2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査289★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 22:42:46.20 ID:UB9KfrV1.net
■■三箇条■■
1. 最低限のルールくらい守り、隔離板としての機能を果たすこと。
2. 他の板まで荒らし回ってる暇人はもう少し自重できるように努力すること。
3. ここで思う存分やって、できる限り他の板などにここの争いは持ち込まないこと。


北陸新幹線延伸開業によって一つとなった北陸3県を語りつくそう。

なお新潟(東北地方)は出入り禁止です。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 19:14:28.64 ID:FO7W00jy.net
>>430
期ごとの「即日完売」にまんまと
踊らされているとは
これだから田舎者との会話は退屈しないな

想定を遥かに上回る食いつかれぶりに
福井タワーのデベは次の期の売り出し方には
慎重な姿勢を見せている

シニア層は腰が重くて当然だろ
低層階こそハナから
長期戦を見据えているのだろうな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 19:16:55.80 ID:mD+ER9Pq.net
福井のタワマン凄いよな。
富山にはとても真似できないよな。
羨ましいな。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 19:24:04.25 ID:loYGToaq.net
デベも二流の寄せ集めだもんな
住友や三菱などの一流が来なかったのは福井では売れないのわかってるからだよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 19:27:23.83 ID:mD+ER9Pq.net
富山にも億ション欲しいな!

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 19:37:33.07 ID:FO7W00jy.net
>>433
建築方面では圧倒的な存在感の長谷工に
関西私鉄トップの阪急阪神を
二流呼ばわりとは大した了見だが
たとえ二流だろうが簡単に売れてしまうのが
福井の一等地というものだ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 19:48:41.70 ID:iQ8vr0Fs.net
>>435
そもそもまともなマンション供給が福井にはなかったからね。年間1から2棟あるかないかレベル。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 19:50:24.21 ID:mD+ER9Pq.net
福井のように億ションが売れるような格の高い都市に憧れるな。
富山は格が低いからその半値でしか売れないな。
悔しいな。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 19:56:14.30 ID:loYGToaq.net
簡単に売れてないからまだ販売中なんだろ
阪急阪神不動産とは言え同社のマンションブランド名を使わなかったところを見ると
福井にその価値はないって判断だな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 20:04:08.02 ID:FO7W00jy.net
>>436
懸命な福井市民は
街のランドマークの一つとなり
勝ち組のシンボルともなり得る
100m超タワマンの登場を
虎視眈々と狙っていたのだよ

つまりこれまでも隠れた需要はあったのであり
目当ての物件がついに出てきた今、
それが目に見える形で花開いたという訳だ

福井第2第3のタワマンは
値上げ不可避だからな
今が絶好のタイミングなのは間違いない

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 20:10:10.88 ID:SdMsvxV8.net
富山グラウジーズ B2降格決定 今季は最下位に沈む
https://www.knb.ne.jp/news/7219/

福井ブローウィンズ 圧倒的な強さでB2昇格へ好スタート 8位の湘南に2連勝
https://www.fukui-tv.co.jp/?post_type=fukui_news&p=175627&page=1

サッカーの富山×金沢に続いてバスケで富山×福井の北陸ダービーが実現するか?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 20:11:14.77 ID:iQ8vr0Fs.net
>>439
で、その次の計画は?
まともなマンション計画も公表されている1棟しかないよ。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 20:16:46.68 ID:FO7W00jy.net
>>438
マンションはそんな単純なものではない
需給や値付けの見極めに
買い手との駆け引きもある

どうみてもJVのメインは長谷工だろ
福井ではマンションブランドは無名に近いので
ブランド名使ってもあまり意味はないが

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 20:23:24.08 ID:LdO8G3d9.net
二流デベだからしゃーない
住友のシティタワーや三菱のパークハウスは全国区ブランドだ
富山には進出しても福井には進出しない
なぜなら福井では需要がないから
簡単な理屈である

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 20:25:28.39 ID:iQ8vr0Fs.net
福井には野村のプラウドシリーズもない

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 20:29:06.50 ID:ZKrC/UzF.net
>>441
福井は三菱地所と連携協定を結んだからな
単なる観光誘客イベントや交流事業で
こんな同盟はわざわざ仕込まない

次のタワマン計画は
既に決まったようなものだ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 20:33:27.44 ID:iQ8vr0Fs.net
>>445
で!その詳細計画がないのに決定したと?
計画地、建物概要もないのならそれは未定でもなく妄想です。
ただの妄想ですw

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 20:41:52.63 ID:FO7W00jy.net
>>446
この協定を見て分からん方がどうかしている
文面をそのまんま読んで
県と大手企業がチマチマと
イベント考えるだけの協定など結ぶと思うかね?

三菱地所が福井という地のポテンシャルを認め
福井は次の真打ちとなる
再開発パートナーとして地所を選んだ
彼らの握手はそういうことだ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 20:44:50.96 ID:RfVxniZO.net
金沢↓
プロ野球なし
アイドルグループなし
高層マンションなし
JRA競馬場なし
キャパ3万人以上のスタジアムなし
都市型電気屋なし
首都圏まで2時間以上
中核市
大都市近郊区間設定なし
人口50万未満
金沢駅から1キロで田んぼ
空港なし
国際拠点港なし
国家戦略特区指定なし

人口集中地区人口
新潟>金沢
高層ビル数
新潟>金沢
オフィス面積
新潟>金沢
上場企業数
新潟>金沢
商業売上
新潟>金沢
首都圏アクセス
新潟>金沢
観光客数
新潟>金沢
駅利用者
新潟>金沢
製造品出荷額
新潟>金沢
商業事業所数
新潟>金沢
商業従業者数
新潟>金沢

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 20:45:03.75 ID:RfVxniZO.net
金沢
ゴンチャなし
ヨドバシカメラなし
成城石井なし
明治屋なし
三井商業施設なし
エクササイズコーチなし
HUBなし
GODIVAデザートなし
ディズニーストアなし
どんぐり共和国なし
無印500なし
伊勢丹なし
俺のイタリアンなし
ビックカメラなし
48グループ劇場なし
マツキヨラボなし
フェラガモなし
ハンティングワールドなし
駿河屋なし
メロンブックスなし
魚べいなし
ロイヤルホストなし
ゼッテリアなし
スペイン料理びいどろなし
ウサギオンラインストアなし
メーカーズシャツ鎌倉なし

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 20:50:05.53 ID:mD+ER9Pq.net
超高層ホテルもタワマンも富山にないものばかりで申し訳ない。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 20:52:39.10 ID:FO7W00jy.net
>>443
福井には既に三菱地所がついた

今後は東京の富裕層が
東京⇔福井の二拠点生活を楽しむことになる
残念ながら地元民の買い物としては
少々高いハードルか

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 20:57:32.14 ID:iQ8vr0Fs.net
>>447
あの文章でタワマンができると解釈するほうが頭おかしいレベルだけどw

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 21:05:15.11 ID:seidJlnU.net
中央通再開発は建築計画のお知らせが掲示されたそう
富山は着々と進むな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 21:05:19.54 ID:iQ8vr0Fs.net
まず、
三菱地所が協定を結んだのは福井県。
福井市ではない。文章の内容をみても、ハードの要素よりソフト要素が強い。
「エコッツェリア協会が運営する社会課題に取り組むビジネス交流施設「3×3Lab Future」を活用した、福井県への観光誘客や関係人口創出事業の開催や、福井県内企業と都市部企業との交流事業等を検討する予定です」

こういった文章からタワマンができると妄想する頭は思考回路がやばいと思う。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 21:09:09.24 ID:FO7W00jy.net
>>452
まだ表には出せないからこそ
人は「メッセージ」を発する

分かる人ならそれを受け止めて
すみやかに先手を打ちに走る

この福井という地で如何に勝ち上がるのか
戦いは既に始まっているのだ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 21:12:10.67 ID:iQ8vr0Fs.net
メッセージを発しなくても金沢や富山には三菱地所や野村不動産などか進出してきたけどw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 21:17:31.29 ID:zjjX76un.net
今日も金沢は新潟より過疎です
金沢が人混みすごいとはなんだったのか…
捏造しかしないな金沢民
新潟
https://i.imgur.com/sQnZnoy.jpeg
金沢
https://i.imgur.com/OZuoxX4.jpeg

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 21:20:53.83 ID:FO7W00jy.net
>>456
本当に価値ある情報はむやみやたらに
拡散するものではないからな
オイシイところの大部分は身内で持ち寄り
残りは感度の良い人達にキャッチしてもらう
今回の地所はそれだけ本気度が違うということだ

近い将来、今回の再開発が
霞んでしまうくらいの
何かが起こるはずだ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 21:23:30.38 ID:0ghqEYsd.net
福井へのUIターンが増えてるっていうならマンション需要も増えていくんじゃない?いつまで続くかはわからないけど

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 21:29:55.41 ID:iQ8vr0Fs.net
>>456
ここまでくると本当に病気だw
久しぶりに覗くとあいかわらず妄想で忙しそうだw

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 21:31:48.09 ID:zjjX76un.net
金沢民「新潟は金沢より過疎でゴーストタウン」←は?w

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 21:59:16.28 ID:cbxoS1tL.net
はいはい!また今年も金沢の熊の季節がやってきたね!

土と緑の都市・クマザワ!
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasagasu/shinrinsaiseika/gyomuannai/1/1/26557.html

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 22:23:52.87 ID:mD+ER9Pq.net
富山のマンションには福井の半分の値段しかつかなくて悔しいなw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 23:07:35.40 ID:qhsVucPM.net
新潟市民ははるばる射水や小矢部までショッピングに来てるんだなあ
何も無い田舎に住んでると大変だなあ

逆は絶対(ヾノ・∀・`)ナイナイ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 23:14:49.12 ID:iQ8vr0Fs.net
>>463
またわけわからないこと言ってるw

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 23:15:19.92 ID:iQ8vr0Fs.net
>>463
またわけわからないこと言ってるw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 23:21:33.69 ID:vsMddKlz.net
>>464
成城石井もハブバーもないど田舎が草
政令市なって出直せ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 23:25:53.11 ID:vsMddKlz.net
東京23区まで高速で4時間ちょいで大宮まで新幹線で最短1時間7分の新潟市民が富山や金沢とかいうど田舎行くわけなくて草

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 23:29:30.91 ID:vsMddKlz.net
いや練馬までなら高速で4時間切るわ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 23:29:58.50 ID:vsMddKlz.net
妄想も大概にしとけよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 23:35:20.81 ID:fQJiwnOU.net
>>271,276,282,308,309
福井のオフィスマーケットの小ささや需要の弱さもあるが、賃料が福井基準では法外で、お隣の加藤ビルの倍以上とかみたいだからな
そりゃ埋まらんよ

まあ例の如く、公共施設化するんだろうが

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 23:45:36.78 ID:w7SWJcst.net
新潟いまだにコストコもアウトレットもないんだ
富山はあるよ
新潟田舎っぺ🤭🤭🤭

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 23:46:06.94 ID:mD+ER9Pq.net
>>471
最新のオフィスビルだから賃料は2倍近くても何ら不思議ではない。
片方は築50年の老朽ビルだからいずれ建て替えだろう。
そして賃料は同等になる。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 23:48:08.90 ID:vsMddKlz.net
>>472
巨大スタジアムも48グループ劇場も高層マンションも成城石井もハブバーもない田舎っぺが草www
三井ショッピングパークあるしなw

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 23:48:33.97 ID:vsMddKlz.net
新潟の半分の人口のクソ田舎富山がwww

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 23:50:13.59 ID:mD+ER9Pq.net
百姓の人口は都市人口ではない。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 23:53:23.40 ID:Ihu3bZJP.net
新潟の三井ショッピングパークってメインテナントはユニクロ、無印、GUに100円ショップのキャンドゥじゃんwww

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 23:59:12.90 ID:Y2Uqviux.net
>>473
周囲とのギャップが大き過ぎるし、そもそも福井にそんな需要無いからな
富山のアーバンプレイスや金沢のリファーレ辺りだとふくまちより更に上だが、こっちは大手企業の支店営業所みたいな需要があるからな
福井にはこういうのが無い

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 00:01:52.31 ID:Kh1+SFVK.net
>>477
csmart、48グループ劇場、どんぐり共和国、紀伊國屋書店、ロフトとか入ってるけど大丈夫か?w

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 00:03:00.00 ID:WuMvkY6U.net
>>478
アーバンプレイス?
あの小さいビルがか?w

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 00:30:11.54 ID:HvogvGga.net
@
きょう、富山のコストコ行ったら新潟ナンバーの車いっぱいあって、一緒に乗って着いて行きたくなった🤭💕笑
でも、チケットないから入れない😭笑

@
小矢部の三井アウトレットパークなう。意外と新潟ナンバーが多くてビックリ。w(゜o゜)w

@
バスに乗ってたら、新潟ナンバーの車が覆面パトカーに捕まってて、バスガイドが「わざわざ新潟から富山に来たのにかわいそうに」と言ってた

@
福島は新潟ナンバー狩り流行ってるけど富山ってどーなん、、今週富山行くけど不安しかない、、、

@
富山人は新潟の人を目の敵にして、
新潟ナンバーの車を煽り運転する。
私も被害受けたから、
もう富山には行かない‼(-""-#)
新潟の人、富山での被害の話よく聞くし。

@
富山で新潟ナンバーは
別に珍しくないだろ

@
今富山だけど高速新潟ナンバー車が多い!

@
観光がてらのんびり向かってます!
まぁ見事に混んでます🚗🚚🚗🚕
富山入ると新潟ナンバー多いですね^ ^

@
90年代に比べたら、富山市内で新潟ナンバーの乗用車・バンを見る機会が格段に増えたような気がします。以前であれば、月1度見るかどうかも怪しかったのですが、今は通勤途上、1回も見ない週はまずありません。高速道路が新潟市近郊から東京以外へ出る機会も増やしているのでしょう。

@
それにしても感じるのは、富山市内でも新潟ナンバーのクルマ(それも乗用車だけでなく商用バンを含んで)を当たり前に見かけるようになった時代の変化です。4車線の高速道路で切れ目なく繋がることで何かが起きることってあるのですね。

@
富山くるともう新潟ナンバー珍しくなくなるなあ

@
県外ナンバーに関してはなんとも言えないよね。気にすると余計目につくだけの可能性もある。
わたしは越してきてスーパーの駐車場で「金沢ナンバーだって😒」って旦那が聞いたのをきっかけに新潟ナンバーに変えた。
ほんと悪いけど、わざわざ新潟来るほど金沢で困ることないから。って思った。(失礼)

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 00:30:14.38 ID:EFJHY35p.net
>>480
着眼点が無職独身ゴキブリだなw
オフィススペースならアーバンプレイスの方が大きい
CBREの共益費込み坪当たり賃料は、アーバンプレイス15100円、福井新ビル14000円だな
福井だと加藤ビルが6000円とか


そりゃ需要が無い上に、オーバースペックで埋まらんよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 00:35:45.93 ID:WuMvkY6U.net
築30年のぼろビルで福井に対抗する富山か。
まずは繊協ビルに勝ってから出直しなさい。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 00:36:35.61 ID:Kh1+SFVK.net
>>481
上越市民しか富山とか金沢のクソ田舎行かねえよかっぺw
金沢↓
プロ野球なし
アイドルグループなし
高層マンションなし
JRA競馬場なし
キャパ3万人以上のスタジアムなし
都市型電気屋なし
首都圏まで2時間以上
中核市
大都市近郊区間設定なし
人口50万未満
金沢駅から1キロで田んぼ
空港なし
国際拠点港なし
国家戦略特区指定なし

人口集中地区人口
新潟>金沢
高層ビル数
新潟>金沢
オフィス面積
新潟>金沢
上場企業数
新潟>金沢
商業売上
新潟>金沢
首都圏アクセス
新潟>金沢
観光客数
新潟>金沢
駅利用者
新潟>金沢
製造品出荷額
新潟>金沢
商業事業所数
新潟>金沢
商業従業者数
新潟>金沢

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 00:37:05.45 ID:Qidfj44S.net
ID:cbxoS1tL
という熊都会コンプ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 00:42:43.76 ID:Qidfj44S.net
ID:vsMddKlz
新幹線とか飛行機でようやくだろうに・・・

妄想をぶちまけてんのは新潟びいきのほうだろうが()

密度的には富山に(というか北陸3県のどれにも)かなわないからと発狂してんのか()
ttps://uub.jp/rnk/niigata/p_j.html

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 00:43:13.70 ID:HvogvGga.net
上越ナンバーでもなく長岡ナンバーでもなく新潟ナンバーなのがミソな

新潟っぺのコストコとアウトレットへの執念が田舎ナンバーの富山襲来

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 00:45:50.70 ID:Qidfj44S.net
ID:Kh1+SFVK
なんちゃって政令市よりそれなりの非政令市のが増し
今は「大都市近郊区間」なんて額面どおりの時代ではない

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 00:48:47.53 ID:HvogvGga.net
@
帰宅…今回の仙台行で分かった事は色々あるが、新潟県民が結構、仙台に行っているのは意外だった。昨日行った長浜ラーメンの店にある「替玉番付」の人名にも新潟や長岡の人の名前が多かったし、松島などで見かける車にも新潟ナンバーが多かった。

@
ちょこちょこ新潟ナンバーみるけど、新潟って仙台まで車で来れるのねー

@
新潟ナンバーの車がおるわ!in仙台。

@
仙台でドナドナされる哀しき新潟ナンバー

@
新潟ナンバーごときが仙台ナンバー抜かして良いと思うなよ

@
新潟ナンバー飛ばしすぎですよw 仙台は逃げませんよ(笑)

@
仙台のアンパンマンミュージアム、新潟ナンバーの多さにびっくりしたよ..
そうだよね、新潟の縦断3時間がないんだもんね感覚近いよね😮‍💨

@
新潟ナンバーダサいから
はやく大宮ナンバーか仙台ナンバーにしたい

@
仙台で新潟ナンバー並ぶのウケるぅ

@
新潟ナンバーで仙台走ったけど、あからさまに車間距離取られたな〜
まぁぶつけられない様に距離置いてくれるのありがたいけど🙂

@
仙台の皆さんへ
仙台ナンバーってかっこいいですね!!!本当にうらやま…
※新潟ナンバー

@
仙台の会場の駐車場でたまたま僕と同じ新潟ナンバー見つけて、嬉しくなって隣に止めたの思い出した( ̄▽ ̄)

@
仙台ナンバーのヘッドだなぁ、と思ったらシャーシは新潟ナンバー。出稼ぎに来てるんだろうか?

@
新潟ナンバーがめっちゃ爆音で右折してった。これは仙台に対する宣戦布告と見ていいだろう。

@
ヒマだから周りの車のナンバーを見てるんだけど、前後左右全部の車の県が違う。
山口、品川、那須、京都…何とも多国籍!(?)
普段新潟ナンバーしか見ないから新鮮w
さすが仙台、色んな所から人が集まるのぅ(*´꒳`*)

@
昨年8月に新潟市を訪れたが、例えば名古屋市や福岡市、仙台市は各地方ごとの中心都市なだけあって当該地方の他県ナンバーを沢山見かけた(例:仙台なら福島、山形、青森など)が、新潟市内は新潟ナンバーか長岡ナンバー以外殆ど見なかったのが印象的。北海道・沖縄のように1県1地方が実態に合ってるかも?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 00:49:56.39 ID:HvogvGga.net
@
山形までちょっとした旅行。
結構、新潟ナンバー多かったな。

@
つか山形県内、新潟ナンバーかなり多い気がする

@
人大杉。新潟ナンバーが多いけど、わざわざ150km以上走ってここまで来ているのか… (@ コストコ かみのやま倉庫店 in 上山市, 山形県)

@
今なんか半端なく怪しい電気会社がきた😰
こんな山形のど田舎に新潟ナンバーの車の時点でかなり怪しいし、こんな時間にアポイントも無しに来るのもおかしい🤔

@
コストコが無い新潟。
都市マスタープラン検討委員会議事録によると、山形上山のコストコでは新潟ナンバーの車を結構見かけるとのこと。
新潟市民はまとめ買いの習慣が無いから、という話も市内在住の方から聞いたことがありますが、本当のところはどうなのでしょうか。

@
昨日は山形のコストコに行ってきました。新潟ナンバーの車がずらっと並んでいましたよ。店内大混雑。
↓アールグレイマフィンを100均のお皿に乗せて。

@
山形の国道でかっ飛ばす新潟ナンバー。それについていく秋田ナンバー。

@
今日山形やけに新潟ナンバーの車多い🤔

@
明日の113号新潟山形県境付近は渋滞する?
上山のコストコは新潟ナンバーの車多数?

@
山形のコストコ 新潟ナンバーとか郡山ナンバーとかめっちゃおる🙄

@
でも上山のコストコ行った時に福島ナンバーや新潟ナンバーが多かったときの方がびっくりした……

@
飯豊めざみの郷、岩船の塩が売ってたり三条から刃物の出張販売があったり車の4割が新潟ナンバーだったりで、山形いる気がしない。

@
上山にいる新潟ナンバー車、九分九厘コストコに行く説。

@
ありますよ〜。
上山市って所にあります。
今日は秋田や新潟ナンバーの車がわんさかいます。長野とかマジか…と驚いてます(笑)

@
お返事ありがとうございます!
福島ナンバーとか新潟ナンバー
いつもたくさんいらっしゃい
ます🤭 上山コストコ🖐

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 00:50:49.72 ID:HvogvGga.net
山形も仙台も新潟田舎ナンバーぞろぞろ災難やな😂

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 00:53:23.66 ID:Qidfj44S.net
1県1地方とかほかから背を向けられてると言ってるようなもの
沖縄は別に1県1地方ではなく九州ブロックに含まれてる

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 00:55:49.30 ID:HvogvGga.net
山形や福島や富山が何も無い新潟にわざわざ遠征する理由がないw

逆はありありだけどw

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 00:56:32.68 ID:Qidfj44S.net
新潟の左斜め下のあそこまでいるのかよ()
新潟と同じく面積が広くて他県が遠いコストコ空白だが、あそこは某ウイルスで他県移動タブー、良いのかね・・・
もしかして某ウイルス前の話か?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 01:14:40.46 ID:9rXRlM/o.net
>>483
福井には富山の築30年ビルの足元にも及ばないんだよなぁ

というか延床ベースじゃ、福井最強の明治安田生命ビルも、富山の桜橋にあるような60年代70年代中規模ビルに負けてるからな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 01:17:33.65 ID:ho1A1cQw.net
流石にオフィス系で福井が富山に張り合おうとするのは無理がありすぎるw

といってもそれ以外でもだがw

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 01:19:15.62 ID:WuMvkY6U.net
ぼろビルの延床など何の意味があるのか?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 01:24:42.69 ID:iU4pc5D7.net
下請けイジメで大炎上したコストコwwww

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 01:28:06.96 ID:Kh1+SFVK.net
>>493
新潟市民がクソ田舎の富山に遠征する理由があるわけないだろwwwこっちは東京23区まで高速で4時間切るんやぞwww

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 01:28:29.01 ID:Kh1+SFVK.net
金沢↓
プロ野球なし
アイドルグループなし
高層マンションなし
JRA競馬場なし
キャパ3万人以上のスタジアムなし
都市型電気屋なし
首都圏まで2時間以上
中核市
大都市近郊区間設定なし
人口50万未満
金沢駅から1キロで田んぼ
空港なし
国際拠点港なし
国家戦略特区指定なし

人口集中地区人口
新潟>金沢
高層ビル数
新潟>金沢
オフィス面積
新潟>金沢
上場企業数
新潟>金沢
商業売上
新潟>金沢
首都圏アクセス
新潟>金沢
観光客数
新潟>金沢
駅利用者
新潟>金沢
製造品出荷額
新潟>金沢
商業事業所数
新潟>金沢
商業従業者数
新潟>金沢

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 01:45:08.67 ID:ZfwnpI3v.net
>>497
富山のボロビルにすら敵わないのが福井の最新ビル

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 01:45:59.12 ID:Qidfj44S.net
ID:Kh1+SFVK
日常的な移動手段ではなく高速交通網(新幹線とか飛行機とか高速道路)でようやくとか()
しかも4時間()
しかもほかのブロック()

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 01:47:07.34 ID:Qidfj44S.net
ID:Kh1+SFVK
だから>>488

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 02:34:34.94 ID:WuMvkY6U.net
富山のビルなど福井の足元にも及ばない。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 02:42:46.80 ID:q/D7OA1G.net
空室率ではなw

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 03:06:59.08 ID:TAR3DqQL.net
>>369
福井の原発百姓ジジイよ、
観光客は外食が必須だが、通勤・通学客は外食だけでなく帰宅して飲食することも多い
だから観光重視の町は必然的に飲食店が多くなるんだぜ

飲食店の数だけで都会度が決まるなら、人口3万人台の熱海市>>福井市でOKだよな?w

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 03:08:27.40 ID:TAR3DqQL.net
本日の福井の原発百姓ジジイ
http://hissi.org/read.php/geo/20240424/V3VNdmtZNlU.html

本日の新潟・長野・広島嫌い
http://hissi.org/read.php/geo/20240424/UWlkZmo0NFM.html

本日のX捏造小僧(同一)
http://hissi.org/read.php/geo/20240424/SHZvZ3ZHZ2E.html

本日の糞尿潟荒らし(同一)
http://hissi.org/read.php/geo/20240424/MmJ3OFlxYlQ.html

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 03:09:56.56 ID:WuMvkY6U.net
新幹線でたったの40分なんだから富山のみんなも福井のマンションを買ったりビルを借りることができるようになった。
君たち衰退する富山を捨てて新天地福井で一からやり直してみないか?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 03:10:03.86 ID:TAR3DqQL.net
X捏造構造は、
イオンモール白山の攻勢で金沢の商品販売額が大激減に対して、新潟駅〜万代が増強し、
混雑レーダーやモバイル空間の色付きが平日も週末連休も、新潟>>金沢が鮮明になって、
金沢の負けが続いてる事実を受け入れられず、ファビョって虚偽の風説の流布に必死
これから新潟駅ビル第三次増床でUNICOやUSAGI ONLINE STOREなども出店するからな

金沢になくて新潟にある一流店なんて幾らでもあるが、X捏造構造みたいに必死にならんぞ
一流店のテナント面積や販売額が金沢より余裕で上回ってるからな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 03:18:50.62 ID:WuMvkY6U.net
>>506
まあ見方によっては熱海のほうが福井よりも都会に見えなくもないな。
飲食店が多いということはそれだけ街に出ている人が多い=賑やかに見えるということだ。
そして観光客が多ければ街が華やかになる。
これも都会に見える大事な要素だ。
福井は通勤通学中心の都市であり観光重視ではないため都市圏人口を考えると比較的飲食店は少なめである。
しかしようやく新幹線が開業したので今後10年でどこまで観光客を伸ばせるのかが都会化の鍵になるかもな。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 03:18:54.70 ID:TAR3DqQL.net
しかしキムはどこまで対抗心メラメラなんだ、新潟の重箱の隅を突いても無駄なんだぜ
俺は「新潟駅ビル拡張の目玉はポンシュ館で終了、もう諦めろ」と嘘吐いたキムを許さん
新潟駅ビルの拡張はまだまだ続いているし、面状に繋がる万代シテイも相乗効果が出てる
http://hissi.org/read.php/geo/20240424/SHZvZ3ZHZ2E.html

市街地人口、都市圏人口、商圏人口、駅乗降客数、マイカー流入数、GDP、上場企業数、
商品販売額、オフィス面積、小売総面積、高層ビル数(特に商業データは都会度のキモ)
他にもエンタメ・スポーツ娯楽でも
サッカークラブ・FIFA認定の巨大スタジアムの有無、ライブコンサート公演数・動員数、
これ全部、新潟に負けてて政令市にも緊急整備都市にも指定されてないのに、
本州日本海側最大都市と信じて疑わないのが金沢。
僅か最後の砦が、国税局チートで都会度が伴わない地価と古い糞田舎村の観光自慢だけ。

北陸新幹線の開業で新潟には勝ったと息巻いていたら地価とは裏腹に商業データなどで、
見事に大きく引き離されて差がつく一方。
金沢の新潟へのルサンチマンは、上越新幹線が先越されて開業したことと、
新潟が本州日本海側最大で唯一の政令市になったことだろ。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 03:21:02.09 ID:ltpE3Oby.net
>>508
現実の動きは逆なんよな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 03:28:15.50 ID:WuMvkY6U.net
とはいえ全国一律の基準での比較ということで
飲食店数は都会を表す最も客観的な指標になるのは間違いない。
飲食店が少ないほうが街が賑わっていて都会であるなどということは絶対にないからな。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 03:38:33.73 ID:WuMvkY6U.net
>>512
どう逆なんだね?
福井や金沢は新幹線金沢開業後この10年で100件以上も増えたのに対して、富山だけがマイナスに陥っておる。
飲食店が減ったということは街の人の流れが減ったということに他ならない。
飲食店は一番入れ替わりが早い業種ゆえ、その街の健康状態が真っ先に表れる指標として使われている。
飲食店が減ると遅れて他の店が潰れ始め、遅れて住民が減少していく。
つまり新幹線開業後、通勤通学あるいは観光客が減ってしまったのは
北陸では富山のみであり、いま真っ先に飲食店が減少した。
そして今後は住民が目に見えて減り始めるというターンに突入していく。


飲食店数    2016年    2024年    増減件数

福井駅    
300m圏内   175件  →  289件    +123件
500m圏内   331件  →  376件    + 45件
800m圏内   577件  →  692件    +115件

金沢駅
300m圏内   250件  →  300件    + 50件
500m圏内   427件  →  546件    +119件
800m圏内   532件  →  663件    +131件

富山駅
300m圏内   221件  →  230件    +  9件
500m圏内   474件  →  472件    −  2件
800m圏内   562件  →  548件    − 14件

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 03:51:51.66 ID:WuMvkY6U.net
>>514を見ると福井の成長が素晴らしい。
特に駅前は一気に金沢に匹敵する規模へと拡大したのがわかる。
金沢はここ数年でコロナと地震という苦難に見舞われながらも、
純増数は北陸3都市で最大となったのは流石だといえるだろう。
富山の場合、駅直近いわゆる駅前だけがかろうじて成長を見せているが
その他のゾーンはすべてマイナスに陥っている。
この10年で新幹線が未開業だった福井にぶち抜かれてしまったのは何故か。
ここはもっと掘り下げて検証すべきではないかな。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 03:53:55.57 ID:stkz+HBS.net
こっちの見方の方が妥当だな
ゴキブリ爺さんの嘘妄想捏造ハッタリは浮世離れしすぎ


361 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/15(月) 10:46:55.55 ID:hel01ZRH
福井の無職独身ゴキブリが富山スレでいくら大口叩いても
先週末の福井駅周辺の賑わいは富山駅周辺と変わらないかそれ以下になってしまったね
新幹線開業からまだ1か月もたってないというのにこの有様・・
GWは開業後初の大型連休でそれなりに賑わうだろうがそれが終わると一気に落ち込むのは確実だね

企業集積・ホテル集積・都市圏人口・駅周辺の集積・・何から何まで北陸3都市最下位の福井市は
ビジネスにしても関西圏との繋がりが格段に大きかったわけだがこの先敦賀分断の影響は間違いなく出てくる
関東圏との繋がりでそれをカバーできるとは思えない
2023年人口減少率も富山と比べ物にならないほど大きいし(富山-0.96、福井-1.12)前年比も福井の方が大幅に悪化
5年ほど前は富山と福井は同じくらいの人口減少率だったはずなのだがだんだんと福井が衰退し始めた
新幹線開業でストローされてこの先はますます減少率が高くなる

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 04:02:23.65 ID:Qidfj44S.net
ID:TAR3DqQL
嫌いなのは新潟びいきであって、新潟そのものではない
特徴が共通してる広島も然り
まあ、新潟の左斜め下のあそこは宗主も信者も風土もどうかしてるが()

北陸3県に執着してないでそっくりなもの同士仲良くやっててくれ()

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 04:12:39.58 ID:WuMvkY6U.net
>企業集積・ホテル集積・都市圏人口・駅周辺の集積・・何から何まで北陸3都市最下位の福井市は

もしそうであるなら飲食店数にダイレクトに表れる。
要するに各集積の「項目」ではなく「実数」は福井のほうが富山よりも大きい。
つまり富山は北陸最下位の街であるというのが結論になる。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 07:35:19.22 ID:/iH4+KNf.net
富山が北陸最下位て事にしといてやれ

それで高齢童貞のアスワンさんのキモイ笑顔が見られればいいじゃないか

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 08:05:02.74 ID:wIth61WX.net
【福井】ハピライン平日夕方の列車「混み方えぐい」…乗れない人も 4両編成にする臨時対応も実施日限られ
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2023610
【石川】金沢市片町2丁目に高級ホテル計画 香林坊~きらら間の再開発ビル
https://nordot.app/1155594990604468732

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 08:26:36.61 ID:g4Y2s6Io.net
東北、北関東、北陸で一番馬鹿にされてるのは新潟ナンバー

田舎っぺは遠くから大変だね( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 08:33:36.54 ID:Q1oMJquf.net
富山市は40万人が寄って集っても
30年間100m級超高層を1つたりとも
建てれなかったスカスカ都市

僅か25万人で3本建てた
超高層密集都市の福井市と
どちらが北陸最下位なのか答えは明かだな


【福井市】3棟 318.0m
人口25.5万人 一人あたり12.5m
・ふくまちブロック (ホテル・オフィス棟) 120.0m
・ザ・福井タワー 107.0m
・ハピリン 91.0m

【金沢市】3棟 322.3m
人口45.7万人 一人あたり7.05m
・ボルテ金沢 130.5m
・石川県庁行政庁舎 98.8m
・北國新聞会館 93.0m

【富山市】1棟 111.0m
人口40.6万人 一人あたり2.73m
・タワー111 111.0m

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 09:20:40.20 ID:g4Y2s6Io.net
東京、大阪、名古屋、京都、神戸、横浜、鎌倉、仙台と都会にしかないショップがまた金沢にオープン

3店舗同時オープン!『金沢フォーラス』に『B-SIDE LABEL』『MAJESTIC LEGON』『9090』がオープンするらしい。
https://kanazawadays.com/archives/42174650.html

まずは3階。

前に、POPUP SHOPでフォーラスにきてた

ステッカーのお店

『B-SIDE LABEL(ビーサイドレーベル)』

なんと北陸初の直営店がオープン!

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 09:23:41.26 ID:4QdY3OQt.net
コロナ禍を挟んでずっと停滞していた片町再開発が再始動するのか

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 09:58:34.78 ID:WBX38S21.net
秋田に続いて仙台もフォーラスじゃなくなるのに
金沢フォーラスはいつまで全面改装もせずフォーラスを名乗っているのだろうか
よほど金沢に金を使いたくないのかな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 10:17:58.12 ID:WBX38S21.net
京都に続いて広島も有名お好み焼き店にインバウンド客が多数押し寄せて
地元の常連客が利用できない有り様になってるらしいな
毎週金曜日を地元県民のみの日に設定して人種差別とか言ってくる連中を納得させてるらしい

金沢の地元民が一目でわかるぼったくり価格もある意味正解
富山は地元民や日本人だけでまわせるので余計なインバウンド客はあまり増えないで欲しい

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 10:30:55.30 ID:xOnAw0Pr.net
朝からアスワンさんが大暴れwwwwwww(笑)

金沢の片町再開発はインバウンドが多いので宿泊施設を増やしても採算ベースに乗るんだろう。
長い時間をかけて金沢城・兼六園周辺・ひがし茶屋街・武家屋敷の観光資源をブラッシュアップ
してきた成果だろう。

富山は総曲輪周辺・城址公園周辺(旧第一ホテルあたり)の再開発で金沢観光のおこぼれにあずかろう。
金沢に比べてコスパは悪くないだろう。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 10:34:39.27 ID:q76J1Fv6.net
キム沢駅がゴミカスに見えるな

https://youtu.be/ix8n1UYob1U?si=y52JtTni51U1bAu7

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 11:46:51.95 ID:Qidfj44S.net
>>521
そりゃひいきのやつが周辺他県に尊大な態度をとったり無視したりしてればそうなるのは無理もない
ただ、ひいきではない新潟民も同郷というだけでひいきと同類の扱いを受けたらとんだ災難だろうなぁ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 13:33:31.87 ID:WuMvkY6U.net
>富山は地元民や日本人だけでまわせるので余計なインバウンド客はあまり増えないで欲しい

そういう後ろ向きな県民性だから一人負けしておる。
北陸みんなで盛り上げていこうという機運が高まっているのだから富山ももう少し頑張ってほしいぞ。

総レス数 1001
347 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200