2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

富山・新潟・石川・福井・総合

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 20:24:58.27 ID:Fcg1RMSL.net
仲良く使うこと

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:04:32.76 ID:zeaLoQ6T.net
>>378
福井の爺さんは山陰より田舎なの自覚してんのか( ^ω^ )
福井は日本いち田舎だからコンプ丸出し
長野で言えば上田レベルなんだけどな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:04:34.45 ID:NTYnPBZ9.net
3/1時点の推計人口と減少数が
石川県1,104,587人、前年同月比9,002人の減
新潟県2,115,588人、同26,258人の減なので
新潟県の200万人割れの方が早いと思う

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:04:53.72 ID:zMQ69MrN.net
>>384
金沢 104万
富山 58万
新潟 55万 w

観光地でもない富山に負けてるな。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:06:46.78 ID:zMQ69MrN.net
>>386
でも福井には城があるぞ。
君らは?w

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:07:18.64 ID:V4gXmJbu.net
>>385
データ出して言えよ原発百姓
妄想じじい
北陸割の恩恵切れたらいつものサヤ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:09:53.10 ID:zMQ69MrN.net
>>390
データ
福井駅前 紫
金沢駅前 紫
富山駅前 紫

新潟駅前 紫

前者3つと後者1つは同じ面積。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:10:19.52 ID:OTT4I8MV.net
>>389
福井に城?市役所だか県庁だろ
外堀だけの( ^ω^ )
上田城は門があるぜ真田幸村のな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:11:26.38 ID:15iozjXy.net
>>386
日本一田舎なのは他県バイ菌扱いのあそこだろうが()
何すりつけてんのか
しかもそこを持ち出してたとえるとか・・・

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:11:58.56 ID:15iozjXy.net
>>390
同類に妄想ぶちまけ因業じじいがいるのがなんかいってる

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:12:15.04 ID:OTT4I8MV.net
>>391
新幹線開通したばかりだよな
たしか世界一ちいさな駅だっけな( ^ω^ )
福井なんて行く物好きいて良かったな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:13:40.09 ID:OTT4I8MV.net
>>394
ほら
ダッチワイフが泣いてるぞ( ^ω^ )

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:14:57.97 ID:zMQ69MrN.net
>>395
日本一大きな敦賀駅と一番小さな福井駅が同じ県にあって話題になっているな。
その比較を楽しむのも観光の一つ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:15:49.82 ID:zMQ69MrN.net
>>392
新潟城周辺の地価を教えてくれんか。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:18:03.41 ID:OTT4I8MV.net
福井
なんかダサいんだよね
イメージと言えば原発
何もない人跡未踏の鎖国。゚(゚´Д`゚)゚。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:18:23.97 ID:15iozjXy.net
>>392
某国絡みでマウント(のつもり)とか・・・

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:18:30.70 ID:15iozjXy.net
>>396
はぁ?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:20:13.10 ID:15iozjXy.net
>>399
ダサいどころか他県からドン引きされて悪名高いところの信者がなんかいってる

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:21:49.40 ID:zMQ69MrN.net
>>399
そのイメージを拡大コピーしたのが新潟かもな。
より強烈な田舎イメージがある。
日本人が持つ田舎の負のイメージは潜在的に新潟をベースにしているのではないかとさえ思う。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:22:42.04 ID:OTT4I8MV.net
福井なんて知らないからググたら

福井に住むとダサくなる

主人「福井に住むと周りがダサいし身なり気にしなくなる」

だよね真顔

職業訓練の見学いったら納得できてしまう

福井の魔力に毒された主人でした

https://ameblo.jp/inakagurashi1tokyo/entry-12626866820.html

( ^ω^ )考えてることが一緒だな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:23:35.26 ID:zMQ69MrN.net
また他人の意見をコピペか。
自分の言葉で語れ。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:24:04.07 ID:V4gXmJbu.net
>>403
福井のことわかってんな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:27:03.10 ID:zMQ69MrN.net
>>406
お互い様だ。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:28:15.62 ID:OTT4I8MV.net
>>405
知らないからググってんだろ

https://newspicks.com/news/6874637/

ダサい?斬新?福井の新鉄道会社「ハピライン」のネーミングに賛否の声 JRから経営分離の北陸線運営

https://ameblo.jp/chuta86/entry-12424429117.html

ダサい県庁、ダサい城跡の話

福井城の跡・・・・ダサいダサすぎる
福井城跡には福井県庁があるのだよ・・・この城跡とビルのミスマッチがたまらなく嫌いなのだ。

ダサいの代名詞が福井か(^ω^)

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:29:52.96 ID:zMQ69MrN.net
>>408
君たちの城の話も聞きたいぞ。
百姓訛りで語ってみなさいw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:29:53.99 ID:V4gXmJbu.net
>>407
一緒にすんなよゴミと

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:30:55.24 ID:15iozjXy.net
>>408
ダサいどころでは済まされない某国の信者がなんかいってる

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:31:58.87 ID:OTT4I8MV.net
他所に出るなよダサ福井(^ω^)

えっこれ福井弁だったの?県外に出ると通じない、福井の方言

https://www.takaraya-himono.com/blog/fukui/8191

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:32:02.43 ID:zMQ69MrN.net
>>410
同意。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:33:42.77 ID:V4gXmJbu.net
>>413
なに同意してんだゴミ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:34:32.30 ID:zMQ69MrN.net
>>412
調べるのが早い。
そういうところ勤勉だな百姓。
さすが一本一本苗を植えている県民というだけのことはあるね。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:37:20.35 ID:zMQ69MrN.net
>>414
調べても調べても新潟城の場所がわからんのだが。
城もないのに百姓ばかり大量にいるというのも不可解だな。
いったいどこに年貢を納めているのかね君ら。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:37:40.99 ID:OTT4I8MV.net
福井に新幹線なんのために作ったの
憧れて病まない長野に上京するためか(^ω^)
エプソンの期間工なら働けるぞ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:39:08.17 ID:OTT4I8MV.net
>>415
おまえが百姓だからって。゚(゚´Д`゚)゚。
同類にしないでくれ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:40:12.61 ID:OTT4I8MV.net
金沢の百姓なら出稼ぎに来てるが
福井なんて初めて知った。゚(゚´Д`゚)゚。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:41:14.34 ID:zMQ69MrN.net
>>417
長野も含めて北陸4県の交流が活発になるのは間違いないだろうな。
新潟県も県庁を上越に移転すれば仲間に入れてやってもいいぞ。
今のままなら東北落ちするのは確実だ。
嫌なら行動しなさい。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:42:50.31 ID:OTT4I8MV.net
>>420
悪いが北陸には用事がない(^ω^)
そっちは出稼ぎにくるんだろうが

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:43:11.96 ID:zMQ69MrN.net
新潟は上越に県庁を移転して「つるぎ」を延伸してもらいなさい。
そうすれば憧れの北陸に仲間入りできる。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:43:38.92 ID:15iozjXy.net
>>412
んな某国はというと・・・
ttps://naganote.com/dialect/
ttps://jiburi.com/nanshin-dialect/

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:46:38.85 ID:zMQ69MrN.net
県民の総意があれば県庁を移転できる。
県民が北陸入りを強く望むなら行政は必ず動く。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:46:45.54 ID:o1bSMIYx.net
東北を見下したるけど
東北も北陸を見下してる現実
富山ならまだしも石川福井なんて岩手青森よりクソ田舎www

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:47:31.82 ID:15iozjXy.net
>>417
出た、自分のひいきが憧れられてる妄想
しかも某国に上「京」てなんなの()
あの教祖のまねごとかよ()

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:48:19.50 ID:V4gXmJbu.net
>>424
部落落ちするかよ
東北より遅れてる陸の孤島にバカ?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:50:34.03 ID:OTT4I8MV.net
>>426
だ か ら ダッチワイフと仲良くしてなさい。゚(゚´Д`゚)゚。
島根と福井
なんか感じることあるのか(^ω^)

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:52:31.19 ID:V4gXmJbu.net
>>422
見下されてるのに憧れwww

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:52:46.66 ID:zMQ69MrN.net
形だけの政令市などよりも実際に「つるぎ」で連結された200万都市の一員になりたくはないかね?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:54:59.61 ID:OTT4I8MV.net
>>425
富山はまあ
隣接してるからな長野と
福井やら石川は陸の孤島。゚(゚´Д`゚)゚。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:57:33.54 ID:V4gXmJbu.net
>>430
福井市20万
金沢市40万
どこに200万都市があるのかね(アスワン風)

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:59:32.99 ID:zMQ69MrN.net
実際に今北陸はかつてないほど一体感が生まれておる。
誰も県境など意識せず何気なく新幹線に乗ってお茶を一杯飲む間に福井から富山まで移動できてしまう。
敦賀市民が旅ではなく日常的に金沢の酒場で遊んで帰ることもできるし、富山人が散歩がてら福井駅前をぶらぶらして都会を味わうこともできてしまう。
これが新幹線で連結された200万都市の楽しみ方だ。
こんな楽しみは孤立した新潟では味わえないな。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 01:59:53.05 ID:o1bSMIYx.net
共働き日本一の福井
まるでエチオピアだな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:04:30.03 ID:iJclT6ra.net
>>433
バラバラだろ富山は首都圏へ
どん詰まりの金沢は孤立
福井は廃県で消滅の末路

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:05:38.37 ID:V4gXmJbu.net
>>433
死に損ない爺さんの願望w

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:06:56.80 ID:zMQ69MrN.net
>>434
それでも追いつかないほど福井の求人倍率は高い。
2を超えてダントツ日本一。
福井駅前も求人が追い付かずに開業できていない店が多い。
店以上に工場の進出が続いていて人の奪い合いになっているようだ。
建設も人が足りなくて再開発が進められない状況が続いている。
これは将来的に人口が爆増するのは間違いなし。
地価も今の2倍になるといわれている。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:10:42.53 ID:Nc5+zyOl.net
夢を語るな井の中の蛙大海を知らず

福井県の人口1年間で8408人減、半世紀で最大幅 北陸新幹線も来るのに、どうして…
https://www.chunichi.co.jp/article/811475

石川の人口、自然減最多 
前月比1570人減 
地震追い打ち
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1331724#google_vignette

富山県、人口100万人割れ間近 悩ましい「製造業立県」:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC137N90T11C23A0000000/

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:12:27.98 ID:zMQ69MrN.net
福井に先端工場の進出が相次いでいるのは新幹線や中部縦貫道に加えて
産総研が拠点を構えた恩恵もあるようだ。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:13:23.29 ID:IUUz8NGX.net
>>318
新潟市の最も繁華な万代1丁目のスクランブル交差点が調査地点から外れてるから使えんな
その地価は住宅街の万代2丁目だぞ
>>341
最新データだぜ、福井の原発百姓ジジイの負け惜しみwwww


●小売販売額
新潟市 895,764百万円:新潟駅ビル拡張で新潟駅〜万代シテイが強化され今後の増加確実


金沢市 525,062百万円:大激減で富山と競り合い新潟の背中が益々遠くなり見えなくなる
富山市 515,251百万円:微増で金沢とデッドヒート
福井市 375,539百万円:ゴミ過ぎて比較対象外だが参考までに


●中心街の集積度が分かる空撮画像

新潟市:面状に広がる北陸・信越・北関東さらに言うと本州日本海側最大の中心街
https://www.photolibrary.jp/mhd8/img352/450-2014072121112438871.jpg

金沢市:金沢駅周囲と一本道沿いのみ(途切れてるし)の自称「広域中心都市」プッw
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0002060416_00000


地価でイキってるが実態が伴わない( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:13:28.43 ID:zMQ69MrN.net
>>438
統計というのは過去の反映でしかない。
未来は現在を出発点とする。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:14:26.95 ID:V4gXmJbu.net
もう消えそうなのにwwww

福井県の人口 2050年は57万人余と25%ほど減少

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20240129/3050016922.html

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:16:27.30 ID:zMQ69MrN.net
>>440
遅れてやってきて長たらしいコピペを貼るな。
どうせ誰も読まんしコピペによって考えを変える人間などおらん。
どんなデータを出そうがどんな画像を貼ろうがこの板の総意として新潟は僻地の田舎で百姓しかおらん土地。
日本人の常識だ。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:17:32.91 ID:whTooX8R.net
>>441

新幹線開通見れて良かったな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:19:00.50 ID:NTYnPBZ9.net
出生数7.6%減、自然減2万1千人超える 新潟の人口減止まらず
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS3H7RCZS37UOHB008.html#:~:text=2023%E5%B9%B4%E3%81%AB%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C,%E3%81%A7%E6%9C%80%E3%82%82%E9%AB%98%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82

新潟県内企業、1990年以降最多の転出超過に 民間調べ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC281WW0Y4A320C2000000/

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:19:28.52 ID:zMQ69MrN.net
>>444
そうだ。感無量。
福井にマンハッタンを作るのが私の夢。
もう少しで実現する。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:21:45.89 ID:V4gXmJbu.net
>>443
僻地の田舎で百姓しかいない土地
それ福井と石川が常に言われてることじゃねえか
まして日本人は福井も石川も陸の孤島未開地だと思ってる
今更新幹線だからな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:22:47.14 ID:hwhaECmn.net
>>445
2万も火葬場のキャパある新潟さん凄いっすね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:23:49.49 ID:15iozjXy.net
>>428
だ か ら なんなのそれ()
信越と広島
なんか感じることあるのか()

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:24:19.66 ID:15iozjXy.net
>>429
見下されてるのは他県バイ菌扱いのあそこだろうが()
何すりつけてんのか

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:24:51.60 ID:15iozjXy.net
>>431
某国に隣接してなんか意味でもあんのか()

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:25:03.23 ID:15iozjXy.net
>>436,438
同類に妄想ぶちまけ因業じじいがいるのがなんかいってる

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:25:16.34 ID:IUUz8NGX.net
>>433
県境ごとにバラバラに運営される第三セクター鉄道で分断され、割高運賃を強いられてる
JR在来線がない典型的な糞田舎地域のどこに200万都市があるのかね(アスワン風)

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:26:53.07 ID:15iozjXy.net
>>440
地価でかなわないからと発狂してんのがなんかいってる

「北陸or裏日本と一緒にすんな」とかいいながらこういうときだけは「北陸・信越」「日本海側」
いちいち北関東を持ち出して関東すり寄り()

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:27:58.65 ID:IUUz8NGX.net
糞バカキム
http://hissi.org/read.php/geo/20240403/TlRZblBCWjk.html

福井の原発百姓ジジイ
http://hissi.org/read.php/geo/20240403/ek1RNjlNck4.html

山口県内陸部の孤独なカッペニート
http://hissi.org/read.php/geo/20240403/MTVpb3pqWHk.html

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:29:04.28 ID:zMQ69MrN.net
>>447
40年前から新幹線があったにも関わらずあの程度にしかなれなかった新潟か。
これ順番が逆だったら今頃新潟は消えて無くなっていたのではないかな。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:31:04.22 ID:15iozjXy.net
>>455
ほらまた決めつけ()
孤独なのは否定しないが、山口スレに出入りしただけで山口民とか言いがかりもはなはだしい
じゃ新潟絡みのスレに出入りしただけでみんな新潟民かよ()

んなあんたらはというと・・・
山口民という決めつけ
http://hissi.org/read.php/geo/20240403/RG9aV29ZRzU.html
山陰民という決めつけ、関東に憧れるどころか関東にすり寄ってるやつのすりつけ
http://hissi.org/read.php/geo/20240403/SGxiZWxlRDY.html
山陰民という決めつけ、信濃国絡みを持ち出す
http://hissi.org/read.php/geo/20240403/emVhTG9RNlQ.html
同類に妄想ぶちまけ因業じじいがいるのがなんかいってる
http://hissi.org/read.php/geo/20240403/VjRnWG1KYnU.html
信濃国絡みを持ち出す、鎖国というブーメラン
http://hissi.org/read.php/geo/20240403/T1RUNEk4TVY.html
同類に妄想ぶちまけ因業じじいがいるのがなんかいってる
http://hissi.org/read.php/geo/20240403/TmM1K3p5T2w.html
山口民という決めつけ
http://hissi.org/read.php/geo/20240403/SVVVejhOR1g.html

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:35:27.12 ID:zMQ69MrN.net
>>453
新幹線で結ばれた今なぜそんな遅い乗り物に乗る前提で考えるのか。
福井から富山がたったの40分だぞ。一つの都市ではないか。東京駅から新宿に行くくらいなもんだ。
君らの町は端から端まで何分かかるんだね?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:39:16.25 ID:hEgQG5Kn.net
総人口ランキング(都道府県)

上位

1 東京都14047594
2 神奈川県9237337
3 大阪府8837685 47
4 愛知県7542415
5 埼玉県7344765
6 千葉県6284480
7 兵庫県5465002
8 北海道5224614
9 福岡県5135214
10 静岡県3633202
11 茨城県2867009
12 広島県2799702
13 京都府2578087
14 宮城県2301996
15 新潟県2201272
16 長野県2048011
17 岐阜県1978742
18 群馬県1939110
19 栃木県1933146
20 岡山県1888432

下位

31 青森県1237984
32 岩手県1210534
33 石川県1132526
34 大分県1123852
35 宮崎県1069576
36 山形県1068027
37 富山県1034814
38 秋田県959502
39 香川県950244
40 和歌山県922584
41 佐賀県811442
42 山梨県809974
43 福井県766863

北陸は人間がおらんやないか

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:40:39.84 ID:15iozjXy.net
>>459
15と16は面積が広い結果だろうが

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:49:53.59 ID:V4gXmJbu.net
どこも人口減が泊まらない

最も人口が減る「政令指定都市」はどこか…2025~2035年、大都市の中心部に子供が集中する未来

最も減る政令指定都市は仙台市
政令指定都市として捉え直すと、最も減るのは32.1%減となる仙台市だ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 03:09:57.98 ID:IPFu5Zqz.net
>>460
コリアが日本に負け惜しみ言う時と同じフレーズw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 03:13:19.18 ID:15iozjXy.net
>>462
都合が悪くなるとコリアガー負け惜しみガー
じゃもし面積が広くなかったとしても同じ結果になるとでもいうのかよ()

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 03:18:41.19 ID:IPFu5Zqz.net
北陸3県合わせて新潟と同じ面積とか意味わからんマウント取ってくるけど
単に自分とこの領土が狭いと認めてるだけだろ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 04:05:07.42 ID:NTYnPBZ9.net
>>461は妙な引用をしているので誤解を招いているので補足

元記事は講談社現代新書『未来の地図帳』(2019)をの記述ベースとしているとのことで
引用箇所は2015年から20年後(2035年)の政令指定都市の25~39歳の女性の人口増減予測について書かれている
https://gendai.media/articles/-/126660?page=2
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3309489.jpeg

ただここで疑問なのがあまりにも過大に見える減少率の数字であって
検証材料として国立社会保障・人口問題研究所『日本の地域別将来推計人口』(2023)から
https://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson23/3kekka/Municipalities/04.xlsx
2020年(国勢調査の実績値)と20年後(2040年)の仙台市の25~39歳の女性の推計人口を比較して増減率を求めると
2020年の103,298人が2040年には91,433人と推計されておりその比はおよそ1:0.885、約11.5%の減少となり
前述の記事にある「32.1%減」という記述はやはり過大という印象を拭えない

引用元となる書籍を当たらないとその記述の根拠や妥当性を判断しかねる

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 07:13:19.21 ID:BfC6+zvm.net
石川福井が生き残るのは富山新潟との連携のみ。
関西や中京からは見捨てられてしまった。
石川福井をよろしく頼む!

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 07:54:18.38 ID:BfC6+zvm.net
ランキング 可処分所得と 基礎支出の差額(円)
第1位:三重県 264,553
第2位:富山県 259,642
第3位:茨城県 258,190
第4位:山形県 252,984
第5位:福井県 250,532
第6位:徳島県 247,654
第7位:愛知県 245,453
第8位:岐阜県 245,104
第9位:岡山県 242,833
第10位:新潟県 241,524
第13位:長野県 235,567
第24位:熊本県 223,518【中央値】
第29位:石川県 218,978
第30位:広島県 218,751
第31位:宮城県 217,353
第32位:福岡県 214,454
第37位:北海道 208,104
第42位:東京都 193,343
第44位:大阪府 190,569

石川は北陸で唯一ベスト10圏外どころか25位以下
名古屋市を擁する愛知県が7位だから「名より実を取る」指標

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 08:05:39.87 ID:jNTi5mCc.net
https://fr2.tokyo/pages/store

#FR2
#FR2梅
#FR2 HARAJUKU
#FR2 FUKUOKA
#FR2 OSAKA
#FR2 KYOTO
#FR2 OKINAWA
#FR2月桃(沖縄)
#FR2柳(金沢)
#FR2撫子(京都)
#FR2月(三重)

@
ビッグニュース!
SNSを中心に爆発的人気を誇るアパレルブランド「#FR2 (エフアールツー)」が金沢に新店舗を4月26日にオープンさせます !!
場所は金沢の観光名所ひがし茶屋街
店名は「#FR2柳」
現時点での詳細は↓をチェック!

@
明日#FR2柳がオープン。
金沢のひがし茶屋街の入り口、浅野川の橋のたもとでお店の前に大きな柳と浅野川大橋詰火の見櫓があります。
#FR2花菖蒲 か #FR2百万石 かいくつか候補があったんですが店の前に柳があるし花札にも柳の札があるしと#FR2柳にしました。

@
金沢にFR2が出来て最高に嬉しいです。

@
は??FR2金沢とかやばい
めっちゃかわいい
初日行けないけど土曜日絶対行くし
近くにできて幸せ笑笑\(//∇//)\

@
FR2さんからいいねきた FR2さんお願いです新潟に、店舗立ててください
好きなブランドなのに服買いたかったら金沢か関東行かなきゃで 服は自分で見て決めたいからネット販売も嫌で積みです

@
新潟にfr2かSAPEURきて買うまでは死ねんのだ

@
本日新潟から原宿店に行ってパーカーとtシャツ購入しました(o^^o)
オープンと同時に入店(о´∀`о)
いつ行っても欲しいのがいっぱいで悩みます❗
年4〜5回はFR2に行きたいが為に金を貯めて買いに行ってます❗
これからも頑張って下さい❗❗

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 08:13:47.32 ID:jNTi5mCc.net
最近は東京、大阪、名古屋、福岡に次いで札幌、仙台、広島を出し抜いて金沢出店が多いの

新潟?遥か後方で最早見えないの( ^_^)/~~~

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 08:28:05.35 ID:jNTi5mCc.net
@
FR2なんで札幌にないんだよ!!!

@
まじFR2札幌にも店舗くれ

@
FR2札幌進出してきたら最高笑

@
仙台にFR2作ってください

@
仙台にもFR2作ってくれませんか?🐥

@
fr2梅が仙台にオープンする夢見た。私めちゃくちゃ好きなんだな🐰💖

@
FR2広島にも出店して欲しいわよ

@
あ、広島FR2ないんだね笑笑

@
はやく広島にも#FR2紅葉とか鳥居とかできんかな、
カラーは赤で

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 11:35:58.66 ID:cnBOWKFA.net
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3310055.jpeg

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 12:39:35.18 ID:WTPzFn2J.net
ランキング 可処分所得と 基礎支出の差額(円)

第02位:富山県 259,642【富裕層】
第05位:福井県 250,532【富裕層】
第10位:新潟県 241,524【プチ富裕層】
第13位:長野県 235,567【プチ富裕層】

第29位:石川県 218,978【プチ貧乏人】

見栄坊な貧乏人やプチ貧乏人(笑)

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 14:25:35.75 ID:WWqTBqjM.net
阿賀野川の魚から新潟水俣病の原因になったメチル水銀が基準値超えて検出されたのに新潟県が隠蔽してたってニュースがあった
新潟の行政やばすぎて怖いわ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 14:55:41.22 ID:jNTi5mCc.net
@
金沢駅にはハイアット
セントリック
o(*≧∇≦)ノ

福井駅にはマリオット
o(*≧∇≦)ノ

富山駅にはダブルツリーby
ヒルトン
o(*≧∇≦)ノ

新潟駅近くに
巨大APA
残念
(●´∀`●)

「コートヤード・バイ・マリオット福井」が2023年に開業!|Re-urbanization -再都市化- https://saitoshika-west.com/blog-entry-6695.html

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 15:02:50.05 ID:jNTi5mCc.net
FR2新潟に出店したら

FR2田圃、FR2米、FR2雪、FR2田舎かなあ(๑>◡<๑)

出店しないけどね(*´∇`*)

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 15:24:28.34 ID:uCD1DGJd.net
新潟市には三大ホテル、御三家のうちの一つオークラがあるよ。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 15:53:30.15 ID:zMQ69MrN.net
>>476
今時御三家なんて誰も言わない。
ただのビジネスホテル。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 16:24:32.17 ID:jNTi5mCc.net
金沢百番街 2023年3月実績【SC売上高(2施設合計)239億600万円】 【売上高(営業収益)40億8300万円】


@
CoCoLo新潟は1日2000万円は売上ないと店舗数は維持できない。

利用者数35,000人
半分は学生として社会人17,500人
10日に1回買い物するとして1,750人

2000万÷1,750人=1人あたり1万円!

こりゃ車での来場がないとムリポ

あとはイベント等の旅行客が単価を引き上げるのだろうが

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 17:57:12.41 ID:4tsnQNAK.net
福井県って田舎過ぎですよね。 というか全国の方は福井県っていう県がどんな県かも知らない人も多いと思います。 私は福井県民ですが、他県の方に「福井県出身です!」っていうのがとても恥ずかしいです。 全国の人から見て福井県ってどんなイメージですか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13213508948

ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
tak********さん

イオンがない県

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 18:22:14.15 ID:zMQ69MrN.net
一般人の投稿など5ちゃんねるの書き込み以下。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 18:34:04.40 ID:pbnXHHxP.net
金沢百番街、新幹線効果100億円増加
https://senken.co.jp/posts/kanazawa-100bangai-160630

 金沢百番街(金沢ターミナル開発運営)の16年3月期売上高は229億8000万円(前期比75・9%増)と、約100億円を上乗せする大幅増収となった。15年3月に北陸新幹線が開業し、観光客が大幅に増えたことに加え、シルバーウィークが大型連休になったことなどが全体を押し上げた。

 北陸新幹線の開業でこれまでの台湾や韓国、中国といったアジアからの観光客だけでなく、「欧米からの観光客が目に見えて増えた」(金沢ターミナル開発)。国内では東京を中心に関東圏、長野や東北からの観光客が増えた。交通の便が良くなったことで各業界の会議や展示会などが多くなったことも増収を支えている。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 18:41:27.14 ID:4tsnQNAK.net
福井県田舎すぎて存在しないらしいわ

https://x.com/rei_erena_72s/status/1770015169122537855?s=46&t=pGwk1XMb5qpgi6GjM0wbuA

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 18:48:04.06 ID:cnBOWKFA.net
>>482
今はある
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3311119.jpeg

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 18:54:35.32 ID:acP8tUGJ.net
>>477
君が無知なだけだよ。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 20:00:28.89 ID:4tsnQNAK.net
【福井県が私には全く合いませんでした。残りの半年間ですが、この県に関する良い思い出を作りたいです。】

福井県福井市に初めて住みはじめて4年目、関西出身の学生です。兵庫や滋賀、大阪の仲間とは、この県のことを陸の孤島と呼んでいました。

交通機関や県外に行く時の不便さが所以です。それくらいなら、私も田舎出身ですのでまだ許容していました。 しかし、問題は人間です。

とにかく陰湿に攻撃してくる方が多かったです。成績が良かったり、できることが少しでも多かったり、他の価値観を持っていたりすると、すぐに除け者にしようとしてきます。

もちろん対照的に、すごく優しくしてくださる方もほんの少しいらっしゃいました…本当に助かりました。

私の友人は陰湿ないじめにあってしまい、そのアルバイトを辞めてしまいました。今は別の場所で楽しくやっているようです。
コロナ禍であったり、車は持っていないという理由があったりしたため、行動範囲は広くありまけんでした。

しかし私自身、できるだけ有意義な学生生活を送ろうとしていたため、学内やアルバイト以外にも、イベントなどでたくさんの方と交流してきました。

コロナが明けてから1年間も、より広い範囲でその行動は続けてきました。ですが、結局心から仲良くできたのは関西出身の3名と敦賀市出身の1名のみでした。

皆さんプライドが高いのは理解できます。ですが、もう少し互いの良いところを褒め合っても良いのでは?と感じました。私が福井の方を見た時、真面目でルールに厳しいところは素敵だと思いました。

度々、交差点で歩行者を見ていない車に轢かれかけますが…笑 異なる価値観を受け入れることや、私自身の態度や話し方に問題がないかを見直すことを大切にしてきましたが、ここではもう無理な気がしています。

来年からは大好きな大阪に行くのですが…せっかく4年間もここにいたので、良い思い出を作ろうと思っています。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13285321303

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 20:21:09.22 ID:zMQ69MrN.net
一般人の投稿など5チャンネルの書き込み以下。

総レス数 1001
376 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200