2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

都市人口・都道府県人口データスレ★11

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/04(木) 07:20:48.93 ID:QgkGjHQJd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512


※前スレ
都市人口・都道府県人口データスレ★2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1684796625/
都市人口・都道府県人口データスレ★3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1687350282/
都市人口・都道府県人口データスレ★4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1695387979/
都市人口・都道府県人口データスレ★5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1698490225/
都市人口・都道府県人口データスレ★6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1700919494/

都市人口データスレ★105
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1676782291/
都道府県人口を語るスレ84
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1678017583/

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1702334164/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1702710212/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1705716990/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1708051749/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1710156761/

>>980を踏んだ方は次スレ作成お願いします
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 05:40:30.29 ID:4SZFpbHTr.net
経済的な豊かさランキング
https://money.smt.docomo.ne.jp/column-detail/145800.html?prd_check=1

38位 埼玉県
43位 神奈川県
44位 千葉県
47位 東京都

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 06:27:59.16 ID:5E3aFZNm0.net
>>485
それも簡単だよ
仕事を求めてくる貧乏人が多いからだよ
もちろんエリートもいるからお金持ちも多い
愛知は東京圏に人口流出だからね
愛知は人口減らして年寄りだけが多くなり生産性がなくなっていくんだろうね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 06:32:23.55 ID:GjVDZLGcr.net
は?愛知の話なんて誰もしてないんだが

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 06:33:33.98 ID:5E3aFZNm0.net
これも20代の働き世代が東京神奈川埼玉大阪に転入してるけど愛知は転出超過だよ
所得というのは年寄りが増えれば多くなるので
所得がまだ少ない若者は東京神奈川埼玉大阪に転入してる
愛知の未来は暗いね
どうぞ
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=78152?pno=2&site=nli

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 06:34:51.92 ID:5E3aFZNm0.net
>>487
>>484で愛知の文字があるけど、忘れたの?
いつものストーカーくん

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 06:36:05.45 ID:GjVDZLGcr.net
そりゃランキングだから愛知が入ることもあるだろ
大阪も入ってるしな
頭の中は愛知で占められてるのか?w

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 06:39:05.32 ID:5E3aFZNm0.net
で、誰が愛知の話したの?って言ってた頭の弱い人いるけど大丈夫?糖質の人?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 06:40:10.03 ID:NiPyMIua0.net
>>487
486は直近のレスの話題や流れが何であろうと、とのかく無理やり愛知、名古屋サゲにもっていこうとする、例のカマっておっさんだよ
だからいつも返レスがトンチンカンでバカ丸出しw

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 06:40:19.79 ID:GjVDZLGcr.net
なるほどね~
首都圏が愛知に負ける情報が1つでもあると
愛知県民に認定されるのかw こりゃ面白いわw

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 06:41:22.39 ID:5E3aFZNm0.net
あれ?愛知関係ないならなんで反応するの?関係ないんじゃないの??

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 06:41:48.12 ID:5E3aFZNm0.net
>>492
あと自演バレバレですw

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 06:42:17.19 ID:GjVDZLGcr.net
>>492
とりあえず、相手にしないことにするわw
たかが愛知が2位なのにここまで反応するとはw

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 06:43:59.84 ID:5E3aFZNm0.net
愛知の20代の転出超過はマイナスでどんどん衰退していってるね
どうするの?

どうぞ
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=78152?pno=2&site=nli

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 06:49:33.48 ID:8nosZSKm0.net
首都圏フルボッコで草

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 06:53:25.54 ID:5E3aFZNm0.net
ちなみに俺は株資産を何度か貼ってるけど
株資産だけで1600万円いかないくらいね
普通にお金持ちも多いんだけどね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 07:10:16.90 ID:EFe7rmu40.net
>>473
産経新聞が自民党の準機関紙なのと同じですね
昭和30年前半は「祖国建設が進む朝鮮」なんて見出しを新聞につけてたが

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 07:17:32.79 ID:8nosZSKm0.net
大阪より狭い神奈川の持ち家住宅面積

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 07:22:20.75 ID:8F2h4xy/M.net
名古屋の人は札幌に憧れるが、
札幌の人は名古屋には全然憧れていないな。
いわゆる名古屋の人の札幌への片思いと嫉妬が、
スレの荒れる原因と見た。

_______________________________________________________

■シティブランド・ランキング -住んでみたい自治体編-
日経BP総合研究所が運営するウェブサイト「新・公民連携最前線」では、
「将来、住んでみたい」というイメージを「ブランド力」としてとらえ、
5大都市(東京23区、札幌市、名古屋市、大阪市、福岡市)在住者5000人超を対象に調査を実施。
ランキングを算出し、TOP100を発表した。
1位は札幌市、2位は京都市、3位は横浜市と、知名度が高く人口も多い都市が上位に名を連ねた。

●東京23区在住者に聞いた
www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/PPP/101100049/102400001/?P=3
1位 札幌市(北海道)
2位 鎌倉市(神奈川県)
3位 横浜市(神奈川県)

●大阪市在住者に聞いた
www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/PPP/101100049/102400001/?P=4
1位 神戸市(兵庫県)
2位 札幌市(北海道)
3位 西宮市(兵庫県)

●名古屋市在住者に聞いた
www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/PPP/101100049/102400001/?P=5
1位 札幌市(北海道)
2位 横浜市(神奈川県)
3位 京都市(京都府)

●福岡市在住者に聞いた
www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/PPP/101100049/102400001/?P=7
1位 札幌市(北海道)
2位 京都市(京都府)
3位 那覇市(沖縄県)

●札幌市在住者に聞いた
www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/PPP/101100049/102400001/?P=6
1位 那覇市(沖縄県)
2位 京都市(京都府)
3位 横浜市(神奈川県)

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 07:24:41.40 ID:5E3aFZNm0.net
愛知は田舎だから家が広くて安い
だから田舎に住みたきゃ愛知に行けばいいと思うけど
都会生活に憧れるのが名古屋人なので関東へ流出

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 07:24:49.09 ID:8F2h4xy/M.net
どうした大阪、名古屋、福岡
どこにも選ばれて無いぞ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 09:40:14.05 ID:51G2uLJQ0.net
青森市
https://blog-imgs-157.fc2.com/1/z/v/1zvkuldkxju3/20230219012248f86.jpg
静岡市
https://blog-imgs-150.fc2.com/1/z/v/1zvkuldkxju3/2022040913191295b.jpg
長崎市
https://blog-imgs-168.fc2.com/1/z/v/1zvkuldkxju3/20230703160708248.jpg
那覇市
https://blog-imgs-172.fc2.com/1/z/v/1zvkuldkxju3/20240301231857d82.jpg

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 12:11:43.78 ID:9qaBZqak0.net
うむ

選ばれているのなら人口は増えていくからね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 12:52:27.22 ID:7QCZeQBY0.net
選ばれている都市

2023年(1-12月)20歳代転入超過数
都区部 89,812
大阪市 16,755
川崎市 11,582
横浜市  8,493
名古屋  4,512
福岡市  4,509
サイタマ市  3,458
札幌市  1,822
千葉市  1,802
相模原   259
仙台市   201
浜松市   21
堺市   -254
京都市  -365
熊本市  -404
静岡市 -1,007
新潟市 -1,074
広島市 -1,339
岡山市 -1,680
北九州 -2,321
神戸市 -2,596

住民基本台帳人口移動報告より

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 13:56:56.79 ID:BPOL1Kl+0.net
男尊女卑で九州の出生率が高いというのなら、100年前には東日本の方が男尊女卑だったということを認めるわけだね?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 14:26:42.32 ID:K50TlXPc0.net
>>507
静岡市はなぜ減るのかな?
初代政令市と違って雪は降らないし
新鮮な海産物もあるし東京に近い

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 14:29:19.44 ID:K50TlXPc0.net
神戸が減るのはマンション規制かな?
昼夜間人口比率を千葉市や札幌と競ってるからかな?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 15:23:19.19 ID:T5+UpEx80.net
>>503
名古屋と愛知を一緒にしないでくれ
名古屋は都会だし別物です

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 15:58:00.27 ID:y26YuJH60.net
>>507
福岡そこまで強くないんだな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 16:09:02.17 ID:LskEFzYN0.net
福岡の10倍以上東京に若者が転入してるしなぁ
しかも福岡も九州から吸い上げてるだけで東京に転出超過だし

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 17:04:57.30 ID:51G2uLJQ0.net
【速報】訪日外国人が史上初めて300万人超え 
3月はコロナ前より1割増で過去最高の308万1600人

日本政府観光局は17日、2024年3月の訪日外国人が、単月としては史上初めて300万人を超えて、308万1600人だったと発表した。
前の年の同じ月の約1.7倍で、コロナ禍前の2019年3月と比べても11.6%上回った。
単月の数としては史上最多を更新した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/10b196e89bbcab359dd1b7dcd9d2533f612a287c

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 18:27:41.68 ID:4KgtRmQ50.net
>>507
マイナスの都市はすでに役割を超えた都市なんだろうな
あと仙台やばいな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 19:52:58.02 ID:y26YuJH60.net
>>514
もうこれ以上いいわ
お腹いっぱい

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 19:57:24.90 ID:y26YuJH60.net
https://www.travelvoice.jp/20240417-155495

一方出国者数はこちら
コロナ前の5年前と比較して大きく減っている
ざっくり4割減だね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 20:20:09.45 ID:2qqzuz4R0.net
円安だもの

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 20:21:20.74 ID:4KgtRmQ50.net
円安で海外に行く気なんて起きない

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 20:21:39.66 ID:2qqzuz4R0.net
ざっくり40円安だね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcc-sp8v):2024/04/17(水) 20:28:17.64 ID:2qqzuz4R0.net
「コストコ」周辺の開発計画を発表 
南城市が県内外4社と協定 2026年にも一部オープンへ

南城市は16日、同市へ出店予定の米国系大型スーパー「コストコ」の北側にあたる区画整理区域(約1・3ヘクタール)の開発に向け、県内外の民間の4事業者と協定を結んだ。
地元産品の加工・販売施設や施設従業員向けの住居、レジデンスホテルなどを想定しており、農畜産業と体験・滞在型観光の両方の活性化を目指す。
10月をめどに内容を具体化し、
2026年半ばにも一部をオープンする予定。
https://ryukyushimpo.jp/news/economics/entry-2990829.html

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcc-sp8v):2024/04/17(水) 20:29:02.30 ID:2qqzuz4R0.net
福島県伊達市のイオンモール、2026年に開業遅れか 工事労働者確保が難航 地域経済への影響懸念

県北地方では福島市のJR福島駅東口で計画されている再開発ビルの開業時期も当初の予定から2年程度遅れるもようで、地域経済への影響が懸念される。
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240416115882

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcc-sp8v):2024/04/17(水) 20:33:07.86 ID:2qqzuz4R0.net
東芝、数千人削減へ 収益構造見直しで経営再建

東芝が国内従業員を数千人規模で削減する方向で検討していることが17日、分かった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/23ece7dc3b1b997b73f01b9277d8f5b1df968be8

524 : 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ d7de-Nu0m):2024/04/17(水) 20:35:39.69 ID:PxGUAr920.net
どんぐりうざすぎ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-NLMK):2024/04/17(水) 20:42:37.73 ID:C2uxkfQFr.net
>>514
それで喜んでる国民なんてほとんどいないよ
少しは時世を鑑みて書き込むなり、貼るなりしろや
おまえ脳味噌あるんか?
バカはサッサと氏ねや!ボケ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7765-+qGW):2024/04/17(水) 20:51:07.42 ID:fMj2O3eQ0.net
横浜市営バスが減便につぐ減便…今月2度目 9人退職で“運転手不足”…利用者「困る」

保土ケ谷区なんか鉄道徒歩圏外広いからね
坂の街の人口減少は加速するだろうなあ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 22:52:06.69 ID:/8ovWfpK0.net
>>508
というか、東北人が現金で、子供が資産(労働力)となる時代か負債となる時代かで出生数が大幅に変化する一方で、西日本系、特に九州人が良くも悪くも自然の摂理に従っているからこうなる

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 23:07:01.64 ID:y26YuJH60.net
>>526
横浜の南部西部は終わりそうだな
北部東部との差がどんどん広がる
金沢区は20年と70年の50年間で
人口半減予測までありましたね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 23:21:59.77 ID:2qqzuz4R0.net
人類史上最速の人口減少国・韓国...状況を好転させる「唯一の現実的な方法」とは?

1960年当時、韓国の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に出産する子供の平均数)は6.0弱だったが、2023年には0.72にまで低下した。韓国は世界で唯一、女性1人当たりの出生数が1人に満たない国だ。

韓国の出生率低下がさらに衝撃的なのは、
それが比較的短い期間に起きたことだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c0ded585e67eb178b0cec795a3e8450ea0494e6

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 23:23:15.69 ID:y26YuJH60.net
神奈川区が一番最後まで人口伸びる予測あるんだっけか?
東神奈川駅周辺も大規模再開発やるしそれ以外にも再開発進めば武蔵小杉越える大タワマン群になりそうだな
横浜駅に近いのは本当に有利だな
東京出なくても仕事が出来るしね

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 07:14:51.04 ID:xf47al3j0.net
そもそも横浜市の昭和40年代以降の人口爆増には団塊の世代の東京集中化と大いに関係があった。
例えば昭和22年生まれの男性を一つのモデルにすると、高校卒業後昭和40年に東京の会社に就職したとする。
そして2年後結婚。住宅を購入しようとしたが、当時の東京23区の人口は既に800万人を裕に越えており、既に物件もタワマンなど無い時代で飽和状態で価格も高かった。
それで横浜市青葉区に住居を購入。そんな感じで東京勤務者の横浜への居住の集中化がおきた。
特に港北区(当時は現青葉区、都筑区も港北区だった)や鶴見区など北部の人口は爆増したが、横浜市全体も東京勤務者の住居の受け皿となっていった。
しかしそういう世代も今や70代後半になってきている。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 08:21:32.37 ID:2FLs5Ipg0.net
神奈川>愛知

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 14:07:27.89 ID:kDzOtMVs0.net
名古屋は田んぼを潰せばまだ開発の余地があるかな?
それとも休耕田の耕作放棄地の荒れ地になり人口減かな?
____________________________________
名古屋市港区の作品

食の安心・安全や生物多様性保護の観点から水田保全に対する関心が高まっている一方で、
米価の下落や後継者不足といった問題から、稲作農家の経営は非常に厳しいのが現状です。

そこで、市内有数の米どころである港区南陽地区で、

水田との関わりの中で市民と農家が協働で農を支える仕組みを作ることを目的として、
体験水田の取組みを始めました。

平成23年度より、名古屋市初となる「田んぼアート」を制作し、多くの人に取組みを発信しています。
名古屋の稲作に触れ、楽しみ、学び、貴重な水田の保全にご協力ください。
【場所】港区西茶屋三丁目地内
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/page/0000070380.html
参加者は400人

http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/taue1.JPG
田植えが完了して水を引きました
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/taue3.JPG
完成した素晴らしい名古屋らしい田んぼアート
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/kasatukai1.jpg
みんなで稲刈り
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/inekari1.JPG

_____________________________________
新潟市西蒲区の作品

http://www.pref.niigata.lg.jp/niigata_nogyo_maki/1356843208342.html

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 14:32:33.55 ID:54oZ9hWT0.net
名古屋が1番ダメな所は当の名古屋が自虐しやすいところ
三重岐阜辺りに強く当たる姿くらいは見せないと都市としての格がない

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 15:09:31.34 ID:pDL/a9fv6.net
>>534
その点に関しては金沢を見習うべきだな

536 ::2024/04/18(木) 21:37:32.87 ID:kSyqk49x0.net
お前らは、生涯未交際童貞確定になるけど年収1000万になるボタンあったら押す?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 22:47:08.21 ID:IJi5iICQ0.net
JR西日本、北陸新幹線金沢~福井間は開業1カ月で72万3,000人が利用

JR西日本は16日、北陸新幹線の金沢~敦賀間に関して、3月16日の開業から1カ月の利用状況を発表した。
延伸開業した区間のうち、金沢~福井間は開業から1カ月(3月16日から4月15日まで)で72万3,000人が利用し、前年同曜比126%・2019年同曜比112%だったという。
https://news.mynavi.jp/article/20240416-2928509/

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 23:11:56.40 ID:/nr77syY0.net
都市の格付け

☆☆☆☆☆ 京都 
☆☆☆☆  奈良 大阪 
☆☆☆   神戸 鎌倉 名古屋 
☆☆    平泉 大津 堺 伊勢 山口
☆     熊本 仙台 静岡 岡山 長崎   

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 23:22:27.20 ID:IJi5iICQ0.net
首都圏新築マンション最高値 
東京23区は初の1億円超え 昨年度平均

不動産経済研究所が18日発表した2023年度の首都圏(東京都と神奈川、埼玉、千葉各県)新築マンション1戸当たりの平均価格は、前年度比9.5%上昇の7566万円と、3年連続で最高値を更新した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/07efb1706d4d656511ba9ab813069342c000e321

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b724-FtXC):2024/04/19(金) 08:49:20.70 ID:h+BpqNQg0.net
日本人の祖先は「縄文系」「関西系」「東北系」の3系統か

日本人の祖先は主に、沖縄に多い「縄文系」、関西に多く、古代中国の黄河周辺にいた漢民族に近い「関西系」、東北に多く、さまざまな要素が混ざっていて詳しい由来が分からない「東北系」の三つに分けられると分かった。

 縄文系の遺伝情報の割合は沖縄に次いで東北で多かった。一方、関西では最も低かった。

 東北系は沖縄・宮古島の古代日本人や4~5世紀ごろの朝鮮半島の人に近い。かつて東北に住んでいた「蝦夷(えみし)」と呼ばれる人々とも関連している可能性があるという。

https://mainichi.jp/articles/20240417/k00/00m/040/315000c?inb=ra

https://imgur.com/wmYFQ3z.jpg

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 14:26:19.75 ID:hkdv7/pW0.net
朝はヒンヤリも 昼間は九州~関東で気温が急上昇 暑いくらいに 寒暖差に注意
朝はヒンヤリも 昼間は九州~関東で気温が急上昇 暑いくらいに 寒暖差に注意

https://news.yahoo.co.jp/articles/3ea24cd96de91f2a48dfcb90c2bd6a4df219ab68

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 18:39:28.42 ID:LDMkj4Gc0.net
高知県人口65万人台に 1年で9924人減 社会減拡大
https://www.kochinews.co.jp/article/detail/737870

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d70a-29lp):2024/04/19(金) 18:53:24.08 ID:LDMkj4Gc0.net
高知県 3月出生数
2023年 288人 
2024年 228人(-20.8%)

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 21:04:32.86 ID:Samx4KDY0.net
静岡と鳥取の3月の出生数もひどいなあ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ce-KGnu):2024/04/19(金) 21:30:42.37 ID:Z+yoBF770.net
高知みたいな不便な所は人口減少して当たり前だからな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9796-sp8v):2024/04/19(金) 21:41:51.31 ID:sfGwp1Qu0.net
3/1(2月)
高知県252
秋田県249

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc7-FtXC):2024/04/19(金) 21:50:42.66 ID:Oflo8TpK0.net
今生まれた子供たちは成人する時に脱出出来るんかな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 21:52:48.83 ID:Z+yoBF770.net
この時世だからな
子供産むと負け組なんだろ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 21:58:33.19 ID:Oflo8TpK0.net
結局田舎は負け組なのにそれを自覚出来ないレベルの低い人間が残って濃縮するのが問題なんだろうな
くじ引きで強制的に東京に送ってそう言う人間を薄めないと

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 22:04:48.94 ID:h+BpqNQg0.net
九州とか東北とか生まれた時点で人生終わりなんだろうな
首都圏出身とは、生まれた時点で絶望的な差がある

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 22:06:14.32 ID:Z+yoBF770.net
今生まれた子供は
相当しっかりしてないと
地獄見るだろうなあ
可哀想に

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 22:07:00.83 ID:Upmrz0qqa.net
出生率のカラクリやな。若いのがいないから高めにでる。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 22:24:02.16 ID:Z+yoBF770.net
上京ってカッコええ
長渕 とんぼ
浜省 路地裏の少年

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 23:06:34.91 ID:DUrnrhA40.net
744自治体、消滅可能性 4割超、30年間で女性半減

人口減少問題への関心を高めるため、民間組織「人口戦略会議」がまとめた報告書の概要が19日判明した。
2020~50年の30年間で、子どもを産む中心の年代となる20~39歳の女性が半数以下となる自治体は「消滅可能性」があるとした上で、全体の40%超の744自治体が該当すると分析している。
https://nordot.app/1154032851005653122

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 23:21:48.12 ID:OXscZNtZ0.net
生まれた土地での出世率って案外変わらないだけじゃね
大都市が低いのは移住する人間が多いからだろうし

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 23:38:10.89 ID:Oflo8TpK0.net
車通勤と電車バス通勤では使える時間が違うってのはあると思うわ
車通勤だとスマホ使えないし運動にもならん

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 01:33:42.85 ID:tnaogNNj0.net
今月の人口で
日本は2つの国があるのがわかる
東京神奈川埼玉千葉
と それ以外

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579d-29lp):2024/04/20(土) 06:40:17.99 ID:F3xO3x1T0.net
>>552
18歳や22歳、進学や就職で転入する人は未婚(子無し)だから、
進学や新卒で転入が多い大都市ほど出生率は低くなり、
進学や新卒で転出が多い過疎地ほど出生率は高くなる。

極端に言えば、
住民のほとんどが大学生や新卒の若者で占めるエリアは、出生率限りなくゼロだし、
大学生や新卒の若者が蒸発して消えた過疎地は、子持ちBBAだけが残るから出生率が濃縮出される。
未婚の若者が半分消えた過疎地は、それだけで出生率は2倍高く出るからね。

田舎ほど出生率が高い
  →進学や就職で未婚の若者が消え、子持ちBBAだけが残って出生率爆上げ
だから出生「率」は高くても、出生「数」は激減

高知県はこの典型。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77f6-KGnu):2024/04/20(土) 06:56:50.26 ID:TtmmBp2K0.net
>>558
東北「呼んだ?」

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f25-Bc64):2024/04/20(土) 06:57:55.91 ID:ZM5uC1s10.net
>>548
逆だな。このご時世だからこそ結婚して子ども生んだほうが有利。問題はその段階に辿りつける人が少ないこと。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa2-mzt5):2024/04/20(土) 07:06:33.89 ID:V/N5isjh0.net
見掛け上出生率高い地方は勘違いしてからな
進学や就職で子供無し未婚若女性が流出すればするほど出生率は高くなるからな
逆に進学や就職で子供無し未婚女性が流入すれ都市ほど出生率は低くなる

果汁30%から水が蒸発(未婚の若者女性が進学や就職で去って)果汁60%出生率倍増と同じ
大都市は果汁30%に水が注入(未婚女性が進学や就職で加水)で果汁20%で薄くなる出生率が低くなるのは当たり前

こんな基本的なことも理解出来ないから、
地方は見せ掛けの出生率が高いだけなのに、
勘違いしている人が多い

大阪市内なんて東京23区より出生率低いからね
でもそれは大阪市内に未婚の若者が大量流入して出生率が薄まってるだけで
都市が元気でむしろポジティブ指標

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f69-sp8v):2024/04/20(土) 07:09:15.22 ID:eJEzWP8g0.net
若者が出ていく秋田県の合計特殊出生率は1.18
若者が出ていかなかったら1割ってるな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f69-sp8v):2024/04/20(土) 07:12:19.85 ID:eJEzWP8g0.net
>>561
その東京に来る若者が子供産まないのが問題
人口1400万超えてて出生数は僅か8万人台。
地方では3人4人子供産む人いるけど、東京じゃ厳しい。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 07:18:48.94 ID:eJEzWP8g0.net
このサイト見たら分かるけど出生数に占める第5子目以上の数が人口10分の1の沖縄県より少ない。地方では子沢山の大家族が沢山いるけど東京で子沢山は厳しい。東京では3人兄弟ですら9%もいない。つまり東京に若者が集まれば少子化が加速する。
https://uub.jp/pdr/j/bo.html

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 07:21:07.88 ID:DBhTaik50.net
秋田県に限らず地方圏は未婚女性の3割が進学や就職等、
未婚の年代のうちに都市に流出するから、
人口移動がまったくなかったと仮定した場合、 
地方圏の出生率は、表向きの出生率✕0.7が実態

秋田県の例なら年間3000人生まれて女性が半分の1500人とすると、
3割の500人近くが未婚のうちに流出する
秋田県に最後まで残る未婚女性は1000人くらい
だから出産適齢期だけを抽出すれば、出生率は3割くらいブレるのて、
まったく意味ないね
出生率なんて未婚女性が逃げれば逃げれるほど高くなる
率ではなく出産の実数で見ないと意味ないね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 07:27:14.90 ID:yWM8AYmv0.net
東京(都会)の場合、若者が沢山来るから合計特殊出生率が低くなるってのもあるけど、一番の理由は東京(都会)の女性は子供を沢山産めないからってのが大きい。
これだけ出産可能な若者が沢山流入して、人口1400万いて出生数が僅か8万人台だから、もしも出産可能な若者が毎年大量に流入してこなかったら出生数が7万人台や6万人台まで下がる事になる。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 07:29:01.69 ID:TtmmBp2K0.net
>>565
にもかかわらず出生率が首都圏並の東北…

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 07:30:52.92 ID:yWM8AYmv0.net
高知以下の秋田

3/1
高知県252
秋田県249

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 771d-mzt5):2024/04/20(土) 07:38:15.17 ID:itm43EHi0.net
ちなみに日本で一番出生率が低いのは、
京都市東山区
大阪市浪速区
京都市上京区
京都市下京区 
埼玉県毛呂山町
福岡市中央区
これらが0.9未満
いずれも流入が多い。毛呂山町は大学のキャンパスが多く学生率が高いので田舎でも低くなる

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9796-sp8v):2024/04/20(土) 07:38:50.11 ID:yLrlSth80.net
>>565
2022年の東京の合計特殊出生率は1.04だけど本当は1.35で沖縄の合計特殊出生率は1.70だけど本当は東京以下の1.19なのか?w

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 771d-mzt5):2024/04/20(土) 07:40:53.55 ID:itm43EHi0.net
京都市は学生比率がめちゃめちゃ高いので、
学生は未婚子供無しだから出生率は当然低いが、
むしろ若い女子大生が大量にいるがゆえに出生率が低いのは、
ポジティブ要素
京都市は大学生の人口比率が日本一です。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9796-sp8v):2024/04/20(土) 07:42:08.32 ID:yLrlSth80.net
京都市域の人口の実に10人に1人(約150,000人)が大学生で、人口に占める学生の割合は日本でダントツの1位です。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9796-sp8v):2024/04/20(土) 07:44:49.70 ID:yLrlSth80.net
ちなみに京都市も出産可能な若者が沢山いて人口も150万弱いるけど出生数は8000人台と少子化が深刻。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9796-sp8v):2024/04/20(土) 07:45:43.54 ID:yLrlSth80.net
もしも田舎でこれだけの若者がいれば出生数は軽く1万を超える。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f75-mzt5):2024/04/20(土) 07:53:29.14 ID:HXQmq0oo0.net
見掛け上の出生率が高い島根県は出生4040人で全国の0.53%
人口は全国の0.52%を占めるので出生実数は全国並

見掛け上の出生率が低い東京都の出生シェアは11.64%
人口シェアは11.3%なので全国より多い

人口比率での出産実数は、
島根県より東京都のほうが高い
しかも島根県のような過疎県ら人口総数の分母自体が減ってるから、
率ではなく、実数の推移を見ないと意味のない数値になってしまう。



これは大阪もまったく同じ傾向

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9796-sp8v):2024/04/20(土) 07:54:41.03 ID:yLrlSth80.net
まぁ京都の場合、大学卒業したら若者が県外で就職するから出生数が少ないってのもあるけど、東京にくる若者は東京で働いて暮らすから人口1400万人台で出生数が8万人台なのは少子化が深刻だってのがよく分かる。

577 : 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 7783-Nu0m):2024/04/20(土) 07:58:22.17 ID:km6xLvkC0.net
関東にはGMARCH、関西には、関関同立。関東には日東駒専、関西には産近甲龍。やっぱり私立大学はこの二地域とそれ以外では雲泥の差があるよな。東海圏の私立大学となると一気にキャパが減る。
まあ東京の方にはさらに早慶があるわけだけど

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9796-sp8v):2024/04/20(土) 08:03:13.37 ID:yLrlSth80.net
東京(都会)で子供を3.4人産むとなると教育費だけで大変なのに2LDK、3LDKの広い家が必要になる。そんなの今の若者で生活出来るのは極少数。少子化が進むのも無理はない。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9796-sp8v):2024/04/20(土) 08:06:59.39 ID:yLrlSth80.net
あと田舎(地元)の場合、近くに頼れる両親がいると言うのも大きい。上京してくる若者は近くに親がいないから育児が大変。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579d-29lp):2024/04/20(土) 08:38:33.57 ID:F3xO3x1T0.net
>>575を正確に計算してみた
・東京都人口 14,047,594人÷126,146,099人=11.14% (人口全国シェア)直近国勢調査人口
・東京都出産 88.295人÷758,631人=出産シェア11.64% (出産全国シェア)全国平均より出生実数は高い 

・島根県人口 671,126人÷126,146,099人=0.53%   (人口全国シェア)
・島根県出産 4,040人÷758,631人=出産シェア0.53%  (出産全国シェア)

人口あたりの出産数シェアは「島根県<東京都」なので、
過疎県の「合計特殊出生率」に関しては「3割増し」になるというのは妥当だね。

全国有数の「合計特殊出生率」を誇る島根県と、全国最少の東京都が、
「生まれる赤ちゃんの実数」では島根県より東京都のほうが、人口あたりの赤ちゃんシェアが高い。

一番深刻なのは、未婚女性が流出すればするほど高くなってしまう「合計特殊出生率」を、
過疎県が何の疑いもなくと真に受けていること。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9796-sp8v):2024/04/20(土) 08:42:41.31 ID:yLrlSth80.net
>>580
都道府県によって人口構成が違うからそれはその計算が大間違い。
人口ではなく出産可能人口で見るのが正しい。

はい、論破。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9796-sp8v):2024/04/20(土) 08:46:05.15 ID:yLrlSth80.net
例えば人口10万人で出産可能人口が3万人いて出生数が1000人の県と、人口10万人で出産可能人口が1万5000人いて出生数が900人の県では前者の方が出生数は多いけど少子化は深刻になる。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9796-sp8v):2024/04/20(土) 08:48:52.15 ID:yLrlSth80.net
地方の場合、若者が流出するから人口の割に出生数が少ないのは当然。東京の場合、出産可能若者が"毎年"大量に流入してくるのに出生数が年間8万人台というのが大問題。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9796-sp8v):2024/04/20(土) 08:50:50.34 ID:yLrlSth80.net
>>564
東京(都会)の場合、若者が沢山来るから合計特殊出生率が低くなるってのもあるけど、一番の理由は東京(都会)の女性は子供を沢山産めないからってのが大きい。
これだけ出産可能な若者が沢山流入して、高齢化率も低く人口が1400万もいながら出生数が僅か8万人台だから、もしも出産可能な若者が毎年大量に流入してこなかったら出生数が7万人台や6万人台まで下がる事になる。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579d-29lp):2024/04/20(土) 08:51:49.44 ID:F3xO3x1T0.net
むしろだからこそ、逆なんだな。

「合計特殊出生率」がどんなに高い数値であっても、
「出産可能な若い女性人口」が減れば「出生数」は減るから、
「それが一番深刻だ」ということを言っている。

「合計特殊出生率が低くても、出産可能な若者女性が多い」
「合計特殊出生率が高くても、出産可能な若者女性がいない」

前者こそが、一番深刻。
一番深刻な問題から目を背けて、
「合計特殊出生率がわが県は高いから優秀」という会社こそが、最悪。

総レス数 1001
318 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200