2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその79

1 :無党派さん:2014/11/27(木) 23:58:36.99 ID:mpbq1uQ1.net
各種選挙の議席予想が大好きな人のためのスレです。
議席予想以外の話題は他スレでお願いします。
議席予想は百人百様です。
誹謗中傷は厳禁、冷静かつ建設的に議席予想をしましょう。

≪主要政党公式HP≫
自由民主党
special.jimin.jp
公明党
www.komei.or.jp
民主党
www.dpj.or.jp
みんなの党
www.your-party.jp
生活の党
www.seikatsu1.jp
日本共産党
www.jcp.or.jp
社会民主党
www5.sdp.or.jp
新党改革
http://shintokaikaku.jp/
維新の党
http://ishinnotoh.jp/
次世代の党
http://www.jisedai.jp

※前スレ
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその76 (実質★78)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1417084535/

915 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:58:51.62 ID:CWXYDEmG.net
>>883
でも、民主60台だと議席が余るぞ。
12年選挙のときの
無所属+国民新+大地+社民+未来+みんな+維新=5+1+1+2+9+18+54=90
今回
無所属+社民+生活+次世代+維新は、当然90には遠く及ばない数字になる。
共産は今回増やすだろうが、それでも20あたりが上限。
公明はそんなに上下しない。

民主を60台にしてしまうと、自民が大幅増ってことになる。だけど、自民が12年選挙てとった
小選挙区はほぼ上限。今回は野党に奪還されるところは結構あっても、野党から取れる選挙区は
ろくにない。大阪で少しとったとしても、北海道、愛知、沖縄などのマイナス分を埋めきれない。
となると、自民は比例で80以上とる計算になってしまい、あまりに非現実的な数字になる。

結局、民主が80〜90ぐらいは取る計算にしないと、議席数が余ってしまう。

916 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:59:03.43 ID:DCo86XMz.net
>>909
意味がわからん
わざわざ弱いほうに集約すんな
つかその理由まったくも関係ねえ

917 :無党派さん:2014/11/28(金) 12:59:52.12 ID:loz9iSg8.net
雑談しかしない奴とクソコテとあからさまなネトサポとコピペしかならない奴をNGにしていったら、かなり快適だわ

地元はやる前から結果わかってて、民主が復活出来るかと、共産1取れるか以外に注目できるところないのがアレだわ

918 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:00:37.07 ID:nr275eZw.net
民主は割れないよ
いつもの割れる割れる詐欺

919 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:01:13.92 ID:nqfHfqmm.net
>>915
その分、自民が増えるだろう
これまでも議席が余りそうに見える時は
だいたいフタを開けると多くが自民に流れていた
ネットワークが広いから、無風ではサバイバルゲームに強い
野党で長年の個人票持ってる候補者が減っているし

920 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:01:22.86 ID:A/rXn9vD.net
>>911
富山1区に候補立ててるから
ついでに言うと維新の参院議員の柴田巧が綿貫の地盤を一部引き継いでる

921 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:01:48.35 ID:FdQJgvgK.net
>>915
海江田の悪運の強さだよ。
負ける負ける言われてても選挙制度上、結局は現有議席を微増させる。
んで消化不良のまま代表続投。

922 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:02:43.79 ID:tjUuvyCr.net
>>915
自民300ぐらいいくんじゃない?
公明現状維持、共産は20程度

923 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:02:51.02 ID:K/M3UNNl.net
>>864
苦戦と落選じゃ天と地ほどの差があるな

924 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:03:06.93 ID:A/rXn9vD.net
>>916
維新に譲ってもらおうとしたら民主党もどこか譲らないと共倒れして終わりじゃん

925 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:03:30.55 ID:aSa7IOPt.net
>>911
元高岡市長の橘(自民)
非自民系は比例復活含め国民新党時代の綿貫が一回しか当選(綿貫は選挙区当選)したことがないw
こんなところで野党系は何をしてたんだか

926 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:04:40.66 ID:DCo86XMz.net
>>924
最初からそんなことはする必要がない
こんな奇行に走るならな

927 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:04:45.69 ID:i1QVFylQ.net
>>914
まあそれは総選挙後の民主党内の保守系(親維新)と左派系(反維新)の勢力次第だろうな
現状は小選挙区に強い保守系が多数を占めそうだが

岡田は大阪維新側の要請に応じたり(京阪神第1区の放棄、大阪市内公認見送り等)
強引な維新優遇(三重1区、東京6区など)をやるあたり
かなり親維新に傾いていることだけは間違いないかと

928 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:05:20.46 ID:f9hPgZ8H.net
<衆院選>民・維・社が青森で選挙協力
岩手は民・生の選挙協力みたい。

929 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:05:56.55 ID:FdQJgvgK.net
>>920
ありがとう。
吉田ってのは橋下系なのかな?

930 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:06:20.28 ID:A/rXn9vD.net
>>926
全選挙区で維新とバッティングして潔く散れと?

931 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:06:47.52 ID:jh8OSIYm.net
民主党政権時代、雇用は50万人減った。
安倍政権になってから雇用は100万人増えた。

自民に戻ってから所得がゼロだった人がプラスになった。
これを、民主は格差拡大がーとか言ってるんだからお話にならない。

932 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:06:53.34 ID:nr275eZw.net
大阪維新と民主左派が手打ちをしない限りはどんな風に再編しようとも3つに割れるか2つのままかだよね

933 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:07:07.54 ID:2cXpnIXq.net
>>928
そんなのしたところで青森はALL自民、岩手は13民主2自民1小沢で決まりだし

934 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:07:24.12 ID:DCo86XMz.net
>>930
そうだくたばれ
出たいやつが出るのが選挙だ

935 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:08:03.09 ID:qKsi4zDK.net
要するに前回維新の比例40議席の半分弱とみんなの比例14議席の全部が
ほとんど自民にいって、残り少しが共産に行く選挙だよ
(未来は生活とか次世代とだいたいトントン)

自民は比例75議席くらい行く

936 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:08:03.72 ID:tjUuvyCr.net
民主の一番の問題点は経済理論を無視して根拠のない批判が多いんだよ
やり口が共産党より酷いわw

937 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:08:04.08 ID:zkbvCNZG.net
>>933
1区はわからんよ<青森

938 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:08:14.53 ID:hct3Xq/Q.net
岡田が維新との合流を本気で考えてるなら労組勢は誰も岡田というか民主保守系に投票しないだろうなw
それはそれでおもろいけどw

939 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:09:19.83 ID:2cXpnIXq.net
>>932
するわけないじゃん
大阪維新壊滅するまで
民主共産は自公と組むし。これは逆に言うと自公も大阪維新壊滅まで民主共産と共闘

940 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:09:21.32 ID:FdQJgvgK.net
>>928
小沢と階・黄川田の師弟関係って結局どうなんだろう?
達増も含めて岩手はわからん。
反自民だけで繋がってるとも思えんし。

941 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:09:45.56 ID:f9hPgZ8H.net
畑も面白くなったな。
鈴木は前回9割の得票を得てた山田町を失ってるし。

あと、山梨1区の維新の小沢を民主が推薦

942 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:09:59.08 ID:YrvPHiE9.net
民主と維新は協力と言っても一時的で所詮打倒すべき敵だからな
強大な魏があるからこその呉蜀。機械があれば簡単に裏切る

943 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:10:35.23 ID:+yr4VvKl.net
辻恵参戦で大阪9区反維新票分散、維新足立ラッキーってながれか

944 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:10:53.66 ID:2cXpnIXq.net
>>937
現状の流れじゃ津島有利でしょ
プラス理論なら津島負けだろうがプラス理論なんて自公ですら完璧じゃないのにw

945 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:11:20.02 ID:YrvPHiE9.net
>>933
決まりだからこそ安心して手を結べるんだよ

946 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:11:31.38 ID:FdQJgvgK.net
>>936
共産党の経済理論ってのはある意味筋が通ってそうだなw

947 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:11:31.76 ID:nqfHfqmm.net
>>927
議員団の内訳がどうなっても党首選では連合票がものを言う
>>938
だから党首選では、連合の気に障るようなことは言わないだろう
問題はその後だ
野田みたいに当選してから暴走する可能性はあるような気がする

948 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:11:38.24 ID:i1QVFylQ.net
>>928
青森1区は分からんな
勝利確信で自民支持者がどれだけ寝るかだな

949 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:11:37.85 ID:hct3Xq/Q.net
>>941
みんなから移った中島は?w
輿石のお気に入りだよなw
小沢浮上すんのかよw
落とすべき1人w

950 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:11:54.64 ID:18k/fqY1.net
これで労組が民主から離れてくれるならありがたい

951 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:12:09.43 ID:S78KHd/m.net
今回間違いなく自民が比例で大幅に伸ばすんだけど今回は比例不要論が叫ばれ始めんの?

952 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:12:36.93 ID:A/rXn9vD.net
>>929
吉田は元自民党の県議で公募組だからどっち系とも言えんな

953 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:12:38.44 ID:f9hPgZ8H.net
岩手は達増知事の支持が欲しいからな。
岩手で言えば維新の橋下並みの求心力を誇る上に東北でも人気が高いし。

954 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:12:51.39 ID:2cXpnIXq.net
自民支持者は寝る、野党支持者は必ずいくと妄想してるのが凄い

955 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:13:58.22 ID:nqfHfqmm.net
>>946
筋が通ってるというより、財界や富裕層に切り込まないと
民主のように消費増税して貧困対策するだけじゃ
中間層には全くメリットが無い

956 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:14:05.77 ID:i1QVFylQ.net
>>947
連合票はもう溶けているからなw
故に前原も細野も長島も好き放題な発言が出来るわけで

今は連合が前原らに「出ていかないでくれ」と懇願している状態じゃないか

957 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:14:09.59 ID:adHX1dDi.net
特に日刊ゲンダイにあてはまるが
小沢一郎落選の噂がマスゴミに流れ始めてきたら、政党側と有権者側の腰がどのように浮くかだな
維新も民主も「小沢一郎よりはマシ」で離合集散を許されてきたのだから
岩手4区の動向は、チョロチョロと漏れ出しているぞ

958 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:14:40.96 ID:YrvPHiE9.net
>>954
実際は勝利を確信している方が行くんだけどね
勝ち馬に乗るという奴。だから思っている以上に大差になる

959 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:14:59.37 ID:hct3Xq/Q.net
山梨1区 小沢
熊本1区 松野
宮城2区 林

民主から推薦(労組の選挙協力)を貰う国政維新勢w
選挙後維新からの離党組一覧化していくってかw
後何人でるのやら

960 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:15:32.19 ID:FdQJgvgK.net
>>955
いやいや。「共産党」の唱える「経済理論」ってアレなのかな?って。

961 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:15:46.86 ID:EUZ6vUB0.net
津島の票の減りが当選に問題あるほど自民支持者が寝るようなムードなら
前回の維新の票なんか9割以上寝るよ

962 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:16:15.95 ID:zkbvCNZG.net
>>935
赤旗試算で73議席なんで普通にありえるんだよなぁ
郵政自民党で80弱、政権交代民主党で90弱なんで違和感あるが

963 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:16:35.65 ID:f9hPgZ8H.net
黄川田も鈴木地盤の山田町がこちらになったからその分は自民だろうからな。
下手に小沢と喧嘩できない。

964 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:17:00.44 ID:2cXpnIXq.net
>>958
基本的に寝るのは負け濃厚な支持者と野党のが多いんだけどね
逆に勝てる可能性が高い野党候補者への支持者は寝ることが少ない。
後は強固な支持層は何があってもほぼ寝ない(公明共産一部労働組合)

965 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:17:11.21 ID:nqfHfqmm.net
>>956
なわけないだろ
今やミンス党員やってるもの好きなんて連合関係しかいないんだからw
仮に江田らが民主に入っても、いくつかの組合の支持が得られなければ
窓際になるだけだよ
党首選から党員投票を排除すれば別だが
そんなことは党の民主化に逆行するから無理だろう

966 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:17:49.94 ID:nr275eZw.net
>>939
だよね

維新+民主保守、民主左派
大阪維新、江田+民主保守、民主左派
大阪維新、江田+民主

この3パターンしかない
ここに次世代や社民が再編に加わっても中規模政党しかできないな

967 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:18:31.97 ID:FdQJgvgK.net
>>962
党員に危機感を煽るための数字だろうから、自民は73議席もいかない、ってことでは?

968 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:18:37.25 ID:K/M3UNNl.net
>>859
何がどう危険なんだか?
具体的被害が何もないのに妄想被害ばかり肥大化させやがって

969 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:18:53.04 ID:2cXpnIXq.net
>>966
そんなうちわけじゃねーよ

大阪維新残党は自民民主
他の維新残党は民主もしくは第三局

970 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:19:10.21 ID:RlADQrVU.net
青森市長が社民系なんだよな。

971 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:19:40.81 ID:YrvPHiE9.net
維新民主合計で100を切るし、参院民主は組織内候補メイン。再編する余地がない
長島なんかは民主から出たらゾンビも厳しくなるだろう

972 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:19:49.80 ID:FdQJgvgK.net
>>970
青森ってのも良く解らん土地柄だな

973 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:20:09.99 ID:1XOs35dv.net
>>907
未来が無くなったから無所属なんだな生活やさすがに民主に戻るも言えないだろうし選挙調整で出るのも厳しいからな。
辻の出馬で維新の票は少し減るのかな? 辻に投票する人は比例は何処に流れるかな?

974 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:21:21.41 ID:tjUuvyCr.net
民主党は「経済成長しても財源が増えませんだから増税」という立場だろw

975 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:21:22.14 ID:cdJ+ys2R.net
>>968
物価上昇してるじゃん。
そして給料だってたいした上がってないし。

976 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:21:29.04 ID:i1QVFylQ.net
>>965
>党首選から党員投票を排除すれば別だが
>そんなことは党の民主化に逆行するから無理だろう



民主党は党員投票での党首選はむしろ例外というw(過去17回で3回のみ)
まあ次の総選挙でも連合票の溶けっぷりが分かるだろう

977 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:21:43.76 ID:f9hPgZ8H.net
みんなの党が解党=浅尾氏は無所属で出馬
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141128-00000057-jij-pol

節操がないな、民主に行った山内・中島・阿部とかも節操がない。
阿部の政党移りも半端ないなきちんと国民は見てないようで見てるぞ

978 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:22:01.69 ID:2cXpnIXq.net
>>975
答えだしてるじゃんw
民主党政権時代給料下がってましたけどなにか?w

979 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:22:18.72 ID:nr275eZw.net
>>969
大阪維新も大阪自民を比例復活させないほど勝たないと入れてもらえないでしょ

980 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:22:21.87 ID:S78KHd/m.net
13年の参院選で民主の比例票って公明以下だったんだけど連合の組織票なんてどこまで存在するのか

981 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:23:04.56 ID:EUZ6vUB0.net
生活は比例出さんで民主に寄生したらいいのに

982 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:23:33.03 ID:YrvPHiE9.net
>>980
組織内候補を全国区で当選させるほどには存在する

983 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:25:22.92 ID:nqfHfqmm.net
>>974
経済成長自体、否定しているフシもある

いろいろな意味で新生党の遺産がほぼ失われた今
どうやったって自民に勝てる可能性はない

984 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:25:43.15 ID:2cXpnIXq.net
>>979
大阪自民としては一部以外全員復党してもいいよという話だから関係ないんじゃない
負けたほうが国替えするなり公認しなきゃいいだけだし

985 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:25:49.88 ID:K/M3UNNl.net
>>975
たいして上がってないってことは少しは上がってるんた(笑)

986 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:26:18.96 ID:hct3Xq/Q.net
つか大阪系だけで選挙区と比例で15人は確保してくるのに大阪維新が瓦解しようがないんだがw
国政維新が崩壊すれば新たな保守系の改革新党できるだけの話だしな
どっちみち橋下が国政にでれないと大阪以外の国会議員なんて掌握できるわけもないしw

987 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:26:50.55 ID:Fem7lTOl.net
>>970
北海道知事と議会や道民の関係のようなものか

988 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:26:58.73 ID:nqfHfqmm.net
>>980
そのミンスに残ったのが連合と街道の票だ
無党派はみんな逃げたからな

989 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:27:06.69 ID:FdQJgvgK.net
>>983
デフレ円高で物価が下がれば年金生活者や生活保護受給者が助かる。
それが民主党政権の集票目的経済政策。

990 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:27:20.27 ID:tjUuvyCr.net
>>983
枝野の事ですね、わかります

991 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:27:31.21 ID:YER7D70F.net
 ■テレビ朝日とTBSが民主党の抗議に屈伏か
自民党に対し番組中の民主党批判フリップ使用の禁止を通告★5 【09年衆院選】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248575756/

■経緯・流れ
2009年07月19日 テレ朝「サンプロ」に出演した自民・細田幹事長が、
民主党の財源問題などを図式化したフリップを使って民主・岡田幹事長と激しく討論

参考キャプ(「報道2001」出演のもの)
http://selfool.img.jugem.jp/20090722_600735.jpg
 ↓
2009年07月24日にテレビ朝日とTBSが「フリップ使用禁止」を自民党など各政党に通達
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20090730-524921.html
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248575756/
 

992 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:28:08.72 ID:KMsCbvXx.net
売国奴な民主党は潰れなさい

993 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:28:20.37 ID:YrvPHiE9.net
>>977
阿部は復活しそうですごいな
南関東民主は弱いから今のとこ奥野と並んで4番手なきがする
野田は当確、笠、田嶋、後藤のうち一人が選挙区を勝てば圏内

994 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:28:38.65 ID:2cXpnIXq.net
>>989
ますます民主党政権はクソだな
働かない人間が幸福になり働くものはゴミ拾い扱い
年金は長年払い続けた元労働者だからいいけど
ナマポは別だわ

995 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:28:59.66 ID:YER7D70F.net
松本龍復興相(民主党)が宮城県知事にブチギレ! 「今のはオフレコ。書いたらその社は終わり」
http://rocketnews24.com/2011/07/04/109547/

996 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:29:01.78 ID:nqfHfqmm.net
>>989
あと公務員な
公務員は、給料の原資だから増税にも比較的抵抗感がない

997 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:35:53.31 ID:EOjqH28VL
朝日新聞の「いわゆる従軍慰安婦」は誤報でない。捏造報道だ。卑劣な犯罪です。
吉田調書偽造、手抜き除染を自作自演、国民を反原発に洗脳する朝日新聞です。
日の丸が嫌い、国歌も嫌い。「日本国民」の単語を忌み嫌う朝日反日新聞です。
「傷つけ恥じない、精神の貧しさの、すさんだ心の…日本人」朝日新聞KY記事から
左翼マスコミが談合「いわゆる慰安婦捏造」を隠蔽、報道しません。悪質、卑劣です。

998 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:29:52.89 ID:cdJ+ys2R.net
>>993
意外と奥野が選挙区当選できたりして。
相手が自民党でもあのアホだろ。放射脳の。
奥野のほうが自民のあれよりはマシだと思う。

999 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:29:56.87 ID:f9hPgZ8H.net
>>993
ないだろな、案外国民は見てる。
節操無しだから集まらない甘く見すぎ

1000 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:32:18.10 ID:jh8OSIYm.net
民主党政権時代、雇用は50万人減った。
安倍政権になってから雇用は100万人増えた。

自民に戻ってから所得がゼロだった人がプラスになった。
これを、民主は格差拡大がーとか言ってるんだからお話にならない。

1001 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:34:17.33 ID:FX8ZhoDp.net
>>1000
雇用は遅行効果
これからマイナス成長で雇用減の影響が出てくる

1002 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:35:35.58 ID:jh8OSIYm.net
10月も雇用が改善

正社員の求人倍率は統計開始以来の最高水準
野田時代の4割増ww

1003 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:36:43.24 ID:jh8OSIYm.net
民主時代だったら1.1倍の求人倍率は0.5とかだったろうな

弱者が〜とか言いつつ弱者シバキアゲ政策ばっかしてんだものミンスは

1004 :無党派さん:2014/11/28(金) 13:36:55.32 ID:F8y4/iTN.net
エビフライ農家の朝は早い

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
301 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200