2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

都市人口・都道府県人口データスレ★11

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/04(木) 07:20:48.93 ID:QgkGjHQJd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512


※前スレ
都市人口・都道府県人口データスレ★2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1684796625/
都市人口・都道府県人口データスレ★3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1687350282/
都市人口・都道府県人口データスレ★4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1695387979/
都市人口・都道府県人口データスレ★5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1698490225/
都市人口・都道府県人口データスレ★6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1700919494/

都市人口データスレ★105
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1676782291/
都道府県人口を語るスレ84
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1678017583/

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1702334164/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1702710212/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1705716990/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1708051749/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1710156761/

>>980を踏んだ方は次スレ作成お願いします
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 09:46:36.84 ID:S04AFusL0.net
>>678
京都は高層ビル街やタワマン街が無いからね
京都に高層ビル街やタワマン街なんて誰も欲しいなんて思ってないし
京都の細い道で運転を鍛えられた女子は結婚してから狭い道の走りで旦那さんにマウントを取れるw
鴨川には鮎がいるけど隅田川には鮎はいないもんね
町家などの古い町並みも保存されてるインバウンド都市としての側面もある少しも異質な都市

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 10:33:45.82 ID:ZIzoHkbO0.net
3月出生数

滋賀県
2023年 839人 
2024年 659人(-21.5%)

群馬県
2023年 895人 
2024年 698人(-22.0%)

奈良県
2023年 593人 
2024年 531人(-10.5%)

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 10:35:08.64 ID:ZIzoHkbO0.net
3月出生数は−10%ならマシなレベルで全国的に激減しています。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 10:56:10.20 ID:ZIzoHkbO0.net
北海道(道は推計人口発表せず住基人口)
3月末更新 5065106(前月比-17868/前年比-49703)

前年移動シーズン3月末は前月比-14994なので減少幅拡大 

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 11:00:20.91 ID:ZIzoHkbO0.net
500万規模の北海道は年1%減でも5万人減
分母が大きいだけにインパクト大です。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 11:09:30.86 ID:ZIzoHkbO0.net
去年7月に不同意性交(両者の完全同意が証明できないセックスは事後に訴えれば犯罪)
法が施行され、この影響も今後現れてくる可能性もあります。

もはや女性と交際するだけで犯罪者として裁かれるリスク激高社会になりました。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 11:12:51.20 ID:ZIzoHkbO0.net
53万の鳥取県でも年6000人以上減少(-1.2%程度)で北海道より減少率は高いですが、
分母が10分の1なのでインパクト小さいです。
ただ中国四国地方全体(分母1050万)でみると北日本同様かなり厳しいです。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6c0a-TxeL):2024/04/25(木) 11:44:25.02 ID:ZIzoHkbO0.net
2026年「ひのえうま」も注目されます。前回60年前迄は極端な出生減になりました。
さすがに現代では影響ないだろうとも言われますが、特に縁起物や風習が残る田舎の親と同居世帯を中心に、
「ひのえうまは避けなさい」と娘に忠告するような空気感が家族親戚にあれば、
影響する可能性もあります。
平成時代でさえ皇室で結婚出産があった年に、あやかり婚や出生数増が実際にあったくらいです。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9be-c6mD):2024/04/25(木) 11:48:07.68 ID:IlUtylxt0.net
出生数が4月は増えている
お楽しみに

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6c0a-TxeL):2024/04/25(木) 11:55:08.11 ID:ZIzoHkbO0.net
4月1日 滋賀県 1400910(前月比-2556/前年比-4389)
去年4月1日は前月比-1484なので減少幅拡大、
一時期は沖縄県と並び称された滋賀県も完全に減少拡大フェーズに入りました。

京都のベットタウン(大津、草津、守山、栗東など)&中京圏と大阪圏の中間に位置する工業立地のダブル効果でも、
京都のベッドタウンエリアも直近1年は増加が止まり、踏ん張りきれなくなりました。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMed-6jB2):2024/04/25(木) 12:48:39.40 ID:xNaqz68oM.net
今回豊島区は消滅可能性都市では無いがブラックホール型都市になっている
以下がそのブラックホール型都市

【埼玉県】▼蕨市▼毛呂山町

【千葉県】▼浦安市▼酒々井町

【東京都】▼新宿区▼文京区▼台東区▼墨田区▼品川区▼目黒区▼大田区▼世田谷区▼渋谷区▼中野区▼杉並区▼豊島区▼北区▼荒川区▼板橋区▼練馬区▼青ヶ島村

この手の報道でいつも思うんだけど京都府の京北町は過疎指定されてたが、京都に吸収された
さいたま市に吸収された岩槻市や川口市に吸収された鳩ヶ谷市
消滅可能性都市なんて言って騒いでるけど国政選挙の合区や市町村合併は都市消滅と考えるの?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6c0a-TxeL):2024/04/25(木) 13:14:09.32 ID:ZIzoHkbO0.net
3月出生数

山口県
2023年 645人 
2024年 497人(-22.9%)

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b232-CEs2):2024/04/25(木) 13:15:18.53 ID:HavXUXos0.net
>>689
しかも関東に流出してる癖に名古屋は自立してるとか笑えるんだけどwww

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6c0a-TxeL):2024/04/25(木) 13:17:09.52 ID:ZIzoHkbO0.net
山口県 4月1日
12844626(前月比-5666/前年比-16854/減少率-1.29)

前年4月1日は-4544 前年比減少幅1000人以上拡大

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6c0a-TxeL):2024/04/25(木) 13:18:28.66 ID:ZIzoHkbO0.net
12844626(誤) 1284626(正) 

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6c0a-TxeL):2024/04/25(木) 13:24:11.39 ID:ZIzoHkbO0.net
山口県は近年、島根県や鳥取県より減少が深刻です。
福岡市が中国地方の主に西部から人口を大量に吸い上げている反動で、
山口県や広島県の流出が激しくなっています。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6c0a-TxeL):2024/04/25(木) 13:31:00.77 ID:ZIzoHkbO0.net
3月出生数

青森県
2023年 491人 
2024年 382人(-22.2%)

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6c0a-TxeL):2024/04/25(木) 13:33:08.46 ID:ZIzoHkbO0.net
青森県 4月1日
1170622(前月比-6327/前年比-20063/減少率-1.68)
前年比マイナス幅が2万人を超えました。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6c0a-TxeL):2024/04/25(木) 13:48:12.61 ID:ZIzoHkbO0.net
3月出生数

愛媛県
2023年 614人 
2024年 508人(-17.3%)

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6c0a-TxeL):2024/04/25(木) 13:49:24.91 ID:ZIzoHkbO0.net
愛媛県 4月1日
1280377(前月比-4837/前年比-15684/減少率-1.21)

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6c0a-TxeL):2024/04/25(木) 13:58:24.32 ID:ZIzoHkbO0.net
3月出生数

宮崎県
2023年 569人 
2024年 482人(-15.3%)

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6c0a-TxeL):2024/04/25(木) 14:03:05.75 ID:ZIzoHkbO0.net
宮崎県 4月1日
1034230(前月比-3125/前年比-9442/減少率-0.90)

3月期限の「都城市移住でもれなく500万円プレゼントキャンペーン」で都城市が大幅増、
これにより県の減少も比較的緩やかになっています。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 15:09:56.79 ID:ufron9RV0.net
青森県宮崎県人口推移と人口密度推移

1970年国勢調査
青森県1,427,520/148人
宮崎県1,051,105/136人
人口差376,415

1975年国勢調査
青森県1,468,646/152人
宮崎県1,085,055/140人
人口差383,591

1980年国勢調査
青森県1,523,907/158人
宮崎県1,151,587/149人
人口差372,320

1985年国勢調査
青森県1,524,448/158人
宮崎県1,175,543/152人
人口差348,905

1990年国勢調査
青森県1,482,873/154人
宮崎県1,168,907/151人
人口差313,966

1995年国勢調査
青森県1,481,663/154人
宮崎県1,175,819/152人
人口差305,844

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 15:10:09.13 ID:ufron9RV0.net
2000年国勢調査
青森県1,475,728/153人
宮崎県1,170,007/151人
人口差305,721

2005年国勢調査
青森県1,436,657/149人
宮崎県1,153,042/149人
人口差283,615

2010年国勢調査
青森県1,373,339/142人
宮崎県1,135,233/147人
人口差238,106

2015年国勢調査
青森県1,308,265/136人
宮崎県1,104,069/143人
人口差204,196

2020年国勢調査
青森県1,237,984/128人
宮崎県1,069,576/138人
人口差168,408

2024年4月推計人口
青森県1,170,622/121人
宮崎県1,034,230/134人
人口差136,392

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 15:17:30.78 ID:ufron9RV0.net
宮崎県は人口の割に不遇すぎる

民放は100万人を超える県で唯一2局。宮崎県より人口少ない山形県は4局。宮崎県の6割程度の人口の高知県は3局。

高速道路は片側1車線,鉄道は単線非電化

空港は1つしかない。石川県,鳥取県,島根県は宮崎県より面積狭いのに県内に2つ空港ある。(島根県は隠岐空港あるので3つ)延岡空港でも設ければいいのに。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 15:33:23.64 ID:ZIzoHkbO0.net
東京都 4月1日
14133086(前月比+31503/前年比+69522/増加率+0.49)
前年4月1日は+35524 前年比増加幅4000人以上縮小

2023年 7281人 
2024年 6120人(-15.9%)

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 15:41:06.79 ID:ZIzoHkbO0.net
4月1日は前年比で地方圏で社会減拡大、東京や大阪市でも社会増縮小、
ほぼすべて社会増減悪化しているので、3月転出届を出した人が、
4月1日までに転入届提出が間に合わなかった人(統計上の幽霊人口)が例年以上に多いようです。
5月1日で幽霊人口は転入届で統計上復活するので、2ヵ月合わせないと今年の移動シーズンの傾向は分かりません。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 15:49:31.61 ID:ufron9RV0.net
長らく110万人台の石川県。石川県の人口は1978年に110万人を超えてから120万人台には達することなく、しかしながら人口減少自体に突入しても110万人台を割ることなく46年間経過。2024年いよいよ110万人を割るか注目される

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 17:46:10.82 ID:vdaTDFcf0.net
>>717
年頭に大地震があったばかりだし、当然減るだろ。しかしその話はあまりにも非常識だぞ。
少しは時世を考えて書き込めや

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 20:53:19.60 ID:dEisa+ZX0.net
ここにいる奴に常識求めても無駄やろwwwww

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a629-lZfw):2024/04/25(木) 21:17:13.26 ID:+Zj3LlRO0.net
石川県の人口はおそらく確実に青森、岩手とは逆転する
しかし長崎、愛媛あたりと逆転するのは怪しくなってきたな
田舎では石川県もかなり優秀な方だったんだけど今回の地震でダメかもな

でも熊本みたいに復活する田舎もあるし
熊本なんて1960年頃がピークの東北並の出稼ぎ県だったのに地震すら乗り越えた感がある

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 21:32:55.47 ID:gvi3e3890.net
消滅可能性自治体の一覧 
北海道・東北 https://mainichi.jp/articles/20240424/k00/00m/040/298000c
関東・甲信越・北陸・東海 https://mainichi.jp/articles/20240424/k00/00m/040/295000c
関西・中四国・九州 https://mainichi.jp/articles/20240424/k00/00m/040/297000c

【富山】県内5市町「消滅可能性」 南砺、氷見、入善、上市、朝日 人口戦略会議が報告書
https://nordot.app/1155959739847491658

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 22:00:52.67 ID:S04AFusL0.net
>>721
吸収合併された市町村は消滅済み都市なの?
静岡市の葵区の3000m以上の広大な地点って人は住んでないけど静岡市は消滅都市では有りませんよね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 22:09:34.37 ID:ep2oO85W0.net
日本の人口が増え続けた時でさえ人口減ってる田舎県って本当に二等国民扱いよな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dce-H6ML):2024/04/26(金) 01:29:57.74 ID:uvmtkcTb0.net
東京1年間で7万近く増えたのか
ますます一強やな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 02:05:04.21 ID:tlhVqD7X0.net
老人と外人が急増してるからな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 02:14:32.95 ID:tlhVqD7X0.net
埼玉県、75歳以上の増加率が全国最高 
団塊世代多く、高齢化進む

第1次ベビーブームの1947~49年に生まれた「団塊の世代」が2022年から75歳を迎え、高齢化も加速している。
県内の65歳以上の人口は約201万2千人で前年比0・2%増で、人口に占める割合は27・4%。うち75歳以上の人口は約111万6千人だった。一方で、15歳未満は83万1千人で前年より1・9%減った。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS4Q54GCS4QUTNB010M.html

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 02:16:59.18 ID:uvmtkcTb0.net
東京だけでスウェーデンと同じGDPだから東京が安泰なら日本はいける

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 02:25:51.25 ID:uvmtkcTb0.net
1991年バブル崩壊から失われた30年だけどまだ先進国で豊かな国やん
普通の国になっただけで何不自由なくみんな暮らしてる
まだ30年は持つな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 02:31:03.94 ID:uvmtkcTb0.net
東北や四国が崩壊ったって海外みたいに餓死はしない
不便にはなるが
ああいう所は覚悟一つ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 06:24:43.12 ID:xdiG5JLs0.net
日本人は早生まれ出産を一段と避けている
4月以降は回復

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 08:26:48.82 ID:5kVzeZXT0.net
早生まれは頭良いイメージあるけどな
遅生まれはバカ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 527a-1zwe):2024/04/26(金) 08:52:18.42 ID:tlhVqD7X0.net
出生率道内トップは共和町1.70 
最下位は札幌・中央区 18~22年
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1002615/

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9336-djAJ):2024/04/26(金) 08:57:03.10 ID:wtWW4jPD0.net
早生まれは自己肯定感が低いという調査結果を見たことあるね
小学低学年くらいまで体が小さかったり発達が遅いから周りと比べて卑屈になる
子供作るなら4月から8月くらいに産まれるように作った方が良いよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b83e-H6ML):2024/04/26(金) 08:57:08.80 ID:7VHO2C0E0.net
>>711
ついに前年同月比で社会増に転じた宮崎県
まあ、原因が原因だから一時的なものだろうが

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6c0a-IV2N):2024/04/26(金) 09:24:18.64 ID:74LUOR3X0.net
奈良県 4月1日
1288599(前月比-2684/前年比-10347/減少率-0.80)

出生数
2023年 593人 
2024年 531人(-10.5%)

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6c0a-IV2N):2024/04/26(金) 09:33:18.55 ID:74LUOR3X0.net
岩手県 4月1日
1150784(前月比-4750/前年比-17987/減少率-1.54)

出生数
2023年 490人 
2024年 379人(-22.7%)

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 10:36:23.31 ID:ocfZolbX0.net
転出超過が続いている現状において、今回だけは該当しなかった地域も消滅する可能性も有るから、対象外で喜んでいるようでは甘いな
人材不足、原材料不足、原材料などの高騰、予算不足が複合的に重なっている事で生活インフラが維持できなくなっている
特に今後は財務省を中心とした財政赤字削減チームが主導的な立場を取って、47都道府県の編成、インフラ及び居住地の
集約が推し進められるので、好きな土地に住みたいなんて我儘は通用しなくなるね



「消滅可能性」東北6県で全国最多の165 民間団体
https://www.asahi.com/articles/ASS4S42GHS4SUNHB009M.html

「消滅可能性自治体」の一覧 北海道・東北の地域
https://mainichi.jp/articles/20240424/k00/00m/040/298000c

人口減対策「他に何をすれば」 「消滅可能性」宮城県内19市町、名指し自治体困惑 
対象外の首長は手応え「政策継続実る」
https://kahoku.news/articles/20240425khn000076.html

住民の「足」どう確保?バス減便で引っ越す世帯も…大幅赤字や運転手不足、地域存続に喫緊の課題
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20240112-OYO1T50056/

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 10:42:57.14 ID:74LUOR3X0.net
島根県 4月1日
643316(前月比-2571/前年比-7584/減少率-1.17)

出生数
2023年 300人 
2024年 265人(-11.7%)

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 11:23:17.04 ID:74LUOR3X0.net
香川県 4月1日
919512(前月比-2971/前年比-7354/減少率-0.79)

出生数
2023年 452人 
2024年 374人(-17.3%)

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 12:07:45.54 ID:caOBwG1kd.net
>>718
大都市至上主義

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 12:27:47.24 ID:NAnRzRDq0.net
アジア人ってほんとゴミだよな
ただでさえ人口多いのにさらに都市部に集中し過ぎ
もっともっと人口減るのが正解だよ
まだまだ今後も欧米は理想だよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af0-CEs2):2024/04/26(金) 12:56:22.78 ID:9sXJoNI10.net
横浜「KANNAI」へ大変貌(上) 関内駅前に超高層ビル群 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79618010Y4A320C2L92000/

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e8a-IV2N):2024/04/26(金) 12:59:39.02 ID:gZzH9byD0.net
2050年推計都市人口順位(50万人以上)と2024年1月1日増減比
都区部  10,260,520  4.79%
横浜市  3,537,253  -6.22%
大阪市  2,430,185 -12.28%
名古屋  2,122,366  -8.78%
札幌市  1,745,608 -11.39%
福岡市  1,622,565  -1.22%
川崎市  1,605,531  3.88%
さいたま 1,339,475  -0.40%
京都市  1,240,645 -14.05%
神戸市  1,233,396 -17.77%
広島市  1,047,223 -11.66%
仙台市   998,832  -9.02%
千葉市   897,073  -8.42%
北九州   728,898 -20.45%
浜松市   657,052 -15.74%
堺市     653,087 -19.57%
船橋市   651,603   0.70%
熊本市   648,196 -12.17%
相模原   647,739 -10.67%
岡山市   643,367 -10.11%
新潟市   616,385 -20.20%
川口市   599,667   1.18%
静岡市   546,205 -19.35%
八王子   532,958  -7.86%
鹿児島   498,125 -15.15%

国立社会保障・人口問題研究所
日本の地域別将来推計人口(令和5(2023)年推計)
https://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson23/t-page.asp

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6c0a-IV2N):2024/04/26(金) 15:12:09.68 ID:74LUOR3X0.net
大分県 4月1日
1087257(前月比-3532/前年比-11126/減少率-1.01)

出生数
2023年 561人 
2024年 460人(-18.0%)

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6c0a-IV2N):2024/04/26(金) 15:17:41.33 ID:74LUOR3X0.net
栃木県 4月1日
1885491(前月比-4083/前年比-13016/減少率-0.69)

出生数
2023年 819人 
2024年 714人(-12.8%)

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 17:06:58.09 ID:74LUOR3X0.net
2024年(令和6年)3月の人口移動の概況
https://www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/pdf/gaikyou.pdf
住民基本台帳人口移動報告は国内移動(日本人+外国人)のみの数値であり、
国内⇔海外移動(日本人+外国人)は含まれません。
(従って全国トータルでは0人です。)

近年は国内⇔海外移動(外国人労働者や国外脱出する日本人)の移動も大きいので、
住民基本台帳移動報告だけでは人口増減の傾向は掴めません。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 17:22:03.07 ID:74LUOR3X0.net
今回(3月移動)
・東京圏の転入超過72,268 コロナ前水準に回復
・石川県の転出超過2,151 前年より千人以上増加(能登半島地震)
・名古屋圏の転出超過-4,939 前年より千人以上転出超過加速、名古屋圏全体元気なし
・大阪圏は転入超過694 大阪のみ転入超過が加速、周辺県は転出超過加速
・福岡は引き続き堅調、広島や沖縄の転出超過加速が目立つ

年間移動の7〜8割は今回(3月移動)+次月(4月移動)2ヵ月で占められるので、
来月も同じ傾向なら、この2ヵ月間で悪化したエリアは来年の移動期まで挽回するのは極めて困難です。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 17:22:37.76 ID:w9erPdbw0.net
>>743
大阪市より札幌市や広島市の方が人口減少緩やかな予測か(笑)

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 527a-1zwe):2024/04/26(金) 18:51:46.76 ID:tlhVqD7X0.net
低い出生率 ワースト20に都内6自治体 
区民の実感は?

https://news.yahoo.co.jp/articles/4d200cbf58704bb223932e35f8a59193413361b1

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1502-1zwe):2024/04/26(金) 18:58:07.66 ID:2/JwpsJj0.net
韓国、2月出生児数が2万人割れ…出生率の多い1-3月期では初

出生絶壁」がますます険しくなっている。月間出生児数が1-3月期中に初めて2万人割れとなった。
1-3月期は出生が集中する時期だが、少子化の波は避けられなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4621ed1cee768e8adc08090ec6659b93cddd382

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 19:42:19.68 ID:tlhVqD7X0.net
早島町が岡山で唯一の「自立持続可能性自治体」に 全国では人口減少で約4割の自治体が消滅の可能性

https://news.yahoo.co.jp/articles/6193a962a0f5f98a86aa8a7e73f8b5ec64533113

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 19:43:26.81 ID:tlhVqD7X0.net
稼げる「インバウン度」全国マップ 
訪日客人気の勝ち組・負け組

https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00589/00128/

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 19:51:49.00 ID:tlhVqD7X0.net
米国の出生数、
昨年は1979年以来最低-少子化傾向続く

https://news.yahoo.co.jp/articles/49036c031f6da6dee979689ff1c198e6a2b4106c

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 22:40:29.28 ID:+8ft3cRg0.net
転入超過数(住民基本台帳人口移動報告)
12カ月累積(2023年4月~2024年3月)
()は、2023年の年間値(2023年1月~2023年12月)|2022年の年間値
東京都 *,71,521 *,68,285 ,38,023
神奈川 *,28,411 *,28,606 ,27,564
埼玉県 *,25,479 *,24,839 ,25,364
大阪府 *,13,357 *,10,792 *,6,539
千葉県 **,5,861 **,4,785 *,8,568
福岡県 **,4,857 **,4,387 *,4,869
宮崎県 **,,-101 *,-1,111 ,-1,238
山梨県 **,,-303 **,,-586 **,,704
群馬県 **,,-499 **,,-941 *,,-386
滋賀県 **,,-819 ****,,12 *,1,555
沖縄県 *,-1,109 **,,-490 ,-1,351
栃木県 *,-1,420 *,-1,500 *,,-296
佐賀県 *,-1,491 *,-1,176 *,,-901
奈良県 *,-1,569 *,-1,319 ,-1,227
島根県 *,-1,646 *,-1,889 ,-1,802
鳥取県 *,-1,788 *,-1,756 ,-1,323
宮城県 *,-1,800 *,-1,452 **,,637
富山県 *,-1,951 *,-1,862 ,-1,275
長野県 *,-2,056 *,-1,928 **,,595
熊本県 *,-2,186 *,-1,624 *,,-377
和歌山 *,-2,267 *,-2,123 ,-2,020
福井県 *,-2,586 *,-3,408 ,-3,652
高知県 *,-2,590 *,-1,835 ,-1,398
香川県 *,-2,619 *,-2,784 ,-2,642
徳島県 *,-2,717 *,-2,557 ,-2,273
茨城県 *,-2,815 *,-1,863 **,,460
秋田県 *,-2,871 *,-2,909 ,-2,754
鹿児島 *,-3,529 *,-2,752 ,-2,272
大分県 *,-3,537 *,-3,108 ,-1,601
京都府 *,-3,632 *,-2,635 ,-2,034
山口県 *,-3,699 *,-3,718 ,-2,807
山形県 *,-3,844 *,-3,853 ,-3,516
石川県 *,-3,933 *,-2,461 ,-2,360
岩手県 *,-4,706 *,-4,623 ,-4,373
岐阜県 *,-4,849 *,-4,516 ,-3,803
愛媛県 *,-5,135 *,-4,779 ,-3,932
北海道 *,-5,208 *,-5,238 ,-3,476
長崎県 *,-5,337 *,-6,439 ,-5,219
青森県 *,-5,570 *,-5,656 ,-4,575
静岡県 *,-5,890 *,-6,154 ,-4,658
岡山県 *,-6,040 *,-5,621 ,-5,527
新潟県 *,-6,052 *,-5,850 ,-5,830
三重県 *,-6,416 *,-6,397 ,-4,505
福島県 *,-6,899 *,-6,579 ,-6,733
兵庫県 *,-7,623 *,-7,397 ,-5,625
愛知県 *,-8,180 *,-7,408 ,-7,910
広島県 ,-12,204 ,-11,409 ,-9,207

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2678-kdCE):2024/04/27(土) 01:53:08.44 ID:IGAO+NeH0.net
>>744
何処もかしこも減りすぎだろ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2678-kdCE):2024/04/27(土) 01:57:20.23 ID:IGAO+NeH0.net
>>743
船橋ごぼう抜きしそうだな
新しくアリーナも出来たし
千葉の看板になっていくな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 527a-1zwe):2024/04/27(土) 03:35:41.79 ID:w85qmrWc0.net
高知県内では25市町村が消滅の可能性…2050年までに若年女性人口減少率70%超

https://news.yahoo.co.jp/articles/cc710579411021eb00d8b3fa3f4424bf674c5aa3

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6e2-lZfw):2024/04/27(土) 05:08:49.32 ID:cdz3rIPQ0.net
川口はもっと増えるよ
近くて便利だもん
上野東京ラインも停車するようになるし

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a668-tH2U):2024/04/27(土) 05:32:12.41 ID:Prj/znG00.net
秋田県の人口,石川県より20万人も少ない。2000年頃は同じくらいだったのに
1950年国勢調査
秋田県1,309,031
石川県957,279

1975年国勢調査
秋田県1,232,481
石川県1,069,872

2000年国勢調査
秋田県1,189,279
石川県1,180,977

2024年3月推計人口
秋田県906,441
石川県1,104,587

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 05:39:57.70 ID:3fGv2enf0.net
反動で4月以降は出生数回復するよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 08:39:23.54 ID:XJFro4RW0.net
>>756
船橋と言えば船橋ヘルスセンター♪
小山と言えば小山ゆうえんち♪
伊東と言えばハトヤ♪

首都圏のオッサンの常識だよ(笑)

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 08:46:43.62 ID:XJFro4RW0.net
>>758
川口と言えば吉永小百合主演のキューポラの街だな
映画では公立女子校で日本一の偏差値72~73の浦女(と思われる)の生徒がちょうちんブルマーの姿で集団体操をしてるシーンもあった

しかし今の川口はマンソン建杉な街になってしまった
東京の隣で交通が便利だからね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 09:34:55.50 ID:xnSb212e0.net
浦安から習志野は三井不動産が強い
東京ディズニーは三井と京成
まあ京成も三井と水戸の銀行家で創立
船橋サーキット、ヘルスセンター
京成八津遊園は習志野、巨人軍創立地でもある
東京ドームを買取り築地を手掛けるのもその流れ
ザウスは勇足だったが
日本のロスにしたかったんだろうな湾岸千葉
野球はロッテが流れ着いた感じだしサッカーは弱い
大学は早稲田誘致失敗
誘致候補地がディズニーになったけど

構想通りにはなかなか行きませんな
今は三井不動産も都心再開発にご執心

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 09:47:29.01 ID:xnSb212e0.net
>>761
宮城県の人が「大漁節なんて誰も知らない」

いや関東の知名度は高い、ハトヤの元歌だろう
でも宮城県の人は不思議に感じた
ハトヤのCMは東北に流れていなかった

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 10:27:05.97 ID:j/mg6Qwq0.net
3月の出生数、全国でも10%以上減っていないか?
2月の出生数も閏年だったことを考慮すればマイナス6%ぐらいの減りっぷり
今年は67万人台すら有りうるぞ
出会い→結婚→出産で4年ぐらい時間がかかることを見れば、コロナ禍で恋愛自粛していた影響がそろそろ現れる頃だが、それが理由だろうか

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 14:26:37.02 ID:1jkfg5U8d.net
>>765
考えると恐いな。
少子化なんて経済に大きな影響ないと言う学者もいるけどやはり人がガンガン減っていくのをみると心理的な影響は大きい。経済だけじゃなく文化スポーツにも影響与える。日本どうなってしまうのだろうか?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 14:28:52.19 ID:1jkfg5U8d.net
>>760
いい加減ウザイ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 15:30:36.78 ID:j/mg6Qwq0.net
経済がどうだとか子育て支援がどうだとかいう話以前に、平成生まれっていうのには恋愛も結婚も一部のリア充にのみ許された高貴な趣味という意識があるからな
彼ら彼女らはアラサーになったりアラフォーになっても上位3割のスクールカーストにいたタイプの人間以外は恋愛しない、それどころか事務的な会話以外に異性と話すことがない、その資格が自分らには無いと思っている
現代社会でも田舎中心に妥協婚はあるから最終的にはくっつく者もいるだろうけど、男の半数近く、女でも3割強は生涯未婚orすぐ離婚で遺伝子をつなぐリレーから退場するだろう

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 16:56:01.56 ID:w85qmrWc0.net
奥能登の小中学生 約650人減少 
地震の影響で転校など増加
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf9d435851fb5d0adfac9ee0f726641d7c92180a

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 17:54:05.38 ID:cdz3rIPQ0.net
>>759
これよく考えたら実は7大都市圏以外の田舎のトップと最下位の格差だな
まあ沖縄はあるけど
同じ日本海側の積雪地でも中央との地理的な位置だけでこれだけ差がつくということ

よく東北や日本海側は雪が降るからとか勘違いしてる初心者いるけど気候なんか関係ないわけで
高知や長崎見ても明らか

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 17:56:11.57 ID:cdz3rIPQ0.net
あ、ごめん
静岡や岡山も広義の7大都市圏という設定な
細かい突っ込みはいらんから

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 17:57:35.71 ID:htzi/tJB0.net
>>765
来月以降収まるかだよな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 20:36:37.10 ID:IGAO+NeH0.net
>>753
案外4億人行かないのかもな
以前は4.5億以上の予測もあったね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 21:02:28.46 ID:XplYr4bA0.net
東急、西武、東武、南海、名古屋圏、和歌山、JR各社は頑張ってるな
関西もっと頑張れ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240312/K10014387481_2403121751_0312175951_02_07.jpg

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ce-B0Hx):2024/04/28(日) 01:31:48.80 ID:V/f7OUSK0.net
AIの描いた美女見てたら嫁なんか要らない
子育てする金も要らない
いつも最高の笑顔で喧嘩もしないし気も使わない
スマホが嫁よ
文明が発達して人類滅びる
手塚治虫の火の鳥の通りになった
プーチンが世界滅ぼすかもわからないこんな恐ろしいしい地球には生まないよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-EY0S):2024/04/28(日) 01:35:29.85 ID:KwcFNjN9r.net
かもね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 01:49:33.40 ID:EORABQlm0.net
「消滅可能性自治体」マップ

2050年の日本の姿を予測した人口減少マップと消滅可能性自治体の一覧です。

「人口戦略会議」が2024年4月に発表した自治体の持続可能性に関する分析にもとづいています。
https://www.asahi.com/special/population2024/

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 02:35:17.56 ID:3dE18nS/0.net
〜北陸の真実・第3弾〜

中心部人口(3km四方)
金沢市 約7万人
福井市 約6万人
富山市 約5万人

1km圏内の飲食店数
福井駅 798軒
金沢駅 840軒
富山駅 673軒

これが客観的な中心部規模の比較。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 03:10:16.77 ID:2aDbSZI/0.net
>>770
お前が初心者な、いつまでも思い込みが強いまま脳内のアップデートがされてない様だな

●中心街オフィス延べ床面積
(郊外合併地域は含まないCBDエリアのみで、七大都市圏以外の比較)

新潟市 _,_70万平米 ←札仙広福以外の地方都市で最上位(一部で北陸・信越を管轄あり)
北九州 _,_55万平米
静岡市 _,_55万平米 
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米

金沢市 _,_45万平米 ←富山とデッドヒートの雑魚ウジ虫、自称「広域中心都市」プッw
富山市 _,_43万平米 ←北陸280万人の中枢を分けるなか金沢とデッドヒートで目糞鼻糞

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 03:30:21.56 ID:V/f7OUSK0.net
アルゼンチンに続いて
世界2番目の先進国からの転落国になるかもしれないという円安なのに
日本はのんびりしてんな
みんな感覚麻痺してんな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 03:55:13.00 ID:V/f7OUSK0.net
今生まれた子供は厳しく育てられて
少数精鋭の先進国かもな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 05:41:53.23 ID:jQ98wnp0d.net
というか人口多過ぎだし減るの歓迎だろ
この100年間の人口急増が異常だった
2100年までは増え続けて100億人は多分いくだろうが多過ぎる

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7df-0xPc):2024/04/28(日) 08:06:33.42 ID:z2zcE5CJ0.net
今世紀後半には世界人口は減りだすんじゃないか
アフリカ含めて出生率の低下傾向は明らか

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f40-DTq/):2024/04/28(日) 08:17:08.86 ID:phqpnk/P0.net
>>777
消滅可能性都市って大騒ぎしてるみたいだけどさいたま市に吸収された岩槻市や川口市に吸収された鳩ヶ谷市とか
京都市に吸収された京北町とかは消滅可能性都市でなく消滅済都市なの?
消滅可能性都市の箱根なんか昼夜間人口比率153なんだから消滅するわけないじゃん
合併って片方は消滅都市になるの?
静岡市なんて標高3189mも市域内だけど赤ん坊は産まれてない地域だよね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 11:23:04.05 ID:jcqAtDJo0.net
大阪はようやっとる

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 12:00:01.12 ID:CFcBUsxM0.net
>>785
大阪はブラックホール型都市だね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 14:19:08.46 ID:gtJqtctDd.net
>>783
インド、ベトナムも経済とともに伸びるかと思ったが、合計特殊出生率もう2を切ってしまった。おそらく予想以上の早さで少子化いくと思う

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 18:42:36.44 ID:3dE18nS/0.net
北陸には明確に90mを超える超高層ビルが7棟ある。
これがそのまま都市の格を表す。

ポルテ金沢 130m
マリオット福井 120m
タワー111 111m
ザ・福井タワー 107m
石川県庁 99m
北國新聞 93m
ハピリン 91m

福井3棟、金沢3棟、富山1棟

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 20:11:57.30 ID:V/f7OUSK0.net
人生苦労10割が
途上国にも早く浸透
いつか人類滅びるな

総レス数 1001
318 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200