2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

富山・新潟・石川・福井・総合

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 20:24:58.27 ID:Fcg1RMSL.net
仲良く使うこと

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 15:52:06.52 ID:/yTIBP7w.net
>>155
金沢人ってこの手の企画は苦手そうなイメージ
富山の遊び場はかなり優秀
新潟TVは新潟人からも行動力が凡庸と手厳しい評価

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 15:57:17.56 ID:qBAPLYj7.net
>>153
大御所は万代島や新津の美術館でやる
去年は富野展と庵野展行ったわ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 16:07:33.14 ID:/yTIBP7w.net
>>157
万代島では現在コシノジュンコ展、化石展、エジプト展と続く
新津では現在ホキ美術館展、ゴールデンカムイ展、シャガール展と続く

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 17:24:17.69 ID:AZN5LAAy.net
>>156
シバケンさんってイケメンらしいな。

富山の遊び場はサクラさんが何気に効いてると思う。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 18:44:22.92 ID:4mBtsHnE.net
>>146
金沢
ゴンチャなし
ヨドバシカメラなし
成城石井なし
明治屋なし
三井商業施設なし
エクササイズコーチなし
HUBなし
GODIVAデザートなし
ディズニーストアなし
どんぐり共和国なし
無印500なし
伊勢丹なし
俺のイタリアンなし
ビックカメラなし
48グループ劇場なし
マツキヨラボなし
フェラガモなし
ハンティングワールドなし
駿河屋なし
メロンブックスなし
魚べいなし
ロイヤルホストなし
ゼッテリアなし
スペイン料理びいどろなし
ウサギオンラインストアなし
メーカーズシャツ鎌倉なし

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 18:45:18.02 ID:4mBtsHnE.net
金沢↓
プロ野球なし
アイドルグループなし
高層マンションなし
JRA競馬場なし
キャパ3万人以上のスタジアムなし
都市型電気屋なし
首都圏まで2時間以上
中核市
大都市近郊区間設定なし
人口50万未満
金沢駅から1キロで田んぼ
空港なし
国際拠点港なし
国家戦略特区指定なし

人口集中地区人口
新潟>金沢
高層ビル数
新潟>金沢
オフィス面積
新潟>金沢
上場企業数
新潟>金沢
商業売上
新潟>金沢
首都圏アクセス
新潟>金沢
観光客数
新潟>金沢
駅利用者
新潟>金沢
製造品出荷額
新潟>金沢
商業事業所数
新潟>金沢
商業従業者数
新潟>金沢

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 18:59:46.13 ID:KOf+w6f+.net
NPB選手一覧に新潟の選手は載ってないんだが
https://npb.jp/bis/teams/

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 21:11:53.47 ID:9m2h3sbr.net
>>157
富野展は新潟は7番目だが富山は5番目にやっている
元々青森までの全6回のはずが新潟と北海道が追加された
富山では富野監督と細田守のスペシャル対談が開催された

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 21:19:33.44 ID:+T7Ho/DU.net
小売業売場面積の都道府県別のランキング順位表【2007〜2021
https://statja.com/prefecture/category/H6201/

順位差

1 東京都
2 愛知県
3 埼玉県
4 大阪府
5 神奈川県
6 北海道
7 千葉県
8 福岡県
9 兵庫県
10 静岡県
11 茨城県
12 広島県
13 新潟県
14 宮城県
15 栃木県
16 長野県
17 岐阜県
18 群馬県
19 福島県
20 岡山県

21 京都府
22 三重県
23 熊本県
24 山口県
25 滋賀県
26 愛媛県
27 青森県
28 鹿児島県
29 岩手県
30 大分県

31 石川県←青森・岩手以下山形未満
32 山形県
33 香川県
34 富山県
35 秋田県
36 宮崎県
37 奈良県
38 長崎県
39 沖縄県
40 佐賀県

41 和歌山県
42 山梨県
43 福井県←安定の下位グループ
44 徳島県
45 島根県
46 鳥取県
47 高知県

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 21:30:36.99 ID:5rfnw3hY.net
スタバ数
https://store.starbucks.co.jp/pref/fukui/

新潟県23件 新潟市13件
石川県17件 金沢市10件
富山県13件 富山市8件

福井県10件 福井市6件

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 21:37:13.79 ID:5rfnw3hY.net
B’zは日本国内で、ライブ公演(フェス、各種イベント含む)を合計1,005公演行ってきた。(海外公演は合計25公演。)今回はその内訳を紹介する。

https://bztakkoshi.com/47-prefectures-concerts-ranking

B’zの都道府県別ライブ公演回数ランキングは、以下の通りである。

順位 都道府県 通算公演回数
1. 東京都 100
2. 大阪府 93
3. 北海道 81
4. 愛知県 79
5. 福岡県 63
6. 神奈川県 44
7. 宮城県 39
8. 広島県 32
9. 埼玉県 30
10. 静岡県 29
11. 兵庫県 28
12. 千葉県 27
12. 沖縄県 27
14. 新潟県 24
15. 鹿児島県 23
16. 長野県 19
16. 愛媛県 19
18. 青森県 17
19. 石川県 16←青森以下
19. 福井県 16←
21. 徳島県 14
22.岡山県 13
22.岩手県 13
24.群馬県 12
24.香川県 12
26.熊本県 11
26.秋田県 11
26.長崎県 11
29.福島県 10
30.大分県 8
30.山形県 8
30.高知県 8
30.宮崎県 8
34.三重県 7
35.栃木県 6
35.京都府 6
35.山口県 6
38.山梨県 5
38.佐賀県 5
38.鳥取県 5
41. 島根県 4
41. 岐阜県 4
43.富山県 3
43.和歌山県 3
43.滋賀県 3
46.茨城県 2
47. 奈良県 1

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 21:41:59.52 ID:KOf+w6f+.net
スペシャルな店は新潟に出店しない方針なんかな🤔

北陸初出店「タリーズコーヒー &TEA 金沢百番街Rinto店」を8月3日(木)オープンhttps://bamoove.jp/article/detail/152/

さっぽろ地下街オーロラタウン店
三井アウトレットパーク札幌北広島店
エスパル仙台店
イオンタウン仙台泉大沢店
エスパル福島店
水戸エクセル店
ふかや花園プレミアムアウトレットBOOKS CAFE店
ペリエ千葉ペリチカ店
KITTE丸の内店
ルミネ有楽町店
六本木一丁目店
ららぽーと立川立飛店
横浜元町店
横浜センター南店
御殿場プレミアムアウトレットヒルサイド店
金沢百番街Rint店
京都タカシマヤ店
グランフロント大阪南館店
ホワイティうめだ店
あべのキューズモール店
ららぽーと堺店
Corowa甲子園店
伊丹店
さんすて岡山店
広島本通店
ゆめタウン徳島店
博多駅マイング店
沖縄浦添西海岸パルコシティ店

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 21:52:34.06 ID:5rfnw3hY.net
UVERworld 都道府県別ライブ回数まとめ【~2023】

https://ameblo.jp/uverworldlivereport/entry-12829663391.html

新潟 16回
富山 7回
石川 10回
福井 6回

ライブ市場調査
年別基礎調査報告書 2023年
http://www.acpc.or.jp/marketing/kiso_detail.php?year=2023

新潟 409回
長野 261回
富山 96回
石川 366回
福井 81回

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 22:01:27.40 ID:xhHV8weK.net
サッカー日本代表戦すら
開催されない北陸

https://youtu.be/h0uQZ2Ko9QA?si=BZfzp1RnBgWZUj5a

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 22:03:20.09 ID:KOf+w6f+.net
土地の面積、人口が似てること考えると新潟より北陸3県のほうが勝ちやね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 22:06:30.19 ID:E2ky82Hs.net
ヤクザの多い都道府県ランキング

https://youtu.be/raFmr15JJ3A?si=T8Eu4dQT9Ae8OAk_

やはり北陸は少ないねえ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 22:14:00.03 ID:5rfnw3hY.net
>>170

現実を受け止めような福井在住のゴミ

年間商品販売額

富山市1兆6,599億円
金沢市2兆2,628億円

新潟市約3兆6,000億円

比較対象外である。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 22:17:01.31 ID:f7UbqKkn.net
>>172
ド田舎福井は?一応ホグリグなんですが

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 22:26:11.99 ID:PzaIMsg+.net
タリーズコーヒー
https://shop.tullys.co.jp/ishikawa
新潟市 8店舗
金沢市 4店舗
富山市 3店舗
福井市 3店舗

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 22:35:00.10 ID:EgjMddU+.net
北陸ってロイホすらねぇのにな

https://locations.royalhost.jp/

コーヒー語るなって(^ω^)

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 22:54:22.16 ID:KOf+w6f+.net
紅茶なんだけどw

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 23:03:47.41 ID:JTRhUHU1.net
>>176
なあ福井にAEONないんやろ
若者達はどこに集まるんだ?アピタか?
ラウワンって聞いたことある?
娯楽ってなに?東尋坊からダイブか?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 23:11:43.15 ID:/yTIBP7w.net
>>167
>>170
市街地規模が重要な指標は相変わらず新潟市が上だが、
広域集客が重要な指標はやや新潟市優位から互角に変化
してきた印象
但し日本の経済力低下で各種専門店や巨大イベント等の
充実具合はかつてほど重要ではなく一つの参考指標でし
かなくなったと見るべき
新潟市に関しては駅前ネットカフェ、金沢市に関しては
駅前家電量販店が皆無なのは厳しい評価になると思われ
北陸新幹線敦賀開業で福井〜金沢〜富山の移動が楽にな
たので金沢市と富山市の差は徐々に縮まりつつある印象
福井市の勢いは今年一杯と予想する

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 23:25:53.51 ID:5rfnw3hY.net
>>178
マルカビル駅前ネットカフェか?
良く調べなさいテナントが一時的に閉店してるだけ
まして新潟駅周辺はネットカフェより安く泊まれるシングルホテルがある。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 23:26:50.41 ID:KOf+w6f+.net
金沢フォーラス
https://www.forus.co.jp/kanazawa/shop

金沢百番街リント
https://www.100bangai.co.jp/floor/rinto.php

ラブラ&ラブラ2
https://mitsui-shopping-park.com/lovela-bandai/shopguide/

ビルボードプレイス&BP2
https://www.bandai-bp.com/shop

新潟はテナント危機的だな
新潟人はよく満足出来るなあ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 23:32:34.21 ID:n27aqc1h.net
>>162

日本野球機構(NPB)オフィシャルサイト
https://npb.jp/farm/2024/

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 23:33:38.45 ID:/yTIBP7w.net
>>179
金沢人が自慢しがちな外資系ホテルとかマイナー専門店とかは
どうでもいいけれど、駅前ネットカフェと駅前家電量販店って
地味に重要
前者は県外での影響力、後者は都市としての基礎体力、だから

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 23:36:04.48 ID:KOf+w6f+.net
三井アウトレットパーク北陸小矢部
https://mitsui-shopping-park.com/mop/oyabe/search/?mfintid=top_search_0123

新潟近くにあるのはイオンだけだからなあ
仙台まで遠征大変そう:;(∩´﹏`∩);:

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 23:38:27.11 ID:5rfnw3hY.net
>>180
リットン?駅構内だな
https://www.100bangai.co.jp/floor/

おまえは捏造でマウント取ろうと必死だな
CoCoLo新潟入ろ福井在住のゴミ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000123453.html

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 23:39:58.65 ID:KOf+w6f+.net
田舎的な新潟は高価なハイブランドは売れないんだろうな
ブランド側も分かってて地方は札幌、仙台、金沢、広島、福岡中心に出店してるもんな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 23:40:05.31 ID:PcvZEXpm.net
バカっぽそう

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 23:40:55.81 ID:n27aqc1h.net
>>183
福井の田舎っぺが富山を自慢してんのか

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 23:42:38.14 ID:KOf+w6f+.net
ココロはスリコとかPLAZAとかフルーツギャザリングとかウリコとかRANDAとか金沢にあるやつばっかでな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 23:45:06.20 ID:/yTIBP7w.net
>>188
成城石井
明治屋

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 23:48:06.35 ID:KOf+w6f+.net
ラブラ、ラブラ2、ビルボードプレイス、BP2、ココロの5つもあってこれだけ微妙って

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 23:48:31.45 ID:5rfnw3hY.net
>>185

現実を受け止めような福井在住のゴミ

年間商品販売額

富山市1兆6,599億円
金沢市2兆2,628億円
福井市非公表←1,600億円ぐらいか?
新潟市約3兆6,000億円

比較対象外である。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 23:50:23.38 ID:5rfnw3hY.net
>>190
日本一小さな新幹線駅福井がマウント

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 23:52:00.48 ID:/yTIBP7w.net
>>190
どういうテナントなら微妙じゃないの?
正直、金沢のフォーラスや百番街も悪くはない
という程度で新潟に自慢するレベルではない
石川県唯一とか結構イオンモール白山にあるし

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 23:53:37.16 ID:KOf+w6f+.net
都市規模から言ったら本当はおかしいんだけどオシャレな金沢人と垢抜けない新潟人の好みの違いをブランド側は把握してるんだろうなあ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 23:54:24.44 ID:dEmQlBZX.net
底辺組哀れな陸の孤島北陸の現実

日本全国都道府県別の小売業年間商品販売額が高いランキング一覧表

順位 都道府県名 小売業年間商品販売額
(百万円)
1 東京都19,973,998
2 大阪府9,811,452
3 神奈川県9,090,337
4 愛知県8,505,638
5 埼玉県6,833,381
6 北海道6,457,012
7 千葉県6,182,618
8 福岡県5,692,720
9 兵庫県5,411,864
10 静岡県3,789,582
11 広島県3,111,379
12 茨城県2,973,287
13 京都府2,810,149
14 宮城県2,755,736
15 新潟県2,394,874

16 長野県2,286,992
17 栃木県2,249,051
18 岐阜県2,215,926
19 群馬県2,151,652
20 福島県2,120,625

21 岡山県1,965,536
22 三重県1,800,064
23 熊本県1,796,731
24 鹿児島1,557,149
25 愛媛県1,497,826
26 山口県1,462,666
27 長崎県1,442,630
28 滋賀県1,426,889
29 青森県1,367,564
30 岩手県1,332,253

31 沖縄県1,288,020
32 石川県1,285,528←カス
33 大分県1,218,418
34 山形県1,169,283
35 香川県1,154,495
36 富山県1,144,641
37 奈良県1,109,851
38 宮崎県1,088,734
39 秋田県1,078,064
40 和歌山873,244

41 福井県829,731←ゴミ
42 佐賀県818,271
43 山梨県795,327
44 徳島県720,331
45 高知県696,420
46 島根県680,052
47 鳥取県583,194

https://graphtochart.com/japan/world-annual-sales-of-goods-retail-trade2.php

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 23:56:06.14 ID:dEmQlBZX.net
小売店数都道府県別のランキング順位表2009~2021
1 東京都
2 大阪府
3 愛知県
4 神奈川県
5 埼玉県
6 福岡県
7 北海道
8 兵庫県
9 千葉県
10 静岡県

11 広島県
12 茨城県
13 京都府
14 新潟県
15 長野県
16 宮城県
17 岐阜県
18 福島県
19 群馬県
20 栃木県

21 鹿児島県
22 熊本県
23 岡山県
24 三重県
25 長崎県
26 沖縄県
27 山口県
28 愛媛県
29 青森県
30 岩手県

31 山形県
32 石川県←カス
33 大分県
34 滋賀県
35 宮崎県
36 富山県
37 和歌山県
38 秋田県
39 奈良県
40 香川県

41 佐賀県
42 福井県←ゴミ
43 山梨県
44 高知県
45 徳島県
46 島根県
47 鳥取県

https://statja.com/prefecture/category/H6130/

恥ずかしいな陸の孤島北陸は(^ω^)

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 23:59:50.49 ID:5rfnw3hY.net
小さいチェーン店でマントしかし

現実を受け止めような福井在住のゴミ

年間商品販売額

富山市1兆6,599億円
金沢市2兆2,628億円
福井市非公表←1,600億円ぐらいか?
新潟市約3兆6,000億円

比較対象外である。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 00:04:20.95 ID:BrbMM1XK.net
第1位から第47位まで

ショッピングモール商業施設数ランキング
https://tcg-jpn.com/archives/shoppingmall-ranking2019.html
順位 物件数 都道府県
1位 329件 東京都
2位 238件 愛知県
3位 236件 大阪府
4位 207件 神奈川県
5位 185件 兵庫県
6位 161件 北海道
7位 147件 千葉県
8位 133件 埼玉県
9位 126件 福岡県
10位 82件 広島県
11位 68件 茨城県
12位 67件 宮城県
13位 66件 岐阜県
14位 65件 静岡県
15位 62件 京都府
16位 59件 新潟県
17位 58件 三重県
18位 50件 長野県←
18位 50件 滋賀県
18位 50件 熊本県

21位 49件 岡山県
22位 46件 石川県←ゴミ
23位 45件 福島県
23位 45件 山口県
25位 44件 富山県
26位 40件 沖縄県
27位 38件 岩手県
28位 34件 群馬県
29位 32件 奈良県
30位 31件 栃木県
30位 31件 愛媛県

32位 30件 秋田県
33位 29件 青森県
33位 29件 長崎県
33位 29件 大分県
36位 24件 山形県
36位 24件 福井県←カス
38位 23件 香川県
39位 22件 山梨県
39位 22件 鹿児島県
41位 20件 和歌山県
42位 18件 島根県
42位 18件 宮崎県
44位 16件 高知県
44位 16件 佐賀県
46位 15件 徳島県
47位 11件 鳥取県

裏日本北陸w石川は長野にすら
完敗してるな(^ω^)

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 00:34:48.90 ID:moR5gmIU.net
ブックオフ店舗数ランキング
https://tcg-jpn.com/archives/bookoff.html
新潟県 25店
長野県 20店
富山県 5店
石川県 5店
福井県 6店

セリア店舗数ランキング
https://tcg-jpn.com/archives/store-list-seria.html
新潟県 48店
長野県 45店
富山県 18店
石川県 16店
福井県 12店

ニトリ店舗数ランキング
新潟県 14店
長野県 10店
富山県 5店
石川県 11店
福井県 4店

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 00:44:38.00 ID:pyJeQ+wT.net
新潟の駅前ネットカフェ思いっきり閉店じゃん
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/1b4d98eef826214d41f4ac55c9ed7bae4b742070

人気観光地ならヤコバ組も沢山いて繁盛しそうなもんだが新潟の場合少なかったんだろうなあ
だからビル閉鎖に合わせて移転じゃなく店仕舞い決断したんだろう・・・

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 00:48:22.94 ID:moR5gmIU.net
ダイソー店舗数ランキング
https://tcg-jpn.com/archives/store-list-daiso.html
新潟県 81店
長野県 47店
富山県 32店
石川県 25店
福井県 30店

AEON店舗数ランキング
https://tcg-jpn.com/archives/14456032.html
新潟県 28店
長野県 12店
富山県 3店
石川県 10店
福井県 0店

西松屋店舗ランキング
https://tcg-jpn.com/archives/nishimatsuya.html
新潟県 23店
長野県 20店
富山県 9店
石川県 9店
福井県 8店

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 01:03:10.63 ID:moR5gmIU.net
マクドナルド都道府県店舗数ランキング
新潟36店
長野36店
富山27店
石川27店
福井21店

モスバーガー都道府県店舗ランキング
新潟 22軒
長野 29軒
富山 10軒
石川 9軒
福井 6軒

ケンタッキー都道府県店舗ランキング
新潟 18軒
長野 17軒
富山 4軒
石川 5軒
福井 5軒

裏日本北陸。゚(゚´ω`゚)゚。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 01:07:05.64 ID:SYcBk1XJ.net
令和5年度も40万中核市のまま終わったね

令和6年度中に政令指定都市になれるといいね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 01:11:56.88 ID:J0Iev82h.net
都会ほど特に東京ほどハイセンス過ぎたりマイナー過ぎて一般人が近寄らないものが成り立つんだけどな
新潟はやっぱり数だけの田舎者集団なんだよなあ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 01:15:36.90 ID:moR5gmIU.net
>>204
負け惜しみばかりだな陸の孤島未開地土人
何もない僻地難民。゚(゚´ω`゚)゚。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 01:17:19.38 ID:TxnjWoeo.net
>>204

いかに北陸が日本の底辺か受け止めようぜ

年間商品販売額

富山市1兆6,599億円
金沢市2兆2,628億円
福井市非公表←1,600億円ぐらいか?
新潟市約3兆6,000億円

陸の孤島は比較対象外である。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 01:28:48.56 ID:CdDlbUrd.net
陸の孤島を管轄する屈辱

北陸信越運輸局

https://wwwtb.mlit.go.jp/hokushin/about.html#pageTop

北陸信越運輸局(本局)
新潟市中央区美咲町

長野運輸支局
富山運輸支局
石川運輸支局

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 01:32:13.09 ID:JaW+veP/.net
新潟は北陸と同じ面積ぐらいあるのに逆に少なくない?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 01:33:02.73 ID:NR7q3Q7x.net
新潟がやばいのは日本人の大半が車ちょっと飛ばせばアクセス出来るコストコやアウトレットやポケセンみたいなメジャーなものも近くに出来なくなったことだなぁ
田舎者の新潟市民の大半はハイブランドは興味ないだろうけどこっちは辛いだろうなw

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 01:33:54.26 ID:CdDlbUrd.net
国土交通省 北陸地方整備局
https://www.hrr.mlit.go.jp/

管轄する区域内
新潟、富山、石川、山形、福島、長野、岐阜、福井

ホグリグを管轄下にする屈辱

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 01:35:55.40 ID:NR7q3Q7x.net
北陸3県と新潟県は面積、人口とも北陸3県がちょっと上回るけど大して変わらない

新潟県がデカすぎるというかウドの大木というかw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 01:53:19.04 ID:1adIi9Xz.net
中華人民共和国駐新潟総領事館
管轄区概況
山形県 福島県 宮城県

在新潟ロシア連邦総領事館
管轄区域
富山県、秋田県、山形県、石川県、福井県

駐新潟大韓民国総領事館
管轄区域
長野、富山、石川、

在新潟フランス名誉領事館
管轄区域:新潟、富山、長野

在新潟モンゴル国 名誉領事館
管轄区域
富山、石川、福井、山形、山梨

領事館すらない辺境地区陸の孤島北陸を管轄するとか

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 01:57:43.43 ID:TxnjWoeo.net
>>211
北陸より、小さな県が上位に君臨しとるが

小売店数都道府県別のランキング順位表2009~2021
1 東京都
2 大阪府
3 愛知県
4 神奈川県
5 埼玉県
6 福岡県
7 北海道
8 兵庫県
9 千葉県
10 静岡県

11 広島県
12 茨城県
13 京都府
14 新潟県
15 長野県
16 宮城県
17 岐阜県
18 福島県
19 群馬県
20 栃木県

21 鹿児島県
22 熊本県
23 岡山県
24 三重県
25 長崎県
26 沖縄県
27 山口県
28 愛媛県
29 青森県
30 岩手県

31 山形県
32 石川県←カス
33 大分県
34 滋賀県
35 宮崎県
36 富山県
37 和歌山県
38 秋田県
39 奈良県
40 香川県

41 佐賀県
42 福井県←ゴミ
43 山梨県
44 高知県
45 徳島県
46 島根県
47 鳥取県

https://statja.com/prefecture/category/H6130/

恥ずかしいな陸の孤島北陸は(^ω^)

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 02:02:34.60 ID:TxnjWoeo.net
底辺組哀れな陸の孤島北陸の現実
北陸より小さな県に完敗しとる

日本全国都道府県別の小売業年間商品販売額が高いランキング一覧表

順位 都道府県名 小売業年間商品販売額
(百万円)
1 東京都19,973,998
2 大阪府9,811,452
3 神奈川県9,090,337
4 愛知県8,505,638
5 埼玉県6,833,381
6 北海道6,457,012
7 千葉県6,182,618
8 福岡県5,692,720
9 兵庫県5,411,864
10 静岡県3,789,582
11 広島県3,111,379
12 茨城県2,973,287
13 京都府2,810,149
14 宮城県2,755,736
15 新潟県2,394,874

16 長野県2,286,992
17 栃木県2,249,051←
18 岐阜県2,215,926
19 群馬県2,151,652←
20 福島県2,120,625

21 岡山県1,965,536
22 三重県1,800,064←
23 熊本県1,796,731
24 鹿児島1,557,149
25 愛媛県1,497,826←
26 山口県1,462,666←
27 長崎県1,442,630←
28 滋賀県1,426,889←
29 青森県1,367,564←
30 岩手県1,332,253←

31 沖縄県1,288,020←
32 石川県1,285,528←カス
33 大分県1,218,418
34 山形県1,169,283
35 香川県1,154,495
36 富山県1,144,641
37 奈良県1,109,851
38 宮崎県1,088,734
39 秋田県1,078,064
40 和歌山873,244

41 福井県829,731←ゴミ
42 佐賀県818,271
43 山梨県795,327
44 徳島県720,331
45 高知県696,420
46 島根県680,052
47 鳥取県583,194

https://graphtochart.com/japan/world-annual-sales-of-goods-retail-trade2.php

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 02:04:14.94 ID:TxnjWoeo.net
陸の孤島を管轄する屈辱

北陸信越運輸局
https://wwwtb.mlit.go.jp/hokushin/about.html#pageTop

北陸信越運輸局(本局)
新潟市中央区美咲町

長野運輸支局
富山運輸支局
石川運輸支局


国土交通省 北陸地方整備局
https://www.hrr.mlit.go.jp/

管轄する区域内
新潟、富山、石川、山形、福島、長野、岐阜、福井

ホグリグを管轄下にする屈辱

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 02:04:35.03 ID:TxnjWoeo.net
中華人民共和国駐新潟総領事館
管轄区概況
山形県 福島県 宮城県

在新潟ロシア連邦総領事館
管轄区域
富山県、秋田県、山形県、石川県、福井県

駐新潟大韓民国総領事館
管轄区域
長野、富山、石川、

在新潟フランス名誉領事館
管轄区域:新潟、富山、長野

在新潟モンゴル国 名誉領事館
管轄区域
富山、石川、福井、山形、山梨

領事館すらない辺境地区陸の孤島北陸を管轄するとか

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 02:16:46.13 ID:TxnjWoeo.net
陸の孤島北陸を管轄する気象台

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%9C%B0%E6%96%B9%E6%B0%97%E8%B1%A1%E5%8F%B0

新潟地方気象台

新潟県新潟市中央区にある地方気象台
東京管区気象台の管轄であり、新潟県を含む北陸地方を統括する予報中枢官署である。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 02:18:28.43 ID:NR7q3Q7x.net
広域中心都市 金沢、仙台

周辺都市 富山、福井、山形、福島

辺境都市 新潟、青森、秋田、岩手

都市の格差は広がる一方やなあ
新潟はこれから日本有数の不便な都市として埋没していくんかなあ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 02:25:04.00 ID:1adIi9Xz.net
>>218
悔しくて仕方ないな陸の孤島の辺境土人
妄想しなければやってられんわなw

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 02:27:33.59 ID:1adIi9Xz.net
新幹線開通前の広域中心都市 金沢
新幹線開通前の鎖国時代

周辺都市 富山、福井、はもう金沢には行かない新幹線で首都圏真っしぐら

辺境都市 金沢、
青森、秋田、岩手

都市の格差は広がる一方やなあ
金沢はこれから日本有数の不便な都市として埋没していくんかなあ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 02:30:24.66 ID:yppE0fTZ.net
本日のX捏造小僧はIDコロコロ変えて逃げ回ってるが、芸風は変わらないのですぐバレる
http://hissi.org/read.php/geo/20240401/TlI3cTNRN3g.html
http://hissi.org/read.php/geo/20240401/SjBJZXY4Mmg.html
http://hissi.org/read.php/geo/20240401/SmFXK3ZlUC8.html
http://hissi.org/read.php/geo/20240401/cHlKZVErd1Q.html

コイツの口癖「新潟はもう詰んだ、諦めろ」
コイツの過去の書き込み「新潟は街中サイゼリアが撤退、金沢は街中に弥生軒もあるぞ」
新潟はマルタケビル建て替えの為に一時的に閉鎖し、後に改めてCoCoLo南館に出店した
金沢の弥生軒は撤退した

コイツは現在は東京圏に移住したらしいが、過去の書き込み位置情報から大桑出身と判明
金沢市大桑は熊が大繁殖(出没注意情報多数)するポツンと数軒家の大秘境だからな
コイツは引き籠って自分に都合の良い偏った情報を検索しているから、
現在の金沢市中心街商業大崩壊の状況と、新潟市中心街再開発活況の状況を知らないだろ
多くの金沢人の様に息してないかと思ったら、何も知らないから強気のままバカ晒してる

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 02:31:55.82 ID:vR5/BTBf.net
2024年3月16日に北陸新幹線が福井に開通、金沢・敦賀間の特急サンダーバードが廃止となると、鯖江駅と武生駅は、特急停車駅ではなくなった。

JR東海が発表した来年3月16日からのダイヤ改正によりますと、北陸新幹線の金沢−敦賀間が開業するのにともない、これまで名古屋と金沢を結んでいた特急「しらさぎ」がすべて名古屋ー敦賀間の運転に変更

富山地方鉄道と北鉄金沢バスが共同運行している高速バス「富山~金沢線」は、2024年3月15日(金)の運行をもって廃止

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 02:35:00.37 ID:yppE0fTZ.net
本日のX捏造小僧はIDコロコロ変えて逃げ回ってるが、芸風は変わらないのですぐバレる
http://hissi.org/read.php/geo/20240401/TlI3cTNRN3g.html
http://hissi.org/read.php/geo/20240401/SjBJZXY4Mmg.html
http://hissi.org/read.php/geo/20240401/SmFXK3ZlUC8.html
http://hissi.org/read.php/geo/20240401/cHlKZVErd1Q.html


●中心街オフィス延べ床面積
(郊外合併地域は含まないCBDエリアのみの比較)
(地方新興政令市、ビッグマウス中核市の金沢、他30万平米未満は割愛)

新潟市 _,_70万平米 ←札仙広福以外の地方都市で最上位(一部で北陸・信越を管轄あり)
北九州 _,_55万平米
静岡市 _,_55万平米 
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米

金沢市 _,_45万平米 ←富山とデッドヒートの雑魚ウジ虫、自称「広域中心都市」プッw
富山市 _,_43万平米 ←北陸290万人の中枢を分けるなか金沢とデッドヒート
福井市 _,_15万平米 ←ゴミ過ぎて比較対象外だが参考までに


●小売販売額
新潟市 895,764百万円:新潟駅ビル拡張で新潟駅〜万代シテイが強化され今後の増加確実


金沢市 525,062百万円:大激減で富山と競り合い新潟の背中が益々遠くなり見えなくなる
富山市 515,251百万円:微増で金沢とデッドヒート
福井市 375,539百万円:ゴミ過ぎて比較対象外だが参考までに


●中心街の集積度が分かる空撮画像

新潟市:面状に広がる北陸・信越・北関東さらに言うと本州日本海側最大の中心街
https://www.photolibrary.jp/mhd8/img352/450-2014072121112438871.jpg

金沢市:金沢駅周囲と一本道沿いのみ(途切れてるし)の自称「広域中心都市」プッw
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0002060416_00000


色々とイキってるが実態が伴わない( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 02:35:06.91 ID:TxnjWoeo.net
>>222

新幹線開通前の広域中心都市 金沢
新幹線開通前の鎖国時代

周辺都市 富山、福井、はもう金沢には行かない新幹線で首都圏真っしぐら

辺境都市 金沢、
青森、秋田、岩手

都市の格差は広がる一方やなあ
金沢はこれから日本有数の不便な都市として埋没していくんかなあ

新幹線敦賀開通しなければまだなぁ
北陸新幹線でさらに鎖国になった金沢

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 02:40:15.43 ID:TxnjWoeo.net
いかに北陸が日本の底辺か受け止めようぜ

年間商品販売額

富山市1兆6,599億円
金沢市2兆2,628億円
福井市非公表←1,600億円ぐらいか?
新潟市約3兆6,000億円

陸の孤島は比較対象外である。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 09:31:26.47 ID:NR7q3Q7x.net
ポケモンセンター
札幌◯仙台◯広島◯福岡◯金沢◯新潟X
ポポンデッタ
札幌◯仙台◯広島◯福岡◯金沢◯新潟X
ゲーマーズ
札幌◯仙台◯広島X福岡◯金沢◯新潟X
スヌーピータウンショップ
札幌◯仙台◯広島◯福岡◯金沢◯新潟X
アトモス
札幌◯仙台X広島◯福岡◯金沢◯新潟X
MHL.
札幌◯仙台◯広島X福岡◯金沢◯新潟X
ディーゼル
札幌◯仙台◯広島◯福岡◯金沢◯新潟X
フレッドペリー
札幌◯仙台◯広島◯福岡◯金沢◯新潟X
ジャーナルスタンダード
札幌◯仙台◯広島◯福岡◯金沢◯新潟X
ナノユニバース
札幌◯仙台◯広島X福岡◯金沢◯新潟X
リサマリ
札幌X仙台X広島◯福岡◯金沢◯新潟X
アーバンリサーチ
札幌X仙台X広島◯福岡◯金沢◯新潟X
KBF
札幌X仙台X広島◯福岡◯金沢◯新潟X
ダイアナ
札幌◯仙台◯広島◯福岡◯金沢◯新潟X
リリーブラウン
札幌◯仙台X広島◯福岡◯金沢◯新潟X
ヤヌーク
札幌X仙台X広島X福岡◯金沢◯新潟X
ラシット
札幌◯仙台◯広島X福岡◯金沢◯新潟X

金沢 フォーラス、百番街
新潟 ラブラ、ラブラ2、ビルボ、BP2、ココロ
この差はいったい・・・

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 09:49:11.75 ID:JZ5RbWRy.net
ここは仲良く使うスレだぞ。

他に専門のスレ立ててそこでやれ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 09:51:47.46 ID:L+cmz8I/.net
同じ内容ばかりアップすると最新記事が埋まってしまうので
更新があったら書いて欲しいわ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 10:19:08.82 ID:032pIEMH.net
>>218
「仙台市山形区・福島区」なんて言われたりするが、
当の山形市民福島市民が満更でもなさそうなのがなんともw
本来は揶揄する表現なんだろうがね
同じ地方ブロックでもあるし、
人の往来も多いから笑って済ませるのは大きいね

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 10:22:07.82 ID:HRfVBjkZ.net
新潟は今になってまた川から水銀がでたようだが、新潟県がそれを隠ぺいして大問題になってるな。
これは新潟県産米に影響が出そうだぞ。
https://mainichi.jp/articles/20240329/k00/00m/040/363000c

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 10:30:52.51 ID:NR7q3Q7x.net
仙台や金沢みたいないろんな店が揃ってる街が近場にあるのは便利だからな
新潟なんて仙台と金沢は車で片道4時間くらいか?
東京行くにも高い交通費払って新幹線か夜行バスで一晩かけて行くかで気楽に行けるとこじゃないからな
新潟みたいな辺境の田舎に住んでると大変w

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 11:49:04.03 ID:SYcBk1XJ.net
JRの在来線が走ってない金沢市w
スピードの遅い整備新幹線かローカル鉄道乗り継いで移動するしかないの大変w

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 13:13:00.35 ID:WW4xcMgb.net
高崎−軽井沢−長野−上越−富山−高岡−金沢−福井

高崎−越後湯沢−長岡−燕三条−新潟

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 14:40:01.78 ID:X2hw720O.net
>>231
やっぱり時代遅れな仙台フォーラス閉店したね
東北一で仙台の街中を象徴する若者向け仙台フォーラスビルだったけど
パイの取り合いと老朽化で長期休業を口実に閉店に追い込まれちゃった

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 16:03:04.37 ID:oG7YPnoP.net
>>1
新潟が異物ぽいですが
北陸に限らず東海4県では静岡もそう

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 16:05:10.96 ID:oG7YPnoP.net
>>230
これは流石に田舎っぽい対応だと思う

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 16:22:05.57 ID:BrbMM1XK.net
いかに北陸が日本の底辺か受け止めようぜ

富山市1兆6,599億円
金沢市2兆2,628億円
福井市非公表←1,600億円ぐらいか?
新潟市約3兆6,000億円

陸の孤島は比較対象外である。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 16:23:34.89 ID:BrbMM1XK.net
陸の孤島の真実・・・

2024年3月16日に北陸新幹線が福井に開通、金沢・敦賀間の特急サンダーバードが廃止となると、鯖江駅と武生駅は、特急停車駅ではなくなった。

JR東海が発表した来年3月16日からのダイヤ改正によりますと、北陸新幹線の金沢-敦賀間が開業するのにともない、これまで名古屋と金沢を結んでいた特急「しらさぎ」がすべて名古屋ー敦賀間の運転に変更

富山地方鉄道と北鉄金沢バスが共同運行している高速バス「富山~金沢線」は、2024年3月15日(金)の運行をもって廃止

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 16:42:15.18 ID:KekXNfsQ.net
流石大学行けずに新潟に留まった方は
読解力が無いな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 18:58:16.37 ID:MXOko3JA.net
やり合うなら他でやれ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 19:34:12.82 ID:JHI8Aoj5.net
>>234
秋田に続いて仙台からもフォーラスの名前の商業施設がなくなったか
残るは金沢だけだけどオーパにするのか唯一のフォーラス名称で続けるのか
オーパに改装するにもかなり金かかるしな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:00:39.93 ID:7EVzRpRr.net
>>227
北陸3県と新潟(場合によってはその左斜め下ののあそこも)でスレをひとくくりにしてる時点で仲良くとか無理がある

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:37:24.29 ID:vu+g4kJF.net
>>242
また釣り出したな
フクオ韓国人

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 20:38:32.76 ID:4Q85Ejd2.net
岡山、山口、北陸 警備員
フクオ韓国土人🇰🇷

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:09:40.09 ID:4k/hWK9M.net
深夜バスの運行継続 金沢→福井駅、最終の新幹線に接続 県「一定の需要があった」 バスサイズは一回り小さく
https://news.ntv.co.jp/n/fbc/category/society/fb7ba20f4349e346cba54b454550af8a26

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:14:56.62 ID:0RU8UljE.net
石川県人口最多1691人減 
奥能登で流出続く 
3月時点、110万4587人

https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1359742

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:19:08.11 ID:MXOko3JA.net
ランプの宿はどうなったんだろな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:59:24.83 ID:7EVzRpRr.net
>>243
という決めつけ
じゃあんた仲良くやれるとでもいうのかよ()

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 22:00:26.37 ID:7EVzRpRr.net
>>244
越後国信濃国安芸国警備員
ブーメラン乙

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 22:56:48.27 ID:3/qEDWgy.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6496407

元NGT48・中井りか結婚「私のようなあばれんぼうを優しく受け止めてくれる包容力のある」一般男性と

叩かれてんなぁ富山のアイドル

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 23:20:08.46 ID:Q0GsC4Sm.net
>>250
女のくせに金に汚いから

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 23:22:30.37 ID:JHI8Aoj5.net
まあほとんどがやっかみだけどな
26才で結婚できるとは思わなかったオタやBBAたちのやっかみ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 00:22:26.27 ID:IPz7chdR.net
永遠に敦賀乗り換えで石川県大ダメージ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 06:07:19.29 ID:PSaaPiOF.net
>>196,213
恥ずかしいのは他県バイ菌扱いで他県からドン引きされてるあそこだが()
何すりつけてんのか

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 06:07:32.82 ID:PSaaPiOF.net
>>202
自分のところは裏日本ではないような言いぐさ()

総レス数 1001
376 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200