2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその79

1 :無党派さん:2014/11/27(木) 23:58:36.99 ID:mpbq1uQ1.net
各種選挙の議席予想が大好きな人のためのスレです。
議席予想以外の話題は他スレでお願いします。
議席予想は百人百様です。
誹謗中傷は厳禁、冷静かつ建設的に議席予想をしましょう。

≪主要政党公式HP≫
自由民主党
special.jimin.jp
公明党
www.komei.or.jp
民主党
www.dpj.or.jp
みんなの党
www.your-party.jp
生活の党
www.seikatsu1.jp
日本共産党
www.jcp.or.jp
社会民主党
www5.sdp.or.jp
新党改革
http://shintokaikaku.jp/
維新の党
http://ishinnotoh.jp/
次世代の党
http://www.jisedai.jp

※前スレ
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその76 (実質★78)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1417084535/

856 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:37:16.45 ID:A/rXn9vD.net
>>853
山内中島阿部と杉本なぜ差がついたのか

857 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:37:37.39 ID:FdQJgvgK.net
>>845
与野党共に「人権擁護法案」成立に前向きでいて、潰し合っている皮肉。
同和も異教より異端に厳しい体質だな。

858 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:37:39.48 ID:hct3Xq/Q.net
>>853
みんなの党を解党した代償がさらに民主に裏切られるとはw
除名食らってる杉本とはいえ民主のやり口に怒り心頭だろうなw
民主なんて信じちゃダメだろうにw

859 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:37:41.47 ID:cdJ+ys2R.net
>>851-852
自民が与党でもいいんだけどさ、圧倒的な数を持つと危険なんだよ。
適度に野党の数はなければ。
今回の派遣法だって野党の数がそれなりにあったから阻止できたんだけど。
自民の政策の全てが阻止できなくなるんだぞ。
それが国民にとってよからぬものも含まれていようとも。
共産もたかが知れてる数だし。今の数ですら決められる数を持ってるのに。

860 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:37:42.78 ID:DCo86XMz.net
>>855
多少はやってるみたいだ実際

けど大阪以外で維新に一本化とか
明らかに弱いほうに纏めてるとか頭おかしいのも多い

861 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:37:43.62 ID:yJeO5Fka.net
北海道とか愛知では他党の事なんか知ったことかと言う姿勢が強烈だよなあ>民主

862 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:37:55.06 ID:XBuAIuZy.net
>>853
相変わらず酷いな。

863 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:38:38.10 ID:r2Jwkt0H.net
>>852
いつも思うけど、あんたって草を生やさないと文章が書けないの?

864 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:38:47.60 ID:TWkYpT5r.net
>>824
松島みどりは元々選挙弱いうえ東京だからかなり苦戦するよ

865 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:39:54.41 ID:yJeO5Fka.net
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141128ddlk02010186000c2.html
急戦:2014衆院選・青森/上 「焦土状態」の野党 民主と離党組に「遺恨」 共産、立ち上がり早く /青森
毎日新聞 2014年11月28日 地方版

 25日夜、県内の各報道機関に1枚のファクスが届いた。生活の党県連の平山幸司代表が、党本部の小沢一郎代表が求めていた比例東北ブロックでの衆院選立候補を断り、

 青森1区で維新の党公認の升田世喜男氏を「自主的に応援する」と表明する内容だった。記者会見は開かれなかった。

 平山氏は2007年の参院選青森選挙区で30万票以上を獲得し、民主党公認で初当選。自民党現職を5万票以上突き放す快勝で、県内選挙区に基盤を持つ国会議員が民主4人、自民4人と並んだ。

 民主党が09年に政権を奪取した衆院選では1区で民主公認が勝利し、残り3選挙区でも民主公認が比例復活。県選出国会議員は民主6人、自民3人となった。

 しかし、その後の民主は中央の内紛を反映して離党者が続出。12年衆院選と13年参院選は四分五裂の状態で臨んで大敗した。

 09年の民主6議員のうち田名部匡省氏(参院)は引退し、平山、横山北斗(1区)、中野渡詔子(2区で比例復活)の3氏は12年7月に消費増税に反対して離党。

 津島恭一氏(4区で比例復活)も12年衆院選で落選後の昨年11月に離党した。残ったのは今回3区で出馬する田名部匡代氏だけだ。こうした結果、現在の県選出の衆参6議員は自民が独占し、野党は比例復活すらいない「焦土状態」となっている。

 今回、民主離党組で出馬するのは、維新公認で2区から立候補予定の中野渡氏だけの見通し。2区での非自民・非共産系候補の乱立を回避できそうだったことが大きく、中野渡氏自身、

 20日の出馬会見で「この後、(2区で)民主から候補者が出る可能性は低いと踏んでいる」と語った。

 一方、1区では維新の升田氏に民主が協力する方向だ。民主県連関係者は「あんな別れ方をした離党組に、いまさら県連から協力を要請することはない」と切り捨てる。

 これに対し、1区の民主公認での当選経験を持つ横山氏(無所属)は毎日新聞の取材に「民主だって個人的な恨みつらみがあり、とても野党共闘だなんて言えない」と反論。

 12年衆院選で1区の民主公認だった波多野里奈・みんなの党県連協会長は23日の記者会見で「今の野党共闘は選挙を乗り切る小手先の一本化。後援会は自主投票だ」と距離を置く姿勢だ。

 09年と12年に4区の民主公認だった津島恭一氏は、24日の毎日新聞の取材に「今回は出ないが政界引退ではない、という気持ち」と話した上で、

 民主県連について「話し合いのテーブルに着く前に(離党組の)『この人はだめ』『あの人はどうなの』と排除の姿勢で視野が狭い。野党連合を本気で作りたいのか疑問を感じる」と語った。


怨念が渦巻いてるなあ>青森の野党陣営
そして津島恭一は不出馬確定か

866 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:40:11.90 ID:FdQJgvgK.net
>>853
自民党は結構危ない選挙区を一つ拾ったな。

867 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:40:31.53 ID:i+zOHgNt.net
>>859
圧倒的な力持ったら危険って事くらいは国民はもう分かってると思う。
だから今回は自民にも野党にも投票したくない人が結構いて、その人たちが寝る。
結果組織が強い自公と共産が得をする。これが国民の選択。

868 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:41:06.12 ID:i1QVFylQ.net
>>860
民主も情勢分析した上で譲るべき所を譲っているからな
維新に譲っている所は元々地盤のある議員も多い

869 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:41:14.28 ID:tjUuvyCr.net
>>857
そこで人権擁護法案に反対する共産党ですよw

870 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:41:35.32 ID:cdJ+ys2R.net
>>864
松島みどりの相手候補も木村たけつかっていう
生活から民主に復党した人だしなあ。
どうなるんだろう。

871 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:41:49.60 ID:yJeO5Fka.net
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141128ddlk03010011000c.html
衆院選:民主県連と連合、生活・畑氏推薦へ??2区 /岩手
毎日新聞 2014年11月28日 地方版

 民主党県連と連合岩手は27日、衆院選岩手2区で立候補予定の生活の党前職、畑浩治氏(51)を推薦する方針を明らかにした。

 候補者を擁立する県内選挙区は民主が1区と3区、生活が2区と4区に「すみ分け」、事実上の選挙協力をするが、さらに一歩踏み込んだ連携となる。

 民主党県連の高橋元幹事長は取材に「26日に推薦要請が来た。幹部で意見調整するが大きな問題はない」と話した。民主の支持母体、連合岩手は29日に政策協定を結び、推薦するという。

 4区の生活前職、小沢一郎氏(72)を推薦する予定はなく、民主党県連は「推薦するまでもない(勝てる)」と説明する。一方、民主側から生活に推薦要請はしないという。

872 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:42:20.26 ID:FdQJgvgK.net
>>869
同和の共産党員っていないの?

873 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:42:30.73 ID:DCo86XMz.net
>>868
大阪以外の維新の選挙区の成績は悲惨だぜ
それを結構な数でやってるという

874 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:42:58.49 ID:XBuAIuZy.net
>>858
民主党にはエモイワレヌ魔力がある!

民主党の魔性に見いられたが最後、
取り込まれるか、押し潰されるか、
他の選挙区に弾き飛ばされるか?

875 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:43:06.22 ID:yJeO5Fka.net
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141128ddlk03010012000c.html
衆院選:特定候補者支援、知事明言避ける /岩手

 達増拓也知事は27日の定例記者会見で、衆院選で特定の候補者を支援するか問われ

 「選挙には自由に関わらせていただきたい。その中で県民党、オール岩手のスタンスで臨みたい」と述べ、明言を避けた。今のところ支援要請はないという。

 達増知事は以前の選挙でも「自由に関わる」とし、政治の師とする小沢一郎氏が擁立した日本未来の党と生活の党の候補者を支援した。

 一方、15日の知事選出馬表明の会見で「特定政党や会派に推薦要請しない」と党派色を出さない方針を示した。

876 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:43:45.34 ID:nqfHfqmm.net
ミンスもカルト化してきたな
裏切り者は許さんとか

877 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:44:25.46 ID:RlADQrVU.net
青森1区の横山って結局出ないのか。

878 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:44:48.07 ID:aSa7IOPt.net
北海道や愛知で民主が強気なのは当然だし、岩手新潟あたりだと維新は候補も出せない
逆に大阪では民主が出せない

ある意味適正な状態とも言えるのだが

879 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:45:06.08 ID:CWXYDEmG.net
>>829
候補者差し替え騒動の中では、三重3区だけが謎なんだよね。
他は、現職候補者にスキャンダルがあるとか、現職候補者が市議・県議と関係悪化させたりとか、
昔から公認争いの火種があったところとか、そういうのばかり。
三重3区は「世論調査の結果を考慮して」とか言ってるけど、誰が立とうが岡田相手に
ダブルスコア以上の差をつけられて沈没するのが目に見えてるわけだし。
現職の桜井氏には、別に差し替えなきゃいけないような変な話も聞いたことないし。

880 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:45:17.66 ID:tjUuvyCr.net
もう民主がグダグダ過ぎて引くレベル
80も怪しくなってきたぞw

881 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:45:18.92 ID:cdJ+ys2R.net
>>867
そういう選挙に以下ないやつって卑怯だよね。
それでいて文句はいうんだから。
嫌だけど、野党に入れればいいじゃん。
今回なんか自民と共産以外の野党が立ってない
選挙区も多くあるんだから、共産以外の野党に入れても
自民が勝てる可能性はあるだろうよ。

882 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:46:05.97 ID:sQlk6y/U.net
早く中選挙区制に戻せよ。
中選挙区制なら、松島も小渕も今回は落選。
安倍政権の運営に対しても、自民党からもっと批判の声が上がるだろう。

中選挙区制の方が良いじゃないか。
ダメな世襲候補も選挙で淘汰されるしね。

883 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:46:26.82 ID:qKsi4zDK.net
>>880
そもそも最初から60台が一番多い予想だったじゃない

884 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:47:33.20 ID:XTmzGbca.net
>>853の話だが記事が来た
中日ソース

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014112890090417.html?ref=rank

民主党愛知県連は27日、衆院選の愛 知10区に、同県江南市議の小林弘子氏 (75)を擁立する方針を固めた。民主 は唯一空白となっていた10区を埋めることで、県内15選挙区すべてで立候補予定者をそろえることになる。

885 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:48:00.59 ID:tjUuvyCr.net
>>882
同意
小選挙区はつまらない上に議員の質も下がった

886 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:48:07.76 ID:FdQJgvgK.net
>>876
野党間で刺客を送り合ってるんだから訳が解らん

887 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:48:12.30 ID:qKsi4zDK.net
>>882
中選挙区なら小渕が絶対当選するだろ
ただし、自民党の中で最下位当選になって
「お灸を据えられた」ムードは出る

888 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:48:26.66 ID:hct3Xq/Q.net
民主200選挙区
維新80選挙区

どんだけ維新が譲ってるんだよw
そして大幅に比例票が離されると
国政維新はアホの極みだわw
というより民主の工作員が入り込んでめちゃくちゃにされてるって感じだろうね
大阪系にしてみればw

889 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:49:22.73 ID:aSa7IOPt.net
>>884
しかしいくらなんでも75の元市議の婆さんか

890 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:50:18.81 ID:cdJ+ys2R.net
>>887
グンマーだからな。
あの中選挙区時代ってグンマーは凄かったらしい。
中曽根、小渕、福田、でもう一枠を野党が争うっていう
図式だったみたい。
で他のところは笹川とかあの辺が必ずとっているという。

891 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:50:28.54 ID:tjUuvyCr.net
>>884
75って…
どんだけ人材不足なんだよ
勝つ気なしだろ

892 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:50:40.01 ID:XTmzGbca.net
>>889
もう少し良玉かと思いきやおっとどっこいだし

893 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:50:59.05 ID:i2Z6r792.net
結局は国民の自業自得

894 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:52:03.30 ID:Xbl+a8TK.net
>>834
市長選に出る前に離党したけどその後の去就がわからんな
まだ若いからチャンスはあると思うんだが

895 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:52:27.04 ID:i1QVFylQ.net
>>873
もちろん総選挙後の野党再編(維新+民主保守系)を見据えたという見方もあろう
岡田の維新優遇もその一環かと

前原・細野氏は「維新と新党を」要求

橋下氏に近い民主党の前原誠司、松本剛明両元外相や
細野豪志元幹事長、長島昭久元防衛副大臣は19日、
国会内で海江田氏と会い、維新との新党結成を求めた。

ttp://www.sankei.com/politics/news/141120/plt1411200032-n3.html

維新・江田氏、投票日の夜から「民主の一部と合流協議」

維新の党の江田憲司共同代表は22日、富山県砺波市で講演し、
衆院選結果を踏まえ、民主党の一部勢力と合流を目指して協議を始める考えを示した。
「信頼関係をつないできた民主党の閣僚経験者と投票日の夜から話をし、
自民党に対抗し得る新しい一大勢力をつくりたい」と述べた。
民主党の前原誠司元代表や細野豪志元幹事長らを念頭に置いているとみられる。

ttp://www.sankei.com/politics/news/141122/plt1411220039-n1.html

896 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:52:35.67 ID:W83UxBKn.net
何処の政党も詐欺フェストだなあ。

共産党を「リアリティがない」とか言えんわw

897 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:52:41.01 ID:XTmzGbca.net
>>891
民主県連はこんなことも言ってる

民主県連幹部は本紙の取材に対し、「 10区で擁立のめどがつき、県内全選挙区で自民に対抗する選択肢を示せる。意義は大きい」と述べた。同区では、自民前職の江崎鉄磨氏と共産新人の板倉正文氏も立候補を予定し

898 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:52:46.32 ID:FdQJgvgK.net
>>890
群馬と言えば、笹川の放蕩息子って相当評判悪いみたいなんだけど、それでも再選されそう?

899 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:53:03.21 ID:A/rXn9vD.net
>>888
岸和田市長選、堺市長戦、出直し市長選、度重なるタウンミーティングで金を使いすぎて金が足りなくなったらしいw

900 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:53:22.30 ID:RlADQrVU.net
まあ、堅物の岡田が選挙仕切ってるからな。
副総理時代も官邸内でのお茶代をケチったり
新聞を1紙しか購読を許さなかったり
アホなんだろ。

901 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:54:13.06 ID:cdJ+ys2R.net
>>898
再選するんじゃないの?
グンマーだもん。オール自民だよ。

902 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:54:27.85 ID:tjUuvyCr.net
>>897
自民に対抗って…共産に対抗の間違いだろw
民主のライバルは共産党だぞw

903 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:54:42.40 ID:HCcnDU6k.net
>>884
おいおい・・・
引退予定の共産党の大ベテランがただでは引退せずに
例えば市議から県議・市長などあえて難しい選挙に挑戦して
自分の活動の集大成として次につなける地盤を開拓しようと図ることはよくあるが

まさか民主党がこの手をやるとは

904 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:54:54.06 ID:FdQJgvgK.net
>>897
愛知の民主党県連は中央の意向なんて完全に無視なんだろうな
別の政党で良いんじゃないの。

905 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:54:57.04 ID:DCo86XMz.net
>>895
あほか
民主がでたほうがまだマシなことを数十もやる

頭狂ったのか?

906 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:55:30.58 ID:XTmzGbca.net
しかし、自分が杉本の立場なら民主の悪行散々暴露するけどな愛知10区での仕打ちは

907 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:56:33.93 ID:f9hPgZ8H.net
辻恵・元衆院議員は28日、大阪府庁で記者会見し、衆院選に大阪9区から無所属で立候補する意向を表明した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141128-00000051-jij-pol

908 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:57:24.94 ID:2HFE2B5V.net
これは、公平な情報提供の観点から国民に公開すべきでしょう

農協は、農家のために本気でがんばっている
政府規制改革会議の現実離れした強引な提示案は、一体誰のため???

本来、国民負担であるはずの膨大な補助金の一端を肩代わりしている。

http://chinshi.blog102.fc2.com/blog-entry-151.html

関税による保護もダメ、補助金もダメ、生産性向上だけで何とかしようと
言っていては、本当に日本の農業が滅ぶのを待つしかなくなるかもしれません。
あの広大な農地を持つアメリカですら、補助金なしでは赤字なのですから。
アメリカやEUが補助金漬けの農業保護でやっている以上は、日本も対抗せざるを得ないでしょう。

909 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:57:44.32 ID:i1QVFylQ.net
>>905
民主は政権時の実績が無いから仕方が無いなw
維新は大阪で府議会定数2割削減とかやってるけどな

910 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:58:08.31 ID:zkbvCNZG.net
>>907
17区じゃないんだ

911 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:58:17.26 ID:FdQJgvgK.net
>>895
砺波と言えば綿貫の地盤なんだけど、どこが引き継いでるの?
わざわざ江田が何をしに来たんだろう。

912 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:58:20.14 ID:hct3Xq/Q.net
杉本が反対に回ってればみんなの党は投票時で解党反対派のほうが上回ってただろうねw
和田や松沢も同調してw

913 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:58:44.40 ID:HCcnDU6k.net
>>907
辻恵も選挙区ジプシーだな・・・

土着地元民系が多い大阪3区落下傘で失敗
→泉北NTを含む17区に移って刃が立たず
→無党派狙いで9区かよ

914 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:58:45.55 ID:nqfHfqmm.net
>>895
岡田が次期党首に就任したら
反維新の連合と前原細野の間で、そのあたりのスタンスをとるかな?
岡田は穏健に見えて、時々わけもわからず走り出すところもあるからな

915 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:58:51.62 ID:CWXYDEmG.net
>>883
でも、民主60台だと議席が余るぞ。
12年選挙のときの
無所属+国民新+大地+社民+未来+みんな+維新=5+1+1+2+9+18+54=90
今回
無所属+社民+生活+次世代+維新は、当然90には遠く及ばない数字になる。
共産は今回増やすだろうが、それでも20あたりが上限。
公明はそんなに上下しない。

民主を60台にしてしまうと、自民が大幅増ってことになる。だけど、自民が12年選挙てとった
小選挙区はほぼ上限。今回は野党に奪還されるところは結構あっても、野党から取れる選挙区は
ろくにない。大阪で少しとったとしても、北海道、愛知、沖縄などのマイナス分を埋めきれない。
となると、自民は比例で80以上とる計算になってしまい、あまりに非現実的な数字になる。

結局、民主が80〜90ぐらいは取る計算にしないと、議席数が余ってしまう。

916 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:59:03.43 ID:DCo86XMz.net
>>909
意味がわからん
わざわざ弱いほうに集約すんな
つかその理由まったくも関係ねえ

917 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:59:52.12 ID:loz9iSg8.net
雑談しかしない奴とクソコテとあからさまなネトサポとコピペしかならない奴をNGにしていったら、かなり快適だわ

地元はやる前から結果わかってて、民主が復活出来るかと、共産1取れるか以外に注目できるところないのがアレだわ

918 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:00:37.07 ID:nr275eZw.net
民主は割れないよ
いつもの割れる割れる詐欺

919 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:01:13.92 ID:nqfHfqmm.net
>>915
その分、自民が増えるだろう
これまでも議席が余りそうに見える時は
だいたいフタを開けると多くが自民に流れていた
ネットワークが広いから、無風ではサバイバルゲームに強い
野党で長年の個人票持ってる候補者が減っているし

920 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:01:22.86 ID:A/rXn9vD.net
>>911
富山1区に候補立ててるから
ついでに言うと維新の参院議員の柴田巧が綿貫の地盤を一部引き継いでる

921 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:01:48.35 ID:FdQJgvgK.net
>>915
海江田の悪運の強さだよ。
負ける負ける言われてても選挙制度上、結局は現有議席を微増させる。
んで消化不良のまま代表続投。

922 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:02:43.79 ID:tjUuvyCr.net
>>915
自民300ぐらいいくんじゃない?
公明現状維持、共産は20程度

923 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:02:51.02 ID:K/M3UNNl.net
>>864
苦戦と落選じゃ天と地ほどの差があるな

924 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:03:06.93 ID:A/rXn9vD.net
>>916
維新に譲ってもらおうとしたら民主党もどこか譲らないと共倒れして終わりじゃん

925 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:03:30.55 ID:aSa7IOPt.net
>>911
元高岡市長の橘(自民)
非自民系は比例復活含め国民新党時代の綿貫が一回しか当選(綿貫は選挙区当選)したことがないw
こんなところで野党系は何をしてたんだか

926 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:04:40.66 ID:DCo86XMz.net
>>924
最初からそんなことはする必要がない
こんな奇行に走るならな

927 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:04:45.69 ID:i1QVFylQ.net
>>914
まあそれは総選挙後の民主党内の保守系(親維新)と左派系(反維新)の勢力次第だろうな
現状は小選挙区に強い保守系が多数を占めそうだが

岡田は大阪維新側の要請に応じたり(京阪神第1区の放棄、大阪市内公認見送り等)
強引な維新優遇(三重1区、東京6区など)をやるあたり
かなり親維新に傾いていることだけは間違いないかと

928 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:05:20.46 ID:f9hPgZ8H.net
<衆院選>民・維・社が青森で選挙協力
岩手は民・生の選挙協力みたい。

929 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:05:56.55 ID:FdQJgvgK.net
>>920
ありがとう。
吉田ってのは橋下系なのかな?

930 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:06:20.28 ID:A/rXn9vD.net
>>926
全選挙区で維新とバッティングして潔く散れと?

931 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:06:47.52 ID:jh8OSIYm.net
民主党政権時代、雇用は50万人減った。
安倍政権になってから雇用は100万人増えた。

自民に戻ってから所得がゼロだった人がプラスになった。
これを、民主は格差拡大がーとか言ってるんだからお話にならない。

932 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:06:53.34 ID:nr275eZw.net
大阪維新と民主左派が手打ちをしない限りはどんな風に再編しようとも3つに割れるか2つのままかだよね

933 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:07:07.54 ID:2cXpnIXq.net
>>928
そんなのしたところで青森はALL自民、岩手は13民主2自民1小沢で決まりだし

934 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:07:24.12 ID:DCo86XMz.net
>>930
そうだくたばれ
出たいやつが出るのが選挙だ

935 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:08:03.09 ID:qKsi4zDK.net
要するに前回維新の比例40議席の半分弱とみんなの比例14議席の全部が
ほとんど自民にいって、残り少しが共産に行く選挙だよ
(未来は生活とか次世代とだいたいトントン)

自民は比例75議席くらい行く

936 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:08:03.72 ID:tjUuvyCr.net
民主の一番の問題点は経済理論を無視して根拠のない批判が多いんだよ
やり口が共産党より酷いわw

937 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:08:04.08 ID:zkbvCNZG.net
>>933
1区はわからんよ<青森

938 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:08:14.53 ID:hct3Xq/Q.net
岡田が維新との合流を本気で考えてるなら労組勢は誰も岡田というか民主保守系に投票しないだろうなw
それはそれでおもろいけどw

939 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:09:19.83 ID:2cXpnIXq.net
>>932
するわけないじゃん
大阪維新壊滅するまで
民主共産は自公と組むし。これは逆に言うと自公も大阪維新壊滅まで民主共産と共闘

940 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:09:21.32 ID:FdQJgvgK.net
>>928
小沢と階・黄川田の師弟関係って結局どうなんだろう?
達増も含めて岩手はわからん。
反自民だけで繋がってるとも思えんし。

941 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:09:45.56 ID:f9hPgZ8H.net
畑も面白くなったな。
鈴木は前回9割の得票を得てた山田町を失ってるし。

あと、山梨1区の維新の小沢を民主が推薦

942 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:09:59.08 ID:YrvPHiE9.net
民主と維新は協力と言っても一時的で所詮打倒すべき敵だからな
強大な魏があるからこその呉蜀。機械があれば簡単に裏切る

943 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:10:35.23 ID:+yr4VvKl.net
辻恵参戦で大阪9区反維新票分散、維新足立ラッキーってながれか

944 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:10:53.66 ID:2cXpnIXq.net
>>937
現状の流れじゃ津島有利でしょ
プラス理論なら津島負けだろうがプラス理論なんて自公ですら完璧じゃないのにw

945 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:11:20.02 ID:YrvPHiE9.net
>>933
決まりだからこそ安心して手を結べるんだよ

946 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:11:31.38 ID:FdQJgvgK.net
>>936
共産党の経済理論ってのはある意味筋が通ってそうだなw

947 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:11:31.76 ID:nqfHfqmm.net
>>927
議員団の内訳がどうなっても党首選では連合票がものを言う
>>938
だから党首選では、連合の気に障るようなことは言わないだろう
問題はその後だ
野田みたいに当選してから暴走する可能性はあるような気がする

948 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:11:38.24 ID:i1QVFylQ.net
>>928
青森1区は分からんな
勝利確信で自民支持者がどれだけ寝るかだな

949 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:11:37.85 ID:hct3Xq/Q.net
>>941
みんなから移った中島は?w
輿石のお気に入りだよなw
小沢浮上すんのかよw
落とすべき1人w

950 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:11:54.64 ID:18k/fqY1.net
これで労組が民主から離れてくれるならありがたい

951 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:12:09.43 ID:S78KHd/m.net
今回間違いなく自民が比例で大幅に伸ばすんだけど今回は比例不要論が叫ばれ始めんの?

952 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:12:36.93 ID:A/rXn9vD.net
>>929
吉田は元自民党の県議で公募組だからどっち系とも言えんな

953 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:12:38.44 ID:f9hPgZ8H.net
岩手は達増知事の支持が欲しいからな。
岩手で言えば維新の橋下並みの求心力を誇る上に東北でも人気が高いし。

954 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:12:51.39 ID:2cXpnIXq.net
自民支持者は寝る、野党支持者は必ずいくと妄想してるのが凄い

955 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:13:58.22 ID:nqfHfqmm.net
>>946
筋が通ってるというより、財界や富裕層に切り込まないと
民主のように消費増税して貧困対策するだけじゃ
中間層には全くメリットが無い

総レス数 1005
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200