2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

富山・新潟・石川・福井・総合

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 20:24:58.27 ID:Fcg1RMSL.net
仲良く使うこと

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:25:16.34 ID:IUUz8NGX.net
>>433
県境ごとにバラバラに運営される第三セクター鉄道で分断され、割高運賃を強いられてる
JR在来線がない典型的な糞田舎地域のどこに200万都市があるのかね(アスワン風)

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:26:53.07 ID:15iozjXy.net
>>440
地価でかなわないからと発狂してんのがなんかいってる

「北陸or裏日本と一緒にすんな」とかいいながらこういうときだけは「北陸・信越」「日本海側」
いちいち北関東を持ち出して関東すり寄り()

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:27:58.65 ID:IUUz8NGX.net
糞バカキム
http://hissi.org/read.php/geo/20240403/TlRZblBCWjk.html

福井の原発百姓ジジイ
http://hissi.org/read.php/geo/20240403/ek1RNjlNck4.html

山口県内陸部の孤独なカッペニート
http://hissi.org/read.php/geo/20240403/MTVpb3pqWHk.html

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:29:04.28 ID:zMQ69MrN.net
>>447
40年前から新幹線があったにも関わらずあの程度にしかなれなかった新潟か。
これ順番が逆だったら今頃新潟は消えて無くなっていたのではないかな。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:31:04.22 ID:15iozjXy.net
>>455
ほらまた決めつけ()
孤独なのは否定しないが、山口スレに出入りしただけで山口民とか言いがかりもはなはだしい
じゃ新潟絡みのスレに出入りしただけでみんな新潟民かよ()

んなあんたらはというと・・・
山口民という決めつけ
http://hissi.org/read.php/geo/20240403/RG9aV29ZRzU.html
山陰民という決めつけ、関東に憧れるどころか関東にすり寄ってるやつのすりつけ
http://hissi.org/read.php/geo/20240403/SGxiZWxlRDY.html
山陰民という決めつけ、信濃国絡みを持ち出す
http://hissi.org/read.php/geo/20240403/emVhTG9RNlQ.html
同類に妄想ぶちまけ因業じじいがいるのがなんかいってる
http://hissi.org/read.php/geo/20240403/VjRnWG1KYnU.html
信濃国絡みを持ち出す、鎖国というブーメラン
http://hissi.org/read.php/geo/20240403/T1RUNEk4TVY.html
同類に妄想ぶちまけ因業じじいがいるのがなんかいってる
http://hissi.org/read.php/geo/20240403/TmM1K3p5T2w.html
山口民という決めつけ
http://hissi.org/read.php/geo/20240403/SVVVejhOR1g.html

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:35:27.12 ID:zMQ69MrN.net
>>453
新幹線で結ばれた今なぜそんな遅い乗り物に乗る前提で考えるのか。
福井から富山がたったの40分だぞ。一つの都市ではないか。東京駅から新宿に行くくらいなもんだ。
君らの町は端から端まで何分かかるんだね?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:39:16.25 ID:hEgQG5Kn.net
総人口ランキング(都道府県)

上位

1 東京都14047594
2 神奈川県9237337
3 大阪府8837685 47
4 愛知県7542415
5 埼玉県7344765
6 千葉県6284480
7 兵庫県5465002
8 北海道5224614
9 福岡県5135214
10 静岡県3633202
11 茨城県2867009
12 広島県2799702
13 京都府2578087
14 宮城県2301996
15 新潟県2201272
16 長野県2048011
17 岐阜県1978742
18 群馬県1939110
19 栃木県1933146
20 岡山県1888432

下位

31 青森県1237984
32 岩手県1210534
33 石川県1132526
34 大分県1123852
35 宮崎県1069576
36 山形県1068027
37 富山県1034814
38 秋田県959502
39 香川県950244
40 和歌山県922584
41 佐賀県811442
42 山梨県809974
43 福井県766863

北陸は人間がおらんやないか

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:40:39.84 ID:15iozjXy.net
>>459
15と16は面積が広い結果だろうが

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:49:53.59 ID:V4gXmJbu.net
どこも人口減が泊まらない

最も人口が減る「政令指定都市」はどこか…2025~2035年、大都市の中心部に子供が集中する未来

最も減る政令指定都市は仙台市
政令指定都市として捉え直すと、最も減るのは32.1%減となる仙台市だ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 03:09:57.98 ID:IPFu5Zqz.net
>>460
コリアが日本に負け惜しみ言う時と同じフレーズw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 03:13:19.18 ID:15iozjXy.net
>>462
都合が悪くなるとコリアガー負け惜しみガー
じゃもし面積が広くなかったとしても同じ結果になるとでもいうのかよ()

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 03:18:41.19 ID:IPFu5Zqz.net
北陸3県合わせて新潟と同じ面積とか意味わからんマウント取ってくるけど
単に自分とこの領土が狭いと認めてるだけだろ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 04:05:07.42 ID:NTYnPBZ9.net
>>461は妙な引用をしているので誤解を招いているので補足

元記事は講談社現代新書『未来の地図帳』(2019)をの記述ベースとしているとのことで
引用箇所は2015年から20年後(2035年)の政令指定都市の25~39歳の女性の人口増減予測について書かれている
https://gendai.media/articles/-/126660?page=2
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3309489.jpeg

ただここで疑問なのがあまりにも過大に見える減少率の数字であって
検証材料として国立社会保障・人口問題研究所『日本の地域別将来推計人口』(2023)から
https://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson23/3kekka/Municipalities/04.xlsx
2020年(国勢調査の実績値)と20年後(2040年)の仙台市の25~39歳の女性の推計人口を比較して増減率を求めると
2020年の103,298人が2040年には91,433人と推計されておりその比はおよそ1:0.885、約11.5%の減少となり
前述の記事にある「32.1%減」という記述はやはり過大という印象を拭えない

引用元となる書籍を当たらないとその記述の根拠や妥当性を判断しかねる

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 07:13:19.21 ID:BfC6+zvm.net
石川福井が生き残るのは富山新潟との連携のみ。
関西や中京からは見捨てられてしまった。
石川福井をよろしく頼む!

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 07:54:18.38 ID:BfC6+zvm.net
ランキング 可処分所得と 基礎支出の差額(円)
第1位:三重県 264,553
第2位:富山県 259,642
第3位:茨城県 258,190
第4位:山形県 252,984
第5位:福井県 250,532
第6位:徳島県 247,654
第7位:愛知県 245,453
第8位:岐阜県 245,104
第9位:岡山県 242,833
第10位:新潟県 241,524
第13位:長野県 235,567
第24位:熊本県 223,518【中央値】
第29位:石川県 218,978
第30位:広島県 218,751
第31位:宮城県 217,353
第32位:福岡県 214,454
第37位:北海道 208,104
第42位:東京都 193,343
第44位:大阪府 190,569

石川は北陸で唯一ベスト10圏外どころか25位以下
名古屋市を擁する愛知県が7位だから「名より実を取る」指標

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 08:05:39.87 ID:jNTi5mCc.net
https://fr2.tokyo/pages/store

#FR2
#FR2梅
#FR2 HARAJUKU
#FR2 FUKUOKA
#FR2 OSAKA
#FR2 KYOTO
#FR2 OKINAWA
#FR2月桃(沖縄)
#FR2柳(金沢)
#FR2撫子(京都)
#FR2月(三重)

@
ビッグニュース!
SNSを中心に爆発的人気を誇るアパレルブランド「#FR2 (エフアールツー)」が金沢に新店舗を4月26日にオープンさせます !!
場所は金沢の観光名所ひがし茶屋街
店名は「#FR2柳」
現時点での詳細は↓をチェック!

@
明日#FR2柳がオープン。
金沢のひがし茶屋街の入り口、浅野川の橋のたもとでお店の前に大きな柳と浅野川大橋詰火の見櫓があります。
#FR2花菖蒲 か #FR2百万石 かいくつか候補があったんですが店の前に柳があるし花札にも柳の札があるしと#FR2柳にしました。

@
金沢にFR2が出来て最高に嬉しいです。

@
は??FR2金沢とかやばい
めっちゃかわいい
初日行けないけど土曜日絶対行くし
近くにできて幸せ笑笑\(//∇//)\

@
FR2さんからいいねきた FR2さんお願いです新潟に、店舗立ててください
好きなブランドなのに服買いたかったら金沢か関東行かなきゃで 服は自分で見て決めたいからネット販売も嫌で積みです

@
新潟にfr2かSAPEURきて買うまでは死ねんのだ

@
本日新潟から原宿店に行ってパーカーとtシャツ購入しました(o^^o)
オープンと同時に入店(о´∀`о)
いつ行っても欲しいのがいっぱいで悩みます❗
年4〜5回はFR2に行きたいが為に金を貯めて買いに行ってます❗
これからも頑張って下さい❗❗

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 08:13:47.32 ID:jNTi5mCc.net
最近は東京、大阪、名古屋、福岡に次いで札幌、仙台、広島を出し抜いて金沢出店が多いの

新潟?遥か後方で最早見えないの( ^_^)/~~~

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 08:28:05.35 ID:jNTi5mCc.net
@
FR2なんで札幌にないんだよ!!!

@
まじFR2札幌にも店舗くれ

@
FR2札幌進出してきたら最高笑

@
仙台にFR2作ってください

@
仙台にもFR2作ってくれませんか?🐥

@
fr2梅が仙台にオープンする夢見た。私めちゃくちゃ好きなんだな🐰💖

@
FR2広島にも出店して欲しいわよ

@
あ、広島FR2ないんだね笑笑

@
はやく広島にも#FR2紅葉とか鳥居とかできんかな、
カラーは赤で

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 11:35:58.66 ID:cnBOWKFA.net
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3310055.jpeg

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 12:39:35.18 ID:WTPzFn2J.net
ランキング 可処分所得と 基礎支出の差額(円)

第02位:富山県 259,642【富裕層】
第05位:福井県 250,532【富裕層】
第10位:新潟県 241,524【プチ富裕層】
第13位:長野県 235,567【プチ富裕層】

第29位:石川県 218,978【プチ貧乏人】

見栄坊な貧乏人やプチ貧乏人(笑)

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 14:25:35.75 ID:WWqTBqjM.net
阿賀野川の魚から新潟水俣病の原因になったメチル水銀が基準値超えて検出されたのに新潟県が隠蔽してたってニュースがあった
新潟の行政やばすぎて怖いわ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 14:55:41.22 ID:jNTi5mCc.net
@
金沢駅にはハイアット
セントリック
o(*≧∇≦)ノ

福井駅にはマリオット
o(*≧∇≦)ノ

富山駅にはダブルツリーby
ヒルトン
o(*≧∇≦)ノ

新潟駅近くに
巨大APA
残念
(●´∀`●)

「コートヤード・バイ・マリオット福井」が2023年に開業!|Re-urbanization -再都市化- https://saitoshika-west.com/blog-entry-6695.html

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 15:02:50.05 ID:jNTi5mCc.net
FR2新潟に出店したら

FR2田圃、FR2米、FR2雪、FR2田舎かなあ(๑>◡<๑)

出店しないけどね(*´∇`*)

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 15:24:28.34 ID:uCD1DGJd.net
新潟市には三大ホテル、御三家のうちの一つオークラがあるよ。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 15:53:30.15 ID:zMQ69MrN.net
>>476
今時御三家なんて誰も言わない。
ただのビジネスホテル。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 16:24:32.17 ID:jNTi5mCc.net
金沢百番街 2023年3月実績【SC売上高(2施設合計)239億600万円】 【売上高(営業収益)40億8300万円】


@
CoCoLo新潟は1日2000万円は売上ないと店舗数は維持できない。

利用者数35,000人
半分は学生として社会人17,500人
10日に1回買い物するとして1,750人

2000万÷1,750人=1人あたり1万円!

こりゃ車での来場がないとムリポ

あとはイベント等の旅行客が単価を引き上げるのだろうが

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 17:57:12.41 ID:4tsnQNAK.net
福井県って田舎過ぎですよね。 というか全国の方は福井県っていう県がどんな県かも知らない人も多いと思います。 私は福井県民ですが、他県の方に「福井県出身です!」っていうのがとても恥ずかしいです。 全国の人から見て福井県ってどんなイメージですか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13213508948

ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
tak********さん

イオンがない県

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 18:22:14.15 ID:zMQ69MrN.net
一般人の投稿など5ちゃんねるの書き込み以下。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 18:34:04.40 ID:pbnXHHxP.net
金沢百番街、新幹線効果100億円増加
https://senken.co.jp/posts/kanazawa-100bangai-160630

 金沢百番街(金沢ターミナル開発運営)の16年3月期売上高は229億8000万円(前期比75・9%増)と、約100億円を上乗せする大幅増収となった。15年3月に北陸新幹線が開業し、観光客が大幅に増えたことに加え、シルバーウィークが大型連休になったことなどが全体を押し上げた。

 北陸新幹線の開業でこれまでの台湾や韓国、中国といったアジアからの観光客だけでなく、「欧米からの観光客が目に見えて増えた」(金沢ターミナル開発)。国内では東京を中心に関東圏、長野や東北からの観光客が増えた。交通の便が良くなったことで各業界の会議や展示会などが多くなったことも増収を支えている。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 18:41:27.14 ID:4tsnQNAK.net
福井県田舎すぎて存在しないらしいわ

https://x.com/rei_erena_72s/status/1770015169122537855?s=46&t=pGwk1XMb5qpgi6GjM0wbuA

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 18:48:04.06 ID:cnBOWKFA.net
>>482
今はある
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3311119.jpeg

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 18:54:35.32 ID:acP8tUGJ.net
>>477
君が無知なだけだよ。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 20:00:28.89 ID:4tsnQNAK.net
【福井県が私には全く合いませんでした。残りの半年間ですが、この県に関する良い思い出を作りたいです。】

福井県福井市に初めて住みはじめて4年目、関西出身の学生です。兵庫や滋賀、大阪の仲間とは、この県のことを陸の孤島と呼んでいました。

交通機関や県外に行く時の不便さが所以です。それくらいなら、私も田舎出身ですのでまだ許容していました。 しかし、問題は人間です。

とにかく陰湿に攻撃してくる方が多かったです。成績が良かったり、できることが少しでも多かったり、他の価値観を持っていたりすると、すぐに除け者にしようとしてきます。

もちろん対照的に、すごく優しくしてくださる方もほんの少しいらっしゃいました…本当に助かりました。

私の友人は陰湿ないじめにあってしまい、そのアルバイトを辞めてしまいました。今は別の場所で楽しくやっているようです。
コロナ禍であったり、車は持っていないという理由があったりしたため、行動範囲は広くありまけんでした。

しかし私自身、できるだけ有意義な学生生活を送ろうとしていたため、学内やアルバイト以外にも、イベントなどでたくさんの方と交流してきました。

コロナが明けてから1年間も、より広い範囲でその行動は続けてきました。ですが、結局心から仲良くできたのは関西出身の3名と敦賀市出身の1名のみでした。

皆さんプライドが高いのは理解できます。ですが、もう少し互いの良いところを褒め合っても良いのでは?と感じました。私が福井の方を見た時、真面目でルールに厳しいところは素敵だと思いました。

度々、交差点で歩行者を見ていない車に轢かれかけますが…笑 異なる価値観を受け入れることや、私自身の態度や話し方に問題がないかを見直すことを大切にしてきましたが、ここではもう無理な気がしています。

来年からは大好きな大阪に行くのですが…せっかく4年間もここにいたので、良い思い出を作ろうと思っています。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13285321303

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 20:21:09.22 ID:zMQ69MrN.net
一般人の投稿など5チャンネルの書き込み以下。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 20:39:22.95 ID:acP8tUGJ.net
>>486
君はなかなか良いキャラだね。 
新潟京に匹敵するね。
福井をもじってコテにしなよ。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 21:29:43.77 ID:9JY0M8zt.net
>>487
そいつはアスワンと言う、昔から有名な無職独身の引きこもりボケ老人

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 21:46:06.76 ID:acP8tUGJ.net
>>488
なるほどw

それはさておき、金沢に住んでいた新潟市民の自分が連想する北陸3県

富山 

ますの寿司、蜃気楼、柴田理恵、黒部、砺波の散村、矢野沙紀、富山ブラック、藤子不二雄

石川
永井豪、嘉門洋子、原田徳子、落雁、かぶらずし、料亭、おでん、加登長、お多福、宇宙軒、
平和楼、羽咋のUFO

福井
そば、へしこ、高井麻巳子、永平寺、松平春嶽、メガネ、箸

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 21:54:22.83 ID:4tsnQNAK.net
福井県って本当に存在してますか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12270506547
東尋坊とかメガネとか恐竜とか有名なものたくさんあるの知ってます。
でも福井ってたまに生活のなかで聞くとあれ?福井?となるのです。

思い出すって感覚じゃなくて毎回新しく地名を聞いた感覚になるのです。

福井県がないパラレルワールドから来た気分になります。この感覚に陥るのは福井県だけです。不思議です。

p19********さん
2022/11/4 12:22
私も全く同じで、なぜか福井県だけは実在しないような感覚があって、一度大阪から京都滋賀を通って福井県を探しに行ったのですが、気付いたら石川県にいました。

やはり福井県は見当たらなかったです。

福井出身ですって言う人も、テレビとかネットといった虚構の世界でしか見たことないですし、実在はしてないんじゃないでしょうか?

fer********さん
2022/11/4 7:32
福井県・・未だ喰った事も 臭いを嗅いだ事も無いので
旨いか不味いかが 解からんのだよ?

何処か地方の郷土料理とちゃうんかいな?



ani********さん
2022/11/4 5:54
1年間住んでました。
言いたいことはわかります

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 22:18:47.18 ID:acP8tUGJ.net
あと桃谷エリカ、金沢アイネ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 22:23:06.09 ID:zMQ69MrN.net
>>489
東尋坊と恐竜はどうした。
大事なのが抜けとるぞ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 07:59:06.30 ID:hYagLlSO.net
【北陸新幹線】宿泊施設に開業効果 3月後半 敦賀、加賀、黒部、魚津が稼働急伸【延伸開業】
https://www.chunichi.co.jp/article/878780

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 08:31:45.50 ID:tpwEki3X.net
スペシャル都市
東京、札幌、仙台、横浜、名古屋、金沢、京都、大阪、神戸、広島、福岡
田舎では成り立たない都会的なマニアックな店が集積する都市

普通の地方都市
例)富山、福井、山形、福島
郊外にイオンモール、コストコ、アウトレットモールがありスペシャル都市へのアクセスが容易

遅れた地方都市
例)新潟、秋田
郊外にイオンモールしかなくコストコ、アウトレットモール、スペシャル都市から遠く隔てられてアクセスが容易ではない田舎

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 08:57:15.92 ID:uaW/HAfV.net
週間天気予報からハブられるスペシャル都市www

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 10:07:12.37 ID:YTCHTVvP.net
福井
そば、へしこ、高井麻巳子、永平寺、松平春嶽、メガネ、箸、恐竜、東尋坊、志田カンナ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 11:14:39.53 ID:6Trms1Ed.net
https://mobakumap.jp/#36.571428,136.656204,15z
金沢
https://mobakumap.jp/#37.911904,139.055801,15z
新潟

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 12:00:13.42 ID:hYagLlSO.net
【混雑】新幹線乗ろうとしたのに止められない…越前たけふ駅無料駐車場の“誤算” 「お得で便利」掲げ福井県越前市は利用促進アピール
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2009493

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 12:46:11.39 ID:5iHUuX2b.net
スペシャル都市
東京、札幌、仙台、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、福岡
田舎では成り立たない都会的なマニアックな店が集積する都市

普通の地方大都市
例)新潟、静岡、岡山、熊本
スペシャルとは言い難いが中心部で一通り揃う都市

普通の地方中小都市
例)富山、金沢、福井、山形、福島
郊外にイオンモール、コストコ、アウトレットモールがある

遅れた地方都市
例)秋田
郊外にイオンモールしかなくコストコ、アウトレットモール、スペシャル都市から遠く隔てられてアクセスが容易ではない田舎

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 12:58:34.13 ID:5iHUuX2b.net
今日も混雑レーダーは、新潟>金沢

新潟駅周辺〜万代地区で面的に賑わう新潟市
金沢百番街と近江町市場以外は寂しい金沢市

外国人観光客込みでもこの程度の寂しい金沢市

501 :新潟帝国主義:2024/04/04(木) 13:06:38.76 ID:idoL4stN.net
金沢のイメージに松井秀喜やエッチビデオ、前田利家や石井四郎が入らないのは不自然だ。

マニアックな【人】も集合している。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 13:09:55.75 ID:OXJ/sz7e.net
金沢のイメージではなく新潟教が気になってやまないものだろうが()

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 14:44:17.17 ID:v0cAk2Wm.net
京都のオーバーツーリズムが酷いみたいだな
路線バスの乗客のうち5%しか地元客が乗れず
残りが観光客、インバウンド客らしい

金沢はそこまでいかなくても市民から宿泊税で警備員雇えという要望が出てるくらいだし
市内の飲食店も観光地料金になって物価高につながっている

能登は能登で交通不便で物流コストが高くつき、
都市部の金沢も僻地の能登もコスパが悪く可処分所得が少ない土地になっている

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 15:31:09.65 ID:YTCHTVvP.net
>>501
それは俺の個人的なイメージだからよw

松井はそうだいたいた。

石川
永井豪、嘉門洋子、原田徳子、落雁、かぶらずし、料亭、おでん、加登長、お多福、宇宙軒、
平和楼、羽咋のUFO、加賀鳶、萬歳楽、松井秀喜、日成ビルド工業、チャンカレー、桃谷エリカ、
金沢アイネ、グリルオーツカ、治部煮

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 04:37:33.25 ID:n970uOV1.net
【北陸新幹線 延伸開業】宿泊施設に開業効果 3月後半 敦賀、加賀、黒部、魚津が稼働急伸
https://www.chunichi.co.jp/article/878780

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 06:56:58.54 ID:2vejybU3.net
福井県越前市姫川の
宇野小泉竹内西川坂その他共犯者たちが
毎日こそこそ地上げ工作活動をしている

福井の警察早く動いてください
日本は法治国家だ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 10:02:47.23 ID:YltXE624.net
新潟
ポケモンセンターなし
コストコなし
三井アウトレットなし
フェラーリなし
マセラティなし
ハンズなし
ゴールドジムなし
ブルガリなし
アルマーニなし
マルジェラなし
A.P.C.なし
フレッドペリーなし
ディーゼルなし
アンダーカバーなし
TOGAなし
visvimなし
#FR2なし
アトモスなし
ジャーナルスタンダードなし
ナノユニバースなし
パテックフィリップなし
パネライなし
チューダーなし
サンキューマートなし
フライングタイガーなし
スヌーピータウンショップなし
ウルトラマンワールドなし
ゲーマーズなし
レゴストアなし
タムタムなし
ポポンデッタなし
紀ノ国屋なし
銀座天一なし
鳥貴族なし
天下一品なし
天丼てんやなし
バーガーキングなし
ミニストップなし
タリーズコーヒー&TEAなし
代々木アニメーション学院なし
ハイアットなし
ヒルトンなし
マリオットなし
三井ガーデンホテルなし
駅前ネットカフェなし
街中ネットカフェなし
カプセルホテルなし
動物園なし
お城なし

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 11:41:03.90 ID:GPMHFiaq.net
失礼な。
新潟市にお城はあるぞw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 12:22:32.12 ID:BeuuaoJU.net
tokicco.net/p66782/

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 12:24:37.47 ID:BTd1dCTw.net
http://tokicco.net/p66782/

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 13:10:34.06 ID:sY0ISkrc.net
昭和新道にあるやつのことだろう

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 13:58:27.13 ID:1/NcVuo9.net
>>507
新潟釣りが福井の百姓ときた😂

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 14:03:13.58 ID:0S9/bNta.net
越前市除く16市町と県が「消滅しかねない」 人口減少問題アンケートで危機感

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1872001

514 :新潟帝国主義:2024/04/05(金) 14:58:13.16 ID:JA+lkrWK.net
金沢の松井秀喜はもう49歳だ。

相応しいビデオを見ている筈だ。

515 :新潟帝国主義:2024/04/05(金) 15:07:27.98 ID:JA+lkrWK.net
柴田勝家は目上の豊臣秀吉に攻撃した。

良い結末を迎えなかった。

福井人が【目上】の新潟京に攻撃しない事を願ってる。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 18:20:09.97 ID:n970uOV1.net
県立図書館、見えた「全国1位」 
23年度、102万6046人来館
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1363276

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 18:44:35.11 ID:5LWpOF7Y.net
【過剰設備】新幹線開業の裏に隠された金沢駅 在来線ホームの現状。
https://youtu.be/WgmKvnTwTeQ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 19:15:59.42 ID:YltXE624.net
新潟にも金沢みたいなセンスのいい人がいればいいのにな😢

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 19:17:44.78 ID:tQbOZzRh.net
ID:JA+lkrWK
出た、目上アピール
教祖といい取り巻きといい

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 19:58:39.37 ID:Uot5h9JR.net
金沢駅も古くなってきたな。
4両が最長のスペシャル都市www

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 20:02:20.83 ID:n970uOV1.net
特急が止まらない鯖江駅前に危機感広がる 観光客の足が遠のく
https://news.ntv.co.jp/n/fbc/category/society/fb734a74e3ca0045538eedbcb391763237

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 20:13:28.46 ID:YltXE624.net
新潟市の統治は金沢市役所に任せたほうがいいかもしれない

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 20:32:27.01 ID:zYcPeBzO.net
【3月16日】北陸新幹線延伸開業当日レポート!最終新幹線接続の深夜バスで福井の滞在時間が1時間伸びるってマジ?
https://bestcarweb.jp/busmagazine/827549
https://bestcarweb.jp/busmagazine/827549?prd=2

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 20:47:27.48 ID:w+3sSYHw.net
>>511
もしかしてこの城かな(笑
https://hptop.jp/n-fuyajyo/top.html

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 21:34:30.31 ID:i3X4tPru.net
>>520

スペシャル都市
東京、札幌、仙台、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、福岡
田舎では成り立たない都会的なマニアックな店が集積する都市

普通の地方大都市
例)新潟、静岡、岡山、熊本
スペシャルとは言い難いが中心部で一通り揃う都市

普通の地方中小都市
例)富山、金沢、福井、山形、福島
郊外にイオンモール、コストコ、アウトレットモールがある

遅れた地方都市
例)秋田
郊外にイオンモールしかなくコストコ、アウトレットモール、スペシャル都市から遠く隔てられてアクセスが容易ではない田舎


>>522
新潟市の国土交通省北陸地方整備局に統治される石川県金沢市

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 21:45:35.54 ID:+6ygAtSC.net
新潟市は内向き過ぎていかんな
新しい駅ビルも他所の人間にとってはかなりどうでもいい
金沢人に新潟市を作り直してもらってもっと外に向かってアピール出来る街にしたほうがいい

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 22:15:09.51 ID:134s64MA.net
CoCoLo新潟の新テナントは出張・観光客向けだった旧施設のラインナップを改めて地元民のデイリー利用にシフトした
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00148/031300133/

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 22:55:17.19 ID:i3X4tPru.net
>>527
>ポイントは、地元の人たちの日常利用を重視した商業施設への大転換だ。

今までの新潟駅って結局はどっちつかず中途半端なコンセプトだった
どっちつかず中途半端なコンセプトからは魅力など湧いてこない

逆に金沢は観光に全振りだから、地元民は一生郊外暮らしでマイルド
ヤンキー的な幸せだけを追求していればそれでいい

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 23:21:32.37 ID:+6ygAtSC.net
金沢百番街は観光客用に地元企業で固めつつリントは地元民向けかな
新潟みたいな田舎から来た観光客はリントも地元に無い店ばかりと楽しいかもしれないが

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 23:32:17.61 ID:i3X4tPru.net
>>529
ジャーマンベーカリーとかパーラーホリタとかか
金沢みたいな田舎にも中々良い店が多いんだなと新潟人なら驚く店

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 23:47:54.49 ID:hmoduknX.net
陸の孤島の田舎者

https://usshi-na-life.com/2017/06/11/rikunokotoukanazawa/

【陸の孤島】北陸に異動するあなたへ

金沢、富山、福井から三つの県これを総称として陸の孤島と呼ぶ。

北陸は観光スポットがない!
金沢城跡がすぐ隣にあるのですが、見渡す限り、草である。

これで、観光終了?

石川県出身の方に言わせれば、忍者村がーとか、なんか観光地あるよアピールが始まるのだけれど、取り立てて感動するところはない。少なくとも僕にはありませんでした。

んーなんかこう・・・

そう!・・インパクト!インパクトが足りない!

ショッピングが捗るでもなく、金沢というのは退屈な街なのだ。

一方で高い建物がなく、見渡しが良いので、例えば、金沢城跡地では金沢市を一望することもでき、都会とはまた違った良さがあったりします。

海の幸を堪能しましょう。
太平洋と日本海の大きな違いは香箱ガニ

と言っても写真はないのですけれども・・・

僕は静岡県の生まれで、漁港も近くにあったため、海鮮がうまい!と言われれば、普段は思わないくせに急に湧き出す地元愛。「いや静岡も海鮮うまいけど?」みたいな。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 23:48:31.41 ID:hmoduknX.net
北陸の人は保守的

地域柄というか山に囲まれているからなのでしょうか、金沢市から新潟まで行くのには4時間ほど、長野県に行くのにも同じくらい、大阪に出るのも同じくらい。

石川、富山、福井の大きさは概ね静岡県ほどなのですが、3方を山に囲まれており、どこかに突破して向かおうとすると必ず山が立ちふさがります。

静岡はちょっと東に行けば神奈川、東京がありますが、北陸3県の人は

「都会に行くのであれば金沢の方がいいか、近いし」という感覚を持っているため、外に出ません。

外に出ないと保守的になります。静岡県民も保守的だなと思った僕ですが、北陸の人間はそれ以上に保守的です。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 23:53:12.21 ID:hmoduknX.net
北陸新幹線開業まで残り一か月を切った頃。
https://note.com/xaymaca/n/n27c12236e8fc
2024年3月16日、北陸新幹線がついに金沢を越えて敦賀まで延伸開業するらしい。
北陸新幹線が長野新幹線が延伸して、東京⇔金沢間で開業したのが2015年3月14日のことだったので、金沢⇔敦賀間が開通するまで丸9年間もかかったことになる。
そもそもこの北陸新幹線の計画は東京から信州・北陸経由で大阪に向かうルートで計画されているとのことで、おそらく敦賀の先は特急サンダーバードと同じような経路で大阪までつながることになるのだろうが、さてさて大阪までつながるまであと何十年かかるのだろうか?

おそらく今敦賀市は2015年3月14日に向けた金沢市民のソワソワ感と同じようにソワソワしていることと思うが、わたしの2年間の金沢生活でラッキーだったのは、北陸新幹線開通前の金沢と開通後の金沢の両方を経験できたことだ。

関東生まれの関東育ちの私としては北陸には申し訳ないが陸の孤島的なイメージが先行していた。
案の上というか、この陸の孤島が功を奏していたからか、他県のどこも同じような全国チェーンのお店が立ち並ぶ都市と異なり、金沢は全国チェーンに占領されることなく独自の商売人が独自のお店を展開していたことに驚いた。
しいて言うならば北陸新幹線開通前はどちらかというと関西経済圏との繋がりの方が強かったように思われる。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 23:56:49.77 ID:hmoduknX.net
「陸の孤島」でおきた地震
https://homeagent1107.co.jp/2696/
年始早々、石川県で大規模な地震が起きました。
たくさんの被害が出ており、救助のために自衛隊が早くも派遣されていますが、現在、2016年に起きた熊本地震の際と比較され、ニュースになっています。

その比較とは「派遣人数」

今回の石川県への自衛隊派遣人数は熊本時の約4/1程度。
現地の方の事を考えると何故同じ規模間で派遣できないのか?と憤りを感じますよね。
私も正直感じました。

ただその理由を掘り下げていくと、全てではないですが、納得する部分が出ていきました。
・今回の被災地の地形が「陸の孤島」とよばれる半島だったこと。
・海岸線も多く、大部分が山地を占め、集落が山あいに点在する箇所が多い
・付近に大規模な拠点がない
地形的な事情で小分けにせざらるをえなかったという事なのです。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 23:59:10.74 ID:i3X4tPru.net
関西にとって金沢は気軽に行ける田舎の観光地だっただけ
何が何でも北陸命じゃないから北陸新幹線延伸には興味薄い

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 00:08:13.41 ID:0PRmMHdz.net
「陸の孤島」から抜け出したいのに…北陸新幹線「大阪延伸延期」で福井県がガッカリ
https://jp.news.gree.net/news/entry/4498382


【福井県が私には全く合いませんでした。残りの半年間ですが、この県に関する良い思い出を作りたいです。】

福井県福井市に初めて住みはじめて4年目、関西出身の学生です。兵庫や滋賀、大阪の仲間とは、この県のことを陸の孤島と呼んでいました。

交通機関や県外に行く時の不便さが所以です。それくらいなら、私も田舎出身ですのでまだ許容していました。 しかし、問題は人間です。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13285321303

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 01:10:18.03 ID:k4ntLjN3.net
福井も弟分の新潟の低迷、衰退、崩壊に心を痛めてるかもな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 07:48:31.13 ID:NcNxaPf0.net
新潟市より人口が少ないままで再逆転も難しい福井県が何か言ってる

539 :新潟帝国主義:2024/04/06(土) 08:36:06.71 ID:k70VsyvZ.net
日本海側最高のブランド【万代シティ】

日本海側最高の摩天楼【古町】

540 :新潟帝国主義:2024/04/06(土) 08:41:11.54 ID:k70VsyvZ.net
【新潟駅】はどこを目指すのでしょう。

北陸の諸君らには選択の自由を与えます。

541 :新潟帝国主義:2024/04/06(土) 08:44:07.59 ID:k70VsyvZ.net
大新潟京時代。

私の考えは一切ブレない。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 09:17:35.36 ID:RBagUkjU.net
【能登中島】一番列車運転士、42歳新人が大役 のと鉄道、6日全線再開【穴水】
https://nordot.app/1149072124253062108

543 :新潟帝国主義:2024/04/06(土) 11:01:22.10 ID:k70VsyvZ.net
私は石川県民に好意的だ。

新潟京はどこかと違って差別しない。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 11:23:02.39 ID:YoJJ35Qx.net
混雑レーダーを見ておるが金沢に観光客が戻ってきた感じだな。
今日は駅前のみならず兼六園にも色が付いている。

その他は福井駅前と新潟駅前が濃い紫。
富山は相変わらず駄目だな。

金沢>>新潟>福井>>富山

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 11:30:00.05 ID:k4ntLjN3.net
新潟駅ビルボーナスステージが継続したら街中に金落ちなくて新潟2mの掛け声も空しく街が衰退する一方で痛し痒しだな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 11:46:15.50 ID:MUoJkH2s.net
>>544-545
混雑レーダーのトップは、新潟駅〜万代シテイの面状に広がる商業エリアだぞ
このエリアは近接して面上に商業エリアが広がっており、回遊性があり相乗効果が表れてる
金沢は中途半端に商業エリアと観光地が点在しており、混雑レーダーの広がりが見られない
金沢市大桑町出身で現在は東京圏に移住して妄想しか出来ないカッペには理解出来ないだろ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 11:56:38.46 ID:MUoJkH2s.net
金沢市大桑町出身のキムカッペ百姓の書き込み
昨日
http://hissi.org/read.php/geo/20240405/WWx0WEU2MjQ.html
http://hissi.org/read.php/geo/20240405/KzZ5Z0F0U0M.html
今日
http://hissi.org/read.php/geo/20240406/azRudExqTjM.html

金沢市大桑町はクマが大繁殖する糞田舎
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nenjin/20190413/20190413124549.jpg
https://i.ytimg.com/vi/6Ty640XEHFU/maxresdefault.jpg


こんな糞田舎に住んでいた本物のキムカッペ百姓が、
本州日本海側最大の商業都市である新潟を煽るとは生意気だな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 12:04:48.20 ID:ekylzMeK.net
>>546
新潟よりずっと都会の仙台ですら面状の賑わいは1km強が限界
金沢は観光専門だからオーバーツーリズムの元凶となる面状の
賑わいなど無くていいが、新潟は新潟駅〜万代シテイに絞って
面状の賑わいを維持発展させていったほうが身の丈だね。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 12:10:55.11 ID:k4ntLjN3.net
金沢百番街の売上目指してるみたいだけど達成したら街中とイオンから200億円以上抜けちゃうってことだからなあ
インフレ時代に余計に買い物してくれるのを期待するのは難しい

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 12:14:25.95 ID:k4ntLjN3.net
飲食関係ばっかだから飲食店と伊勢丹のデパ地下がダメージ食らう感じか

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 12:34:55.90 ID:YoJJ35Qx.net
本当のことを書かれて反論できずに個人攻撃で対抗しようとするいつもの百姓仕草か。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 12:39:26.60 ID:OsCRCSAX.net
>>548
宮城県は一極集中で栄えてるのは仙台駅を中心に1km圏内だけ
かなりの賑わいがあるが、それ以外は東北の田舎町って感じで県内第二の都市みたいな街も無い

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 12:40:46.05 ID:MUoJkH2s.net
>>550
大桑のキムカッペ百姓には理解出来ないだろうが、
新潟は棲み分けが出来ていて、新潟駅周辺と万代シテイが面状に相乗効果を上げてるぞ

金沢なんて地元民が郊外のイオン等に流出して街中大崩壊してるじゃんかよw
エムザは茨城のスーパーに買い叩かれて売上80億円まで激減し、
その後も激減し続けて売り上げ公表出来なくなり、再開発で取り壊されてマンションか
大和は売上200億程度しかなく(ちなみに新潟伊勢丹356億円)、資金繰りが苦しいまま
東急スクエアはもともと売上30億しかなく、東急スクエア全店の中で最下位でショボい
片町きららはテナントがショボ過ぎて商業ビルと呼べる物ではなくなったし、竪町もw

●小売販売額
新潟市 895,764百万円:新潟駅ビル拡張で新潟駅〜万代シテイが強化され今後の増加確実


金沢市 525,062百万円:大激減で富山と競り合い新潟の背中が益々遠くなり見えなくなる
富山市 515,251百万円:微増で金沢とデッドヒート
福井市 375,539百万円:ゴミ過ぎて比較対象外だが参考までに

総レス数 1001
376 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200