2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査290★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 00:32:42.27 ID:3dE18nS/.net
北陸新幹線延伸開業によって一つとなった北陸3県を語りつくそう。
なお新潟(東北地方)は出入り禁止です。

〜北陸の真実〜

都市圏人口
金沢市 83万人
福井市 65万人
富山市 51万人

人口密度
金沢市 975人/ku
福井市 740人/ku
富山市 338人/ku

可能住地人口密度
金沢市 2393人/ku
福井市 1430人/ku
富山市 _888人/ku

中心部人口(3km四方)
金沢市 約7万人
福井市 約6万人
富山市 約5万人

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 15:06:04.84 ID:36uO2WEB.net
富山市より福井市の方が都会です


【建物の高さ】
100m級超高層
・福井市 3棟 318.0m
 人口25.5万人 一人あたり12.5p
・富山市 1棟 111.0m
 人口40.6万人 一人あたり2.73p

60m以上(建築物基準法上の超高層)
・福井市 8棟 655.4m
 人口25.5万人 一人あたり25.7p
・富山市 11棟 826m
 人口40.6万人 一人あたり20.3p

【建物の広さ】
大規模ビル(20,000㎡) 延床面積計
・福井市 617,000㎡
・富山市 371,000㎡

【市街地の密度(中層建築物以上)】
消防年報 5階以上
・福井市 781件
・富山市 777件

https://imgur.com/a/pU0volj

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 15:42:03.00 ID:jysdHQKz.net
北陸12駅、3月人出12%増 新幹線延伸当日は2倍
https://nordot.app/1159612619832738780

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 15:45:15.51 ID:mlsXNB7Z.net
福井が富山に勝ててるのは原発マネーだけ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 15:46:10.87 ID:VkmYCkv4.net
福井の若者の魂の叫び

はー


アウトレットも無え

コストコも無え

イオンモールも無え

駅ビルも無え

JR系列ホテルも無え

ANA・IHG系列ホテルも無え

オークラ日航系列ホテルも無え

東急ホテルズも無え

何も無え

何も無え


オラこんな村嫌だー

オラこんな村嫌だー


糞田舎福井さ抜けて

大都会富山に行くだー

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 22:04:20.15 ID:5jcrdArJ.net
5月5日 正午の人出

福井駅 6000人(県外者1320人)
金沢駅 8000人(県外者2400人)
富山駅 3200人(県外者544人) ←恥
新潟駅 5200人(県外者936人) ←(笑)

新潟は福井に負けてるな。
富山は北陸の恥さらし。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 22:21:55.01 ID:bVGWfVek.net
都市名  空港 JR JRA J1 プロ野球 大型アリーナ タワーマンション 百貨店 イオンモール ヨドバシ・ビック
------------------------------------------------------------------------------------------
金沢    ×  ×  ×  ×  ×       ×       ×       ×      ×      ×

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 22:31:56.43 ID:ozc03dGK.net
>>693
新潟もたいしたことないし
100m級建てられない富山には
はじめから期待していない
北陸は金沢と福井で引っ張っていかねば

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 22:51:08.77 ID:AqDuOe3S.net
>>650

2万6000人以上でオレンジ色に染まってるエリアは新潟だけ 金沢の3倍以上の混雑状況である

金沢には数万人が集まれるイベントや施設が無いから仕方がないとの意見もあるが言い訳にすぎない

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 22:53:55.21 ID:I88Flp+t.net
田植え大変だな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 22:59:33.53 ID:jN3Dqy8s.net
無職独身ゴキブリ老人がどんな嘘捏造ハッタリ構そうがコレが現実


福井の若者の魂の叫び

はー


アウトレットも無え

コストコも無え

イオンモールも無え

駅ビルも無え

JR系列ホテルも無え

ANA・IHG系列ホテルも無え

オークラ日航系列ホテルも無え

東急ホテルズも無え

何も無え

何も無え


オラこんな村嫌だー

オラこんな村嫌だー


糞田舎福井さ抜けて

大都会富山に行くだー

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 00:25:34.57 ID:VPRj8FE/.net
発狂している者の住む都市はどこだろうか?

福井駅
https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/12/20231208-OYO1I50007-1.jpg?type=large
金沢駅
https://www.hotelscombined.jp/himg/9e/25/7b/expediav2-58131-7a2508-199180.jpg
富山駅
https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/dataa/news/photo/NEWS0000029311TH.jpg

700 :新潟帝国主義:2024/05/06(月) 05:21:36.25 ID:FqxH0TCF.net
今年のゴールデンウィークは新潟京の摩天楼の発表会になりましたね。

1.150m 古町再開発ビル
2.140m 朱鷺メッセ
3.133m スカイタワー41
4.130m ポルテ金沢
5.128m NEXT21
6.120m 福井再開発ビル
7.117m NASPAガーデンタワー
8.115m シティタワー新潟
9.114m 霞城セントラル
10.111m グランドメゾン西堀通りタワー
10.111m タワー111
12.108m ヴィクトリアタワー湯沢
13.107m 福井再開発ビル
14.105m メディアシップ
15.104m ファミールヴィラ苗場タワー
15.104m 神立ステラタワー
15.104m アイコニックタワー

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 12:05:11.82 ID:b6a8j0Sz.net
混雑レーダを見ると今日も福井駅は無様な姿だな
商業店舗が無いど田舎駅だから当然だけど

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 12:15:50.14 ID:RHcyH+Xz.net
>>701
5月5日 正午の人出

福井駅 6000人(県外者1320人)
金沢駅 8000人(県外者2400人)
富山駅 3200人(県外者544人) ←恥
新潟駅 5200人(県外者936人) ←(笑)

駅前なのに県外者2割未満は末期

703 :新潟帝国主義:2024/05/06(月) 12:16:37.55 ID:FqxH0TCF.net
新潟都山形市
新潟都福島市
新潟都前橋市
新潟都長野市
新潟都富山市

我々にやるべき事は多い。

704 :新潟帝国主義:2024/05/06(月) 12:18:04.66 ID:FqxH0TCF.net
福井県民は喜んで新幹線に乗る。

我々の勢力圏に入りたがっている。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 12:21:07.03 ID:RHcyH+Xz.net
富山市より福井市の方が都会です
北陸第二都市は福井市です


【建物の高さ】
100m級超高層
・福井市 3棟 318.0m
 人口25.5万人 一人あたり12.5p
・富山市 1棟 111.0m
 人口40.6万人 一人あたり2.73p

60m以上(建築物基準法上の超高層)
・福井市 8棟 655.4m
 人口25.5万人 一人あたり25.7p
・富山市 11棟 826m
 人口40.6万人 一人あたり20.3p

【建物の広さ】
大規模ビル(20,000㎡) 延床面積計
・福井市 617,000㎡
・富山市 371,000㎡

【市街地の密度(中層建築物以上)】
消防年報 5階以上
・福井市 781件
・富山市 777件

https://imgur.com/a/pU0volj

706 :新潟帝国主義:2024/05/06(月) 12:35:15.86 ID:FqxH0TCF.net
新潟京はアメリカから大義名分を得ている。

軍国主義の壊滅。

能登は自然のパワーが壊滅させた。

残す金沢は新潟京と大阪で挟み撃ちだ。

707 :新潟帝国主義:2024/05/06(月) 12:52:44.04 ID:FqxH0TCF.net
チンピラ金沢人をやっつけた新潟京の上杉謙信、ソ連のスターリン、米国のトルーマン。

俺たちは優越性を保証されるべきだ。

708 :新潟帝国主義:2024/05/06(月) 12:57:40.80 ID:FqxH0TCF.net
富山からの恩恵がなければ何の為に発展させたのか意味が分からなくもなってくる。

メリットのない投資は誰もしない。

709 :新潟帝国主義:2024/05/06(月) 13:05:00.00 ID:FqxH0TCF.net
富山人をはじめ北陸人は【対価】を支払うべきだ。

自由、人権、民主主義、経済発展。

前田利家や佐々成政の時代にはなかったものだ。

我々はお人好しではない。

諸君らの給料の50%でも安いくらいだ。

710 :新潟帝国主義:2024/05/06(月) 13:15:58.69 ID:FqxH0TCF.net
戦争で3度負けた福井人に、発言権は1000年は無いと思った方が良い。

世の中を甘く考え過ぎだ。
それ程に結果とは重大なものだ。

711 :千葉都主義者:2024/05/06(月) 13:28:59.92 ID:1krEGcio.net
まーた日本海民族が争っとる(笑)
裏日本はこれだから嫌なんだよ

712 :新潟帝国主義:2024/05/06(月) 13:37:39.20 ID:FqxH0TCF.net
金沢人はコロコロと成りすまし先を変更するね。

さすが、敵前逃亡敗戦戦犯軍国都市の住民だ。

713 :新潟帝国主義:2024/05/06(月) 13:45:43.72 ID:FqxH0TCF.net
富山人が新潟京に意見をしたら、大変な驚き。

本当にビックリするだろう。

我々は今のところ、そのような許可を与える予定はない。

714 :千葉都主義者:2024/05/06(月) 13:47:30.57 ID:1krEGcio.net
能登から放たれたドラゴンブレスに恐れおののいて逃げまわっているのはどちら様ですかな?(笑)

715 :新潟帝国主義:2024/05/06(月) 13:49:24.22 ID:FqxH0TCF.net
オレオレ詐欺のようなやったもん勝ちは許されない。

戦争で負けた福井人にはキツいお灸を据える必要がある。

他の日本海側への見せしめにもなる。

716 :新潟帝国主義:2024/05/06(月) 13:51:33.38 ID:FqxH0TCF.net
馬鹿タレ。

能登が放ったのはエッチビデオ王の松井秀喜だ。

ぶん殴るぞ。

717 :千葉都主義者:2024/05/06(月) 13:54:58.36 ID:1krEGcio.net
みなみちゃんにゾッコンのくせに

ムッツリ民族は大変ですなあ

718 :新潟帝国主義:2024/05/06(月) 14:04:13.23 ID:FqxH0TCF.net
新田八郎は現代的な新潟京の【家臣】だ。

我々の顔が緩むような活躍をしなさい。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 14:16:05.46 ID:Y8V6QKFN.net
ブラックジョークの通じぬ田舎侍め

偉そうなことを言う前に、少しは苦しんでいる民の声を聞いてみては如何かね?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 14:34:40.63 ID:Vvoj6osb.net
福井爺さんが調子に乗るとロクなことがない
以前は自慢の駅前マックがあっさり撤退したし
今回は新幹線延伸でやってきたのはイオンモールじゃなくてただのイオン
あんまり無意味なドヤりばかりやってると新幹線景気が落ち着いた来年くらいに
西武福井店が撤退しちゃうんじゃないの?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 15:42:46.88 ID:VPRj8FE/.net
新潟人が田植えの合間に書き込みか。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 17:28:39.83 ID:VPRj8FE/.net
>>720
今回の福井延伸で形作られた福井優位の流れはそう簡単には崩れないだろうな。
今後また大きなインフラの変更があるまで数十年間固定化されるだろう。
しかも2年後には中部縦貫道の開通というビッグイベントまで控えている。
今度は大和田が主役だ。

つまり福井はもう一段のブースター点火が待っているのに対して、富山は10年前に
すでに全弾打ち終わっていて後は衰退あるのみの状態。
福井の衰退を期待する情けない書き込みをしていないで自分の町の心配をしなさい。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 17:42:20.16 ID:VPRj8FE/.net
大都会・福井の誕生〜北陸新幹線開業による再開発 & 郊外開発地区を巡る〜
https://www.youtube.com/watch?v=bCZTD3S7mUc

例のごとく北陸最下位の富山がコメント欄で必死の活動中(笑)

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 17:51:29.10 ID:VPRj8FE/.net
何やら都会のにおい、福井市は北陸新幹線開通😄で勢いあるで👍
https://minkara.carview.co.jp/userid/3319008/blog/47641891/

岐阜から冠山トンネルを越えてやってきた観光客も福井を都会だと称賛しているな。
新幹線客だけではなく関西や中京からも車で気軽に来ることができるのが福井の強みだな。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 19:01:08.60 ID:u/6x0TQX.net
>>723
東京並みの大都会

全国各地を見てきたうぷ主の印象だからな
福井の勢いはホンモノだ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 19:03:10.07 ID:u/6x0TQX.net
>>724
1枚目、いい写真だ
幸橋から見える摩天楼への
驚愕ぶりを表しているな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 19:47:12.87 ID:MBFhZZKt.net
ピーク時間帯でも福井って駅前にピンポイントでしか人がいないんだよな
加えて実際の『駅利用者数』は新幹線・在来線ともに富山駅>>福井駅

富山>>福井という商業マーケットの差がこのあたりに起因しそうだ

https://i.imgur.com/88K3mIS.jpeg
https://i.imgur.com/mDc1eT3.jpeg

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 20:23:31.26 ID:b6a8j0Sz.net
>>702
駅の乗降客数や商業売り上げは捏造できない。 
プリズムや福井西武の売上高を見れば実情はバレる

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 20:26:57.54 ID:u/6x0TQX.net
>>727
そりゃ街を間延びさせただけの
スカスカ中心市街地だからな
県外客もいない中
福井より15万人も人口多いなら
福井より人が多くなるのは当たり前だろ?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 20:29:05.95 ID:b6a8j0Sz.net
>>702
電鉄富山駅とJR富山駅は別物

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 20:36:43.09 ID:b6a8j0Sz.net
金沢駅周辺や新潟駅周辺の大商業施設と
プリズムハピリンアオッサ等を同等と妄想してるなら
完全な馬鹿だろう、頭可笑しいから(笑)

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 20:39:14.90 ID:E54VZzTH.net
>>722
福井はまず全面ゼブラゾーンじゃないまともなスクランブル交差点をつくってから
令和の都市の仲間入りをしなさい

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 20:41:02.31 ID:b6a8j0Sz.net
具体的にどんな店舗が有り、何店舗有るのかな?
具体的に比較してみようよ、最底辺のプクイ駅と(笑)

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 20:43:18.87 ID:MBFhZZKt.net
>>730
同じ
空間統計で判断してるだろうから
ピーク時の福井駅前が富山駅前より人口密度が高いのは事実
ただ727に示したように福井はピンポイントでしか人がいないのだわ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 20:47:03.90 ID:u/6x0TQX.net
>>732
平成初期で時が止まっている富山

福井の摩天楼がうらやましいなぁ
富山にもほしいよね

https://imgur.com/a/ij7y0IZ

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS-Os5gqbk_UV6501ObKqFdp9OGfjHlNB-sRQ&usqp=CAU

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 20:47:59.33 ID:u/6x0TQX.net
富山市より福井市の方が都会です
北陸第二都市は福井市です


【建物の高さ】
100m級超高層
・福井市 3棟 318.0m
 人口25.5万人 一人あたり12.5p
・富山市 1棟 111.0m
 人口40.6万人 一人あたり2.73p

60m以上(建築物基準法上の超高層)
・福井市 8棟 655.4m
 人口25.5万人 一人あたり25.7p
・富山市 11棟 826m
 人口40.6万人 一人あたり20.3p

【建物の広さ】
大規模ビル(20,000㎡) 延床面積計
・福井市 617,000㎡
・富山市 371,000㎡

【市街地の密度(中層建築物以上)】
消防年報 5階以上
・福井市 781件
・富山市 777件

https://imgur.com/a/pU0volj

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 20:49:29.93 ID:E54VZzTH.net
>>735
今どき新幹線がくるのに県庁所在地にイオンモールもできないなんてあり得ない
それが起こる都市もあるのだ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 20:54:01.79 ID:MBFhZZKt.net
結局都会は人口が全てな面がある
駅ビルが無く無印良品が駅前から撤退する
福井が富山より小さな街なのも納得が行くところだ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 20:54:23.57 ID:b6a8j0Sz.net
>>729
福井駅周辺と富山駅周辺の
ホテル件数と客室総数を比較しようよ。

県外客がいないならホテルは建たないから…

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 21:18:06.67 ID:mNJ3zCl/.net
>>737
中心市街地が新幹線で活性化するのに
なぜイオンモールが必要なんだ?
人口に限りがあるのに街を間延びさせて
分散させて何か良いことあるの?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 21:18:29.76 ID:E54VZzTH.net
東日本の「巨大商業施設ランキング」トップ300
https://toyokeizai.net/articles/-/685054?page=2
12位 富山県 イオンモール高岡 72,700㎡
33位 石川県 イオンモール白山 54,047
67位 石川県 イオンモール新小松 45,723
74位 福井県 フェアモール福井 44,571
106位 富山県 ファボーレ 39,287
113位 石川県 イオンモールかほく 38,608
142位 石川県 フェアモール松任 35,374
158位 石川県 金沢エムザ 33,675
170位 富山県 総曲輪フェリオ 32,048
188位 石川県 御経塚SC 31,152
200位 石川県 香林坊アトリオ 30,625
237位 福井県 ベル 28,010
279位 富山県 イオンモールとなみ 25,777
291位 石川県 アルプラザ金沢 25,031

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 21:20:11.35 ID:mNJ3zCl/.net
>>738
ただ街が広いだけじゃあね
高さも密度もない街が魅力的とは思えない
無印はまた戻ってくるよ
敦賀の駅前にさえ
北陸最大級の無印があるのだからな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 21:20:24.08 ID:E54VZzTH.net
イオンモールかほくとかみると面積がデカけりゃいいというもんじゃないというのはあるが
それでも福井の300位内がフェアモール福井とベルだけというのは侘しすぎるだろう

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 21:21:42.10 ID:mNJ3zCl/.net
>>739
客室稼働状況もちゃんと比較してくれよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 21:24:15.39 ID:mNJ3zCl/.net
>>743
フェアモールもベルも福井市だな
人口の割にはデカい
それに嶺北の人達は
イオンモール白山にも行くのだからな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 21:26:40.78 ID:E54VZzTH.net
フェアモール福井は行ったことあるがベルはよく知らんな
面積広くてもテナントの質がアルプラザ金沢レベルだと行く必要ないからな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 21:35:47.79 ID:E54VZzTH.net
北陸の売上ランキングだとファボーレが1位なんだろうな
改装増床して2023年2月は売上276億超えてる
香林坊大和は137億
金沢百番街は239億
イオンモール各店は売上発表してないからわからない

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 21:36:16.20 ID:mNJ3zCl/.net
>>746
テナントの質とは
どういう基準ではかるのかよく分からんが
ベルには宝石店や高級時計店もあるな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 21:45:59.93 ID:E54VZzTH.net
>>748
17年ぶりの大改装の目玉テナントが無印良品とサーティワンアイスクリームなんだが

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 21:53:08.32 ID:mNJ3zCl/.net
>>749
ええやないか無印
で、何があったら質のいいテナントなの?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 22:05:28.69 ID:VPRj8FE/.net
小さい富山が必死の抵抗か。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 22:16:37.86 ID:5anDT8WH.net
北陸・信越における対立の図

       【能登】←(植民地)←┐
         ↑             ↑
        (敵対)          ↑
        ↓┌←─────┼(北陸の中心都市は新潟だ)─←【新潟】
       【金沢】←(敵対)→【富山】 ∧ ∧ ∧ 親不知∧ ∧ ∧ ∧ ↑↑
        ││            ↑∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧┌┘│
        ↓└→─────┼ (新潟は東北だろ)─────┘(仲良し)
       (支配)        (仲間)  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧   ↓
        ↓   ∧∧     ↓    ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ 【長野】
(知らん)→【福井】 ∧∧  【白川・高山】  ∧∧∧∧∧∧∧∧      ↑
  ↑     ↓  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧     (敵対)
【関西】←─(仲間) ∧∧∧∧∧∧飛騨山脈の壁∧∧∧∧∧∧∧    ↓
            ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧    【松本】
                   【岐阜】

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 22:39:46.95 ID:E54VZzTH.net
>>750
ベルで笑えるのはサーティワンアイスクリームの方だろ
そんなの大改装をずっとしてない1987年オープンのアピタ富山にもあるわ
何今頃大改装の目玉テナントで入ってるんだよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 22:42:54.25 ID:u/6x0TQX.net
北陸甲信越+αの序列
(建物の高さ・広さ・密度、歴史文化的価値)

北陸3県の100m級ビル7つのうち
A級都市の金沢市、福井市が3件ずつ
やっとこ1本建てれる程度ではB級都市どまり

【底辺政令市レベル】
S 新潟市

【中核市上位レベル】
AAA 金沢市
AA 岐阜市
A 福井市

【中核市下位レベル】
BBB 長野市
BB 松本市 甲府市 富山市
B 長岡市

【第二都市レベル】
C その他第二都市たち

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 22:47:33.35 ID:u/6x0TQX.net
>>753
ベルではないが
31は私の生まれる前から
福井に独立店舗があったが

街すべてのSCに31入ってるのか?
現在のタイミングでも
空いたテナントに新しく入ってくることだって
普通にあるだろ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 22:48:05.00 ID:u/6x0TQX.net
>>753
で、富山のSCには
どんなすごいお店が入ってるの?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 22:55:19.40 ID:E54VZzTH.net
新幹線が来るというのにフェアモール福井は改装無しで終了
最後に改装したのが2011年というやる気の無さ
富山も石川もイオンモールやファボーレが新店や改装してるのに
これが北陸新幹線延伸した年の県か

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 23:01:56.09 ID:queWGhZq.net
新潟がいなくなったらいなくなったで3バカ同士の罵り合いw
見てる分にはおもろい

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 23:03:35.25 ID:u/6x0TQX.net
>>757
結局富山のSCにも
たいしたものはないってことか

新幹線開業の機会に
そんなものに注力してどうする
だから新幹線来ても
100m級ビル1本も建てられないんだよな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 23:22:31.18 ID:nKeiIMF2.net
>>720,722
西武の閉店は既定路線だろう
というか福井店もそうだが、ここはそもそも親会社の問題もあるが

福井店が小規模で百貨店自体も斜陽ということ考えれば、閉店による実際の影響自体はそこまで大したもんじゃ無いだろうが、問題は跡地の利活用

迅速にタワマンに生まれ変わった相模大野,大津や、家電量販店になった甲府は成功例だが、直近の建設費高騰や需要が限られてること考えれば、福井では前途多難だろうな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 23:40:46.80 ID:mnywM85P.net
福井の人口が石川富山の精々8割程度で、そこまで大差があるわけではないのに、イオン、アウトレット、コストコ、駅ビルその他諸々、今度は百貨店も?、でここまで有る無しで格差が出るとはな。
まあ地理的にはそこまで離れてるわけではないから、福井人からすればそこまで不便と言う訳ではないか知らんが、色々思うところはあるだろうな。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 23:44:06.28 ID:u/6x0TQX.net
>>760
富山人の妄想と願望でございました

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 23:52:36.75 ID:u/6x0TQX.net
>>761
どれもこれも100m級超高層ビルのような
インパクトに欠けるな
チマチマと量産型店舗を増殖させても
街の魅力は上がらんぞ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 23:52:40.26 ID:I7om0tWI.net
>>762
まあこう言う店にカネ落とさない無職独身引きこもり老人の存在も一因なんやろな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 00:08:36.02 ID:1x7UbndV.net
西武が潰れるのはしゃーないとして、焦点はロフトをAOSSAとか福井に残せるかどうか
ぶっちゃけ厳しいか?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 03:59:02.21 ID:cWMdHZmp.net
訪れた人は去年の約2倍 GW最終日 金沢・近江町市場もにぎわう
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1154056

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 04:03:27.38 ID:+hLwWf+G.net
>>741
プクイ西武は700位ぐらいかな?Wwwwwwwwww

768 :新潟帝国主義:2024/05/07(火) 04:13:00.48 ID:bNQaSm3T.net
北陸の皆様。
毎度イオンでお買い物いただき誠にありがとうございます。

イオンリテール北陸信越カンパニー。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 04:22:47.26 ID:+hLwWf+G.net
>>747
大都会のプクイ西武は50億ぐらいかなWwwwwww
ハピリンアオッサ合わせて10億無いだろWwwwww
人出を算出するには売り上げを探れば一目瞭然Wwww
妄想や捏造や印象創作いい加減にしろよプクイWwww

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 04:38:24.70 ID:+hLwWf+G.net
>>751
都道府県総生産
2022日本ランキング

17位 新潟県
28位 富山県
31位 石川県

40位 福井県……笑www

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 07:48:07.74 ID:GsNKCtAL.net
100メートル級の建物といえば小矢部のクロスランドタワーは118メートルあるんだな
30年前のバブル末期に建てられ国の制度を活用したとはいえ90億かかってて
自治体建設のタワーとしてはこの高さはもうつくれないだろうと言われている
国の大物政治家や財界人に影響を与えた瀬島龍三の力がなければできなかったとのこと

メルヘン建築、クロスランドタワー、三井アウトレットと
小矢部市は無理と思われた事業を成功させる推進力がある

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 10:55:46.13 ID:UYiowL41.net
福井にも立派な駅ビルが欲しいな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 10:58:14.55 ID:ITcgMaHJ.net
5月6日 正午の人出

福井駅 5000人(県外者500人)
金沢駅 6500人(県外者975人)
富山駅 3500人(県外者140人) ←恥
新潟駅 4800人(県外者336人) ←(笑)

(笑)ポジション(恥)ポジション変わらず。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 11:52:06.65 ID:vOuz6ILp.net
小矢部のメルヘン建築やタワーは負の遺産 小矢部は莫大な赤字でメルヘン建築も修繕出来なく解体が進んでる

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 12:02:37.64 ID:+hLwWf+G.net
>>773
混雑レーダで福井駅の無残な醜態を確認したまえ

新潟駅と比較してから感想をどうぞ。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 12:03:52.06 ID:ITcgMaHJ.net
人口が激減している富山はビルに限らずあらゆるインフラの維持ができないだろうな。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 12:08:37.51 ID:+hLwWf+G.net
>>775
純民間資本は、福井市街には決して投資参入しない…

その理由は、混雑レーダを見れば解る。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 12:09:16.66 ID:GBGyNie3.net
富山のビルは、現実の需要の裏打ちがある

ヤバいのは福井のビル
需要があるのは老人ホームくらいで、AOSSAも三角地帯も空きテナントだらけ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 12:19:17.16 ID:GsNKCtAL.net
>>774
メルヘン建築の取り壊しは築50年近く経ってるのと少子高齢化で需要がなくなってきたからだし
クロスランドタワーは壊れたら修繕しないことは決まったが能登地震があっても元気に動いている

まあ何も見どころがない自治体住民の見た目だけで決めつけたやっかみってとこだな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 12:48:55.90 ID:ITcgMaHJ.net
低くてしょぼい富山のビルをアクロバット擁護か。
何を言っても嫉妬にしか聞こえないな。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 13:33:37.60 ID:3Itv5DYI.net
>>773
ピーク時間帯でも福井って駅前にピンポイントでしか人がいないんだよな
加えて実際の『駅利用者数』は新幹線・在来線ともに富山駅>>福井駅

富山>>福井という商業マーケットの差がこのあたりに起因しそうだ

https://i.imgur.com/88K3mIS.jpeg
https://i.imgur.com/mDc1eT3.jpeg

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 13:49:39.11 ID:ITcgMaHJ.net
駅利用者が多いなら飲食店数に表れるよな。

飲食店数    2016年    2024年    増減件数
福井駅    
300m圏内   175件  →  289件    +123件
金沢駅
300m圏内   250件  →  300件    + 50件
富山駅
300m圏内   221件  →  230件    +  9件

この10年で福井駅に一気にぶち抜かれた富山w
いつまでも10年前の感覚でいると現実認識が狂うぞ。
富山は北陸最小に落ちた。

783 :新潟帝国主義:2024/05/07(火) 14:38:33.76 ID:bNQaSm3T.net
新潟京は負け犬に興味はない。

新潟京の支持者は勝ち組だろう。

784 :新潟帝国主義:2024/05/07(火) 14:43:59.58 ID:bNQaSm3T.net
福井人はなぜここまで背伸びしたがるのか。

富山に認めてもらわないと死ぬかのような訴えは逆効果であろう。

柴田勝家や大谷吉継は感情的になり失敗した歴史をもう一度、見つめ直してみると良い。
その先に福井の成功はある。

私は基本的に福井に好意的だ。

785 :新潟帝国主義:2024/05/07(火) 14:48:03.34 ID:bNQaSm3T.net
金沢市は平壌などと並び、世界で最も失敗した都市の一つに挙げられる。

全ては金沢人の行動による結果だ。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 15:10:29.25 ID:PQotV/za.net
週に5日は平日ということを考えると平日の人出も重要な要素となる
昼間の時点で富山は3000人オーバーが4箇所だが、福井は3箇所のみ
そして駅前の人出は以下の通り
やはり富山の方が街が大きく商業マーケットとしては上ということになる

福井駅
https://i.imgur.com/XF9Nj64.png
富山駅
https://i.imgur.com/uyqUaTx.png

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 16:00:57.01 ID:ITcgMaHJ.net
ベッドタウンは平日のほうが通行人が多いな。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 16:46:33.51 ID:UJR4+8dz.net
>>786
福井のグラフは前年と大差無いな
新幹線開業の効果無いやんけ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 16:57:50.60 ID:3OlD41rU.net
これがリアルwww
新潟
https://i.imgur.com/uGTtkCW.jpeg
金沢
https://i.imgur.com/u3oJYwF.jpeg

総レス数 1001
315 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200