2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査289★

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 22:37:13.01 ID:t7gS9He0.net
新幹線開業効果での面白い比較をしてみよう。
これは前回金沢開業直後のデータと今回の福井延伸後の比較である。
都市の勢いの差がよくわかる。


飲食店数    2016年    2024年    増減件数

福井駅    
300m圏内   175件  →  289件    +123件
500m圏内   331件  →  376件    + 45件
800m圏内   577件  →  692件    +115件

金沢駅
300m圏内   250件  →  300件    + 50件
500m圏内   427件  →  546件    +119件
800m圏内   532件  →  663件    +131件

富山駅
300m圏内   221件  →  230件    +  9件
500m圏内   474件  →  472件    −  2件
800m圏内   562件  →  548件    − 14件


見ての通り、富山の一人負けが明白である。
福井駅は延伸効果によって圧倒的に成長し金沢駅前に迫る規模感となっている。
富山駅前はマルートの開業で微増したものの、多くはマリエなど近隣からの移転であり純増は僅か。
そして全体としてはマイナスに陥り新幹線延伸でむしろ衰退したという結果になった。
これを見ると表現としては金沢一人勝ちではなく「富山一人負け」が正解。

総レス数 1001
347 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200