圏でだったかな、北海道や九州、四国といった日本全国の地方の中で一番印象が薄かったのが北陸という結果だったとか。

 まあ、人口は少ないし、大都市圏から直線距離は近くても交通の便が良くないから遠く感じられるし、それも仕方ないかなとは思いますが、

北陸の人たちは、「印象が薄い=イメージが良くない」と気にしている人が多いようで、たとえばこれからの時期、
「毎日鉛色の空が広がり、暗いし、風は強いし、毎日のように雷が鳴るし、印象良くないよね……」と思ってしまうよう。

 確かに毎日鉛色のどんよとした空ばかり続きますが、でも、太平洋側の空っ風が吹いて乾燥している地方からやってくると、
「冬なのに湿度の高い北陸」はきっと女性にはありがたいでしょう。
それから冬に雪と一緒に雷が鳴るなんて自然現象はなかなかよそでは体験できない珍しいものだと思いますよ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:43:09.09 ID:cgWQIsiP.net
山形は広域中心都市仙台から近いから新潟に無いものに簡単にアクセス出来る
新潟は仙台まで車で4時間かけて来てるんだっけ?w

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:45:06.70 ID:9CiO03C+.net
ド田舎対決 人口
北東北
青森県124.9万
秋田県93.9万
岩手県131.1万
北陸
富山県102.2万
石川県112.0万
福井県76.1万

ド田舎対決民放数
北東北
青森県3局
秋田県3局
岩手県4局
北陸
富山県3局
石川県4局
福井県2局

ド田舎対決ラウワン店舗数
https://www.round1.c....jp/shop/area04.html
北東北全県あり
北陸金沢のみ

ド田舎対決ヨーカドー店舗数
https://www.itoyokad...jp/store/result.html
北東北秋田以外あり
北陸全県なし

ド田舎対決かっぱ寿司店舗数
https://www.kappasushi.jp/shop2
北東北全県あり
北陸全県なし

ド田舎対決幸楽苑店舗数
https://stores.kourakuen.co.jp/
北東北全県あり
北陸全県なし

ド田舎対決山岡家店舗数
https://www.yamaokaya.com/shops/#pos3
北東北全県あり
北陸金沢なし

ド田舎対決バーミヤン店舗数
https://www.skylark.co.jp/bamiyan/
北東北全県あり
北陸金沢なし

北陸の完敗wwwww

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:45:34.57 ID:wM9L6i0O.net
>>71
医学部なんてどの大学も優秀だから学部として別格なだけで
それを除いた学部の話だろ
金沢大学医学部は山の中じゃないし

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:47:09.74 ID:9CiO03C+.net
標準財政規模ランキングは、格付評価対象ランキングとなっています。
このランキングでの格付は、それぞれの都道府県の総合格付に影響します。
http://grading.jpn.org/KS01010.html

標準財政規模ランキング
順位 都道府県 標準財政規模 偏差値 格付

1 東京都 2,947,394,657千円
2 大阪府 1,549,646,984千円
3 北海道 1,425,106,033千円
4 神奈川県 1,341,813,429千円
5 愛知県 1,298,578,783千円
6 埼玉県 1,128,436,359千円
7 兵庫県 1,052,110,167千円
8 千葉県 1,001,100,717千円
9 福岡県 928,545,760千円
10 静岡県 717,726,881千円
11 茨城県 616,727,869千円
12 新潟県 599,654,229千円

31 山形県 333,352,447千円  ★
32 秋田県 332,911,302千円
33 大分県 325,352,218千円
34 宮崎県 325,159,251千円
35 滋賀県 318,007,320千円
36 奈良県 310,091,002千円
37 石川県 303,707,500千円 ← w

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:49:08.91 ID:9CiO03C+.net
金沢百姓が
山形に挑むんじゃあないべしたw
陸の孤島北陸なんて東北以下

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:50:43.63 ID:9CiO03C+.net
金沢は最近やっと新幹線、自動改札のできた田舎
山形の足元にも及ばない僻地
駅から田んぼが見える金沢が遥かに田舎
食い物が不味いから金沢の方が田舎
金沢が山形に勝てる要素が見当たらない

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:51:04.64 ID:kRAQbX7I.net
>>90
北陸はブロックの中の一部、東北はブロックそのもの
同格ではないもので比べてどうすんのか

陸の孤島なのは海がなくて四方を山に囲まれてる他県バイ菌扱いの某国だろうが
何すりつけてんのか

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:51:54.17 ID:9CiO03C+.net
金沢なんてマジて知らね
前田家?ハァ何それw
伊達政宗を産んだ土地から見たらゴミ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:52:45.68 ID:9CiO03C+.net
東北で言えば金沢は弘前か横手、福島市レベルじーゃん

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:53:27.86 ID:9CiO03C+.net
金沢なんて寒村興味ねえから
山形さ絡まんでケロ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:54:14.93 ID:kRAQbX7I.net
>>91
そのどっちの足元にも及ばない某国()

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:55:34.87 ID:cgWQIsiP.net
東北圏で広域中心都市仙台の周縁都市の新潟さん

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:55:48.99 ID:dud0ehY9.net
国土交通省地価公示 円/m²

金沢市本町2丁目    1,040,000円
金沢市香林坊2丁目    865,000円
金沢市武蔵町       750,000円
金沢市片町2丁目     655,000円
富山市桜町2丁目     585,000円
新潟市中央区東大通1丁目 584,000円 ← 富山に抜かれる
新潟市中央区古町通    245,000円

地味な富山にすら抜かれる政令市

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:55:55.04 ID:kRAQbX7I.net
>>95
興味がないのなら興味のあるスレに行くか自ら都合の良いスレでも立てれば良い

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:56:14.55 ID:hhpSWKsZ.net
さあ悲惨度を受け止めよう

山形市 65棟

宮崎市 63棟
https://www.city.miy...3/7/8/8/_/593788.pdf

金沢市 59棟 w
https://fire.city.ka.../R1syoubounenpou.pdf

富山市 49棟 w
https://www.city.toy...u.pdf?20210917134943

福井市 19棟 wwwwwwwwwww

総レス数 1001
376 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200