2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

都市人口・都道府県人口データスレ★11

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/04(木) 07:20:48.93 ID:QgkGjHQJd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512


※前スレ
都市人口・都道府県人口データスレ★2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1684796625/
都市人口・都道府県人口データスレ★3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1687350282/
都市人口・都道府県人口データスレ★4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1695387979/
都市人口・都道府県人口データスレ★5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1698490225/
都市人口・都道府県人口データスレ★6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1700919494/

都市人口データスレ★105
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1676782291/
都道府県人口を語るスレ84
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1678017583/

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1702334164/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1702710212/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1705716990/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1708051749/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1710156761/

>>980を踏んだ方は次スレ作成お願いします
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 19:20:09.38 ID:L3LYQWZ50.net
マンション,鉄筋コンクリート,20平米未満家賃水準
最低賃金 168時間最低賃金-家賃
【大都市圏庶民街】
相模原市中央区 3.23万 1,112円 154,516円
横浜市  旭区 4.09万 1,112円 145,916円
大阪市 生野区 3.47万 1,064円 145,736円
名古屋市天白区 2.94万 1,027円 143,136円
大阪市 西成区 4.14万 1,064円 137,352円
東京都 葛飾区 5.26万 1,113円 134,384円
札幌市  北区 2.79万  960円 133,380円
福岡県 春日市 2.7
神戸市 長田区 4.10万 1,001円 127,168円
福岡市  東区 3.24万  941円 125,688円
福岡市 中央区 3.83万  941円 119,788円

地方はいまだに最低賃金ギリギリの仕事も多いが、首都圏では+100〜+200が最低ライン
横浜郊外は家賃安いし、治安も悪くない

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 19:34:28.87 ID:L3LYQWZ50.net
どの職種でも東京神奈川の2トップで、福岡の賃金はだいたい30位台で下から数えたほうが早い
実勢賃金が安いのに地価が高い福岡こそ本当の格差社会だな この賃金であの地価は本当に不思議になる
バブル期に庶民は家買えないってあったけど、その傾向は首都圏より福岡のほうが顕著

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 19:41:20.37 ID:NSPhv7gW0.net
福岡はなんであんなに最低賃金安いんだろうな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 19:42:37.08 ID:L3LYQWZ50.net
実質家賃の安い政令市
相模原市 横浜市郊外 大阪市 名古屋市
実質家賃の高い政令市
福岡市 神戸市

23区は賃金がかなり高いからその中間って感じ

今の相模原や横浜郊外はかなりコスパ良い
福岡の零細正社員は23区のバイト並みの給料だが、家賃は1万くらい上がって首都圏並み 食い物屋もガンガン値段上げてて都心並み 金全く残らない

だから人に頼れない男は神奈川大阪愛知を目指す

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 20:28:46.66 ID:dJm0jtBUa.net
>>195
経済力に対して人が多すぎるんじゃねえの

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 21:42:08.96 ID:wjv30Abh0.net
国家公務員の地域手当級地と割り増し額
※民間賃金の高い地域に勤務する職員に支給する手当て

1級(20%) 特別区
2級(16%) 横浜市、川崎市、大阪市
3級(15%) さいたま市、千葉市、名古屋市
4級(12%) 相模原市、神戸市
5級(10%) 京都市、堺市、広島市、福岡市
6級(6%) 仙台市、静岡市
7級(3%) 札幌市、新潟市、浜松市、岡山市、北九州市

https://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/database/zenpan/dl/youkou_besshi01.pdf

政令市で地域手当がつかないのは熊本市のみ
地方圏では広島や福岡がそれなりに高いとみなされている

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 22:06:28.26 ID:y+zhcy4o0.net
>>198
最近の福岡市は国家公務員でも生活が大変そう
このなかだと名古屋市と相模原市がコスパ良さそう

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 23:07:18.44 ID:TT6uiWNj0.net
名古屋人-スギちゃん、イチロー、安藤美姫、須田亜香里、河村たかし、豊嶋悠輔、琴光喜、秋田豊

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 23:27:33.61 ID:jHFIQXbl0.net
家賃含む物価では23区とそれ以外がかなり格差ある
賃金では名古屋と福岡の間に大差がある

よって神奈川大阪の2番手トリオのコスパが優秀
相鉄沿線や相模原あたりで良さげなエリアの地価みても福岡の中心部より半値くらいだった
渋谷直通列車や新宿着席列車があり SFC、横国、都立大が近くにあり 他にも東大駒場、一橋、外大、慶應、早稲田、MARCH、農工、電通といった多数の有名難関大学に乗り換え1〜2回程度で通える土地

福岡に限らず、地方都市の中心地は本来の価値を逸脱した地価になってるな 職の数も教育機関の数も圧倒的に少ないのに 土地が狭くて需給はタイトになるから価格は高い

ここまで物価が上がるともう福岡より神奈川か大阪に住んだほうが良いと思える
福岡は完全にコスパ悪い街に変わってしまった

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 23:35:42.57 ID:OztMHfTr0.net
町田市小山ヶ丘 公示地価15万/m^2程度
橋本駅徒歩15〜20分、バス5〜8分
新宿着席列車(8000円程度) あり
リニア開通で品川7分以内
地価安すぎて不思議

一方で福岡中心部の住宅街は公示地価30〜55万/m^2程度と大幅に高騰
圏内だった九大が1時間かかる郊外に移転し、難関大が市内中心部にはまったくない状況に
大学進学のタイミングで高い確率で下宿する必要がある これで住むのが不思議ではある

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 03:29:39.25 ID:5TdXKCcf0.net
東京神奈川埼玉千葉だけでいいんだよね あとはおまけ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 03:40:25.30 ID:w+krFXbI0.net
福岡のライバルは仙台だから

安心しててね☆

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 05:47:27.70 ID:Nf4ydkBz0.net
2023年20代人口流出率にみる「都道府県人口減の未来図」(1)−大半が深刻な若年女性人口不足へ−

@20代人口を失うことは
人口の地元再生産の機能を失うこと

地方の大幅な人口減が止まらない。
https://www.nli-research.co.jp/files/topics/78152_ext_15_3.jpg?v=1712303378
東京一極集中の主役である20代前半人口は、国勢調査でみるとその9割以上が未婚者である。そして彼ら、特に女性を失うことは、失ったエリアにおける婚姻減をもたらし、必然的に出生数減の未来をもたらす。
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=78152?pno=2&site=nli

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 05:59:52.32 ID:iqbUqpyf0.net
>>205
愛媛県がワースト2位奈良県ワースト9位は意外だった
奈良県は社会減少はそこまででもないから団塊の世代とかが大阪とかから流入してるのかな
愛媛県も青森県とは全体では社会減少の数少し開きあるから老後の流入が多少あるのかもね。温暖だし松山は路面電車やバス充実、空港も近いから住みやすそうではあるから

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 07:35:56.75 ID:bUOBAM0R0.net
大阪はようやっとる
マジでこんなに同じ国からネガキャンされる都市、デトロイトくらいだわ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 07:44:20.36 ID:5hAhB3Im0.net
路面電車やバスの有無が人口増減のファクターになるわけないだろ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 08:02:54.66 ID:J4moFMGU0.net
あの娘は結局帰ってこなかった

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM02-y8LR):2024/04/09(火) 09:14:37.67 ID:wutRRkI0M.net
>>200
それ名古屋周辺人も入れて盛ってるだろw
だから名古屋人は見栄っ張りと言われてる

スギちゃん 現一宮市
イチロー 豊山町
川村たかし 女性アスリートの金メダルを噛んで不衛生な迷惑市長
豊嶋悠輔 誰?迷惑動画の人?
琴光喜 岡崎市

ちなみに名古屋で一番有名な歌のやっとかめや金太の大冒険のつボイノリオは一宮市
これは名古屋市に入れないのかな?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 10:32:58.02 ID:9xa3WA1H0.net
東京と大阪の差より、名古屋と福岡の差の方が大きいよ
日本中央の3大都市圏と完全地方の札仙広福は別格だよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 10:33:57.12 ID:iqbUqpyf0.net
名古屋と広島は似てるよね

人口流出
異様な地元球団人気
ローカルの域を出ないご当地グルメ
言葉遣いが荒い
車の運転が荒い
大都市圏に囲まれていて人口移動少なく排他的

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 10:35:44.36 ID:9xa3WA1H0.net
東京なんて北関東と福島だけで850万人いるからな
静岡にも350万人、甲信越にも500万人
首都圏は3700万人+周辺1700万人くらいの世界で3番目くらいの巨大都市圏だぞ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 10:36:14.88 ID:iqbUqpyf0.net
>>211
名古屋と福岡の差の方が僅差だと思いますが。大阪から見たら名古屋も福岡もそこまで差がなく感じるよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 10:40:26.04 ID:iqbUqpyf0.net
3位ていうのは箔がつくくらい。プロ野球やW杯やオリンピックでも3位はAクラス,メダリストだからね。
4位とは立場違うけど、4位と大差ない3位だよ。

プロ野球でいうなら、2位大阪と10ゲーム離されたのが3位名古屋だと思う、名古屋と福岡は3ゲーム差くらい

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 10:43:41.63 ID:9xa3WA1H0.net
東京を世界一とか言うのもうやめろ恥ずかしいから
ニューヨークやロンドン、パリ、上海、北京より明らかに格下だし
純粋な人口規模でも1億人規模の珠江デルタ、長江デルタ、渤海湾経済圏、ジャカルタ、ムンバイあたりに負けてるし

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 11:25:34.92 ID:IwvV7RHO0.net
大都市の3月の出生数どこもヤバいな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 11:46:55.11 ID:8UXCX1etd.net
>>211
先週末の同面積人口比較で明らかになりましたね

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 11:48:28.27 ID:8UXCX1etd.net
>>214
先週末貼られてた同面積比較データ見たら僅差と言えるレベルではなかった

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 12:36:41.83 ID:VelLrLHV0.net
必死でネガキャンして結局福岡様だけ好調とか所詮高齢化東日本でござるw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 12:42:40.45 ID:VelLrLHV0.net
賃金賃金ほざいてる間に福岡様の年収がオワコン東日本と変わらなくなってきてるでござるwww

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 12:44:20.02 ID:7fPkrUiXd.net
あの手この手でネガキャンしても終わった中年しかいない関東なんざいきたくないです(笑)

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 12:47:03.64 ID:7fPkrUiXd.net
最低賃金で物事を考えるのが今のオワコン東日本のトレンドですwww

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 12:50:53.81 ID:VelLrLHV0.net
もう匿名掲示板とかで東日本のジジイが印象操作するの通用しなくなってきてるのがつらいね🤗

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 12:58:02.51 ID:7fPkrUiXd.net
もう海外に比べたら東京ですらいろいろ雑魚だということがバレてきてるのが致命的だよな(笑)
外国人を必死で集めるだけのオワコン国家www

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 13:00:32.41 ID:rA8KGONa0.net
>>224
5ちゃんなんて中高年の巣なのに何言ってるのお爺ちゃんwww

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 13:22:04.39 ID:VelLrLHV0.net
>>226
だからもういろいろ終わってるねって言ってるのに何言ってんのお爺ちゃんwww

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 13:45:43.30 ID:SGxjK+uY0.net
>>217
2月もヤバいっていってなかったっけ?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 15:43:34.13 ID:/kxZpqHz0.net
4月1日推計人口
福岡市
1,645,863人
前月比499人増
前年同月比12361

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 16:07:17.87 ID:iqbUqpyf0.net
現実ね、大阪市と名古屋市は大差ある、大阪市が名古屋くらいまで面積広げたら人口は350万人超えます

人口密度
大阪市12000人
名古屋7000人
福岡市5000人

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eae-cDHD):2024/04/09(火) 16:46:32.35 ID:iqbUqpyf0.net
大阪が名古屋を圧倒してる現実ね
大阪>>>名古屋>福岡

大阪市(大阪市+吹田市+豊中市+尼崎市+摂津市+守口市+門真市+大東市+東大阪+八尾市+松原市+堺市(美原区南区除外))
人口5,979,146人
面積623.57km2
人口密度9,589人

名古屋(名古屋+清須市+豊山町+北名古屋+岩倉市+東海市+大府市+豊明市+東郷町+日進市+長久手+尾張旭+大治町+あま市+蟹江町)
人口3,253,811人
面積619.83km2
人口密度5,250人

福岡市(福岡市+古賀市+新宮町+那珂川+粕屋町+志免町+宇美町+須恵町+春日市+大野城+太宰府)
人口2,232,901人
面積620.86km2
人口密度3,596人

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eae-cDHD):2024/04/09(火) 16:49:26.95 ID:iqbUqpyf0.net
東京23区
人口9,793,163人
面積627.53km2
人口密度15,605人

東京23区の3分の1の規模しかない、それが名古屋www

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eae-cDHD):2024/04/09(火) 16:56:33.48 ID:iqbUqpyf0.net
目安

福岡の1.5倍=名古屋
福岡の2.5倍=大阪
福岡の4.5倍=東京

名古屋の65%=福岡
名古屋の2倍=大阪
名古屋の3倍=東京

大阪の35%=福岡
大阪の50%=名古屋
大阪の1.5倍=東京

東京の20%=福岡
東京の30%=名古屋
東京の55%=大阪

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6288-aQbW):2024/04/09(火) 17:15:12.53 ID:mFz7HHuc0.net
大阪は東京の60%では

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6259-mqcc):2024/04/09(火) 17:17:37.86 ID:qtxgI/2D0.net
福岡市は今年165万いけそうやな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6288-aQbW):2024/04/09(火) 17:18:23.39 ID:mFz7HHuc0.net
あと名古屋は大阪の55%

やはり東京と大阪の差より大阪と名古屋の差の方が大きいし、東京と大阪の差・大阪と名古屋の差より名古屋と福岡の差の方が小さい

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb4d-aQbW):2024/04/09(火) 17:19:02.18 ID:5hAhB3Im0.net
2022年運輸局別の鉄道旅客輸送量
        人口  人口密度  鉄道輸送  人口当たり
       (千人) (人/km2)   (千人)   鉄道輸送
関東    44,337  1,201.4   13,507,509   304.7
近畿    20,352   744.1   4,420,814    217.2
中部    15,518   462.7   1,439,808    92.8
九州    12,640   299.3    597,333    47.3
東北     8,426   125.9    260,188     30.9
中国     7,137   223.6    279,204     39.1
北陸信越  6,308   182.4    177,342     28.1
北海道   5,140    65.6    325,013    63.2
四国     3,620   192.5     73,438    20.3
沖縄     1,468   643.3     16,736    11.4

2022年度鉄道輸送統計調査より

四国、北陸信越、東北は人口に比べて鉄道利用が少ない
人口密度が最も低い北海道は関東、近畿、中部に次いで人口比の鉄道輸送量が高い

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 17:27:22.18 ID:mFz7HHuc0.net
更に言うと大阪は京都神戸、福岡は北九州があるため体感差は大阪と名古屋はもう少し開き、名古屋と福岡はもう少し縮まるかもしれませんね

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 18:31:55.10 ID:/kxZpqHz0.net
>>235
夏までにはいきそうですね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 19:01:24.49 ID:NK/bUXem0.net
京阪神なら確実に中京を圧倒してるな
岐阜に対して京都、四日市に対して神戸、多治見に対して奈良だし

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f3-SDmm):2024/04/09(火) 20:08:41.26 ID:2tHdw7Jp0.net
完全に西三河頼みですね>中京圏

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-ronU):2024/04/09(火) 21:10:16.86 ID:TEoITA2Y0.net
東京23区
人口9,793,163人
面積627.53km2
人口密度15,605人/km2

大阪市
人口5,979,146人
面積623.57km2
人口密度9,589人/km2

名古屋
人口3,253,811人
面積619.83km2
人口密度5,250人/km2

福岡
人口2,232,901人
面積620.86km2
人口密度3,596人/km2

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-ronU):2024/04/09(火) 21:16:48.29 ID:TEoITA2Y0.net
東京
人口9,793,163人
面積627.53km2
人口密度15,605人/km2

大阪【東京の61%】
人口5,979,146人
面積623.57km2
人口密度9,589人/km2

名古屋【東京の33%】【大阪の55%】
人口3,253,811人
面積619.83km2
人口密度5,250人/km2

福岡【東京の23%】【大阪の37%】【名古屋の69%】
人口2,232,901人
面積620.86km2
人口密度3,596人/km2

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 23:08:43.79 ID:iqbUqpyf0.net
熊本で東京の10分の1くらい

熊本市(熊本市+合志市+菊陽町+益城町+宇土市)
人口913,920人
面積620.95km2
人口密度1,472人

東京の9%
大阪の15%
名古屋の28%
福岡の41%

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 23:11:38.31 ID:iqbUqpyf0.net
大阪と福岡の差よりも熊本と福岡の差の方が僅差
大阪の37%が福岡
福岡の41%が熊本

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 23:12:31.09 ID:mGIMXDuN0.net
人口密度なんか低い方がいいに決まってる
東京はうさぎ小屋

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 23:29:23.22 ID:iqbUqpyf0.net
仙台市(仙台市(旧秋保町旧宮城町以外)+富谷市+利府町+七ヶ浜+多賀城+塩竈市+名取市)
人口1,314,205人
面積623.34km2
人口密度2,108人

東京の13%
大阪の22%
名古屋の40%
福岡の59%

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 23:33:16.30 ID:iqbUqpyf0.net
意外と福岡と仙台の差が無かった。まあ仙台は一歩出ると田舎だけど、福岡は北九州や久留米,鳥栖(佐賀だけど)周辺にも人口いるからこんなものか

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 23:50:55.48 ID:iqbUqpyf0.net
福岡県は思ってたより福岡市周辺人口少なかった
500万人のうち、100万人程は北九州周辺、30万人程は筑豊,70万人ほどは久留米以南だもんな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 625d-aQbW):2024/04/10(水) 01:08:31.68 ID:9TkOIOb50.net
逆にいうと、福岡市と北九州市を除いた残りのよくわからない場所にも
京都市込みの京都府や仙台市込みの宮城県に匹敵する人口をさりげなく擁しているのが福岡県

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/10(水) 02:33:27.12 ID:VfkDOnue0.net
「海なし県」滋賀に巨大サーフィン施設、令和10年に開業予定 飲食店やコテージも、リゾート風に

サーフィン料金は1時間1万円前後を予定。それ以外のメニューや料金は未定としている。プール周辺にはコテージやスケートボード場などの配置も計画している。総事業費は約75億円の見込み。

烏丸半島では県出身のアーティスト、西川貴教さんによる音楽イベント「イナズマロックフェス」が毎年開催されており、こうしたフェスとの連携も視野に入れている。施設では年間20〜30万人の集客を見込んでいる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/87790899aa94df2fb3c3542960a1b1c37453a455

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/10(水) 02:41:37.00 ID:pqty9WDd0.net
去年の3月1日から今年の3月1日まで増えているのは東京 沖縄 千葉

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/10(水) 07:25:14.94 ID:i20hkIyv0.net
>>250
古賀市糟屋郡春日那珂川大野城太宰府筑紫野小郡あたりは実質福岡市
この辺だけで70万人=堺、相模原くらいいる

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-ronU):2024/04/10(水) 08:05:01.30 ID:QoF6q4Py0.net
東京と熊本の比較
大阪は東京寄り
名古屋は中間
福岡は熊本寄り

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-ronU):2024/04/10(水) 08:06:49.82 ID:QoF6q4Py0.net
札幌と熊本の中間レベルが仙台

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e40-cDHD):2024/04/10(水) 10:34:14.51 ID:7XIkUTsI0.net
秋田市(秋田市(旧雄和町旧河辺以外)+潟上市+井川町)
人口321,105人
面積605.77km2
人口密度530人

東京の3%
大阪の5%
名古屋の10%
福岡の14%
仙台の24%
熊本の35%

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3bf-cDHD):2024/04/10(水) 10:36:37.61 ID:i20hkIyv0.net
一番町と通町筋の規模は似ている
仙台は人口規模相応、熊本が人口の割に栄え過ぎで、どちらも広島本通より全然賑わってるのは同じ
ブロック中枢の100万都市なのに中心市街地の求心力がなく、イオン・ゆめタウン・フジグランが買い物の中心になってるのが広島
中心市街地はマジで北九州に毛が生えたレベルだぞ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3bf-cDHD):2024/04/10(水) 10:40:24.05 ID:i20hkIyv0.net
仙台=熊本通町筋+鹿児島中央駅前
広島≒北九州

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e40-cDHD):2024/04/10(水) 10:42:32.47 ID:7XIkUTsI0.net
秋田市30万人大阪市270万人という行政上の市域しか見ない先入観を持ったらあれ?となるよね

面積で稼いでる田舎の街の方には現実を見てほしい
秋田市30万人都市と基準を置くのであれば
大阪市は20倍都会で600万人相当の都市だと思ってほしい、東京都区部は30倍都会の1000万人相当の街だと認識してほしい

これが現実。県のご自慢の秋田市が出てこの差だからね。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3bf-cDHD):2024/04/10(水) 10:50:15.07 ID:i20hkIyv0.net
2015年と古いデータだが

商業年間商品販売額(2015年)
仙台市青葉区 4,421,105
広島市中区 2,832,448
熊本市中央区 803,764

仙台>>広島>>>>>>熊本

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e40-cDHD):2024/04/10(水) 10:56:32.89 ID:7XIkUTsI0.net
これが実態だからね、数値パーセンテージで表せば現状が分かる。イメージや主観とは異なるわけよ

大阪の都会度は名古屋よりも東京に近い
名古屋の都会度は大阪よりも福岡に近い
熊本の都会度は秋田よりも福岡に近い

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-5SY1):2024/04/10(水) 10:57:53.60 ID:AfleU78ga.net
まあみんな知ってはいるでしょ
数字にするのめんどくさいだけで

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3bf-cDHD):2024/04/10(水) 11:02:56.87 ID:i20hkIyv0.net
全国百貨店 売上高速報 2023年1〜12月
東京地区 1兆6070億円
大阪地区 8764億円
名古屋地区3808億円
横浜地区 3319億円
京都地区 2416億円
福岡地区 2264億円
札幌地区 1478億円
神戸地区 1394億円
広島地区 _914億円
仙台地区 _728億円

東横 1兆9389億円
京阪神1兆2574億円
名古屋  3808億円

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e40-cDHD):2024/04/10(水) 11:05:02.71 ID:7XIkUTsI0.net
数値パーセンテージとは相対評価の事ね
例えば3つ街があって高層ビルがあったとする
A市はB市より高層ビルが40棟も多くて圧倒的に見えるかもしれない

でも割合で見るとA市とB市は3倍の差、B市とC市は4倍差があるわけ。B市の都会度はA市に実は近いわけ。
このB市が大阪なわけ。

A市高層ビル60、B市高層ビル20、C市高層ビル5

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ae-ATfq):2024/04/10(水) 11:12:20.49 ID:FU6ID3B90.net
どんなに数字伸ばしても東京人はクソ狭いうさぎ小屋に住む運命

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3bf-cDHD):2024/04/10(水) 11:12:20.77 ID:i20hkIyv0.net
関東全域 2兆5218億円
関西全域 1兆5405億円

東横を除く関東 5829億円
福岡を除く九州 2097億円
京阪神除く近畿 1931億円
広島を除く中国 1027億 四国673億
仙台を除く東北 _524億円

近畿は関東比で人口では53%だが売上は61%
仙台を除く東北は四国より売上が低い
人口考えると百貨店文化は完全に西高東低な気がする

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e40-cDHD):2024/04/10(水) 11:13:47.47 ID:7XIkUTsI0.net
名古屋は大したことないよ

名古屋のカラクリは野球でいうならシーズン1打数1安打打率10割で自慢してるようなもん、競馬でいうなら100円の資金で1000円にして回収率1000%で自慢してるようなもん、今EVシフトで衰退してボロ出てるでしょ

大阪は規定打席到達した3割打者、競馬でいうなら1万円の資金で2万円にした回収率200%みたいな感じ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd02-SDmm):2024/04/10(水) 11:20:00.35 ID:IME/KxVWd.net
名古屋圏や広島圏はEVというより製造業一辺倒が良くなかった

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ae-ATfq):2024/04/10(水) 11:20:48.94 ID:FU6ID3B90.net
独自の都市圏がない田舎横浜みたいな都市もある

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ae-ATfq):2024/04/10(水) 11:47:18.77 ID:FU6ID3B90.net
370万人いるのに百貨店売上で名古屋に負ける横浜

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/10(水) 11:50:46.79 ID:i20hkIyv0.net
大雑把な一人当たり売上高 /は商圏人口

東京地区 約13.00万円 /約1230万人(東京23区西東京調布狛江+川崎+和光朝霞志木+浦安)
大阪地区 約8.34万円 /約1050万人(大阪府+尼崎+奈良盆地)
福岡地区  約4.71万円 /約480万人 (北九州を除く福岡県+佐賀県+大分西部+荒尾)
名古屋地区 約4.31万円 /約885万人(愛知県+岐阜東濃西濃+三重県北勢)
広島地区 約3.65万円 /約250万人 (福山除く広島県+岩国)
仙台地区 約2.91万円 /約250万人(宮城県+山形県村山)
札幌地区 約2.84万円 /約520万人 (北海道)

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/10(水) 11:51:55.47 ID:fxaZwAmP0.net
>>269
名古屋みたいに隣りにある村のベッドタウンに甘えていたり東京に出稼ぎタウンになるよりマシだよ
首都圏で村のベッドタウンになっちゃってる政令市なんて無えぞ

飛島村への通勤で1番多い自治体は、名古屋市です。
飛島村の昼間人口は約14,000人で、夜間人口の約3倍に達します。
これは、他自治体から飛島村の臨海工業地帯への通勤者が多いためです。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/10(水) 11:53:24.31 ID:FU6ID3B90.net
愛知名古屋大人気だな
話題にすらならない横浜とかいう田舎

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/10(水) 11:55:03.89 ID:fxaZwAmP0.net
またさいたまや福岡に負けちゃった名古屋www

近鉄名古屋駅の隣駅の米野は乗降客数が1/10の秘境駅だよ。
どちらも東西を代表する大手私鉄の優等通過駅で、条件は大宮の方が支線級でやや不利。

●米野←政令市中心駅の隣駅にして秘境駅(笑)

乗車人員
343人/日(降車客含まず)
キロ程
1.1km(*近鉄名古屋起点)

※ちなみに同キロ程比較するさいたま市の北大宮は秘境駅ではない。

○北大宮

乗降人員
6,282人/日
キロ程
1.2km(大宮起点)

●JRで名古屋の隣駅は「金山」でなくてショボい尾頭橋(笑)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:JR_Central_of_Otobashi_Station_01.JPG


○JRで大宮の隣駅はさいたま新都心
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Saitama-Shintoshin_Sta.-concourse_20151101a.jpg

注目↓↓↓ 福岡にも負ける

●大都市になら必ずある大都市近郊区間
あれ名古屋は?●

https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/normal_tickets/special_provisions06.html

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/10(水) 11:56:23.08 ID:FU6ID3B90.net
横浜は相模原とまた一人あたりGDPビリ争いしてるのかな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/10(水) 11:57:55.50 ID:i20hkIyv0.net
横浜地区 約6.26万円 /約530万人(横浜+三浦半島+藤沢茅ヶ崎平塚)

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/10(水) 11:59:12.77 ID:fxaZwAmP0.net
名古屋の嫌われっぷりはずば抜けている

東京の学生
「名古屋勤務は嫌です」と言われる(笑)
「インドに行く」とか言ってるのに名古屋は嫌なんだと。

https://pbs.twimg.com/media/EXicWsNVcAIuFhs.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EXicWsuVcAAQZXj.jpg

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/10(水) 12:00:18.90 ID:fxaZwAmP0.net
名古屋は新潟と双璧を成す田んぼアートの名作地なんだよ。
____________________________________
名古屋市港区の作品

食の安心・安全や生物多様性保護の観点から水田保全に対する関心が高まっている一方で、
米価の下落や後継者不足といった問題から、稲作農家の経営は非常に厳しいのが現状です。

そこで、市内有数の米どころである港区南陽地区で、

水田との関わりの中で市民と農家が協働で農を支える仕組みを作ることを目的として、
体験水田の取組みを始めました。

平成23年度より、名古屋市初となる「田んぼアート」を制作し、多くの人に取組みを発信しています。
名古屋の稲作に触れ、楽しみ、学び、貴重な水田の保全にご協力ください。
【場所】港区西茶屋三丁目地内
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/page/0000070380.html
参加者は400人

http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/taue1.JPG
田植えが完了して水を引きました
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/taue3.JPG
完成した素晴らしい名古屋らしい田んぼアート
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/kasatukai1.jpg
みんなで稲刈り
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/inekari1.JPG

_____________________________________
新潟市西蒲区の作品

http://www.pref.niigata.lg.jp/niigata_nogyo_maki/1356843208342.html

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/10(水) 12:00:31.05 ID:FU6ID3B90.net
東京 うさぎ小屋
横浜 犬小屋

1億円払って悲惨な住環境

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/10(水) 12:17:17.59 ID:FU6ID3B90.net
ドヤ街もあるし横浜の独身率すごそう

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/10(水) 12:20:37.25 ID:i20hkIyv0.net
東京も大阪も実際はもっと商圏広い
浦和はもちろん、柏や相模大野は百貨店がなくなったから東京へ行く 大和ももう新宿渋谷行く
芦屋を除く阪神間は大阪へ行くいや今や芦屋ですら?

横浜、京都、神戸はたしかに地元の富裕層が厚いから賑わってる感じがある

名古屋は人口の割に百貨店の売上しょぼすぎ
そりゃ全国から期間工集めてるような経済じゃな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/10(水) 12:25:34.72 ID:FU6ID3B90.net
横浜駅はドンキ通り過ぎると徒歩5分で住宅街
ご立派な都市ですこと

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/10(水) 12:26:08.84 ID:W4IV8IUK0.net
百貨店なんてその地域の商文化だから
全国比較は意味がない

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/10(水) 12:30:30.37 ID:FU6ID3B90.net
920万人の神奈川が
750万人の愛知にGDP負ける渾身のギャグ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/10(水) 13:02:57.86 ID:+gOmUAdG0.net
名古屋は当の名古屋人が何もないって自虐するからそのまま世間にの評価になってるよな
誰も褒めない土地なんて誰が行くんだか

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/10(水) 13:03:27.56 ID:o3qjXp3ad.net
>>269
名古屋に独自の都市圏なんて言うけど
名古屋に都市圏なんてないぞ?
名古屋は東京圏に転出超過

ほれ名古屋は大いなる田舎言われてるぞ

この記事によると名古屋は社会人になって東京圏に転出超過するんだってね

https://news.yahoo.co.jp/articles/d6aa548783ccf79c28f37e7a1fbe9b0e0514c6c6

私は、名古屋市の対抗策は、「大いなる田舎」に徹することだと考える。東京には無い名古屋市の最大の強みは、これだけの巨大都市でありながら“ゆったりとした暮らし”を実現しているところにある。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/10(水) 13:05:07.70 ID:o3qjXp3ad.net
毎回ストーカーするねつ造名古屋人

名古屋の都市部です
https://i.imgur.com/z1qszDX.jpeg

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/10(水) 13:08:54.85 ID:o3qjXp3ad.net
名古屋はブルーカラー都市なので1人あたりが強くなるだけで所得でもボロ負け
名古屋の1人あたりが高いって数字は結局工場などで高くなってると言う現実

金持ちランキング

https://gendai.media/articles/-/55645?page=3
横浜1位
名古屋は何位か自分の目で確かめてくれww

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/10(水) 14:27:24.78 ID:bORLCNe1M.net
>>282
マジなはなし、名古屋でまともに栄えているのは、名駅~栄の中心部とせいぜい金山と東山線沿線だけ
あとは駅前でもろくな商店街も無く、寂れた街並みが続いている。この部分が東京や大阪と大きく違うところだ

名鉄山王(名駅より豊橋方面に一つ目)https://goo.gl/maps/pCcPx
名鉄栄生(名駅より岐阜方面に一つ目)https://goo.gl/maps/jt32Q
名鉄神宮前(名駅より豊橋方面に三つ目)https://goo.gl/maps/YJ1py
名鉄東枇杷島(名駅より岐阜方面に二つ目)https://goo.gl/maps/KnRmC
名鉄堀田(名駅より豊橋方面に四つ目)https://goo.gl/maps/Ti4Fc
名鉄西枇杷島(名駅より岐阜方面に三つ目)https://goo.gl/maps/JYfq4
名鉄呼続(名駅より豊橋方面に五つ目)https://goo.gl/maps/p9rOq
名鉄二ツ杁(名駅より岐阜方面に四つ目)https://goo.gl/maps/uh1Nz
名鉄新川橋(名駅より岐阜方面に五つ目)https://goo.gl/maps/L670S
近鉄米野(名駅より一つ目)https://goo.gl/maps/iqQx7
近鉄黄金(名駅より二つ目)https://goo.gl/maps/N1MGt
近鉄鳥森(名駅より三つ目)https://goo.gl/maps/XYsGv

ごらんの様に駅施設も貧相でまともな駅前商店街がひとつも無く、非常に寂れた駅前が展開されている

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/10(水) 19:33:22.42 ID:dpB9fLV40.net
福岡市が1万人増やして地方の星だと騒ぐ間に東京は10万人増やしてスケールの違いを感じる

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6a8-cDHD):2024/04/11(木) 00:00:45.79 ID:8P0YIsEZ0.net
外人と老人が10万人も増えるなんてスケールが違うな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62d5-mqcc):2024/04/11(木) 00:03:52.83 ID:V9anImHP0.net
福岡上げ民は東京への転出超過どうにかしてから言えよwww
福岡への移住なんて九州人からしても東京行くための足蹴でしかないだろwww

総レス数 1001
318 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200