2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

富山・新潟・石川・福井・総合

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 12:44:22.24 ID:YoJJ35Qx.net
>>552
一極集中以外に何か必要なのか?
極が何もないから衰退するわけで。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 12:45:09.94 ID:MUoJkH2s.net
>>551
百姓はお前だろ、大和田って糞田舎を見つめなおそうぜw
原発に頼ってる弱小県の福井村大和田の画像と、そこの原発百姓ジジイの書き込み
https://i.ytimg.com/vi/4_2zA0shO6E/maxresdefault.jpg
http://hissi.org/read.php/geo/20240406/WW9KSjM1UXg.html


こんな糞田舎に住んでいる本物の百姓カッペどもに、

本州日本海側最大の商業都市である新潟を煽るとは失礼だな、ブッ飛ばす!

新潟市
https://www.photolibrary.jp/mhd8/img352/450-2014072121112438871.jpg

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 12:48:54.10 ID:k4ntLjN3.net
伊勢丹は田舎伊勢丹で三井ショッピングパークはファストファッションだらけのイオンレベルでビルボは2つあって金沢フォーラスに遠く及ばないテナントで田舎商業地としては充分なんだろうけどw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 12:52:13.66 ID:ekylzMeK.net
>>554
むしろ極が消滅しつつある金沢圏
金沢圏でもイオンモール白山等に分散ぎみ

金沢市 525,062百万円:大激減で富山と競り合い新潟の背中が益々遠くなり見えなくなる
富山市 515,251百万円:微増で金沢とデッドヒート
福井市 375,539百万円:ゴミ過ぎて比較対象外だが参考までに

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 12:54:36.75 ID:OsCRCSAX.net
>>544
モバイル空間統計で金沢と新潟を見比べても色の濃い範囲は新潟の方が広いぞ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 12:57:57.54 ID:MUoJkH2s.net
>>556
おい、自分の故郷をマジで都会だと勘違いしてるのか?現実から目を背けるなよ

金沢市大桑町はクマが大繁殖する糞田舎
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nenjin/20190413/20190413124549.jpg
https://i.ytimg.com/vi/6Ty640XEHFU/maxresdefault.jpg

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 13:00:04.86 ID:ekylzMeK.net
>>556
その田舎伊勢丹にすら売上高で遠く及ばない大和百貨店

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 13:05:12.25 ID:ekylzMeK.net
北鉄バスが1時間に1本しかない大桑の田舎民にとって
香林坊や金沢駅は憧れの大都会なんだろう

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 13:09:55.13 ID:OsCRCSAX.net
もう金沢に商業施設を作るメリット無いからな
金沢一極集中から分散の時代へシフトしている

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 13:18:49.76 ID:jTV5SxKf.net
金沢ならかなりの層を満足させられる
新潟だといろんなヲタク、ファッションブランドが碌なのないとか模型ヲタや筋トレヲタも泣いてるし大多数の庶民もコストコ、ポケセン、アウトレット、鳥貴族がないとか不満だらけで典型的な田舎街

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 13:20:02.08 ID:AHgBv8c0.net
金沢は日によって旅行者が多くて買い物客の移動の邪魔だからな
旅行者が多い時にわざわざ金沢市内へ買い物に行きたい人はいない
外国人とかウザいし

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 13:21:19.09 ID:ekylzMeK.net
>>562
【石川県金沢市】なぜ金沢は大都市になれなかったのか??其之肆 心の豊かさ百万石の巻
https://m.youtube.com/watch?v=4eHOFqM9xKI

決定的な理由は「産業が点在しているから」
商工観陸海空の一極集中が難しい田舎町、石川県金沢市

田舎町の割に色々あるから、マイルドヤンキーに安住しなさい

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 13:33:03.24 ID:jTV5SxKf.net
金沢の鉄道模型ヲタはつい最近まで3時間かけて松本のポポンデッタまで車で行って遊んでたという

新潟はあらゆる層がそれやらなきゃいけないからガチど田舎は大変やなあ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 13:41:46.02 ID:OsCRCSAX.net
>>564
市民なのにカップルや夫婦でいると観光客として接客される事多々ある

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 13:52:38.85 ID:OsCRCSAX.net
>>566
現実の鉄道網が貧相だから模型への憧れが強くなるのか

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 14:08:08.07 ID:t1Tn5XaQ.net
新潟の鉄オタはわりと理想的な環境だよな
SL走ってるし、鉄道資料館あるし、大回り乗車もできる
年に何回か車両基地とか車両工場の見学会あるし

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 14:36:29.66 ID:MUoJkH2s.net
金沢市大桑町出身のキムカッペ百姓が新たなIDで書き込み
http://hissi.org/read.php/geo/20240406/alRWNVN4S2Y.html
http://hissi.org/read.php/geo/20240406/azRudExqTjM.html

金沢市大桑町はクマが大繁殖する糞田舎
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nenjin/20190413/20190413124549.jpg
https://i.ytimg.com/vi/6Ty640XEHFU/maxresdefault.jpg


こんな糞田舎に住んでいた本物のキムカッペ百姓が、
本州日本海側最大の商業都市である新潟を煽るとは生意気だな
よ〜〜〜〜く調べると、新潟の方が各ジャンルで一流店が多く集積しているんだよな
その結果がこれだから



●小売販売額
新潟市 895,764百万円:新潟駅ビル拡張で新潟駅〜万代シテイが強化され今後の増加確実


金沢市 525,062百万円:大激減で富山と競り合い新潟の背中が益々遠くなり見えなくなる
富山市 515,251百万円:微増で金沢とデッドヒート
福井市 375,539百万円:ゴミ過ぎて比較対象外だが参考までに


●街並み

新潟市:面状に広がる北陸・信越・北関東さらに言うと本州日本海側最大の中心街
https://www.photolibrary.jp/mhd8/img352/450-2014072121112438871.jpg

金沢市:金沢駅周囲と一本道沿いのみ(途切れてるし)の自称「広域中心都市」プッw
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0002060416_00000

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 14:40:09.12 ID:YoJJ35Qx.net
>>558
モバイル空間統計はあまり信頼できないな。
先週福井でマラソンをやっていたが、選手だけで13000人、沿道に10万人の人出だったにもかかわらず
モバイル空間ではたったの7000人にしかカウントされていなかった。
今日は福井駅は何もイベントがないが5000人になっている。

10倍ほどの差があっても何もカウントされていないという意味不明な統計で
実際の賑わいぶりを反映するデータとしては信頼に値しないな。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 15:01:53.55 ID:YoJJ35Qx.net
金沢兼六園の人出が物凄いことになってるな。
コロナ以前に比べればまだまだだが、近年では一番の濃さになってるぞ。
午後になって福井の濃度も濃くなってきたな。新潟を超えたか?
富山は相変わらず賑わいが皆無。

金沢>>福井=新潟>>富山

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 15:11:47.77 ID:w9uSGPi3.net
新潟駅はリニューアルしても

ホント申し訳無いが…………

金沢市街の3/1だな……………

ホント申し訳無い………………

仲良くしたいんだけど……

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 15:11:47.83 ID:w9uSGPi3.net
新潟駅はリニューアルしても

ホント申し訳無いが…………

金沢市街の3/1だな……………

ホント申し訳無い………………

仲良くしたいんだけど……

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 15:11:48.81 ID:w9uSGPi3.net
新潟駅はリニューアルしても

ホント申し訳無いが…………

金沢市街の3/1だな……………

ホント申し訳無い………………

仲良くしたいんだけど……

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 15:19:44.40 ID:w9uSGPi3.net
>>572
今回、福井県が新たに延伸したが…………

金沢で止めるべきだったと……………

真っ当な意見が殺到して……………

確かに、その桃李だろ………………………

糞田舎、小松市配下の県庁所在地もどきが……………

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 15:19:44.55 ID:w9uSGPi3.net
>>572
今回、福井県が新たに延伸したが…………

金沢で止めるべきだったと……………

真っ当な意見が殺到して……………

確かに、その桃李だろ………………………

糞田舎、小松市配下の県庁所在地もどきが……………

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 15:19:45.42 ID:w9uSGPi3.net
>>572
今回、福井県が新たに延伸したが…………

金沢で止めるべきだったと……………

真っ当な意見が殺到して……………

確かに、その桃李だろ………………………

糞田舎、小松市配下の県庁所在地もどきが……………

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 15:28:36.68 ID:lhCBkfzl.net
>>569
確かにそれも一理あると思う。
静岡市みたいに模型産業が街のウリならまだしも
模型の鉄道よりは本物の鉄道のほうが鉄道ファン
には喜ばれると思う。
ポポンデッタで1万円散財する人よりJRや私鉄で
1万円散財する人のほうが鉄道産業従事者にとっ
ては有難い存在だから。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 15:36:53.02 ID:lhCBkfzl.net
ポポンデッタなんかより何倍も大切なのは北陸鉄道や
IRいしかわ鉄道の経営状況
石川県民なんか田舎者でクルマしか乗らないからね
その意味で鉄道にも力を注いでいる富山県民は凄いと思う

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 15:40:47.62 ID:EJ7tPyKF.net
モバイル空間、1時から2時だと新潟の方が金沢よか色か濃いじゃん。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 15:46:45.15 ID:lhCBkfzl.net
>新潟駅はリニューアルしても
>ホント申し訳無いが…………
>金沢市街の3/1だな……………
>ホント申し訳無い………………
>仲良くしたいんだけど……


新潟は金沢の3倍も都会じゃないよ
客観的には1.2〜1.5倍くらいの都会

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 15:58:02.64 ID:YoJJ35Qx.net
混雑レーダーを見てみると今日は金沢駅前よりも兼六園のほうが濃い紫になっているな。
これは観光客が大挙して押し寄せていることを意味する。
新幹線延伸の効果かもしれんな。

福井駅前は兼六園に匹敵する濃い紫。これも間違いなく新幹線効果だろう。
新潟駅前〜万代にかけては福井駅前とほぼ同等の濃さ、規模感。
富山は午後3時時点でそこそこ濃くなってきたが、まだまだ福井や新潟には及ばない。

金沢>>福井=新潟>富山

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 16:03:00.61 ID:0MKuoFub.net
新潟は小松を大きくしたような街

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 16:09:08.13 ID:w9uSGPi3.net
>>572
富山市街地は大健闘している………
範囲だけなら新潟市街地とタメ張ってる………

それらに比較して………
極小のリアルコンパクトシテー関係者は………
出入り禁止にすべきだろう………

俺は、石川富山新潟総合スレッド新規開設を………

強く、推奨する…………………

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 16:09:08.62 ID:w9uSGPi3.net
>>572
富山市街地は大健闘している………
範囲だけなら新潟市街地とタメ張ってる………

それらに比較して………
極小のリアルコンパクトシテー関係者は………
出入り禁止にすべきだろう………

俺は、石川富山新潟総合スレッド新規開設を………

強く、推奨する…………………

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 16:09:09.17 ID:w9uSGPi3.net
>>572
富山市街地は大健闘している………
範囲だけなら新潟市街地とタメ張ってる………

それらに比較して………
極小のリアルコンパクトシテー関係者は………
出入り禁止にすべきだろう………

俺は、石川富山新潟総合スレッド新規開設を………

強く、推奨する…………………

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 17:08:59.63 ID:w9uSGPi3.net
新潟駅に人が押し寄せて…
被害を受けるのは万代では無くて…
古町なんだな…………

まあ、そうなっちゃうよね…………
当然…………

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 17:08:59.87 ID:w9uSGPi3.net
新潟駅に人が押し寄せて…
被害を受けるのは万代では無くて…
古町なんだな…………

まあ、そうなっちゃうよね…………
当然…………

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 17:26:00.30 ID:YoJJ35Qx.net
午後5時の混雑レーダーだが、兼六園に集まっていた観光客が帰路についたようだ。
今度は金沢駅周辺が濃くなってきた。

賑わっていた福井駅周辺も次第に落ち着いてきた印象。
新潟も万代が薄くなり駅周辺にウエイトが移っている。
なぜか富山が午後3時頃からずっと賑わっているのだが何かのイベントでもあったのだろうか。
金沢がトップなのは変わらないがその他は横並びになっている。

金沢>福井=新潟=富山

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 17:43:54.48 ID:EJ7tPyKF.net
>>582
ビルなんかの都市景観だと2倍だよ。13階建てのビルや60m以上のビルの棟数と
それらの中心市街地への密集度から。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 17:56:33.59 ID:YoJJ35Qx.net
13階で区切る根拠が不明。
それこそ数字を操作したいがための恣意的な閾値だな。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 18:12:07.58 ID:m/swG2Hn.net
>>588
古町とCoCoLoじゃ影響なんて無いわ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 18:21:31.46 ID:EJ7tPyKF.net
>>592
恣意的でもなんでもない。
13階建てってのは、マンションでも40m以上(高層ビル)の定義を満たすからだよ。

60m以上である超高層ビルだと新潟が11棟(のちに13棟)で金沢が4棟だが。

これがそれぞれの中心市街地に建ってる。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 18:24:33.06 ID:YoJJ35Qx.net
今や超高層が60mなどというのは時代に合わなくなっているな。
大昔の基準である。
最近は一般的に90m以上(国際基準)あるいは100m以上という数字が用いられている。
このほうがいわゆる超高層という感覚に近い。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 18:26:41.24 ID:YoJJ35Qx.net
>>587
生意気いうとまた北陸3県スレに戻すぞ。
リアルに何の交流もない新潟ごときがスレに入っているほうがおかしい。
北陸にとってお客さんという意味なら新潟などよりも長野や岐阜を加えたほうが有意義である。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 18:37:01.90 ID:YoJJ35Qx.net
北陸3県は互いにいがみ合っているように見えるが、それはここ5ちゃんねるのみの話。
それも嫌っているのではなくお互いに切磋琢磨しているという感覚に近い。
特に今年から福井と富山に待望の直通列車が開通し、さっそく福井には富山人が大挙して押し寄せている。
それは逆方向にもいえ、富山には福井人が同数だけ押し寄せていることだろう。
それが交流というものだ。
北陸3県は事実上ひとつの県になり、福井金沢富山はすべて40分以内で結ばれる「県内都市」になった。

ところが新潟は逆に新幹線以降確実に疎遠になった。
いつまでも我々が若かった頃の20年前の感覚で北陸3県に絡んでこないでもらいたい。
この板には富山在住の新潟人が一匹潜んでいて、そいつが様々に北陸と新潟を絡める工作を行っておることは承知しているが、
それはあくまでも個人的事情であり、リアルな交流の点ではもはや北陸にとって新潟など長野や岐阜以上に疎遠な地域である。
それをわきまえて、新潟人はここでお情けで相手にしてもらっているという感謝の気持ちを忘れずに書き込みをすること。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 18:45:25.44 ID:EJ7tPyKF.net
>>597
いや、富山人は今でも金沢を嫌ってるよ。
石川ではなく金沢を。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 18:47:07.84 ID:YoJJ35Qx.net
ではなぜ新潟以上に北陸との交流が深い岐阜や長野が5ちゃんねるにおいて
北陸3県に絡んでこないのかといえば、それは長野も岐阜もそれぞれ
より深い交流相手を持ちまったく孤独ではないからである。
新潟だけが孤独で孤立し他の誰も交流してくれないので北陸に絡んでくるのである。
北陸からすれば名古屋大阪以上に遠く新幹線でも分断しているにもかかわらず。
甚だ迷惑だが、あまりにもしつこいのでお情けでスレに入れて相手をしてやっているのだ。
その分際で何を勘違いしたのか北陸分断工作などというテロ行為に手を染めるなど言語道断。
立場をわきまえないなら追放されることを覚悟すべき。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 18:47:22.86 ID:GGOjBzfe.net
今日新潟駅周辺行ったけど異常に賑わってた
首都圏を感じた

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 18:51:38.33 ID:YoJJ35Qx.net
>>598
5ちゃんねるの書き込みを真に受けすぎ。それは大昔の話だ。
富山の若い奴らにとって事実上の県都は金沢だ。
そのくらい当たり前に進学や就職、気軽に遊びに行く先になっている。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 19:04:09.64 ID:YoJJ35Qx.net
北陸3県はお互い切磋琢磨することにより北陸の魅力を高めれば、首都圏や他の地域からの
流入が増えお互いにとって利益になる。
例えば恐竜目当てに首都圏からの家族連れが福井に来て、次の日には兼六園を観光し
その夜には富山で宿泊するというパターンも考えられる。
お互いが切磋琢磨して集客することによって相乗効果を発揮するのである。
今まで金沢一人が頑張って集客していたところを今年から福井も加わって一緒に新幹線を盛り上げている。
おりしもの震災で石川が大変な時だ。いままで金沢のおこぼれに与かっていた富山と福井は今こそ頑張りどころだ。
今日の兼六園の大盛況は福井人として非常に喜ばしい。
何もイベントのない週末を迎えた福井がどの程度の濃度になるのが興味があったが、今日はそこそこの色が付いていて安心した。
確実に新幹線効果がある。
色が薄かった富山には何か集客の目玉になるものを用意してもらい、もうひと頑張りを期待したい。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 19:14:14.78 ID:YoJJ35Qx.net
さて混雑レーダーだが、兼六園の色が消え金沢駅と片町界隈が賑わいだした。
分かりやすい変化だな。
金沢駅から帰宅する組と、金沢に宿泊し夜の歓楽街で楽しむ組に分かれている。

福井も7時現在駅前に加えて片町歓楽街の紫が濃くなってきた。これは観光客が福井に滞在し宿泊することを意味している。
非常に良い傾向がうかがえる。
富山については午後3時以降駅前周辺が濃くなりはじめ現在までそれが維持されている。
これは金沢兼六園へ観光に出かけていた富山人が富山駅へ帰宅したことを表しているものと思われる。
兼六園の濃度が低下するにつれ徐々に金沢駅と富山駅の濃度が上がったからだ。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 19:17:29.08 ID:+HObaev8.net
長いわ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 19:42:16.84 ID:EJ7tPyKF.net
>>601
>県都

ないないw
そっちこそいつの話をしているんだ?

ではなぜ金沢市と富山市の年間小売販売額でほとんど差が無いんだ?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 20:24:07.59 ID:sd9l1bYa.net
金沢は野町駅と北鉄金沢駅の連結にいつまでたっても着手しないのがアホだと思う。
そうすれば沿線に住宅地の需要が生まれ、武蔵、香林坊、片町もより一層活性化するのに。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 21:14:59.66 ID:YoJJ35Qx.net
>>605
人口に比例するからだな。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 21:45:14.69 ID:hMMRDBkm.net
ID:k70VsyvZ
よくいうわい
身びいきこてこてだろうに

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 21:46:18.19 ID:hMMRDBkm.net
ID:MUoJkH2s
・熊都会コンプ
・「北陸3県と一緒にすんな」といいながらこういうときだけ「北陸」
・いちいち北関東を持ち出す
・日本海側と無縁な面をしながらこういうときだけ「日本海側」
んなあんたが「ぷっ」
ブーメラン乙

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 21:50:30.54 ID:ekylzMeK.net
>>605
>>607
少なくとも金沢市と富山市に主従関係は無いということだな
良くも悪くも人口規模相応の関係

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 21:55:36.57 ID:hMMRDBkm.net
>>596
その中でどこかを加えるのなら岐阜だろうな
信濃は信者がどうかしてるという意味で結局新潟と変わらない
それどころか風土的には新潟なんてものではない

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 21:57:27.56 ID:4r6bRsDt.net
>>566
県外のポポンデッタに行くなら松本よりイオンモール土岐のほうが近いと思う

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 21:57:40.36 ID:hMMRDBkm.net
>>599
新潟びいきほど頻繁に現れるわけではないが、信濃国信者がいる

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 00:30:14.21 ID:ge3KcHlW.net
やはり富山在住の新潟人があらゆる北陸系スレで暗躍している兆候があるな。
自身の出身地新潟と北陸をどうしても結び付けたいようだな。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 01:30:13.75 ID:YFJXdtvr.net
>>597
越中強盗、加賀乞食、越前詐欺師、越後横領
能登はやさしや土までも

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 06:42:35.99 ID:lnkTg/wf.net
広域中心都市
札幌、仙台、金沢、広島、福岡
一般層からマニア層まで満足出来る店舗が揃ってる

普通の地方都市
例)富山、福井、山形、福島
コストコ、アウトレット、広域中心都市にアクセスが容易で現代的生活が可能

遅れた地方都市
例)秋田、新潟、岩手
イオンしかなくコストコ、アウトレット、広域中心都市から離れて取り残された田舎

617 :新潟帝国主義:2024/04/07(日) 09:59:34.04 ID:swCzFBjF.net
敵前逃亡した前田利家。

人体実験した者を迎え入れた金沢。

永遠の恥を与えられる。

我々は余裕だ。

618 :新潟帝国主義:2024/04/07(日) 10:01:26.66 ID:swCzFBjF.net
福井の柴田勝家は燃やされて、大谷吉継は首を埋められた。

富山の佐々成政は自殺を命じられた。

諸君らの歴史、先祖はそんなものだ。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 10:15:54.97 ID:Ai+zUozT.net
スペシャル都市
東京、札幌、仙台、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、福岡
田舎では成り立たない都会的なマニアックな店が集積する都市

普通の地方大都市
例)新潟、静岡、岡山、熊本
スペシャルとは言い難いが中心部で一通り揃う都市

普通の地方中小都市
例)富山、金沢、福井、山形、福島
郊外にイオンモール、コストコ、アウトレットモールがある

遅れた地方都市
例)秋田、盛岡
郊外にイオンモールしかなくコストコ、アウトレットモール、スペシャル都市から遠く隔てられてアクセスが容易ではない田舎

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 11:17:04.83 ID:1k0t10EE.net
訂正
超遅れた地方都市
例) 福井
イオンモールすら無い

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 12:22:02.12 ID:Mod15Xiw.net
>>598
富山人で反金沢(石川)をみた事はあるけど車に大日本帝国とか貼ってる人だったよ
金沢嫌いな理由を聞いたら
江戸時代に女どもを取られたからとか
言ってた
5ちゃんと親和性が高そうな人だったからそんな人がここに居着いてるんだろうね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 13:15:09.74 ID:dOW9Qct8.net
富山ナンバーで金沢市内を走ると女性はまず金沢ナンバーの車に嫌がらせをされる
無理な割り込みとか前に入ってきて先に行かせないのが多い
前から後ろを見て富山ナンバーに乗ってるのがいかつい野郎とか睨みつけられてると離れていく

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 13:22:23.81 ID:E1Fw3h7j.net
駅リニューアルした政令指定都市気取りの新潟市さんが

我が金沢市街地と富山市街地に大敗してるんだが………

終わってるじゃん………………………………

残念だったな………爆笑。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 13:22:23.98 ID:E1Fw3h7j.net
駅リニューアルした政令指定都市気取りの新潟市さんが

我が金沢市街地と富山市街地に大敗してるんだが………

終わってるじゃん………………………………

残念だったな………爆笑。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 13:22:24.97 ID:E1Fw3h7j.net
駅リニューアルした政令指定都市気取りの新潟市さんが

我が金沢市街地と富山市街地に大敗してるんだが………

終わってるじゃん………………………………

残念だったな………爆笑。

626 :新潟帝国主義:2024/04/07(日) 13:28:18.02 ID:swCzFBjF.net
着眼点が悪い。

馬鹿タレ。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 13:40:08.28 ID:eOtFjE6X.net
大和残念でした
御愁傷様ですね

628 :新潟帝国主義:2024/04/07(日) 14:00:56.53 ID:swCzFBjF.net
着眼点が悪い。

馬鹿タレ。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 14:22:01.38 ID:Vvl5ekQD.net
>>623
願望ばかりで草www
まして福井在住のゴミ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 17:42:02.52 ID:5dq8nu99.net
ID:swCzFBjF
都合が悪い、だろうが()

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 19:50:09.06 ID:pGWNPg1y.net
>>627
大和、何かあった?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 20:06:50.51 ID:Ai+zUozT.net
>>627
>>631
想像するに、能登半島震災により決算の悪化が
想定以上だったのでは?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 20:42:09.90 ID:pGWNPg1y.net
まだ短信出てないぞ。

知ってるってことは、監査法人か社内の財務経理部や役員だろうな。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 20:59:23.59 ID:Ai+zUozT.net
>>633
表現からして監査法人かも

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 21:04:14.37 ID:2zI0jEkm.net
守秘義務どこいった?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 21:10:04.10 ID:Ai+zUozT.net
通常だと4月12日前後の発表みたいだから
監査法人側の守秘義務違反っぽいな
役員や経理担当なら御愁傷様は有り得ない
ヤバいとかオワタになるから

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 21:15:21.95 ID:Ai+zUozT.net
大和百貨店の監査法人
https://j-lic.com/companies/8247

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 21:18:33.61 ID:Ai+zUozT.net
東京の監査法人で、新潟、富山、金沢、福井の全てに拠点があるね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 21:19:29.82 ID:hFsGAPfG.net
あほくさ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 23:19:09.20 ID:nwweTmMR.net
>>627
お前の方が訴えられてご愁傷さまコースだろうな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 23:22:41.61 ID:GAIDj+E8.net
>>623-625
富山出身で東京圏在住の連投カッペ百姓、現実から目を背けるなよ
http://hissi.org/read.php/geo/20240407/RTFGdzNoN2o.html

新潟と金沢は中心街のヴォリューム差がある、新潟の方が遥かに巨大な街

新潟島の日本海方面を俯瞰
https://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/2008120704.jpg

新潟島の信濃川方面を俯瞰
https://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/2008120714.jpg

万代から新潟駅方面を俯瞰
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg

新潟駅から3キロ離れた白山駅・市役所付近を俯瞰
https://blog-imgs-32.fc2.com/n/t/e/nteiten/091122071.jpg

新潟大学病院付近から新潟市街全体を俯瞰
https://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 23:41:39.45 ID:WVqsPgqI.net
>>641
北朝鮮みたいで殺風景だな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 23:44:47.26 ID:ge3KcHlW.net
低湿地に広がる小汚い貧民街といった風情はむしろバングラディシュを連想させる。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 23:45:03.68 ID:GAIDj+E8.net
>>616
金沢市大桑町出身のキムカッペ百姓の書き込み
http://hissi.org/read.php/geo/20240407/bG5rVGcvd2Y.html

金沢市大桑町はクマが大繁殖する糞田舎
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nenjin/20190413/20190413124549.jpg
https://i.ytimg.com/vi/6Ty640XEHFU/maxresdefault.jpg


こんな糞田舎に住んでいた本物のキムカッペ百姓が、
本州日本海側最大の商業都市である新潟を煽るとは生意気だな
よ〜〜〜〜く調べると、新潟の方が各ジャンルで一流店が多く集積しているんだよな
その結果がこれだから



●小売販売額
新潟市 895,764百万円:新潟駅ビル拡張で新潟駅〜万代シテイが強化され今後の増加確実


金沢市 525,062百万円:大激減で富山と競り合い新潟の背中が益々遠くなり見えなくなる
富山市 515,251百万円:微増で金沢とデッドヒート
福井市 375,539百万円:ゴミ過ぎて比較対象外だが参考までに


●街並み

新潟市:面状に広がる北陸・信越・北関東さらに言うと本州日本海側最大の中心街
https://www.photolibrary.jp/mhd8/img352/450-2014072121112438871.jpg

金沢市:金沢駅周囲と一本道沿いのみ(途切れてるし)の自称「広域中心都市」プッw
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0002060416_00000

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 23:48:30.13 ID:GAIDj+E8.net
>>643
低湿地が広がる福井の原発百姓ジジイが住んでいる貧しい村はここ
福井村大和田
https://i.ytimg.com/vi/4_2zA0shO6E/maxresdefault.jpg

福井の原発百姓ジジイの書き込み
http://hissi.org/read.php/geo/20240407/Z2UzS2NIbFc.html

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 23:50:07.03 ID:Ai+zUozT.net
>>643
見栄坊な高層ホテルのすぐ近くが小汚い貧民街という
貧乏国の首都みたいな福井県福井市

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 23:51:40.40 ID:GAIDj+E8.net
コイツの次の書き込みを予想
http://hissi.org/read.php/geo/20240407/NWRxOG51OTk.html

と言うすりつけ、熊都会コンプ、こういう時だけ北陸・・・・
俺は別に地域区分に拘りは持ってないが誰かと勘違いしてないかw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 23:53:14.33 ID:ge3KcHlW.net
>>646
君の町のたった一本の高層ビルの足元はどうなんかね。
まさか小汚い電柱だらけとか?w

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 23:54:36.08 ID:Ai+zUozT.net
バングラデシュ、福井...

アジア、アフリカの恵まれない方々に...

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 23:54:36.87 ID:Ai+zUozT.net
バングラデシュ、福井...

アジア、アフリカの恵まれない方々に...

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 23:58:14.03 ID:Ai+zUozT.net
見栄坊な高層ホテルのすぐ近くが小汚い貧民街という
貧乏国の首都みたいな福井県福井市...
でもプライドだけはG20並み...

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 23:58:36.76 ID:ge3KcHlW.net
海抜ゼロの低湿地は最悪だよな。
そこにぎっしり詰め込まれる貧民たち。
建物の数と人口だけを見て都会と自称する貧民窟。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 00:14:42.13 ID:mNVr6vTL.net
ID:GAIDj+E8

こいつとその同類の次の書き込みを予想()
http://hissi.org/read.php/geo/20240407/R0FJRGorRTg.html

「クマが大繁殖」
「カッペ百姓」
「生意気」
「ブッ飛ばす」
「ビッグマウス中核市」
「新潟は関東」

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 00:22:59.21 ID:mNVr6vTL.net
「陸の孤島」
「裏日本」
も追加

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 00:57:00.63 ID:lkewRXfJ.net
尿潟コピペ野郎はキチガイ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 00:57:13.64 ID:lkewRXfJ.net
尿潟コピペ野郎はキチガイ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 05:44:20.30 ID:gWlIqsdY.net
見栄坊な高層ホテルのすぐ近くが小汚い貧民街という
貧乏国の首都みたいな福井県福井市...
でもプライドだけはG20並みに高くて...

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 08:57:24.63 ID:9+I1H5TC.net
福井のアスワンが出てきてこのスレも落ち着いたな。
今までは新潟と金沢の必死なヤツが必死に書き込んでいたが、完全ネタキャラの新潟京都と半分ネタキャラのアスワンがきて 
ネタっぽくなってきた。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 10:54:49.00 ID:xej5cz8E.net
このスレ東北バカにしてるヤツいるけど
裏日本福井とか盛岡より田舎だし
https://youtu.be/hebVWwsUsXA?si=OHjrSvvguYD-Sfc3
おまえら東北なめんなよ💢

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 11:28:29.72 ID:urzI6frp.net
いや、新潟富山金沢福井は都会ダヨ
繁華街地価、
新潟市+金沢市+富山市+福井市で、
東北の仙台と同じ程度にはなる
凄いと思う

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 11:53:08.39 ID:cxUfHWMl.net
>>659
盛岡は都心部の商業施設の数や集積で言えば金沢並かそれ以上なので福井では話にならん

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 12:02:59.32 ID:rfQTr8cP.net
いや盛岡は福井市と同程度か、やや小さい。
富山市よりやや大きい。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 15:27:23.00 ID:ncCuYrHR.net
越前たけふ駅は新幹線駅であり、道の駅でもある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a209da355ff96be922140b713f2e9dfac958ba7?page=2

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 15:35:55.07 ID:IbE2eAX1.net
新潟も古町は崩壊し新規の商業施設は北陸3県に取られてボロボロの時代遅れの田舎になっちゃったな

北陸新幹線とイオンにとどめを刺された感じか

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 16:27:49.91 ID:ncCuYrHR.net
心霊現象で知られる雄島でしてはいけないこと。
https://kanasys.com/ps/213

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 16:43:14.37 ID:QJqb+i1L.net
え?
北陸新幹線は観光産業だけしか効果がなく繁華街はボロボロでイオンにとどめを刺されたのは金沢だろ。

エムザは経営破綻して名鉄が切り離して買収されてタワマンに解体される予定。

香林坊大和は年商200億円がやっとで前期は連年赤字で経営難で今期は虎の子の保有株式を
売って利益を確保する始末。

東急は売上低迷のまま。

竪町は閉店ラッシュで閑古鳥。

片町きららは閉店ラッシュでいつの間にか100均・ドラッグストア・地元の写真屋・地元のハウスメーカーが
テナントに。

周辺自治体に売り上げを持っていかれ、田舎くさい街並み相応の没落状態。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 17:22:05.37 ID:fEeu3dyx.net
嘘つきは新潟の始まり

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 17:51:36.28 ID:Rth93Hu/.net
>>664
毎日に願望と恨み節凄いな
到底敵わない新潟に擦り寄るのやめろ
裏日本人o(`ω´ )o

おまえらホグリグ土人は松本で瞬殺だし田舎モン(゚´ω`゚)゚。
憧れて病まない関東圏に出稼ぎ来い寒村に引きこもってないでよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 18:07:19.01 ID:mNVr6vTL.net
ID:Rth93Hu/
出た、信濃国信者
関東に憧れることと信濃国になんの関係があんだか

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 19:10:29.06 ID:2ONL9ed7.net
>>667
あほか?
ここの金沢人は息を吐くように嘘を吐いているぞ。ずっと。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 21:31:23.16 ID:y+zhcy4o.net
前世で悪業を積むと北陸三県に転生する運命
周囲にめげず善業を積むと関東など脱北成功

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 21:39:04.36 ID:z/6PiKYN.net
>>660
ま〜〜た山形人が他人の褌で相撲を取って悦に浸ってるし
だから何って感じ( ̄_________ ̄)シラー

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 22:06:27.96 ID:mNVr6vTL.net
同類ともどもいちいち関東を持ち出して悦に浸ってるのがなんかいってる

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 22:20:34.84 ID:z/6PiKYN.net
>>672
何も分かってない山口県内陸部のカッペは、いちいちシャシャり出るな
善悪で裁定せず、お前の好き嫌いの基準で裁定してるから邪魔なんだぜ
(次の書き込み予想:山口スレにたまたま書き込んだだけで山口人扱い)
(たまたまにしては随分詳しく熱く反論してるが、どう見ても地元だろ)

それと俺は新潟の地域属性なんて興味ないぞ、首都圏最短の本州日本海側の物流拠点
これを活かして発展してきたことと、殆どの出先機関の管轄が関東甲信越なのは事実
だからと言って関東地方だと主張してる訳ではなく、事実は事実として認識している
(次の書き込み予想:電波の押し売りの所属先なんて・・・それより東北電力・・・)
(東北管轄はレアケースであり、殆どが関東甲信越の管轄)

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 22:22:45.60 ID:z/6PiKYN.net
>>664
大桑のキムカッペ百姓には理解出来ないだろうが、
新潟は棲み分けが出来ていて、新潟駅周辺と万代シテイが面状に相乗効果を上げてるぞ

金沢なんて地元民が郊外のイオン等に流出して街中大崩壊してるじゃんかよw
エムザは茨城のスーパーに買い叩かれて売上80億円まで激減し、
その後も激減し続けて売り上げ公表出来なくなり、再開発で取り壊されてマンションか
大和は売上200億程度しかなく(ちなみに新潟伊勢丹356億円)、資金繰りが苦しいまま
東急スクエアはもともと売上30億しかなく、東急スクエア全店の中で最下位でショボい
片町きららはテナントがショボ過ぎて商業ビルと呼べる物ではなくなったし、竪町もw

●小売販売額
新潟市 895,764百万円:新潟駅ビル拡張で新潟駅〜万代シテイが強化され今後の増加確実


金沢市 525,062百万円:大激減で富山と競り合い新潟の背中が益々遠くなり見えなくなる
富山市 515,251百万円:微増で金沢とデッドヒート
福井市 375,539百万円:ゴミ過ぎて比較対象外だが参考までに

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 22:25:18.59 ID:z/6PiKYN.net
>>664
金沢市大桑町出身のキムカッペ百姓の書き込み
http://hissi.org/read.php/geo/20240408/SWJFMmVBWDE.html

金沢市大桑町はクマが大繁殖する糞田舎
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nenjin/20190413/20190413124549.jpg
https://i.ytimg.com/vi/6Ty640XEHFU/maxresdefault.jpg


こんな糞田舎に住んでいた本物のキムカッペ百姓が、
本州日本海側最大の商業都市である新潟を煽るとは生意気だな
よ〜〜〜〜く調べると、新潟の方が各ジャンルで一流店が多く集積しているんだよな
その結果がこれだから



●小売販売額
新潟市 895,764百万円:新潟駅ビル拡張で新潟駅〜万代シテイが強化され今後の増加確実


金沢市 525,062百万円:大激減で富山と競り合い新潟の背中が益々遠くなり見えなくなる
富山市 515,251百万円:微増で金沢とデッドヒート
福井市 375,539百万円:ゴミ過ぎて比較対象外だが参考までに


●街並み

新潟市:面状に広がる北陸・信越・北関東さらに言うと本州日本海側最大の中心街
https://www.photolibrary.jp/mhd8/img352/450-2014072121112438871.jpg

金沢市:金沢駅周囲と一本道沿いのみ(途切れてるし)の自称「広域中心都市」プッw
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0002060416_00000

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 22:28:21.85 ID:mNVr6vTL.net
ID:z/6PiKYN
ほらまた言いがかり
じゃ北陸絡みのスレに書き込んだだけでみんな北陸民なのかよ()
反論はしてたが、それは別に山口に限らずいえることだが()
というかその前に山口とか地理とか関係ないような話がぶちまけてるやつがいてそれに反論しただけのことだが()

興味ないといいながらいちいち「これを生かして発展」とかアピールしてるのはなんなの()
結局関東のふんどしで相撲をとって悦に浸ってる()
東北ガーとかよほど東北6県が都合悪いのか()
見下しどころか無視だもんな()

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 22:29:43.14 ID:mNVr6vTL.net
ID:z/6PiKYN
金沢にクマガー
熊都会コンプ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 22:34:54.28 ID:mNVr6vTL.net
ID:z/6PiKYN

こいつ+こいつの同類の次の書き込み予想
「地理板で地理と関係ない話題をぶちまけて何が悪い」
「東北6県だけでは成り立たないから新潟が無理やり入れられた」
「馬鹿タレ」
「ブッ飛ばす」

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 22:37:00.48 ID:mNVr6vTL.net
ID:2ONL9ed7
自分のひいきに都合の悪いことは「息を吐くようにうそを吐いてる」

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 22:37:22.72 ID:z/6PiKYN.net
>>664
古町は金融を中心としたオフィス・官庁街としての役割の方が大きい
そしてそこで働くサラリーマン・OLの飲食需要が手堅くあり、火曜日〜土曜日はそこそこ
特に鍋茶屋通りは東京新橋・京都祇園と並んで日本三大花街と言われるだけあって名店揃い
外からじゃ分からんが秋吉などのチェーン居酒屋でも、中に入ると常に満席で賑わっている
大桑のカッペは引き籠りだから、金沢中心街の商業崩壊と新潟の再開発活況は分からんだろ

>>667
バカタレ!全く逆だろ!ブーメランそっくり返すぞ!「噓吐きはキムの始まり」

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 22:38:42.07 ID:mNVr6vTL.net
ブーメランなことばっか言ってるのがなんか言ってる

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 22:42:16.69 ID:z/6PiKYN.net
>>664
金沢と新潟じゃ勝負になってない、新潟の方が遥かに巨大な街、納得

新潟島の日本海方面を俯瞰
https://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/2008120704.jpg

新潟島の信濃川方面を俯瞰
https://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/2008120714.jpg

万代から新潟駅方面を俯瞰
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg

新潟駅から3キロ離れた白山駅・市役所付近を俯瞰
https://blog-imgs-32.fc2.com/n/t/e/nteiten/091122071.jpg

新潟大学病院付近から新潟市街全体を俯瞰
https://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 22:44:41.69 ID:z/6PiKYN.net
>>682
ズバリお前に聞くが、新潟と金沢とどっちが都会?
本当のこと言うのが悔しいから、嘘でも無理やり贔屓してる方を挙げるのかい?w

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 22:51:50.91 ID:mNVr6vTL.net
ID:z/6PiKYN
それは何をもって「都会」と判断するのかによるとしか・・・
あんたは人口と高層ビルの数で都会度を判断するのだろうが、それ以外にも地価とか風土とかの問題もあってな・・・
まあ、どっちにしてもあんたはよそより都会アピールしながらやってることは田舎根性丸出しなことを言ってたが()

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 22:59:27.05 ID:z/6PiKYN.net
>>685
じゃぁ、もっとストレートに都市のキモと言えることを聞くぞ
都会のデフォとして商業集積地の発展度(販売額に表れる)はどっちが上?
都会のデフォとして都市交通の流入度(鉄道バスの路線数・利用客数、マイカー流入数)
はどっちが上?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 23:04:22.94 ID:z/6PiKYN.net
>>685
都会アピールは、Xを添削・改編するポケモン小僧の方が遥かにスゲェだろw
あれを上回る者はいないぞ
しかも、そのポケモン小僧の出身地が金沢市大桑町とか超絶ド田舎だからなw

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 23:36:31.99 ID:z/6PiKYN.net
信越嫌いの山口カッペ(これ言うと必ず反論が返って来るw)
http://hissi.org/read.php/geo/20240408/bU5WcjZ2VEw.html

また誰も書き込まない備忘録&陰口憂さ晴らし兼用スレにも書き込んでる
【東・越佐】全国一のうぬぼれは【西・信濃国】
【中部】アンチ北陸3県とアンチ岡山【中国】

この西日本の引き籠り発達障害は、中日本・東日本に関して無知だからな
新潟と金沢の両都市を訪れることを勧めるぞ
両都市を訪れると、いかに金沢人(特にポケモン小僧)が生意気だと気付く
カッペのクセに自惚れが強く、身の程知らずであることに気付く
そしてお前がいかに無知であったかを痛感するであろう

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 23:38:23.35 ID:mNVr6vTL.net
ID:z/6PiKYN
そんなに気になるのなら自分で調べれば()

んなあんたはプロ野球・Jリーグ・48グループ小僧()

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 23:42:42.58 ID:mNVr6vTL.net
ID:z/6PiKYN
ほらまた決めつけ
あんたには勘違いされてるが、新潟そのものは嫌いではない
嫌いなのは新潟そのものではなくあんたらのような「新潟びいき」な
ただ、信濃国は宗主も信者も風土もどうかしてるが()
そういう意味では新潟どころではない

西日本ガーて西日本とは無縁なような言いぐさ
発達ガーとか言えば黙るとでも思ってんのか()

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 23:43:35.11 ID:z/6PiKYN.net
>>689
それ俺じゃないからw
見えない周りの敵を相手に必死にタコ踊りして、カッコわりいよww

http://hissi.org/read.php/geo/20240408/bU5WcjZ2VEw.html
コイツ病気だね
友達いないでしょうw 今まで色んな会社でクビになったでしょうw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 23:45:29.58 ID:A7Tl42De.net
ポケモンセンター
札幌◯仙台◯広島◯福岡◯金沢◯新潟X
フェラーリ
札幌◯仙台◯広島◯福岡◯金沢◯新潟X
マセラティ
札幌◯仙台◯広島◯福岡◯金沢◯新潟X
ハンズ
札幌◯仙台◯広島◯福岡◯金沢◯新潟X
エンポリオアルマーニ
札幌◯仙台◯広島◯福岡◯金沢◯新潟X
メゾンマルジェラ
札幌◯仙台◯広島◯福岡◯金沢◯新潟X
A.P.C.
札幌◯仙台◯広島◯福岡◯金沢◯新潟X
アンダーカバー
札幌X仙台◯広島X福岡◯金沢◯新潟X
visvim
札幌◯仙台◯広島◯福岡◯金沢◯新潟X
TOGA
札幌X仙台X広島X福岡X金沢◯新潟X
#FR2
札幌X仙台X広島X福岡◯金沢◯新潟X
パテックフィリップ
札幌◯仙台◯広島◯福岡◯金沢◯新潟X
ウルトラマンワールド
札幌X仙台X広島X福岡◯金沢◯新潟X
スヌーピータウンショップ
札幌◯仙台◯広島◯福岡◯金沢◯新潟X
ゴールドジム
札幌◯仙台◯広島◯福岡◯金沢◯新潟X
銀座天一
札幌◯仙台◯広島◯福岡◯金沢◯新潟X
鳥貴族
札幌◯仙台◯広島◯福岡◯金沢◯新潟X

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 23:45:43.49 ID:z/6PiKYN.net
>>690
早く新潟と金沢の両都市を訪れなさいよ、認識が変わるからさw
両都市を訪れると、いかに金沢人(特にポケモン小僧)が生意気だと気付く
カッペのクセに自惚れが強く、身の程知らずであることに気付く
そしてお前がいかに無知であったかを痛感するであろう

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 23:47:16.32 ID:A7Tl42De.net
広域中心都市
札幌、仙台、金沢、広島、福岡
一般層からマニア層まで満足出来る店舗が揃ってる

普通の地方都市
例)富山、福井、山形、福島
コストコ、アウトレット、広域中心都市にアクセスが容易で現代的生活が可能

遅れた地方都市
例)秋田、新潟、岩手
イオンしかなくコストコ、アウトレット、広域中心都市から離れて取り残された田舎

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 23:47:25.93 ID:mNVr6vTL.net
ID:z/6PiKYN
まあ、あんたと同類の人間には違いない()
都合の悪いものは病気呼ばわり()
友達いないのは否定しないが、それがこことなんの関係があんのか()

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 23:54:10.79 ID:z/6PiKYN.net
>>692
金沢にないものまでシレっと混ぜて、キムカッペが必死にアピールwwww
そんなの、もっと多く調べれば逆転することは分かり切ってるのにwwww
新潟に有って金沢に無い一流店>>>>>>>>金沢に有って新潟に無い一流店

金沢市大桑町から東京圏に移住してるから、
金沢中心街の崩壊振りと新潟中心街の盛況振りを知らないんだろうねw
この前は商業集積地ではない兼六園だけが無料花見客で珍しく賑わってたけど、
地元買い物客は金沢の中心街を捨てて、郊外のイオンモールに行くよね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 23:56:00.79 ID:z/6PiKYN.net
>>692 >>694
金沢市大桑町出身のキムカッペ百姓の書き込み
http://hissi.org/read.php/geo/20240408/SWJFMmVBWDE.html
http://hissi.org/read.php/geo/20240408/QTdUbDQyRGU.html

金沢市大桑町はクマが大繁殖する糞田舎
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nenjin/20190413/20190413124549.jpg
https://i.ytimg.com/vi/6Ty640XEHFU/maxresdefault.jpg


こんな糞田舎に住んでいた本物のキムカッペ百姓が、
本州日本海側最大の商業都市である新潟を煽るとは生意気だな
よ〜〜〜〜く調べると、新潟の方が各ジャンルで一流店が多く集積しているんだよな
その結果がこれだから



●小売販売額
新潟市 895,764百万円:新潟駅ビル拡張で新潟駅〜万代シテイが強化され今後の増加確実


金沢市 525,062百万円:大激減で富山と競り合い新潟の背中が益々遠くなり見えなくなる
富山市 515,251百万円:微増で金沢とデッドヒート
福井市 375,539百万円:ゴミ過ぎて比較対象外だが参考までに


●街並み

新潟市:面状に広がる北陸・信越・北関東さらに言うと本州日本海側最大の中心街
https://www.photolibrary.jp/mhd8/img352/450-2014072121112438871.jpg

金沢市:金沢駅周囲と一本道沿いのみ(途切れてるし)の自称「広域中心都市」プッw
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0002060416_00000

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 23:59:18.71 ID:mNVr6vTL.net
「北陸3県と一緒にすんな」と言いながらこういうときだけは「北陸」と言う()
「裏日本と一緒にすんな」と言いながらこういうときだけは「日本海側」と言う()
「関東だと主張してない」と言いながら関東を持ち出す()

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 00:10:05.37 ID:hmsurwKU.net
ネットカフェ
札幌◯仙台◯広島◯福岡◯金沢◯福井◯新潟X

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 00:19:44.85 ID:yDgD/X/M.net
>>699
ネットカフェは再開発の為に立ち退いただけだし、サイゼリア同様に何れ近隣に出来る
金沢市大桑町出身のキムカッペ百姓の書き込み
http://hissi.org/read.php/geo/20240409/aG1zdXJ3S1U.html

金沢市大桑町はクマが大繁殖する糞田舎
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nenjin/20190413/20190413124549.jpg
https://i.ytimg.com/vi/6Ty640XEHFU/maxresdefault.jpg



こんな糞田舎に住んでいた本物のキムカッペ百姓が、
本州日本海側最大の商業都市である新潟を煽るとは生意気だな
よ〜〜〜〜く調べると、新潟の方が各ジャンルで一流店が多く集積しているんだよな
その結果がこれだから



●小売販売額
新潟市 895,764百万円:新潟駅ビル拡張で新潟駅〜万代シテイが強化され今後の増加確実


金沢市 525,062百万円:大激減で富山と競り合い新潟の背中が益々遠くなり見えなくなる
富山市 515,251百万円:微増で金沢とデッドヒート
福井市 375,539百万円:ゴミ過ぎて比較対象外だが参考までに


●街並み

新潟市:面状に広がる北陸・信越・北関東さらに言うと本州日本海側最大の中心街
https://www.photolibrary.jp/mhd8/img352/450-2014072121112438871.jpg

金沢市:金沢駅周囲と一本道沿いのみ(途切れてるし)の自称「広域中心都市」プッw
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0002060416_00000

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 00:50:38.96 ID:hmsurwKU.net
【新潟市中央区】駅前にインターネットカフェがなくなる・・・!?8月31日に閉店予定・・・。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/1b4d98eef826214d41f4ac55c9ed7bae4b742070

休業でもなく移転でもなく完全に閉店
新潟は駅前も街中も閑散としてると聞いたことがあるがネカフェがなくなるくらい衰退が進んでるんだな・・・

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 01:32:12.64 ID:FOC6ZYfm.net
新潟はネットカフェすらないのか。
田舎だなw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 01:42:19.18 ID:yDgD/X/M.net
>>701
だ〜か〜ら、
お前が昔ネタにして煽ってたマルタケビルの建て替えで立ち退いたサイゼリアと同パターン
近隣に再出店とかあるだろ、または同業他店が近隣に出店とか、これまでにあったし

新潟はもう詰んだ諦めろが口癖の「キム沢村大桑のキムカッペ百姓」のクセに生意気だよな
キム沢が新潟に盾突く立ち位置でないことを理解しろよ

金沢市大桑町出身のキムカッペ百姓の書き込み
http://hissi.org/read.php/geo/20240409/aG1zdXJ3S1U.html

金沢市大桑町はクマが大繁殖する糞田舎
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nenjin/20190413/20190413124549.jpg
https://i.ytimg.com/vi/6Ty640XEHFU/maxresdefault.jpg


>>702
うるせえな福井の原発百姓ジジイ
ネットカフェなんて幾らでもあるが、駅前のネットカフェは再開発による立ち退きなんだぜ

福井の原発百姓ジジイの書き込み
http://hissi.org/read.php/geo/20240409/Rk9DNlpZZm0.html

福井の原発百姓ジジイが住んでいる福井村大和田
https://i.ytimg.com/vi/4_2zA0shO6E/maxresdefault.jpg

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 02:52:37.58 ID:Yz4JM8cV.net
ネカフェないとか
やばすぎない?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 03:21:04.75 ID:FOC6ZYfm.net
ネットカフェすらないとはね。
衝撃の事実だな。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 06:05:41.85 ID:5JzddErz.net
JRに見放され聞いたこともねーローカル鉄道しか無い金沢の方がヤベエよw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 06:20:12.22 ID:w6f6MCfB.net
福井県越前市姫川の
宇野小泉竹内西川坂その他共犯者たちが
毎日こそこそ地上げ工作活動をしている

福井の警察早く動いてください
日本は法治国家だ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 06:42:44.07 ID:zD7tOewT.net
>>696
そうそう。
金沢に無いものを金沢にあるようにみせたり、ネカフェも一時休業なのに騒ぐ。

息を吐くようにウソを吐く金沢人ね。

朝鮮人みたい

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 07:16:01.37 ID:zqMoeEsX.net
>>692
そんな商業施設に入るテナントが都会コンテンツだと思ってるところが金沢土民ってこと。

JRA、プロ野球団、J1クラブ、3万人収容野球スタジアム、4万人収容スタジアム、1万人収容アリーナ、
全国区アイドルと劇場、伊勢丹、三井SC、ヨドバシ、ビック、エスカイヤクラブ、空港、国際港。

こういうのが金沢にあるかい?w

鳥貴族とかあげててみっともないぞ。
鳥メロも幸楽苑もジローも串カツ田中も無いところが鳥貴族で必死になるとはw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 07:28:35.85 ID:OG6vyukR.net
ID:5JzddErz
聞いたことがあるであろうJRにもローカル鉄道があるだろうに

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 07:32:14.28 ID:PemUc1Rt.net
おもえば北陸新幹線が通った年度でも香林坊大和の売上は前年より落ちていた。
その後も右肩下がり。
香林坊竪町もいろいろ店舗ができたが結局は離散。
利便性の良いイオンに食われたわけだ。
北陸新幹線は金沢の中心繁華街にとっては疫病神だったね。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 07:33:27.06 ID:OG6vyukR.net
ID:zqMoeEsX
もし逆のケースだったら(新潟にあって金沢になかったら)嬉々として持ち出したりして

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 07:34:14.06 ID:pF+5/yMX.net
スペシャル都市
東京、札幌、仙台、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、福岡
田舎では成り立たない都会的なマニアックな店が集積する都市

普通の地方大都市
例)新潟、静岡、岡山、熊本
スペシャルとは言い難いが中心部で一通り揃う都市

普通の地方中小都市
例)富山、金沢、福井、山形、福島
郊外にイオンモール、コストコ、アウトレットモールがある

遅れた地方都市
例)秋田、盛岡
郊外にイオンモールしかなくコストコ、アウトレットモール、スペシャル都市から遠く隔てられてアクセスが容易ではない田舎

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 07:36:19.65 ID:pF+5/yMX.net
見栄坊な高層ホテルのすぐ近くが小汚い貧民街という
貧乏国の首都みたいな福井県福井市...
でもプライドだけはG20並みに高くて...
バングラデシュ、福井...
アジア、アフリカの恵まれない方々に...

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 08:20:47.93 ID:zD7tOewT.net
>>712
鳥貴族とかポケセンとか都会アイテムじゃないからあげない。
みっともない。金沢土民は恥を知らないから。
だから土民なんだけどね。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 09:38:45.45 ID:hmsurwKU.net
ポケモンセンターメガトウキョー&ピカチュウスイーツ
ポケモンセンタートウキョーDX&ポケモンカフェ
ポケモンセンターシブヤ
ポケモンセンタースカイツリータウン
ポケモンセンターヨコハマ
ポケモンセンタートウキョーベイ
ポケモンセンターサッポロ
ポケモンセンタートウホク
ポケモンセンターナゴヤ
ポケモンセンターカナザワ
ポケモンセンターキョウト
ポケモンセンターオーサカ
ポケモンセンターオーサカDX&ポケモンカフェ
ポケモンセンターヒロシマ
ポケモンセンターフクオカ
ポケモンセンターオキナワ

ポケセン新潟が見捨てられた象徴だもんな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 09:55:52.42 ID:rFtKLGaG.net
金沢ってこんな焼野原の震災の後みたいな悲惨な田舎だからなw

いわば日本国に見捨てられたような田舎といえる。惨めな泥田舎。

金沢駅前
https://i.imgur.com/fsrHfLC.jpg

香林坊〜片町
https://i.imgur.com/t4u9jOs.jpg


金沢駅周辺
https://i.imgur.com/6StlkCH.jpg

香林坊
https://imgur.com/56YtnGj

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 10:11:42.56 ID:hmsurwKU.net
新潟駅ビルがあれだけ飲食関係だらけになったのもアパレルやヲタ系ショップからは軒並み断られたんじゃないか?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 10:43:15.31 ID:FOC6ZYfm.net
>>714
その福井よりはるかに所得水準の低い海抜ゼロ地帯があるという。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 10:51:53.86 ID:FOC6ZYfm.net
一世帯あたり人口

福井市 2.74人
新潟市 2.73人

二人以上の勤労者世帯の貯蓄残高、負債残高

福井市  貯蓄 1729万円  負債 526万円
新潟市  貯蓄 822万円  負債 705万円

二人以上の勤労者世帯の金融純資産額

福井市 1203万円
新潟市 117万円

海抜ゼロの貧困地帯には住みたくないな。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 11:44:19.31 ID:qXxEp+p9.net
ID非公開さん

2021/3/3 14:12

1回答

金沢市民は金沢市を都会だと勘違いしてる?
自分人口100万人以上の地下鉄も普通にある政令指定都市出身在住で初めて金沢市に行った感想を、
「なにもないし田舎だけど、お年寄りには住みやすいかもね。」
と金沢市民の前で言ったら、
なんか金沢市民たちが私のことを未だに恨んでるらしいです。
金沢市民は金沢市を都会だと思っていて、田舎だと言われたことにカチンときたとか。

でも田舎と言われたくらいでそんな恨むまでしますかね?事実だし。
うちは東京の人から田舎と言われても東京から見たらそうだなぁと思うだけで長年恨んだりしませんよ。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 11:47:16.34 ID:zqMoeEsX.net
ヲタ系ショップ?


まぁ新潟には5階建ビルのACOSの入ったアニメイトがあるかなね。

金沢みたいに商業施設の一角の狭い売場面積のちまちました商店規模のものとは違うからなぁ。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 12:27:33.26 ID:WDaRulkI.net
石川県金沢市は焼け野原だってさw
すぐに撤退されてしまうから刹那的にお国自慢w
百万石の歴史があるのに品格とは無縁な金沢の街w


返信先:
6年前金沢移住してきた僕は「金沢にはなんにも
ないということはこれからどんどん進出してくる
んだね❗」 と喜んだ
しかし現実は都会に当たり前にあるチェーン店は
金沢から撤退した後だと知り愕然とした
ミニストップやすしざんまいサンマルクないない
金沢は焼け野原なんだ‼
2024年3月31日(日) 5:09

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 12:42:01.98 ID:WDaRulkI.net
>>718
JR東日本は市場調査で高級スーパーやスリコプラザ等の
雑貨屋が望まれているとの情報を掴んで誘致しただけ
金沢市では市当局がテナント誘致に前のめりな田舎町
だから勘違いするのも仕方ないかw
勘違い

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 12:43:11.41 ID:WDaRulkI.net
>>718
JR東日本は市場調査で高級スーパーやスリコプラザ等の
雑貨屋が望まれているとの情報を掴んで誘致しただけ
金沢市では市当局がテナント誘致に前のめりな田舎町
だから勘違いするのも仕方ないかw

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 13:29:21.84 ID:7HGTmCCd.net
コロナ以降の新規開業施設で有名アパレル入った商業施設ってほぼ無いからな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 14:08:55.89 ID:6VCopD8M.net
金沢市の中心市街地では、チェーン店が増え、地元密着型の店が減っているという問題があります。
2020年頃から全国チェーンの居酒屋などが閉鎖する例が目立ち、床面積の大きな物件の空きが目立つ状況が続いています。
中心市街地の空洞化対策として、商店街を巻き込むイベントを多数実施しています。また、中心商店街全域を対象とした商店街空洞化対策事業も行われています。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 14:15:28.80 ID:KUHfC+rm.net
わざわざ観光地に来たら地元ならではの高めの店に入る
観光客はそれでいいけど地元民は安く入れるチェーン店の方がうれしい
安く入れる地元の店ならなおうれしいが家賃が高くて廃業

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 14:39:06.03 ID:FOC6ZYfm.net
都市名  超高層ホテル 外資系ホテル 億ション 駅前ドーム 地下P 私鉄 ネットカフェ 城址 国宝・特別名勝 
---------------------------------------------------------------------------------------------
福井      ○       ○      ○     ○     ○     ○     ○    ○     ○     
金沢      ○       ○      ○     ○     ○     ○     ○    ○     ○
富山      ×       ○      ×     ×     ×     ○     ×    ○     ×
新潟      ○       ×      ○     ×     ×     ×     ×    ×     ○

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 14:55:07.51 ID:qXxEp+p9.net
>>729
そこに挙げているもので都会度を測るには不要なものがかなりあるんだが。

まず駅前ドームがなんで入るんだよw

ネカフェも関係ないし、城跡も国宝も都会には関係ない。

あと新潟市にも地下Pあるぞ。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 15:04:14.87 ID:qXxEp+p9.net
>>728
金沢は高くなく、庶民的な店でもいいところあるからその流れは残念だね。
仕事で住んでいるときは会社の周囲に良い店があって、よく通ったもんだが・・・

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 15:23:29.33 ID:5JzddErz.net
>>729
新潟、城址ネットカフェあるぞ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 15:58:26.34 ID:IGR7PsWj.net
>>732
だから金沢の嘘つき土民が新潟市にネットカフェが無いとここで何回も勝手に書き込んで
嘘もつきとおせば真実になるという韓国人的な行為を行って誤解を誘引してるんだよ。

城跡も新潟市にあるしな。

あと私鉄ったって金沢のおんぼろ貧乏郊外型電鉄をこれみよがしあげられてもなぁ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 17:07:30.96 ID:35bekjsC.net
渋谷はもう「若者の街」じゃない…イケてた街が「楽しくなくなった」納得の理由
https://gendai.media/articles/-/127261?page=2

>地方から上京したある10代の女子大生は、新宿や渋谷では、何となくぶらぶらしていることがはばかられる、と漏らす。
>「座れる無料スペースが少なくて、何かをしようとすれば必ずお金がかかる」というのだ。
>街にいるだけで、消費を促されているようでウンザリするらしい。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 17:15:22.58 ID:BmTmEclz.net
新潟に億ションあるだろ
https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/kakaku/10000/niigata/niigata/list/

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 17:17:08.32 ID:BmTmEclz.net
金沢は1件のだけか
https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/kakaku/10000/ishikawa/kanazawa/list/

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 17:26:42.79 ID:BmTmEclz.net
高級ホテルの代名詞といえば御三家

御三家とは、「帝国ホテル 東京」(日比谷)、「ホテルオークラ東京」(虎ノ門)、「ホテルニューオータニ」(紀尾井町)

新潟

ホテルオークラ
ホテルオークラ新潟

ホテルニューオータニ
ホテル イタリア軒(ニューオータニ アソシエイトホテル)
長岡ニューオータニ
湯沢ニューオータニ
ナスパニューオータニ

御三家が無い金沢か哀れ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 17:28:44.05 ID:FOC6ZYfm.net
今時御三家なんて誰も言わない。
今のステータスは外資系ホテルである。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 17:37:52.63 ID:3HZDsT16.net
新潟には天下の東映直営ホテルがある

https://www.toei.co.jp/about/business#business-modal-hotels

東映㈱では、シティホテルとして新潟東映ホテル、福岡東映ホテルを、温泉リゾートホテルとして湯沢東映ホテルを直営しています。
各ホテルとも駅に近い好立地で、宴会、パーティー、会議等に対応できる宴会場や、多彩な料理をご提供できるレストラン等の施設を備え、細やかで温かみのあるサービスを展開しています。

東映ホテルは、「エンターテインメント&サプライズ」を共通コンセプトに、デザイナーズルームや東映キャラクタールーム等の客室販売、ビストロやバル、ステーキハウスといった飲食店舗の運営等、最先端文化の発信とお客様の様々なニーズに応える、オリジナリティ豊かなホテルの創造を目指しています。

凄いやろ(キム沢風)

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 17:39:05.89 ID:Ub83bK/c.net
>>716
金沢
ゴンチャなし
ヨドバシカメラなし
成城石井なし
明治屋なし
三井商業施設なし
エクササイズコーチなし
HUBなし
GODIVAデザートなし
ディズニーストアなし
どんぐり共和国なし
無印500なし
伊勢丹なし
俺のイタリアンなし
ビックカメラなし
48グループ劇場なし
マツキヨラボなし
フェラガモなし
ハンティングワールドなし
駿河屋なし
メロンブックスなし
魚べいなし
ロイヤルホストなし
ゼッテリアなし
スペイン料理びいどろなし
ウサギオンラインストアなし
メーカーズシャツ鎌倉なし

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 17:42:23.60 ID:v+VzpJA0.net
Hyatt Centric Kanazawa

DoubleTree by Hilton Toyama

Courtyard by Marriott Fukui

ホテルオ〜クラ新潟

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 17:43:26.45 ID:3HZDsT16.net
>>736
たったのひとつだけで億ション自慢
キム沢は息を吐くように嘘をつくな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 17:45:43.80 ID:5JzddErz.net
>>738
自分が知らないだけ
無知をさらけ出すな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 17:52:07.04 ID:OsSh9EQ4.net
混雑レーダみても新潟は80万近くの人口がありながら街のにぎわいは静岡以下だからな。公共交通を軽視する新潟に未来はないよ。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 17:57:00.73 ID:5JEcjTQc.net
「宿泊施設さらに7、8棟」「ザ・リッツ・カールトンにヒント」 新潟妙高市に高級ホテル建設の外資系ファンド「PCG」 なぜ妙高高原?どんなリゾート地に? ケン・チャンCEOに聞く
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/361162

2028年末に高級ホテル建設へ・新潟妙高高原、外資系ファンドのリゾート開発 投資規模10年で2000億円程度見込む
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/361023

外資系で再開発の妙高や長野見たいな
開発は陸の孤島北陸には皆無

軽井沢・妙高・斑尾のトライアングルで形成されるな\\\\٩( 'ω' )و ////

陸の孤島未開の地北陸は衰退期に突入。゚(゚´ω`゚)゚。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 18:00:15.82 ID:BmTmEclz.net
>>745
妙高止まりで北陸はスルーだろうな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 18:08:50.57 ID:6GQpaoIW.net
>>745
妙高高原に一番近い空港が富山空港なんですね
なんなら北陸新幹線も利用できる

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 18:09:02.01 ID:v+VzpJA0.net
街中ネットカフェ

金沢
快活CLUB金沢駅東口店
快活CLUB金沢片町店
福井
快活CLUB福井駅前店
新潟
なし

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 18:15:10.29 ID:xbaKIFeK.net
北陸の福井という土地は民放テレビ2局しか見れないという不便さ
北陸の福井の共働き世帯率は61.2%と全国一位の常連(国勢調査)

北陸の福井県の人口減少数率は全国でワースト5という有様
北陸の福井県人口は全17市町で減少した。
福井県内でも人口減少数率が最も激しかったのは何と福井市で1701人
次いで越前市1242人、敦賀市671人の順だった。
2024年現在、福井県の総人口は74万2千人で県都の福井市は24万5千人             昔から全国に比べ商業が発達せず娯楽施設の極端に少ない福井市から
ここ2000年代になり急速な若い世代の県外流出に歯止めがかからず打つて無し

自動車運転中の死者率、全国ワースト1位の福井県 全国平均の3倍
県庁所在地だというのに農地が広がる福井市は代表する農協
全国JA赤字危険度ランキングで赤字6億円の福井県はワースト1位
都会、地方問わず老若男女の日本人が大好きカラオケだが
福井だけは娯楽施設が極端に少なくカラオケ店もダントツ全国ワースト1位で
人口10万人に対して、2.6軒しかなく福井という土地柄を如実に表している

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 18:17:27.80 ID:OG6vyukR.net
>>730
ネカフェというか中心部に店が充実してるのかどうかは都会度と無縁ではないだろうに

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 18:20:07.09 ID:vYSA99xr.net
>>747
松本空港だろ(^ω^)フジドリームエアラインズ がある
だいたい富山にLCCあるのか

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 18:24:22.12 ID:Yz4JM8cV.net
>>751
ちなみに松本空港近くには
令和になっても
両側で1車線の主要道がある
待避車線ですれ違いする

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 18:25:02.82 ID:OG6vyukR.net
ID:5JEcjTQc
あそこ+あそこに接してるところを持ち出しながら自分のところは陸の孤島ではないような言いぐさ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 18:28:10.15 ID:OG6vyukR.net
ID:vYSA99xr
自分のひいきにある空港に就航してるのもLCCではないだろうが
ttps://www.sorahapi.jp/column/post-2722/

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 18:32:34.28 ID:v+VzpJA0.net
新潟は終電逃したら野宿しなきゃいかんのか
田舎やなあ。゚(゚´ω`゚)゚。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 18:36:16.63 ID:BmTmEclz.net
>>755
福井や金沢じゃ野宿なのかw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 18:37:56.34 ID:OG6vyukR.net
「新潟は」と言ってんだろうが()
何すり替えてんのか

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 18:42:41.90 ID:xRgNgals.net
>>757
山陰の独身どーていが紛れてんのか(^ω^)

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 18:48:16.29 ID:OG6vyukR.net
ID:xRgNgals
都合が悪いと山陰ガー独身ガーどーていガー
まあ、山陰以外は否定しないが()
あんたてアンチ北陸3県でアンチ山陰かよ()

んなあんたは家庭持ちか
家庭を持って幸せかそれとも家庭持ちのストレスからここでうっぷん晴らしか
てかなんでここでんな話になるかね・・・

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 18:48:36.10 ID:FOC6ZYfm.net
>>743
御三家にステータスがあるならみんなこぞって誘致しているだろ。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 18:48:54.21 ID:MT9EgKWg.net
ビジネスホテル並みに宿泊料金が安いホテルオークラに泊まればいい

762 :名無し募集中。。。:2024/04/09(火) 18:49:59.40 ID:v+VzpJA0.net
新潟にはネカフェもカプセルホテルもない
札幌や仙台や金沢や広島や福岡は普通にあるのになあ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 18:50:34.40 ID:FOC6ZYfm.net
ネットカフェすらないとはねえ。
ド田舎極まってるな。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 18:50:35.81 ID:BmTmEclz.net
「2022年 タワーマンションのストック数(都道府県)」を発表
https://www.kantei.ne.jp/report/114TM-stock.pdf

石川県 棟数0←
富山県 棟数2
福井県 棟数2
新潟県 棟数8➕建設中2

漫喫自慢してねえーでタワマン作れっての

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 18:52:11.71 ID:OsSh9EQ4.net
>>745
俺が新潟県知事だったら、この勢いで羽越新幹線の長岡糸魚川ルートの建設費用もお願いするけどな。今超円安だからファンドにとっちゃ端金でしょw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 18:53:44.99 ID:jiXBsm1n.net
>>759
。゚(゚´Д`゚)゚。独身どーていは暇持て余して広島やら新潟、長野と戦ってのか
なあ
おまえ岡山近辺に住んでんだろ爺さん

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 18:56:22.15 ID:v+VzpJA0.net
たかがネカフェくらいが重要
沈み行く船から逃げ出すネズミみたいなもんだ
新潟の滅亡は近いかも・・・

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 18:59:12.80 ID:FOC6ZYfm.net
新潟ってイメージとしては貧民を寿司詰めにした難民船だよな。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:02:07.61 ID:OG6vyukR.net
ID:jiXBsm1n
今度は岡山という決めつけ()
アンチ山陰どころかアンチ中国かよ()

暇を持て余してとかの問題ではない
越後+信濃+安芸のそれぞれのひいきが見すごせないようなことばっかほざいてるからさ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:02:39.05 ID:VKO9hS7w.net
金沢なんてタクシーの流しは道が狭いため大型タクシーは通れない道が多く
ほとんどのタクシーが小型または中型
5人で移動する場合は2台呼ぶ必要があるだぜw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:06:52.93 ID:ZbxQcDTF.net
そりゃ新潟駅前にアパが安価な1000室のビジホ立てりゃ漫喫も潰れるわなw
まして道を挟んでアパがあるのに

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:08:47.70 ID:5NG0KfHv.net
コイツ

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000478.000018265.html

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:11:20.20 ID:BmTmEclz.net
陸の孤島金沢に立てれば良かったのに
駅前に更地あるのに

https://news.yahoo.co.jp/articles/2f5be14b4de022929153e1f8620b0f0d931e9655

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:12:45.98 ID:+nm5/iIW.net
>>764

この40万中核市はボロい町並みがウリらしいから需要が無いんでしょうねw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:13:49.74 ID:v8q1WNNg.net
近鉄不動産が保有したままの土地に競合他社が建てられるはずもなく

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:13:58.42 ID:vYSA99xr.net
陸の孤島過疎地域に1000室ホテルなんて需要ねえーわw
漫喫でじゅうぶんです

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:14:05.48 ID:OG6vyukR.net
ID:BmTmEclz
陸の孤島なのは海がなくて四方を山に囲まれてるあそこだが
何すりつけてんのか

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:16:43.10 ID:OG6vyukR.net
ID:BmTmEclz
自分のひいきの中心部になくて発狂してんのか
それとも郊外型があれば十分というスタンスか(都会アピールしてる割にはそれとか・・・)

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:17:26.54 ID:FOC6ZYfm.net
新潟はネットカフェがない言い訳をずっと考えているな。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:17:43.39 ID:OG6vyukR.net
ID:vYSA99xr
その十分とかいってるものが中心部にないのはどんな気持ちどんな気持ち

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:20:03.39 ID:5NG0KfHv.net
>>779
ネットカフェが都会象徴だと思う北陸土人の思考が田舎者の証
まあ福井や金沢の駅前なんてラーメン屋すら探すのに苦労したがな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:20:51.80 ID:35bekjsC.net
福井県立恐竜博物館、23年度入館者数コロナ前比14%増
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC098TP0Z00C24A4000000/

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:21:50.66 ID:OG6vyukR.net
ネカフェそのものというか中心部にネカフェがあるのかどうかの問題

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:23:21.79 ID:vYSA99xr.net
駅前にヨドバシもビックカメラもない
田舎モンにネットカフェで煽られる清々しい気持ちはなんだろうな🤔🤣

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:23:27.24 ID:+nm5/iIW.net
金沢駅前はマジで何も無いよ繁華街は徒歩30分ぐらいの場所
夜なんてゴーストタウンみたいで歩くの危険だもん

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:23:52.73 ID:FOC6ZYfm.net
>>781
おっと、またネットカフェがない言い訳を新たに捻り出したようだなw

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:24:07.55 ID:zD7tOewT.net
>>750

こんな>>717悲惨など田舎の金沢にネットカフェあっても都会とは言えんだろ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:24:14.98 ID:v+VzpJA0.net
人気都市ならヤコバでやってくる観光客もいっぱいいるから駅前にネカフェあれば早朝時間潰しやシャワー浴びたり需要がある

栄えてる街なら街歩きしてる人がいっぱいいて休憩所として使ったり終電まで飲んだ人が朝まで時間潰しにネカフェの需要がある

新潟はどちらでも無いんですな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:26:05.74 ID:zD7tOewT.net
>>760
バカすぎる。

御三家が安っぽい都市につくるわけないだろw
帝国ホテル、ニューオータニ、オオクラだぞ。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:27:28.94 ID:OG6vyukR.net
ID:zD7tOewT
その金沢にかなうところがひいきの中のどこにもないところがいってるのならブーメラン

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:28:42.00 ID:zD7tOewT.net
>>762
ネットカフェあるぞ。

まーた朝鮮人のように平気でウソを吐く。

都会度で大差で負けてるからって卑しいなw

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:29:17.87 ID:+nm5/iIW.net
今日もIR いしかわ鉄道の金沢駅ガラガラだったけど大丈夫なの心配になってくる
赤字タレ流しが続いたら潰れるんじゃないの

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:29:51.52 ID:vYSA99xr.net
>>790
鳥取だか島根山口のおまえは
同じ陸の孤島北陸に感じるモノがあるんだろ🤣

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:31:44.10 ID:OG6vyukR.net
ID:zD7tOewT
だから中心部にあるのかどうかという問題
郊外型なら田舎県にもあるわけで

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:32:15.83 ID:5NG0KfHv.net
>>792
JRが新幹線だけなんだっけ
そんな辺境だからな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:34:08.69 ID:vYSA99xr.net
>>794
加齢臭垂れ流して発狂してんなよカッペ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:35:36.74 ID:OG6vyukR.net
ID:vYSA99xr
ほらまた決めつけ
あんたら越後信濃安芸のひいきの特徴が共通してるからだろうが()
同じブロックの他県に敵意を向けてるし、ブーメランなことばっかほざいてるし、自分の特徴をすりつけてるし

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:37:04.81 ID:5NG0KfHv.net
>>785
飲み直すのに歩き回って
やっとガールズバーが一軒
ラーメン屋も8時て店じまい
どんだけ田舎なんだと思った

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:37:22.30 ID:18anOpNP.net
>>768
金沢のにし茶屋街のあたりは遊郭のあったところだけに
ボロボロの建物があって貧民窟そのものだけどな
新潟市内にはあそこまでのボロボロな街並みはない気がする

にし茶屋街の表と裏【金沢市増泉一丁目】
https://note.com/ca31500625/n/n2965abdfb6d3

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:38:00.20 ID:OG6vyukR.net
ID:5NG0KfHv
自分のひいきも並行在来線が分離されただろうが
分離どころか廃線になった部分もあるだろうが
ブーメラン乙

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:38:58.71 ID:OG6vyukR.net
ID:vYSA99xr
じゃ郊外型で十分なのかよ()
都会アピールしてる割にさ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:40:32.37 ID:vYSA99xr.net
>>754
うす汚ないハイツで
毎日半額弁当に発泡酒
1人寂しく
ごちゃんで鬱憤ばらしか
世直し源さん的な?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:41:25.24 ID:OG6vyukR.net
>人気都市ならヤコバでやってくる観光客もいっぱいいるから駅前にネカフェあれば早朝時間潰しやシャワー浴びたり需要がある
>栄えてる街なら街歩きしてる人がいっぱいいて休憩所として使ったり終電まで飲んだ人が朝まで時間潰しにネカフェの需要がある
 都会アピールしてる割には「んなの知るか、マイカーかタクシーで行けよ」というスタンスかね、新潟びいきは

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:43:02.09 ID:35bekjsC.net
「サッカー専用スタジアム」構想 基本コンセプトを7月までに策定へ 富山県サッカー協会
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tut/1103111?display=1

>サッカー専用スタジアムをめぐっては、富山県サッカー協会がJ3カターレ富山の本拠地として使用することや、
>商業施設などが入る「多機能複合型施設」を目指す構想を発表しています。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:43:17.65 ID:+nm5/iIW.net
金沢市 2024年JRから見捨てられ在来線駅0

新潟市 2024年に新たに開業する「JR上所駅」

この違いは残酷ですね 

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:43:30.57 ID:OG6vyukR.net
ID:vYSA99xr
んなあんたは家庭持ちかね
家庭を持ってても争いごととか悩みが絶えなくてここでうっぷん晴らししてんならブーメラン

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:47:06.91 ID:dpb7nR3A.net
>だから中心部にあるのかどうかという問題

そんな基準はその時々のご時世でかわるだろ?

そんなこといったら駅前半径500m以内に大学、ヨドバシ、ビック、ジュンク堂、ドンキホーテ、
本サロ、ソープランド、アニメイト、タワマンの無い都市は憐れな田舎ってこちらが主張したらどうすんの?

新潟に勝てそうな恣意的な条件設定して、ここで抗弁してる金沢民が哀れでしょうがないね。


だから新潟側は金沢に無い、都会的とは言えないような店舗はあえて列挙していないんだけどね。

鳥貴族にしたって、鳥メロとたいして変わんないから言わないし。

せっかく新潟駅に金沢の寿司屋が来てくれるんだから歓迎してるよ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:55:30.80 ID:FOC6ZYfm.net
>>789
米子や高岡にすらあるぞ。
新潟にはお似合いだな。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:57:52.80 ID:FOC6ZYfm.net
>>799
建物のことではない。
住民の所得水準の話だ。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:58:57.23 ID:+nm5/iIW.net
金沢にあった自遊空間潰れたんだな
金沢は自遊空間も0か

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 20:00:11.90 ID:FOC6ZYfm.net
私鉄もなければネットカフェすらない。
どんだけド田舎なんだ。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 20:08:40.81 ID:TEoITA2Y.net
>>807
駅ビルテナント誘致の関係者なら自慢してみるのも理解出来るが、
>>806のとおり人生で誇るべきものが何も無い一消費者の分際で
何を必死に自慢したり貶したりしてるの?wは正直感じるわ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 20:09:12.11 ID:5NG0KfHv.net
>>811
カスは福井の心配だけしとけ
もうすぐ無くなるんだから

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 20:11:46.57 ID:v8q1WNNg.net
福井駅前にすらあるというネカフェが新潟駅前に無い

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 20:14:59.59 ID:TEoITA2Y.net
>>811
JR在来線もなければ大型書店すらない。
どんだけド田舎なんだ。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 20:15:37.53 ID:FOC6ZYfm.net
都市名  超高層ホテル 外資系ホテル 億ション 駅前ドーム 地下P 私鉄 ネットカフェ 城址 国宝・特別名勝 
---------------------------------------------------------------------------------------------
福井      ○       ○      ○     ○     ○     ○     ○    ○     ○     
金沢      ○       ○      ○     ○     ○     ○     ○    ○     ○
富山      ×       ○      ×     ×     ×     ○     ×    ○     ×
新潟      ○       ×      ○     ×     ×     ×     ×    ×     ○

新潟が人口のわりに田舎臭く感じるのはこれが原因か。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 20:19:22.83 ID:BmTmEclz.net
全国2位の住空間が北陸に無いとか

https://jiqoo.jp/shop/?m=prefXequip&pref=%E5%85%A8%E5%9B%BD

https://jiqoo.jp/

日本全国にあると思ってたわwwww
陸の孤島未開地だけある

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 20:20:18.72 ID:BmTmEclz.net
自遊空間 すら ないとか笑える

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 20:20:36.57 ID:FOC6ZYfm.net
百姓は自分が言われて悔しかったフレーズを鸚鵡返しする習性があるな。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 20:23:01.38 ID:5NG0KfHv.net
ラウワンすらない福井とか
遊ぶところは潰れてそうなアピタの中ドンキだけか

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 20:24:12.90 ID:5NG0KfHv.net
さんざんネットカフェで煽って
あの自遊空間すらホグリグはないのか?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 20:24:47.94 ID:BmTmEclz.net
自遊空間ね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 20:25:38.98 ID:+nm5/iIW.net
>>816
また捏造か
社会人として恥ずかしくないのかね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 20:27:09.30 ID:5NG0KfHv.net
自遊空間でダーツビリヤード
ラウワンでスポッチャ
すらできないのかホグリグはwwww

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 20:29:29.54 ID:BmTmEclz.net
民放も見れない
遊ぶところもない

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 20:38:59.64 ID:XMi9wEFy.net
新潟市
快活CLUB 新潟桜木インター店
快活CLUB 新潟赤道店
快活CLUB 新潟寺尾店
快活CLUB 新潟亀田店
快活CLUB 新津程島店

富山市
快活CLUB 富山荒川店
快活CLUB 富山掛尾店

金沢市
快活CLUB 金沢駅東口店
快活CLUB 金沢片町店
快活CLUB 金沢久安店
快活CLUB 金沢福久店

福井市
快活CLUB 福井米松店
快活CLUB 福井駅前店

長岡市
快活CLUB 長岡川崎店
快活CLUB 長岡蓮潟店

所詮は長岡並みの田舎っぺ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 20:46:41.19 ID:XMi9wEFy.net
>>816
捏造でしか新潟に勝てないの知ってるからってな陰湿なバカ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 20:49:29.35 ID:FOC6ZYfm.net
捏造とは新潟城のことかね?
どこにあるのか教えてくれんか。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 20:50:23.02 ID:zD7tOewT.net
だから自遊空間とか鳥メロ、幸楽苑、バーミヤン、串カツ田中、ジローとかレベルの低いことを新潟市民は言いなさんな。

JRA、空港、国際港、タワマン、3万人収容野球スタジアム、4万人収容スタジアム、
1万人収容アリーナ、シーバス、三井SC、伊勢丹、ジュンク堂、ヨドバシ、ビック、
アニメイトACOS、J1クラブ、プロ野球団、エスカイヤクラブ、ホテルオークラ。


こういうので金沢を瞬殺だから。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 20:53:32.32 ID:1aiNmEp/.net
>>827
福井か金沢か知らんけど
そんな陸の孤島未開の地に寄生して
田舎度アピールしてんなよゴミカスが

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 20:53:52.16 ID:v8q1WNNg.net
新潟城は今の白山神社にあったが遺構は無いと言われる

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 20:55:25.20 ID:+nm5/iIW.net
捏造しかできない哀れな人

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 21:00:44.86 ID:FOC6ZYfm.net
>>831
柵で囲っただけのような小さな城ぐらいどこにでもある。
その辺の山の上には城や砦だらけだ。

ここでいう城とは城下町を伴う大規模城郭のことである。
新潟は何万石の城下町なのかね?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 21:02:37.45 ID:TEoITA2Y.net
新潟城

新潟城(にいがたじょう)は、戦国時代の一時期に存在したとされる日本の城。現在の新潟県新潟市中央区にあったと比定される。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 21:06:08.46 ID:+nm5/iIW.net
>>833
また捏造ですか

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 21:17:07.23 ID:91ayXSzo.net
>>833
爺さんの好きなブラタモリ終わったな
70過ぎた老いぼれは昔話が好きだな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 21:26:00.81 ID:BmTmEclz.net
プロ野球2軍 オイシックス 初の3連勝で5勝目

今シーズンからプロ野球2軍の公式戦に参加しているオイシックス新潟アルビレックスBCは、7日、新潟市でヤクルトと対戦し、8対3で勝ちました。
チームは初の3連勝で今シーズン5勝目を挙げました。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20240407/1030028921.html

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 21:27:12.10 ID:TEoITA2Y.net
「ニイガタ」の地名は永禄年間の史料[1]に見られ、この当時すでに町があったことが窺える。上杉謙信は信濃川と阿賀野川の合流地点である沼垂湊・蒲原津・新潟津の三か津に代官を置いて物流と軍事を掌握したといわれている。
謙信が春日山城で死去(1578年)した後に始まった御館の乱での論功行賞の不満から、新発田重家の乱が勃発(1581年)。新発田軍勢は新潟津を奪取[2]、このとき砂州を改修して同年に築城したといわれている。
重家の乱を鎮圧するためとして天正11年(1583年)に出陣した上杉景勝の軍勢は火矢により城を炎上させるも落城せず持ちこたえた。しかし天正13年(1585年)11月20日、上杉景勝家臣の宮島三河守の計略によって落城した。
現在遺構は見つかっていないものの、岡山大学の『池田家文庫』[3]に絵図が残されている。それに従えば、河川に接した縄張りを城壁で囲み、3層の楼閣2棟・平屋の屋敷2棟・水辺の3層の櫓1棟を備えていたことになる。舟岡城ともいう、その所在は白山神社および白山公園にあったと比定されているが確かではない。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 21:32:08.47 ID:TEoITA2Y.net
新潟城(岡山大学)
https://repo.lib.okayama-u.ac.jp/zoomify/T3_31_T640037008.html

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 21:47:49.17 ID:18anOpNP.net
>>809
あんなボロ地区、半分浮浪者みたいな胡散臭い出自の奴しか住んでねえよ
室生犀星みたいに妾の子でたらい回しにされて寺に預けられたとかな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 21:51:42.80 ID:v+VzpJA0.net
新潟
ポケモンセンターなし
コストコなし
三井アウトレットなし
フェラーリなし
マセラティなし
ハンズなし
ゴールドジムなし
ブルガリなし
アルマーニなし
マルジェラなし
A.P.C.なし
フレッドペリーなし
ディーゼルなし
ボスなし
アンダーカバーなし
TOGAなし
visvimなし
#FR2なし
BABYなし
アンジェリクプリティーなし
アーバンリサーチなし
MHLなし
アトモスなし
ジャーナルスタンダードなし
ナノユニバースなし
パテックフィリップなし
ロレックスレキシアなし
パネライなし
チューダーなし
サンキューマートなし
フライングタイガーなし
スヌーピータウンショップなし
ウルトラマンワールドなし
ゲーマーズなし
レゴストアなし
タムタムなし
ポポンデッタなし
紀ノ国屋なし
銀座天一なし
鳥貴族なし
天下一品なし
天丼てんやなし
バーガーキングなし
ミニストップなし
タリーズコーヒー&TEAなし
代々木アニメーション学院なし
ハイアットなし
ヒルトンなし
マリオットなし
三井ガーデンホテルなし
駅前ネットカフェなし
街中ネットカフェなし
カプセルホテルなし
動物園なし
お城なし

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 21:55:36.68 ID:zD7tOewT.net
>>841
その中で金沢に無いものが多数w

それにしても動物園をあげてるって、金沢土民はどんだけ田舎なんだかw


あ、新潟市の街中にネットカフェあるよ。
山木戸ってとこに。
風景的に金沢駅前と大差ないし。まじで、

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 21:59:51.18 ID:FOC6ZYfm.net
で、新潟の城下町は何万石なんだね?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 22:07:22.08 ID:zD7tOewT.net
>>843
新潟市は天領、徳川家中なんで君らの田舎の藩より遥かに遥かに格上。

天領の重要拠点だから直轄地、徳川家中です。残念だね田舎藩の末裔の君らw

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 22:09:05.89 ID:zD7tOewT.net
天領、幕府直轄地から明治になってそのまま広域関東圏に組み込まら、金沢よか人口がずっと少なかったのに、
現在は圧勝ですw

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 22:09:27.93 ID:FOC6ZYfm.net
>>844
誇大妄想はいいから何万石か答えなさい。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 22:10:40.85 ID:MT9EgKWg.net
>>842
動物園はおもに都会にある

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 22:11:54.78 ID:+nm5/iIW.net
>>846
まず捏造の謝罪して下さい

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 22:13:37.36 ID:BmTmEclz.net
大学数

富山市の大学 (6校)
https://www.homemate-research-college.com/bc11/16201/

福井県の大学 (3校)
https://www.homemate-research-college.com/bc11/18201/

金沢市の大学 (8校)
https://www.homemate-research-college.com/bc11/17201/

新潟市の大学 (16校)
https://www.homemate-research-college.com/bc11/15100/list/

長岡市の大学 (4校)
https://www.homemate-research-college.com/bc11/15202/

所詮はホグリグは長岡に毛が生えて程度の田舎

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 22:15:07.12 ID:zD7tOewT.net
>>847
石川県の動物はどこにある?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 22:16:56.47 ID:zD7tOewT.net
>>846
>誇大妄想

君ってバカ?それもと無学なのか?

新潟市は天領だったのは紛れも無い事実なんだが、その意味わかってないのか?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 22:18:37.14 ID:zD7tOewT.net
>>846
こいつすげーバカだなw

天領の意味知らないのかよw

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 22:18:54.96 ID:MT9EgKWg.net
>>850
金沢市街から車で30分

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 22:19:58.47 ID:zD7tOewT.net
>動物園はおもに都会にある

能美はど田舎の石川県内では都会なんだろうなw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 22:20:59.72 ID:FOC6ZYfm.net
調べてみたが長岡藩が悪事を働いたため幕府に新潟港を取り上げられて天領にされたとあるな。
石高はたったの1千石w
富山ですら10万石あるのにな。
そして序列は佐渡奉行よりも下で、配下はたったの足軽130人だとか。
ちっぽけな役所だなw

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 22:22:41.70 ID:BmTmEclz.net
金沢市の専門学校26校
富山市の専門学校12校
福井市の専門学校8校

新潟市の専門学校39校
長岡市の専門学校14校

https://www.gakkou.net/sen/kensaku/list/?srcmode=pref&p=15&ct=152021

所詮はホグリグは長岡に毛が生えた程度

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 22:22:43.46 ID:zD7tOewT.net
>>855
そして開国五港という重要な地域になったわけ。

バカだからわからんのだろうな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 22:23:37.27 ID:FOC6ZYfm.net
>>852
天領であるかどうかなどは城下町の規模に関係のない話。
天領など全国どこにでもある。
その規模や格式が問題だ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 22:25:21.40 ID:zD7tOewT.net
米のとれだかよりと、貿易港として潤沢な商業都市でしたよん。
江戸時代から重要な港町だったし、佐渡金山の出先だった。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 22:25:53.37 ID:zD7tOewT.net
>>858
天領でない田舎藩の嫉妬w

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 22:27:21.35 ID:91ayXSzo.net
北東北にすら敵わない北陸
小さな小さな陸の孤島過疎地域

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 22:27:27.50 ID:zD7tOewT.net
>>858
天領は徳川が日本国で重要なところを自分の領地にしたもの。
不要なところは大名にくれてやったわけ。

日本史できなかったろうな。きみw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 22:29:16.92 ID:zD7tOewT.net
>格式

え?

織田家中の半農土民武士の前田利家ふぜいに格式なんてないだろ。

日本史不得意だったろうね。君。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 22:30:00.80 ID:FOC6ZYfm.net
>>857
開港5港とはつまり列強に取り上げられた港のこと。
こんなのを自慢しているところは新潟以外に存在しない。
恥だからだ。
日本政府的には政府直轄国営4港のほうがはるかに重要。
敦賀港、下関港、神戸港、横浜港のことだな。
https://www.city.tsuruga.lg.jp/about_city/plan/toshi_keikaku/tsuruga_chusin_kasei/dai1tsuruga-chushin.files/0000000031_0000000751.pdf

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 22:32:35.38 ID:iqZ0CrSR.net
「市町村数が少ない都道府県」ランキング! 2位は「福井県」と「香川県」、1位は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/95dc6db7f68d2fd2281c9f521115a3e934463d0c

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 22:35:58.20 ID:FOC6ZYfm.net
歴史好きで新潟に住むというのは罰ゲームだろうね。
どんだけ劣等感を植え付けられることやら。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 22:36:30.86 ID:v8q1WNNg.net
被支配地であることを誇るムーブは19世紀からの筋金入りか

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 22:41:03.44 ID:zD7tOewT.net
>>864
バカじゃないの?
なんではるかに重要なその敦賀港の今の貿易額が新潟港の半分くらいなんだw

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 22:41:26.60 ID:iqZ0CrSR.net
>>866
>>867

同一人物だな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 22:43:06.33 ID:zD7tOewT.net
日本遺産で北前船で新潟市よか2年遅れて登録してもらった金沢市w

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 22:45:10.04 ID:zD7tOewT.net
新潟市は徳川家で重要拠点だったので天領。

北陸三県は徳川家にとってカスなんでほのまま田舎大名にくれてやったというw
越前はまぁ京都の横なんで松平家と。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 22:48:04.56 ID:zD7tOewT.net
ここの金沢人は貧乏人ばっかか?
料亭の数や和菓子店とかで競えば新潟市はぐうの音も出ないのに、金が無いから行ったことないんだろうなw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 22:52:10.20 ID:FOC6ZYfm.net
>>868
新潟は30kmも離れた東港を合わせてだろ。
もとの新潟港は敦賀港以下だな。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 22:53:02.71 ID:v8q1WNNg.net
和菓子で金沢に張り合おうとは無謀な
https://www.stat.go.jp/data/kakei/tsushin/pdf/2019_06.pdf

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 22:57:50.53 ID:zD7tOewT.net
>>873
ほんと君は平気で嘘書くよな。

https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/seisaku/seisaku/sogo/jikisogo/shiryosyu/kisodetasyu.files/10.kisodeta_wangankuko.pdf

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 23:01:00.23 ID:zD7tOewT.net
まぁ新潟市は徳川家中。
石川は田舎の土民あがりの成金の藩。
福井は親藩。

そういうことでな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 23:01:04.66 ID:FOC6ZYfm.net
>>875
資料が古すぎるな。
最新のもので比較してみたまえ。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 23:03:20.50 ID:zD7tOewT.net
>>877
この時に2倍超の差があるのに縮まるわけかなろうw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 23:03:32.67 ID:FOC6ZYfm.net
>>876
佐渡よりも格下で足軽130人、たった1000石の町かw

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 23:04:14.08 ID:FOC6ZYfm.net
>>878
ところがそうではないんだな。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 23:08:08.71 ID:zD7tOewT.net
>>879
天領だから今でいう東京都23区みたいなもんだ。
武力も奉行だよりだしな。

そこは田舎の大名とはことなるわけ。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 23:13:44.11 ID:FOC6ZYfm.net
>>881
何が23区だ。くそ僻地新潟は今でいう青ヶ島みたいなもんだろw

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 23:15:21.85 ID:zD7tOewT.net
>>880
令和5年

大差だが?
https://www.customs.go.jp/kobe/boueki/zenkokujuni/banzukehyo2023.pdf

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 23:15:40.06 ID:v+VzpJA0.net
あーだから長岡に妙なコンプレックス持ってるんだな

山本五十六は長岡出身だし田中角栄の拠点も長岡だもんな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 23:25:05.95 ID:zqMoeEsX.net
金沢には街中にネットカフェがあるというが、>>717の画像を観ると、このどこが街中と言えるだ?w
田舎すぎてさっぱりわからんw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 23:25:33.70 ID:FOC6ZYfm.net
>>883
それは貿易額の話。
港湾の実力は取扱量全体でみるべき。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 23:35:59.65 ID:zD7tOewT.net
>>886
は?
貿易「額」、つまり「金」だぞ。

何を訳のわからんことを。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 23:37:40.47 ID:FOC6ZYfm.net
>>887
貿易だろ?
意味わからんのか。
国内貨物は含まれておらんのだよ。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 23:38:39.78 ID:zD7tOewT.net
仮に取り扱って量が多いとしたら、貿易額が低いわけなんで、超薄利多売ってことになる。
いっぱい売ってるが金は少ないと。

発展途上国の貿易港か?ってはなしだ。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 23:39:24.32 ID:1LOavjFA.net
福井県で若者のたまり場、遊び場はどこですか? 20代半ばの男です。
最近転職で大阪から福井市の方に9年ぶりに戻ってきたのですが、
あまりに若者が外を歩いていない気がするので、気になりました。

エルパ等にも足を運びましたが若者向けか?となると、いまいちピンときませんでした。
でかいモールも少なく、アルプラザなどに行ってもどちらかというとお年を召した方々が多く、
どこに若者がいるの・・・となりました。

本格的なお出かけで県外に遊びに行く
とかではなく、近場で友人と遊んだりするとなるとどこで遊んでいるのですか?
片町などはありますが、なんだか都会の繁華街の裏道一本だけあるような感じで
寂しいです。

私が、あまり外に出ていないからまだわかっていないこともあるのかもしれません。
教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

私が福井で信じられるのはソースかつ丼しかありません。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12172056297

9
確か 福井市の二十歳の人口が 2500人くらいだから
それを 10倍して 二十歳~三十路で 25000人
進学や就職で県外に出ている 人が3割なら 1750人
それを 10倍して 17500人が 学生や社会人でいる
ただし 暮らす場所が違うから
当然 見かける割合は 少ない。

平日なんかに そんなにいるはずもなく
金が無い 若者が大半 働きながら 遊ぶにしても
いろんな店に顔出して行かなきゃ 楽しみはわからない

特に若い世代は 遊びなれた人なんか一握りだから。
週末に出掛ける人くらい。

それに 別に モールがなくても 生活には困らない
通販があるからね

北陸じゃ
昔からパチンコ屋と小さな飲み屋があれば 問題ない

富山や金沢 だって開発して今があるだけ 昔からじゃない
金沢駅なんて田んぼの中に出来たんだし 富山駅は雨漏りだらけだった

福井は新幹線絡みで 開発する段取りで 動いているから
後 5年は最低かかる
福井駅前の大規模再開発も2050年にかけて計画されている。

遊び場 たまり場 探すぐらいなら
ジムとか水泳をしたらどうですか。
どうしても 酒がのみたいなら
ジャズバーとかもっとレベルの高いお店に行くべきです。

ちなみに 仕事で大阪や 京都 北陸 東京にいましたが
福井は時間の流れが 遅くて良いとこです。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 23:43:04.44 ID:FOC6ZYfm.net
>>890
誰も読まんのだから長いコピペを貼るな。
簡潔な言葉で要点だけを書いたほうが説得力がある。
頭の良い人間にしかできんことだがね。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 23:44:16.22 ID:FOC6ZYfm.net
>>889
恥の上書きになったなw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 23:51:09.93 ID:1LOavjFA.net
「福井生まれが恥ずかしい」という感覚について~本当は怖い福井県~

https://www.yaoyatekuteku.com/post/

まず、「福井生まれが恥ずかしい」という感覚についてですが、これは福井県民全体が、というより、

福井平野に在住する福井市民が、特に感じていた感覚なんじゃないかなと。

いや別に、福井市が昔何か悪事を働いて、
それを恥じているというわけではないのですが、なんとなく

「福井でスミマセン…」みたいな感覚を植え付けられているように思います。

少し前に行った統計になりますが、「地方別で、自分たちの方言が恥ずかしいと思う人がどのくらいいるのか」

みたいな調査がありまして、そこで堂々の1位に輝いたのが、我らが福井県民の福井弁だったのです。

今でこそ、「どの方言だろうが、バカにするのはよくないよね」という風潮が広まっており、

また「福井弁もかわいいよね」みたいな動きもありますので、福井弁に関する抵抗は薄くなっていると思いますが、

私より上の年代、40歳以上の方だったら、福井弁が出てしまうことに抵抗のある人も多いのではないのでしょうか。

特に、福井以外の人と話すときには。

どうして、福井弁は恥ずかしい方言だと、福井県民は認識していたのでしょうか? どうして、大阪弁や京都弁、博多弁や広島弁は、恥ずかしい方言ではないのでしょうか?

なぜなら、方言によって、出身地を特定されてしまうからです。

福井弁を話すことで、福井出身だと思われたくない、と、福井出身者は思っているからです。

だから、福井出身者は、福井弁を隠してしまうのです。

この感覚の正体は、いったい何なのでしょう?
なぜ、福井市民は、福井県に生まれたことを隠したがるのでしょう?
なぜ、恥だと思うのでしょう?

この回答のひとつには、「福井は田舎だから」という認識があるように思います。

田舎者として馬鹿にされるから、福井出身だとバレたくない、という感覚です。

都会の人からすれば、田舎者であるということより、
田舎者であることにコンプレックスを抱えている事のほうが、みっともないと思うかもしれません。

でも、当事者からすれば、田舎者として差別されることに、強烈なコンプレックスを抱えてしまうものなのです。

これは、実際に福井に生まれて、福井で育ってみなければ、よくわからない感覚かもしれませんね。

実は福井というのは、昔から田舎として差別されてきた土地なのです。

福井県嶺北は、「越前」と呼ばれる土地でした。越えた場所、という意味です。何を超えた場所なのかというと、「木の芽峠」です

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 23:56:45.53 ID:1LOavjFA.net
「田舎者だと思われないように、なるべく都会に染まろう…」

と、私たち福井県民が都会に出たばかりの時と同じく、
福井県民であることを一旦捨てて、都会民の一員であろうと努力する

それが福井弁が恥ずかしいという心理に繋がっているんじゃないかなと、思うのです。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 23:57:38.13 ID:+nm5/iIW.net
>>849
>>856
いつも福井は最下位

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 00:06:17.31 ID:X+RRy70v.net
>>891
福井に生まれた人生最大の屈辱

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 01:35:17.45 ID:iUCxYXnU.net
新潟市中央区東大通にある『自遊空間 新潟駅前店』が1月31日に閉店・・・
https://gatachira.com/local/14047/

【閉店】駅前からネカフェがなくなる?!中央区東大通にあるインターネットカフェ『エアーズカフェ新潟駅前店(AirsCafe)』が閉店するらしい。
https://gata21.jp/archives/91152010.html

英語の諺
Rats desert a sinking ship.
ねずみは沈む船を見捨てる。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 01:40:59.89 ID:iUCxYXnU.net
万代シテイ『ビルボードプレイス』にある『リンツショコラ ブティック&カフェ新潟店(Lindt)』が閉店するらしい。
https://gata21.jp/archives/92702028.html?ref=category1298327_article_footer1_slider_&id=5995618

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 01:48:58.05 ID:Z4IBEaGp.net
>>897
ネットカフェに執着かね
福井住みは恥ずかしいから必死やな

全国2位の自遊空間すら辺境北陸に無いのにマウントかね

https://jiqoo.jp/shop/?m=prefXequip&pref=%E5%85%A8%E5%9B%BD

https://jiqoo.jp/

快活すらこのザマ

新潟市
快活CLUB 新潟桜木インター店
快活CLUB 新潟赤道店
快活CLUB 新潟寺尾店
快活CLUB 新潟亀田店
快活CLUB 新津程島店

富山市
快活CLUB 富山荒川店
快活CLUB 富山掛尾店

金沢市
快活CLUB 金沢駅東口店
快活CLUB 金沢片町店
快活CLUB 金沢久安店
快活CLUB 金沢福久店

福井市←長岡レベルのゴミ
快活CLUB 福井米松店
快活CLUB 福井駅前店

長岡市
快活CLUB 長岡川崎店
快活CLUB 長岡蓮潟店

所詮は長岡並みの田舎っぺなんだよホグリグなんて

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 01:53:07.66 ID:gYMy/NWX.net
>>898
必死に閉店情報探してのかゴミは
4月25日開業の新潟駅『WEST SIDE』に移転だろ残念だな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 01:54:52.74 ID:gYMy/NWX.net
Yahooニュースされてんなゴミ

福井県内唯一の百貨店から「無印良品」撤退へ 継続検討したが…開店30年の節目に決断
https://news.yahoo.co.jp/articles/78c6d943d542dc28de260aa36ad9efb690f4c2ad

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 06:40:38.02 ID:41YtMRoj.net
>>886
取扱コンテナ量は新潟港が上じゃないの
新潟港
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kowanshinko/r05kontena.html

敦賀港
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kouwan/tsuruga/tsuruga05kamotu.html

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 06:52:22.77 ID:g0JFI+sp.net
>>901
西武福井店も秒読み段階か

英語の諺
Rats desert a sinking ship.
ねずみは沈む船を見捨てる。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 07:19:40.69 ID:41YtMRoj.net
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/content/001517674.pdf

新潟港27位、敦賀36位。

輸出入に内貨込みの総量でな。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 08:54:04.34 ID:iUCxYXnU.net
新潟の街中の空洞化が更に進みそうだな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 09:00:02.25 ID:EGyUopwA.net
>>888
新潟2,919万トンで敦賀1,674万トンで1,74倍の差W

まーた金沢土民が嘘を吐いたのかよ。

しょーがねーな。嘘つかないと勝てないからなW

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 09:02:31.92 ID:EGyUopwA.net
>>905
すでに武蔵・香林坊・竪・片町が崩壊している金沢土民が何を言うんだ?

大和はすでに投資有価証券2銘柄も売却して黒字を出そうとしてるぞ。
2つ目は2月の決算前に慌ててだから第4四半期で売り上げが相当落ち込んだんだろう。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 09:30:58.86 ID:iUCxYXnU.net
街中からネカフェもドコモショップも消えリンツはビルボから駅ナカに移転
郊外と駅ナカに二極化して万代も古町化する未来が見えてきたなあ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 09:55:10.27 ID:OKHpZsbZ.net
Q.新潟県と静岡県どちらかに住めと言われれば どちらに住みますか

A. 断然静岡だね。
昔転勤で新潟に4年ほど住んだ事あるけど下記のような
新潟特有の風習が超苦痛でした。

県外からのよそ者に対し非常に警戒心が強く疑い深い。
非外交的で仲のいい人や古い仲間だけで固まる。
表面上は優しいが陰口が大好きでハンパない。
集団で1人を無視するなどの村八分的な惨い風習が未だに根付いている。
陰湿でいつまでもネチネチ根に持つ。
回答日時
2023/12/5 22:41


https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/10289852080/

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 09:57:10.61 ID:EGyUopwA.net
新潟駅と万代は同一地区だって調べてから書き込みすればいいのになW

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 10:35:50.26 ID:+VprGK4a.net
金沢は駅から武蔵までに目ぼしいのがフォーラスくらいで、潰れかけのエムザとの間には低層建物と
民家と駐車場しかないから完全に別の区域なんで新潟市を知らないから同じように考えるんだろう。

新潟は駅前から万代までの大通りはビジネス街だが裏通りは歓楽風俗街で万代まで面で繋がってる。
駅が飲食店メインなのは駅と万代でバッティングしないで棲み分けるようにしたため。
今回は駅南と徒歩で倒れるから駅南の商業施設も一体化しようとした。

事実上、新潟駅万代が亀田付近の商業地区に喧嘩を売ったのが今回の施策。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 10:48:12.70 ID:iUCxYXnU.net
ビルボも空きテナントだらけになってきたな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 11:04:51.02 ID:gYMy/NWX.net
>>912
新潟に勝てないの知ってるから
何年も粗探し
金沢が新潟を越えるどころか引き離されとるやん
再開発真っ只中の新潟に噛みついて
陸の孤島過疎地域ホグリグの立ち位置を受け止めろゴミ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 11:06:53.84 ID:+VprGK4a.net
>>912
行ったことないくせになw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 11:07:24.65 ID:mfM82nki.net
ネットカフェすらないとはな。
それだけで寂れた街だとわかるな。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 11:13:30.40 ID:NliToWZY.net
令和初!20政令指定都市「幸福度」ランキング
6位新潟市
https://toyokeizai.net/articles/-/372891?page=3

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 11:15:28.14 ID:gYMy/NWX.net
>>914
妄想や願望しか語れない老人だからタチが悪い

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 11:16:17.01 ID:gYMy/NWX.net
>>915
これのことか

>>897
ネットカフェに執着かね
福井住みは恥ずかしいから必死やな

全国2位の自遊空間すら辺境北陸に無いのにマウントかね

https://jiqoo.jp/shop/?m=prefXequip&pref=%E5%85%A8%E5%9B%BD

https://jiqoo.jp/

快活すらこのザマ

新潟市
快活CLUB 新潟桜木インター店
快活CLUB 新潟赤道店
快活CLUB 新潟寺尾店
快活CLUB 新潟亀田店
快活CLUB 新津程島店

富山市
快活CLUB 富山荒川店
快活CLUB 富山掛尾店

金沢市
快活CLUB 金沢駅東口店
快活CLUB 金沢片町店
快活CLUB 金沢久安店
快活CLUB 金沢福久店

福井市←長岡レベルのゴミ
快活CLUB 福井米松店
快活CLUB 福井駅前店

長岡市
快活CLUB 長岡川崎店
快活CLUB 長岡蓮潟店

所詮は長岡並みの田舎っぺなんだよホグリグなんて

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 11:23:38.53 ID:YAPGN3Re.net
>>915
ほらまた捏造。
ネカフェあるぞ。

君は朝鮮人のように平気で嘘をつくな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 11:25:23.79 ID:mfM82nki.net
やはり新潟駅前にはネットカフェがないというのは事実のようだな。
普通の県庁所在地には当たり前のようにあるものがない。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 11:33:24.63 ID:i5wPLGzf.net
>>920
駅前にこだわってるの?


なら新潟駅前なら新潟駅の商業施設、ヨドバシ、ビック、アニメイト5階建ビル、ジュンク堂、大学、
風俗街、飲食飲み屋、大原簿記学校があるが、金沢駅前にはこういうのあるかい?w

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 11:35:54.34 ID:mfM82nki.net
いろいろ並べて誤魔化そうとしても無駄だぞ。
新潟駅前にネットカフェはないようだな。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 11:36:52.95 ID:iUCxYXnU.net
万代のアパレル店舗も普通の地方都市レベルだからなあ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 11:38:26.02 ID:YAPGN3Re.net
>>922
開き直ってるなw

「ネットカフェ」が「商業施設、ヨドバシ、ビック、アニメイト5階建ビル、ジュンク堂、大学、
風俗街、飲食飲み屋、大原簿記学校」と等価なわけないだろw

ネットカフェなんて都会アイテムではない。
まぁ金沢駅前で都会的だと誇示できるものがネットカフェしかないのが金沢といえば金沢だがw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 11:38:56.71 ID:iUCxYXnU.net
駅前だけじゃなく万代シテイにも古町にもネカフェ無いでしょ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 11:39:38.08 ID:YAPGN3Re.net
金沢駅前に商業施設、ヨドバシ、ビック、アニメイト5階建ビル、ジュンク堂、大学、
風俗街、飲食飲み屋、大原簿記学校はないようだな。

やっぱ三流の田舎街だわw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 11:40:50.76 ID:dpO88syb.net
マルカビルリニューアルで追い出された
ネットカフェの事をネチネチ言ってんの福井在住のカスは?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 11:40:54.85 ID:mfM82nki.net
いまやどこの県庁所在地にでもあると思っていたネットカフェが新潟駅前にはない。
これは衝撃の事実だったな。
あの地価の意味を今理解した。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 11:41:23.75 ID:YAPGN3Re.net
こんな田舎の駅前じゃしょうがないかwww


https://i.imgur.com/fsrHfLC.jpg

https://i.imgur.com/6StlkCH.jpg


可哀そうw

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 11:42:01.37 ID:gYMy/NWX.net
新潟駅前には北陸土人憧れの代ゼミがあるぜ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 11:42:53.41 ID:mfM82nki.net
>>925
それは本当なのかね。
新潟終わってるな。
富山に地価が負けてるのが不思議だったが、それを聞いて納得した。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 11:43:12.83 ID:YAPGN3Re.net
>地価

金沢は日航金沢近辺>>929の「住宅街」が一番地価が高いんだよなwww

住民は相続税が高そうで可哀そうw

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 11:45:13.24 ID:gYMy/NWX.net
煽りネタがオームがえし
如何に陸の孤島未開の地ホグリグがカスかわかる。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 11:45:15.26 ID:mfM82nki.net
つまり新潟は駅前どころか中心市街地に一つもネットカフェが存在しないクソ田舎であると。
誰もが薄々感じていたことだが、それを知って確信に変わったな。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 11:46:22.26 ID:RFBPWcEj.net
>>929
長岡と変わらんな
どんだけスカスカなんだよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 11:46:33.01 ID:YAPGN3Re.net
こんな住宅街と駐車場と低層建物しか無いところの地価が高いんだから金沢の地価は
都会度と比例していないというのがわかるねw

https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000023533

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 11:46:56.24 ID:mfM82nki.net
都市名  超高層ホテル 外資系ホテル 億ション 駅前ドーム 地下P 私鉄 ネットカフェ 城址 国宝・特別名勝 
---------------------------------------------------------------------------------------------
福井      ○       ○      ○     ○     ○     ○     ○    ○     ○     
金沢      ○       ○      ○     ○     ○     ○     ○    ○     ○
富山      ×       ○      ×     ×     ×     ○     ×    ○     ×
新潟      ○       ×      ○     ×     ×     ×     ×    ×     ○

ネットカフェすらない田舎が混じっているとは情けない。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 11:48:07.81 ID:gYMy/NWX.net
>>934

>>915
これのことか

ネットカフェに執着かね
福井住みは恥ずかしいから必死やな

全国2位の自遊空間すら辺境北陸に無いのにマウントかね

https://jiqoo.jp/shop/?m=prefXequip&pref=%E5%85%A8%E5%9B%BD

https://jiqoo.jp/

快活すらこのザマ

新潟市
快活CLUB 新潟桜木インター店
快活CLUB 新潟赤道店
快活CLUB 新潟寺尾店
快活CLUB 新潟亀田店
快活CLUB 新津程島店

富山市
快活CLUB 富山荒川店
快活CLUB 富山掛尾店

金沢市
快活CLUB 金沢駅東口店
快活CLUB 金沢片町店
快活CLUB 金沢久安店
快活CLUB 金沢福久店

福井市←長岡レベルのゴミ
快活CLUB 福井米松店
快活CLUB 福井駅前店

長岡市
快活CLUB 長岡川崎店
快活CLUB 長岡蓮潟店

ネットカフェが新潟市より少ないとか
所詮は長岡並みの田舎っぺなんだよホグリグなんて

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 11:48:47.87 ID:iUCxYXnU.net
広域中心都市の札幌、仙台、金沢、広島、福岡にはあるのに新潟には無いショップが多すぎる
人口は金沢より多いのに風土的な問題で都会的なものは売れないのかな?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 11:50:08.06 ID:YAPGN3Re.net
金沢で一番地価の高い本町2丁目の田舎っぷりw

惨めな田舎が金沢w

https://lifullhomes-index.jp/buildings/b-41520547/


https://konjaku-photo.com/?p_mode=view&p_photo=8468


https://btimes.jp/ishikawa/park/51649/

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 11:50:41.48 ID:RFBPWcEj.net
>>937
億ション?新潟にタワマン2
金沢低層に1やろ
平気で嘘つくな土人はwwww

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 11:51:49.36 ID:RFBPWcEj.net
>>939
なにどさくさに紛れて
政令都市に混ざってんだカス沢ww

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 11:53:01.73 ID:mfM82nki.net
>>939
市の人口(帳簿上の数字)が多いというだけで、周辺広域圏の人口は極端に少ない僻地だからだろうね。
孤立した僻地の限界がそこにある。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 11:54:30.93 ID:mfM82nki.net
>>941
ちゃんと億ションに〇がついておるであろう。
よく見なさいカッペ。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 11:58:23.34 ID:fVDee67p.net
>>937
その中で都会アイテムは億ション、高層ホテル、高級ホテルだけだね。
あとは除外。
勝てそうなものがないから無理くり条件設定してみっともないな。
そのうち熊とか猪まであげそうだね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 11:58:52.51 ID:iUCxYXnU.net
伊勢丹、ラブラ、ラブラ2、ビルボ、BP2って5つもファッション関係施設あって中身スカスカだからなあ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:02:27.90 ID:iUCxYXnU.net
郊外にしかネカフェないなんて典型的な田舎

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:05:08.89 ID:mfM82nki.net
>>945
重要なのが抜けてるな。
「外資系ホテル」
新潟人が憧れてやまないものだが、自分の街にないので見て見ぬふりw

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:05:22.06 ID:fVDee67p.net
>郊外にしかネカフェないなんて典型的な田舎

そう? 新潟市の方が金沢市よか倍くらい都会だけど。
金沢は大通りでもビルがスカスカじゃん。片町とか3〜4階建ての古い小さいビルばっかだし

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:07:20.08 ID:mfM82nki.net
あとは地下Pも重要だな。
これがある都市は市街地が高密度に機能化されているという証。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:08:13.19 ID:mfM82nki.net
>>949
地価が半値なのにか?w

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:08:49.92 ID:EJg/WELv.net
土日は新潟駅万代共に混雑し建設中のビルがいっぱいあって活気ある新潟まるで首都圏

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:09:15.23 ID:EJg/WELv.net
金沢↓
プロ野球なし
アイドルグループなし
高層マンションなし
JRA競馬場なし
キャパ3万人以上のスタジアムなし
都市型電気屋なし
首都圏まで2時間以上
中核市
大都市近郊区間設定なし
人口50万未満
金沢駅から1キロで田んぼ
空港なし
国際拠点港なし
国家戦略特区指定なし

人口集中地区人口
新潟>金沢
高層ビル数
新潟>金沢
オフィス面積
新潟>金沢
上場企業数
新潟>金沢
商業売上
新潟>金沢
首都圏アクセス
新潟>金沢
観光客数
新潟>金沢
駅利用者
新潟>金沢
製造品出荷額
新潟>金沢
商業事業所数
新潟>金沢
商業従業者数
新潟>金沢

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:09:30.76 ID:fVDee67p.net
>>951
金沢のがビルが半分だけど?w

地価って、あの駅前の住宅街だよねw

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:10:11.59 ID:fVDee67p.net
>>950
新潟市に地下駐車場あるけど?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:12:50.80 ID:mfM82nki.net
>>953
そんな長たらしいコピペを貼らなくても>>937一発で済む。
これさえ貼れば土地勘のない他地域の人でも一目で都市間の優劣がわかる。
要点は短く簡潔に。
これがみんなに読んでもらう秘訣。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:13:13.00 ID:mfM82nki.net
>>955
ないぞ。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:14:56.06 ID:EJg/WELv.net
>>956
かっぺすぎるやろこれ

金沢↓
プロ野球なし
アイドルグループなし
高層マンションなし
JRA競馬場なし
キャパ3万人以上のスタジアムなし
都市型電気屋なし
首都圏まで2時間以上
中核市
大都市近郊区間設定なし
人口50万未満
金沢駅から1キロで田んぼ
空港なし
国際拠点港なし
国家戦略特区指定なし

人口集中地区人口
新潟>金沢
高層ビル数
新潟>金沢
オフィス面積
新潟>金沢
上場企業数
新潟>金沢
商業売上
新潟>金沢
首都圏アクセス
新潟>金沢
観光客数
新潟>金沢
駅利用者
新潟>金沢
製造品出荷額
新潟>金沢
商業事業所数
新潟>金沢
商業従業者数
新潟>金沢

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:15:23.85 ID:fVDee67p.net
>>957
よく調べてみ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:16:24.98 ID:EJg/WELv.net
ネカフェないっていうのも地下駐車場が新潟市にないっていうのも嘘だねほんと中核市の金沢かっぺは捏造しかしないねwww

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:16:44.76 ID:EJg/WELv.net
政令指定都市の主なメリットは以下の通りです。

サービスの充実
都道府県から様々な業務や新たな財源が移譲されることで、高度で専門的な行政サービスが提供できます。また特例で認められていることが多く、身近できめ細かな市民サービスの提供が可能です。
例:児童相談所や精神保健福祉センターの設置、行政区の設置、小中学校職員の任免など

サービスの迅速化
県が行っている業務のうち、市民生活に関連する多くの業務を能率的に施行することが可能。また業務処理を行うために必要な承認・許可なども担当の国務大臣と直接できるため、処理期間が短縮され、行政サービスのスピードアップが図れます。
例:療養手帳や母子手帳交付までの期間短縮
非常時におけるサービス
政令指定都市と東京都には、大規模災害や事故に対応する「特別高度救助隊」の配備が義務づけられています。除雪、消防、震災といった非常時には、行政区画に関係なく出動。市民の安全な暮らしを守ることに貢献しています。
例:「特別高度救助隊」の設置や危機管理体制の実施

豊かなまちづくりができる
政令指定都市には、大都市にふさわしい財政上の特例が認められています。軽油引取税交付金や宝くじの収益金などが新たに交付されるだけではなく、地方交付税が一般市に比べて増額。これらの財源を有効に活用することで、市民生活をより充実させることができます。
例:保健衛生、福祉、河川、道路、下水道、防災対策など地域の事情に合わせたまちづくりが可能、都市計画の決定権限

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:19:55.29 ID:EJg/WELv.net
あと新潟に外資系ホテルがないってのも嘘だねwww 
ほら吹きすぎで草

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:20:56.92 ID:mfM82nki.net
>>959
ないな。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:22:09.63 ID:EJg/WELv.net
低層ビルしかないホビザワがよおwww

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:22:18.56 ID:mfM82nki.net
>>962
どこだね?w

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:23:03.81 ID:fVDee67p.net
プロ野球なし
J1クラブなし
アイドルグループとその施設なし
高層マンションなし
JRA競馬場なし
キャパ3万人以上の野球場なし
キャパ4万人以上のスタジアムなし
キャパ1万人アリーナなし
都市型電気屋なし
日本御三家ホテルなし
日本御三家百貨店なし
首都圏まで2時間以上
中核市
大都市近郊区間設定なし
人口50万未満
金沢駅から1キロで田んぼ
空港なし
国際拠点港なし
国家戦略特区指定なし

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:23:20.84 ID:EJg/WELv.net
>>965
ANAクラウンプラザが外資系って知らんアホなんか

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:23:56.93 ID:mfM82nki.net
新潟人の憧れるもの。

1.城
2.路面電車
3.私鉄
4.超高層ビル
5.地下駐車場
6.歴史・文化
7.観光地
8.周辺県との交流
9.裕福さ

さあ百姓ども、怒りのオウム返しコピペ開始だ!w

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:24:05.47 ID:fVDee67p.net
>>963
あるよ。ちゃんと調べてみ。間違いなくあるから。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:24:55.33 ID:EJg/WELv.net
>>968
超高層ビルはホビザワが欲しくてしかないもんだろwww

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:25:22.32 ID:fVDee67p.net
>>967
彼、新潟市の地下駐車場無いとか言ってますぜw

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:25:26.48 ID:EJg/WELv.net
捏造中核市かっぺwww一生政令指定都市になれなくてくやちーねーーーwww

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:25:42.11 ID:mfM82nki.net
>>967
苦しそうだなw
そのホテルがある都市でそれを外資系と呼ぶのは新潟だけ。
それが新潟の現状を物語っている。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:25:51.48 ID:EJg/WELv.net
>>971
相当なアホなんだよwww

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:26:20.00 ID:EJg/WELv.net
>>973
外資系なのは事実なんだがwww
論破されると言い訳かwww

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:26:25.03 ID:mfM82nki.net
>>969
ないな。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:27:23.24 ID:fVDee67p.net
>>973
あほ?
資本が海外企業なのを外資系という。

日本語わからないのか?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:27:54.01 ID:EJg/WELv.net
>>977
正論すぎるwww

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:28:00.42 ID:iUCxYXnU.net
新潟は全国どこにでもありそうなものがなかったりする
筋トレジムもエニタイムフィットネスはあっても近場にゴールドジムはなかったりする
本格的なハードな筋トレしたい新潟県民は福島や群馬に通ってると聞く
スリコやPLAZAも今年やっと出来たと聞く
ネカフェが街中に無いのが一番の衝撃だが

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:28:14.00 ID:fVDee67p.net
>>976
あるってw

どういう風に調べてるんだ?
外資系の意味を知らないといい、頭悪いの?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:28:28.53 ID:EJg/WELv.net
>>979
エクササイズコーチないじゃん金沢wwwwww

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:28:35.86 ID:mfM82nki.net
>>975
みんながドイツ車やイタリア車の自慢をしているところに、うちも外車だぞ!といって韓国車で乗り付けるようなもんだろ。
それが百姓のクオリティーだな。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:28:54.31 ID:EJg/WELv.net
>>980
きっと相当頭悪いと思うよwww

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:29:22.03 ID:EJg/WELv.net
>>982
百姓クオリティ
金沢↓
プロ野球なし
アイドルグループなし
高層マンションなし
JRA競馬場なし
キャパ3万人以上のスタジアムなし
都市型電気屋なし
首都圏まで2時間以上
中核市
大都市近郊区間設定なし
人口50万未満
金沢駅から1キロで田んぼ
空港なし
国際拠点港なし
国家戦略特区指定なし

人口集中地区人口
新潟>金沢
高層ビル数
新潟>金沢
オフィス面積
新潟>金沢
上場企業数
新潟>金沢
商業売上
新潟>金沢
首都圏アクセス
新潟>金沢
観光客数
新潟>金沢
駅利用者
新潟>金沢
製造品出荷額
新潟>金沢
商業事業所数
新潟>金沢
商業従業者数
新潟>金沢

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:29:38.09 ID:EJg/WELv.net
平気で嘘つくの草

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:29:41.18 ID:mfM82nki.net
>>980
あるなら出してみw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:30:44.25 ID:fVDee67p.net
>>982
新潟のはインターコンチネンタルホテル系なんで韓国車じゃないぞw

さすが新潟の地下駐車場を調べられない脳力の低さw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:32:03.77 ID:mfM82nki.net
>>987
それはよかったな。
百姓にとってはそれでもステータスなんだろ。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:32:05.88 ID:fVDee67p.net
>>986
面白いから放置する。自分で調べてみw

でも実際にあるから無いと君が言い張ると「捏造」「嘘つき」ということになる。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:32:58.41 ID:fVDee67p.net
>>988
金沢土民が何をいうw

垢ぬけない田舎者がw

がー、じー、ねんて、わいやw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:35:05.30 ID:mfM82nki.net
>>989
まさかビルの地下Pじゃないだろうね?
ここでいうのは都会の象徴である繁華街路面下の公営地下Pのことだぞ。
ビルの地下Pなど、そこらの10万都市にすら存在するものを表に入れたりはしないぞ。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:35:19.75 ID:fVDee67p.net
昨日も敦賀港のが新潟港よか取り扱い量が多いとか大ウソ吐いてたからな。こいつ。

息吐くように嘘を吐くw

まるで朝鮮人

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:36:55.23 ID:mfM82nki.net
地下Pとはこういうもののこと。
すまんね。
田舎者は見たことがないから理解できなかったのかな。
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/hozen/chikachu.html

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:37:01.26 ID:fVDee67p.net
>>991
>まさかビルの地下Pじゃないだろうね?

違うよ。昭和の時代にすでにあるよ。金沢なんかよりもずっと前に。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:38:25.14 ID:fVDee67p.net
>>993
恥の上塗りw

ほんと君っておつむ弱いね。昨日といい。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:40:12.96 ID:mfM82nki.net
>994
そこは繁華街のかね?w
その周辺に駅や百貨店は必須だぞ。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:41:27.37 ID:+VprGK4a.net
>>996
おい!
昨日の敦賀港の件、謝罪しろよ

998 :新潟帝国主義:2024/04/10(水) 12:41:57.69 ID:aEcAoLW3.net
新潟京の超高層ビルディングが日本海側の象徴となって久しい。

我々には都会がある。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:42:22.36 ID:mfM82nki.net
>>997
で、西港が敦賀港以上の取扱高だという証拠はまだか?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:42:25.31 ID:+VprGK4a.net
新潟港のが敦賀港より2倍ちかく取扱量が多いけど?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
376 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200