2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査290★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 00:32:42.27 ID:3dE18nS/.net
北陸新幹線延伸開業によって一つとなった北陸3県を語りつくそう。
なお新潟(東北地方)は出入り禁止です。

〜北陸の真実〜

都市圏人口
金沢市 83万人
福井市 65万人
富山市 51万人

人口密度
金沢市 975人/ku
福井市 740人/ku
富山市 338人/ku

可能住地人口密度
金沢市 2393人/ku
福井市 1430人/ku
富山市 _888人/ku

中心部人口(3km四方)
金沢市 約7万人
福井市 約6万人
富山市 約5万人

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 13:56:15.00 ID:mBAk5ezQ.net
新潟教の妄想こそがありえない()

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 13:58:28.19 ID:2YmWHZqb.net
ユーチューブが福井旅の動画で溢れかえっているな。
全国的に福井ブームが物凄いことになっている。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 14:05:22.53 ID:mBAk5ezQ.net
>>245
新潟びいきは東北6県相手に対して北陸3県相手以上にひどい扱いをしてるが、東北6県側がそれでも良いのなら
あとはその隣にも他県交流がなくて孤立してるところがあるが・・・

249 :新潟帝国主義:2024/04/30(火) 14:09:43.67 ID:KS01tuig.net
在新潟大韓民国総領事館
新潟県、富山県、石川県、長野県

ソウルから植民地に緊急メッセージが送られる。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 14:12:00.71 ID:2pAE+dfR.net
>>226
いまや富山が
北陸第二都市だの金沢のライバルだのと
思ってるのは富山人だけだってことだな

251 :新潟帝国主義:2024/04/30(火) 14:16:44.21 ID:KS01tuig.net
北京、マスクヴァー、ソウルの皆様。

謝謝、スパシーバ、カムサハムニダ!

15億人の願いを未来の日本に託していただき、感謝を申し上げます。
本当に、ありがとう。

252 :新潟帝国主義:2024/04/30(火) 14:28:26.54 ID:KS01tuig.net
ラッキー5と呼ぼう。
函館 横浜 新潟京 神戸 長崎。

アメリカ合衆国は世界一の超大国。
憎たらしいほど、全部正解だ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 14:31:50.61 ID:Y4y3TFFq.net
金沢は金箔工芸、福井は恐竜で個性を打ち出してるのに富山はそういうのが弱いから
薬都として売り出そうとしたけれど不祥事連発で自ら台無しにしちゃったしね

254 :新潟帝国主義:2024/04/30(火) 14:44:24.78 ID:KS01tuig.net
Japan No.1 Tokyo
Japan No.2 Niigata

賛否両論あるだろうが、大阪人とは話し合いたい。
昔話でもしながらね。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 14:46:54.12 ID:tMaZBAzI.net
>>247
福井の田舎村具合が世界中に拡散中か
糞田舎なのに無理して高層ホテル建てた失笑田舎村として

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 14:54:50.15 ID:mBAk5ezQ.net
ID:KS01tuig
んな自信はどこから湧いてんだか
大阪人に相手にされたければここのスレに執着するのは筋違いだが()

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 14:55:47.53 ID:2YmWHZqb.net
>>250
大手マスコミの対応を見るとそれで間違いないな。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 14:56:50.07 ID:tMaZBAzI.net
>>245
自前の航空会社どころか飛行場すら無い僻地民が何か騒いでるね
福井市内から名古屋や関西は不便になって哀れ(T_T)

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 14:59:31.32 ID:2YmWHZqb.net
>>253
最近は薬アピールをやめて寿司で売り出そうとしておるらしいw
迷走中だな。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:01:08.51 ID:2YmWHZqb.net
>>258
飛行場=僻地の象徴

こんなことも知らずに自慢していたのか。

261 :新潟帝国主義:2024/04/30(火) 15:05:52.05 ID:KS01tuig.net
世界三大超大国 国際機関

札幌 米露中
東京 米露中
新潟 露中
名古 米中
大阪 米露中
福岡 米中

在新潟アメリカ合衆国総領事館が欲しい。
名古屋や福岡と同列にされるのは屈辱だ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:09:37.94 ID:mBAk5ezQ.net
というブーメラン

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:16:09.24 ID:tMaZBAzI.net
>>260
僻地過ぎて田舎飛行場すら無い福井
羽田から近い東京川崎横浜、北摂は僻地と宣う異常者(笑)

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:18:14.25 ID:tMaZBAzI.net
>>260
僻地過ぎて田舎飛行場すら無い福井
羽田から近い東京川崎横浜、伊丹から近い北摂、空港が
超便利な福岡市内は僻地と宣う異常者(笑)

265 :新潟帝国主義:2024/04/30(火) 15:22:28.96 ID:KS01tuig.net
国際線のパイロットは羽田の夜景が世界一とまで言うらしいね。

まぁ蒲田や川崎の目と鼻の先だしな。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:29:35.03 ID:qLmEwQ4U.net
混雑レーダを監視して

プクイを、爆笑しようぜ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:29:35.16 ID:qLmEwQ4U.net
混雑レーダを監視して

プクイを、爆笑しようぜ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:29:36.18 ID:qLmEwQ4U.net
混雑レーダを監視して

プクイを、爆笑しようぜ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

269 :新潟帝国主義:2024/04/30(火) 15:30:16.53 ID:KS01tuig.net
埼玉、多摩、東京、川崎、横浜。

金沢の1万倍の光と言えば、福井人にも少しは理解できるかも。

太陽系と銀河系くらい違うんだよ、坊や。

270 :新潟帝国主義:2024/04/30(火) 15:34:21.08 ID:KS01tuig.net
北陸の田舎者ども。

羽田は京急だぞ。
東急じゃないからな。
たまには海外旅行にでも行けよ。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:35:57.39 ID:mBAk5ezQ.net
そっちが新潟スレにでも行けよ()

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:43:16.22 ID:tMaZBAzI.net
偏屈な異常者などお構い無しに、北陸応援割で新潟に宿泊、
新潟資本で仙台交流、充実した連休であった北陸新潟東北
取り残された偏屈な異常者(笑)

273 :新潟帝国主義:2024/04/30(火) 15:46:27.62 ID:KS01tuig.net
私は旅人だ。

日本海側では、顔パスだ。

海外旅行にはパスポートを持っていく。

叩き出されるからね。

274 :新潟帝国主義:2024/04/30(火) 15:48:32.94 ID:KS01tuig.net
まさか仲間の金沢人が私を歓迎しなかったら驚きだからね。

もはや新潟京への宣戦布告に等しい。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:50:28.44 ID:mBAk5ezQ.net
歓迎されるとでも思ってんのかよ()
脳内がめでたいやつ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:51:38.96 ID:2YmWHZqb.net
>>263
羽田はターミナルだろ。
君たち僻地はその端末だよ。
離島と同じ扱いだな。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:55:14.01 ID:2pAE+dfR.net
>>255
富山には100m級建てる力すらないよね

278 :新潟帝国主義:2024/04/30(火) 15:59:52.61 ID:KS01tuig.net
は。

ぶん殴るぞ。

279 :新潟帝国主義:2024/04/30(火) 16:05:15.58 ID:KS01tuig.net
富山人は売られた喧嘩は買うべきだ。

超高層ビルを建設して福井人をギャフンと言わせよう。

金沢市はエッチビデオの規制はないのに、ビルの高さには規制がある不思議な街だ。
ラリってるとしか思えない。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:22:13.48 ID:mBAk5ezQ.net
ID:KS01tuig
そっちが は。 だが()

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:22:55.05 ID:eJzrqJE6.net
>>209
写真だと光の都合でいろんな色に見えるので現地に足を運ぶのが確実

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:23:59.41 ID:eaYs+I68.net
>>218
ま~た捏造か無職独身ゴキブリ

建物全体と商業フロアやオフィスフロアのみを恣意的に別けたり>>90、隣のマンション(延床面積13,462.94㎡)の4~5倍の容積がある北電ビルが25000なわけ無いだろ

https://i.imgur.com/x8BxdGF.jpeg

アーバンプレイスもプレミストタワーもマリエも電気ビル(第二新館含)も桜橋電電ビルも北日本新聞ビルその他色々抜けてるし、無職独身らしい嘘捏造改竄だな


病院や大学も捏造偏向の疑い強いな
学生数は富大9000で福井大5000だぞ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:27:06.02 ID:eJzrqJE6.net
>>253
今は寿司県で売ってて
回転寿司ランキングは毎回北海道と1位2位を争っている

回転寿司だと特定の市町村に偏らないからナイスなアイデアだな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:39:34.80 ID:eJzrqJE6.net
県内市町村に比べていろいろ有利な県庁所在地が
先頭切って観光客まで誘致に躍起になってる県て全国じゃ少数派じゃないの

金沢市の成功をみて福井市も恐竜で推してるが他の市町村は石川県同様に福井県も冷ややか

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:47:43.72 ID:2YmWHZqb.net
>>283
全然まったく寿司県広まってないけどなw
富山=寿司、まったく結びつかず、どこも話題になっていない。
また無能の富山行政、失敗したなw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:49:30.08 ID:eJzrqJE6.net
ネットの回転寿司ランキング見てないのか
どこがアンケート取っても北海道と富山のどちらかがトップだぞ
次に新潟、石川あたりがくる

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:55:40.29 ID:eJzrqJE6.net
富山の場合、魚が旨い県ランキングで全国出張する男性の評価だと1位になってるなど
マスコミに踊らされてない層の人気を得ているのが安定したランキングになっている
ちょっと観光でやってきたまんさんの情弱な評価なんてフラフラと毎年変わる

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 17:05:08.14 ID:2YmWHZqb.net
富山は回転寿司ではないだろ。アピールするなら鱒の寿司だろ。
そういうところも富山行政の頓珍漢ぶりが出てる。
唐突にちんどんアピールし始めたり。
あの県は何がやりたいんだw

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 17:16:29.44 ID:XKvGr1AK.net
金沢かっぺいい加減にしろよ
政令市で東京圏に近い新潟に嫉妬する気持ちはわかるがw

金沢↓
プロ野球なし
アイドルグループなし
高層マンションなし
JRA競馬場なし
キャパ3万人以上のスタジアムなし
都市型電気屋なし
首都圏まで2時間以上
中核市
大都市近郊区間設定なし
人口50万未満
金沢駅から1キロで田んぼ
空港なし
国際拠点港なし
国家戦略特区指定なし

人口集中地区人口
新潟>金沢
高層ビル数
新潟>金沢
オフィス面積
新潟>金沢
上場企業数
新潟>金沢
商業売上
新潟>金沢
首都圏アクセス
新潟>金沢
観光客数
新潟>金沢
駅利用者
新潟>金沢
製造品出荷額
新潟>金沢
商業事業所数
新潟>金沢
商業従業者数
新潟>金沢
https://i.imgur.com/P9Q4bFr.jpeg

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 17:38:57.56 ID:qLmEwQ4U.net
>>277
富山は高層ビルに対する劣等やコンプレックスなど無い

なぜ、実需性の無い物に血税をつぎ込むのか?

福井に高層ビルを建てても、それを利用出来るのは
地域住民ではなくて、他県の関係ない人達なんだから
税金を分捕られている地域住民たちは何の為に苦しんで税を納めているのか?となるだろう…
むしろ、富山市のように環水公園のような身になる施設に投資した方が、血税の有効利用になるわ…
120mと言ってもその高層階に登れるのは他県民であって、何のために福井民が税金を搾り取られているのか…
人口60万の小県は、劣等感の塊り。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 17:46:18.52 ID:eJzrqJE6.net
>>288
鱒の寿しじゃ富山独占だから売り出す必要なし

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 17:48:16.63 ID:qLmEwQ4U.net
街を展望したいなら富山市役所75mの展望塔が
昼間も夜間も無料解放されている……

福井市街の一般住民が街を展望出来る施設なんて
福井市街には、無い。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 17:55:06.18 ID:2YmWHZqb.net
>>292
足羽山があるぞ。130mから展望できる。
富山はたったの75mかw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 17:55:10.16 ID:qLmEwQ4U.net
爺さんは120m120mと毎日連投しているが……

福井県人であるアナタは、その最上階に…

登った事が有るんだよね??勿論だけど

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 17:56:04.10 ID:mBAk5ezQ.net
ID:XKvGr1AK
嫉妬してんのはそっちだろうが()
>>231とか>>245とか言われてさ
何すりつけてんのか

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 17:56:39.55 ID:2YmWHZqb.net
>>290
第3都市の負け惜しみにしか聞こえんのうw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 17:59:34.39 ID:qLmEwQ4U.net
>>293
山かよw(笑)

山なら呉羽の展望台の方が知られてるだろう
近くに、展望用吊り橋も建築中…

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 18:21:16.83 ID:2pAE+dfR.net
>>290
もう語れば語るほど負け惜しみが恥ずかしい
コートヤード福井のレストラン、バーは
外来にも対応しているから市民も
A級都市の素敵な眺望も夜景も楽しめるよ

県外、海外からの観光客が
お金を落としてくれるのだから
立派な投資ではないか
そのリターンが第二のマリオット、
ザ・リッツカールトン福井に繋がる

手をこまねくばかりの富山は
福井の繁栄を爪を噛み噛みしながら
黙って見ておれ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 18:21:58.00 ID:ym6HSx3C.net
>>285
今年度の予算編成から寿司県を売り出すブランディング戦略をすすめていくのに、
新年度がはじまって1ヶ月もたたないのに
そんなすぐに効果がでたらすごいわww
しかも年度予算がきまり各部局におりてくるのはこれからw
ほんと行政の仕組みとか何にも知らないんだね。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 18:35:43.87 ID:2pAE+dfR.net
富山にも摩天楼が欲しいなあ

https://imgur.com/a/eCwglKv

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 18:42:29.87 ID:2YmWHZqb.net
京都や金沢が超高層はいらないというのは一定の説得力がある。
しかし東京や大阪名古屋ですらバンバン超高層を建てまくっている現状で、富山ごときが何を京都の真似して超高層ビルなどいらないと言ってるのか。
このスレの全員が思った。もう二度と福井に勝てないから負け惜しみだなと。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 18:44:16.50 ID:2YmWHZqb.net
>>297
呉羽山は市街地から遠すぎるだろ。
あそこは立山を見る展望台だと思うぞ。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 18:45:53.25 ID:2YmWHZqb.net
>>299
まあ見てろ。
必ず失敗してうやむやになる。
富山行政の無能さはよく知っておるので間違いない。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 18:47:17.04 ID:2pAE+dfR.net
県庁所在地で一つだけ100m級1本だけ
それも30年前に背伸びして三角帽を
被せて無理やり100m越えしたペンシルビル
ああ~北陸3都市並べられるの
恥ずかし過ぎるうううぅぅ
山陰に行きたああぁぁぁああい


【福井市】3棟 318.0m
人口25.5万人 一人あたり12.5p
ふくまちブロック (ホテル・オフィス棟) 120.0m
ザ・福井タワー 107.0m
ハピリン 91.0m

【金沢市】3棟 322.3m
人口45.7万人 一人あたり7.05p
ボルテ金沢 130.5m
石川県庁行政庁舎 98.8m
北國新聞会館 93.0m

【富山市】1棟のみ 111.0m
人口40.6万人 一人あたり2.73p
タワー111 111.0m

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS-Os5gqbk_UV6501ObKqFdp9OGfjHlNB-sRQ&usqp=CAU

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 18:57:35.03 ID:2pAE+dfR.net
>>301
ホントそれ
富山が自分達は金沢のライバルだの
コンパクトシティの成功例だの
思い上がり過ぎた結果がこれだな

現実は福井ツインタワー建設前から
福井に抜かれていた訳だが

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 19:05:26.08 ID:x1w+3Pl6.net
スカスカ補助金ビル自慢はもういいよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 19:10:24.50 ID:2pAE+dfR.net
>>306
それすら建てられないよね富山

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 19:17:13.23 ID:x1w+3Pl6.net
あんなスカスカ補助金ビルよりきれいな百貨店や駅ビルがある方が全然いいわ。
どっちも大したことないけど富山の方が買い物できるだけマシだよ。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 19:41:29.01 ID:OqXDXQ78.net
>>308
天下の外資系マリオットによる
シティホテルをスカスカ呼ばわりとは
大した了見だな
低層階でも飲食店がプレオープン状態
にもかかわらず連日大盛況

スカスカなのは富山の街のことだろうが

駅前比較
https://imgur.com/a/pU0volj

歓楽街比較
https://imgur.com/a/fyGvdvE

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 19:54:50.83 ID:OqXDXQ78.net
北陸甲信越+αの序列
(建物の高さ・広さ・密度、歴史文化的価値)

北陸3県の100m級ビル7つのうち
A級都市の金沢市、福井市が3件ずつ
やっとこ1本建てれる程度ではB級都市どまり

【底辺政令市レベル】
S 新潟市

【中核市上位レベル】
AAA 金沢市
AA 岐阜市
A 福井市

【中核市下位レベル】
BBB 長野市
BB 松本市 甲府市 富山市
B 長岡市

【第二都市レベル】
C その他第二都市たち

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 19:58:35.14 ID:OqXDXQ78.net
なんでこれまで富山が
北陸二番手扱いされてきたのか
さっぱり分からない

【建物の高さ】
100m級超高層
・福井市 3棟 318.0m
 人口25.5万人 一人あたり12.5p
・富山市 1棟 111.0m
 人口40.6万人 一人あたり2.73p

60m以上(建築物基準法上の超高層)
・福井市 8棟 655.4m
 人口25.5万人 一人あたり25.7p
・富山市 11棟 826m
 人口40.6万人 一人あたり20.3p

【建物の広さ】
大規模ビル(20,000㎡) 延床面積計
・福井市 617,000㎡
・富山市 371,000㎡

【市街地の密度(中層建築物以上)】
消防年報 5階以上
・福井市 781件
・富山市 777件

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 20:01:59.59 ID:UP3brefi.net
福井駅周辺は食品も満足に買えないド田舎だからな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 20:05:56.07 ID:OqXDXQ78.net
富山弱ええよ!!


中心部人口(3km四方)
福井市 約6万人
富山市 約5万人

1km圏内の飲食店数
福井駅 798軒
富山駅 673軒

上場企業本店数
福井市 13社 平均年収663万円
富山市 11社 平均年収565万円

GW期間中の国内旅行先の伸び率順位
福井 40位 → 27位
富山 39位 → 36位

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 20:10:31.85 ID:OqXDXQ78.net
>>312
くるふではカニ買えるんだよタコ

https://youtu.be/Y70bBB0l-V8?si=F9RVV8aLtHOt-rNx

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 20:35:30.85 ID:2YmWHZqb.net
>>311
一般人は最初人口を見るからだろうな。
40万都市だと思って富山へ行くと「あれ?20万都市レベルだぞ、繁華街がないぞ」となる。
逆に福井へ来ると「とても25万都市には見えない摩天楼ではないか!」となって驚きを隠せない。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 20:52:10.90 ID:OqXDXQ78.net
>>315
合併で人口と面積だけ嵩上げして
中身が伴わないエセ40万人都市で
金沢と並んで北陸ツートップとか
粋がってただけだからな

超高層ツインを建てた福井のことを
見栄だのスカスカだのと蔑んでいるが
ひたすら外面だけ保つのに必死で
今になって何も出来ずに
スカスカな街並みを晒して
化けの皮を剥がされてどうにもならなくなった
ブザマな街は一体どっちなんだって話だな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 20:57:17.02 ID:2YmWHZqb.net
>>316
その辺が人口水増して中身が伴わないのに政令市と吹かしている新潟と似ているな。
あそこも元の繁華街が壊滅していて駅前一極。富山と構造が似ている。
無理に人口を水増しするとそうなる運命なのか。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 21:09:45.24 ID:F0kzNf6v.net
駅ビル比較
新潟駅 約170店
福井駅 約40店
食品も買えないクソ田舎www

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 21:16:46.70 ID:/o0qWohW.net
>>303
なにをしってるの?wまた自慢の妄想?w
妄想じゃないなら説明して。
いつも抽象的なことしか言えないし、行政のこと分かってないよねw
だいいち寿司県ブランディング戦略は単年単位ではなく10年単位で動いていく事業だよ!

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 21:16:49.63 ID:bRvF4/pI.net
今どきビルの高さで競ってるのは
さすがクレイジークライマーのビルをモデルにしたような
安直なデザインの外資系ホテルが建つ土地なだけあるわ
福井には街の背景になるような山並みとか無いのか

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 21:18:43.86 ID:z6SEsK6/.net
>>317
周辺市町村に嫌われて合併拒否られた金沢は北陸の恥だよなw

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 21:22:06.68 ID:OqXDXQ78.net
>>318
福井の開発は駅ナカだけではないぞ
プレオープン状態のふくまちブロックにも
少なくとも30の飲食店が入っている
その程度じゃ新潟の人口規模にかなう
再開発とは言えないね

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 21:23:44.01 ID:OqXDXQ78.net
>>317
実力ないのに変に間延びして
スカスカになるだけじゃ
衰退を招く一方だな
これがコンパクトシティの成功例とはな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 21:24:05.04 ID:2YmWHZqb.net
>>319
なんで薬の町やめたんだ?
迷走しているようにしか見えんな。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 21:25:26.64 ID:2YmWHZqb.net
>>320
白山があるぞ。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 21:26:05.25 ID:OqXDXQ78.net
>>320
その120mビルを建てることすら出来ない
田舎町風情の連中がデザインを語るとは
実に滑稽な絵だな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 21:33:48.93 ID:J4f3zkCZ.net
福井駅前で買い物
雑貨を見たい
無印良品あるよね?
→ありません
スリコは?
→ないです
靴屋は?スニーカー欲しい
ABCマートあるよね?
→ありません
さすがに100均はあるよね?
→1店だけね
糞田舎かよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 21:35:41.06 ID:bRvF4/pI.net
富士山が見える場所は富士山を見るために景観を邪魔するような建物はあえて建てない
立山連峰に比べて白山じゃ力不足というところか

数年前に「杉原千畝」という唐沢寿明が主役の映画があったが
日本に向かうユダヤ人が乗る船が敦賀に到着する時に見えてくる、
日本を象徴する山並みがどう見ても立山連峰だった
敦賀から立山連峰は見えんでしょうが

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 21:40:51.03 ID:/o0qWohW.net
>>324
やめてないけどw
https://www.toyamashi-kankoukyoukai.jp/?tid=100904

迷走してるのはあなたの頭じゃないwww
毎日書き込んでさw
改めてわかったのは、妄想瞑想、レッテルはりはするけど、まともなエビデンスがなんにもだせない人間だってことw

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 21:41:31.50 ID:F0kzNf6v.net
新幹線が来ても物販店は来ないド田舎

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 21:42:15.77 ID:2YmWHZqb.net
>>328
日本3名山の白山にすらケチつけ始めたかw
街から万年雪を頂く日本3名山の一角が望めることがどれだけ贅沢なことか。
日本中ほとんどの都市はクソしょぼい山しか見えんというのに。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 21:45:31.43 ID:2YmWHZqb.net
>>329
まだやってたんかw
それだから富山は駄目なんだぞ。
富山のような小さい町は的を絞って一点突破をするべきだ。
寿司なら寿司、薬なら薬、的を絞れ。
チンドンもやってるんだろ。
ガラスの町も言ってるだろ。
アホかとw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 21:45:53.24 ID:bRvF4/pI.net
>>331
平地なら富山県内どこからも立山連峰見えるからな
白山との認知度の差は歴然よ

「杉浦千畝」の映画制作者らは福井から立山連峰が見えると誤解してるか、
意図的に日本海側で認知度が高い立山連峰を起用したとしか思えんな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 21:50:00.98 ID:/o0qWohW.net
>>332
他県の心配してないで自県の心配でもしたら。
ブランディングもわからない。
行政政策もわからない。
素人が一点突破とか時代遅れの発送してないでw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 21:51:19.74 ID:bRvF4/pI.net
JR西日本も立山連峰を高く評価して
新幹線の名称にはくたか、つるぎと2つも立山連峰由来の名称をつけている

JR西日本からみたら無名なしらさぎなんぞ路線が縮小しても痛くも痒くもないし
サンダーバードみたいに雷鳥の英語名のつもりが全然勘違いで
アメリカ原住民由来になってしまった間抜けな特急はなおさら路線縮小して無くしたいくらいだろ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 21:55:11.97 ID:IWOknxPY.net
>>328
富士山が東京はもちろん、千葉とか茨城とか結構広範囲で見える関東圏の人たちからしたら
立山連峰も同様に北陸三県からならどこからでも見えると勘違いしてもおかしくないな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 21:57:10.23 ID:/o0qWohW.net
>>334
水平展開も考えない。地域戦略も考えないで一点突破なんてただの思いつき!

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 22:00:17.92 ID:2YmWHZqb.net
まあ広域的に見れば白山も立山も福井の山といっても差し支えなかろう。
いまグーグルアースで確認したら福井の沖合から白山も立山も見える。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 22:10:09.57 ID:/o0qWohW.net
>>338
わけわかんないこといってんじゃねえーよw
福井にまともな山がないから北陸で福井だけ日本三霊山にも参加できてないんだろw
地面見て恐竜の化石でも採掘してたら

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 22:10:34.75 ID:z6SEsK6/.net
>>304


100m級とか言い出してマウント取りに来るの恥ずかしいからヤメレ

ハピリン 石川県庁行政庁舎 北國新聞会館 100m無いですね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 22:11:39.75 ID:bRvF4/pI.net
つまりは人間が頑張って作りましたみたいな街なかの低い景観ですら人は気を使ってるくらいだから
自然が与えてくれた遠方の立山連峰を楽しめる富山市民が
本能的、意図的に山並みを楽しむまちづくりを行ってきて高い建物を好まないのは道理に合っていると言える

そういう山並みを持たない都市は高さを頑張って競って心の拠り所を人工的につくるしかない

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 22:15:39.22 ID:2pAE+dfR.net
>>340
じゃ100mでキッチリ切ればいいのか!
それなら100m以上のビルが複数棟あるのは
北陸では福井市のみ
全国的に見ても政令市以外だと
岐阜市、大津市、高松市、那覇市しかない
岐阜、大津、那覇は大都市近接に
観光都市という棚ぼただから
福井市と高松市が政令市に準ずる
上級中核市の双頭という位置付けだな
100mと120mツインの破壊力は波動砲並みだぜ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 22:17:17.86 ID:2pAE+dfR.net
>>341
ワロタ
立山連峰の景観がタワー111ごときで
侵されるかよ(笑)

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 22:19:58.94 ID:z6SEsK6/.net
>>342
そっちのほうが説得力あるやん

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 22:21:25.97 ID:bRvF4/pI.net
>>343
金沢や福井のような変な門やら恐竜やら
駅前を人工物で埋めるしか能のない街は哀れだのう

総レス数 1001
315 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200