2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその79

1 :無党派さん:2014/11/27(木) 23:58:36.99 ID:mpbq1uQ1.net
各種選挙の議席予想が大好きな人のためのスレです。
議席予想以外の話題は他スレでお願いします。
議席予想は百人百様です。
誹謗中傷は厳禁、冷静かつ建設的に議席予想をしましょう。

≪主要政党公式HP≫
自由民主党
special.jimin.jp
公明党
www.komei.or.jp
民主党
www.dpj.or.jp
みんなの党
www.your-party.jp
生活の党
www.seikatsu1.jp
日本共産党
www.jcp.or.jp
社会民主党
www5.sdp.or.jp
新党改革
http://shintokaikaku.jp/
維新の党
http://ishinnotoh.jp/
次世代の党
http://www.jisedai.jp

※前スレ
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその76 (実質★78)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1417084535/

163 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:21:00.88 ID:oHIrWZrQ.net
>>150
ありがとう
へぇ〜  やっぱり政治家って選挙第一なんだね
自民の宗教政党っぷりはやっぱり共和党を手本にしてるんだろうか
にしてもちゃんぽんすぎるなw 

164 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:21:21.79 ID:f9hPgZ8H.net
>>157
リニアなんて欲しいか?
京都は必死に誘致してるけど馬鹿だと思うよ。
どんな田舎でも新幹線にしろリニアにしろ最後は東京へストローされるだけなのに。

165 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:21:29.75 ID:ErKUPFch.net
全国見ても
郡はもはや住所以外の意味をなしてないし
ど田舎の市があれば、裕福な村もある、市区町村って格付け自体が微妙になってきてるね
道州制で基礎自治体についても議論されるらしいが…

166 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:21:50.34 ID:nqfHfqmm.net
>>153
東京23区に首都保有税みたいな形で上納させて
それを交付税制度の財源にするようなのがいいだろうな
後は基本独立採算で

167 :Adblock Plusで広告を消そう@\(^o^)/:2014/11/28(金) 01:22:12.91 ID:qGKaJoSi.net
>>157
大阪切り離すと、京都奈良滋賀はまだいいとして兵庫和歌山が飛び地みたいになってしまう...

168 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:22:17.09 ID:FX8ZhoDp.net
>>161
比例削減を民主維新と競ってるのがなあ
歯止めが公明党しかないし
他はまあ口先だけだし

169 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:22:26.46 ID:UVpkLxM6.net
投票率が下がった場合における、主要各党の有利不利を予想。
なお、プラスは有利・マイナスは不利とする。

+++:公明
++:自民・社民・生活
+:次世代
-:民主(なんやかんや言って組織票は強く、マイナスは少なめ)
--:共産(意外かな)
---:維新

170 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:22:45.31 ID:3oxnoh5o.net
アベ「残業代ゼロ法案」

残業代ゼロ制度の公務員適用除外に苦言
https://www.youtube.com/watch?v=06lcKcD58nw
年収は問わず幹部候補の社員などに・・・安倍政権によって推進されている政策
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5284.html
働く時間が長くても「残業代ゼロ」が拡大/「残業代ゼロ」をめぐる動き
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20140508000350.html

171 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:23:06.18 ID:oHIrWZrQ.net
>>151
野党ってどこ?
毎日を見ると自民のはやはり踏み込みすぎだったんだろうな
これもたぶん「これはさすがに酷い」ってことで流出したんだろうし
とにかく萩生田は調子に乗りすぎだな
安倍の第一次政権を思い出すわ

172 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:23:23.87 ID:wCAQ0ii6.net
>>164
京都は吸い返せるんだよ
観光都市だからね

173 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:23:29.93 ID:Y5VcjfSU.net
>>135
今の安倍の支持率の高さはマスコミ不信が原因でもあることをお忘れなく

174 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:24:04.04 ID:i1QVFylQ.net
>>158
東京特別区と埼玉県の県境で坪当たり30万円も地価が違うなんてザラだからな
「東京人は相変わらずアホやな〜」で片付く話かもしれんが、
都というブランドは経済視点で見ても馬鹿に出来ない

175 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:24:06.81 ID:nqfHfqmm.net
まあ、日本人がやるとワシントンやキャンベラのような考え方はできなくて
人口が多い都市間での取り合いになっちゃうんだよな、州都

176 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:25:12.96 ID:f9hPgZ8H.net
>>172
それが勘違いなんだよ。
それと俺はそういう京都の自意識過剰なところが大嫌い。
これは法則で強い方に弱い方が吸われるんだよ。
弱い方が強い方を吸った歴史がないんだよ。

177 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:25:21.58 ID:ErKUPFch.net
>>173
叩かれたり、罵られたりする状態が普通になっちゃってるよな
多少危なっかしい発言しても、そういう人だからって感じになってる
都知事時代の石原みたい

178 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:25:28.36 ID:Ig+Jj9me.net
>>171
全部の政党が出すことは慣例になってるよ

 日本共産党中央委員会は26日、
全国ネットのテレビ各局に対して「総選挙の報道・
企画での政党の扱いにかんする要請」をおこない、
「民主」「自民」を特別扱いするのではなく、各党を公平・
公正に扱うよう申し入れました。

 要請は、主権者・国民の多くが民主か自民かという選択にとどまらず、
そのほかの政党・候補の選択も真剣に考え、
各党の政策や活動にかんする情報を求めていると強調。
テレビ各局に対し、(1)民主党が自民党に呼びかけている「党首討論」を
特別扱いしない(2)選挙報道・企画では、いわゆる「二大政党」や
「第三極」を特別扱いせず、各党を平等、公平・公正に扱うこと―の2点を
要請しました。

 そのうえで、「選挙目当ての離合集散にかかわる表面的な報道」ではなく、
各党の党首の発言、各党の政策とともに、発言や政策の裏付けとなる実績、
政党本来の在り方などにも踏み込んだ視点で、積極的な報道を展開するよう求めました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-11-27/2012112702_01_1.html

179 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:25:41.21 ID:oHIrWZrQ.net
>>137
石原が真っ先に怒り出したもんね  「都」はやらんとw

180 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:25:57.48 ID:nqfHfqmm.net
>>174
ただ東武線で足立区から埼玉県に入ると、急に町並みが立派になるんだよ
都内の方が生活保護受けやすいことと関係してるんだと思うが

181 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:26:12.81 ID:a8nuBNfc.net
>>166
そこら辺の税制と権限の付け方こそ地方交付税と絡ませて政策論争の場にして欲しい
別に自民でも民主でも維新でもその他でもいいけど、
これをちゃんとできれば地方でも個人票だけでない政党票が増えるはず

自民では動きが遅いし、民主はそもそも地盤が届かない、維新は最初から地元民と相対してない
今の所は消去法で自民って感じだけど、余り期待してないな

182 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:27:06.30 ID:NcH43rq7.net
>>165
最初から基礎自治体を郡にすべきだったんだよな
そうしておけば歴史ある地名が無残になることも減ったのに

183 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:27:17.39 ID:f9hPgZ8H.net
>>175
そして、そのキャンベラはシドニーとメルボルンが首都の奪い合いで収集がつかなくなったから
中間で妥協してキャンベラになったんだけど日本でこれが出来るとは思えない。

184 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:27:18.38 ID:yp1NQYJ6.net
>>175
福島第一原発事故が起きなければ南東北州の州都は福島市がよかったのだけどね。

185 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:27:35.58 ID:oHIrWZrQ.net
>>178
やっぱり共産党とか小さい党が出すのと
巨大与党が出すのとでは意味が違うわ
しかもあのNEWS23の後だしね

186 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:27:57.34 ID:nqfHfqmm.net
>>167
むしろ大阪和歌山奈良は最低限ヒト括りにしないと
大阪維新も河村も、財政効率いいとこだけで分離するって発想しかない
そういう連中には道州制の議論は無理

187 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:28:15.14 ID:iWK5nizN.net
比例票の叩き台に投票率が問題になるけど
実際の処予想はどう?

188 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:28:20.36 ID:Ig+Jj9me.net
>>185
はいはいw
※自民はサンドバックに
だよね

189 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:28:31.87 ID:yp1NQYJ6.net
>>185
しかも自民党にはNHK番組改変事件の前科もある。

190 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:29:07.78 ID:Ig+Jj9me.net
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6
「小沢一郎氏のけじめをことさらに追及する必要はない。
今は自民党政権の存続を絶対に阻止して、なんでもよいから
反自民の連立政権を成立させる手助けになるような報道をしようではないか」
「日本共産党に意見表明の機会を与えることは、かえってフェアネスではない」

前科持ちだから

191 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:29:17.29 ID:Y5VcjfSU.net
>>185
自民党&安倍は偏向報道の被害者ですが?
偏向報道されても黙っていろと?

192 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:29:57.37 ID:wCAQ0ii6.net
>>176
観光都市としては京都の方がはるかに「強い」んだよ
しょぼい雷門くらいしかないとこがほざいてんじゃねーよ
ばーかばーか

193 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:30:08.75 ID:a8nuBNfc.net
>>187
前の予想だと50%切るかもって話が多かった、
ただ実際そうなるかはまだまだ不透明
まあ前回(59・32%)より高くなることは無いと思うけど

194 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:30:14.87 ID:fXCTzOKL.net
>>172
JR東海は京都にリニアを通す気が全くない
リニアを京都に通したら新幹線の名阪間が岐阜羽島と米原利用者しか使わない死に体路線になってしまう

195 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:30:35.54 ID:Y5VcjfSU.net
>>189
むしろ被害者だなw

196 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:30:50.19 ID:Ig+Jj9me.net
>>189
結局朝日は録音テープ出してないし吉田証言問題と同根では?

197 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:30:53.23 ID:bw13Li9X.net
で、最新の議席予想はどんな感じ?

198 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:30:57.65 ID:cdJ+ys2R.net
>>191
でも自民党の議員の子女は結構マスコミ界に
勤めてたりするんだけどなあ。
普通は嫌な業界に自分の子女とか行かせないでしょうよ。
そこがなんだか矛盾なんだよね。

199 :Adblock Plusで広告を消そう@\(^o^)/:2014/11/28(金) 01:31:15.99 ID:qGKaJoSi.net
>>187
前回と参院選の間をとって55%ぐらいだと予想

200 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:31:17.59 ID:73X3RAMq.net
>>189
うわっ、それ出すわけ
昭和天皇を強姦罪で公開裁判するやつだろ
しかも北朝鮮スパイが検事役という

201 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:31:22.78 ID:aysK1b+X.net
奈良がもう張り切ってるんだからリニアはもうそっち繋ぐでしょ

202 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:32:14.58 ID:oHIrWZrQ.net
>>188
サンドバックになるのは当たり前じゃんw 総理なんだから
野田だってめちゃくちゃサンドバック状態だったでしょ
被害者意識が強すぎ

>>189
特に安倍はメディアをコントロールするのが好きだよね
他の自民党のトップとはちょっと違う感じ

203 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:32:49.91 ID:ErKUPFch.net
>>182
いっそアメリカとかみたいに非法人地域があってもいいかも?w

204 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:32:55.65 ID:wCAQ0ii6.net
京都と奈良のどちらが二リアを獲得するか

伊吹&谷垣&西田vs高市だな

205 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:33:48.37 ID:iWK5nizN.net
>>193
だよな
感覚と意見が違うけど
与党が大成功もしてないし壊滅的な失敗も
野党も注目されてない
下手したら参議院の52%切ると感覚では思うが
幾ら何でも衆議院で50%後半は切らないとも思うから予想がまとまらない

206 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:33:48.60 ID:Ig+Jj9me.net
ロジックがないよね
総理なんだからというところに他者を説得するときに
用いるべき論理展開が抜けてる


当然分かるだろうって傲慢さが酷いね

207 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:34:04.73 ID:nqfHfqmm.net
>>137
猪瀬が副知事時代にDC特区構想というのを考えて
世田谷杉並練馬板橋足立葛飾江戸川など周辺部を政令都市にする案を考えたが
都知事になってからは一切言わなくなった
案としては優れた案だったと思う

208 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:34:04.73 ID:cdJ+ys2R.net
>>204
こっちの対決のほうが面白そうだぞ。
民主党の内部ということで、
馬渕vs前何とかさん

209 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:34:41.71 ID:oHIrWZrQ.net
サンドバック→サンドバッグだ

>>187
50%前半な気がしてる 選挙報道も少なくなると予想

210 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:34:47.05 ID:Y5VcjfSU.net
>>202
だからといって偏向していいわけねーだろ

211 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:34:51.14 ID:f9hPgZ8H.net
>>192
はいはいっと。
そういう所が京都人の痛いところ。
観光客って数字にはビジネス客も含まれてて一区切りにして観光客にしてるから東京訪問者には勝てない
関西圏は最近は外国人訪問客の率が日本で一番高いがその関西を訪問した客でも最近は大阪の方が増えてる。
何故なら東南アジアやアジア人は寺とかより繁華街とかを好む傾向にあるから。
日本へは欧米よりアジアや東南アジアが伸びてるから寺とかを好む欧米人が減れば京都は頭打ち。

212 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:35:15.34 ID:wCAQ0ii6.net
>>202
えーぽっぽや菅は後半結構叩かれてたけど(当然だけど)
野田には最後までゲロ甘だったろ

213 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:35:27.95 ID:yp1NQYJ6.net
政令指定都市が微妙なものになってしまうのはほとんどが県庁所在地で
あるというのも大きいと思う。日本人の意識として県庁所在地は城下町
みたいなもので立派なものでなければいけないという固定観念もあるし。

214 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:35:36.00 ID:iJtfBQlz.net
>>204
西やんってそんなに影響力あるの?
参議院当選2回だから、たいしたことないと思ってた。

215 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:35:48.49 ID:FtZw61xJ.net
>>55
大阪東京二眼レフ論ってやつだな。
万博後の大不況と繊維壊滅で脱落したけど。

216 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:35:53.82 ID:bw13Li9X.net
誰か、最新の議席予想を教えてくれよ(´・ω・`)

先週からどの政党が支持率伸ばしたか知りたいんだ

217 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:36:33.68 ID:a8nuBNfc.net
>>205
鍵はこれまでの世論調査で投票に行く意欲を失っていたライト層だと予想する
あれが解散に反対なだけで選挙になったら投票するようだと投票率は2%程度の下げ、
逆に解散したなら寝ようと考える人が増え出すとガクッと投票率が落ちる

218 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:36:44.08 ID:Slckw9B6.net
>>52
その案もオリジナルじゃないしな。
無駄を省けば10兆20兆の財源はできるって前政権も言ってた。

219 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:38:19.68 ID:nqfHfqmm.net
>>217
争点ないし、公示後に何かが争点としてクローズアップされる気配もない

220 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:38:24.13 ID:FX8ZhoDp.net
>>205
アベノミクスはどう見ても失敗だし消費増税も失敗
しかし民主党が消費増税を決めたという

221 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:39:51.60 ID:GmS5X0qB.net
>>178
安倍、山口、海江田、江田(橋下?)、志位、石原か平沼、吉田での党首討論になるのか?
山口と海江田は無難なことしか言わないし、志位は相変わらずのこというだけだろうし、
安倍は議論苦手だから江田の一人舞台になるんかいな?
あと吉田はよくわからん(苦笑)

222 :Adblock Plusで広告を消そう@\(^o^)/:2014/11/28(金) 01:40:11.28 ID:qGKaJoSi.net
>>216
自民302
公明32
民主70
維新35
共産20
次世代4
社民2
生活2
無所属8

スレの意見を平均するとだいたいこんな感じ

223 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:40:16.16 ID:Y5VcjfSU.net
>>177
民主党の失敗でマスコミに失望した人は多いと思う

224 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:40:22.66 ID:ErKUPFch.net
国民に民主政権時代に経済対策を何かしていたという記憶がないから
民主党に説得力を感じないのが一番の問題

225 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:40:46.89 ID:wCAQ0ii6.net
「民主党が政権を奪還できるかどうかの戦い」としてクローズアップしてくれたら
自民350議席はかたいのに

226 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:40:47.05 ID:oHIrWZrQ.net
>>219
一応安倍が「アベノミクス解散だ!」と言ってるから
その体で色々と構成していくんじゃないのかな

227 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:41:00.77 ID:aysK1b+X.net
安倍が討論で意味不明なことを言うのを地上波に流すのは公正じゃないとか言い始めそう

228 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:41:42.25 ID:f9hPgZ8H.net
生活の党は東北の比例で1あると思うけどな。
後は畑が区割り変更でどう変わるかぐらいだろうけど。
他の地区で比例が取れたらびっくりだけどww

229 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:42:04.60 ID:wCAQ0ii6.net
>>224
円がばっかばっか上って行くのを注意深く見守ってた記憶しかないわ
あいつらドモホルンリンクル作りの方が向いてんじゃねーかと

230 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:42:19.53 ID:T2/jgSRj.net
>>221
地味やな〜
これを見るのは苦痛です

231 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:43:09.62 ID:GmS5X0qB.net
>>219
アベノミクスの是非と消費増税問題でしょ
与党側はGDPマイナスと円安つっこまれたらどうする気なのかいまいち分からない

232 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:43:09.96 ID:v8lp5inQ.net
小沢、デニー、東北比例でとれれば政党要件は大丈夫か
逆にいえば比例次第で証明の可能性もある

233 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:43:31.78 ID:wCAQ0ii6.net
>>221
ハシゲがいたら盛り上がるのになぁ

234 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:43:37.81 ID:a8nuBNfc.net
>>221
それは禿同、江田は弁論術がかなり上手だから知識人層は多少維新に流れるかも
見ない人も多そうだから影響は20万〜30万票ぐらいだろうか

235 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:43:45.84 ID:f9hPgZ8H.net
達増は岩手や東北では橋下並みに人気があるからな。
それがどう出るか。
岩手・宮城・福島の中で一番復興も早いし。
手腕もあるしな。

236 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:43:58.01 ID:v8lp5inQ.net
>>232
×証明
○消滅

237 :Adblock Plusで広告を消そう@\(^o^)/:2014/11/28(金) 01:44:42.54 ID:qGKaJoSi.net
>>221
橋下(地理的に遠い)と石原(体調不良)はいない+生活小沢追加

安倍が呂律回らず、それをアシストする山口と江田で大激論して、志位と平沼が左右両方から変なこと言って、海江田吉田小沢が空気になる光景が見える...見えるぞ!!

238 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:45:13.54 ID:nqfHfqmm.net
>>226
まあ安倍が消費増税が争点だと言ってるんだからそれが争点なんだろうけど
共産社民以外はそこで争う気はないし
軽減税率がいいか悪いかは別として
それに関しても民主は具体的な対案ないし

239 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:45:31.95 ID:wCAQ0ii6.net
>>234
江田って枝野と同じ、見る人を不快にさせる喋り方だと思うよ
このメンバーなら一番弁説爽やかなのは間違いなく山口なっちゃん

240 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:46:00.20 ID:oHIrWZrQ.net
>>221
江田のひとり舞台、ありそうだw
この手の党首討論って山口代表が輝いて見える 
話すことが整理整頓されてて滑舌いいし  入れることはないけどw
あと志位さんが「大企業の〜」と言い出すとキター!と思うw
石原だったら簿記

241 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:46:35.31 ID:a8nuBNfc.net
>>233
確かに橋下がいれば盛り上がるけど、
多分途中から政治バラエティー番組みたいになって
そもそも何を喋ってるのかが分からなくなる

元々、タレント時代から現在まで討論の芸風は一切変わってない

242 :和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2014/11/28(金) 01:46:37.96 ID:+KgntP9S.net
>>216
11月30日20時30分に最終予想第2弾(簡易)をいたします。
東京5区・6区だけ、詳細予想です。

書き込みできない場合はとは版にて。

243 :Adblock Plusで広告を消そう@\(^o^)/:2014/11/28(金) 01:47:19.75 ID:qGKaJoSi.net
>>239>>240
山口って公明党にいるのがもったいないぐらいしゃべりがうまいよな
なんか宗教チックなしゃべり方でもあるがw

244 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:47:22.36 ID:GmS5X0qB.net
>>237
ごめんリアルで小沢忘れてたw
でもあの人も議論上手くはないし存在感示さないまま埋没しそう

245 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:47:47.43 ID:CuhAEivb.net
公明党が大阪13区で自民党候補を推薦
どーなる大阪13区

246 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:48:03.69 ID:3oxnoh5o.net
2012年衆議院選挙 自民党公約はアベノ大うそだった
http://www.nikkei.com/edit/2013sanin/pdf/jimin.pdf
・同一労働同一賃金を前提に非正規労働者の処遇改善
・官民格差を是正する被用者年金の一元化
・公務員総人件費の抑制(国・地方合わせて2兆円)など少なくとも2.8兆円を超える大胆な歳出削減を図ります
・比例定数30削減

247 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:48:17.38 ID:Y5VcjfSU.net
江田はもう少し謙虚に喋らないと嫌われるだろw

248 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:48:27.26 ID:oHIrWZrQ.net
>>238
結局は
安倍「アベノミクスは成功してる」
野党「成功してない」
のデータ合戦になるんじゃないかな 
アベノミクスの総括  この前の日曜討論みたいな感じで

249 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:48:33.28 ID:aysK1b+X.net
>>245
13区っつーと西野?

創価が裏切ったらマズイんでね?

250 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:48:41.92 ID:JOEBa4VG.net
>>187
52くらいかな
55は行かない

251 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:49:02.50 ID:3oxnoh5o.net
アベ「残業代ゼロ法案」
残業代ゼロ制度の公務員適用除外に苦言
https://www.youtube.com/watch?v=06lcKcD58nw
年収は問わず幹部候補の社員などに・・・安倍政権によって推進されている政策
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5284.html
働く時間が長くても「残業代ゼロ」が拡大/「残業代ゼロ」をめぐる動き
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20140508000350.html

252 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:49:11.72 ID:v8lp5inQ.net
そう考えると社民党の党首はみずほのほうが良かったな
わりと弁は立つ。あと吉田って誰だ

253 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:49:18.60 ID:4kHo8VTz.net
和子夫人って、小沢と離婚したんじゃないの?

254 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:50:05.45 ID:CuhAEivb.net
>>221
新党改革の荒井さんも来るよ
比例で候補者出すし
東京の比例候補者はトンデモだけどさ

255 :Adblock Plusで広告を消そう@\(^o^)/:2014/11/28(金) 01:50:14.55 ID:qGKaJoSi.net
>>252
その社民党の党首ですよ
存在感ゼロのおっさん

256 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:51:08.45 ID:wCAQ0ii6.net
社民党ってあのホモにした方が良かったんじゃないの?
地味にもほどがあるわあのおっさん

257 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:51:14.30 ID:nqfHfqmm.net
>>248
成功してると胸張って言われると?と思うヒトも多いだろうけど
失敗したと野党に投票の間の距離が思いっきり広いだろう、今回の選挙は

258 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:51:18.58 ID:bw13Li9X.net
>>222
自民300超……流石になくね?

259 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:51:18.60 ID:73X3RAMq.net
>>254
お、荒井出るのか!

260 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:51:23.60 ID:f9hPgZ8H.net
海江田がインタビューに答えてるの見たらコイツは駄目だと思った。
民主はあれはマイナスになるだろな、中身は何も無しで批判するだけ。
挙句に安部に見苦しいと言ったり橋下の不出馬について聞かれたら「維新や橋下氏については全くの無関心」とか嫉妬がありありな話方してるし。

261 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:51:55.48 ID:iJtfBQlz.net
>>252
週刊誌の記事片手に安倍ちゃんに突っ込んだら返り討ちに会い、
R4に促されて謝罪したけど涙目になってたおじさん。

262 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:52:21.82 ID:cdJ+ys2R.net
>>260
もしも代表が海江田じゃなく、あの時に馬渕を選んでたら
どうなってたんだろうね民主。

総レス数 1005
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200