2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【橋下】維新の党Part27【江田】

16 :無党派さん:2015/05/06(水) 15:19:01.46 ID:5v+YIiE/.net
選管も異例の選挙戦=@予算は市長選の1・7倍 長期戦にらみ後出し作戦
http://www.sankei.com/west/news/150501/wst1505010040-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/150501/wst1505010040-p1.jpg
 大阪市を廃止し、5つの特別区に分割する「大阪都構想」の住民投票(5月17日投開票)では、市選管が異例の啓発活動を展開している。
過去最大の予算を投入し、街角で突然演奏やダンスを展開する「フラッシュモブ」に初挑戦。
告示から投票まで3週間という長期戦を意識し、イベントを後半戦に実施する“後出し作戦”も。
投票率にかかわらず法的拘束力を持つだけに、「多くの市民に重要な投票の権利を行使してもらいたい」と意気込む。

 市選管がかかわる選挙は衆院選で12日間、市長選で14日間、最も長い知事選や参院選でも17日間。
今回のような21日間にも及ぶ長期の啓発活動は例がない。

 市選管は今回、過去最大の約1億5千万円の啓発費を計上。
平成23年の市長選の1・7倍に相当するが、「長期になるため費用対効果を考え、
啓発活動の開始時期をあえて遅らせるものもある」(担当者)。いわば“後出し作戦”だ。

 人出の多いゴールデンウィークに合わせて5月2日から、大阪市内の映画館6館で、
予告編上映中にCMを流す「インシアタープロモーション」を開始。
9日には梅田、難波、阿倍野の3館のチケット販売ブースで、
スタッフに投票日などが記された付箋、ウエットティッシュの啓発グッズを直接手渡してもらう。

 市営地下鉄車内の中吊り広告は告示日から始めているが、
投票日1週間前の10日からは、丸ごと1編成を啓発広告で占める「スーパーライナー」を走らせる。

 11日昼には市役所前で、啓発広告に起用されたシンガーソングライター、寺前未来(みき)さんが投票への参加を呼びかけ、曲を歌う。
続いて、大学生らの吹奏楽団やチアリーダーが御堂筋を約1キロパレードする予定だ。

総レス数 1003
376 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200