2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

都市人口・都道府県人口データスレ★11

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/16(火) 17:57:27.74 ID:VOiBKvI/0.net
>>462
なんでそんな嘘つくの?
みなとみらいは職住近接と商業や文化芸術の街として最初から計画されてたんだよ
今では高密度の街となった

それからコロナ禍の令和3年(2021年)の来街者数の実績も約6,150万人で前年比で約110万人増となった
就業者数についても過去最多の約12万5千人を達成した

就業者数で言えば新宿の高層ビル街が参考までに10万人位だな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/16(火) 18:02:00.32 ID:ec+PUlSX0.net
可処分所得なんて関係ない
一人あたりGDPなんて関係ない

以上横浜人

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM8b-7NNF):2024/04/16(火) 18:43:50.80 ID:KLrLVcTrM.net
3月の自殺者数 7.5%減

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77bf-nhsf):2024/04/16(火) 19:03:07.71 ID:bKWEOFPf0.net
>>465
情報が古いよ
みなとみらいの就業者数は13万4千人になったよ

https://nordot.app/1152461574035276755?c=768367547562557440

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2b-FtXC):2024/04/16(火) 19:07:02.66 ID:AvI9d4lh0.net
30年後の東京は程よく人が減って過ごしやすそうだな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9796-sp8v):2024/04/16(火) 19:17:13.84 ID:5KNvzbQ30.net
豊見城市 子ども増加で38年ぶりに新たな中学校が開校

全国で少子化が進む一方、豊見城市では子どもが増えていて、16日、38年ぶりに新たな中学校が開校しました。

豊見城市は、人口の増加率が県内の自治体でも有数で、特に15歳未満の年少人口の割合は、全国最高となっています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20240416/5090027469.html

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/16(火) 21:39:22.67 ID:dyOBOgAG0.net
>>464
なるほど
さすがは京都の”学者”さんですねぇ
見識がお高いw

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe1-FtXC):2024/04/16(火) 22:20:35.33 ID:AvI9d4lh0.net
100年後の人口分布の動画見たけど
東京>大阪>名古屋>福岡
は変わらないんだな
ただ名古屋と福岡の人口差がかなり少なくなってるからイメージ的には
福岡>名古屋
になってるかもだけど

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d723-Nu0m):2024/04/16(火) 22:42:54.47 ID:0s4zYurJ0.net
>>464
アカヒでしょ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d723-Nu0m):2024/04/16(火) 22:45:21.50 ID:0s4zYurJ0.net
Xで #さす九 って検索してみろよ皆
九州の男尊女卑の鬱憤が溜まった人達が大勢声を上げている

下手したら福岡も終わったかもね

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe1-FtXC):2024/04/16(火) 23:05:26.19 ID:AvI9d4lh0.net
福岡は九大が移転した時点で終わった都市
頭脳がいない都市は支店経済に甘んじるしかないのが世の常

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d727-sp8v):2024/04/16(火) 23:20:29.84 ID:eW8C0gNh0.net
沖縄の人口、県の推計で復帰後初の減少 
国の推計は2年連続減 増加率が最も高かった市は?

県が15日までに公表した「2023年人口移動報告年報」によると、23年10月1日時点の県内総人口は146万8375人で、22年と比べ259人(0.02%)減少したことが分かった。

転入数と転出数の差を示す「社会増減」は1793人増だった。自然減が社会増を上回ったことで、人口減少につながった。
人口増加率が最も高かったのは南城市で1.36%、次いで中城村が1.14%だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b921840b4e41ed6c402516f64beb6220ce3ceb1b

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7d2-+qGW):2024/04/16(火) 23:49:22.94 ID:IDFYabhY0.net
大阪市並みの面積にしてみた

東京14区(中野区+豊島区+新宿区+渋谷区+目黒区+文京区+千代田区+港区+品川区+荒川区+台東区+中央区+墨田区+江東区)
人口3,979,086
面積219.84km2
人口密度18,100人/km2

大阪市
人口2,773,544
面積225.34km2
人口密度12,308人/km2

名古屋(名古屋市+大治町-(守山区+名東区+天白区+緑区))
人口1,609,030
面積220.10km2
人口密度7,310人/km2

福岡市(福岡市-(西区旧糸島郡エリア+早良区入部出張所エリア))
人口1,548,796
面積219.43km2
人口密度7,058人/km2

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7d2-+qGW):2024/04/16(火) 23:59:22.73 ID:IDFYabhY0.net
福岡市は市内の3分の2の区域に95%(155万人)住んでる
市内の3分の1の区域には5%(10万人)しか住んでない

名古屋の場合は面積を小さくしても人口密度は変わらない。即ちダラダラと中途半端に人が住んでる。薄っぺらいんだよな。名古屋の都心の人口密度でも11000人しか無くて京都市の上京区の人口密度より4000人も少ない。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 00:01:28.97 ID:T5+UpEx80.net
大阪市並みの面積にするとボロが出る名古屋www

大阪市280万人
名古屋160万人wwwww
福岡市155万人

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 00:06:18.50 ID:T5+UpEx80.net
名古屋と福岡の差がパッと見で分からないというのはこの違いだろうね。都心だけ見たら住んでる人口変わらないからね。実際,観光やビジネスマンでも外れ(福岡市佐賀県との県境エリアとか)は行かないからね。天神,博多,栄,名駅、事実大差ないもん。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 00:28:31.67 ID:T5+UpEx80.net
仙台市(政令指定都市以前の仙台市区域)
人口810,009
面積234.23km2
人口密度3,458人/km2

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 00:34:44.04 ID:ouFHKimHa.net
名古屋と福岡に差がないなんて思ったこともないが

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 00:41:15.20 ID:T5+UpEx80.net
さすがに名古屋の方が福岡市よりは上だけど大差ないよ、こんな感じだよ

大阪市>>>横浜市>>名古屋>>福岡市>>>広島市>仙台市

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 05:36:37.09 ID:4SZFpbHTr.net
県民一人当たり所得ランキング 単位 千円
http://databasejapan.com/?p=880

首都圏も東京以外はいまひとつ
1位
東京都 4,508
2位
愛知県 3,579
3位
静岡県 3,326
4位
滋賀県 3,273
5位
栃木県 3,255
6位
三重県 3,166
7位
富山県 3,159
8位
茨城県 3,138
9位
山口県 3,125
10位
広島県 3,060
11位
群馬県 3,054
12位
千葉県 3,019
13位
大阪府 2,995
14位
京都府 2,974
15位
石川県 2,972

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 05:40:30.29 ID:4SZFpbHTr.net
経済的な豊かさランキング
https://money.smt.docomo.ne.jp/column-detail/145800.html?prd_check=1

38位 埼玉県
43位 神奈川県
44位 千葉県
47位 東京都

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 06:27:59.16 ID:5E3aFZNm0.net
>>485
それも簡単だよ
仕事を求めてくる貧乏人が多いからだよ
もちろんエリートもいるからお金持ちも多い
愛知は東京圏に人口流出だからね
愛知は人口減らして年寄りだけが多くなり生産性がなくなっていくんだろうね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 06:32:23.55 ID:GjVDZLGcr.net
は?愛知の話なんて誰もしてないんだが

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 06:33:33.98 ID:5E3aFZNm0.net
これも20代の働き世代が東京神奈川埼玉大阪に転入してるけど愛知は転出超過だよ
所得というのは年寄りが増えれば多くなるので
所得がまだ少ない若者は東京神奈川埼玉大阪に転入してる
愛知の未来は暗いね
どうぞ
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=78152?pno=2&site=nli

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 06:34:51.92 ID:5E3aFZNm0.net
>>487
>>484で愛知の文字があるけど、忘れたの?
いつものストーカーくん

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 06:36:05.45 ID:GjVDZLGcr.net
そりゃランキングだから愛知が入ることもあるだろ
大阪も入ってるしな
頭の中は愛知で占められてるのか?w

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 06:39:05.32 ID:5E3aFZNm0.net
で、誰が愛知の話したの?って言ってた頭の弱い人いるけど大丈夫?糖質の人?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 06:40:10.03 ID:NiPyMIua0.net
>>487
486は直近のレスの話題や流れが何であろうと、とのかく無理やり愛知、名古屋サゲにもっていこうとする、例のカマっておっさんだよ
だからいつも返レスがトンチンカンでバカ丸出しw

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 06:40:19.79 ID:GjVDZLGcr.net
なるほどね~
首都圏が愛知に負ける情報が1つでもあると
愛知県民に認定されるのかw こりゃ面白いわw

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 06:41:22.39 ID:5E3aFZNm0.net
あれ?愛知関係ないならなんで反応するの?関係ないんじゃないの??

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 06:41:48.12 ID:5E3aFZNm0.net
>>492
あと自演バレバレですw

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 06:42:17.19 ID:GjVDZLGcr.net
>>492
とりあえず、相手にしないことにするわw
たかが愛知が2位なのにここまで反応するとはw

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 06:43:59.84 ID:5E3aFZNm0.net
愛知の20代の転出超過はマイナスでどんどん衰退していってるね
どうするの?

どうぞ
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=78152?pno=2&site=nli

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 06:49:33.48 ID:8nosZSKm0.net
首都圏フルボッコで草

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 06:53:25.54 ID:5E3aFZNm0.net
ちなみに俺は株資産を何度か貼ってるけど
株資産だけで1600万円いかないくらいね
普通にお金持ちも多いんだけどね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 07:10:16.90 ID:EFe7rmu40.net
>>473
産経新聞が自民党の準機関紙なのと同じですね
昭和30年前半は「祖国建設が進む朝鮮」なんて見出しを新聞につけてたが

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 07:17:32.79 ID:8nosZSKm0.net
大阪より狭い神奈川の持ち家住宅面積

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 07:22:20.75 ID:8F2h4xy/M.net
名古屋の人は札幌に憧れるが、
札幌の人は名古屋には全然憧れていないな。
いわゆる名古屋の人の札幌への片思いと嫉妬が、
スレの荒れる原因と見た。

_______________________________________________________

■シティブランド・ランキング -住んでみたい自治体編-
日経BP総合研究所が運営するウェブサイト「新・公民連携最前線」では、
「将来、住んでみたい」というイメージを「ブランド力」としてとらえ、
5大都市(東京23区、札幌市、名古屋市、大阪市、福岡市)在住者5000人超を対象に調査を実施。
ランキングを算出し、TOP100を発表した。
1位は札幌市、2位は京都市、3位は横浜市と、知名度が高く人口も多い都市が上位に名を連ねた。

●東京23区在住者に聞いた
www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/PPP/101100049/102400001/?P=3
1位 札幌市(北海道)
2位 鎌倉市(神奈川県)
3位 横浜市(神奈川県)

●大阪市在住者に聞いた
www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/PPP/101100049/102400001/?P=4
1位 神戸市(兵庫県)
2位 札幌市(北海道)
3位 西宮市(兵庫県)

●名古屋市在住者に聞いた
www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/PPP/101100049/102400001/?P=5
1位 札幌市(北海道)
2位 横浜市(神奈川県)
3位 京都市(京都府)

●福岡市在住者に聞いた
www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/PPP/101100049/102400001/?P=7
1位 札幌市(北海道)
2位 京都市(京都府)
3位 那覇市(沖縄県)

●札幌市在住者に聞いた
www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/PPP/101100049/102400001/?P=6
1位 那覇市(沖縄県)
2位 京都市(京都府)
3位 横浜市(神奈川県)

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 07:24:41.40 ID:5E3aFZNm0.net
愛知は田舎だから家が広くて安い
だから田舎に住みたきゃ愛知に行けばいいと思うけど
都会生活に憧れるのが名古屋人なので関東へ流出

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 07:24:49.09 ID:8F2h4xy/M.net
どうした大阪、名古屋、福岡
どこにも選ばれて無いぞ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 09:40:14.05 ID:51G2uLJQ0.net
青森市
https://blog-imgs-157.fc2.com/1/z/v/1zvkuldkxju3/20230219012248f86.jpg
静岡市
https://blog-imgs-150.fc2.com/1/z/v/1zvkuldkxju3/2022040913191295b.jpg
長崎市
https://blog-imgs-168.fc2.com/1/z/v/1zvkuldkxju3/20230703160708248.jpg
那覇市
https://blog-imgs-172.fc2.com/1/z/v/1zvkuldkxju3/20240301231857d82.jpg

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 12:11:43.78 ID:9qaBZqak0.net
うむ

選ばれているのなら人口は増えていくからね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 12:52:27.22 ID:7QCZeQBY0.net
選ばれている都市

2023年(1-12月)20歳代転入超過数
都区部 89,812
大阪市 16,755
川崎市 11,582
横浜市  8,493
名古屋  4,512
福岡市  4,509
サイタマ市  3,458
札幌市  1,822
千葉市  1,802
相模原   259
仙台市   201
浜松市   21
堺市   -254
京都市  -365
熊本市  -404
静岡市 -1,007
新潟市 -1,074
広島市 -1,339
岡山市 -1,680
北九州 -2,321
神戸市 -2,596

住民基本台帳人口移動報告より

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 13:56:56.79 ID:BPOL1Kl+0.net
男尊女卑で九州の出生率が高いというのなら、100年前には東日本の方が男尊女卑だったということを認めるわけだね?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 14:26:42.32 ID:K50TlXPc0.net
>>507
静岡市はなぜ減るのかな?
初代政令市と違って雪は降らないし
新鮮な海産物もあるし東京に近い

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 14:29:19.44 ID:K50TlXPc0.net
神戸が減るのはマンション規制かな?
昼夜間人口比率を千葉市や札幌と競ってるからかな?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 15:23:19.19 ID:T5+UpEx80.net
>>503
名古屋と愛知を一緒にしないでくれ
名古屋は都会だし別物です

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 15:58:00.27 ID:y26YuJH60.net
>>507
福岡そこまで強くないんだな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 16:09:02.17 ID:LskEFzYN0.net
福岡の10倍以上東京に若者が転入してるしなぁ
しかも福岡も九州から吸い上げてるだけで東京に転出超過だし

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 17:04:57.30 ID:51G2uLJQ0.net
【速報】訪日外国人が史上初めて300万人超え 
3月はコロナ前より1割増で過去最高の308万1600人

日本政府観光局は17日、2024年3月の訪日外国人が、単月としては史上初めて300万人を超えて、308万1600人だったと発表した。
前の年の同じ月の約1.7倍で、コロナ禍前の2019年3月と比べても11.6%上回った。
単月の数としては史上最多を更新した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/10b196e89bbcab359dd1b7dcd9d2533f612a287c

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 18:27:41.68 ID:4KgtRmQ50.net
>>507
マイナスの都市はすでに役割を超えた都市なんだろうな
あと仙台やばいな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 19:52:58.02 ID:y26YuJH60.net
>>514
もうこれ以上いいわ
お腹いっぱい

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 19:57:24.90 ID:y26YuJH60.net
https://www.travelvoice.jp/20240417-155495

一方出国者数はこちら
コロナ前の5年前と比較して大きく減っている
ざっくり4割減だね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 20:20:09.45 ID:2qqzuz4R0.net
円安だもの

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 20:21:20.74 ID:4KgtRmQ50.net
円安で海外に行く気なんて起きない

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 20:21:39.66 ID:2qqzuz4R0.net
ざっくり40円安だね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcc-sp8v):2024/04/17(水) 20:28:17.64 ID:2qqzuz4R0.net
「コストコ」周辺の開発計画を発表 
南城市が県内外4社と協定 2026年にも一部オープンへ

南城市は16日、同市へ出店予定の米国系大型スーパー「コストコ」の北側にあたる区画整理区域(約1・3ヘクタール)の開発に向け、県内外の民間の4事業者と協定を結んだ。
地元産品の加工・販売施設や施設従業員向けの住居、レジデンスホテルなどを想定しており、農畜産業と体験・滞在型観光の両方の活性化を目指す。
10月をめどに内容を具体化し、
2026年半ばにも一部をオープンする予定。
https://ryukyushimpo.jp/news/economics/entry-2990829.html

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcc-sp8v):2024/04/17(水) 20:29:02.30 ID:2qqzuz4R0.net
福島県伊達市のイオンモール、2026年に開業遅れか 工事労働者確保が難航 地域経済への影響懸念

県北地方では福島市のJR福島駅東口で計画されている再開発ビルの開業時期も当初の予定から2年程度遅れるもようで、地域経済への影響が懸念される。
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240416115882

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcc-sp8v):2024/04/17(水) 20:33:07.86 ID:2qqzuz4R0.net
東芝、数千人削減へ 収益構造見直しで経営再建

東芝が国内従業員を数千人規模で削減する方向で検討していることが17日、分かった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/23ece7dc3b1b997b73f01b9277d8f5b1df968be8

524 : 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ d7de-Nu0m):2024/04/17(水) 20:35:39.69 ID:PxGUAr920.net
どんぐりうざすぎ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-NLMK):2024/04/17(水) 20:42:37.73 ID:C2uxkfQFr.net
>>514
それで喜んでる国民なんてほとんどいないよ
少しは時世を鑑みて書き込むなり、貼るなりしろや
おまえ脳味噌あるんか?
バカはサッサと氏ねや!ボケ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7765-+qGW):2024/04/17(水) 20:51:07.42 ID:fMj2O3eQ0.net
横浜市営バスが減便につぐ減便…今月2度目 9人退職で“運転手不足”…利用者「困る」

保土ケ谷区なんか鉄道徒歩圏外広いからね
坂の街の人口減少は加速するだろうなあ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 22:52:06.69 ID:/8ovWfpK0.net
>>508
というか、東北人が現金で、子供が資産(労働力)となる時代か負債となる時代かで出生数が大幅に変化する一方で、西日本系、特に九州人が良くも悪くも自然の摂理に従っているからこうなる

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 23:07:01.64 ID:y26YuJH60.net
>>526
横浜の南部西部は終わりそうだな
北部東部との差がどんどん広がる
金沢区は20年と70年の50年間で
人口半減予測までありましたね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 23:21:59.77 ID:2qqzuz4R0.net
人類史上最速の人口減少国・韓国...状況を好転させる「唯一の現実的な方法」とは?

1960年当時、韓国の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に出産する子供の平均数)は6.0弱だったが、2023年には0.72にまで低下した。韓国は世界で唯一、女性1人当たりの出生数が1人に満たない国だ。

韓国の出生率低下がさらに衝撃的なのは、
それが比較的短い期間に起きたことだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c0ded585e67eb178b0cec795a3e8450ea0494e6

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 23:23:15.69 ID:y26YuJH60.net
神奈川区が一番最後まで人口伸びる予測あるんだっけか?
東神奈川駅周辺も大規模再開発やるしそれ以外にも再開発進めば武蔵小杉越える大タワマン群になりそうだな
横浜駅に近いのは本当に有利だな
東京出なくても仕事が出来るしね

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 07:14:51.04 ID:xf47al3j0.net
そもそも横浜市の昭和40年代以降の人口爆増には団塊の世代の東京集中化と大いに関係があった。
例えば昭和22年生まれの男性を一つのモデルにすると、高校卒業後昭和40年に東京の会社に就職したとする。
そして2年後結婚。住宅を購入しようとしたが、当時の東京23区の人口は既に800万人を裕に越えており、既に物件もタワマンなど無い時代で飽和状態で価格も高かった。
それで横浜市青葉区に住居を購入。そんな感じで東京勤務者の横浜への居住の集中化がおきた。
特に港北区(当時は現青葉区、都筑区も港北区だった)や鶴見区など北部の人口は爆増したが、横浜市全体も東京勤務者の住居の受け皿となっていった。
しかしそういう世代も今や70代後半になってきている。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 08:21:32.37 ID:2FLs5Ipg0.net
神奈川>愛知

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 14:07:27.89 ID:kDzOtMVs0.net
名古屋は田んぼを潰せばまだ開発の余地があるかな?
それとも休耕田の耕作放棄地の荒れ地になり人口減かな?
____________________________________
名古屋市港区の作品

食の安心・安全や生物多様性保護の観点から水田保全に対する関心が高まっている一方で、
米価の下落や後継者不足といった問題から、稲作農家の経営は非常に厳しいのが現状です。

そこで、市内有数の米どころである港区南陽地区で、

水田との関わりの中で市民と農家が協働で農を支える仕組みを作ることを目的として、
体験水田の取組みを始めました。

平成23年度より、名古屋市初となる「田んぼアート」を制作し、多くの人に取組みを発信しています。
名古屋の稲作に触れ、楽しみ、学び、貴重な水田の保全にご協力ください。
【場所】港区西茶屋三丁目地内
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/page/0000070380.html
参加者は400人

http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/taue1.JPG
田植えが完了して水を引きました
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/taue3.JPG
完成した素晴らしい名古屋らしい田んぼアート
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/kasatukai1.jpg
みんなで稲刈り
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/inekari1.JPG

_____________________________________
新潟市西蒲区の作品

http://www.pref.niigata.lg.jp/niigata_nogyo_maki/1356843208342.html

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 14:32:33.55 ID:54oZ9hWT0.net
名古屋が1番ダメな所は当の名古屋が自虐しやすいところ
三重岐阜辺りに強く当たる姿くらいは見せないと都市としての格がない

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 15:09:31.34 ID:pDL/a9fv6.net
>>534
その点に関しては金沢を見習うべきだな

536 ::2024/04/18(木) 21:37:32.87 ID:kSyqk49x0.net
お前らは、生涯未交際童貞確定になるけど年収1000万になるボタンあったら押す?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 22:47:08.21 ID:IJi5iICQ0.net
JR西日本、北陸新幹線金沢~福井間は開業1カ月で72万3,000人が利用

JR西日本は16日、北陸新幹線の金沢~敦賀間に関して、3月16日の開業から1カ月の利用状況を発表した。
延伸開業した区間のうち、金沢~福井間は開業から1カ月(3月16日から4月15日まで)で72万3,000人が利用し、前年同曜比126%・2019年同曜比112%だったという。
https://news.mynavi.jp/article/20240416-2928509/

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 23:11:56.40 ID:/nr77syY0.net
都市の格付け

☆☆☆☆☆ 京都 
☆☆☆☆  奈良 大阪 
☆☆☆   神戸 鎌倉 名古屋 
☆☆    平泉 大津 堺 伊勢 山口
☆     熊本 仙台 静岡 岡山 長崎   

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 23:22:27.20 ID:IJi5iICQ0.net
首都圏新築マンション最高値 
東京23区は初の1億円超え 昨年度平均

不動産経済研究所が18日発表した2023年度の首都圏(東京都と神奈川、埼玉、千葉各県)新築マンション1戸当たりの平均価格は、前年度比9.5%上昇の7566万円と、3年連続で最高値を更新した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/07efb1706d4d656511ba9ab813069342c000e321

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b724-FtXC):2024/04/19(金) 08:49:20.70 ID:h+BpqNQg0.net
日本人の祖先は「縄文系」「関西系」「東北系」の3系統か

日本人の祖先は主に、沖縄に多い「縄文系」、関西に多く、古代中国の黄河周辺にいた漢民族に近い「関西系」、東北に多く、さまざまな要素が混ざっていて詳しい由来が分からない「東北系」の三つに分けられると分かった。

 縄文系の遺伝情報の割合は沖縄に次いで東北で多かった。一方、関西では最も低かった。

 東北系は沖縄・宮古島の古代日本人や4~5世紀ごろの朝鮮半島の人に近い。かつて東北に住んでいた「蝦夷(えみし)」と呼ばれる人々とも関連している可能性があるという。

https://mainichi.jp/articles/20240417/k00/00m/040/315000c?inb=ra

https://imgur.com/wmYFQ3z.jpg

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 14:26:19.75 ID:hkdv7/pW0.net
朝はヒンヤリも 昼間は九州~関東で気温が急上昇 暑いくらいに 寒暖差に注意
朝はヒンヤリも 昼間は九州~関東で気温が急上昇 暑いくらいに 寒暖差に注意

https://news.yahoo.co.jp/articles/3ea24cd96de91f2a48dfcb90c2bd6a4df219ab68

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 18:39:28.42 ID:LDMkj4Gc0.net
高知県人口65万人台に 1年で9924人減 社会減拡大
https://www.kochinews.co.jp/article/detail/737870

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d70a-29lp):2024/04/19(金) 18:53:24.08 ID:LDMkj4Gc0.net
高知県 3月出生数
2023年 288人 
2024年 228人(-20.8%)

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 21:04:32.86 ID:Samx4KDY0.net
静岡と鳥取の3月の出生数もひどいなあ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ce-KGnu):2024/04/19(金) 21:30:42.37 ID:Z+yoBF770.net
高知みたいな不便な所は人口減少して当たり前だからな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9796-sp8v):2024/04/19(金) 21:41:51.31 ID:sfGwp1Qu0.net
3/1(2月)
高知県252
秋田県249

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc7-FtXC):2024/04/19(金) 21:50:42.66 ID:Oflo8TpK0.net
今生まれた子供たちは成人する時に脱出出来るんかな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 21:52:48.83 ID:Z+yoBF770.net
この時世だからな
子供産むと負け組なんだろ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 21:58:33.19 ID:Oflo8TpK0.net
結局田舎は負け組なのにそれを自覚出来ないレベルの低い人間が残って濃縮するのが問題なんだろうな
くじ引きで強制的に東京に送ってそう言う人間を薄めないと

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 22:04:48.94 ID:h+BpqNQg0.net
九州とか東北とか生まれた時点で人生終わりなんだろうな
首都圏出身とは、生まれた時点で絶望的な差がある

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 22:06:14.32 ID:Z+yoBF770.net
今生まれた子供は
相当しっかりしてないと
地獄見るだろうなあ
可哀想に

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 22:07:00.83 ID:Upmrz0qqa.net
出生率のカラクリやな。若いのがいないから高めにでる。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 22:24:02.16 ID:Z+yoBF770.net
上京ってカッコええ
長渕 とんぼ
浜省 路地裏の少年

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 23:06:34.91 ID:DUrnrhA40.net
744自治体、消滅可能性 4割超、30年間で女性半減

人口減少問題への関心を高めるため、民間組織「人口戦略会議」がまとめた報告書の概要が19日判明した。
2020~50年の30年間で、子どもを産む中心の年代となる20~39歳の女性が半数以下となる自治体は「消滅可能性」があるとした上で、全体の40%超の744自治体が該当すると分析している。
https://nordot.app/1154032851005653122

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 23:21:48.12 ID:OXscZNtZ0.net
生まれた土地での出世率って案外変わらないだけじゃね
大都市が低いのは移住する人間が多いからだろうし

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 23:38:10.89 ID:Oflo8TpK0.net
車通勤と電車バス通勤では使える時間が違うってのはあると思うわ
車通勤だとスマホ使えないし運動にもならん

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 01:33:42.85 ID:tnaogNNj0.net
今月の人口で
日本は2つの国があるのがわかる
東京神奈川埼玉千葉
と それ以外

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579d-29lp):2024/04/20(土) 06:40:17.99 ID:F3xO3x1T0.net
>>552
18歳や22歳、進学や就職で転入する人は未婚(子無し)だから、
進学や新卒で転入が多い大都市ほど出生率は低くなり、
進学や新卒で転出が多い過疎地ほど出生率は高くなる。

極端に言えば、
住民のほとんどが大学生や新卒の若者で占めるエリアは、出生率限りなくゼロだし、
大学生や新卒の若者が蒸発して消えた過疎地は、子持ちBBAだけが残るから出生率が濃縮出される。
未婚の若者が半分消えた過疎地は、それだけで出生率は2倍高く出るからね。

田舎ほど出生率が高い
  →進学や就職で未婚の若者が消え、子持ちBBAだけが残って出生率爆上げ
だから出生「率」は高くても、出生「数」は激減

高知県はこの典型。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77f6-KGnu):2024/04/20(土) 06:56:50.26 ID:TtmmBp2K0.net
>>558
東北「呼んだ?」

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f25-Bc64):2024/04/20(土) 06:57:55.91 ID:ZM5uC1s10.net
>>548
逆だな。このご時世だからこそ結婚して子ども生んだほうが有利。問題はその段階に辿りつける人が少ないこと。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa2-mzt5):2024/04/20(土) 07:06:33.89 ID:V/N5isjh0.net
見掛け上出生率高い地方は勘違いしてからな
進学や就職で子供無し未婚若女性が流出すればするほど出生率は高くなるからな
逆に進学や就職で子供無し未婚女性が流入すれ都市ほど出生率は低くなる

果汁30%から水が蒸発(未婚の若者女性が進学や就職で去って)果汁60%出生率倍増と同じ
大都市は果汁30%に水が注入(未婚女性が進学や就職で加水)で果汁20%で薄くなる出生率が低くなるのは当たり前

こんな基本的なことも理解出来ないから、
地方は見せ掛けの出生率が高いだけなのに、
勘違いしている人が多い

大阪市内なんて東京23区より出生率低いからね
でもそれは大阪市内に未婚の若者が大量流入して出生率が薄まってるだけで
都市が元気でむしろポジティブ指標

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f69-sp8v):2024/04/20(土) 07:09:15.22 ID:eJEzWP8g0.net
若者が出ていく秋田県の合計特殊出生率は1.18
若者が出ていかなかったら1割ってるな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f69-sp8v):2024/04/20(土) 07:12:19.85 ID:eJEzWP8g0.net
>>561
その東京に来る若者が子供産まないのが問題
人口1400万超えてて出生数は僅か8万人台。
地方では3人4人子供産む人いるけど、東京じゃ厳しい。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 07:18:48.94 ID:eJEzWP8g0.net
このサイト見たら分かるけど出生数に占める第5子目以上の数が人口10分の1の沖縄県より少ない。地方では子沢山の大家族が沢山いるけど東京で子沢山は厳しい。東京では3人兄弟ですら9%もいない。つまり東京に若者が集まれば少子化が加速する。
https://uub.jp/pdr/j/bo.html

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 07:21:07.88 ID:DBhTaik50.net
秋田県に限らず地方圏は未婚女性の3割が進学や就職等、
未婚の年代のうちに都市に流出するから、
人口移動がまったくなかったと仮定した場合、 
地方圏の出生率は、表向きの出生率✕0.7が実態

秋田県の例なら年間3000人生まれて女性が半分の1500人とすると、
3割の500人近くが未婚のうちに流出する
秋田県に最後まで残る未婚女性は1000人くらい
だから出産適齢期だけを抽出すれば、出生率は3割くらいブレるのて、
まったく意味ないね
出生率なんて未婚女性が逃げれば逃げれるほど高くなる
率ではなく出産の実数で見ないと意味ないね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 07:27:14.90 ID:yWM8AYmv0.net
東京(都会)の場合、若者が沢山来るから合計特殊出生率が低くなるってのもあるけど、一番の理由は東京(都会)の女性は子供を沢山産めないからってのが大きい。
これだけ出産可能な若者が沢山流入して、人口1400万いて出生数が僅か8万人台だから、もしも出産可能な若者が毎年大量に流入してこなかったら出生数が7万人台や6万人台まで下がる事になる。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 07:29:01.69 ID:TtmmBp2K0.net
>>565
にもかかわらず出生率が首都圏並の東北…

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 07:30:52.92 ID:yWM8AYmv0.net
高知以下の秋田

3/1
高知県252
秋田県249

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 771d-mzt5):2024/04/20(土) 07:38:15.17 ID:itm43EHi0.net
ちなみに日本で一番出生率が低いのは、
京都市東山区
大阪市浪速区
京都市上京区
京都市下京区 
埼玉県毛呂山町
福岡市中央区
これらが0.9未満
いずれも流入が多い。毛呂山町は大学のキャンパスが多く学生率が高いので田舎でも低くなる

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9796-sp8v):2024/04/20(土) 07:38:50.11 ID:yLrlSth80.net
>>565
2022年の東京の合計特殊出生率は1.04だけど本当は1.35で沖縄の合計特殊出生率は1.70だけど本当は東京以下の1.19なのか?w

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 771d-mzt5):2024/04/20(土) 07:40:53.55 ID:itm43EHi0.net
京都市は学生比率がめちゃめちゃ高いので、
学生は未婚子供無しだから出生率は当然低いが、
むしろ若い女子大生が大量にいるがゆえに出生率が低いのは、
ポジティブ要素
京都市は大学生の人口比率が日本一です。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9796-sp8v):2024/04/20(土) 07:42:08.32 ID:yLrlSth80.net
京都市域の人口の実に10人に1人(約150,000人)が大学生で、人口に占める学生の割合は日本でダントツの1位です。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9796-sp8v):2024/04/20(土) 07:44:49.70 ID:yLrlSth80.net
ちなみに京都市も出産可能な若者が沢山いて人口も150万弱いるけど出生数は8000人台と少子化が深刻。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9796-sp8v):2024/04/20(土) 07:45:43.54 ID:yLrlSth80.net
もしも田舎でこれだけの若者がいれば出生数は軽く1万を超える。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f75-mzt5):2024/04/20(土) 07:53:29.14 ID:HXQmq0oo0.net
見掛け上の出生率が高い島根県は出生4040人で全国の0.53%
人口は全国の0.52%を占めるので出生実数は全国並

見掛け上の出生率が低い東京都の出生シェアは11.64%
人口シェアは11.3%なので全国より多い

人口比率での出産実数は、
島根県より東京都のほうが高い
しかも島根県のような過疎県ら人口総数の分母自体が減ってるから、
率ではなく、実数の推移を見ないと意味のない数値になってしまう。



これは大阪もまったく同じ傾向

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9796-sp8v):2024/04/20(土) 07:54:41.03 ID:yLrlSth80.net
まぁ京都の場合、大学卒業したら若者が県外で就職するから出生数が少ないってのもあるけど、東京にくる若者は東京で働いて暮らすから人口1400万人台で出生数が8万人台なのは少子化が深刻だってのがよく分かる。

577 : 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 7783-Nu0m):2024/04/20(土) 07:58:22.17 ID:km6xLvkC0.net
関東にはGMARCH、関西には、関関同立。関東には日東駒専、関西には産近甲龍。やっぱり私立大学はこの二地域とそれ以外では雲泥の差があるよな。東海圏の私立大学となると一気にキャパが減る。
まあ東京の方にはさらに早慶があるわけだけど

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9796-sp8v):2024/04/20(土) 08:03:13.37 ID:yLrlSth80.net
東京(都会)で子供を3.4人産むとなると教育費だけで大変なのに2LDK、3LDKの広い家が必要になる。そんなの今の若者で生活出来るのは極少数。少子化が進むのも無理はない。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9796-sp8v):2024/04/20(土) 08:06:59.39 ID:yLrlSth80.net
あと田舎(地元)の場合、近くに頼れる両親がいると言うのも大きい。上京してくる若者は近くに親がいないから育児が大変。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579d-29lp):2024/04/20(土) 08:38:33.57 ID:F3xO3x1T0.net
>>575を正確に計算してみた
・東京都人口 14,047,594人÷126,146,099人=11.14% (人口全国シェア)直近国勢調査人口
・東京都出産 88.295人÷758,631人=出産シェア11.64% (出産全国シェア)全国平均より出生実数は高い 

・島根県人口 671,126人÷126,146,099人=0.53%   (人口全国シェア)
・島根県出産 4,040人÷758,631人=出産シェア0.53%  (出産全国シェア)

人口あたりの出産数シェアは「島根県<東京都」なので、
過疎県の「合計特殊出生率」に関しては「3割増し」になるというのは妥当だね。

全国有数の「合計特殊出生率」を誇る島根県と、全国最少の東京都が、
「生まれる赤ちゃんの実数」では島根県より東京都のほうが、人口あたりの赤ちゃんシェアが高い。

一番深刻なのは、未婚女性が流出すればするほど高くなってしまう「合計特殊出生率」を、
過疎県が何の疑いもなくと真に受けていること。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9796-sp8v):2024/04/20(土) 08:42:41.31 ID:yLrlSth80.net
>>580
都道府県によって人口構成が違うからそれはその計算が大間違い。
人口ではなく出産可能人口で見るのが正しい。

はい、論破。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9796-sp8v):2024/04/20(土) 08:46:05.15 ID:yLrlSth80.net
例えば人口10万人で出産可能人口が3万人いて出生数が1000人の県と、人口10万人で出産可能人口が1万5000人いて出生数が900人の県では前者の方が出生数は多いけど少子化は深刻になる。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9796-sp8v):2024/04/20(土) 08:48:52.15 ID:yLrlSth80.net
地方の場合、若者が流出するから人口の割に出生数が少ないのは当然。東京の場合、出産可能若者が"毎年"大量に流入してくるのに出生数が年間8万人台というのが大問題。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9796-sp8v):2024/04/20(土) 08:50:50.34 ID:yLrlSth80.net
>>564
東京(都会)の場合、若者が沢山来るから合計特殊出生率が低くなるってのもあるけど、一番の理由は東京(都会)の女性は子供を沢山産めないからってのが大きい。
これだけ出産可能な若者が沢山流入して、高齢化率も低く人口が1400万もいながら出生数が僅か8万人台だから、もしも出産可能な若者が毎年大量に流入してこなかったら出生数が7万人台や6万人台まで下がる事になる。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579d-29lp):2024/04/20(土) 08:51:49.44 ID:F3xO3x1T0.net
むしろだからこそ、逆なんだな。

「合計特殊出生率」がどんなに高い数値であっても、
「出産可能な若い女性人口」が減れば「出生数」は減るから、
「それが一番深刻だ」ということを言っている。

「合計特殊出生率が低くても、出産可能な若者女性が多い」
「合計特殊出生率が高くても、出産可能な若者女性がいない」

前者こそが、一番深刻。
一番深刻な問題から目を背けて、
「合計特殊出生率がわが県は高いから優秀」という会社こそが、最悪。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976f-sp8v):2024/04/20(土) 08:55:51.30 ID:yWM8AYmv0.net
>>585
つまり子供を3人4人産めない東京に若者が集まれば少子化が加速するということになる。

何故なら東京は合計特殊出生率も出生数も少ないから。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579d-29lp):2024/04/20(土) 08:56:21.73 ID:F3xO3x1T0.net
あと、地方に残った人の思考回路をいくら吸い上げても、むしろ逆効果。
むしろ、地方を去った人の思考回路を吸い上げないと、何の意味もない。

3万人集客してたイベントが1万人に減った場合、
残った1万人にアンケートしても、「私はこのイベント(地元)が好きだから」と言うにきまってる。
むしろ去った2万人が「なぜこのイベント(地元)から去ったのか」を考えないとね。

過疎地は地元民で濃縮すればするほど、地元民以外には息苦しい。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976f-sp8v):2024/04/20(土) 08:57:07.52 ID:yWM8AYmv0.net
>>587
>>586

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579d-29lp):2024/04/20(土) 09:01:20.15 ID:F3xO3x1T0.net
>>586
それでも東京都の出生「数」は、島根県より高いよ。

そこから目を背けて、そうやってアンチ東京、東京コンプレックスばかりをこじらせても、
過疎県は逆効果だよ。

>>580でせっかく感情論を排した「統計に基づいた実数」出しても、
東京が−、東京がー、って
単にアンチ東京、東京コンプレックスなだけでしょ。

いちいち東京にストーカーするのは、
メンヘラ女の被害者妄想、メンヘラ女のストーカー思考回路変わらんよ。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976f-sp8v):2024/04/20(土) 09:04:37.17 ID:yWM8AYmv0.net
>>589
東京(人口1400万人)の出生数が15万人で合計特殊出生率が1.04なら若者が流入してくるから出生率が低いと主張するのは理解できる。でも現実は人口1400万人(しかも出産可能若者人口が多い)いて出生数が8万人台。
これは単純に東京の女性が子供を沢山産めないという理由が出生率が低い一番の原因。

東京より合計特殊出生率が低いけど出生数が多い韓国では、東京の方が少子化が深刻だといえるのか?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 09:44:27.47 ID:HWmwYgP+0.net
九州の出世率が高いのも九州にポジティブな要素があるんじゃなくて
ただ単に九州が人口吸い取られているってだけなんじゃね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 09:45:54.72 ID:yWM8AYmv0.net
>>591
九州沖縄は人口の割に出生数"も"多い

はい、論破

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 09:47:14.72 ID:yWM8AYmv0.net
出生数(人口動態統計速報)
12カ月累計(2023年1月~2023年12月)/2024.1推計(<<117)

東京都 88,295 /14,105,098
大阪府 57,202 /*8,772,771
神奈川 54,796 /*9,225,091
愛知県 50,825 /*7,478,574
埼玉県 43,765 /*7,330,093
千葉県 36,779 /*6,272,245
福岡県 35,211 /*5,105,371
兵庫県 34,019 /*5,364,074
北海道 25,286 /*5,094,487
静岡県 20,171 /*3,548,150
広島県 17,415 /*2,734,940
茨城県 15,595 /*2,823,457
京都府 14,646 /*2,533,821
沖縄県 13,088 /*1,469,628
宮城県 12,614 /*2,260,508
岡山県 12,105 /*1,843,812
熊本県 12,054 /*1,705,855
長野県 11,835 /*2,000,991
新潟県 11,435 /*2,120,898
岐阜県 11,378 /*1,927,053
群馬県 10,771 /*1,897,970
鹿児島 10,512 /*1,546,116
栃木県 10,455 /*1,892,519
三重県 10,289 /*1,724,376
滋賀県 *9,698 /*1,405,245
福島県 *9,499 /*1,761,853
長崎県 *8,174 /*1,263,819
山口県 *7,628 /*1,293,558
愛媛県 *7,477 /*1,288,160
奈良県 *7,315 /*1,293,679
石川県 *7,070 /*1,107,848
宮崎県 *6,933 /*1,039,198
大分県 *6,593 /*1,093,602
青森県 *6,002 /*1,180,672
富山県 *5,859 /*1,004,334
岩手県 *5,681 /*1,159,245
香川県 *5,580 /**,923,754
佐賀県 *5,450 /**,793,443
山形県 *5,431 /*1,022,760
和歌山 *5,183 /**,889,487
福井県 *4,823 /**,743,386
山梨県 *4,652 /**,794,204
徳島県 *4,073 /**,693,084
島根県 *4,040 /**,647,560
秋田県 *3,907 /**,909,501
高知県 *3,529 /**,664,445
鳥取県 *3,493 /**,536,066

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 09:56:38.46 ID:yWM8AYmv0.net
高知県の人口が65万台に 人口減少が急速に進む 出生数の減少や3月に転出者が多かったことなどが要因【高知】

高知県の人口が4月1日時点で66万人を割り込み、65万9592人になったとみられることがわかりました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f15f112a62407d064cb44e634cbc2976508e859

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 10:21:42.76 ID:BfrjMreF0.net
>>591
そうだよ
東京に流出できなかった地元出産願望層が濃縮されているからね
例えば10人の若い女がいて、地元出産願望が5人、首都圏流出願望が5人いたとする
5人が流出した方がその地域の出生率は上がるからね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 10:28:56.27 ID:yWM8AYmv0.net
>>595
5ちゃん童貞かよ
ワッショイFtXC←自演乙

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 10:32:05.19 ID:yWM8AYmv0.net
論理的に反論出来ないからワッショイ付スレで自演は低能すぎる

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 10:36:56.21 ID:yWM8AYmv0.net
ジジイなのか知らんけど
少しは頭使いな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 10:37:23.24 ID:yWM8AYmv0.net
頭ってのは"知能"な。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 10:38:44.52 ID:yWM8AYmv0.net
>>595
お前が例えた東京都と島根県は大間違い。

例えば人口10万人で出産可能人口が3万人いて出生数が1000人の県と、人口10万人で出産可能人口が1万5000人いて出生数が900人の県では前者の方が出生数は多いけど少子化は深刻になる。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 11:03:11.57 ID:yWM8AYmv0.net
お前の理論だと東京より合計特殊出生率が低いけど出生数が多い韓国では、東京の方が少子化が深刻だといえるのか?

自分で自分の首締めるなよ、ドンマイ(笑)

602 ::2024/04/20(土) 11:46:03.11 ID:km6xLvkC0.net
今回出された消滅可能性都市、前回の発表時と比べて
・日本人の減少数は想定よりも拡大
・移民の流入で全体人口は想定よりも上振れ
・コロナ以降の都心回帰、地方から大都市圏への転入の加速
・移民は都市部もしくはその近郊にしか住まない

という現実が出てきた上で考えて、今回の消滅可能性都市の数が896から744に減少したということは、今回そこに含まれている地域は人口激減で限界集落どころか原野に戻るレベルだと考えられた地域を挙げている可能性も高いな。
つまり「消滅」の定義がさらに厳しいものになったということ。
今、消滅可能性都市に住んでいる人は「へーここの地域めっちゃ人減るんやなー」と他人事のように考えてはいけない。そこに住んでいると将来インフラや配達などのサービスを受けられなく可能性もある。災害が起きた時にもかなり後手に回されて、そこに住んでいると生存確率がかなり下がる可能性がある。都市部とはいかなくてもある程度人がいる地域に引っ越すということも考えてうると念頭においておくべきだ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 12:01:15.77 ID:HWmwYgP+0.net
田舎滅ぶべし

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 12:03:54.43 ID:6j+mT1qS0.net
すげーなwww名古屋ってイオンモールがやたらと多いwww売り場面積も全国で2位www

イオンモール都市名古屋www

イオンモールの大きさ・売り場面積ランキング2024年 全146店舗
https://www.nenshuu.net/m/magazine/pages.php?pages_id=240#google_vignette

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 12:33:45.39 ID:jSJVi/6+r.net
小倉の火災多過ぎるだろ
木造なんて身の程に合わないのは辞めて全部マンションにしろ
商店街なんて維持する能力ないんだから

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 12:46:58.40 ID:oWOX7Pxk0.net
>>604
イオンの本社は千葉市

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 12:58:04.02 ID:LYBV6GWTa.net
>>584
子供が産めない街に集まってるのがヤバいってずっと言われてるだろ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 12:59:55.92 ID:LYBV6GWTa.net
出生率をどう頑張って解釈しても東京の罪深さは変わらんから

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 13:29:11.23 ID:0xYpMcPX0.net
>>606
全国イオンモール開業日に鹿児島のイオンモールだけには
イオン創業者一族のイオン岡田元也社長が多忙のなか駆け付け
鹿児島イオンモール開業にセレモニーしたのは有名
岡田社長は鹿児島イオンモールには大規模なシネコンも
新しく造るとセレモニーで発表したが鹿児島市内が
シネコンで飽和状態になるとの鹿児島市の助言で断念

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 13:52:13.81 ID:6j+mT1qS0.net
>>606
その千葉を差し置いて名古屋に集まるってww

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 14:31:32.23 ID:hkXW5iW30.net
さすがは福岡市の天神だ

近頃の発展ぶりには目を見張るものがある!

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 15:01:44.27 ID:HWmwYgP+0.net
東京以外に生まれると言う罰ゲームな上に田舎罰金罪もあるとかヤバいよな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 15:25:22.23 ID:TtmmBp2K0.net
>>608
戦中以降事実上東京を支配している東北系は>>540の通り遺伝的には今朝鮮半島を支配している新羅系に極めて近い
両者の共通点は、それぞれ中国、大和に支配され続けた歴史から劣等感が強く、自分達に誇れるものが何もないから事大主義に走り、長いものに巻かれようとする
かつ、現金な性格だから子供が負債に変わった瞬間出生率が急降下
これらの結果東京・ソウルへの一極集中が起こり、出生数を大幅に低下させたあげく、自分自身の地元(東北)を棚に挙げて他地方叩き

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 15:39:48.80 ID:hkXW5iW30.net
知らんがなw

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 15:59:22.05 ID:xelWtyOY0.net
日本3大都市の一角・福岡の発展が目覚ましいな
自称3大都市の味噌県とは違って

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 16:03:50.38 ID:oWOX7Pxk0.net
>>615
名古屋には無いJRの大都市近郊区間が有るからかい?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 17:43:54.66 ID:/BPSsibA0.net
今こそ愛知に移住しよう
高所得で物価も安く大都会
非の打ちどころがない

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 19:37:50.41 ID:/xm7w+EH0.net
名古屋は何もないんだよな、周りはいろいろあるけど
伊勢海老,松阪牛,赤福や伊勢神宮も三重県だし
味噌も本場は岡崎の八丁味噌が本場
名古屋城や熱田神宮はあるけど、城下町としては
岡崎の方が城下町らしいし



アウトレットモール=岡崎市に来年県内初出店
エアポートウォーク名古屋=豊山町
中部国際空港=常滑市
県営名古屋空港=小牧市
中京競馬場=豊明市
名古屋競馬場=弥富市
ナガシマスパーランド=桑名市

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 19:45:01.75 ID:/xm7w+EH0.net
名古屋は県庁と鉄道の要所で利を得てるだけで大したことない、例えるなら岩手県の盛岡のようなもん

岩手県も経済は北上が握ってるし、観光する場所は小岩井とかで歴史的な場所は平泉な訳だし

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 19:51:11.11 ID:/xm7w+EH0.net
名古屋と広島は似てる

・地元愛
・製造業一辺倒
・人口流出
・ローカル止まりの地元グルメ
・謎のしきたりが多い
・昭和の古い考え排他的な人間が多い
・更に上の大都市(東京大阪、大阪福岡)板挟みされてるのでコンプレックスがある
・大都市圏に挟まれているので外部からあまり人口移動が起こらない
・根強いプロ野球人気

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 19:58:14.35 ID:/xm7w+EH0.net
名古屋グルメはイマイチ、みそかつもきしめんにしても普通にとんかつで食べた方が美味しいし普通のうどんで食べた方が美味しい、名古屋ローカルの域を出れないのはそういう理由

新潟,香川,長崎の、柿の種,讃岐うどん,ちゃんぽんは全国どこでも気軽に食べれる。日本人の食べ物に革命を起こしたものは名古屋にはない。

コメダはただのコーヒーだから違うし

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 20:01:30.80 ID:/xm7w+EH0.net
みそかつ、きしめん、ひつまぶし、食べ物にしても所々に東京大阪に対するコンプレックス伺えますね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 22:00:10.18 ID:ybfmmkNkM.net
【ムンバイ=花田亮輔】インドの名目GDP(国内総生産)が2025年に日本を上回る見通しとなった。国際通貨基金(IMF)の推計によると、インドのGDPは同年に4兆3398億ドル(約670兆円)となり、4兆3103億ドルの日本を抜いて世界4位に浮上する。円安でドル換算の日本のGDPが目減りし、従来予測より逆転時期が1年早まる。

IMFの23年10月時点の予測ではインドが日本を超えるのは26年だった。...(以下有料版で,残り624文字)

日本経済新聞 2024年4月20日 17:55
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM1906K0Z10C24A4000000/

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 22:04:15.24 ID:HWmwYgP+0.net
正直予想よりも地方の過疎化が進むのは早いと思うわ
ネットで田舎は不利だって若い世代は分かるし加速しそう

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 23:30:39.56 ID:hkXW5iW30.net
インドか

やっぱり雷神はつえーなあ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/21(日) 01:43:33.60 ID:Wsd2/1vK0.net
>>623
下手したら今年インドに抜かれるんじゃね?
1ドル160円まで進んだら4兆ドル切るだろう
あっという間に5位まで下がったな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/21(日) 01:46:36.64 ID:Wsd2/1vK0.net
>>602
47都道府県の制度がもうすぐ無くなるかもね
明治に作られた制度だしそろそろ廃止でよい

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/21(日) 02:15:27.29 ID:yFccIe8Ea.net
>>613
つまり本当のゴミは大和か

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/21(日) 07:04:07.75 ID:dzUeagcG0.net
>>628
大和はゴミでは無い
市内どこからでも15分歩けば鉄道駅がある
新宿や横浜方面だけに限らず千代田線、三田線、埼京線、南北線とも直通し交通至便な地

630 ::2024/04/21(日) 07:46:21.12 ID:nABX12cg0.net
>>629
この大和は大和市ではなく大和朝廷の大和だと思うんですけど

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 07:13:27.67 ID:L3EseitR0.net
今日から人口発表やね
今月は激しく減る

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMd2-dsq4):2024/04/22(月) 18:46:49.33 ID:93Ey8wgsM.net
2023年(令和5年)11月1日現在(確定値)

<日本人人口> 1億2111万8千人で、前年同月に比べ減少     ▲85万2千人 (▲0.70%)

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 21:14:52.22 ID:hwTzget30.net
「少子化ではなく少母化」婚姻減が生み出す少子化加速の負のスパイラル

今の問題は少子化ではない
子育て支援では、少子化は解決されない。

これは、当連載でも何度も書いていることであり、そもそも「日本に起きているのは少子化ではなく、少母化である」ことを言い続けてきた。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/845eadf6710f54d7e9ba298eec7e1ddd84a730a8

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 22:24:26.04 ID:VNPuzJDd0.net
都道府県合併するにしても何県まで減るかねぇ
逆に関東は増やした方がいいと思うけど

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 22:59:47.69 ID:WCmoe3nv0.net
出生率の “西高東低“ くっきり―自治体別過去5年間平均 : トップは鹿児島県徳之島町

市区町村別の合計特殊出生率の上位50のうち44は沖縄・九州地方の自治体。
下位50には関東・関西の自治体が名を連ねる。進学・就職先が多く、若者を引き寄せる大都市圏だが、子を生み育てるには過酷な環境?
https://news.yahoo.co.jp/articles/87f5fe146ae3570a7a70d233b90a1098ea7331be

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ad1-1zwe):2024/04/23(火) 05:46:02.02 ID:Wlgk7oHM0.net
国のチグハグに翻弄され 失敗の烙印押された青森市の「コンパクトシティー」構想 #ニュースその後

国土交通省が中心地の活性化を掲げる一方で、経済産業省は郊外開発を進めるという、縦割りに起因する国のチグハグさも、制度を骨抜きにした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e363ff19ed08a19c9144385104b9bc6e3dbd483a?page=1

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 07:00:15.46 ID:BAoFWIjt0.net
このスレは童貞ばかり
童貞が結婚だ出産だとや叫んでいる奇妙なスレ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 17:08:17.72 ID:V/gHQAC6M.net
2月の人口動態速報
出生数4.2%減
死亡数3.2%増
婚姻数3.3%減
離婚数2.8%増

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 17:55:02.43 ID:EBjEul7D0.net
3月の都市別の出生数見るとかなりヤバい
来月の人口動態速報楽しみ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 18:06:16.43 ID:jx9WvXwz0.net
>>638
回復傾向だ
3月以降は復活日本

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 19:44:39.57 ID:3Ebr7N9h0.net
高知初の東横イン
2026年2月開業で47都道府県に展開完了へ

https://news.yahoo.co.jp/articles/cbcbf92e00d8aea561c201e65f0f7d25c5251354

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 19:44:57.59 ID:SUspYR/I0.net
豊橋都会って言ってるけど人口を考えたら下半分の田舎なのでは?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 21:40:08.94 ID:MlvFKrB0a.net
>>639
そんなやばいんか?
高知しかまだ見てないわw
(-20.2%)

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dce-H6ML):2024/04/24(水) 00:06:00.47 ID:WxwuK8k20.net
童貞で終わりそうだか
今生まれた子供達
地獄落ちるので
復讐は出来た
円安ドル高万歳

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dce-H6ML):2024/04/24(水) 00:48:03.44 ID:WxwuK8k20.net
セックスしたら一家心中
僕は快楽我慢して老後悠々自適

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 02:00:36.63 ID:WxwuK8k20.net
セックスしたら一家心中
僕は快楽我慢して老後悠々自適

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 02:41:11.70 ID:WxwuK8k20.net
関東大震災やら10年後の地球温暖化やら生まれないほうが幸せと思うけど性欲にはみんな勝てないよね

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 03:52:52.65 ID:5IqIeHX+0.net
4/1
出生数
茨城県1,099 前年同月比−154 (−12.29%)
鳥取県241 前年同月比−47 (−16.32%)

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 11:37:04.57 ID:y4s+QRgQ0.net
>>638
閏年なのに4%減ってかなりヤバイな
実質6%減と考えて良さそう

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 11:40:34.08 ID:y4s+QRgQ0.net
>>633
でも子供持たない世帯は今後増え続けていくから子供持ってる世帯に3人生ませるようにするのも大事じゃないかと思ってきた
3人世帯には所得税半分にするとか大胆なこと
やってもよいと思います
優遇措置はあってしかるべき

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sac2-dsq4):2024/04/24(水) 13:52:45.05 ID:3/uQPQsva.net
>>648
今のところ3月の出生数2桁マイナスのとこしかないな。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 14:03:51.03 ID:DnPWgqcb0.net
3月の出産離れ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 14:14:50.39 ID:xRW37urj0.net
日本の早生まれが真冬-早春なのがよくないと思う
9月入学をもう一度検討すべきでは

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 15:12:22.17 ID:Zfdz9gTjr.net
入学時期は秋の方が良いけど学年区切り変えるのはあまり意味ない

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 15:39:39.24 ID:OcgpBwfP0.net
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/9910
秋田県 -4381

https://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/tokei/fukyu/tokei/betsu/jinko/getsu/jinko2404.html
茨城県 -5628

https://www.pref.yamanashi.jp/toukei_2/HP/jpop.html
山梨県 -2124

https://toukei.pref.shizuoka.jp/jinkoushugyouhan/data/02-030/0604jinkou.html
静岡県 -8737

https://www.pref.tottori.lg.jp/317420.htm
鳥取県 -2125

https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/t-suikei/
高知県 -2833

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 15:55:54.32 ID:OcgpBwfP0.net
3月転出届→4月転入届(期限2週間以内)で月跨ぎする人の場合、
4月1日住民基本台帳にはどこの自治体にも属さない為、登録上の人口は大幅に減る。
重要なのは5月1日付(2ヶ月間トータル)の動向。
・今年は曜日配列で3/30、3/31が休日で転入届が3月末までに提出できなかったこと
・転出はマイナカードで3月に即可能だが、転入は役所まで足を運ぶ必要があり空白期間のタイムラグが大きいこと
・引っ越しが2024年問題で確保できないこと
など、各自治体で減少幅が拡大傾向。

東京都や大阪府など転入超過エリアでも今年は転入届の提出時期が遅れている傾向
各自治体手元集計 
東京都 前年 +35524 今年 +31000程度
大阪府 前年  -779  今年 -3000程度
5月1日でどこまで取り戻せるか。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 16:02:57.48 ID:OcgpBwfP0.net
3月出生数

高知県
2023年 288人 
2024年 228人(-20.8%)

秋田県
2023年 318人 
2024年 271人(-14.8%)

鳥取県
2023年 288人 
2024年 241人(-16.3%)

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 16:10:49.79 ID:OcgpBwfP0.net
3月出生数

静岡県
2023年 1510人 
2024年 1412人(-6.5%)

山梨県
2023年 388人 
2024年 314人(-19.1%)

茨城県
2023年 1253人 
2024年 1099人(-12.3%)

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 16:11:35.23 ID:fRAHBd+e0.net
こんだけ少ないとほんの数人違うだけで数字は大きく変わってしまう

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 16:11:54.18 ID:OcgpBwfP0.net
3月度は未曽有の破滅的出生数が期待できそうですw

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 16:15:17.22 ID:OcgpBwfP0.net
3月出生数

大阪市
2023年 1547人 
2024年 1372人(-11.3%)

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 16:32:20.60 ID:eCM3qSo30.net
ここまで少ないと今後は生まれながらの就職氷河期みたいな扱い受けそうだ
(少数派なので棄民に使われる世代)

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 16:35:48.58 ID:5IqIeHX+0.net
韓国の2月出生数が2万人割り込む 同月で過去最少

https://news.yahoo.co.jp/articles/374f294a8b6d7ad82afdb3adf9324157a7baae42

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 16:39:44.90 ID:zWrnoUen0.net
今年は3月の出生数も6万割れか
まあそれだけでは済まないだろうな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 17:38:16.59 ID:9jD966qO0.net
早生まれが不利なんて分かりきってるのにまだ3月生まれこんなにいるんだば

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 18:38:14.70 ID:JPluYxd60.net
これからの世代は競争がなくて人生イージーモードだろうね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 18:46:57.84 ID:7nQyZOQY0.net
厚生労働省:都道府県別にみた合計特殊出生率の年次推移
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suii09/brth4.html

50年ほど前は出生率は東高西低ぎみ
50年先どうなってるか分からん

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 19:10:25.98 ID:WDfbKCgFM.net
農業→製造業→第三次産業→
将来地方が復権するとも思えんけど、AI、自動化でどうなるか

669 :donguri :2024/04/24(水) 19:44:16.86 ID:leoMYZQ90.net
>>663
ついに2万割ったか

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 21:00:06.67 ID:8toG5eh00.net
さいたま都市圏(大宮区浦和区中央区)

大宮-さいたま新都心-浦和を核として大宮は経済エリア,新都心は商業エリア,浦和は行政エリアとしてオフィスやビルなどが進出して更なる発展が見込まれている

人口395,707人
面積32.70km2
人口密度12,101人
昼間人口比率110.76(2020年国勢調査)

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 21:02:40.98 ID:xRW37urj0.net
日本は世界でかなり厳罰化が進んだ国でさらなる厳罰化を望む声は強いが
警察官や刑務官の人手不足への懸念の声は聞かれない

数百円の商品の万引きで逮捕、起訴、実刑でどれだけの人手がかかるのか

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 21:20:13.11 ID:8toG5eh00.net
京都都市圏(上京区中京区下京区東山区)

上記4区を中心として街が形成。京都駅や河原町を
含み、京都市役所や京都タワーなども所在する
15万人近くの流入超過であり、昼間人口比率は1.5倍近くまで膨れ上がるのが特徴

都心部データ
人口311,710人
面積28.70km2
人口密度10,861人
昼間人口比率146.97(2020年国勢調査)

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 21:43:02.88 ID:8toG5eh00.net
京都都市圏(上京区中京区下京区南区東山区)

上記5区を中心として街が形成。京都駅や河原町を
含み、京都市役所や京都タワーなども所在する
昼間人口は60万人超えて、昼間人口比率は1.5倍近くまで膨れ上がるのが特徴

都心部データ
人口413,506
面積44.48km2
人口密度9,296人

昼間人口比率145.24(2020年国勢調査)

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 21:49:24.12 ID:IFQgHzCHa.net
【2024年最新】世界の一人当たりGDPランキング(IMF) | 日本の一人当たりGDPは世界38位と、4ランクダウンの見込み

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 22:02:22.17 ID:y4s+QRgQ0.net
自然減90万近くまでいきそうだなー
そして外国人は緩やかに増えていく

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 22:24:18.32 ID:y4s+QRgQ0.net
一昔前は日本で生まれる赤ちゃんは
年間約100万と教えられてたのにな
これからは60万とか教えられるのか
4割も減るのは民族絶滅水準だねえー

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 22:25:51.28 ID:IFQgHzCHa.net
155円きましたね!

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 22:27:46.33 ID:y4s+QRgQ0.net
>>672
京都は中心地かなり人口密度高いよね
道クソ狭い割にあんだけ人が歩いてるから
東京大阪まで行かなくとも名古屋横浜福岡川崎
などよりも密度高いように感じてしまうよな
名古屋横浜くらいが丁度いい都会に思える
所謂トカイナカってとこかね

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e8a-IV2N):2024/04/25(木) 00:02:56.54 ID:Yhi3tffy0.net
2050年人口(移動想定)
       人口   20-39歳女
横浜市 3,537,253  357,197
大阪市 2,430,185  272,882
名古屋 2,122,366  220,742
札幌市 1,745,608  169,950
福岡市 1,622,565  200,659
川崎市 1,605,531  191,928
サイタマ市 1,339,475  138,517
京都市 1,240,645  129,376
神戸市 1,233,396  115,066
広島市 1,047,223  104,068
仙台市  998,832  103,135

人口戦略会議公表資料より

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a44-1zwe):2024/04/25(木) 00:36:01.97 ID:syt7IZWl0.net
人口戦略会議の「消滅可能性自治体」沖縄はゼロに
100年後も若年女性が多く残る「自立持続可能性自治体」は17

2020~50年の30年間で、子どもを産む中心世代となる20~30代の女性が50%以上減る自治体を「消滅可能性自治体」とし、全国では全体の40%超の744自治体だった一方、沖縄ではゼロだった。
https://ryukyushimpo.jp/news/economics/entry-3012641.html

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac12-djAJ):2024/04/25(木) 00:40:27.78 ID:ep2oO85W0.net
都市圏人口では福岡は京都に勝ててないし実はハッキリとした4番手ですらないんだよね
福岡はまだまだ有力な一地方都市

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f65d-IV2N):2024/04/25(木) 01:07:02.17 ID:pjYMf2jz0.net
ウム、京都は手強い。
オムロン任天堂ワコール王将タキイの種ローム島津マルハン佐川急便ニデック京セラ村田製作所マクセル・・・・

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6838-tH2U):2024/04/25(木) 05:49:59.67 ID:ufron9RV0.net
横浜都市圏(西区中区南区)

横浜駅桜木町みなとみらい関内など神奈川県の行政中心地でもありまたオフィスビルなどが軒を連ね平日昼間は多くのサラリーマンを目にする横浜市の経済流行文化政治の中心地である。南区のみ昼間人口比率は下回っているがDIDは繋がっているのでひとつの街としてカウント。昼間人口は62万人を超えて約17万人の超過となっている。

都心部データ
人口456,916
面積41.42km2
人口密度11,031人

昼間人口比率137.02(2020年国勢調査)

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6838-tH2U):2024/04/25(木) 06:08:15.34 ID:ufron9RV0.net
東京都市圏(新宿区文京区千代田区)

新宿,四ツ谷,水道橋,秋葉原,神田,東京等まさに東京のど真ん中を狭義的に切り取ったエリア。都庁,オフィスビル,各種の百貨店,大企業の本社などが所在する
スポットとしては皇居,新宿御苑,東京ドームシティなどがある。昼間人口は150万人近く増えて、200万人を有に超える。バスタ新宿,東京駅八重洲バスターミナル,鍛冶橋バスターミナルなど多くの高速バス乗り場もありまさに東京の中心、日本の中心と言えるだろう。

都心部データ
人口667,853
面積41.17km2
人口密度16,222人

昼間人口比率312.59(2020年国勢調査)

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6838-tH2U):2024/04/25(木) 06:24:35.38 ID:ufron9RV0.net
川崎都市圏(川崎区)

川崎駅を初め,鶴見線などが所在する。臨海部には工場が多く昼間人口が多いとみられる。施設ではラゾーナ川崎(幸区だがほぼ隣接)川崎競馬場,川崎競馬場,川崎大師などがある。臨海部には工場が多いことからあまり人口密度は高くない。

都心部データ
人口230,618
面積39.49km2
人口密度5,840人

昼間人口比率116.17(2020年国勢調査)

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6838-tH2U):2024/04/25(木) 06:27:33.45 ID:ufron9RV0.net
優等電車が大宮,さいたま新都心,浦和,川崎,横浜止まるのは意味がある。昼間人口が多いエリアという事。

名古屋人が言ってる東京の犬というのは間違い。
正直、山手線の一部と変わらない。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd00-CEs2):2024/04/25(木) 06:37:19.72 ID:y269e1Nzd.net
名古屋人は中枢中核都市と言えるの?
これによると首都圏に流出を抑制するのが中枢都市の役割的な事が書いてあるけど

https://www.chisou.go.jp/tiiki/toshisaisei/chusuchukaku/chuusuuchuukaku_gaiyou_202208.pdf

名古屋は10年前から東京圏の流出が倍増してるしw
https://mainichi.jp/articles/20240413/k00/00m/040/032000c

名古屋じゃ首都圏流出が抑えられてないから自立した都市とは言えないよねwww

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 08:16:48.71 ID:IlUtylxt0.net
3月の出産離れ
4月以降回復

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 08:26:42.28 ID:0In2/wp5a.net
>>687
通勤ではお隣の飛島村にも流出するしね
そもそも政令市の隣に村がある事が驚きなのに名古屋は村のベッドタウンなんだもんな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 09:46:36.84 ID:S04AFusL0.net
>>678
京都は高層ビル街やタワマン街が無いからね
京都に高層ビル街やタワマン街なんて誰も欲しいなんて思ってないし
京都の細い道で運転を鍛えられた女子は結婚してから狭い道の走りで旦那さんにマウントを取れるw
鴨川には鮎がいるけど隅田川には鮎はいないもんね
町家などの古い町並みも保存されてるインバウンド都市としての側面もある少しも異質な都市

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 10:33:45.82 ID:ZIzoHkbO0.net
3月出生数

滋賀県
2023年 839人 
2024年 659人(-21.5%)

群馬県
2023年 895人 
2024年 698人(-22.0%)

奈良県
2023年 593人 
2024年 531人(-10.5%)

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 10:35:08.64 ID:ZIzoHkbO0.net
3月出生数は−10%ならマシなレベルで全国的に激減しています。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 10:56:10.20 ID:ZIzoHkbO0.net
北海道(道は推計人口発表せず住基人口)
3月末更新 5065106(前月比-17868/前年比-49703)

前年移動シーズン3月末は前月比-14994なので減少幅拡大 

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 11:00:20.91 ID:ZIzoHkbO0.net
500万規模の北海道は年1%減でも5万人減
分母が大きいだけにインパクト大です。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 11:09:30.86 ID:ZIzoHkbO0.net
去年7月に不同意性交(両者の完全同意が証明できないセックスは事後に訴えれば犯罪)
法が施行され、この影響も今後現れてくる可能性もあります。

もはや女性と交際するだけで犯罪者として裁かれるリスク激高社会になりました。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 11:12:51.20 ID:ZIzoHkbO0.net
53万の鳥取県でも年6000人以上減少(-1.2%程度)で北海道より減少率は高いですが、
分母が10分の1なのでインパクト小さいです。
ただ中国四国地方全体(分母1050万)でみると北日本同様かなり厳しいです。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6c0a-TxeL):2024/04/25(木) 11:44:25.02 ID:ZIzoHkbO0.net
2026年「ひのえうま」も注目されます。前回60年前迄は極端な出生減になりました。
さすがに現代では影響ないだろうとも言われますが、特に縁起物や風習が残る田舎の親と同居世帯を中心に、
「ひのえうまは避けなさい」と娘に忠告するような空気感が家族親戚にあれば、
影響する可能性もあります。
平成時代でさえ皇室で結婚出産があった年に、あやかり婚や出生数増が実際にあったくらいです。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9be-c6mD):2024/04/25(木) 11:48:07.68 ID:IlUtylxt0.net
出生数が4月は増えている
お楽しみに

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6c0a-TxeL):2024/04/25(木) 11:55:08.11 ID:ZIzoHkbO0.net
4月1日 滋賀県 1400910(前月比-2556/前年比-4389)
去年4月1日は前月比-1484なので減少幅拡大、
一時期は沖縄県と並び称された滋賀県も完全に減少拡大フェーズに入りました。

京都のベットタウン(大津、草津、守山、栗東など)&中京圏と大阪圏の中間に位置する工業立地のダブル効果でも、
京都のベッドタウンエリアも直近1年は増加が止まり、踏ん張りきれなくなりました。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMed-6jB2):2024/04/25(木) 12:48:39.40 ID:xNaqz68oM.net
今回豊島区は消滅可能性都市では無いがブラックホール型都市になっている
以下がそのブラックホール型都市

【埼玉県】▼蕨市▼毛呂山町

【千葉県】▼浦安市▼酒々井町

【東京都】▼新宿区▼文京区▼台東区▼墨田区▼品川区▼目黒区▼大田区▼世田谷区▼渋谷区▼中野区▼杉並区▼豊島区▼北区▼荒川区▼板橋区▼練馬区▼青ヶ島村

この手の報道でいつも思うんだけど京都府の京北町は過疎指定されてたが、京都に吸収された
さいたま市に吸収された岩槻市や川口市に吸収された鳩ヶ谷市
消滅可能性都市なんて言って騒いでるけど国政選挙の合区や市町村合併は都市消滅と考えるの?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6c0a-TxeL):2024/04/25(木) 13:14:09.32 ID:ZIzoHkbO0.net
3月出生数

山口県
2023年 645人 
2024年 497人(-22.9%)

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b232-CEs2):2024/04/25(木) 13:15:18.53 ID:HavXUXos0.net
>>689
しかも関東に流出してる癖に名古屋は自立してるとか笑えるんだけどwww

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6c0a-TxeL):2024/04/25(木) 13:17:09.52 ID:ZIzoHkbO0.net
山口県 4月1日
12844626(前月比-5666/前年比-16854/減少率-1.29)

前年4月1日は-4544 前年比減少幅1000人以上拡大

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6c0a-TxeL):2024/04/25(木) 13:18:28.66 ID:ZIzoHkbO0.net
12844626(誤) 1284626(正) 

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6c0a-TxeL):2024/04/25(木) 13:24:11.39 ID:ZIzoHkbO0.net
山口県は近年、島根県や鳥取県より減少が深刻です。
福岡市が中国地方の主に西部から人口を大量に吸い上げている反動で、
山口県や広島県の流出が激しくなっています。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6c0a-TxeL):2024/04/25(木) 13:31:00.77 ID:ZIzoHkbO0.net
3月出生数

青森県
2023年 491人 
2024年 382人(-22.2%)

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6c0a-TxeL):2024/04/25(木) 13:33:08.46 ID:ZIzoHkbO0.net
青森県 4月1日
1170622(前月比-6327/前年比-20063/減少率-1.68)
前年比マイナス幅が2万人を超えました。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6c0a-TxeL):2024/04/25(木) 13:48:12.61 ID:ZIzoHkbO0.net
3月出生数

愛媛県
2023年 614人 
2024年 508人(-17.3%)

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6c0a-TxeL):2024/04/25(木) 13:49:24.91 ID:ZIzoHkbO0.net
愛媛県 4月1日
1280377(前月比-4837/前年比-15684/減少率-1.21)

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6c0a-TxeL):2024/04/25(木) 13:58:24.32 ID:ZIzoHkbO0.net
3月出生数

宮崎県
2023年 569人 
2024年 482人(-15.3%)

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6c0a-TxeL):2024/04/25(木) 14:03:05.75 ID:ZIzoHkbO0.net
宮崎県 4月1日
1034230(前月比-3125/前年比-9442/減少率-0.90)

3月期限の「都城市移住でもれなく500万円プレゼントキャンペーン」で都城市が大幅増、
これにより県の減少も比較的緩やかになっています。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 15:09:56.79 ID:ufron9RV0.net
青森県宮崎県人口推移と人口密度推移

1970年国勢調査
青森県1,427,520/148人
宮崎県1,051,105/136人
人口差376,415

1975年国勢調査
青森県1,468,646/152人
宮崎県1,085,055/140人
人口差383,591

1980年国勢調査
青森県1,523,907/158人
宮崎県1,151,587/149人
人口差372,320

1985年国勢調査
青森県1,524,448/158人
宮崎県1,175,543/152人
人口差348,905

1990年国勢調査
青森県1,482,873/154人
宮崎県1,168,907/151人
人口差313,966

1995年国勢調査
青森県1,481,663/154人
宮崎県1,175,819/152人
人口差305,844

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 15:10:09.13 ID:ufron9RV0.net
2000年国勢調査
青森県1,475,728/153人
宮崎県1,170,007/151人
人口差305,721

2005年国勢調査
青森県1,436,657/149人
宮崎県1,153,042/149人
人口差283,615

2010年国勢調査
青森県1,373,339/142人
宮崎県1,135,233/147人
人口差238,106

2015年国勢調査
青森県1,308,265/136人
宮崎県1,104,069/143人
人口差204,196

2020年国勢調査
青森県1,237,984/128人
宮崎県1,069,576/138人
人口差168,408

2024年4月推計人口
青森県1,170,622/121人
宮崎県1,034,230/134人
人口差136,392

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 15:17:30.78 ID:ufron9RV0.net
宮崎県は人口の割に不遇すぎる

民放は100万人を超える県で唯一2局。宮崎県より人口少ない山形県は4局。宮崎県の6割程度の人口の高知県は3局。

高速道路は片側1車線,鉄道は単線非電化

空港は1つしかない。石川県,鳥取県,島根県は宮崎県より面積狭いのに県内に2つ空港ある。(島根県は隠岐空港あるので3つ)延岡空港でも設ければいいのに。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 15:33:23.64 ID:ZIzoHkbO0.net
東京都 4月1日
14133086(前月比+31503/前年比+69522/増加率+0.49)
前年4月1日は+35524 前年比増加幅4000人以上縮小

2023年 7281人 
2024年 6120人(-15.9%)

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 15:41:06.79 ID:ZIzoHkbO0.net
4月1日は前年比で地方圏で社会減拡大、東京や大阪市でも社会増縮小、
ほぼすべて社会増減悪化しているので、3月転出届を出した人が、
4月1日までに転入届提出が間に合わなかった人(統計上の幽霊人口)が例年以上に多いようです。
5月1日で幽霊人口は転入届で統計上復活するので、2ヵ月合わせないと今年の移動シーズンの傾向は分かりません。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 15:49:31.61 ID:ufron9RV0.net
長らく110万人台の石川県。石川県の人口は1978年に110万人を超えてから120万人台には達することなく、しかしながら人口減少自体に突入しても110万人台を割ることなく46年間経過。2024年いよいよ110万人を割るか注目される

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 17:46:10.82 ID:vdaTDFcf0.net
>>717
年頭に大地震があったばかりだし、当然減るだろ。しかしその話はあまりにも非常識だぞ。
少しは時世を考えて書き込めや

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 20:53:19.60 ID:dEisa+ZX0.net
ここにいる奴に常識求めても無駄やろwwwww

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a629-lZfw):2024/04/25(木) 21:17:13.26 ID:+Zj3LlRO0.net
石川県の人口はおそらく確実に青森、岩手とは逆転する
しかし長崎、愛媛あたりと逆転するのは怪しくなってきたな
田舎では石川県もかなり優秀な方だったんだけど今回の地震でダメかもな

でも熊本みたいに復活する田舎もあるし
熊本なんて1960年頃がピークの東北並の出稼ぎ県だったのに地震すら乗り越えた感がある

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 21:32:55.47 ID:gvi3e3890.net
消滅可能性自治体の一覧 
北海道・東北 https://mainichi.jp/articles/20240424/k00/00m/040/298000c
関東・甲信越・北陸・東海 https://mainichi.jp/articles/20240424/k00/00m/040/295000c
関西・中四国・九州 https://mainichi.jp/articles/20240424/k00/00m/040/297000c

【富山】県内5市町「消滅可能性」 南砺、氷見、入善、上市、朝日 人口戦略会議が報告書
https://nordot.app/1155959739847491658

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 22:00:52.67 ID:S04AFusL0.net
>>721
吸収合併された市町村は消滅済み都市なの?
静岡市の葵区の3000m以上の広大な地点って人は住んでないけど静岡市は消滅都市では有りませんよね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 22:09:34.37 ID:ep2oO85W0.net
日本の人口が増え続けた時でさえ人口減ってる田舎県って本当に二等国民扱いよな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dce-H6ML):2024/04/26(金) 01:29:57.74 ID:uvmtkcTb0.net
東京1年間で7万近く増えたのか
ますます一強やな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 02:05:04.21 ID:tlhVqD7X0.net
老人と外人が急増してるからな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 02:14:32.95 ID:tlhVqD7X0.net
埼玉県、75歳以上の増加率が全国最高 
団塊世代多く、高齢化進む

第1次ベビーブームの1947~49年に生まれた「団塊の世代」が2022年から75歳を迎え、高齢化も加速している。
県内の65歳以上の人口は約201万2千人で前年比0・2%増で、人口に占める割合は27・4%。うち75歳以上の人口は約111万6千人だった。一方で、15歳未満は83万1千人で前年より1・9%減った。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS4Q54GCS4QUTNB010M.html

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 02:16:59.18 ID:uvmtkcTb0.net
東京だけでスウェーデンと同じGDPだから東京が安泰なら日本はいける

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 02:25:51.25 ID:uvmtkcTb0.net
1991年バブル崩壊から失われた30年だけどまだ先進国で豊かな国やん
普通の国になっただけで何不自由なくみんな暮らしてる
まだ30年は持つな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 02:31:03.94 ID:uvmtkcTb0.net
東北や四国が崩壊ったって海外みたいに餓死はしない
不便にはなるが
ああいう所は覚悟一つ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 06:24:43.12 ID:xdiG5JLs0.net
日本人は早生まれ出産を一段と避けている
4月以降は回復

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 08:26:48.82 ID:5kVzeZXT0.net
早生まれは頭良いイメージあるけどな
遅生まれはバカ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 527a-1zwe):2024/04/26(金) 08:52:18.42 ID:tlhVqD7X0.net
出生率道内トップは共和町1.70 
最下位は札幌・中央区 18~22年
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1002615/

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9336-djAJ):2024/04/26(金) 08:57:03.10 ID:wtWW4jPD0.net
早生まれは自己肯定感が低いという調査結果を見たことあるね
小学低学年くらいまで体が小さかったり発達が遅いから周りと比べて卑屈になる
子供作るなら4月から8月くらいに産まれるように作った方が良いよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b83e-H6ML):2024/04/26(金) 08:57:08.80 ID:7VHO2C0E0.net
>>711
ついに前年同月比で社会増に転じた宮崎県
まあ、原因が原因だから一時的なものだろうが

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6c0a-IV2N):2024/04/26(金) 09:24:18.64 ID:74LUOR3X0.net
奈良県 4月1日
1288599(前月比-2684/前年比-10347/減少率-0.80)

出生数
2023年 593人 
2024年 531人(-10.5%)

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6c0a-IV2N):2024/04/26(金) 09:33:18.55 ID:74LUOR3X0.net
岩手県 4月1日
1150784(前月比-4750/前年比-17987/減少率-1.54)

出生数
2023年 490人 
2024年 379人(-22.7%)

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 10:36:23.31 ID:ocfZolbX0.net
転出超過が続いている現状において、今回だけは該当しなかった地域も消滅する可能性も有るから、対象外で喜んでいるようでは甘いな
人材不足、原材料不足、原材料などの高騰、予算不足が複合的に重なっている事で生活インフラが維持できなくなっている
特に今後は財務省を中心とした財政赤字削減チームが主導的な立場を取って、47都道府県の編成、インフラ及び居住地の
集約が推し進められるので、好きな土地に住みたいなんて我儘は通用しなくなるね



「消滅可能性」東北6県で全国最多の165 民間団体
https://www.asahi.com/articles/ASS4S42GHS4SUNHB009M.html

「消滅可能性自治体」の一覧 北海道・東北の地域
https://mainichi.jp/articles/20240424/k00/00m/040/298000c

人口減対策「他に何をすれば」 「消滅可能性」宮城県内19市町、名指し自治体困惑 
対象外の首長は手応え「政策継続実る」
https://kahoku.news/articles/20240425khn000076.html

住民の「足」どう確保?バス減便で引っ越す世帯も…大幅赤字や運転手不足、地域存続に喫緊の課題
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20240112-OYO1T50056/

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 10:42:57.14 ID:74LUOR3X0.net
島根県 4月1日
643316(前月比-2571/前年比-7584/減少率-1.17)

出生数
2023年 300人 
2024年 265人(-11.7%)

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 11:23:17.04 ID:74LUOR3X0.net
香川県 4月1日
919512(前月比-2971/前年比-7354/減少率-0.79)

出生数
2023年 452人 
2024年 374人(-17.3%)

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 12:07:45.54 ID:caOBwG1kd.net
>>718
大都市至上主義

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 12:27:47.24 ID:NAnRzRDq0.net
アジア人ってほんとゴミだよな
ただでさえ人口多いのにさらに都市部に集中し過ぎ
もっともっと人口減るのが正解だよ
まだまだ今後も欧米は理想だよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af0-CEs2):2024/04/26(金) 12:56:22.78 ID:9sXJoNI10.net
横浜「KANNAI」へ大変貌(上) 関内駅前に超高層ビル群 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79618010Y4A320C2L92000/

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e8a-IV2N):2024/04/26(金) 12:59:39.02 ID:gZzH9byD0.net
2050年推計都市人口順位(50万人以上)と2024年1月1日増減比
都区部  10,260,520  4.79%
横浜市  3,537,253  -6.22%
大阪市  2,430,185 -12.28%
名古屋  2,122,366  -8.78%
札幌市  1,745,608 -11.39%
福岡市  1,622,565  -1.22%
川崎市  1,605,531  3.88%
さいたま 1,339,475  -0.40%
京都市  1,240,645 -14.05%
神戸市  1,233,396 -17.77%
広島市  1,047,223 -11.66%
仙台市   998,832  -9.02%
千葉市   897,073  -8.42%
北九州   728,898 -20.45%
浜松市   657,052 -15.74%
堺市     653,087 -19.57%
船橋市   651,603   0.70%
熊本市   648,196 -12.17%
相模原   647,739 -10.67%
岡山市   643,367 -10.11%
新潟市   616,385 -20.20%
川口市   599,667   1.18%
静岡市   546,205 -19.35%
八王子   532,958  -7.86%
鹿児島   498,125 -15.15%

国立社会保障・人口問題研究所
日本の地域別将来推計人口(令和5(2023)年推計)
https://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson23/t-page.asp

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6c0a-IV2N):2024/04/26(金) 15:12:09.68 ID:74LUOR3X0.net
大分県 4月1日
1087257(前月比-3532/前年比-11126/減少率-1.01)

出生数
2023年 561人 
2024年 460人(-18.0%)

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6c0a-IV2N):2024/04/26(金) 15:17:41.33 ID:74LUOR3X0.net
栃木県 4月1日
1885491(前月比-4083/前年比-13016/減少率-0.69)

出生数
2023年 819人 
2024年 714人(-12.8%)

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 17:06:58.09 ID:74LUOR3X0.net
2024年(令和6年)3月の人口移動の概況
https://www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/pdf/gaikyou.pdf
住民基本台帳人口移動報告は国内移動(日本人+外国人)のみの数値であり、
国内⇔海外移動(日本人+外国人)は含まれません。
(従って全国トータルでは0人です。)

近年は国内⇔海外移動(外国人労働者や国外脱出する日本人)の移動も大きいので、
住民基本台帳移動報告だけでは人口増減の傾向は掴めません。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 17:22:03.07 ID:74LUOR3X0.net
今回(3月移動)
・東京圏の転入超過72,268 コロナ前水準に回復
・石川県の転出超過2,151 前年より千人以上増加(能登半島地震)
・名古屋圏の転出超過-4,939 前年より千人以上転出超過加速、名古屋圏全体元気なし
・大阪圏は転入超過694 大阪のみ転入超過が加速、周辺県は転出超過加速
・福岡は引き続き堅調、広島や沖縄の転出超過加速が目立つ

年間移動の7〜8割は今回(3月移動)+次月(4月移動)2ヵ月で占められるので、
来月も同じ傾向なら、この2ヵ月間で悪化したエリアは来年の移動期まで挽回するのは極めて困難です。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 17:22:37.76 ID:w9erPdbw0.net
>>743
大阪市より札幌市や広島市の方が人口減少緩やかな予測か(笑)

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 527a-1zwe):2024/04/26(金) 18:51:46.76 ID:tlhVqD7X0.net
低い出生率 ワースト20に都内6自治体 
区民の実感は?

https://news.yahoo.co.jp/articles/4d200cbf58704bb223932e35f8a59193413361b1

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1502-1zwe):2024/04/26(金) 18:58:07.66 ID:2/JwpsJj0.net
韓国、2月出生児数が2万人割れ…出生率の多い1-3月期では初

出生絶壁」がますます険しくなっている。月間出生児数が1-3月期中に初めて2万人割れとなった。
1-3月期は出生が集中する時期だが、少子化の波は避けられなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4621ed1cee768e8adc08090ec6659b93cddd382

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 19:42:19.68 ID:tlhVqD7X0.net
早島町が岡山で唯一の「自立持続可能性自治体」に 全国では人口減少で約4割の自治体が消滅の可能性

https://news.yahoo.co.jp/articles/6193a962a0f5f98a86aa8a7e73f8b5ec64533113

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 19:43:26.81 ID:tlhVqD7X0.net
稼げる「インバウン度」全国マップ 
訪日客人気の勝ち組・負け組

https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00589/00128/

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 19:51:49.00 ID:tlhVqD7X0.net
米国の出生数、
昨年は1979年以来最低-少子化傾向続く

https://news.yahoo.co.jp/articles/49036c031f6da6dee979689ff1c198e6a2b4106c

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 22:40:29.28 ID:+8ft3cRg0.net
転入超過数(住民基本台帳人口移動報告)
12カ月累積(2023年4月~2024年3月)
()は、2023年の年間値(2023年1月~2023年12月)|2022年の年間値
東京都 *,71,521 *,68,285 ,38,023
神奈川 *,28,411 *,28,606 ,27,564
埼玉県 *,25,479 *,24,839 ,25,364
大阪府 *,13,357 *,10,792 *,6,539
千葉県 **,5,861 **,4,785 *,8,568
福岡県 **,4,857 **,4,387 *,4,869
宮崎県 **,,-101 *,-1,111 ,-1,238
山梨県 **,,-303 **,,-586 **,,704
群馬県 **,,-499 **,,-941 *,,-386
滋賀県 **,,-819 ****,,12 *,1,555
沖縄県 *,-1,109 **,,-490 ,-1,351
栃木県 *,-1,420 *,-1,500 *,,-296
佐賀県 *,-1,491 *,-1,176 *,,-901
奈良県 *,-1,569 *,-1,319 ,-1,227
島根県 *,-1,646 *,-1,889 ,-1,802
鳥取県 *,-1,788 *,-1,756 ,-1,323
宮城県 *,-1,800 *,-1,452 **,,637
富山県 *,-1,951 *,-1,862 ,-1,275
長野県 *,-2,056 *,-1,928 **,,595
熊本県 *,-2,186 *,-1,624 *,,-377
和歌山 *,-2,267 *,-2,123 ,-2,020
福井県 *,-2,586 *,-3,408 ,-3,652
高知県 *,-2,590 *,-1,835 ,-1,398
香川県 *,-2,619 *,-2,784 ,-2,642
徳島県 *,-2,717 *,-2,557 ,-2,273
茨城県 *,-2,815 *,-1,863 **,,460
秋田県 *,-2,871 *,-2,909 ,-2,754
鹿児島 *,-3,529 *,-2,752 ,-2,272
大分県 *,-3,537 *,-3,108 ,-1,601
京都府 *,-3,632 *,-2,635 ,-2,034
山口県 *,-3,699 *,-3,718 ,-2,807
山形県 *,-3,844 *,-3,853 ,-3,516
石川県 *,-3,933 *,-2,461 ,-2,360
岩手県 *,-4,706 *,-4,623 ,-4,373
岐阜県 *,-4,849 *,-4,516 ,-3,803
愛媛県 *,-5,135 *,-4,779 ,-3,932
北海道 *,-5,208 *,-5,238 ,-3,476
長崎県 *,-5,337 *,-6,439 ,-5,219
青森県 *,-5,570 *,-5,656 ,-4,575
静岡県 *,-5,890 *,-6,154 ,-4,658
岡山県 *,-6,040 *,-5,621 ,-5,527
新潟県 *,-6,052 *,-5,850 ,-5,830
三重県 *,-6,416 *,-6,397 ,-4,505
福島県 *,-6,899 *,-6,579 ,-6,733
兵庫県 *,-7,623 *,-7,397 ,-5,625
愛知県 *,-8,180 *,-7,408 ,-7,910
広島県 ,-12,204 ,-11,409 ,-9,207

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2678-kdCE):2024/04/27(土) 01:53:08.44 ID:IGAO+NeH0.net
>>744
何処もかしこも減りすぎだろ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2678-kdCE):2024/04/27(土) 01:57:20.23 ID:IGAO+NeH0.net
>>743
船橋ごぼう抜きしそうだな
新しくアリーナも出来たし
千葉の看板になっていくな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 527a-1zwe):2024/04/27(土) 03:35:41.79 ID:w85qmrWc0.net
高知県内では25市町村が消滅の可能性…2050年までに若年女性人口減少率70%超

https://news.yahoo.co.jp/articles/cc710579411021eb00d8b3fa3f4424bf674c5aa3

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6e2-lZfw):2024/04/27(土) 05:08:49.32 ID:cdz3rIPQ0.net
川口はもっと増えるよ
近くて便利だもん
上野東京ラインも停車するようになるし

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a668-tH2U):2024/04/27(土) 05:32:12.41 ID:Prj/znG00.net
秋田県の人口,石川県より20万人も少ない。2000年頃は同じくらいだったのに
1950年国勢調査
秋田県1,309,031
石川県957,279

1975年国勢調査
秋田県1,232,481
石川県1,069,872

2000年国勢調査
秋田県1,189,279
石川県1,180,977

2024年3月推計人口
秋田県906,441
石川県1,104,587

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 05:39:57.70 ID:3fGv2enf0.net
反動で4月以降は出生数回復するよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 08:39:23.54 ID:XJFro4RW0.net
>>756
船橋と言えば船橋ヘルスセンター♪
小山と言えば小山ゆうえんち♪
伊東と言えばハトヤ♪

首都圏のオッサンの常識だよ(笑)

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 08:46:43.62 ID:XJFro4RW0.net
>>758
川口と言えば吉永小百合主演のキューポラの街だな
映画では公立女子校で日本一の偏差値72~73の浦女(と思われる)の生徒がちょうちんブルマーの姿で集団体操をしてるシーンもあった

しかし今の川口はマンソン建杉な街になってしまった
東京の隣で交通が便利だからね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 09:34:55.50 ID:xnSb212e0.net
浦安から習志野は三井不動産が強い
東京ディズニーは三井と京成
まあ京成も三井と水戸の銀行家で創立
船橋サーキット、ヘルスセンター
京成八津遊園は習志野、巨人軍創立地でもある
東京ドームを買取り築地を手掛けるのもその流れ
ザウスは勇足だったが
日本のロスにしたかったんだろうな湾岸千葉
野球はロッテが流れ着いた感じだしサッカーは弱い
大学は早稲田誘致失敗
誘致候補地がディズニーになったけど

構想通りにはなかなか行きませんな
今は三井不動産も都心再開発にご執心

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 09:47:29.01 ID:xnSb212e0.net
>>761
宮城県の人が「大漁節なんて誰も知らない」

いや関東の知名度は高い、ハトヤの元歌だろう
でも宮城県の人は不思議に感じた
ハトヤのCMは東北に流れていなかった

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 10:27:05.97 ID:j/mg6Qwq0.net
3月の出生数、全国でも10%以上減っていないか?
2月の出生数も閏年だったことを考慮すればマイナス6%ぐらいの減りっぷり
今年は67万人台すら有りうるぞ
出会い→結婚→出産で4年ぐらい時間がかかることを見れば、コロナ禍で恋愛自粛していた影響がそろそろ現れる頃だが、それが理由だろうか

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 14:26:37.02 ID:1jkfg5U8d.net
>>765
考えると恐いな。
少子化なんて経済に大きな影響ないと言う学者もいるけどやはり人がガンガン減っていくのをみると心理的な影響は大きい。経済だけじゃなく文化スポーツにも影響与える。日本どうなってしまうのだろうか?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 14:28:52.19 ID:1jkfg5U8d.net
>>760
いい加減ウザイ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 15:30:36.78 ID:j/mg6Qwq0.net
経済がどうだとか子育て支援がどうだとかいう話以前に、平成生まれっていうのには恋愛も結婚も一部のリア充にのみ許された高貴な趣味という意識があるからな
彼ら彼女らはアラサーになったりアラフォーになっても上位3割のスクールカーストにいたタイプの人間以外は恋愛しない、それどころか事務的な会話以外に異性と話すことがない、その資格が自分らには無いと思っている
現代社会でも田舎中心に妥協婚はあるから最終的にはくっつく者もいるだろうけど、男の半数近く、女でも3割強は生涯未婚orすぐ離婚で遺伝子をつなぐリレーから退場するだろう

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 16:56:01.56 ID:w85qmrWc0.net
奥能登の小中学生 約650人減少 
地震の影響で転校など増加
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf9d435851fb5d0adfac9ee0f726641d7c92180a

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 17:54:05.38 ID:cdz3rIPQ0.net
>>759
これよく考えたら実は7大都市圏以外の田舎のトップと最下位の格差だな
まあ沖縄はあるけど
同じ日本海側の積雪地でも中央との地理的な位置だけでこれだけ差がつくということ

よく東北や日本海側は雪が降るからとか勘違いしてる初心者いるけど気候なんか関係ないわけで
高知や長崎見ても明らか

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 17:56:11.57 ID:cdz3rIPQ0.net
あ、ごめん
静岡や岡山も広義の7大都市圏という設定な
細かい突っ込みはいらんから

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 17:57:35.71 ID:htzi/tJB0.net
>>765
来月以降収まるかだよな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 20:36:37.10 ID:IGAO+NeH0.net
>>753
案外4億人行かないのかもな
以前は4.5億以上の予測もあったね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 21:02:28.46 ID:XplYr4bA0.net
東急、西武、東武、南海、名古屋圏、和歌山、JR各社は頑張ってるな
関西もっと頑張れ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240312/K10014387481_2403121751_0312175951_02_07.jpg

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ce-B0Hx):2024/04/28(日) 01:31:48.80 ID:V/f7OUSK0.net
AIの描いた美女見てたら嫁なんか要らない
子育てする金も要らない
いつも最高の笑顔で喧嘩もしないし気も使わない
スマホが嫁よ
文明が発達して人類滅びる
手塚治虫の火の鳥の通りになった
プーチンが世界滅ぼすかもわからないこんな恐ろしいしい地球には生まないよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-EY0S):2024/04/28(日) 01:35:29.85 ID:KwcFNjN9r.net
かもね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 01:49:33.40 ID:EORABQlm0.net
「消滅可能性自治体」マップ

2050年の日本の姿を予測した人口減少マップと消滅可能性自治体の一覧です。

「人口戦略会議」が2024年4月に発表した自治体の持続可能性に関する分析にもとづいています。
https://www.asahi.com/special/population2024/

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 02:35:17.56 ID:3dE18nS/0.net
〜北陸の真実・第3弾〜

中心部人口(3km四方)
金沢市 約7万人
福井市 約6万人
富山市 約5万人

1km圏内の飲食店数
福井駅 798軒
金沢駅 840軒
富山駅 673軒

これが客観的な中心部規模の比較。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 03:10:16.77 ID:2aDbSZI/0.net
>>770
お前が初心者な、いつまでも思い込みが強いまま脳内のアップデートがされてない様だな

●中心街オフィス延べ床面積
(郊外合併地域は含まないCBDエリアのみで、七大都市圏以外の比較)

新潟市 _,_70万平米 ←札仙広福以外の地方都市で最上位(一部で北陸・信越を管轄あり)
北九州 _,_55万平米
静岡市 _,_55万平米 
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米

金沢市 _,_45万平米 ←富山とデッドヒートの雑魚ウジ虫、自称「広域中心都市」プッw
富山市 _,_43万平米 ←北陸280万人の中枢を分けるなか金沢とデッドヒートで目糞鼻糞

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 03:30:21.56 ID:V/f7OUSK0.net
アルゼンチンに続いて
世界2番目の先進国からの転落国になるかもしれないという円安なのに
日本はのんびりしてんな
みんな感覚麻痺してんな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 03:55:13.00 ID:V/f7OUSK0.net
今生まれた子供は厳しく育てられて
少数精鋭の先進国かもな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 05:41:53.23 ID:jQ98wnp0d.net
というか人口多過ぎだし減るの歓迎だろ
この100年間の人口急増が異常だった
2100年までは増え続けて100億人は多分いくだろうが多過ぎる

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7df-0xPc):2024/04/28(日) 08:06:33.42 ID:z2zcE5CJ0.net
今世紀後半には世界人口は減りだすんじゃないか
アフリカ含めて出生率の低下傾向は明らか

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f40-DTq/):2024/04/28(日) 08:17:08.86 ID:phqpnk/P0.net
>>777
消滅可能性都市って大騒ぎしてるみたいだけどさいたま市に吸収された岩槻市や川口市に吸収された鳩ヶ谷市とか
京都市に吸収された京北町とかは消滅可能性都市でなく消滅済都市なの?
消滅可能性都市の箱根なんか昼夜間人口比率153なんだから消滅するわけないじゃん
合併って片方は消滅都市になるの?
静岡市なんて標高3189mも市域内だけど赤ん坊は産まれてない地域だよね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 11:23:04.05 ID:jcqAtDJo0.net
大阪はようやっとる

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 12:00:01.12 ID:CFcBUsxM0.net
>>785
大阪はブラックホール型都市だね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 14:19:08.46 ID:gtJqtctDd.net
>>783
インド、ベトナムも経済とともに伸びるかと思ったが、合計特殊出生率もう2を切ってしまった。おそらく予想以上の早さで少子化いくと思う

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 18:42:36.44 ID:3dE18nS/0.net
北陸には明確に90mを超える超高層ビルが7棟ある。
これがそのまま都市の格を表す。

ポルテ金沢 130m
マリオット福井 120m
タワー111 111m
ザ・福井タワー 107m
石川県庁 99m
北國新聞 93m
ハピリン 91m

福井3棟、金沢3棟、富山1棟

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 20:11:57.30 ID:V/f7OUSK0.net
人生苦労10割が
途上国にも早く浸透
いつか人類滅びるな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 20:47:20.82 ID:V/f7OUSK0.net
記録的円安で家計10万以上負担増加の非常事態でも増えるか

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-sXdQ):2024/04/28(日) 20:48:57.36 ID:EORABQlm0.net
琵琶湖にサーフィン施設建設へ 
複合型、2028年5月開業目指す

https://nordot.app/1156858346477781755

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6781-+hba):2024/04/28(日) 21:14:08.16 ID:3dE18nS/0.net
>>779
そのデータのソースは?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 00:36:15.86 ID:yLcSoIFs0.net
>>766
>文化スポーツにも影響与える

この辺りは韓国の方が深刻だと思う
韓国自慢の映画はクリエーターや俳優の人数の多さがものを言う分野だから

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 01:49:13.27 ID:oOQh4lqt0.net
アフリカも既に都市部では2辺りまで落ち込んでいるとも聞いたがはたして?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 04:33:49.18 ID:w+s5AQEJ0.net
最近みた海外の人口予測では大体今世紀半ばで世界人口が10B位をピークに減少に向かい、末には全ての国で減少に転ずるとあったな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c700-B0Hx):2024/04/29(月) 10:14:46.57 ID:QVLLOtet0.net
>>770
日本は霞ヶ関とその許認可権を盾に好き勝手しているマスコミ(特にキー局)の国策が全てだぞ
だから革命でも起きない限り↓の序列を覆すことはできない

S 東京

AA 大阪、名古屋、首都圏県都(横浜・さいたま・千葉)、首都圏郊外拠点(つくば)
A 地方中枢都市(福岡・仙台・札幌・広島?)

B 地方準中枢都市(金沢・岡山・広島?・高松・熊本・那覇)、京都(文化庁、旧帝大)

C その他県庁所在地、郡山(地方局2局所在)、松本(日銀支店、国立大本部所在地)、東広島(旧文理大所在地)、北九州(日銀支店、NHK放送局、全国紙西部本社(実質的な本社機能は既に福岡に移転しているが)所在地)

D 都道府県内の地域拠点
E その他

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a75e-h2XO):2024/04/29(月) 10:19:13.12 ID:mNvjZmr10.net
>>796
なんで名古屋がAA入るんだよ

名古屋はAだろ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 11:26:39.37 ID:vd4pJKrW0.net
福井金沢の2トップに比べて第3都市の富山は地味で印象が薄いとな。
これが全国発信されている富山のイメージだな。

金沢でも福井でもない…北陸新幹線“どことなく地味なターミナル”「富山」には何がある?
北陸新幹線、線路の先に何がある?#1
https://bunshun.jp/articles/-/70453#goog_rewarded

しかし、同じ北陸三県の県都、金沢や福井と比べてみると、どうだ。
申し訳ないけれど、どことなく地味な印象が拭えない。
もっといえば、金沢といったら加賀百万石に兼六園や21世紀美術館、
福井ならば恐竜など、訪れたことがない人でもピンとくるものがある。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-sXdQ):2024/04/29(月) 17:46:34.92 ID:BoD0kfYS0.net
4/1
秋田県902,060 前月比−4,381 前年同月比−16,751(−1.82%)

出生数271 前年同月比−47 (−14.7%)

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e79d-y8PE):2024/04/29(月) 18:33:21.66 ID:R65jnwa10.net
3大都市圏 3月移動期
コロナ前(2019)⇔コロナ後(2024)比較
https://www.stat.go.jp/data/idou/rireki/1903/pdf/gaikyou.pdf
https://www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/pdf/gaikyou.pdf
       2019年  2024年
東京圏   +69,438 +72,268
名古屋圏   -1,932  -4,939
大阪圏     +739   +694
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三大都市圏 +68,245 +68,023

・三大都市圏の3月移動期転入超過数は、コロナ前水準に回復
・名古屋圏の転出拡大と東京圏の転入拡大が、ほぼゼロサム

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0a-0xPc):2024/04/29(月) 18:53:59.80 ID:PLvTPEng0.net
過大評価都市、名古屋(笑)名古屋はただ県庁あるだけ、大阪はヤンマーやグリコ,クボタとか発祥の企業たくさんあるけど名古屋はないじゃん

名古屋は凄くはない、凄いのはトヨタ!東郷町やみよし、トヨタ三河の自動車産業

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0a-0xPc):2024/04/29(月) 18:58:01.92 ID:PLvTPEng0.net
名古屋は経済ボロボロ、神奈川や大阪には追いつけない。振り向けば埼玉だ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f67-0xPc):2024/04/29(月) 19:47:06.94 ID:Zvg20dB00.net
繁華街「天神」を中心とした日本海側最大都市、福岡市の勢いは止まることを知らないね

大阪の次くらいに凄い

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 873c-LKBo):2024/04/29(月) 20:12:42.64 ID:+a7s54HL0.net
日本海側最大の都市は札幌だろう

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f67-0xPc):2024/04/29(月) 20:46:25.01 ID:Zvg20dB00.net
まあ、手稲区を海岸線まで広げたら札幌になるかもね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 21:49:23.02 ID:Y8puw2G+0.net
名古屋と愛知は別物だから一緒にしないでくれ、名古屋人

つくばは茨城県つくば市だよ。茨城人
福岡県全体を福岡と言います。福岡人

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 21:50:55.24 ID:Y8puw2G+0.net
経済力の数値を出されると愛知を出す名古屋人(笑)

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 22:48:50.36 ID:TnufgC0T0.net
>>807
豊田市スゲー!

製造品出荷額
豊田市   10兆6272億7600万円(全国1位)
横浜市    4兆3363億1500万円(全国4位)
川崎市    4兆0793億1300万円(全国5位)
大阪市    3兆5668億8500万円(全国6位)
東京23区   3兆5227億3600万円(全国7位)
名古屋市   3兆3058億8800万円(全国8位)
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/05/FULL_SALES.html

小売業商品販売額
東京23区  11兆2502億5800万円(全国1位)
大阪市    3兆7071億9600万円(全国2位)
横浜市    3兆1667億2000万円(全国3位)
名古屋市   2兆7021億6300万円(全国4位)
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html

第三次産業売上高
東京23区  80兆2690億1000万円(全国1位)
大阪市   13兆1557億7800万円(全国2位)
横浜市    9兆0851億1500万円 (全国3位)
名古屋市   7兆1709億1800万円(全国4位)
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html

情報通信業売上高
東京23区  11兆6024億8100万円(全国1位)
大阪市    1兆8428億7500万円(全国2位)
横浜市     9448億5200万円(全国3位)
川崎市     9300億6800万円(全国4位)
名古屋市    7669億5700万円(全国5位)
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/24/FULL_pay_all.html

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 22:50:28.06 ID:TnufgC0T0.net
恥ずかしい過去は見ちゃダメなんて言わないで

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 23:41:46.24 ID:WJmmqT5X0.net
市原市スゲー

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-sXdQ):2024/04/30(火) 05:31:12.96 ID:rFqZJVfp0.net
4/1
青森県1,170,622 全月比−6,327 前年同月比−20,063 (−1.68%)
4/1
秋田県902,060 前月比-4,381 前年同月比-16,751(-1.82%)


青森県
出生数382 前年同月比−109 (−22.1%)
秋田県
出生数271 前年同月比-47 (-14.7%)

人口動態ゴミの2県

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa3-0xPc):2024/04/30(火) 05:52:43.20 ID:lxexZVvJ0.net
名古屋は凄くはない、凄いのは豊田

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-0xPc):2024/04/30(火) 06:25:57.76 ID:ieiWPSeud.net
>>794
発展近代化すると出生率は必ず落ちるね。ただアフリカは発展の果実をロクにえないまま

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff3-WbgR):2024/04/30(火) 07:10:47.00 ID:vSmDkJMy0.net
(メモ)
TSMC、 ASEの熊本工場(後工程)開設計画を受けて

ASEは熊本に初の先進的なパッケージング工場を建設するために100億台湾ドル近くを費やす予定である。

関係者、
ASE熊本工場はTSMC熊本と協力する機会があり、2027年末までに生産を開始する予定だという。
https://twitter.com/XGmqyfepqytEab7/status/1784712243378340008?t=hXUIJNFBde4Uvp2LSyWuaQ&s=19


これはつまり、、
ASEの工場が熊本に出来るということですか?

だと思います。
後工程が熊本に出来れば第3、第4工場も熊本になる可能性が高まりましたね
(deleted an unsolicited ad)

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 07:41:51.45 ID:ii/nrRjGM.net
>>810
トランプは怒髪天を衝き
バイデンも狼狽えたな
本当にすげー

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 08:22:28.83 ID:pkLt+9k50.net
>>814
外資の工場が来てそんなに嬉しいのか?
国内産業は廃れ地域は地価や物価高で住みにくくなり交通渋滞や環境汚染の懸念が増えるだけだぞ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 08:26:28.15 ID:pkLt+9k50.net
つまり地価や物価高や環境汚染や交通渋滞や人口増で東京の様な大都会に近づくのがそんなに嬉しいのか?
と言う事

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 08:54:56.65 ID:YXYdF6fI0.net
後工程って前工程と違い投資規模くっそショボいから福岡とか鹿児島みたいな資源も何もない糞田舎とかに建てた方が良くね?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 09:04:20.75 ID:pkLt+9k50.net
>>818
半導体工場はキレイな水が大量に必要だから地域が限られる

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 09:26:59.53 ID:SuQUPuei0.net
>>800
名古屋圏は円安で有利な経済環境でも衰退傾向なのは、これが製造業・特定産業依存の限界なのかもね。
大阪圏も元気なのは大阪、それも市内だけで、周辺県は衰退が加速。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 09:42:28.91 ID:SuQUPuei0.net
新潟県 4月1日
2107490(前月比-8098/前年比-27546/減少率-1.29)

出生数
2023年 907人 
2024年 750人(-17.3%)

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 09:49:31.20 ID:SuQUPuei0.net
千葉県 4月1日
6270470(前月比+4150/前年比+898/増加率+0.01)

出生数
2023年 3011人 
2024年 2617人(-13.1%)

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 09:55:17.53 ID:SuQUPuei0.net
京都府 4月1日
2522835(前月比-4913/前年比-15025/減少率-0.59)

出生数
2023年 1182人 
2024年 1022人(-13.5%)

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 10:00:34.07 ID:SuQUPuei0.net
福岡県 4月1日
5091224(前月比-7924/前年比-10116/減少率-0.20)

出生数
2023年 2961人 
2024年 2536人(-14.4%)

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 10:05:09.44 ID:SuQUPuei0.net
沖縄県 4月1日
1462046(前月比-7123/前年比-825/減少率-0.06)

出生数
2023年 1020人 
2024年  825人(-14.8%)

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-0xPc):2024/04/30(火) 10:11:36.52 ID:k/kPuhTUd.net
何処もガチヤバだなー

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 670a-y8PE):2024/04/30(火) 10:13:49.62 ID:SuQUPuei0.net
長野県 4月1日
1991977(前月比-5077/前年比-15670/減少率-0.78)

出生数
2023年 952人 
2024年 851人(-10.6%)

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 670a-y8PE):2024/04/30(火) 10:18:25.15 ID:SuQUPuei0.net
岡山県 4月1日
1835099(前月比-4660/前年比-15105/減少率-0.82)

出生数
2023年 962人 
2024年 837人(-13.0%)

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 670a-y8PE):2024/04/30(火) 10:23:19.23 ID:SuQUPuei0.net
熊本県 4月1日
1698145(前月比-4713/前年比-10616/減少率-0.62)

出生数
2023年 907人 
2024年 791人(-12.8%)

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 670a-y8PE):2024/04/30(火) 10:29:28.00 ID:SuQUPuei0.net
山形県 4月1日
1016262(前月比-3956/前年比-15380/減少率-1.49)

出生数
2023年 427人 
2024年 349人(-18.3%)

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 10:36:36.79 ID:SuQUPuei0.net
兵庫県 4月1日
5344834(前月比-9908/前年比-33571/減少率-0.62)

出生数
2023年 2768人 
2024年 2319人(-16.2%)

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 10:47:34.12 ID:X7mtMTHeM.net
どこもマイナス二桁やないかw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 11:01:51.74 ID:SuQUPuei0.net
一応補足しておくと、
転入届や出生届は14日以内であり、特に移動シーズンの月末は殺到する傾向、
月末が土日の今年の曜日配列は、3月中旬以降に転入者した人や出生者の届け出が、
4月にずれこむ(人口統計では4月1日付で反映されずに、5月1日付で反映される)
パターンが例年以上に多い要素はあります。

もし5月1日付(14日間の猶予)を加味しても回復しない場合は純粋に減少が加速している、
5月1日で4月の反動で回復した場合は、月ズレ届出が多かった可能性もあります。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 670a-y8PE):2024/04/30(火) 11:10:28.82 ID:SuQUPuei0.net
14日目が土祝休(3/30,3/31)の場合、翌営業日(4/1)まで延長されます。
4月は30日(月末)が平日で、月間稼働日も21日あるので、
5月1日付と2ヵ月間トータルで見ないと、現時点では何とも言えませんね。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 670a-y8PE):2024/04/30(火) 11:16:54.36 ID:SuQUPuei0.net
埼玉県 4月1日
7326804(前月比+2314/前年比-1269/減少率-0.02)

出生数
2023年 3578人 
2024年 3125人(-12.7%)

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 11:24:00.86 ID:SuQUPuei0.net
徳島県 4月1日
688373(前月比-2699/前年比-9360/減少率-1.34)

出生数
2023年 346人 
2024年 281人(-18.8%)

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 11:57:14.63 ID:1tmV5O190.net
日本の出生数は50年間にわたって減少傾向にあり現在も継続中
どんな手を打ってももはや手遅れ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 12:16:22.04 ID:lxexZVvJ0.net
>>820
名古屋は外国人を入れた社会動態は大幅にプラス

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 12:32:51.57 ID:JBwr5RK+0.net
埼玉が前年比減らすとはな
千葉は僅かに増えている

増えてる自治体少ないからかね
特にさいたま市に集中している

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 13:27:41.00 ID:Ik5yei400.net
さすが千葉だ
市原市のお陰やね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 13:34:52.42 ID:1oWuKPod0.net
将来的には輸入に大きく偏る日本国内で食糧を奪い合うか
肥料なども大半が輸入なので総合的に見る必要性は有るが、日本国内で食糧基地の1つで在る東北地方は自らの利点を活かす好機とも云える

本格的な食糧難が発生した場合、財政赤字削減を大義名分に金勘定だけ一生懸命な
財務省は地方からの生活物資の供給無しに生けていけるのか


オレンジ飲料 相次ぐ販売休止 
減産で輸入果汁高騰
https://news.yahoo.co.jp/articles/efcf61ab3ce0b39d89ba6f4c50923001a749e9b1

なぜ東北地方では果物の栽培が盛んなの?〜東北地方〜 | 10min.ボックス 地理 | NHK for School
https://www2.nhk.or.jp/school/watch/outline/?das_id=D0005120468_00000

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 13:39:09.12 ID:SuQUPuei0.net
>>838
それ言い出すと転出最悪の広島県でさえ(海外⇔国内を含めて)社会動態プラスになります。
あくまで国内移動(外国人含む)の数値です。
ちなみに東京都は国際社会増+6万、国内社会像+7万=約13万人プラスで、
国際間の社会動態含めると東京圏と名古屋圏の差は、絶対値では更に拡大します。

但し、国際社会動態も大きな要素を占めるようなったので、
国内社会移動(日本人・外国人)だけでなく、
国際社会移動(日本人・外国人)の社会移動だけでも4パターン比較する必要はありますね。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 14:10:10.08 ID:SuQUPuei0.net
福島県 4月1日
1750349(前月比-6730/前年比-23374/減少率-1.32)

出生数
2023年 780人 
2024年 652人(-16.4%)

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 14:14:28.19 ID:SuQUPuei0.net
宮城県 4月1日
2248772(前月比-7419/前年比-16149/減少率-0.71)

出生数
2023年 1015人 
2024年  872人(-14.1%)

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 14:19:28.57 ID:SuQUPuei0.net
神奈川県 4月1日
9218071(前月比+3454/前年比-4037/減少率-0.04)

出生数
2023年 4562人 
2024年 3915人(-14.2%)

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 14:25:23.53 ID:SuQUPuei0.net
東京圏(1都3県)4月1日 出揃いました
・東京都  14133086(前月比+31503/前年比+69522/増加率+0.49)
・神奈川県 9218071(前月比+3454/前年比-4037/減少率-0.04)
・埼玉県  7326804(前月比+2314/前年比-1269/減少率-0.02)
・千葉県  6270470(前月比+4150/前年比+898/増加率+0.01)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・東京圏  36948431(前月比+31503/前年比+41421/増加率+0.11)

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 14:27:27.27 ID:SuQUPuei0.net
※合計を毎違いました。訂正
・東京都  14133086(前月比+31503/前年比+69522/増加率+0.49)
・神奈川県 9218071(前月比+3454/前年比-4037/減少率-0.04)
・埼玉県  7326804(前月比+2314/前年比-1269/減少率-0.02)
・千葉県  6270470(前月比+4150/前年比+898/増加率+0.01)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・東京圏  36948431(前月比+41421/前年比+65114/増加率+0.18)

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 14:31:39.49 ID:rFqZJVfp0.net
千葉頑張ってるな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 14:34:57.52 ID:SuQUPuei0.net
鹿児島県 4月1日
1536943(前月比-6191/前年比-16117/減少率-1.04)

出生数
2023年 791人 
2024年 709人(-10.4%)

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 670a-y8PE):2024/04/30(火) 15:03:48.93 ID:SuQUPuei0.net
長崎県 4月1日
1254499(前月比-6249/前年比-15859/減少率-1.25)

出生数
2023年 687人 
2024年 544人(-20.8%)

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 17:32:49.21 ID:SuQUPuei0.net
佐賀県 4月1日
789232(前月比-2734/前年比-5925/減少率-0.75)

出生数
2023年 407人 
2024年 362人(-11.1%)

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 18:28:29.87 ID:SuQUPuei0.net
未更新 9府県
・大阪府&北陸3県 翌月1日(明日)更新見込み
・広島県&東海3県 翌月10日前後更新
・和歌山県 例月早く更新(当月20日頃)されるが今月はなぜか未更新、理由不明

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 18:40:19.51 ID:hS+wwX9gd.net
−ばっかりみると気分も下がるな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-sXdQ):2024/04/30(火) 20:07:05.06 ID:rFqZJVfp0.net
熊本県の推計人口49年ぶり170万人割れ 
増加率1位は御船町

https://news.yahoo.co.jp/articles/f98561590cf84177c0c7d101fa5e1561b8245132

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-0xPc):2024/04/30(火) 20:10:01.57 ID:LGh4e/2/d.net
>>847
神奈川と埼玉が足引っ張ったな
流石に郊外きつくなってきたか

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-sXdQ):2024/04/30(火) 20:11:33.45 ID:rFqZJVfp0.net
高齢者の急増で自然減が拡大してるからな。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 21:49:04.53 ID:CqnvZk/ZM.net
11月確定値だと日本人は85.6万減でもベトナムやインドネシア人増加で総人口は55万減程度。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 21:49:51.85 ID:CqnvZk/ZM.net
神奈川埼玉はもうあかんか。はじまったな、、、

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 01:29:33.36 ID:MSh9eXma0.net
東京しか勝たん!

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 01:42:45.70 ID:MSh9eXma0.net
ありがとう自民党😭

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 03:16:11.22 ID:XrspCMpN0.net
全国唯一 スカイレールが歴史に幕
「さよなら」と「ありがとう」 
スカイレール、26年の歴史に幕

広島市安芸区の住宅地を走る全国唯一の公共交通機関「スカイレール」が30日、ラストランを迎えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f365a422c725017252d4c461d92db38397e92d0a

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 670a-y8PE):2024/05/01(水) 09:18:11.80 ID:8RH3PIhs0.net
福井県 4月1日
740232(前月比-1744/前年比-6501/減少率-0.87)

出生数
2023年 390人 
2024年 369人(-5.4%)

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 09:49:42.72 ID:yWmVtMSR0.net
>>855
千葉県は過疎地の人口自体少ないのが大きいと思う
埼玉県は北部に熊谷深谷、神奈川は県西に小田原,秦野、絶賛人口減少中だ

千葉県は館山鴨川銚子が激減しようとも街の規模そのものが小さいので県人口に与える影響は小さい

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 10:03:56.52 ID:y3sPe0ho0.net
>>860
有り難う裏金🐷

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 10:15:43.25 ID:8RH3PIhs0.net
大阪府 4月1日
8761190(前月比-3458/前年比-9460/減少率-0.11)

出生数
2023年 4677人 
2024年 4091人(-12.5%)

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 10:23:56.79 ID:8RH3PIhs0.net
石川県 4月1日
1101105(前月比-3482/前年比-10378/減少率-0.93)

出生数
2023年 600 
2024年 489(-18.5%)

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 12:29:13.93 ID:/SbbCIga0.net
何だかんだで大阪安定してるな
年間0.1%マイナスに留めるのは
大したもんよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 12:30:40.19 ID:/SbbCIga0.net
比較的健闘していた北陸も崩れてきた
もうすぐ1%減グループに入りそうだ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 12:58:43.64 ID:GpT9Unly6.net
2024-04 人口 前月比(人) (%)
珠洲市 11,198 -166    -1.46
輪島市 20,923 -388    -1.82
穴水町 7,091 -88     -1.23
能登町 13,891 -147    -1.05
七尾市 46,357 -398    -0.85
志賀町 16,969 -128    -0.75
中能登町 15,629 -15    -0.10

    自然増減数  社会増減数
珠洲市  -39      -127
輪島市  -63      -325
穴水町  -12      -76
能登町  -31      -116
七尾市  -88      -310
志賀町  -37      -91
中能登町 -29      14 

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 13:01:12.86 ID:t/AWx0fb0.net
南関東のシェア率もどこまで上がるかね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 13:12:12.71 ID:GpT9Unly6.net
2024-04 人口 前年比(人) (%)
珠洲市 11,198 -781    -6.52
輪島市 20,923 -1,460    -6.52
穴水町 7,091 -360     -4.83
能登町 13,891 -663    -4.56
七尾市 46,357 -1,474    -3.08
志賀町 16,969 -583    -3.32
中能登町 15,629 -242    -1.52

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 13:14:59.73 ID:8RH3PIhs0.net
富山県 4月1日
999476(前月比-2614/前年比-9574/減少率-0.95)

出生数
2023年 472 
2024年 377(-20.1%)

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 13:18:28.97 ID:8RH3PIhs0.net
富山県の人口100万人割れと県が発表 4月1日時点の推計
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e8d377464c5fbabff977e8472ed5d5385bbe0ef
富山県は4月1日現在の県の推計人口が99万9476人となり、100万人を割り込んだと発表しました。
4月1日時点の富山県の推計人口は前の月から2614人減少し、99万9476人でした。
100万人を割り込むのは1948年以来76年ぶりです。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 13:31:41.39 ID:phQzL0yR0.net
富山都市圏=富山県

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 13:46:57.45 ID:t/AWx0fb0.net
人口規模も本当に戦前回帰だな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 14:08:58.60 ID:8RH3PIhs0.net
※大阪圏(2府2県)
・大阪府 8761190(前月比-3458/前年比-9460/減少率-0.11)  
・京都府 2522835(前月比-4913/前年比-15025/減少率-0.59)
・兵庫県 5344834(前月比-9908/前年比-33571/減少率-0.62) 
・奈良県 1288599(前月比-2684/前年比-10347/減少率-0.80) 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・大阪圏  17917458(前月比-20963/前年比-68403/減少率-0.38)

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 15:40:23.68 ID:mAEWFBoVa.net
【独自】筋ジストロフィー入院患者らに性的虐待 複数の病院職員が障害ある6人の“下半身触る” 福岡県

福岡県大牟田市にある病院で、複数の男性介護士が
女性患者など6人に対し下半身を触るといった性的な虐待を繰り返していたことがTNCの取材で分かりました。

11人はいずれも身体的な障害があり、中には全身の筋肉が徐々に弱っていく
国指定の難病「筋ジストロフィー」の患者もいたということです。

病院は「障害者虐待防止法」に基づき自治体に通報していて、
被害者11人のうち6人(女性4人、男性2人)については、
男性職員らが就寝中の患者の陰部を揉んだり女性患者の胸付近を触ったりする行為をしていたとして、
自治体が「虐待があった」と認定しています。

病院が入院患者の家族向けに開いた説明会で参加者はー。

▼入院患者の関係者(説明会の音声より)
「『虐待』って言ってるけど一般社会では犯罪なんですよ」

病院は「職員の倫理観が欠如していた」としています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/88bc3f8db29135b9c3dfe8e417734448a4926f73

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 16:30:03.48 ID:65gtxdG50.net
北陸も陥落か
新幹線効果すげぇな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 17:45:05.50 ID:pQyokqIO0.net
円安とまらないと他国に流れて外国人きてくれなくなるかもな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 17:56:42.10 ID:MbGwHx/Q0.net
市原強すぎる

881 : 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ 670a-0xPc):2024/05/01(水) 19:16:31.11 ID:7uhDVQ630.net
そもそも北陸三県(石川県+富山県+福井県)すべて合わせた連合軍で、やっと茨城県単独の人口と等しい程度だからな。三県合わせても茨城県単独のGDPにも及ばない。

裏を返せば北関東の実力は凄まじい。茨城県単独で京都府や宮城県や広島県の人口やGDPを上回るからな。

北関東を馬鹿にしたり過小評価する人間やメディアは、その時点で自らの無知と恥を晒しているに等しい。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 19:43:26.38 ID:MbGwHx/Q0.net
やっと千葉県が一位になった

ようやっとる

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 21:04:37.09 ID:bO6Z1aWY0.net
新潟→完全に関東志向
富山→関東志向優勢
石川→関西名古屋志向やや優勢
福井→関西名古屋志向極めて優勢

の印象

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6c-LKBo):2024/05/01(水) 22:13:47.03 ID:t/AWx0fb0.net
北関東に大きい顔出来るのは福岡県とかそのレベルからよな
都民がバカにするけど田舎県より格上だしな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 22:33:24.42 ID:RBi6vPGUd.net
100万人切ると後は早そうな印象ある

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 23:57:05.16 ID:hIrazoWM0.net
>>871
うわあー
復旧してももうダメかもしれんな
輪島は主要産業の朝市が崩壊したしな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 00:00:05.39 ID:epNrCUtX0.net
>>876
何気に1800万いるのか
まだやりように寄っては
行けそうな気がしますね
東京一極集中から二極集中を進めたい
勿論名古屋以下を見捨てるわけではないがな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 01:57:59.36 ID:epNrCUtX0.net
>>884
言うほど田舎って感じはしないよね
巨大なショッピングモールがあるし
一応宇都宮にはLRTも出来たからね

宇都宮は都市圏人口100万いるから
それなりだと思います
高崎前橋も100万規模だよね
茨城は水戸とつくばに分散してる

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 03:56:41.23 ID:OZPBKi140.net
>>888
宇都宮と富山都市圏はお手盛り

群馬は高崎と前橋の合併ダービーも一段落
前橋都市圏にまとめた

都市圏面積
宇都宮 3,851.05 km2

前橋  2,652.80 高崎含む

水戸  1,309.51

関東で1番広くて人口は1番少ない栃木県、ミスリードして何を企んでいるのか?埼玉県より広い都市圏

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 04:00:11.32 ID:5L9YJAlE0.net
キチガイの相手は時間のムダも

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 07:22:15.45 ID:epNrCUtX0.net
>>889
確かに小山まで含めているから宇都宮都市圏は
広すぎる気がするが都市雇用圏の10%以上に含まれるのであればやむを得ないでしょう

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 10:14:21.05 ID:gNv5133M0.net
スクリプトに見せかけた手動荒らし

手順踏まずに模倣してるだけなら
5chの荒らしを全て被って捕まって
ご本尊と都道府県割れしないかな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 10:30:32.31 ID:xJVGK/1N0.net
>>883

2023年3大都市圏転入超過数
     東京圏  大阪圏  名古屋圏
新潟県 -5,018  -343   -154
富山県 -1,574  -339   +200
石川県 -2,172  -608   -169
福井県 -1,290  -851   -638

4県とも完全な東京圏志向

894 ::2024/05/02(木) 10:52:04.13 ID:mKaqQjvc6.net
富山に吸われる名古屋まじで草

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 11:51:52.15 ID:W6u4gUIm0.net
>>888
小泉町付近なんか北関東の歌舞伎町と言われてるほどの繁華街だからね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff55-0xPc):2024/05/02(木) 12:21:32.90 ID:WxUU95k70.net
>>893
北陸新幹線はこのために開通させたんだね
つまり東京の植民地が益々拡大したということ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-sXdQ):2024/05/02(木) 12:24:56.81 ID:5L9YJAlE0.net
ピーマン食べたらスーパーマン
ピーマンだーいすきー

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 12:35:12.82 ID:mKaqQjvc6.net
石川県珠洲市など奥能登の人口、6%減の5万3103人
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC016W20R00C24A5000000/

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df92-WO+S):2024/05/02(木) 12:55:12.42 ID:JVWpwLmt0.net
石川より富山の方が産業発展して北陸電力も北陸銀行もあるのに人口の減少が大きいのはなぜ?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2c-LKBo):2024/05/02(木) 13:01:27.95 ID:4HZudfp30.net
北陸新幹線もリニアも大阪まで行かずに終わりそうだよな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 14:34:24.36 ID:EJviErk40.net
>>893
転出入超過数に加えて転出入の絶対数(総数)も見ないといけないと思う

それに福井は転出超過数で大阪圏+名古屋圏>東京圏のため東京圏>>大阪圏+名古屋圏の他3県と比べると「東京志向」とは言い難い

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 15:45:09.89 ID:nt8bN/mA0.net
初就職時の居住地データによると、

福井 近畿圏>首都圏>名古屋圏、近畿圏+名古屋圏は首都圏の2倍強
石川 首都圏≒近畿圏+名古屋圏、近畿圏>名古屋圏
富山 首都圏が近畿圏+名古屋圏の2倍弱、近畿圏>名古屋圏

非関東志向は福井だけか、百歩譲っても石川まで
富山は圧倒的に関東志向

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 17:47:47.39 ID:GNWgwK/hd.net
結局名古屋って経済都市という奴がいるけど製造業に偏ってるせいで転出超過だし、働き世代が転出超過なんだし経済都市とは言えないよね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 18:29:19.34 ID:bav97cOI0.net
マンション持ちたい

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 18:34:34.60 ID:bav97cOI0.net
単身で手取450なんだけど、武蔵浦和や鷺沼でマンションローン組めるのかね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 18:55:05.14 ID:hywEw79y0.net
千葉は流山印西と増加率トップクラスの市が2つもあるのがでかいね。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 19:50:13.00 ID:XVdpf1jkd.net
船橋市川もタワマン計画あるし何だかんだで強い
都心に出やすいのがいいのかね?
それだったら神奈川も千葉もそうだが
家賃安いとかそういうのあるのかね?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 19:51:42.45 ID:XVdpf1jkd.net
ただ千葉県民は副都心にはあんまり行かないよね
そこは神奈川埼玉県民と違うとこだ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 20:17:09.66 ID:7+OGfjDa0.net
日本は東アジアのなかでは出生率がまだましだからこそ
これから少子化が進むであろうアジアの模範になるような少子化対策を進めてほしい

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 21:24:19.89 ID:Y1PlM81h0.net
>>866
新幹線と能登地震で100万人を割るのも
時間の問題だな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 21:53:40.31 ID:Y1PlM81h0.net
時間の問題でも6年後位

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 22:54:57.06 ID:siH2bLq40.net
4月の出生数出てる都市ないかなと思ったら福山市出てた
ここだけ見ると4月もマイナス間違いなしだな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 23:16:55.87 ID:rkMMCI4U0.net
そもそも出産可能女性人口が激減してるのに
出生数が増えると思ってるのが大間違い。
マイナスは当たり前でどれだけ抑えれるかの話だろ。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/03(金) 06:21:40.92 ID:pGGtm9Rk0.net
人口増やしたいなら出産適齢期の女を国外から連れてこい

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/03(金) 07:10:51.33 ID:dFsSjvEs0.net
>>914
だから連れてきた

新成人の外国人が多い区ごとに見てみますと、1番多い区が「新宿区」のおよそ1,800人で約46%が外国人となっております。

次いで、「豊島区」がおよそ1,200人で約38%。「中野区」がおよそ860人で約27%となっております。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/03(金) 07:36:14.94 ID:NCXj4VT+M.net
都内では富裕層中国人が子どもの教育で港区文京区へ
平民中国人は豊島区足立区へ
中国の激しい受験競争から逃れる為に楽な東大へ行くそうだよ
東大は世界30位くらいだからね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/03(金) 07:43:25.82 ID:NCXj4VT+M.net
東京区部は大阪市と同じブラックホール型都市
それも殆どが人気の山手地区
下町区でブラックホール型は台東区と墨田区だけ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 877f-I8Mg):2024/05/03(金) 09:13:15.64 ID:SdxeDfjZ0.net
移民増加で大阪が日本じゃなくなる~とか言ってる奴マジで滑稽すぎへん?
東京が一番移民入れてるのに

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/03(金) 09:26:20.12 ID:dFsSjvEs0.net
>>918
昔から鶴橋はリトル韓国なのに何言ってるの?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/03(金) 09:32:20.92 ID:NCXj4VT+M.net
出 発:近鉄電車「鶴橋駅」
到 着:JR「寺田町駅」

 昭和18年の区編制により「東成区」から分区。人口約13万2千人のうち約4分の1の人が韓国・朝鮮にルーツを有する人たちといわれる「在日コリアン」の町である。
これは戦前、区中央を南北に流れる「平野川」の工事に朝鮮半島出身者多数が携わり、彼らの「飯場」が生野区周辺に点在したからと言われる。

921 :!donguri :2024/05/03(金) 11:49:54.95 ID:SdxeDfjZ0.net
今の話してるんやで

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa6-0xPc):2024/05/03(金) 22:09:33.39 ID:I30H3Q1C0.net
>>909
そのうち1.0割り込むかもしれないな
去年は1.2みたいだけど一度下がると
もうどうしようない
2030年には50万前後まで落ちていそう

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa4f-qdB1):2024/05/03(金) 22:19:49.76 ID:rqAqpgt1a.net
https://i.imgur.com/Bpe78TG.jpeg

トキョ、、、

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/03(金) 22:34:52.92 ID:NCXj4VT+M.net
>>923
東京で生まれた人が近県に行くのは23区内の特に山の手では一戸建てを建てるのが無理だし
新築マンションだってファミリータイプは1億円以上する
実家に残れるのは親の面倒を見れる人だけ
その実家だって老朽化すれば建て替えるより売却される事が多いから

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/04(土) 14:50:27.04 ID:WQN1ovpKd.net
>>913
そう、もう増えない。問題は率の方が重要になる。せめて1.5はいかないと‥不可能な数値ではないと思うのだが。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/04(土) 17:31:30.10 ID:wYNNNrq60.net
子どもの推計人口は過去最少1401万人…43年連続減少、少子化に歯止めかからず

総務省は4日、4月1日現在の15歳未満の子どもの推計人口が1401万人だったと発表した。前年から33万人減り、43年連続の減少となった
https://news.yahoo.co.jp/articles/52de8d670bcff9aabbf38b5aceb8bfca5684a6db

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/04(土) 19:03:13.30 ID:VTTMRDkQ0.net
全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)
S 東京
A 大阪
B 横浜 
C 福岡 札幌 神戸 名古屋
D 広島 仙台 京都
E 熊本 那覇 さいたま 金沢 静岡 
F 岡山 鹿児島 長崎 新潟 宇都宮 千葉 松山 
G 高松 大分 福井 岐阜 宮崎 高知 盛岡
H 奈良 徳島 長野 和歌山 秋田 水戸
I 山形 甲府 福島 大津 富山
J 青森 松江 佐賀 鳥取 
K 前橋 山口 津

最新の状況を鑑みるとこんなもんか。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/04(土) 20:16:52.35 ID:GEmfSRjk0.net
>>926
【4月1日時点】子どもの数、続く減少 50年でほぼ半減、15歳未満1401万人
https://www.asahi.com/articles/ASS541TM4S54UTFK003M.html
性別:男子718万人、女子683万人
年齢層別:12~14歳317万人、6~8歳288万人、3~5歳257万人、0~2歳235万人ほか

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/04(土) 20:54:56.95 ID:PpkHgW+90.net
繁華街だけだと名古屋と札幌差ないよね

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/04(土) 21:24:31.79 ID:bZjUrnLR0.net
札幌より福岡の方が景気良い

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/05(日) 11:13:27.12 ID:CNtXMPbU0.net
青森駅を3年前と比べてみると…… “圧倒的な変貌”を遂げたビフォーアフターに「まるで大都会」「行ってみたい」の声
https://twitter.com/shouno1/status/1784190814123696184?t=uBCv34pMoYM3wvLtWBuKCQ&s=19

https://news.yahoo.co.jp/articles/0675e492595787554eaaf75f3c287cd2b6919ccb
(deleted an unsolicited ad)

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/05(日) 11:14:16.61 ID:CNtXMPbU0.net
秋田県の子ども割合、13年連続最低 
全国で唯一10%下回る

総務省の都道府県別人口推計(2023年10月1日時点)によると、秋田県の総人口に占める14歳以下の子どもの割合は9・1%で、11年から13年連続で全国最低となった。県人口91万3500人のうち、子どもの数は8万3千人だった。

 子どもは前年同期から4千人減少。県人口に占める割合は0・2ポイント減った。13年からの過去10年間では3万2千人、1・9ポイント下がった。
https://www.sakigake.jp/news/article/20240505AK0001/

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/05(日) 13:48:48.23 ID:jKgIgMLIa.net
大阪もついに子供の数100万割れ。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/05(日) 14:15:49.50 ID:UIJ1Fdy00.net
>>926
>>928
東京都の人口より少なくなってて草

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6af0-kosh):2024/05/05(日) 19:07:05.12 ID:NaVDE1u30.net
時代は千葉都です

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a7a-kE01):2024/05/06(月) 01:12:43.37 ID:OVFLBvuR0.net
青森県内の空き家、過去最多9万8800戸…人口減少で長年放置「冬に雪の重みで崩れる恐れ」

県内の総住宅数は59万1100戸で、18年の前回調査から1300戸減った。このうち空き家は、18年比1万100戸増の9万8800戸だった。
空き家率は同1・7ポイント増の16・7%で、全国平均を2・9ポイント上回っている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/beb52c1c62464682cd1da74af92568be13803730

937 : 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ fb5d-ePh+):2024/05/06(月) 01:32:19.62 ID:ggrromtd0.net
最近Ti◯Tok地理系で愛知VS大阪が流行ってて、愛知は経済強いから愛知の勝ち、と主張する人が多いんだけど製造業が強いだけで非製造はけっこう負けてるよね?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cad3-ITZV):2024/05/06(月) 09:51:48.09 ID:m1dGQnv30.net
千葉は管理教育が物凄いから住みたくないわ。特に子育て世帯に流山辺りが人気らしいけど流山を始めとする東葛地区って千葉の中でも管理教育が凄い根強い地域だぞ。未だに学校に着いたら制服からジャージに着替える習慣が根付いてるし修学旅行の風呂上がりの水滴検査もあるらしい。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 335e-o+Uz):2024/05/06(月) 10:10:49.44 ID:yE8QugYv0.net
>>937
愛知はブルーカラー都市なので製造業が強くなる
非製造業は神奈川に負けてる
愛知だけ製造業が突出して高いww


      非製造業    製造業

東京都 97兆8633億円  9兆1785億円
愛知県 25兆2940億円  15兆6433億円www
大阪府 33兆5065億円  6兆6891億円
神奈川 28兆2547億円  7兆4624億円

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/06(月) 10:48:40.20 ID:yE8QugYv0.net
愛知が本当に経済都市なら転出超過は起きない

941 ::2024/05/06(月) 12:43:07.01 ID:ggrromtd0.net
>>939
そうだよね?
最近こういう人多いので困る

https://i.imgur.com/t5ZGLO6.png
https://i.imgur.com/zUDw7FZ.png
https://i.imgur.com/T5mE9Ih.png

942 :千葉都主義者 :2024/05/06(月) 13:25:21.49 ID:1krEGcio0.net
市原市や豊田市が稼ぐお金はありがたいわな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/06(月) 16:44:03.87 ID:I/rFY4y10.net
愛知は都市じゃないよね

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/06(月) 18:01:25.38 ID:MsPPWFS40.net
愛知県はトヨタ県と言っても良かろう

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/06(月) 18:46:32.45 ID:yE8QugYv0.net
>>941
横浜と名古屋比較でもそう言ってるアホが多いよな
何故か都会は横浜だけど、都市力は名古屋とわけのわからない事が散見されるww
名古屋は関東と関西に転出超過なのに都市力とは??ww

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/06(月) 19:33:47.01 ID:A5bNDY0Z0.net
>>945
そうそう
しかも愛知派って愛知VS大阪だと「経済以外の項目いらないから愛知の勝ち」とか言うのに、横浜VS名古屋だと「昼間人口比率で勝ってるから~とか横浜は東京の犬だからね」とか言うからな
自分の都合のいいように解釈しすぎ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/06(月) 19:47:54.94 ID:L/RlmGy50.net
>>946
昼夜間人口比率だと飛島村のベッドタウンの名古屋も昼夜間人口比率で村にまけてるが

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/06(月) 20:37:03.97 ID:A5bNDY0Z0.net
>>947
そうだね
だから愛知派の言い分はほんとによくわからない

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/06(月) 22:17:00.68 ID:MsPPWFS40.net
愛知転出は多いけど割と出生率は高めだよな
意外にも人口4位で踏ん張るかもしれないな
埼玉との差縮んできてるけど埼玉もこのところ
ちょいと厳しくなってきてる

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/06(月) 22:26:56.82 ID:MsPPWFS40.net
親が工場勤めのブルーカラー世帯は
子供沢山生みそうなイメージあるな(笑)
大手企業の工場多いから給料高そうだし
子育ては確かにしやすい県だと思う

ただ人口流出は痛いよなー
そこが愛知の課題だと思う

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/06(月) 23:17:46.43 ID:yE8QugYv0.net
>>946
昼間人口率って言うけど、昼間人口なんて横浜の方が100万人多いんだよね
名古屋の昼間人口が240万人になって経済都市とほざくなら340万人集めてる横浜の方が経済都市だろw
しかも名古屋は関東と関西に転出超過だし
やっぱり愛知の奴って基本あたおかだと思うw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/07(火) 00:08:22.62 ID:blLu8qtE0.net
大阪は逆転するから面目保ててるんだろうな
あと人口密度

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad2-JXCL):2024/05/07(火) 07:15:07.64 ID:yComWRfv0.net
大阪を横浜と同じ面積まで拡大すれば500万クラスなんだっけ?余裕で尼崎とか堺とか入るしなー

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad2-JXCL):2024/05/07(火) 07:20:20.06 ID:yComWRfv0.net
横浜は隣に川崎があるからな
名古屋は隣に大きな都市がない

豊田は名古屋とは別の都市圏だし
都市圏人口はせいぜい500万前半
くらいでしょう

多く見積もっても岐阜までが名古屋の植民地か
三重は名古屋から独立してる感じだしそういう
意味では福岡を少し広げたのが名古屋って印象
があるよね

でも住みやすいとこだと思うよ
福岡も住みやすいと言われてる
名古屋も車は運転しやすいしね
ただ巨大なテーマパーク無いのが
辛いかも

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa53-L1+Y):2024/05/07(火) 07:30:25.96 ID:598hbmeK0.net
>>954
名古屋の大通りは駐車場も兼ねてるほど道が広いし
大阪の3重駐車の歩道側のクルマはどうやって脱出出来るのか
不思議な事がいっぱい
ホテル関西の308号室には本当に幽霊が出るのか?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-JXCL):2024/05/07(火) 08:42:38.34 ID:O3zzaNkRd.net
愛知埼玉はイメージで損してる
実際は住みやすい県だと思う
ネットでも何かと言われるが
人口は安定している

魅力度ランキング首位の北海道なんか人口悲惨だ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea33-uq6a):2024/05/07(火) 09:14:13.28 ID:KNClwO/u0.net
日本車はもう「オワコン」…!? 北京モーターショーを賑わせた中国EVメーカーの目標は「打倒イーロン・マスク」ただ一つ
https://gendai.media/articles/-/129347

958 ::2024/05/07(火) 12:31:51.83 ID:EBCQYVAZH.net
>>951
それな
愛知県民の地理系の人って大阪や神奈川より愛知のほうが将来性や都市力があるってやたら言うけど転出超過のこと知らないのかな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/07(火) 17:14:34.14 ID:GhexTWgH6.net
高齢出産の定義を初産でも40歳にする日は近いかな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/07(火) 17:38:45.41 ID:598hbmeK0.net
>>959
つまさこさま

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 335e-o+Uz):2024/05/07(火) 18:57:57.96 ID:6X6liKHI0.net
>>958
キッズが多いからだよw
ここって自分で調べたりソース貼ってきてるから書いてる事に信憑性があるけど、あっちのはソース無しで主の妄想や捏造なんて普通にできるからねw
特に名古屋人は都合の悪い事はみえなーい聞こえなーいだからたちが悪いw

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/07(火) 20:08:38.99 ID:dHVj0qu30.net
和歌山県 4月1日
884627(前月比-2611/前年比-11304/減少率-1.26)

出生数 月別未発表

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/07(火) 20:12:26.63 ID:dHVj0qu30.net
三重県 4月1日
1716617(前月比-4695/前年比-15246/減少率-0.88)

出生数 
2023年 854 
2024年 731(-14.4%)

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/07(火) 20:13:18.23 ID:dHVj0qu30.net
4月1日未発表は3県(愛知・岐阜・広島)

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/07(火) 20:24:00.73 ID:dHVj0qu30.net
既に5月1日発表済の市町村みると、転入超過が前年より全般的にかなり良化傾向。
やはり今年は4月1日までに転入届が間に合わない人が多く各自治体大幅悪化した分、
その反動で5月1日付で反映される人口が例年以上に多いようだ。

例えば前年5月1日の東京都月間増加数は+21772人だが今年5月1日は+30000人前後になりそう。
さいたま、京都、新潟、大分、福山、郡山、松本、伊勢崎、沼津、川口、柏、川越など、
主要都市の数値も、前年より軒並み増加数が多い、

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/07(火) 20:30:17.18 ID:dHVj0qu30.net
例月早い時期(上旬から10日前後)に更新される仙台、福岡、横浜、川崎、浜松、熊本あたりの動向も注目。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/07(火) 20:33:48.98 ID:dHVj0qu30.net
熊本市は住基人口更新されてた。
728677→730620(前月比+1943)
前年5月1日は(前月比+1626)なので、やはり前年より増加幅大きい。
各都市、この傾向。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cad3-ITZV):2024/05/07(火) 21:36:01.14 ID:QPhmxuEK0.net
愛知広島なんか転出は多くても出生率高めだから全然いいだろ?本当にやばい北海道東北新潟の話題出せよ。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cad3-ITZV):2024/05/07(火) 21:37:10.04 ID:QPhmxuEK0.net
>>964
こいつら相変わらずいつも遅いな。愛知広島は転出の多さを現実逃避したいのか?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cad3-ITZV):2024/05/07(火) 21:40:45.15 ID:QPhmxuEK0.net
でも今回で日本の希望の1つの熊本が170万人割れたのはショックだよなぁ。富山もついに100万割れて次来るのは秋田の90万人割れと山形の100万人割れかな。山形が100万人割れると民法4局の県では初となる。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cad3-ITZV):2024/05/07(火) 21:42:29.86 ID:QPhmxuEK0.net
でもこの前熊本市行ったとき街に若者(特に女)が大勢いてビックリしたな。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/07(火) 22:38:34.64 ID:Zd7jUKti0.net
都市力では、名古屋より京都やつくばが上だよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/07(火) 22:41:15.82 ID:Zd7jUKti0.net
>>945 の言う通り
都会度では横浜>名古屋、都市力ではつくばや京都>名古屋

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/07(火) 22:49:20.26 ID:nRZ92ZGl0.net
>>970
熊本“県”は平成10年くらいからずっと人口減ってるし最初から希望とかないぞ
熊本“市”とか熊本都市圏なら話は別だが

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/07(火) 23:42:11.65 ID:QPhmxuEK0.net
>>974
市内合志菊陽大津くらいで玉名宇土宇城八代らへんはダメか。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/07(火) 23:45:45.41 ID:QPhmxuEK0.net
>>974
でも他の地方と比べて県全体でも地方にしては人口減少率が緩やかなのは事実だしな。同じ九州でも長崎とか北海道東北新潟の人口減少率からするとミジンコだわ。

977 ::2024/05/07(火) 23:53:51.55 ID:/VbkkVBz0.net
>>961
なんでよく名古屋が叩かれるんだろうって疑問に思ってたけど、理由なんとなくわかった気がする

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/08(水) 00:00:36.95 ID:BEDy/k740.net
都道府県別の合計特殊出生率2023年バージョンまだか?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/08(水) 00:14:06.29 ID:awkwVQJ40.net
>>976
確かに福岡に吸われる割には維持してるし意外と頑張ってはいるか

980 : 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 66dc-cXaT):2024/05/08(水) 06:50:45.26 ID:g+C2eOcZ0.net
データスレでワザワザ、
どっちのほうが都会だの個人の感想で荒らそうと頑張ってる同一人物がみっともない。
同一人物だから個人の感想の内容がワンパターン
データスレなのにデータは大嫌いなんだよな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/08(水) 07:40:13.13 ID:Nc+ykMJkd.net
>>977
よく言うじゃん
名古屋は田舎なのに都会ぶるって
そう言うところじゃない??

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/08(水) 12:39:34.60 ID:OeNSlEzB0.net
名古屋は都会だよ、名古屋より都会な街いくつあると思ってるのか?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-o+Uz):2024/05/08(水) 13:00:50.45 ID:1mVsYyIGd.net
>>980
ワッチョイがありで次スレよろしく

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/08(水) 14:33:52.32 ID:HmW8epHg0.net
仙台市 5月1日
1096091(前月比+3383/前年比-1713/減少率-0.16)

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/08(水) 14:36:27.20 ID:HmW8epHg0.net
京都市 5月1日
1440185(前月比+3938/前年比-5463/減少率-0.38)

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/08(水) 14:39:28.15 ID:HmW8epHg0.net
熊本市 5月1日
730620(前月比+1943/前年比-64/減少率-0.01)

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/08(水) 14:41:39.59 ID:HmW8epHg0.net
新潟市 5月1日
764722(前月比+529/前年比-6171/減少率-0.80)

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/08(水) 14:43:53.94 ID:HmW8epHg0.net
さいたま市 5月1日
1348612(前月比+2200/前年比+6405/増加率+0.48)

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/08(水) 14:47:41.07 ID:HmW8epHg0.net
各自治体の数値は、住基人口と推計人口に自治体によって分かれるので、
都道府県の一括発表値(推計人口で統一・補正した値)とは相違します。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/08(水) 14:50:00.67 ID:HmW8epHg0.net
川口市 5月1日
608048(前月比+769/前年比+3092/増加率+0.51)

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/08(水) 14:53:54.03 ID:HmW8epHg0.net
柏市 5月1日
435578(前月比+1116/前年比+1948/増加率+0.46)

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/08(水) 14:56:27.50 ID:HmW8epHg0.net
大分市 5月1日
473556(前月比+455/前年比-1705/減少率-0.36)

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/08(水) 14:58:57.50 ID:HmW8epHg0.net
福山市 5月1日
456511(前月比+246/前年比-2354/減少率-0.51)

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/08(水) 15:01:58.65 ID:HmW8epHg0.net
富山市 5月1日
405028(前月比+158/前年比-2762/減少率-0.68)

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/08(水) 15:07:59.62 ID:HmW8epHg0.net
(参考)世田谷区 5月1日
住基人口922690(前月比+2094/前年比+4043/増加率+0.44)
推計人口944097

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/08(水) 15:18:00.86 ID:lJ8Y9mRH0.net
トヨタ遂に利益5兆円か
愛知県しぶとく粘るなー
転出もいずれ収まるんじゃね?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/08(水) 15:20:48.57 ID:lJ8Y9mRH0.net
>>988
さいたま市もこんなもんか
もう1万増やすのは厳しくなったか
いずれ京都神戸抜けそうだけど結構
時間かかりそうだな

998 ::2024/05/08(水) 15:33:35.08 ID:HmW8epHg0.net
姫路市 5月1日
520244(前月比+180/前年比-2591/減少率-0.50)

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/08(水) 15:38:54.66 ID:HmW8epHg0.net
倉敷市 5月1日
474435(前月比+105/前年比-2240/減少率-0.47)

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/08(水) 15:43:18.06 ID:HmW8epHg0.net
明石市 5月1日
306182(前月比+91/前年比+920/増加率+0.30)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
318 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200