2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその79

1 :無党派さん:2014/11/27(木) 23:58:36.99 ID:mpbq1uQ1.net
各種選挙の議席予想が大好きな人のためのスレです。
議席予想以外の話題は他スレでお願いします。
議席予想は百人百様です。
誹謗中傷は厳禁、冷静かつ建設的に議席予想をしましょう。

≪主要政党公式HP≫
自由民主党
special.jimin.jp
公明党
www.komei.or.jp
民主党
www.dpj.or.jp
みんなの党
www.your-party.jp
生活の党
www.seikatsu1.jp
日本共産党
www.jcp.or.jp
社会民主党
www5.sdp.or.jp
新党改革
http://shintokaikaku.jp/
維新の党
http://ishinnotoh.jp/
次世代の党
http://www.jisedai.jp

※前スレ
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその76 (実質★78)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1417084535/

686 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:08:35.67 ID:FdQJgvgK.net
>>680
安倍にとっては2016年に衆参Wで改憲選挙するのが念願だろうけど、無理だろうな。
レームダックにならない為にも匂わす必要はあるが。

687 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:09:40.84 ID:nr275eZw.net
>>680
本命 岸田
対抗 茂木
大穴 稲田

かなあ
甘利も狙ってそうだけど

688 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:09:44.46 ID:YmwQ6tKT.net
>>677
383超えたら戦争突入やでw

689 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:10:43.44 ID:v8lp5inQ.net
共産党の比例はこうかな
北海道1 東北2 北関東3 南関東2 北信越1
東海2 近畿4 九州2
これで沖縄1区をとれたら18議席

690 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:11:20.01 ID:fVBb2IeZ.net
>>673
そういう認識か
俺はバランス作用で維新(みんな)の票の3割棄権、2割自民、4割民主、1割その他程度に考えている
未来がある地区はそのまま民主上乗せだが、共産にも流れることも考えて維新(みんな)の票は除外

691 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:11:47.41 ID:Fe+ITaFF.net
>>689
比例東京は?

692 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:11:48.09 ID:FdQJgvgK.net
>>684
全選挙区に候補者を擁立すると言う方針は政党として健全。

だが、小選挙区導入後は共産党候補は自民党のアシスト以外の何物でもないのが現実。
2009年の候補者抑制は一体何だったんだろう?

693 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:11:51.10 ID:nr275eZw.net
>>689
東京ないぞ

694 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:12:57.28 ID:b1OC9H+T.net
Record China 砲着弾
アベノミクスは「実益ゼロ」と批判の声、「2018年に効果を見せる」と楽観視も―中国紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141128-00000020-rcdc-cn

>「消費税も上がり、物価も上がったが、夫の給与は上がらない。電気代も高騰しており、
>冬に入り暖房費が増えている」と述べた。東京電力が発表した情報によると、
>今年第3四半期の各世帯の電気料金は前年同期比36%増の、毎月平均8509円に達した。
>「アベノミクスで株価は上がったが、利益を得ているのは大企業のみだ。
>円安で中小企業の輸入コストが拡大し、経営状況が悪化している」
>東京都の大学に通う学生は、「大企業は大学生の募集定員を拡大しておらず、
>就職先を決めた友人の初任給も前年同期より増えていない」と述べた。

695 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:13:59.73 ID:v8lp5inQ.net
>>691
>>693
すまん、東京2で
小選挙区とれれば20いく

696 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:14:33.29 ID:hct3Xq/Q.net
>>658
その二人は松野の民主党化計画の一環じゃねw
維新の政策公約にあってるのを探すのが難しいくらいw

>>670
維新が民主に入れる人は少ないというか自民に入れるか寝るし
労組が維新に入れることもほぼないw
ただの住み分けの選挙区調整であって選挙協力じゃないんだわ

697 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:15:18.34 ID:u5OCU5A2.net
>>692 とわいえこれからは民主も資金が尽きて自共対決みたいになるとこが増えるから
自民アシストとわいわれなくなるだろうな

698 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:15:50.90 ID:i2Z6r792.net
安倍与党の大政翼賛会超え論は自民が350以上候補を立てないと無理。
逆に言えば、それだけ立ててきた場合は、それを狙っているとも考えられる。

699 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:16:00.48 ID:rgzKLA8D.net
【アベノミクス】税収17年ぶり高水準 当初の想定上回り50兆円台に【1兆円税収押し上げ】

平成26年度の国の一般会計税収が、税収規模は政府の当初想定(50兆円)を1兆円程度上回る
51兆円台に膨らむ可能性が高い。

http://www.sankei.com/economy/news/141127/ecn1411270050-n1.html

700 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:16:51.22 ID:MFo0XmG/.net
日経の選挙情勢、びっくりするほど野党劣勢だな〜

なんで前回生き残ってる選挙区が自民党に喰われそうな所出てるんだよ?

701 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:17:07.09 ID:u5OCU5A2.net
維新も民主も未来の党という負債を持て余してるな まさに(政治的に)死せる小沢行ける野党を走らすだな

702 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:17:18.99 ID:O8eMTUpN.net
>>692
お前の贔屓政党が候補者下ろして共産党支援しろよ
グズが

703 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:17:59.79 ID:MFo0XmG/.net
>>697
政党助成金あんなに内部留保してどーすんや?
自民党みたいに借金してでも議員候補過去いなさいよ、本当に

704 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:18:18.04 ID:nr275eZw.net
前回の結果だけ見ると足し算が有効な気がするけど、過去の結果を見るともっとダイナミックに票が動いているんだよね

705 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:18:39.99 ID:FdQJgvgK.net
>>702
そういう下品で凶暴なところがあるから、共産党って怖い

706 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:18:57.93 ID:v8lp5inQ.net
民主支持者は共産候補を邪魔にするのに自共対決の選挙区じゃまったく協力しない
なぜなのけ

707 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:19:44.28 ID:v8lp5inQ.net
>>706
×け
○か

708 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:19:53.96 ID:CWXYDEmG.net
>>696
ただ、12年衆院選では、維新が候補を立てた結果、削った票は民主の方が多かった感じもある。
民主鉄板と呼ばれる三重2区中川正春だけど、普段なら11万票くらい持ってるのに、
12年選挙で維新候補が3万票ぐらいとったときは9万票切った。
自民票を1万ぐらいは削ってるかもしれないが、民主中川の票を削った分のほうが多かったと思う。

709 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:19:55.23 ID:nr275eZw.net
>>700
自民党の候補者が良ければ普通に逆転あるわな

710 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:20:35.98 ID:u5OCU5A2.net
自・民対決なら民にいれるアンチ自民層がいても、自・共対決で共にいれるひとは
絶対過半数越えしない。

711 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:20:59.61 ID:nqfHfqmm.net
>>692
2009は民主の政権交替という大義が広く支持率されてたし
共産党にとっても、国民に一度民主政権を見せておくのは
正しい判断だったあろう

次世代が今後も存続して多くの選挙区に擁立するのがいい

712 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:21:31.80 ID:nr275eZw.net
>>703
誰が民主党に金を貸すんだよ
解党するかもしれない政党には貸さないよ

713 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:21:54.12 ID:SBRByGFd.net
選挙前のテレビ・マスコミがやってた世論誘導の集大成ともいえる作品がこちら。

■「小学生20人に聞きました。麻生首相を支持しますか?」
  支持1人 : 不支持19人
・小学生A「漢字が読まれへんからアカン。大人やのにマンガを読むから」
・小学生B「税金を使って”マンガの殿堂”を作るぐらいならこ困った人を助けるべき」
・小学生C「めっちゃ高い酒飲んでて・・」
http://i.imgur.com/iFKtWmX.jpg
(TBS系列 情報番組「知っとこ!」 2009.6.20)

当時民主党が批判していた「アニメの殿堂」とは、
日本発のコンテンツ産業、メディアアートや商業芸術などに関する著作収集、
保存・修復、調査研究、人材育成、発信等を目的にした拠点施設で
国内外においてアニメ関連の経済効果が見られ続けたため、
政権交代による施設の整備中止は民主党の失策と見る意見も出されている。

714 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:22:02.64 ID:PmSruUTF.net
解散にケチつけたら負け

03年はマニフェストを掲げて選挙やるぞと勢いづいた民主が伸ばした(少数野党を食っただけだがw)
05年郵政選挙は民主が自民反対組が痛い目見た
09年は自民が意気消沈だった、12年は野田に自爆された民主は諦めていた
そして今回は野党が「大義ガー」なんて喚いている

715 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:22:15.82 ID:v8lp5inQ.net
次世代が「右の共産党」になりそうな気がする

716 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:23:06.61 ID:hct3Xq/Q.net
公安第一課w

Chitose ?@picture_book_cw 3時間前

『公安』で検索してみてあらためて納得。

公安第一課……日本共産党関連事案担当
公安第二課……右翼事案担当
公安第三課……極左事案担当 なんですって。

日本共産党って、公安に課まで儲けられて監視される存在なのね。 知らなかったわ。

717 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:23:20.82 ID:wzCMnmCT.net
>>694
中国が反対するぐらいなんだから
安倍は正解なんじゃねw?

718 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:24:31.55 ID:nr275eZw.net
>>715
組織がないので無理

719 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:25:14.90 ID:FdQJgvgK.net
>>714

解散に大義を求める=衆院は任期満了までやれ
って主張なのか?それとも金がかかるから選挙自体を辞めろと。

選挙こそが民主主義を担保していることを忘れている人々が多過ぎる。

720 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:26:00.35 ID:nlGHUPS8.net
>>524
壺ウリ乙w
ヤクザの誠意を見せろ登同様にしか思わないよ

721 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:26:27.88 ID:MFo0XmG/.net
09年に初当選した自民党の4人はアホみたいに強いよな〜。Jr、斉藤健、橘、伊東の4人

宗男娘とやり合う伊東くらいか?少しやり合ってるの?

722 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:26:38.66 ID:iWK5nizN.net
共産党は09年で案山子減らして比例激減したんだよな
組織がある程度存在する共産党でこの傾向なら

全国組織がない維新、次世代はどうなんだろね

723 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:26:40.10 ID:v3yW+PfT.net
そこまではいかない

でもパチンコ問題提起とか弱者の為の政党が知らぬ存ぜぬの悪を追及する姿勢はいい
 

724 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:27:11.89 ID:wzCMnmCT.net
右派が次世代にそのまま流れるとも思えん。
自民のトップが安倍なんだし、わざわざ他の政党に投票するわけないし
そもそも、知名度がなさすぎる。

725 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:28:02.87 ID:nr275eZw.net
負けそうな奴しか解散の大義がどうとか言わないってだけ
前回の生活も文句を言ってた

726 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:29:06.84 ID:nqfHfqmm.net
いずれにせよ三党合意で他党を自民アシストと非難する資格は
無くなったと自覚するべきだな、ミンスク信者は

727 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:29:21.43 ID:v3yW+PfT.net
どうして社民党とか民主党左派とか弱者の味方と称する連中が

貧困層食い物にするパチンコを問題提起できないんだろうな 情けない

728 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:29:42.63 ID:hA0Z3wm/.net
野党がちゃんと選挙協力して反自公の姿勢をあらわにすれば
過半数割れもあるとは思うんだがな。

県議選・市長選なんかを見てみると自民優勢とは到底思えない

729 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:29:43.12 ID:b1OC9H+T.net
全国的な知名度で言えば、こうかな?
石原新党>次世代の党

730 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:30:25.30 ID:ojKc+uBM.net
>>724
そもそも公明党との連立に不満を持っている自民党の議員や支持者はいないのか?

731 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:30:27.22 ID:cdJ+ys2R.net
このまま自民が巨大化しても自民は野党時代のこともあるし、
政権交代前のごたごたも経験してるから、
割れないよ。
どうするの今以上に巨大化した与党。
その与党は経済界とかトップの方を向いている。
巨大化を阻止しなきゃ。
今だって巨大化してるのに。

732 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:32:51.72 ID:wzCMnmCT.net
>>731
巨大化を阻止するのは簡単。
中選挙区制度に戻せばよいだけ。
でも、そうしたら、またまた自民党の55年体制が復活。
どうあがいても、自民党的な政党が日本をリードする。

733 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:34:02.06 ID:nqfHfqmm.net
小選挙区制止めれば、自民は緩やかに減少するだろうけどな

734 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:34:37.97 ID:wzCMnmCT.net
>>730
公明を完全に飼いならしたと思っているだけ、自民党支持者は。
事実、公明からしたら、自民党から離れるのは、怖くて仕方がないだろう?
池田大作の証人喚問がかかっているし、そもそも、池田後の草加が
どうなるのか分からないしな。

735 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:35:10.82 ID:kwqnfDmj.net
>>516
亀です
長野は中選挙区時代の諏訪岡谷伊那駒ヶ根飯田の選挙区で、林百郎→木島なんとか
で何度も奇跡を起こしている。
候補は弁護士だとは思うが、そういう歴史があり
自分的には長野で共産が票を稼いで不思議はない
つまり他の県とはちがうような。

736 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:35:25.13 ID:Uv7LGt18.net
>>724
右派からすると安倍さんの政策はやめてくれ、というのがかなりある。
あと安倍さんはいいけど自民いいかげんにしろというのもある。
みんな系議員も合流してみんな支持層も入れやすくなったし、
次世代は選挙期間中にどこまで知名度上げられるかが勝負だね。

737 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:36:00.42 ID:MFo0XmG/.net
「大義もへったくれもない。相手が一番困ってる時に戦を起こすのが当たり前、準備してないほうが悪い」 by 金丸信

738 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:36:58.62 ID:wzCMnmCT.net
>>736
次世代に投票しても死に票になるのが見え見えだから
棄権するぐらいだろう?
いずれにせよ、次世代は共産みたいに組織力ないからダメ。

739 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:37:07.87 ID:nr275eZw.net
組織ってのは基本的に与党支持に傾く
弱小野党を支持してても政策実現してもらえないから
自民党と相容れない労組か、共産や公明のような宗教的な動機がないと野党支持なんて続けられない

次世代が生き残るには保守系宗教勢力を結集するしかないだろうね
しかしアメリカの原理主義みたいな勢力は日本にはほとんどないからなあ

740 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:37:59.35 ID:gronR6E7.net
自民党が割れない限り野党再編なんかなんの意味もなし

741 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:38:29.53 ID:nqfHfqmm.net
>>732
中選挙区制の方が細川試政権みたいな連立組み換え式の政権交替は起きやすい
2009年型よりそ方がいいんじゃないか

742 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:38:29.89 ID:i1QVFylQ.net
創価、民主は猛反対してたのに・・・一転、維新案に賛成

公募校長採用前研修経費を可決 大阪市議会委

大阪市議会の教育こども委員会が27日開かれ、2014年度予算案の
公募校長採用前研修経費712万7千円を維新、公明党、民主党系の
賛成多数で可決した。

ttp://www.nnn.co.jp/dainichi/news/141128/20141128026.html

743 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:38:49.11 ID:CWXYDEmG.net
予想外のタイミングでの解散って、そんなに多くないけどね。
吉田政権での抜き打ち解散とバカヤロー解散、大平政権のハプニング解散、
中曽根政権の死んだふり解散、小泉政権の郵政解散ぐらいのもんだろう。
他のケースは、総選挙が近々あることがある程度予想されてたものばかりかと。

744 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:39:11.34 ID:wzCMnmCT.net
次世代を一番応援しているのは、民主党の支持者。
自民党から票を奪う存在として機能してほしいから。
でも、残念ながら、そうはいかないだろう?
民主から票を奪う共産ほど組織力ないから。

745 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:39:30.28 ID:MFo0XmG/.net
>>742
こりゃ公明党と握ったな、大阪維新

746 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:39:58.19 ID:u5OCU5A2.net
次世代支持者にとって山田・中田はどういうポジションなんだろうか

747 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:41:42.13 ID:sDkZniMe.net
既にゆっくり進んでいる日本の衰退を防ぐため、国会が成果を出せるよう、国会の質をもっと上げて行かないと、お話にならない。
まず、人数を半分くらいにして、効率を上げること。加えて、素人が敵わないと思わせるくらいの、個人個人の能力と人間性が必要。
こういう啓発は本来マスコミの仕事だが、マスコミも大企業同様に官僚化し、全然機能していないのでね。

748 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:41:57.64 ID:i1QVFylQ.net
創価は相当ビビっていたんだな

「橋下人気」地元で健在

市議レベルでは「橋下包囲網」づくりも模索した。
公明党市議団幹部は今月中旬、共産党市議団幹部にひそかに会い、
「橋下が出てきたら、候補取り下げをお願いできないか」と打診した。
両党は全国的には対立することが多いが、大阪では「反橋下」の立場で一定の信頼関係がある。
共産側は応じなかったが、「『反維新』キャンペーンを展開する」と共闘を約束した。
民主党の有力市議も「結束して橋下と勝負しよう」と包囲網の輪に加わった。

ttp://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/feature/20141127-OYT8T50020.html

749 :ここはナマケモノとかホ〇とか工作員の集会場か?:2014/11/28(金) 11:43:19.64 ID:0atWrQZw.net
いい言葉がある

「悪者に従う奴は悪者にすら嘲笑される」

750 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:43:24.54 ID:nqfHfqmm.net
次世代はイデオロギーよりtpp反対みたいなところで自民と差別化すれば
jcや日商あたりがからはそこそこ支持率が得られる可能性はある
が、それが出来る能力のある人材がいない

751 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:43:49.02 ID:daV/lXGc.net
円安なのに原油価格が暴落してるからガソリン価格も下がってる

ガソリン・電気料金がこのところの円安で値上げしてたら自民はかなり批判されてたんだが・・・

プーチンのクリミア侵攻によるアメリカの原油価格調整でのロシア制裁
そして日本の選挙の結果に影響与えてるとは・・・

2年前は中国の尖閣領土侵犯が安倍首相を押してたわけだし・・・運が良いな

752 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:44:03.85 ID:yJeO5Fka.net
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141128_71034.html
<衆院選>菟田氏を擁立へ 次世代、比例東北

 次世代の党県連の中野正志会長は27日、衆院選比例東北の単独候補として、中野氏の私設秘書菟田(うだ)中子氏(42)を擁立すると発表した。
 菟田氏は東京都出身、学習院女子短大卒。日銀行員などを経て2013年から中野氏秘書。東日本大震災後、石巻市を中心にボランティア活動した経験がある。

753 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:44:03.90 ID:Uv7LGt18.net
>>738
知名度があがれば小選挙区自民、比例次世代のパターンが増えそうということ。
さすがに一般人は共産党は躊躇する人が多いと思うよ。今回は議席増だと思うけどね。

754 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:44:09.10 ID:gronR6E7.net
http://www.sankei.com/premium/news/141128/prm1411280006-n1.html

橋下はなぜ出馬を見送ったのか

755 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:44:12.24 ID:JOcRfsvi.net
☆☆☆
☆ 安倍さん、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 皆様、12月14日(日)の衆議院議員選挙に必ず投票にいきましょう。 ☆

756 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:44:20.16 ID:nr275eZw.net
>>734
昔に比べると拒否感はあんまりないな
集団的自衛権すらのんでくれたし
あの団体自体穏健化してるのもある

公明党の要求を受け入れるかどうかは自民党総裁の力量によるんじゃないかな

757 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:45:08.12 ID:yJeO5Fka.net
http://www.nara-np.co.jp/20141128090619.html
5期目狙う馬渕氏 - 小林氏、3代の組織力/'14衆院選

 安倍晋三首相が「アベノミクスの是非を問う」とする衆院議員選挙の公示まで、あと4日と迫った。現在のところ、県内では四つの選挙区に自民、民主、維新、共産、生活の5党12人が立候補を予定。

 党中央の来援も得て街頭演説に立つなど、事実上の選挙戦に突入している。消費税10%への引き上げ時期をめぐって突如として幕を開けた解散劇に、各陣営とも準備不足は否めない。

 野党側は「大義なき解散」と声をそろえ、経済政策のほか、原発再稼動や集団的自衛権も争点となる。12月2日の公示を待つ各立候補予定者の顔触れと動きをクローズアップする。

【1区】

 前回衆院選で比例復活した自民前職の小林茂樹と5期目を狙う民主前職の馬淵澄夫、共産新人で党県委員会書記長の谷川和広の3氏が駒を進める。

 小林氏は祖父から3代にわたる政治家で、西部を中心に支持基盤を持つ。前回衆院選で県議の職を辞して国政に出た。精力的に街頭に立ち、各種団体とも意見交換。

 29日に近鉄西大寺駅南口に後援会事務所を移転する。かつて理事長を務めた奈良青年会議所などを通して人脈を広げるほか、不動産業界の後押しもある。

 元党県連会長で県議時代は票を競った出口武男県議が今回も選対本部長に就任。公示日に向けミニ集会、企業回りを続ける。

 党選対委員長の馬淵氏は、党公認候補擁立や調整の大任を終え、今週から地元密着の選挙態勢に。知名度は全国区だが、前回は党政調会長代行で地元を離れることが多く、今回は強い危機感で選挙戦に臨む。

 地域行事や葬祭参加など、日ごろの地道な取り組みが「馬淵党」とも呼ばれる根強い人気につながる。富雄元町1丁目に事務所を開設。連合奈良は情報労連や教育連合、電機連合、私鉄などを軸に全面支援する。

 急きょ出馬が決まった谷川氏は、17日の表明後はほぼ連日、街頭で演説。国政選挙への立候補は昨年の参院選に続いて2度目。今回は党近畿比例5位の重複候補に決まったが、

 選挙活動は地元張り付きで、街頭では「安倍政権の暴走ストップ」「消費税増税の中止」を掲げて存在をアピールする。

758 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:45:10.85 ID:08gCuBIC.net
>>739
かつての維新なき今、都知事選での田母神票のように
「ハードな保守」のための受け皿としてなら、充分アリなんじゃないの

共産とはいかないまでも、社民よりは票集めそうだけど

759 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:46:08.30 ID:wN6SxUla.net
あのさあこの雑談だらけの流れだから言えるが
俺は正直政治なんて誰がやっても同じ。
2030年まで日本は浮上出来ないと思ってるんだが。

760 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:46:14.64 ID:GislguGI.net
>>749
ミンスに擦り寄った維新を共産が嘲笑う構図かw

761 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:46:29.47 ID:nr275eZw.net
中選挙区に戻してすぐは自民党も弱くなるかもしれないけど
また適応してもとに戻るだろ

762 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:46:53.51 ID:MFo0XmG/.net
少ない必勝区と激戦区を民主と維新で奪い合ってるやないですか・・・何してんの?

763 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:48:10.51 ID:GmS5X0qB.net
慎重な当落速報を要請へ 衆院選で総務相
http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014112801000915.html
高市早苗総務相は28日の閣議後の記者会見 で、12月14日投開票の衆院選の報道に関し、当選確実や落選などの速報を慎重に行うようNHKや日本民間放送連盟に要請する方針を明らかにした。
総務相は選挙報道への圧力になると懸念する声に対して「過去に間違いがあり、大混乱を生じさせた」と指摘。「放送法に従い、しっかりとした報道をしていただく」と説明した。
当落報道で総務省は、過去にも全国の放送局に慎重な対応を求めてきたが、民主党政権時に要請を見送ったことがある。

ゼロ打ち減るかな?

764 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:48:47.57 ID:nr275eZw.net
>>758
しかし現在は保守層の本命である安倍が総理だから
安倍総理が言うなら仕方ないと考えるよ
教条的な保守は多くない

765 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:49:04.69 ID:MFo0XmG/.net
>>763
毎回申し入れしてるから恒例行事やで
公平報道の申し入れも毎回やってる恒例行事

766 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:50:03.16 ID:F+kNVxl3.net
>>763
前回の参院選思い出してみよう
どこも20:00には自公過半数を確定させてたじゃないか。
そんなに変わらない

767 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:52:27.72 ID:MFo0XmG/.net
>>764
曲がりなりにも自衛権の解釈変更したから保守・右の人の信頼は厚いよ
どっかの政党と違って政権公約に書いてあって事ばっかり実行してるし

公約に書いてなかった事やったのは消費増税先送りくらいだべ

768 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:52:31.72 ID:hct3Xq/Q.net
>>762
そもそも反自民だけでまとまれるわけね〜じゃん
政策が全然違うのにw
だからあれほど民主左派労組を切れとw
民主は左隅にじわじわ追い込んでたところを松野や江田が民主に擦り寄って
全てを台無しにしたな

769 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:53:28.40 ID:CWXYDEmG.net
>>763
各局で誤報が相次いだのはいつのときだっけ?
特定の局だけでなく、多くの局が誤報やらかした選挙があった記憶がある。
焦って当確打ったのに、あとで取消というケース。

770 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:54:15.55 ID:W83UxBKn.net
え、安倍って殆ど公約守ってないやんw

771 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:54:17.68 ID:cdJ+ys2R.net
>>769
2009年だったと思う。
なんだかあの時はマスコミも浮き足立ってたなあ。
自民党以外の政党が政権っていうことで。

772 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:54:50.53 ID:yJeO5Fka.net
総務省はいつもやってる>慎重な当確申し入れ

それでも出口調査で10ポイント離してると8時に当確出してしまうんだけど

773 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:55:07.84 ID:daV/lXGc.net
>>759
誰でも良いわけではないよ

例えば
安倍内閣の圧力で任期途中で白川日銀総裁を黒田に変え
金融政策が変わっただけで今の円安・株高になったんだから

鳩山内閣時に小沢一郎が元財務官僚だということで
決まりかけてた黒田東彦の日銀総裁就任を拒絶し
白川方明が日銀総裁に就任した

その結果が民主党時代のデフレ継続と超円高

774 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:55:19.55 ID:0atWrQZw.net
保守本流て何や?

775 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:55:35.63 ID:tjUuvyCr.net
09年の時は予想もおかしかった
自民100割れとかあったぞw

776 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:56:12.45 ID:hct3Xq/Q.net
>>759
2030年に一体何が起こるんだ?w

777 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:56:29.49 ID:1vCRELQb.net
>>629
その予想だと議席が余るぞw

778 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:56:34.66 ID:MFo0XmG/.net
>>770
公約守ってないんじゃないんです、やってないんです
公約に書いてることもやってないのは多いですよ、そりゃ
でも
書いてないこともやってないんです
書いてないことをやるってのが殆ど無いって言ってるんすよ

779 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:58:29.21 ID:i1QVFylQ.net
安住も維新との再編派、既に総選挙後の再編を見据えているかのような維新肩入れ

国替え成功(宮城2区)

解散風が一層強まった11月中旬。
安住はわずか数日間の交渉で、公認を立てない2区への国替えを林に受諾させた。
「2区も公認と同等に支援する」と公言してはばからない安住。
「短期間で自民に対抗できる土俵をつくれたのは上出来だ」と胸を張る。

ttp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141127_11018.html

780 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:58:55.17 ID:hct3Xq/Q.net
しっかし民主の時は詐欺フェストと散々連呼されたのに
自民には全然甘いなw
公約達成率ってどのくらいだよw
マスコミって何だかんだ言っても自民には政権でありつづけてほしいとか?w
野党も全然責めないしw

781 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:59:08.04 ID:nr275eZw.net
>>767
どう考えても実現不可能な改憲よりも現実的に日本を守るための解釈変更を優先させたのはさすがだと思う
改憲は中国軍が上陸するとか目に見えた危機がない限りは無理だね

782 :無党派さん:2014/11/28(金) 11:59:51.62 ID:1XOs35dv.net
>>598
杉本では当選は無理だろうだから民主は比例票の狙いだな。

783 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:00:22.06 ID:1kmfiw1V.net
公明と維新は、一時休戦だろ
共産などに漁夫の利を取られるのを双方恐れた実利的休戦
完全和解には程遠いし

784 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:00:25.60 ID:1vCRELQb.net
>>660
維新にはすでに政党そうぞう出身の参院議員儀間がいるし、下地が維新出るのは予想できた

785 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:00:28.91 ID:DCo86XMz.net
>>780
そもそも公約が何か理解してるのか?

786 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:00:33.61 ID:yJeO5Fka.net
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141128ddlk15010032000c.html
衆院選:5区立候補予定、森氏の支援決定 連合新潟 /新潟

 連合新潟は27日、新潟市内で執行委員会を開き、衆院選で5区から立候補を表明している生活の党の前参院議員、森ゆうこ氏(58)を支援することを全会一致で決定した。

 同党とは政策協定を結んでいないことから、推薦ではなく「支持」にとどめた。

 会合には森氏も出席し、「民主党候補者と応援し合い、一緒に戦っていく。自民の議席を減らす」などと決意を示した。


「推薦」じゃなくて「支持」どまりか>連合新潟

総レス数 1005
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200