2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその79

1 :無党派さん:2014/11/27(木) 23:58:36.99 ID:mpbq1uQ1.net
各種選挙の議席予想が大好きな人のためのスレです。
議席予想以外の話題は他スレでお願いします。
議席予想は百人百様です。
誹謗中傷は厳禁、冷静かつ建設的に議席予想をしましょう。

≪主要政党公式HP≫
自由民主党
special.jimin.jp
公明党
www.komei.or.jp
民主党
www.dpj.or.jp
みんなの党
www.your-party.jp
生活の党
www.seikatsu1.jp
日本共産党
www.jcp.or.jp
社会民主党
www5.sdp.or.jp
新党改革
http://shintokaikaku.jp/
維新の党
http://ishinnotoh.jp/
次世代の党
http://www.jisedai.jp

※前スレ
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその76 (実質★78)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1417084535/

131 :Adblock Plusで広告を消そう@\(^o^)/:2014/11/28(金) 01:10:31.36 ID:qGKaJoSi.net
東京特別州みたいに大阪都も特別州にして近畿州から切り離すという案もあるが、それをやると近畿州内の連携がめちゃくちゃになるんだよなあ

132 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:10:42.10 ID:f9hPgZ8H.net
そもそも、最初に都構想と言いだしたのは橋下じゃないんだよ実は
太田房江知事の時からあった話なんだよ。

133 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:10:57.51 ID:wCAQ0ii6.net
>>130
俺兵庫県民だけど関西の州都は京都がふさわしいと思うよ

134 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:10:58.46 ID:v8lp5inQ.net
>>126
公明、維新、共産という最悪な関係の党が競いあってるな

135 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:11:04.33 ID:oHIrWZrQ.net
>>115
今ヤフーでもtopに来てるね
共同でも出してるからたぶん地方紙にも載る
毎日の記事で「こんな細かい指示のものは見たことがない」って
証言が出てたけど、少なくともこの記事を見た人が選挙戦に入ってからの
討論会を見る目がちょっと変わることになるのは確か(自民支持者を除く)

136 :フェラチ王 ◆YMsVScaqe6 :2014/11/28(金) 01:11:33.59 ID:DNrEAAl8.net
>>123
今から寝ます。おやすみなさい。ありがとうございました。

137 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:11:50.38 ID:i1QVFylQ.net
>>124
だけど、

東京23区を解体して23市にします
東京都を東京府(県)に戻します

なんて言ったらほとんどの都民は反対するだろうなw
だから都知事選・都議選で都制度が争点になったことすら無い
都は一種のステータスなんだわ

138 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:11:54.83 ID:a8nuBNfc.net
>>114
それよりも、維新の議員先生は地域住民についての意見交換が恐ろしいほどに希薄

信じがたいことだが、大阪都構想についても
地元の人が触らせてもらった部分は何一つ無い
「殆どない」じゃなくて本当に「ゼロ」…
それじゃ一体感なんて持てないし、他地域に維新幹部の熱が伝わらなくても仕方ない

139 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:12:29.22 ID:oHIrWZrQ.net
>>127
>なお、西田は安倍の靖国参拝に反対する署名をした模様
どゆこと?  この人の所で百田の息子が働いてるんだよね

140 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:12:46.08 ID:f9hPgZ8H.net
>>130
関西ってか大阪の人間は別に京都でもいいと思うよ。
米国で言うワシントン・豪州で言うキャンベラみたいなもんだろ。

141 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:13:26.65 ID:2/9VqZll.net
橋下に限らず、昭和の昔から大阪府大阪市は自治体の規模不相応なデカいプロジェクトばっかやってきた
それが今の状況の最大原因だしなあ
東京と同じ規模のハコモノを三セク方式で作っちゃったから破綻率150%
開催不可能だと五輪委にダメ出しされたのに、五輪開催のため数千億突っ込んだ結果巨大な空き地が今も残る

全国2位の税収相応に、過疎地も僻地も抱えない優良立地を活かしてフツーに行政やってりゃなんとかなるのに
やたらとデカすぎる話を選挙民が支持する限り、橋下がいなくなっても大阪の混乱は続くだろうね

142 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:13:35.48 ID:i1QVFylQ.net
>>131
維新の案はそれに近い
大阪を東京と同じ特別州にして関西から切り離す

この場合、州都は京都か神戸で揉めそうだが

143 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:13:35.61 ID:nqfHfqmm.net
>>131
ドイツ、韓国、中国は都市州みたいのをやってるが
後背地と切り離すのはあまりいいやり方とは思えない
>>130
京阪神いずれでもまとまらない
学研都市か彩都あたりがバランスがいい

144 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:13:57.97 ID:iWK5nizN.net
>>130
でしゃばるとは違うが
道州制の近畿の集まりで既に喧嘩してるよね
で橋下市長が対象の全首長に対抗馬たてると言って全部不戦敗
兵庫、神戸、京都府市、奈良

145 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:15:26.70 ID:nqfHfqmm.net
>>137
特別区にしないといけないのは実は都心5区だけ
ここは税収が多過ぎるので、独立採算にすると
カネをドブに捨てるしかない
小学校の校長室を黄金の茶室にするとか

146 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:15:26.63 ID:ErKUPFch.net
世田谷区議選を大選挙区1区でやってるのは正直言ってかなり無茶してると思う

147 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:15:47.12 ID:wCAQ0ii6.net
>>142
揉めない揉めない
神戸市民は郷土愛があってもさすがに京都より格上だとは思ってない
神戸大だって旧帝じゃないしね

148 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:15:59.36 ID:uk7IEr6D.net
>>49
金融庁や日銀本店の大阪移転を主張するのは、三大都市圏で関西だけが地方並みの高速で人口減少することへの対策なんだろうか
急激に活力が失われる大阪は三大都市圏から脱落なんて意見もあるぐらいだし

149 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:16:28.38 ID:FX8ZhoDp.net
>>124
単純に世田谷を分区すればいいと思うが
個人的には定数8の都議選予想が面白いので嫌だが

150 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:16:28.58 ID:i1QVFylQ.net
>>139

安倍首相支える自民議員11人が「靖国参拝反対」に署名してた
ttp://www.news-postseven.com/archives/20140520_256940.html

151 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:16:49.79 ID:Ig+Jj9me.net
>>135
野党も出してるんだけどねぇ
飛ばしてるのは大手だと毎日ぐらいだと思うけど

152 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:17:13.83 ID:f9hPgZ8H.net
>>148
そんな予想を鵜呑みにしてる馬鹿だな。
予想なんて先のことで当たったためしがないからどうでもいいよ
バカタイヤ君

153 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:17:29.45 ID:a8nuBNfc.net
>>145
それじゃ秀吉でしょうがw
税収の分け方はどこの政党も真剣に考える時期になりつつあるな

154 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:17:55.28 ID:nqfHfqmm.net
>>146
区議選ははっきり言って美男美女コンテスト状態
人口多い区はどこもそうだな
しかも区議ってあまり仕事がない

155 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:18:13.20 ID:iWK5nizN.net
>>137
システムの効率性の問題なんだけどね
23区がそうなように一旦出来たら弄れない
設計システムは効率的なものを作成して欲しかった
これでは賛成できん

156 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:18:42.69 ID:ErKUPFch.net
毎日新聞がそんな記事書いても
いつもの記事と大差ないから、影響はないと思うけどね

157 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:18:48.45 ID:i8eZxNnS.net
大阪を関西州から切り離すなら州都はリニアの通る奈良が東海や関東方面との連携で便利

158 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:19:25.79 ID:nqfHfqmm.net
>>137
偉いと勘違いさせてカネを騙し取ってるんだから
ある意味うまくいってると言えるんだろうなw

159 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:19:29.00 ID:yp1NQYJ6.net
>>143
政令指定都市独自の警察は必要だと思う。

160 :Adblock Plusで広告を消そう@\(^o^)/:2014/11/28(金) 01:19:56.73 ID:qGKaJoSi.net
>>150
>実は、昨年の参院選で全日仏から推薦をもらい、当選した自民党候補は西田氏のみではない。全日仏は自民党候補12人を推薦し、その中から愛知治郎(宮城県選挙区)、石井みどり(比例区)、鴻池祥肇(兵庫県選挙区)、酒井庸行(愛知県選挙区)、島田三郎(島根県選挙区)
>武見敬三(東京都選挙区)、西田昌司(京都府選挙区)、橋本聖子(比例区)、古川俊治(埼玉県選挙区)、松山政司(福岡県選挙区)、溝手顕正(広島県選挙区)の11人が当選している。

>西田氏以外にも鴻池氏や武見氏など、日頃から“保守派”として認知される議員らの顔も見えるが、彼らは安倍首相の靖国参拝をどう受け止めているのか。

>本誌は全日仏の推薦を受けた11人の各議員へ取材を申し込んだが、「スケジュール上、対応できない」(武見敬三氏)、「取材はお断わり」(島田三郎氏)など全員が回答を拒否。
>西田氏も事務所を通じて、「無回答とさせていただきます」とのこと。
>いかにも苦しい対応だが、結局、「票」のためなら“宗旨替え”も厭わないということか。


口では偉そうなこと言っておきながら、宗教に頭上がらないとか情けない奴らだ

161 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:20:11.97 ID:3oxnoh5o.net
2012年衆議院選挙 自民党公約はアベノ大うそだった
http://www.nikkei.com/edit/2013sanin/pdf/jimin.pdf
・同一労働同一賃金を前提に非正規労働者の処遇改善
・官民格差を是正する被用者年金の一元化
・公務員総人件費の抑制(国・地方合わせて2兆円)など少なくとも2.8兆円を超える大胆な歳出削減を図ります
・比例定数30削減

162 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:20:48.62 ID:i1QVFylQ.net
>>148
その通り
維新も大阪地盤沈下に対する危機感から誕生したようなもんだし
でもって維新になってから大阪の活力を回復しつつあるのだから
そりゃ大阪での維新の地盤は盤石になる

他地域もいつまでも(東京一極集中の)自民に頼らず
地域政党を作って中央と駆け引きすべきだろうに

大阪、商業地価伸び率全国1位(商業地の上昇率の全国上位10地点のうち大阪が6地点を占める)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO59936590Q3A920C1LDD000/
「ハリポタ」オープン USJ、年間1200万人へ 首都圏発の予約5倍に
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/140715/biz14071508040003-n1.htm
大阪カジノで「5千億〜1兆円投資」米MGM会長
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140513/wec14051321100022-n1.htm
大阪、10カ月連続でオフィス空室率改善 グランフロント好調5割埋まる
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140206/wec14020616280003-n1.htm
近畿マンション契約率、17年ぶりの高水準 大阪市内が特に好調
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130812/wec13081217510002-n1.htm
百貨店売上高、大阪は12カ月連続増(国内唯一)かつ2カ月連続で全国最大の伸び
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD20020_Q3A920C1LDA000/
関空:国際線旅客数は29%増の過去最高 国内線も23%増
ttp://mainichi.jp/select/news/20140121k0000m020046000c.html
大阪の求人倍率、5年6カ月ぶりに1倍超える 失業率、14カ月連続で改善
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131227/wec13122710590002-n1.htm
データセンター:関西に新設相次ぐ 企業、首都圏被災備え
ttp://mainichi.jp/select/news/20140105k0000e020085000c.html

大阪うめきた≠ノ医薬品の承認機関 「PMDAーWEST」設置決定(霞が関の機能の地方移転は極めて異例)
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130607/waf13060712080026-n1.htm
地域経済活性化支援機構が大阪に拠点、東京以外では初(霞が関の機能の地方移転は極めて異例)
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131021/wec13102119290010-n1.htm
国家戦略特区第1弾 東京圏や大阪圏など指定
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140328/k10013330491000.html

163 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:21:00.88 ID:oHIrWZrQ.net
>>150
ありがとう
へぇ〜  やっぱり政治家って選挙第一なんだね
自民の宗教政党っぷりはやっぱり共和党を手本にしてるんだろうか
にしてもちゃんぽんすぎるなw 

164 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:21:21.79 ID:f9hPgZ8H.net
>>157
リニアなんて欲しいか?
京都は必死に誘致してるけど馬鹿だと思うよ。
どんな田舎でも新幹線にしろリニアにしろ最後は東京へストローされるだけなのに。

165 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:21:29.75 ID:ErKUPFch.net
全国見ても
郡はもはや住所以外の意味をなしてないし
ど田舎の市があれば、裕福な村もある、市区町村って格付け自体が微妙になってきてるね
道州制で基礎自治体についても議論されるらしいが…

166 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:21:50.34 ID:nqfHfqmm.net
>>153
東京23区に首都保有税みたいな形で上納させて
それを交付税制度の財源にするようなのがいいだろうな
後は基本独立採算で

167 :Adblock Plusで広告を消そう@\(^o^)/:2014/11/28(金) 01:22:12.91 ID:qGKaJoSi.net
>>157
大阪切り離すと、京都奈良滋賀はまだいいとして兵庫和歌山が飛び地みたいになってしまう...

168 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:22:17.09 ID:FX8ZhoDp.net
>>161
比例削減を民主維新と競ってるのがなあ
歯止めが公明党しかないし
他はまあ口先だけだし

169 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:22:26.46 ID:UVpkLxM6.net
投票率が下がった場合における、主要各党の有利不利を予想。
なお、プラスは有利・マイナスは不利とする。

+++:公明
++:自民・社民・生活
+:次世代
-:民主(なんやかんや言って組織票は強く、マイナスは少なめ)
--:共産(意外かな)
---:維新

170 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:22:45.31 ID:3oxnoh5o.net
アベ「残業代ゼロ法案」

残業代ゼロ制度の公務員適用除外に苦言
https://www.youtube.com/watch?v=06lcKcD58nw
年収は問わず幹部候補の社員などに・・・安倍政権によって推進されている政策
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5284.html
働く時間が長くても「残業代ゼロ」が拡大/「残業代ゼロ」をめぐる動き
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20140508000350.html

171 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:23:06.18 ID:oHIrWZrQ.net
>>151
野党ってどこ?
毎日を見ると自民のはやはり踏み込みすぎだったんだろうな
これもたぶん「これはさすがに酷い」ってことで流出したんだろうし
とにかく萩生田は調子に乗りすぎだな
安倍の第一次政権を思い出すわ

172 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:23:23.87 ID:wCAQ0ii6.net
>>164
京都は吸い返せるんだよ
観光都市だからね

173 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:23:29.93 ID:Y5VcjfSU.net
>>135
今の安倍の支持率の高さはマスコミ不信が原因でもあることをお忘れなく

174 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:24:04.04 ID:i1QVFylQ.net
>>158
東京特別区と埼玉県の県境で坪当たり30万円も地価が違うなんてザラだからな
「東京人は相変わらずアホやな〜」で片付く話かもしれんが、
都というブランドは経済視点で見ても馬鹿に出来ない

175 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:24:06.81 ID:nqfHfqmm.net
まあ、日本人がやるとワシントンやキャンベラのような考え方はできなくて
人口が多い都市間での取り合いになっちゃうんだよな、州都

176 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:25:12.96 ID:f9hPgZ8H.net
>>172
それが勘違いなんだよ。
それと俺はそういう京都の自意識過剰なところが大嫌い。
これは法則で強い方に弱い方が吸われるんだよ。
弱い方が強い方を吸った歴史がないんだよ。

177 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:25:21.58 ID:ErKUPFch.net
>>173
叩かれたり、罵られたりする状態が普通になっちゃってるよな
多少危なっかしい発言しても、そういう人だからって感じになってる
都知事時代の石原みたい

178 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:25:28.36 ID:Ig+Jj9me.net
>>171
全部の政党が出すことは慣例になってるよ

 日本共産党中央委員会は26日、
全国ネットのテレビ各局に対して「総選挙の報道・
企画での政党の扱いにかんする要請」をおこない、
「民主」「自民」を特別扱いするのではなく、各党を公平・
公正に扱うよう申し入れました。

 要請は、主権者・国民の多くが民主か自民かという選択にとどまらず、
そのほかの政党・候補の選択も真剣に考え、
各党の政策や活動にかんする情報を求めていると強調。
テレビ各局に対し、(1)民主党が自民党に呼びかけている「党首討論」を
特別扱いしない(2)選挙報道・企画では、いわゆる「二大政党」や
「第三極」を特別扱いせず、各党を平等、公平・公正に扱うこと―の2点を
要請しました。

 そのうえで、「選挙目当ての離合集散にかかわる表面的な報道」ではなく、
各党の党首の発言、各党の政策とともに、発言や政策の裏付けとなる実績、
政党本来の在り方などにも踏み込んだ視点で、積極的な報道を展開するよう求めました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-11-27/2012112702_01_1.html

179 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:25:41.21 ID:oHIrWZrQ.net
>>137
石原が真っ先に怒り出したもんね  「都」はやらんとw

180 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:25:57.48 ID:nqfHfqmm.net
>>174
ただ東武線で足立区から埼玉県に入ると、急に町並みが立派になるんだよ
都内の方が生活保護受けやすいことと関係してるんだと思うが

181 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:26:12.81 ID:a8nuBNfc.net
>>166
そこら辺の税制と権限の付け方こそ地方交付税と絡ませて政策論争の場にして欲しい
別に自民でも民主でも維新でもその他でもいいけど、
これをちゃんとできれば地方でも個人票だけでない政党票が増えるはず

自民では動きが遅いし、民主はそもそも地盤が届かない、維新は最初から地元民と相対してない
今の所は消去法で自民って感じだけど、余り期待してないな

182 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:27:06.30 ID:NcH43rq7.net
>>165
最初から基礎自治体を郡にすべきだったんだよな
そうしておけば歴史ある地名が無残になることも減ったのに

183 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:27:17.39 ID:f9hPgZ8H.net
>>175
そして、そのキャンベラはシドニーとメルボルンが首都の奪い合いで収集がつかなくなったから
中間で妥協してキャンベラになったんだけど日本でこれが出来るとは思えない。

184 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:27:18.38 ID:yp1NQYJ6.net
>>175
福島第一原発事故が起きなければ南東北州の州都は福島市がよかったのだけどね。

185 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:27:35.58 ID:oHIrWZrQ.net
>>178
やっぱり共産党とか小さい党が出すのと
巨大与党が出すのとでは意味が違うわ
しかもあのNEWS23の後だしね

186 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:27:57.34 ID:nqfHfqmm.net
>>167
むしろ大阪和歌山奈良は最低限ヒト括りにしないと
大阪維新も河村も、財政効率いいとこだけで分離するって発想しかない
そういう連中には道州制の議論は無理

187 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:28:15.14 ID:iWK5nizN.net
比例票の叩き台に投票率が問題になるけど
実際の処予想はどう?

188 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:28:20.36 ID:Ig+Jj9me.net
>>185
はいはいw
※自民はサンドバックに
だよね

189 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:28:31.87 ID:yp1NQYJ6.net
>>185
しかも自民党にはNHK番組改変事件の前科もある。

190 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:29:07.78 ID:Ig+Jj9me.net
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6
「小沢一郎氏のけじめをことさらに追及する必要はない。
今は自民党政権の存続を絶対に阻止して、なんでもよいから
反自民の連立政権を成立させる手助けになるような報道をしようではないか」
「日本共産党に意見表明の機会を与えることは、かえってフェアネスではない」

前科持ちだから

191 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:29:17.29 ID:Y5VcjfSU.net
>>185
自民党&安倍は偏向報道の被害者ですが?
偏向報道されても黙っていろと?

192 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:29:57.37 ID:wCAQ0ii6.net
>>176
観光都市としては京都の方がはるかに「強い」んだよ
しょぼい雷門くらいしかないとこがほざいてんじゃねーよ
ばーかばーか

193 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:30:08.75 ID:a8nuBNfc.net
>>187
前の予想だと50%切るかもって話が多かった、
ただ実際そうなるかはまだまだ不透明
まあ前回(59・32%)より高くなることは無いと思うけど

194 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:30:14.87 ID:fXCTzOKL.net
>>172
JR東海は京都にリニアを通す気が全くない
リニアを京都に通したら新幹線の名阪間が岐阜羽島と米原利用者しか使わない死に体路線になってしまう

195 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:30:35.54 ID:Y5VcjfSU.net
>>189
むしろ被害者だなw

196 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:30:50.19 ID:Ig+Jj9me.net
>>189
結局朝日は録音テープ出してないし吉田証言問題と同根では?

197 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:30:53.23 ID:bw13Li9X.net
で、最新の議席予想はどんな感じ?

198 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:30:57.65 ID:cdJ+ys2R.net
>>191
でも自民党の議員の子女は結構マスコミ界に
勤めてたりするんだけどなあ。
普通は嫌な業界に自分の子女とか行かせないでしょうよ。
そこがなんだか矛盾なんだよね。

199 :Adblock Plusで広告を消そう@\(^o^)/:2014/11/28(金) 01:31:15.99 ID:qGKaJoSi.net
>>187
前回と参院選の間をとって55%ぐらいだと予想

200 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:31:17.59 ID:73X3RAMq.net
>>189
うわっ、それ出すわけ
昭和天皇を強姦罪で公開裁判するやつだろ
しかも北朝鮮スパイが検事役という

201 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:31:22.78 ID:aysK1b+X.net
奈良がもう張り切ってるんだからリニアはもうそっち繋ぐでしょ

202 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:32:14.58 ID:oHIrWZrQ.net
>>188
サンドバックになるのは当たり前じゃんw 総理なんだから
野田だってめちゃくちゃサンドバック状態だったでしょ
被害者意識が強すぎ

>>189
特に安倍はメディアをコントロールするのが好きだよね
他の自民党のトップとはちょっと違う感じ

203 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:32:49.91 ID:ErKUPFch.net
>>182
いっそアメリカとかみたいに非法人地域があってもいいかも?w

204 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:32:55.65 ID:wCAQ0ii6.net
京都と奈良のどちらが二リアを獲得するか

伊吹&谷垣&西田vs高市だな

205 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:33:48.37 ID:iWK5nizN.net
>>193
だよな
感覚と意見が違うけど
与党が大成功もしてないし壊滅的な失敗も
野党も注目されてない
下手したら参議院の52%切ると感覚では思うが
幾ら何でも衆議院で50%後半は切らないとも思うから予想がまとまらない

206 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:33:48.60 ID:Ig+Jj9me.net
ロジックがないよね
総理なんだからというところに他者を説得するときに
用いるべき論理展開が抜けてる


当然分かるだろうって傲慢さが酷いね

207 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:34:04.73 ID:nqfHfqmm.net
>>137
猪瀬が副知事時代にDC特区構想というのを考えて
世田谷杉並練馬板橋足立葛飾江戸川など周辺部を政令都市にする案を考えたが
都知事になってからは一切言わなくなった
案としては優れた案だったと思う

208 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:34:04.73 ID:cdJ+ys2R.net
>>204
こっちの対決のほうが面白そうだぞ。
民主党の内部ということで、
馬渕vs前何とかさん

209 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:34:41.71 ID:oHIrWZrQ.net
サンドバック→サンドバッグだ

>>187
50%前半な気がしてる 選挙報道も少なくなると予想

210 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:34:47.05 ID:Y5VcjfSU.net
>>202
だからといって偏向していいわけねーだろ

211 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:34:51.14 ID:f9hPgZ8H.net
>>192
はいはいっと。
そういう所が京都人の痛いところ。
観光客って数字にはビジネス客も含まれてて一区切りにして観光客にしてるから東京訪問者には勝てない
関西圏は最近は外国人訪問客の率が日本で一番高いがその関西を訪問した客でも最近は大阪の方が増えてる。
何故なら東南アジアやアジア人は寺とかより繁華街とかを好む傾向にあるから。
日本へは欧米よりアジアや東南アジアが伸びてるから寺とかを好む欧米人が減れば京都は頭打ち。

212 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:35:15.34 ID:wCAQ0ii6.net
>>202
えーぽっぽや菅は後半結構叩かれてたけど(当然だけど)
野田には最後までゲロ甘だったろ

213 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:35:27.95 ID:yp1NQYJ6.net
政令指定都市が微妙なものになってしまうのはほとんどが県庁所在地で
あるというのも大きいと思う。日本人の意識として県庁所在地は城下町
みたいなもので立派なものでなければいけないという固定観念もあるし。

214 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:35:36.00 ID:iJtfBQlz.net
>>204
西やんってそんなに影響力あるの?
参議院当選2回だから、たいしたことないと思ってた。

215 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:35:48.49 ID:FtZw61xJ.net
>>55
大阪東京二眼レフ論ってやつだな。
万博後の大不況と繊維壊滅で脱落したけど。

216 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:35:53.82 ID:bw13Li9X.net
誰か、最新の議席予想を教えてくれよ(´・ω・`)

先週からどの政党が支持率伸ばしたか知りたいんだ

217 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:36:33.68 ID:a8nuBNfc.net
>>205
鍵はこれまでの世論調査で投票に行く意欲を失っていたライト層だと予想する
あれが解散に反対なだけで選挙になったら投票するようだと投票率は2%程度の下げ、
逆に解散したなら寝ようと考える人が増え出すとガクッと投票率が落ちる

218 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:36:44.08 ID:Slckw9B6.net
>>52
その案もオリジナルじゃないしな。
無駄を省けば10兆20兆の財源はできるって前政権も言ってた。

219 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:38:19.68 ID:nqfHfqmm.net
>>217
争点ないし、公示後に何かが争点としてクローズアップされる気配もない

220 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:38:24.13 ID:FX8ZhoDp.net
>>205
アベノミクスはどう見ても失敗だし消費増税も失敗
しかし民主党が消費増税を決めたという

221 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:39:51.60 ID:GmS5X0qB.net
>>178
安倍、山口、海江田、江田(橋下?)、志位、石原か平沼、吉田での党首討論になるのか?
山口と海江田は無難なことしか言わないし、志位は相変わらずのこというだけだろうし、
安倍は議論苦手だから江田の一人舞台になるんかいな?
あと吉田はよくわからん(苦笑)

222 :Adblock Plusで広告を消そう@\(^o^)/:2014/11/28(金) 01:40:11.28 ID:qGKaJoSi.net
>>216
自民302
公明32
民主70
維新35
共産20
次世代4
社民2
生活2
無所属8

スレの意見を平均するとだいたいこんな感じ

223 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:40:16.16 ID:Y5VcjfSU.net
>>177
民主党の失敗でマスコミに失望した人は多いと思う

224 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:40:22.66 ID:ErKUPFch.net
国民に民主政権時代に経済対策を何かしていたという記憶がないから
民主党に説得力を感じないのが一番の問題

225 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:40:46.89 ID:wCAQ0ii6.net
「民主党が政権を奪還できるかどうかの戦い」としてクローズアップしてくれたら
自民350議席はかたいのに

226 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:40:47.05 ID:oHIrWZrQ.net
>>219
一応安倍が「アベノミクス解散だ!」と言ってるから
その体で色々と構成していくんじゃないのかな

227 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:41:00.77 ID:aysK1b+X.net
安倍が討論で意味不明なことを言うのを地上波に流すのは公正じゃないとか言い始めそう

228 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:41:42.25 ID:f9hPgZ8H.net
生活の党は東北の比例で1あると思うけどな。
後は畑が区割り変更でどう変わるかぐらいだろうけど。
他の地区で比例が取れたらびっくりだけどww

229 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:42:04.60 ID:wCAQ0ii6.net
>>224
円がばっかばっか上って行くのを注意深く見守ってた記憶しかないわ
あいつらドモホルンリンクル作りの方が向いてんじゃねーかと

230 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:42:19.53 ID:T2/jgSRj.net
>>221
地味やな〜
これを見るのは苦痛です

総レス数 1005
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200