2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査290★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 00:32:42.27 ID:3dE18nS/.net
北陸新幹線延伸開業によって一つとなった北陸3県を語りつくそう。
なお新潟(東北地方)は出入り禁止です。

〜北陸の真実〜

都市圏人口
金沢市 83万人
福井市 65万人
富山市 51万人

人口密度
金沢市 975人/ku
福井市 740人/ku
富山市 338人/ku

可能住地人口密度
金沢市 2393人/ku
福井市 1430人/ku
富山市 _888人/ku

中心部人口(3km四方)
金沢市 約7万人
福井市 約6万人
富山市 約5万人

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 02:47:33.82 ID:suG/0kyP.net
福井だけが圧倒的にショボすぎ



福井
https://i.imgur.com/A3u91L7.jpg
https://i.imgur.com/kd74Tpu.jpg

金沢
https://i.imgur.com/2ElLVU6.jpg
https://i.imgur.com/VrsyhoB.jpg

富山
https://i.imgur.com/VmZjDNt.jpg
https://i.imgur.com/1QyOZH0.jpg

新潟
https://i.imgur.com/EoJcsHX.jpg

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 02:56:35.25 ID:2YmWHZqb.net
>>191
福井は三角地帯抜きなのに圧勝だな。

200 :新潟帝国主義:2024/04/30(火) 04:11:37.65 ID:KS01tuig.net
新潟京の大繁華街凄いな。
川で分断されてなければ東京池袋や神戸三ノ宮あたり超えてるんじゃねえかこれ。

これに150mと駅南のツイン含めたら大変な景色になる。

201 :新潟帝国主義:2024/04/30(火) 04:35:26.05 ID:KS01tuig.net
先週から新潟競馬開催としばらくメディアを賑わせそうだな。
東京競馬場G1NHKマイル
新潟競馬場G3新潟大賞典
今週はスターホースがどっちにもいるからごった返すだろうな。

202 :新潟帝国主義:2024/04/30(火) 04:40:56.93 ID:KS01tuig.net
5月25日ケツメイシ KTM TOUR 2024 サンドーム福井

キョードー北陸チケットセンター
TEL:(新潟)025-245-5100

福井にビッグネームがやってくる!
北陸の皆様、ぜひお買い求め下さい。

203 :新潟帝国主義:2024/04/30(火) 05:10:26.99 ID:KS01tuig.net
北陸でのイベントは新潟京でなければ福井という流れが出来つつある。

大規模ならビッグスワン、小規模なら朱鷺メッセ、サンドーム。

204 :新潟帝国主義:2024/04/30(火) 05:30:15.08 ID:KS01tuig.net
最近キム坊見なくなったと思ったら他のスレで新潟京のネガキャンしててワロタ。

新潟京が生き甲斐みたいな奴らだ。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 08:14:41.21 ID:UumFd2W2.net
>>180
形はともかくベージュの色合いがクリソツなんだよなあ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 08:47:35.83 ID:2pAE+dfR.net
>>195
ペラペラマンションだけなのに
この低密度は深刻だな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 08:49:51.74 ID:2pAE+dfR.net
>>196
同じ高さ、同じアングルだから
低層低密度富山市でこれ以上範囲を拡げると
もう総曲輪の方が霞んでしまうのだわ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 08:51:32.57 ID:2pAE+dfR.net
>>199
これまだ福井覚醒前だからな
新幹線開業、100m級ハピリンのみの時代でも
既に富山は凌駕していた

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 08:57:28.79 ID:2pAE+dfR.net
>>205
いうほど色もクリソツか?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 09:08:08.97 ID:2pAE+dfR.net
>>198
前から思っていたが
それこそ高さもアングルも違う工作写真だよな

特に富山の駅南は
横に広いだけのペラペラマンションが
点々としているだけだし
街全体が無機質なイメージ

その遠景に自惚れられる美的センスは
他県の人達から見れば特異に感じられる

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 09:08:20.37 ID:vcbYXaPg.net
>>191
駅北抜きでも富山より圧倒的にショボくてワロス

しかも5年のハンデ付きでも全く敵ってないのは更にワロス

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 09:13:35.90 ID:2pAE+dfR.net
>>211
強がりにも力がなくなってきたな(笑)
福井は100m級2本がまだない
つまり飛車角行落ちの状態だ

駅北入れてさらなるスカスカぶりを
露呈させたいかね?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 09:15:38.99 ID:2QL2b3hH.net
>>210
何言ってんだこの高齢童貞爺さんは


高さもアングルも色んな角度のものがあってこそ、比較判断性が高まるんだが


つーか福井から一度も出たことが無い引きこもりジジイのイメージは知能指数低過ぎて浮世離れしてるぞw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 09:18:00.80 ID:CR8bMpc6.net
日本一の酸っぱい葡萄の産地フクイwwwwww


はー


アウトレットも無え


コストコも無え


イオンモールも無え


駅ビルも無え


JR系列ホテルも無え


ANA・IHG系列ホテルも無え


オークラ日航系列ホテルも無え


オラこんな村嫌だー


オラこんな村嫌だー


糞田舎福井さ抜けて


大都会富山に行くだー

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 09:20:05.33 ID:2pAE+dfR.net
>>213
またズレたことを言う
同じ高さとアングルでないと比較にならんだろ

その上で、色んな高さアングルで比較するなら
それはいいが

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 09:26:27.83 ID:vMmlEPGt.net
つーか同じ画面のサイズで一方収まりきる、もう一方収まりきらないって収まりきる方が小さいって言ってるようなもんだからなw

しかも収まってる範囲でも勝ててないというw

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 09:33:10.44 ID:2pAE+dfR.net
>>216
間延びしていればスカスカ低層市街地でも
そっちの方が都会だというのかね?

両都市とも奥の方には
富山は繁華街の総曲輪
福井は歓楽街の片町があるが
富山は潰れてしまっている一方で
福井は中層建築物がひしめき合っていることが
お分かりいただけるだろう

駅前、駅から少し離れた街
いずれも福井の方が華やかだね

https://imgur.com/a/pU0volj

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 10:55:37.39 ID:2YmWHZqb.net
大規模ビル(20,000u以上)抜粋

<福井>
福井県立病院   118,000u
ふくまちブロック  78,000u
福井大学      72,000u
日赤福井病院    66,000u
福井工大キャンパス 50,000u
福井県庁      44,000u
ホテルフジタ    42,000u
ハピリン      37,000u
西武福井店     35,000u
AOSSA       33,000u
三の丸ビル     22,000u
春山合同庁舎    20,000u

<富山>
富山県立中央病院  65,000u
富山大学      43,000u
富山市庁舎     43,000u
マルート      38,000u
インテックビル   35,000u
日赤富山病院    34,000u
総曲輪フェリオ   32,000u
CiCビル      31,000u
北陸電力本店    25,000u
ANA富山ホテル   25,000u

219 :新潟帝国主義:2024/04/30(火) 11:59:45.63 ID:KS01tuig.net
古町>金沢、富山、福井

問題の本質はここにある。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:15:01.95 ID:ZTSPkqT+.net
今度は逆方向からの比較画像
同じ高さからの遠景だが
富山市が最大限に都会的に見えるよう
忖度したので傾斜は少し異なっている

富山駅周辺のスカスカぶりが
ペラペラビルによって隠されているので
奥の方は幾分マシに見えるが
やはり手前の総曲輪・桜木町は力がない

対照的に福井の片町付近は
中層ビルが所狭しとひしめき合う光景が広がり
街の活力が保たれているのが分かるだろう
福井の中心市街地は駅前だけではない

北向き南向き問わず遠くからは誤魔化せても
最後には化けの皮が剥がれるというものだ

https://imgur.com/a/7p3jx2M

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:18:45.56 ID:UGl+ppYA.net
@
GW中なのに古町の寂れっぷりが・・・

@
新潟駅から万代橋を渡り、古町までの「にいがた2キロ」を歩きました。
信濃川の雄大さ、古町地下街の寂れっぷり…いいもの見れました!

@
古町の寂れっぷりが半端ない
なんでこうなった…

@
古町が今の寂れ具合に至るまでにはいくつか段階があったけど、思い返すとカミーノ古町閉店が最初のきっかけだったんじゃないかと思う。

@
先週古町行ったらあまりの寂れ方にマジ泣いた。少しでも復活してくれるといいな。

@
今日も古町は安定の寂れ具合だった

@
しかし^^;新潟市寂れ過ぎっ
古町…全然行ってないなぁー
遊ぶトコ無いし、人いないんじゃ?

@
← RT そう思うと、自分が知ってる新潟市ってのは斜陽化した後の景色しか見たことないんだよな、特に古町の寂れ具合とか

@
古町十字路あたりの寂れかたは衝撃てきやなあ

@
以前はにぎわっていたであろう地方都市の商店街やマンション低層部の商業フロアの寂れっぷりを見ていると、古町の将来の姿を見ているようでぞっとしてくる。いや、古町だけじゃなく、万代や駅前もそうなる可能性は大いにある。ああ、人口減社会。

@
久しぶりに古町の地下街歩いたけど全く人いないしろくな店ないな、古町の寂れ具合やばすぎ

@
今年だけでいろいろなところに行ってきたが、山形県酒田市や同県新庄市など、駅前・中心市街地が崩壊しているところが多いのを見ると、まだ首都圏の柏は恵まれていると思う 政令指定都市の新潟市も、中心市街地(古町・本町)の寂れっぷりには愕然としたな

@
古町も万代も今や「繁華街」とは呼べない寂れっぷり。 松本来たばかりの頃は長野県の方が断然田舎だと思っていたけど、今やほとんど変わりなく見える。

@
古町なう。あまりの寂れっぷりに絶句。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:22:30.25 ID:2YmWHZqb.net
>>220
三角地帯抜きでも富山には余裕で勝てるな。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:25:47.67 ID:ZTSPkqT+.net
>>222
富山相手には飛車角行落ちで十分だな
これが格の違いというものだ

224 :新潟帝国主義:2024/04/30(火) 12:32:33.58 ID:KS01tuig.net
古町はとりあえずトリプルタワーで様子見だな。

どうなるか楽しみだ。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:42:33.06 ID:2YmWHZqb.net
金沢でも福井でもない…北陸新幹線“どことなく地味なターミナル”「富山」には何がある?
北陸新幹線、線路の先に何がある?#1
https://bunshun.jp/articles/-/70453#goog_rewarded

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:48:43.74 ID:2YmWHZqb.net
大手マスコミは富山を北陸第3都市扱いし始めた証左だな。
今までは福井富山がライバル都市扱いだったが、福井金沢が2大都市扱いへと変わった。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:52:10.11 ID:mBAk5ezQ.net
ID:KS01tuig
何思い上がってんのか

228 :新潟帝国主義:2024/04/30(火) 12:56:15.68 ID:KS01tuig.net
東北、北陸、山陰の諸君。

私だ。

君たちの組長だ。

229 :新潟帝国主義:2024/04/30(火) 13:00:29.60 ID:KS01tuig.net
古町のトリプルタワーに怯えていてはダメだ。

万代はさらに猛烈なビル群を形成している。

ガラス張りの近代的な超高層ビルが良く似合っている。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 13:02:37.65 ID:mBAk5ezQ.net
ID:KS01tuig
ここはスレ違いだ。
新潟ホルホルなら新潟スレだ。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 13:04:55.41 ID:2YmWHZqb.net
新潟は駅をリニューアルしたのに全国からスルーされているな。
新聞雑誌テレビは連日福井の話題ばかり。

西海岸で金を発見したアメリカ人のように東京では福井ゴールドラッシュが起きている。
東京において福井は憧れの地となった。
もともと江戸と福井は兄弟のような街。
魅力的な街と深い歴史文化、美味しい食べ物、まさに東京人が欲している全てが福井にはある。
10年も経たないうちに福井は金沢と並ぶ北陸2大都市へと成長を遂げていくだろう。

232 :新潟帝国主義:2024/04/30(火) 13:10:06.37 ID:KS01tuig.net
病的な承認欲求。

消息不明のキム坊。

マイペースな富山人。

シュールな掲示板だ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 13:13:12.76 ID:5HFZFt0c.net
>>231
新潟は40年以上前に経験済み
福井どんだけ周回遅れなんだよ
富山、石川よりも10年遅れとる

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 13:14:43.51 ID:mBAk5ezQ.net
ID:KS01tuig
というブーメラン
承認されたがってんのは北陸絡みのスレに乗り込んで新潟新潟言ってるそっちだろうが()

現実は>>231がいうようなものだが()

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 13:16:46.74 ID:mBAk5ezQ.net
>>231
新潟びいきは、建前では他県(特に周辺他県)はどうでも良いような面をしてるが、他県からスルーされてるのが悔しくてここで発狂とか()

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 13:18:43.52 ID:2YmWHZqb.net
>>233
40年間もペナルティーから解放された福井は本来の姿、日本最大級の城下町へと再び返り咲くだろうな。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 13:23:33.46 ID:2pAE+dfR.net
ちなみに富山桜木町vs福井片町

密度も活力も
まったく違う
勝負にならない

桜木町はもはや
周りのオフィス・マンション等を
淵とするクレーターのように
押し潰れた町のようにしか見えないが
片町のようにやや年季は感じられるものの
中層建築物がひしめき合う姿は
まるでさいたま市の
大宮を彷彿とさせる
活き活きとした街並みだ

https://imgur.com/a/fyGvdvE

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 13:28:41.15 ID:2YmWHZqb.net
>>237
福井片町は面積的にみても富山の2倍ほどあって当然ながら歓楽街の規模も大きい。
画像でもそれがわかるが、例の飲食店数の比較を見るとより明らか。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 13:30:07.14 ID:2pAE+dfR.net
>>228
その新潟も仙台には勝てないよね

240 :新潟帝国主義:2024/04/30(火) 13:34:15.13 ID:KS01tuig.net
越後と越前、大差がついたもんだ。

上杉と柴田が戦ってた頃はまだ互角だったのに。

加賀や越中はどうした。

新潟京はもう既に、解き放たれている。

日本海側では全くの例外クラス。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 13:41:13.61 ID:mBAk5ezQ.net
だから>>230

242 :新潟帝国主義:2024/04/30(火) 13:41:59.38 ID:KS01tuig.net
中華人民共和国駐新潟総領事館の業務管轄区は新潟,福島,山形,宮城の四県となっており,位置については下記の地図のとおりです.

ロシア連邦駐新潟総領事館の業務管轄区は新潟県、富山県、秋田県、山形県、石川県、福井県。


仙台人にはメッセージを送っている。
勘の良い仙台人はこれに気が付いている。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 13:45:01.58 ID:mBAk5ezQ.net
で、仙台人というか東北6県民はここのスレを見てんのかね
見たとして相手にされてんのかね

244 :新潟帝国主義:2024/04/30(火) 13:52:40.88 ID:KS01tuig.net
北の最前線、札幌
南の最前線、那覇
東の最前線、東京
西の最前線、新潟京

こんな偶然はあり得ないからね。
良い加減に気が付きなさい。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 13:55:16.88 ID:2YmWHZqb.net
普段からどことも交流がなくて孤立しているから
駅をリニューアルしても誰も話題にしてくれないし全国からスルーされてしまうんだぞ。
新潟はもっと東北と交流を深め、東北の一員としての自覚を県民に植え付けるべき。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 13:56:15.00 ID:mBAk5ezQ.net
新潟教の妄想こそがありえない()

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 13:58:28.19 ID:2YmWHZqb.net
ユーチューブが福井旅の動画で溢れかえっているな。
全国的に福井ブームが物凄いことになっている。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 14:05:22.53 ID:mBAk5ezQ.net
>>245
新潟びいきは東北6県相手に対して北陸3県相手以上にひどい扱いをしてるが、東北6県側がそれでも良いのなら
あとはその隣にも他県交流がなくて孤立してるところがあるが・・・

249 :新潟帝国主義:2024/04/30(火) 14:09:43.67 ID:KS01tuig.net
在新潟大韓民国総領事館
新潟県、富山県、石川県、長野県

ソウルから植民地に緊急メッセージが送られる。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 14:12:00.71 ID:2pAE+dfR.net
>>226
いまや富山が
北陸第二都市だの金沢のライバルだのと
思ってるのは富山人だけだってことだな

251 :新潟帝国主義:2024/04/30(火) 14:16:44.21 ID:KS01tuig.net
北京、マスクヴァー、ソウルの皆様。

謝謝、スパシーバ、カムサハムニダ!

15億人の願いを未来の日本に託していただき、感謝を申し上げます。
本当に、ありがとう。

252 :新潟帝国主義:2024/04/30(火) 14:28:26.54 ID:KS01tuig.net
ラッキー5と呼ぼう。
函館 横浜 新潟京 神戸 長崎。

アメリカ合衆国は世界一の超大国。
憎たらしいほど、全部正解だ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 14:31:50.61 ID:Y4y3TFFq.net
金沢は金箔工芸、福井は恐竜で個性を打ち出してるのに富山はそういうのが弱いから
薬都として売り出そうとしたけれど不祥事連発で自ら台無しにしちゃったしね

254 :新潟帝国主義:2024/04/30(火) 14:44:24.78 ID:KS01tuig.net
Japan No.1 Tokyo
Japan No.2 Niigata

賛否両論あるだろうが、大阪人とは話し合いたい。
昔話でもしながらね。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 14:46:54.12 ID:tMaZBAzI.net
>>247
福井の田舎村具合が世界中に拡散中か
糞田舎なのに無理して高層ホテル建てた失笑田舎村として

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 14:54:50.15 ID:mBAk5ezQ.net
ID:KS01tuig
んな自信はどこから湧いてんだか
大阪人に相手にされたければここのスレに執着するのは筋違いだが()

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 14:55:47.53 ID:2YmWHZqb.net
>>250
大手マスコミの対応を見るとそれで間違いないな。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 14:56:50.07 ID:tMaZBAzI.net
>>245
自前の航空会社どころか飛行場すら無い僻地民が何か騒いでるね
福井市内から名古屋や関西は不便になって哀れ(T_T)

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 14:59:31.32 ID:2YmWHZqb.net
>>253
最近は薬アピールをやめて寿司で売り出そうとしておるらしいw
迷走中だな。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:01:08.51 ID:2YmWHZqb.net
>>258
飛行場=僻地の象徴

こんなことも知らずに自慢していたのか。

261 :新潟帝国主義:2024/04/30(火) 15:05:52.05 ID:KS01tuig.net
世界三大超大国 国際機関

札幌 米露中
東京 米露中
新潟 露中
名古 米中
大阪 米露中
福岡 米中

在新潟アメリカ合衆国総領事館が欲しい。
名古屋や福岡と同列にされるのは屈辱だ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:09:37.94 ID:mBAk5ezQ.net
というブーメラン

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:16:09.24 ID:tMaZBAzI.net
>>260
僻地過ぎて田舎飛行場すら無い福井
羽田から近い東京川崎横浜、北摂は僻地と宣う異常者(笑)

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:18:14.25 ID:tMaZBAzI.net
>>260
僻地過ぎて田舎飛行場すら無い福井
羽田から近い東京川崎横浜、伊丹から近い北摂、空港が
超便利な福岡市内は僻地と宣う異常者(笑)

265 :新潟帝国主義:2024/04/30(火) 15:22:28.96 ID:KS01tuig.net
国際線のパイロットは羽田の夜景が世界一とまで言うらしいね。

まぁ蒲田や川崎の目と鼻の先だしな。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:29:35.03 ID:qLmEwQ4U.net
混雑レーダを監視して

プクイを、爆笑しようぜ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:29:35.16 ID:qLmEwQ4U.net
混雑レーダを監視して

プクイを、爆笑しようぜ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:29:36.18 ID:qLmEwQ4U.net
混雑レーダを監視して

プクイを、爆笑しようぜ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

269 :新潟帝国主義:2024/04/30(火) 15:30:16.53 ID:KS01tuig.net
埼玉、多摩、東京、川崎、横浜。

金沢の1万倍の光と言えば、福井人にも少しは理解できるかも。

太陽系と銀河系くらい違うんだよ、坊や。

270 :新潟帝国主義:2024/04/30(火) 15:34:21.08 ID:KS01tuig.net
北陸の田舎者ども。

羽田は京急だぞ。
東急じゃないからな。
たまには海外旅行にでも行けよ。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:35:57.39 ID:mBAk5ezQ.net
そっちが新潟スレにでも行けよ()

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:43:16.22 ID:tMaZBAzI.net
偏屈な異常者などお構い無しに、北陸応援割で新潟に宿泊、
新潟資本で仙台交流、充実した連休であった北陸新潟東北
取り残された偏屈な異常者(笑)

273 :新潟帝国主義:2024/04/30(火) 15:46:27.62 ID:KS01tuig.net
私は旅人だ。

日本海側では、顔パスだ。

海外旅行にはパスポートを持っていく。

叩き出されるからね。

274 :新潟帝国主義:2024/04/30(火) 15:48:32.94 ID:KS01tuig.net
まさか仲間の金沢人が私を歓迎しなかったら驚きだからね。

もはや新潟京への宣戦布告に等しい。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:50:28.44 ID:mBAk5ezQ.net
歓迎されるとでも思ってんのかよ()
脳内がめでたいやつ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:51:38.96 ID:2YmWHZqb.net
>>263
羽田はターミナルだろ。
君たち僻地はその端末だよ。
離島と同じ扱いだな。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:55:14.01 ID:2pAE+dfR.net
>>255
富山には100m級建てる力すらないよね

278 :新潟帝国主義:2024/04/30(火) 15:59:52.61 ID:KS01tuig.net
は。

ぶん殴るぞ。

279 :新潟帝国主義:2024/04/30(火) 16:05:15.58 ID:KS01tuig.net
富山人は売られた喧嘩は買うべきだ。

超高層ビルを建設して福井人をギャフンと言わせよう。

金沢市はエッチビデオの規制はないのに、ビルの高さには規制がある不思議な街だ。
ラリってるとしか思えない。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:22:13.48 ID:mBAk5ezQ.net
ID:KS01tuig
そっちが は。 だが()

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:22:55.05 ID:eJzrqJE6.net
>>209
写真だと光の都合でいろんな色に見えるので現地に足を運ぶのが確実

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:23:59.41 ID:eaYs+I68.net
>>218
ま~た捏造か無職独身ゴキブリ

建物全体と商業フロアやオフィスフロアのみを恣意的に別けたり>>90、隣のマンション(延床面積13,462.94㎡)の4~5倍の容積がある北電ビルが25000なわけ無いだろ

https://i.imgur.com/x8BxdGF.jpeg

アーバンプレイスもプレミストタワーもマリエも電気ビル(第二新館含)も桜橋電電ビルも北日本新聞ビルその他色々抜けてるし、無職独身らしい嘘捏造改竄だな


病院や大学も捏造偏向の疑い強いな
学生数は富大9000で福井大5000だぞ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:27:06.02 ID:eJzrqJE6.net
>>253
今は寿司県で売ってて
回転寿司ランキングは毎回北海道と1位2位を争っている

回転寿司だと特定の市町村に偏らないからナイスなアイデアだな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:39:34.80 ID:eJzrqJE6.net
県内市町村に比べていろいろ有利な県庁所在地が
先頭切って観光客まで誘致に躍起になってる県て全国じゃ少数派じゃないの

金沢市の成功をみて福井市も恐竜で推してるが他の市町村は石川県同様に福井県も冷ややか

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:47:43.72 ID:2YmWHZqb.net
>>283
全然まったく寿司県広まってないけどなw
富山=寿司、まったく結びつかず、どこも話題になっていない。
また無能の富山行政、失敗したなw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:49:30.08 ID:eJzrqJE6.net
ネットの回転寿司ランキング見てないのか
どこがアンケート取っても北海道と富山のどちらかがトップだぞ
次に新潟、石川あたりがくる

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:55:40.29 ID:eJzrqJE6.net
富山の場合、魚が旨い県ランキングで全国出張する男性の評価だと1位になってるなど
マスコミに踊らされてない層の人気を得ているのが安定したランキングになっている
ちょっと観光でやってきたまんさんの情弱な評価なんてフラフラと毎年変わる

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 17:05:08.14 ID:2YmWHZqb.net
富山は回転寿司ではないだろ。アピールするなら鱒の寿司だろ。
そういうところも富山行政の頓珍漢ぶりが出てる。
唐突にちんどんアピールし始めたり。
あの県は何がやりたいんだw

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 17:16:29.44 ID:XKvGr1AK.net
金沢かっぺいい加減にしろよ
政令市で東京圏に近い新潟に嫉妬する気持ちはわかるがw

金沢↓
プロ野球なし
アイドルグループなし
高層マンションなし
JRA競馬場なし
キャパ3万人以上のスタジアムなし
都市型電気屋なし
首都圏まで2時間以上
中核市
大都市近郊区間設定なし
人口50万未満
金沢駅から1キロで田んぼ
空港なし
国際拠点港なし
国家戦略特区指定なし

人口集中地区人口
新潟>金沢
高層ビル数
新潟>金沢
オフィス面積
新潟>金沢
上場企業数
新潟>金沢
商業売上
新潟>金沢
首都圏アクセス
新潟>金沢
観光客数
新潟>金沢
駅利用者
新潟>金沢
製造品出荷額
新潟>金沢
商業事業所数
新潟>金沢
商業従業者数
新潟>金沢
https://i.imgur.com/P9Q4bFr.jpeg

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 17:38:57.56 ID:qLmEwQ4U.net
>>277
富山は高層ビルに対する劣等やコンプレックスなど無い

なぜ、実需性の無い物に血税をつぎ込むのか?

福井に高層ビルを建てても、それを利用出来るのは
地域住民ではなくて、他県の関係ない人達なんだから
税金を分捕られている地域住民たちは何の為に苦しんで税を納めているのか?となるだろう…
むしろ、富山市のように環水公園のような身になる施設に投資した方が、血税の有効利用になるわ…
120mと言ってもその高層階に登れるのは他県民であって、何のために福井民が税金を搾り取られているのか…
人口60万の小県は、劣等感の塊り。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 17:46:18.52 ID:eJzrqJE6.net
>>288
鱒の寿しじゃ富山独占だから売り出す必要なし

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 17:48:16.63 ID:qLmEwQ4U.net
街を展望したいなら富山市役所75mの展望塔が
昼間も夜間も無料解放されている……

福井市街の一般住民が街を展望出来る施設なんて
福井市街には、無い。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 17:55:06.18 ID:2YmWHZqb.net
>>292
足羽山があるぞ。130mから展望できる。
富山はたったの75mかw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 17:55:10.16 ID:qLmEwQ4U.net
爺さんは120m120mと毎日連投しているが……

福井県人であるアナタは、その最上階に…

登った事が有るんだよね??勿論だけど

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 17:56:04.10 ID:mBAk5ezQ.net
ID:XKvGr1AK
嫉妬してんのはそっちだろうが()
>>231とか>>245とか言われてさ
何すりつけてんのか

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 17:56:39.55 ID:2YmWHZqb.net
>>290
第3都市の負け惜しみにしか聞こえんのうw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 17:59:34.39 ID:qLmEwQ4U.net
>>293
山かよw(笑)

山なら呉羽の展望台の方が知られてるだろう
近くに、展望用吊り橋も建築中…

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 18:21:16.83 ID:2pAE+dfR.net
>>290
もう語れば語るほど負け惜しみが恥ずかしい
コートヤード福井のレストラン、バーは
外来にも対応しているから市民も
A級都市の素敵な眺望も夜景も楽しめるよ

県外、海外からの観光客が
お金を落としてくれるのだから
立派な投資ではないか
そのリターンが第二のマリオット、
ザ・リッツカールトン福井に繋がる

手をこまねくばかりの富山は
福井の繁栄を爪を噛み噛みしながら
黙って見ておれ

総レス数 1001
315 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200