2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその79

1 :無党派さん:2014/11/27(木) 23:58:36.99 ID:mpbq1uQ1.net
各種選挙の議席予想が大好きな人のためのスレです。
議席予想以外の話題は他スレでお願いします。
議席予想は百人百様です。
誹謗中傷は厳禁、冷静かつ建設的に議席予想をしましょう。

≪主要政党公式HP≫
自由民主党
special.jimin.jp
公明党
www.komei.or.jp
民主党
www.dpj.or.jp
みんなの党
www.your-party.jp
生活の党
www.seikatsu1.jp
日本共産党
www.jcp.or.jp
社会民主党
www5.sdp.or.jp
新党改革
http://shintokaikaku.jp/
維新の党
http://ishinnotoh.jp/
次世代の党
http://www.jisedai.jp

※前スレ
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその76 (実質★78)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1417084535/

44 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:40:32.74 ID:f9hPgZ8H.net
海部もかなり移動暦があるな。
節操がない

45 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:40:33.20 ID:6zweIQyU.net
>>9
今回の予想で大阪が維新+民主って考えてた人
多かったけど、本当にそうか?
大阪だけは自民+民主になると思うわ。

46 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:41:00.62 ID:B5x7pvWu.net
改革クラブが節操なしのたまり場に見えてきた

47 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:41:12.01 ID:7ENdxdbN.net
>>40
ネ申

48 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:41:42.82 ID:ErKUPFch.net
あとは左から右というと
谷畑とか伊東秀子?

49 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:41:58.60 ID:i1QVFylQ.net
>>33
>政経分離で金融拠点を大阪に移すとか


一応、大阪維新の多くの議員は
金融庁や日銀本店の大阪移転を主張してるぞ

維新は東京一極集中打破とかもっと堂々と主張しても良さそうなんだが

東京一極集中を半数が懸念 内閣府世論調査

内閣府が18日付で発表した世論調査によると、
人口の東京一極集中に関し「望ましくない」とした回答が48・3%に上った。
居住地の将来が不安かどうか尋ねた質問では
「不安」と「どちらかといえば不安」が計46・8%に達し、
大都市より町村で悲観的な考えの割合が高かった。
人口減少問題を踏まえて地方で将来不安が膨らんでいる実態が浮かんだ。

ttp://www.47news.jp/CN/201410/CN2014101801001586.html

50 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:42:05.60 ID:iWK5nizN.net
>>29
あれ?近畿6県合計 726907だけど

51 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:42:49.32 ID:+v4AFIB8.net
>>41
青山丘?

52 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:43:08.94 ID:sTTCBZ/k.net
消費税に代わる財源確保40兆円


 共産党は26日、衆院選公約を発表した。消費増税の中止、集団的自衛権の行使を
容認した7月の閣議決定の撤回、即時原発ゼロなどが柱。
安倍晋三首相の政権運営を「民意無視だ」と強く非難している。
志位和夫委員長は党本部で記者会見し、「安倍政治の全体を問う選挙。
『政権の暴走ストップ』の審判を下したい」と訴えた。

 財政再建については「消費税に頼らない別の道」とし、増税を中止した場合の財源の試算も示した。
研究開発減税の見直しや所得税の累進制の強化、公共事業の歳出削減などで約20兆円を捻出。

さらに企業の内部留保を使った賃上げ、再生可能エネルギーの大幅導入などによる経済成長で
約20兆円の税収増も見込めるとし、財政健全化は可能だと強調している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141126-00000080-mai-pol


共産党は絶対に政権取れないの分かってるから、どんな絵に描いた餅を掲げても許されるから楽でいいよね(´・ω・`)

53 :フェラチ王 ◆YMsVScaqe6 :2014/11/28(金) 00:43:12.18 ID:DNrEAAl8.net
大阪の維新の強さには脱帽です。
沖縄の野党連合の強さには勇気をもらいます!

54 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:43:39.94 ID:m/RDpfpd.net
>>44
海部なんて与謝野より悪質なのに、最後は自民で名誉回復だものね

55 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:44:13.29 ID:nqfHfqmm.net
>>49
大阪維新は二極集中で終りそうだな、視野が狭い

56 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:44:19.26 ID:09MoPlhJ.net
>>50
総務省のデータを合計したけど、間違ってる?

57 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:44:28.08 ID:f9hPgZ8H.net
韓国のソウルへの一極集中度は日本以上だけどあれを見てたら馬鹿だと思う。
あと、英国のロンドンへの酷い一極集中がスコットランド独立問題を引き起こしたと思う。

58 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:44:46.87 ID:GhjYS8RS.net
>>52
なんかワロタwww

59 :フェラチ王 ◆YMsVScaqe6 :2014/11/28(金) 00:45:06.77 ID:DNrEAAl8.net
真剣なんだから、そんなにバカにしないでよ〜(笑)>>52

60 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:46:08.27 ID:2/9VqZll.net
民社党→自由民主党→日本新党→新進党→自由党→無所属→民主党→無所属→減税日本

民社党出身者は少数なのに90年代以降の混乱に絡みまくってるな

61 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:46:09.37 ID:a8nuBNfc.net
>>45
一大阪人からの偏見も混じってるが、
地方政治と国政ははっきり言ってかなり違うと思う

民主支持層は自民が嫌いだからこそ入れてる訳で、
大阪では橋下が安倍べったりだから不快に感じて反維新に入れるだろうけど
国政になると自民を止める為に非自民なら維新でも渋々入れる人が多いはず

62 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:46:13.90 ID:i1QVFylQ.net
>>55
多極分散という名のバラマキは既に失敗しているからな

63 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:46:26.69 ID:FX8ZhoDp.net
絵に描いたものを実現できるかどうかが勝負
できるだけ勝ちいつかは政権獲ってほしい

64 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:47:28.22 ID:nqfHfqmm.net
>>57
水原や大田への政府機関移転は昔からやってる

65 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:47:29.53 ID:enuMrApJ.net
>>5>>41
キャリアの短さを考えれば、群馬のこいつもなかなか


父(自民)→みんな→維新→次世代→無所属


大先生に比べれば、たいしたことなさそうだが、
わずか4年半の間のことだからな
しかも、やむを得ずとかではなく、自らアクティブに移っている

新時代のホープと言えよう

66 :Adblock Plusで広告を消そう@\(^o^)/:2014/11/28(金) 00:47:52.62 ID:qGKaJoSi.net
>>55
道州制移行で、東京一極集中から州都への多極集中へ転換させるつもりなんだと思う

67 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:48:47.25 ID:a8nuBNfc.net
>>62
はっきり言って国政で都構想を出しまくるのは大阪市以外だとややマイナス
橋下の傀儡そのものだった7区のなにわのエリカ様は都構想言いまくって負けたし

まあ、OTKの時と言い弱小地域切捨て(自己責任)は維新の党是なんだろうけどな…

68 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:48:54.34 ID:tjUuvyCr.net
>>43
京都の共産ブースト任せとけ(`・ω・´)

69 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:49:12.58 ID:9BcsYzU+.net
実に美しいと思う

(自由民主党→)(新党日本→)(無所属→)(改革クラブ→)新党改革

70 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:49:48.17 ID:v8lp5inQ.net
リベラル派でも
社民→未来→みどりの風→民主とかいるからな

71 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:50:48.43 ID:+v4AFIB8.net
松沢しげふみもなかなかの遍歴

72 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:50:57.76 ID:B5x7pvWu.net
政界渡り鳥として名高かかった小池百合子は自民党に安住の地を得たんだな

73 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:51:45.35 ID:NHYez0Nw.net
【衆院選】東北・社民党の退潮止まらず 「票が取れる候補を見つけられない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417097124/

【政治】AO義塾塾長がAO義塾卒業生による「小4なりすまし」事件を謝罪★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417094857/

【産経前支局長起訴】公判では「韓国国民に謝れ」と叫び声、加藤氏が乗った車に生卵投げつけ ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417094425/

74 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:52:03.24 ID:iWK5nizN.net
>>56
>>40の人の合計とも違うから正確な正解かは不明だけど
105万はないかな
大雑把でも70万票

75 :Adblock Plusで広告を消そう@\(^o^)/:2014/11/28(金) 00:52:38.05 ID:qGKaJoSi.net
>>67
過疎地住みだけど、弱小地域は誰が何をしようと衰退していく一方だから維新の方針も仕方ないとは思う
現状過疎ってるような地域が発展する方法があるとは.とうてい...

76 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:52:53.58 ID:nqfHfqmm.net
>>62
だから多極集中だよ

77 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:52:57.10 ID:/XD1/AH4.net
関西(特に大阪)の投票行動は
1 役所嫌い
2 中央(東京)嫌い
3 ヤンキー気質
だから国政と地方で投票先が違っててもおかしくない

78 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:53:24.16 ID:wCAQ0ii6.net
>>33
>いっそ陛下にお戻りいただくとか

公約に入れたら京都の白足袋が味方に付いたのに

79 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:53:28.87 ID:ErKUPFch.net
小池百合子は党の分裂や合流に乗ってるだけで
本人が独自に鞍替えしたことはなかったと思う

80 :フェラチ王 ◆YMsVScaqe6 :2014/11/28(金) 00:53:42.37 ID:DNrEAAl8.net
維新ファンの皆様へ。

学校給食が冷たくてまずいという意見が出ていましたが、僕らのころの
給食よりはるかに豪華でした。橋下さんは異論を唱えたのです。
僕は学校給食については、十分今の給食でいいと思っている派なので、
この点については橋下さんに同意です。小さなことですが、接点を見つける。
こうやって党と党ともうまくやっていくことが大事じゃないでしょうか?
僕は橋下さんが好きではないですが、意見の合うところは尊重したいなあと
思っています。理想論で申し訳ないのですがね。

81 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:54:10.32 ID:aysK1b+X.net
(日本新党→)
(新進党→)
(無所属の会→)
(無所属→)
(日本創新党→)
(日本維新の会→)
次世代の党


このきったねぇ遍歴の中田宏もいよいよ今回で年貢の納め時という予想が大半だが果たして

82 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:54:21.31 ID:+v4AFIB8.net
>>76
それすなわち多極分散やん
極の意味知ってるか?

83 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:55:00.46 ID:GmS5X0qB.net
>>46
初期改革クラブは新進党解党騒ぎ後の結集だからまあともかく(フロムファイブとかあのあたりと同じ)、
第二次改革クラブはなあ…
渡辺秀央、荒井広幸、 大江康弘、中村喜四郎にぶって姫騒動エトセトラ
名前を新党改革にして舛添入れたら大江と中村が離反するわなんだで、いまや荒井だけしかいないのに政党要件を満たしてるとか

しかし舛添いたとはいえ2%の壁をよくクリアしたわw

84 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:55:08.43 ID:nqfHfqmm.net
>>66
いや、大阪のことしか視野に入ってないように見える
>>67
実際には大阪市内が損するんだけどな、都構想

85 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:55:14.73 ID:ErKUPFch.net
>>78
正直橋下自身が皇室を尊崇してるとはいまいち思えないんだけどねw
単に現代の情勢で民意をひきつけやすいから右派を演じてるだけとしか

86 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:56:01.85 ID:aGLfDNFm.net
>>49
むしろ名古屋とか仙台とかに移したほうがいいような
人口が集中している関西を強化してさらに集中させる必要もない

87 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:56:07.65 ID:nqfHfqmm.net
>>82
極の数をいくつぐらいにするかって話だろ、アホ

88 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:56:24.67 ID:i1QVFylQ.net
>>76
>多極集中


言葉として矛盾しているのに気付かないかw

89 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:56:32.66 ID:tjUuvyCr.net
橋下=デマゴーグ

90 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:56:34.31 ID:oHIrWZrQ.net
なんか萩生田祭りだね
二代目世耕就任って感じ

>>81
政経塾の中でも「こいつほど利己的な奴はいない」と
嫌われてるらしいw
今回落選したら忘れたころにどこかの首長選に出てきそうな気も

91 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:56:44.07 ID:+v4AFIB8.net
>>83
最初のもう一人誰だっけ…
渡辺大江荒井姫井ともうひとりだれだ

92 :Adblock Plusで広告を消そう@\(^o^)/:2014/11/28(金) 00:56:44.66 ID:qGKaJoSi.net
>>80
反対だらけの共産党とか言われながら、実際は6割の法案には賛成してるからそんな敵対関係でもないと思うけどなあ
共産党がハブられてるのは選挙の時だけで、野党協議のときとかは普通協力しあってるし

93 :フェラチ王 ◆YMsVScaqe6 :2014/11/28(金) 00:56:46.82 ID:DNrEAAl8.net
>>68さん
頑張ってください。近畿4議席大いに期待しています!!

94 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:57:07.95 ID:FX8ZhoDp.net
>>73
東北ですら社民の組織溶けてるならもう駄目だな
まあ前回で既に議席取れなくなってるが

95 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:57:11.50 ID:a8nuBNfc.net
>>75
なんせ、維新だとそもそも話すら聞かないから
自民政権や民主政権も過疎地域切捨ては何度もしてるけど、
さすがに被害地域への聞き取りや対案は考えるだろう

それすらしない維新はもはや政治の仕事を半分放棄してる

96 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:57:40.67 ID:7ENdxdbN.net
>>83
そういやぶってぶって姫は今何やってんだろ

97 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:57:55.38 ID:cdJ+ys2R.net
>>81
(新自由クラブ→)(自由民主党→)(彩の国・フロンティア・県民連合→)(新進党→)
(改革クラブ→)(自由民主党→)(日本維新の海→)維新の党。
うちの選挙区から出ようとしてた人の経歴です。
そして、維新の党の比例に回りました。

98 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:58:14.54 ID:oHIrWZrQ.net
>>85
そう思う あの人の中に思想はないよ 時流を読んでるだけ  
まぁ右派政治家のほとんどがそうかもしれないけど(特に新人議員) 

99 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:59:12.19 ID:K9EpUZwz.net
中国漁船による小笠原沖サンゴ密漁問題で、
日本の巡視船や海保の監視体制が
尖閣・竹島方面で手いっぱいで貧弱すぎることが露呈。


>日本の巡視船121隻のうち、全国から約50隻を投入して
>尖閣警備ローテーションを組み、中国公船に対してマンツーマンで警戒。
>こうしたことから毎年開催される観閲式が中止されるなど通常業務にも影響が出ており、
>尖閣諸島警戒の専従体制の整備が求められていた。
http://mainichi.jp/feature/news/20130206org00m010022000c.html
(※安倍政権になって、尖閣監視の海保体制を民主時代から2倍に増強するという記事より)

いずれにせよ、民主党はこれだからやっぱり頼りにならない・・・。

「集団的自衛権」 閣議決定→民主幹部ら反対明言
「防衛 "省"」 昇格法案→ 民主は審議欠席へ
「共謀罪」 創設案→ 民主は猛反対
「北朝鮮船洋上検査」 制裁強化法案→ 民主は採決ボイコット
民主・小沢環境相「脱原発のため海底ケーブルで中国から電力輸入しよう」
民主・大畠経産相「中国とレアアースの代替素材を共同研究したい」
菅首相「沖縄は独立すればいい」発言・・中国で「沖縄奪還」論が活発

尖閣での中国船衝突事件を隠蔽したり、日本の海を「友愛の海にしよう」とか、
与那国島への自衛隊配備をやめようとしたり、沖縄米軍再編を大幅に遅らせたり、
尖閣の近海から海自艦や日本漁船を排除するわ、日米離島奪還訓練は中国に配慮してやめたり、
空自の曳光弾警告も禁止したりして、
最後に初の領空侵犯まで許してしまった民主党政権の負の遺産は大きい。

100 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:59:25.18 ID:87UzPS1Q.net
>>80
学校給食までいちいちコメントする首長とか

器が小さいなぁってみんな思ってるよ?

101 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:59:43.77 ID:B5x7pvWu.net
松下新平は無所属で自民党候補破って民主党と会派組んでたけど改革クラブ経由で自民党に行ったんだっけ
政党要件のため自民党から引退予定の議員をレンタルしてもらった記憶が

102 :無党派さん:2014/11/28(金) 00:59:59.08 ID:m/RDpfpd.net
小林勃起の遍歴のほうがひどい気もするわ
晩節汚れまくり

103 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:00:04.98 ID:+v4AFIB8.net
園田博之もなかなか

104 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:00:58.02 ID:i1QVFylQ.net
>>85
そんなの自民にクソほどいるだろうがw
稲田朋美、西田昌司なんて似非保守の代表格

105 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:01:23.95 ID:f9hPgZ8H.net
また、名古屋の田舎者が出てきたか。
あいつらって何で何でも欲しがるんだろ。

106 :フェラチ王 ◆YMsVScaqe6 :2014/11/28(金) 01:01:53.91 ID:DNrEAAl8.net
>>92選挙の時の共産党の他党からのガン無視は相当厳しいですよ。
これ何とかならんですかねえ。沖縄方式が出来れば、野党みんなが
得をすると思うのですが。今回みたいに突貫工事の調整では自民党には
勝てないですよ。

107 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:02:41.83 ID:wCAQ0ii6.net
>>85
どーだろーね
橋下は本人が最底辺出身なだけになんか屈折した思いがあるような気がせんでもない
安倍にべったりなのも家柄コンプレックスみたいなものもあるんじゃないの?

まあそれはそれとして
東に対抗意識がある関西人には陛下にお戻りいただくってのは受けると思うよ
実現不可能にしても面白いアイディアだと思う

108 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:02:44.49 ID:cdJ+ys2R.net
>>100
市長が学校給食のことを気にしないで誰が気にするの?
校長とか教頭?先生?
でもそういうのを総じて取り締まってるのは市長でしょ。
いいと思うんだけどなあ。
普通の市長はそこまで気が回らないよ。
うちのところなんかエアコン騒ぎだから。市長。

109 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:03:10.33 ID:FX8ZhoDp.net
>>106
それでいて民主党支持者は共産党候補を邪魔だと言い出すしね

110 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:04:04.73 ID:PhrxT+/Q.net
大阪都が実現しても道州制導入時には結局大阪都も解体されるんでしょ
やる意味あるの?

111 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:04:06.34 ID:CZ6F9wCO.net
小林興起は減税日本から維新に行こうとして断られて舞い戻ってきたのが印象最悪

つばさ日本が頓挫しておしまいかとおもったら国民党ってなんだ

112 :フェラチ王 ◆YMsVScaqe6 :2014/11/28(金) 01:04:08.04 ID:DNrEAAl8.net
>>100
言われてみればその通りなんですけどね(笑)

113 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:04:09.11 ID:oHIrWZrQ.net
ふりかけ問題は話題をそらすのが上手いな〜と思ったわ

114 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:04:22.47 ID:iWK5nizN.net
都構想はシステム設計が下手くそ過ぎる
各区の財務、人事などが完全独立
で共通は警察消防、ライフラインくらい
これで職員数が増えないのがおかしい
元々画期的システムを設計すると言ってたが東京23区システムまんまだからなぁ

115 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:04:54.10 ID:yp1NQYJ6.net
2014年滋賀県知事選挙や1998年参院選は自民優勢だったのがひっくり返ったのを見ると
今回の総選挙も自民党の在京キー局への要請報道が影響してひっくり返る可能性はある
のではないだろうか。

116 :フェラチ王 ◆YMsVScaqe6 :2014/11/28(金) 01:06:05.34 ID:DNrEAAl8.net
俺は橋下さんに釣られたのかな?(笑)

117 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:06:14.70 ID:iWK5nizN.net
>>110
究極的には大阪都にして
州都にするつもりだと思うが
現状大阪都も無理かな

118 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:06:20.69 ID:wCAQ0ii6.net
>>104
西田は人権擁護法案のとき部落と法案の関係をぶっちゃけトークした勇者だろ
まだ新人の頃の話だよ
俺はあれで初めて西田の名前を知った

119 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:06:40.90 ID:a8nuBNfc.net
>>100>>108
多分、両者が思ってるほど善悪双方の影響は無いと思う(精々大阪市全体で500票動くぐらい?)
「選択制に移行」や「温かいおかずを提供」だったら多くの人が手を叩いて喜んだだろうけど、
「10年以上先に制度変えるかも」「ふりかけ自由」程度ではそもそも良いとも悪いとも・・・

120 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:06:44.39 ID:fo0lEMzi.net
>>115
そんなもんお前の妄想だバカ
死ねヒトモドキ

121 :Adblock Plusで広告を消そう@\(^o^)/:2014/11/28(金) 01:07:33.96 ID:qGKaJoSi.net
>>115
それをアンダードッグ効果という
まあ、今回はないと思うけどね

122 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:07:53.65 ID:nqfHfqmm.net
>>110
意味があるとしたら、大阪市以外を州都にしやすくなるぐらいだな

123 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:08:04.78 ID:fiSM3n3O.net
>>116
いつ、寝てるの?

124 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:08:17.34 ID:ErKUPFch.net
東京23区も矛盾だらけだからな
世田谷なんて政令市並の人口抱えてるし
湾岸部は土地と人口が膨張し続けるし

125 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:08:27.98 ID:pBjHlBRx.net
投票率が上がらないと民主・維新は挽回できないよ
そしてそれは今のところ期待できない

126 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:08:30.79 ID:ItkhQWsQ.net
【比例区投票先全国調査一覧】

・小数点以下を出している調査も四捨五入している

自 公 民 維 共 社 生 次
39 *5 12 *5 *6 *1 *0 *0 11/16 日テレ
25 *5 *9 *3 *4 *1 *1 *0 11/20 共同
41 *6 14 *5 *3 *1 *0 *1 11/22 読売
37 *5 11 *6 *5 *1 *2 *1 11/23 朝日
42 *5 13 *8 *5 *2 *1 *1 11/23 産経・FNN
35 *3 *9 *3 *3 *1 *1 *0 11/23 日経・テレ東
36 *5 13 *4 *6 *1 *1 *0 11/23 テレ朝

127 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:08:46.90 ID:i1QVFylQ.net
>>118
それ野党の時なんだけどなw
与党になってからダンマリ
なお、西田は安倍の靖国参拝に反対する署名をした模様

128 :フェラチ王 ◆YMsVScaqe6 :2014/11/28(金) 01:09:04.79 ID:DNrEAAl8.net
>>109
共産党を邪魔者扱いするのは本当に残念極まりないことです。

129 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:09:25.90 ID:+v4AFIB8.net
>>111
東京10区から出ないんだろうか

130 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:09:42.22 ID:PhuI3XHV.net
>>117
リニアみたいに京都がでしゃばってくるかも
関西州の州都は京都がふさわしいとか言って

131 :Adblock Plusで広告を消そう@\(^o^)/:2014/11/28(金) 01:10:31.36 ID:qGKaJoSi.net
東京特別州みたいに大阪都も特別州にして近畿州から切り離すという案もあるが、それをやると近畿州内の連携がめちゃくちゃになるんだよなあ

132 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:10:42.10 ID:f9hPgZ8H.net
そもそも、最初に都構想と言いだしたのは橋下じゃないんだよ実は
太田房江知事の時からあった話なんだよ。

133 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:10:57.51 ID:wCAQ0ii6.net
>>130
俺兵庫県民だけど関西の州都は京都がふさわしいと思うよ

134 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:10:58.46 ID:v8lp5inQ.net
>>126
公明、維新、共産という最悪な関係の党が競いあってるな

135 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:11:04.33 ID:oHIrWZrQ.net
>>115
今ヤフーでもtopに来てるね
共同でも出してるからたぶん地方紙にも載る
毎日の記事で「こんな細かい指示のものは見たことがない」って
証言が出てたけど、少なくともこの記事を見た人が選挙戦に入ってからの
討論会を見る目がちょっと変わることになるのは確か(自民支持者を除く)

136 :フェラチ王 ◆YMsVScaqe6 :2014/11/28(金) 01:11:33.59 ID:DNrEAAl8.net
>>123
今から寝ます。おやすみなさい。ありがとうございました。

137 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:11:50.38 ID:i1QVFylQ.net
>>124
だけど、

東京23区を解体して23市にします
東京都を東京府(県)に戻します

なんて言ったらほとんどの都民は反対するだろうなw
だから都知事選・都議選で都制度が争点になったことすら無い
都は一種のステータスなんだわ

138 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:11:54.83 ID:a8nuBNfc.net
>>114
それよりも、維新の議員先生は地域住民についての意見交換が恐ろしいほどに希薄

信じがたいことだが、大阪都構想についても
地元の人が触らせてもらった部分は何一つ無い
「殆どない」じゃなくて本当に「ゼロ」…
それじゃ一体感なんて持てないし、他地域に維新幹部の熱が伝わらなくても仕方ない

139 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:12:29.22 ID:oHIrWZrQ.net
>>127
>なお、西田は安倍の靖国参拝に反対する署名をした模様
どゆこと?  この人の所で百田の息子が働いてるんだよね

140 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:12:46.08 ID:f9hPgZ8H.net
>>130
関西ってか大阪の人間は別に京都でもいいと思うよ。
米国で言うワシントン・豪州で言うキャンベラみたいなもんだろ。

141 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:13:26.65 ID:2/9VqZll.net
橋下に限らず、昭和の昔から大阪府大阪市は自治体の規模不相応なデカいプロジェクトばっかやってきた
それが今の状況の最大原因だしなあ
東京と同じ規模のハコモノを三セク方式で作っちゃったから破綻率150%
開催不可能だと五輪委にダメ出しされたのに、五輪開催のため数千億突っ込んだ結果巨大な空き地が今も残る

全国2位の税収相応に、過疎地も僻地も抱えない優良立地を活かしてフツーに行政やってりゃなんとかなるのに
やたらとデカすぎる話を選挙民が支持する限り、橋下がいなくなっても大阪の混乱は続くだろうね

142 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:13:35.48 ID:i1QVFylQ.net
>>131
維新の案はそれに近い
大阪を東京と同じ特別州にして関西から切り離す

この場合、州都は京都か神戸で揉めそうだが

143 :無党派さん:2014/11/28(金) 01:13:35.61 ID:nqfHfqmm.net
>>131
ドイツ、韓国、中国は都市州みたいのをやってるが
後背地と切り離すのはあまりいいやり方とは思えない
>>130
京阪神いずれでもまとまらない
学研都市か彩都あたりがバランスがいい

総レス数 1005
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200