2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査290★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 00:32:42.27 ID:3dE18nS/.net
北陸新幹線延伸開業によって一つとなった北陸3県を語りつくそう。
なお新潟(東北地方)は出入り禁止です。

〜北陸の真実〜

都市圏人口
金沢市 83万人
福井市 65万人
富山市 51万人

人口密度
金沢市 975人/ku
福井市 740人/ku
富山市 338人/ku

可能住地人口密度
金沢市 2393人/ku
福井市 1430人/ku
富山市 _888人/ku

中心部人口(3km四方)
金沢市 約7万人
福井市 約6万人
富山市 約5万人

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 00:40:29.26 ID:mklTjXhh.net
13階以上の建築物(R5消防年報より)

福井市 19件
富山市 51件

9階以上の建築物(R5消防年報より)

福井市 84件
富山市 175件

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E9%99%B8%E5%9C%B0%E6%96%B9%E3%81%AE%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4%E5%BB%BA%E7%AF%89%E7%89%A9%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

60メートル以上


富山市  13
福井市  8

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 00:40:56.71 ID:mklTjXhh.net
~その1・オフィスの集積編~

●オフィスビルストック(CBRE調査より/延床3000?以上) 
富山市/41棟、43万?
福井市/20棟、15万?

●北陸支店立地数(YAHOOより)
富山市/87社
福井市/32社

●北陸支社立地数(YAHOOより)
富山市/51社
福井市/12社

●オフィス賃料(CBRE調査より/2018年9月期)
富山市/7500円~11000円
   一部の大型の短期需要を除き、空室消化に大きな動きは見られないものの、100坪以上の需要は増加している。
福井市/6500円~9000円
   新規開設の動きを含め、需給ともに目立った動きは見られない状況。

●中心部オフィスビル(高さ40メートル、もしくは10階建以上)
富山市/トリプルワンビル、アーバンプレイスビル、北電本店ビル、北日本放送ビル、ボルファートとやま、明治安田生命ビル、
     いちご駅西ビル、富山市役所、北日本桜橋ビル、フコク生命第一ビル、興銀ビル、富山商工会議所ビル、
     日本生命総曲輪ビル、北日本スクエアビル、富山第一銀行本店ビル(TOYAMAキラリ)、県警本部庁舎、サンシップとやま
福井市/春山合同庁舎、明治安田生命ビル、福井県庁、福井市役所本館

~その2・ホテルの集積編~
(中心部の主なホテル一覧)

●富山市中心部ホテル
ANAクラウンプラザ(251室)、富山第一(110室)、グランテラス(129室)、エクセル東急(210室)
ドーミーイン(207室)、御宿野乃(150室)、ダイワロイネット荒町(227室)、カナルパーク(114室)
東横イン1(305室)、東横イン2(313室)、ルートイン駅前(100室)、コンフォート(150室)
アパヴィラ(246室)、アパ駅前(347室)、マンテン(295室)、クラウンヒルズ(86室)
地鉄(164室)、リラックスイン(232室)、アルファーワン駅前(253室)、アルファーワン荒町(165室)
プライム(153室)、パークイン(70室)
ダイワロイネット駅前(204室)、リブマックス(89室)、JRヴィスキオ(190室)

計4760室

●福井市中心部ホテル
フジタ(354室)、ユアーズ(75室→250室?)、東横イン(239室)、ルートイン駅前(162室)
フェニックス(87室)、マンテン(189室)、アパ片町(247室)、エコノ(138室)
京福(75室)、リバージュ(142室)、エースイン(166室)、パレスイン(80室)、パレス(94室)
ドーミーイン(188室)

計2411室


~その3・飲食店編~
●中心部立地数(ぐるなび掲載数より)
富山市/773件(富山駅新富町・桜木町・総曲輪西町エリア)
福井市/548件(福井駅・順化片町エリア)

●中心部立地数(ホットペッパー掲載数より)
富山市/1095件(富山駅・西町総曲輪桜木町エリア)
福井市/695件(福井駅エリア)

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 00:41:14.57 ID:mklTjXhh.net
北陸支店・北陸支社立地数
富山/82店・41社
福井/34店・12社

JR系駅直近大型商業施設
富山/マリエ、南西街区(22年開業)
金沢/フォーラス
福井/・・・

JR系駅直近ホテル
富山/ヴィスキオ(22年開業)
金沢/ヴィアイン
福井/・・・


●2019年・百貨店の売上高(対前年比)
香林坊大和/217億(-0.8%)
富山大和/172億(-0.2%)
福井西武/110億(-4.6%)

●大手総合商社の拠点
富山/三菱商事、伊藤忠商事(閉鎖)、三井物産、豊田通商、丸紅
金沢/伊藤忠商事(閉鎖)
福井/・・・

●JR商業施設運営店舗
富山マリエ・とやマルシェ/富山ターミナルビル
金沢百番街/金沢ターミナル開発
福井プリズム/金沢ターミナル開発

JR系列
ホテルメトロポリタン長野
JR東日本ホテルメッツ新潟
ホテルヴィスキオ富山
ヴィアイン金沢

JAL系列
JALシティ長野
JALシティ富山
ホテル日航新潟
ホテル日航金沢

ANA系列
ANAホリデーイン信濃大町
ANAクラウンプラザホテル新潟
ANAクラウンプラザホテル富山
ANAクラウンプラザホテル金沢
ANAホリデーイン金沢

東急系列
長野東急REIホテル
富山エクセルホテル東急
金沢東急ホテル

見事な福井スルー

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 00:57:41.31 ID:3dE18nS/.net
富山名物、開幕発狂か。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 00:59:52.68 ID:3dE18nS/.net
〜北陸の真実・第2弾〜

福井駅
https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/12/20231208-OYO1I50007-1.jpg?type=large
金沢駅
https://www.hotelscombined.jp/himg/9e/25/7b/expediav2-58131-7a2508-199180.jpg
富山駅
https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/dataa/news/photo/NEWS0000029311TH.jpg

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 01:22:28.57 ID:3dE18nS/.net
【2024年】ゴールデンウィークの人気上昇都道府県ランキングを発表!

第1位:北陸新幹線延伸で話題の「福井県」

https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/news/2024-04-26-2

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 01:57:05.02 ID:sxCUL+/7.net
60メートル以上の建物


富山市 13

・タワー111(インテックビル)
・信開アーバンシティセントラル
・プレミストタワー総曲輪
・ANAクラウンプラザホテル富山
・富山市役所
・北陸電力本店ビル
・富山エクセルホテル東急
・アーバンプレイス
・オークスカナルパークホテル富山
・パティオさくら 東横イン富山駅新幹線口2
・パティオさくら レーベン富山桜町
・レーベン富山神通本町 ONE TOWER

建設中
・富山市中央通りD地区第一種市街地再開発事業


金沢市 10

・ ポルテ金沢(ホテル日航金沢)
・石川県庁行政庁舎
・北國新聞会館(北國新聞社本社ビル)
・リファーレ金沢 オフィス棟
・ANAクラウンプラザホテル金沢
・ANAホリデイ・イン金沢スカイ(旧金沢スカイホテル)
・リファーレ金沢 マンション棟
・金沢東急ホテル
・クロスゲート金沢 レジデンス棟
・ライオンズ金沢武蔵

福井市 8

・ハピリン
・ストークマンション福井
・ホテルフジタ福井(福井ワシントンホテル)
・福井県立病院本棟
・福井工業大学FUTタワー
・福井春山合同庁舎

建設中
・ふくまちブロック ホテル・オフィス棟
・ふくまちブロック 住宅棟
(ザ・福井タワー)

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E9%99%B8%E5%9C%B0%E6%96%B9%E3%81%AE%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4%E5%BB%BA%E7%AF%89%E7%89%A9%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 02:11:32.71 ID:3dE18nS/.net
北陸には明確に90mを超える超高層ビルが7棟ある。

ポルテ金沢 130m
マリオット福井 120m
タワー111 111m
ザ・福井タワー 107m
石川県庁 99m
北國新聞 93m
ハピリン 91m

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 02:17:11.10 ID:tTFIyQHn.net
940 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/04/28(日) 00:43:47.34 ID:E5Ax3wWU
福井県議が指摘しとるな

>福井では新幹線開業で盛り上がっていますが、再開発ビルのガラガラを、県立大学新学部で穴埋めするという計画です。・・・・・・

さらに言うとフクマチブロックのオフィスフロアも同じ運命を辿りそうだ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 02:33:09.37 ID:3dE18nS/.net
〜北陸の真実・第3弾〜

中心部人口(3km四方)
金沢市 約7万人
福井市 約6万人
富山市 約5万人

1km圏内の飲食店数
福井駅 798軒
金沢駅 840軒
富山駅 673軒

これが客観的な中心部規模の比較。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 07:21:17.46 ID:FvFGu9M9.net
はー


アウトレットも無え


コストコも無え


イオンモールも無え


駅ビルも無え


オラこんな村嫌だー


オラこんな村嫌だー


糞田舎福井さ抜けて


大都会富山に行くだー

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 08:47:13.26 ID:CqIeOsnx.net
「敦賀駅」観光モデルコース
https://hapitas.jp/tabihapi/88569/

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 10:00:11.37 ID:/X2kfUZJ.net
JRに駅ビルも建ててもらえないクソ田舎福井

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 10:02:51.61 ID:Et5zWqhk.net
福井は富山を完全に抜き去りました

100m級
・福井市 3棟 318.0m
 人口25.5万人 一人あたり12.5p
・富山市 1棟 111.0m
 人口40.6万人 一人あたり2.73p

60m以上(建築物基準法上の超高層)
・福井市 8棟 655.4m
 人口25.5万人 一人あたり25.7p
・富山市 11棟 826m
 人口40.6万人 一人あたり20.3p

中層(5階以上 消防年報)
・福井市 781件
・富山市 777件

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 10:04:37.42 ID:Et5zWqhk.net
北陸甲信越+αの序列
(建物の高さ・密度、歴史文化的価値)

北陸3県の100m級ビル7つのうちは
A級都市の金沢市、福井市が3件ずつ
やっとこ1本建てれる程度ではB級都市どまり

【底辺政令市レベル】
S 新潟市

【中核市上位レベル】
AAA 金沢市
AA 岐阜市
A 福井市

【中核市下位レベル】
BBB 長野市
BB 松本市 甲府市 富山市
B 長岡市

【第二都市レベル】
C その他第二都市たち

17 :新潟帝国主義:2024/04/28(日) 10:05:11.03 ID:rNn+Htrc.net
私たちの時代だ。

1.150m 古町再開発ビル
2.140m 朱鷺メッセ
3.133m スカイタワー41
4.130m ポルテ金沢
5.128m NEXT21
6.120m 福井再開発ビル
7.117m NASPAガーデンタワー
8.115m シティタワー新潟
9.114m 霞城セントラル
10.111m グランドメゾン西堀通りタワー
10.111m タワー111
12.108m ヴィクトリアタワー湯沢
13.107m 福井再開発ビル
14.105m メディアシップ
15.104m ファミールヴィラ苗場タワー
15.104m 神立ステラタワー
15.104m アイコニックタワー

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 10:07:20.73 ID:fznGd58f.net
>>15-16
無職独身が必死に捏造や偏向に励もうとも現実には


はー


アウトレットも無え


コストコも無え


イオンモールも無え


駅ビルも無え


オラこんな村嫌だー


オラこんな村嫌だー


糞田舎福井さ抜けて


大都会富山に行くだー



コレがリアルな福井人の切実な声なんよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 10:11:12.04 ID:Et5zWqhk.net
アンテナ付き三角帽で必死に120mへと
嵩上げしたインチキタワーに
中途半端なマンション開発の乱発で
醜い低密度スカスカ市街地へと堕ちた
B級都市 富山市

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS-Os5gqbk_UV6501ObKqFdp9OGfjHlNB-sRQ&usqp=CAU


高層ビルと中層ビルが
バランスよく高密度で配置された
魅力ある真のコンパクトシティ
A級都市 福井市

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQLwT15VbDIliRtD5fxYvh0-ftUPdGGO4olrg&usqp=CAU

20 :新潟帝国主義:2024/04/28(日) 10:14:33.37 ID:rNn+Htrc.net
福井は繁華街も歓楽街もないから夜がつまらなそう。
出張で訪れるサラリーマンは誰もが思うだろう。
福井駅前で何をすれば良いんだって。

富山や金沢とはやはり違う。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 10:17:26.61 ID:Et5zWqhk.net
>>20
福井と富山を間違えてるぞ

22 :新潟帝国主義:2024/04/28(日) 10:20:36.28 ID:rNn+Htrc.net
シムシティのような街づくりに励む福井人はよりリアルに、現実的なニーズを満たすこと。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 10:30:25.02 ID:E5Ax3wWU.net
連休2日目混雑レーダー
新幹線延伸とは何だったのか
福井駅よ

24 :新潟帝国主義:2024/04/28(日) 10:31:48.95 ID:rNn+Htrc.net
金沢はあの松井秀喜の街だ。

大人の要求は全て満たしてくれる。

富山も楽しませてくれるだろうとの期待感はある。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 11:13:26.57 ID:b6SkMTMY.net
>>23
現地現物をよく見よ
今日もお祭り騒ぎではないか

https://www.youtube.com/live/IrXQ8JID0Gs?si=glNVz6oVmOLZrh1W

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 11:21:05.15 ID:4Ps8JPVM.net
ID:rNn+Htrc
新潟アピールはスレ違いだ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 11:23:27.83 ID:3dE18nS/.net
北陸には明確に90mを超える超高層ビルが7棟ある。

ポルテ金沢 130m
マリオット福井 120m
タワー111 111m
ザ・福井タワー 107m
石川県庁 99m
北國新聞 93m
ハピリン 91m

28 :新潟帝国主義:2024/04/28(日) 11:36:33.68 ID:rNn+Htrc.net
馬鹿タレ。

社長が部下にアピールする会社がどこにあるんだ。

本気でブチ切れるぞ。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 12:12:01.55 ID:4Ps8JPVM.net
他県をんな目で見てんのか()

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 12:32:38.09 ID:Ul+K6ZEr.net
100mの高さから「福井の街」を見下ろされたら

「本当に何も無いザど田舎」だとバレてしまって…

宿泊客から、失笑されている事だけは、間違い無い。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 12:57:36.29 ID:Gbi+fcfl.net
>>30
他にも100m級建築物があることに
驚くだろう

富山では絶対に味わえない絶景だな

32 :新潟帝国主義:2024/04/28(日) 12:58:53.18 ID:rNn+Htrc.net
田舎が頑張ったな、とは思うかもね。

新潟京のようは壮大なビル群はまた違う印象を与えているだろう。

圧倒的な強さよ。

33 :新潟帝国主義:2024/04/28(日) 13:03:09.31 ID:rNn+Htrc.net
超高層ビルは街並みの【アクセント】なんだよね。

新潟京は本当に美しくて感動的。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 13:08:20.44 ID:4Ps8JPVM.net
だから新潟ホルホルは新潟スレで

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 13:59:04.42 ID:Ul+K6ZEr.net
>>31
レーダーを監査すると

プクイは、何時も何時も、チンチクリンなんだが……

早くも、開業効果って、終わってしまったのか??

ヤバくね??

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 14:07:38.02 ID:Ul+K6ZEr.net
>>31
関東から来る人々は

100mビルなんて、塵としか思っていない……

そんな事より、その地方の風情を感じたいんだよ…

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 14:12:49.00 ID:Ul+K6ZEr.net
だから、金澤観光は、リピートされるのだ!!!

金澤は、ビルが沢山有るから素敵ーーーー

なんて言う、観光客が、いると、思うか???

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 14:15:21.59 ID:Ul+K6ZEr.net
金澤は、高層ビルなんて、必要ない……

てか、邪魔なぐらいだろ………

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 14:40:24.64 ID:Gbi+fcfl.net
>>35
だから現地を見ろって

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 14:42:24.74 ID:Gbi+fcfl.net
>>36
ついに超高層逃避を始めたか
歴史的文化的価値もない富山に
超高層ビルもないのなら
それはただの不毛な僻地であることを意味する
国内外から見向きもされなくて当然だな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 14:44:56.06 ID:Ul+K6ZEr.net
プクイ駅は、日中、カガヤキ速達は、来ないwwwww

日中、乗降客なんて、パラパラ程度で閑散だからな…

三角地ビルに物販テナントやシネコンでも入れれば

良かったんだが、無理だったから…残念でした。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 14:46:55.12 ID:y/0AVKvd.net
観光客なんて四六時中来てもらうもんじゃねえな
チューリップフェアとか期間限定の時期に来てもらってもてなして
終わったら平穏な地元がいいわ
それには観光抜きでも食べていけるような地場産業が必要だが

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 14:52:44.06 ID:5Yqu89OG.net
北陸新幹線開業の福井県 初のGW人出好調 観光バス混雑、名物ソースカツ丼店にも行列「こんなに並ぶとは」
https://news.yahoo.co.jp/articles/415e21fd0f7bb18d03752a490d1e2902b09b6dec

GW、県内観光地に人出 チューリップフェア2万7000人
https://news.yahoo.co.jp/articles/593834b83d5f991843bb1a0f7e9636b31258dff8

加賀・山中温泉の新名所「加賀依緑園」が開園 〜 金唐革紙が救った近代和風建築
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/2838900b74d85689ed2683d82a42a5dc11e473bd

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 14:55:07.56 ID:y/0AVKvd.net
北陸三県の県庁所在地のうち、
地元の祭りらしい祭りがあるのは山王祭のある富山市だけなんだよな
山王祭以外にも岩瀬の曳山車祭りもある

福井のフェニックス祭りも金沢の百万石祭りも富山まつり同様に戦後の市民祭りでしかない
江戸時代に松平家や前田家が城下の治安引き締めのため祭りを禁止していた弊害
ヨソから来た領主は領民には甘くない

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 15:10:15.12 ID:y/0AVKvd.net
富山の呉西地区は獅子舞が盛んだし高岡には御車山祭、
南砺市や砺波市には行燈を引き回す夜高祭りがあり南砺市のは最後に行燈をぶつけ合うけんかが行われる
伏木の曳山けんか山、魚津のたてもんなどの他にも大小20の曳山行事がある

ヨソから来た領主に抑えつけられていた石川福井と違って
お膝元でない富山が領民の娯楽に対して領主が緩かったのは皮肉

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 16:10:59.76 ID:cwxb7vfv.net
目立たないけど北陸福井という所は
ときの領主達から年貢を取れるだけむし取られ
主の城郭だけは立派にこしらえるのに
領民が生活する町整備はないがしろにされる始末
ゆえに福井の領民は宗教にすがるしかなかった末
越前一向一揆を起こし怒りを爆発させたりもしてる

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 18:29:49.04 ID:3dE18nS/.net
>>30
富山は100mから街を見る場所すらないだろう。
北陸でそれができるのは福井金沢のA級都市だけだな。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 18:31:19.63 ID:3dE18nS/.net
>>36
福井は一乗谷朝倉や永平寺があるだろ。
何もない田舎とは格が違う。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 18:34:33.79 ID:3dE18nS/.net
>>46
福井にはそれぞれ独立した城下町が7つもあるんだよな。
ただのクソ田舎と同列に語るなよ。
歴史の重みが圧倒的に違う。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 18:53:24.31 ID:0MrhibMq.net
北陸甲信越+αの序列
(建物の高さ・密度、歴史文化的価値)

北陸3県の100m級ビル7つのうちは
A級都市の金沢市、福井市が3件ずつ
背伸びしてやっとこ1本建てられる
程度ではB級都市どまり

【底辺政令市レベル】
S 新潟市

【中核市上位レベル】
AAA 金沢市
AA 岐阜市
A 福井市

【中核市下位レベル】
BBB 長野市
BB 松本市 甲府市 富山市
B 長岡市

【第二都市レベル】
C その他第二都市たち

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 18:57:13.59 ID:0MrhibMq.net
A級都市とB級都市はこんなに違う


アンテナ付き三角帽で必死に120mへと
嵩上げしたインチキタワーに
中途半端なマンション開発の乱発で
醜い低密度スカスカ市街地へと堕ちた
B級都市 富山市

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS-Os5gqbk_UV6501ObKqFdp9OGfjHlNB-sRQ&usqp=CAU

https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/dataa/news/photo/NEWS0000029311TH.jpg


高層ビルと中層ビルが
バランスよく高密度で配置された
魅力ある真のコンパクトシティ
A級都市 福井市

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQLwT15VbDIliRtD5fxYvh0-ftUPdGGO4olrg&usqp=CAU

https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/12/20231208-OYO1I50007-1.jpg?type=large

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 19:54:02.83 ID:WPvMq1Io.net
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQLwT15VbDIliRtD5fxYvh0-ftUPdGGO4olrg&usqp=CAU


奇跡の一枚でコレか


クソ田舎過ぎるだろ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 20:06:16.49 ID:Et5zWqhk.net
>>52
いやいや普通の何気ない1枚だが
富山よりはマシ

総レス数 1001
315 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200